09/01/30 10:54:38 +f6IHVA10
まあ、正直、伏字って意味は無いよね。
検索避けとかの大義名分も、実質意味はなく形骸化してるし。
ほとんどの人が、惰性でしているというか、
伏字しないと一部のお局様が「ちょっとアナタ!
同人板では伏字するのがマナーよ!!」って
ファビョってきて面倒だから、それなりに伏字したり
スラッシュいれて検索避けしたりしてるだけで
ほとんどの人には伏字をすることにたいした意味はないと思う。
時たま捻りすぎて「あれ考えたけど分からない、どういう意味?」
「普通に分かるだろ」「ぐぐれ」「ぐぐっても出てこないよ」
「ていうか分かれよ」「ウザい」等のやりとりがある分デメリットの方が大きいかな
とはおもう。メリットといったら「同人板の連帯感」みたいなものが上がるとかw?
同人者ってそういう仲間内のネタとか大好きだからな。自分たちにだけ
分かる秘密の○○みたいなもの。その一部の人の楽しみを、
不便があっても取るか、便利さをとるか、ってことかな。でも
同人者って結構保守的だから、どんな意味ないルールでも
変えるのには苦労しそう。で、そこまで苦労して変えるほどのものか、というと
そこまででもないという微妙な問題なんだよね…だからループするw