【無断】同人サイトのリンクについて 24【相互】at DOUJIN
【無断】同人サイトのリンクについて 24【相互】 - 暇つぶし2ch226:リンク
09/02/01 00:07:50 uEvCI8wV0
「相互記念●●」ってどうしてる?
先日初めて相互記念イラストを貰ったんだけど、贈り返そうか迷ってて。
自分は字書きなんだが、かなり筆が遅いんだ。キリリクも溜めこんでて、記念小説優先して書くのは少し気が引ける。
かと言って貰うだけ貰っておいてこっちからは何も贈らないのは相手に失礼な気がして…うーん

227:リンク
09/02/01 00:09:18 xmEwCMzI0
お礼も言ってないならそりゃ失礼だろーなぁ

228:リンク
09/02/01 00:15:01 03Yj9XcY0
>>226
そのまま言ったらいいんじゃないかな
相互にイラストくれるくらいなら相手は>>226のこと好きだろうし、
「イラストありがとうございます。
(イラストについての感想など)
私は筆が遅く、今もリクエストをためてしまっている状態なので
遅くなるかもしれませんがこちらからも記念に小説書きますね!」
とか。そんな感じでどうだろうか。

229:リンク
09/02/01 00:39:21 uEvCI8wV0
素早いレスありがとう。
>>228のアドバイスに従って素直に言おうと思う。
迷ってたけど決心ついた。リクくれたお客さんにも管理人さんにもできるだけ早く読んでもらえるように努力するよ。
本当にありがとう。

>>227
そうだよな、まずはお礼しないと…すごく嬉しかったのと先のこと考えすぎたせいで動転してた。気を悪くしてないといいけど。
今すぐお礼のメール打つよ。

230:りんく
09/02/02 01:55:21 2aPm816/0
西都A→西都B→うち(bkmなし)
どの西都も交流はない。する気もない。
私は西都Aが大好きだからとっても悲しい。

231:リンク
09/02/02 05:14:27 zb39cfLUO
サイトを作りたての頃によく拍手※をくれる人がいて、ある時「リンク貼りました」の報告を貰ったんだ。
他サイトさんと交流とかあまりしていなかったから、嬉しくてリンクを貼り返した。
そしたら向こうが「相互絵描きます!」と言ってくれたので「じゃあ私も」と返した。
私の方が先に仕上がったようで、メールであちらに差し上げた。

2ヶ月経っても、相互絵はおろかメールの返信もない。(他の人への返信は普通にしてる)
こちらがあげた相互お礼がサイトに飾られる気配もない。
勢いで相互してしまったが、よくよく相手サイトをみると、日記は他カプ批判や病んでるアテクシアピール満載…。


リンク外したいんだが、一度相互したサイトを外すのは失礼だろうか…?

232:リンク
09/02/02 09:31:25 qLCFO2N50
>>231
メールに関しては届いてない可能性もあるから問い合わせてみては
相手サイトがリンクアンリンクフリーなら、人間性が合わないってことで外してもおk

233:リンク
09/02/02 11:18:11 xPDOXaWT0
私のサイト、ブクマから来る人は2割、あとの8割はリンクから来ている…
何百回も来てるのにブクマに登録しない人ってヲチャなんじゃないかと思ってしまう

234:リンク
09/02/02 11:31:43 ayyXKuEr0
そうです、ヲチャです。

235:リンク
09/02/02 11:42:06 42Lwm/w50
>>233
安心できるリンク元から飛んでいって、ヲチャ呼ばわりされんのか
それならリンク不可サイトにしちゃえば?




236:リンク
09/02/02 12:58:06 rk7bHT2q0
>>233
何百回も来ているのはリンク元の管理人さんじゃね?
自分のサイトのリンクページから飛んでくる管理人さんは珍しくないよ。

237:リンク
09/02/02 13:04:44 20YEAymB0
ヲチャじゃないかって言いだすやつは同人やるなと言いたい
馬鹿じゃねーの

238:リンク
09/02/02 13:08:36 iKtPHSt20
>>236
なにいってんだ、ヲチャだよ。ヲチャ。

239:リンク
09/02/02 13:15:38 KEt1M2wB0
わたしもリンクから飛んでくるタイプだ
ブクマありすぎるからサイトからの方がかえって楽だったなー

240:リンク
09/02/02 15:24:54 /CBY2xcL0
リンクページのほうがバナーや紹介文付いてて分かりやすいってあるしね

241:リンク
09/02/02 17:21:31 UeknwrPk0
相互リンクの意味って
「管理人がお互いによく見に行くサイト」という意味合い?
同じジャンルってだけで相互リンクすることって、みんなはよくある?

242:リンク
09/02/02 17:40:13 T73eD7f9O
閲管から教えてもらって来ました。
お聞きしたいことがあります。当方虹BLのサイト持ちです。
自サイト開設当初から片思いでリンクを貼らせていただいている
同ジャンルサイトさんが何件かあるのですが(自サイトとの交流は一切無し)、
最近私自身の好みの傾向が変わってきて、
以前大好きだった数件のサイトに対する情熱が薄れてきてしまいました。
交流もないし完全にこちらの片思いなので、リンクを外してしまおうと思うのですが、
何も言わず外した場合、第三者の閲覧者さんや管理人さんは何か思う事はありますか?
私自身、よく様々なサイトのリンクから他のサイトに回ったりするので、
突然リンクを外されているサイトがあると目敏く気付いてしまうタイプです。
自サイトのリンク表記はテキストなのでバナーよりは一見して気付き難い思いますが、
見ている人はどうなんだろうと思って質問させていただきました。


243:リンク
09/02/02 17:48:15 KbKsBqHl0
>242
リンクしてるサイトを覚えているほど242のサイトに通っているなら、
「好みが変わった」ことが解るだろうから、傾向の違うサイトをはがしたんだな
としか思わない。
そこまで通ってない人はそもそもリンクしてるサイトなんて覚えてないだろうから
なんとも思わないんじゃないかと。
ましてやテキストリンクだったら尚更。

244:リンク
09/02/02 17:54:51 YkibpLqg0
>>242
あー飽きたんだなと思うだけ
それ以上でも以下でもないから好きに剥せ

245:リンク
09/02/02 19:02:24 koAFKmxC0
>>242
>私自身、よく様々なサイトのリンクから他のサイトに回ったりするので、
>突然リンクを外されているサイトがあると目敏く気付いてしまうタイプです。

それで242はどうなの?
見ている人はどうなんだろうって、自分が見てる立場の時はどう思ってるの?

よっぽど他人の台所事情とか気になるオバチュプみたいのでなければ
なんとも思わないよ普通は


246:242
09/02/02 19:25:02 T73eD7f9O
早速のレスありがとうございます。
私自身はこう言う場合、目敏く気付いても「何かあったのかな」程度でさほど気にはしないのですが、
すごく気になる、気にする方もいるのかなと思い質問させていただきました。
でもあまり気にならないと言うのが普通そうなので、
こちらも気にせずにリンクを外そうと思います。
ありがとうございました。


247:リンク
09/02/02 19:58:16 +7WgCpOlO
女性向け虹サイトで、友人のリンク欄にあった男性管理人のサイトを削除したら、「この二人何かあったのかな」と思われるでしょうか
友人Aは大学が一緒で、第三者に私がサイトを運営していることを聞いて、特定されました。
その後すぐAもサイトを作り相互リンクしましたが、卒業を機にリンクを削除しようと思っています。
もともと社交辞令的なリンクでしたし、Aは日記に大学名など堂々表記しているので…
卒業後それでAとの仲がこじれようがどうでもいいですが、閲覧者さんにはどう思われるか不安です。
リンクはバナー&紹介文で、頻繁に訪問される方はきっと気付くと思われます。

248:リンク
09/02/02 20:41:18 koAFKmxC0
それで仮に他人の台所事情が気になってしょうがない詮索好きなオバチュプが
あらこの人たちなんかあったのかしらそうしたのかしら何なのかしら~
って思われたところで何かどうかなるの?
ヲチスレにでも晒されるの?
何か言いふらされるの?

249:リンク
09/02/02 21:08:13 dx21rosa0
なんだこいつ気味悪ィ

250:リンク
09/02/02 22:05:56 koAFKmxC0
>>247は相手が男性管理人でリンクはずしたら閲覧者に
「あらこの二人男女間だから付き合ってて修羅場でもあって別れたのかしら~」
って思われたらいやだって暗に言ってるんじゃないの?
自意識過剰だろw
たかがリンク程度でそこまで思わないよw

251:リンク
09/02/02 22:22:29 sXZ+jCou0
249はkoAFKmxC0にむけてじゃないのか

252:リンク
09/02/02 22:28:40 lE0Odeic0
気にしない人は気にしないよー
恋愛経験少ないのとか噂好きオバチャンは勘ぐるよー

としか言えない

253:リンク
09/02/02 22:32:28 d+nkeJy60
んなお互い異性のサイトには一箇所しかリンクしてないとかじゃあるまいし

254:リンク
09/02/03 00:49:07 T/BR9+e40
そもそも管理人の性別をいちいち把握してない

255:247
09/02/03 04:29:01 z3iOIqPBO
レスありがとうございました。
卒業までは…と思っていましたがさっき削除してきました。スッキリです。

256:リンク
09/02/03 19:16:49 SiBFtGII0
「リンクフリーです」とか、「報告義務はありません」というように表記されているサイトに、
サイトの感想+リンク報告+お忙しいようでしたら返信は不要です
という旨のメールを出したいのですが、こういう内容のメールは不快でしょうか?
リンク報告より、サイトの感想をメインにした内容で、
ずっと好きだった気持ちを送りたいので、忙しいなら返信は不要、ということなんですけど
やっぱりそういう内容でも、「リンクフリーで報告しなくていいって書いてるじゃん」とか思いますか?

257:リンク
09/02/03 19:39:10 iS4KwHGG0
>忙しいなら返信は不要

これは困ることはあるかなぁ
確認とか返信の手間を省きたいのもあって
報告義務なしと書く事もあるからね
管理人さんがどういうタイプか分からんのでなんともいえないけど
あるならレス※とか見て判断したらどうだい?
感想メールメインならありなのかな

258:リンク
09/02/03 19:50:25 /QEr11cW0
「忙しいなら」を削除して感想+ついでにリンク報告

で終わりにしたら良いんじゃないの
それでも返信くれたきゃくれるだろうし

259:リンク
09/02/03 20:55:23 4YPmE4ltO
報告不要の所に送るのは止めた方がいいんじゃ…

260:リンク
09/02/03 21:02:40 C5Q/P+St0
報告オンリーなら送る必要無いしやめといたらとも思うけど
感想メインで、触れないのも不自然だしリンク報告もしとくか、くらいならいいんじゃない?
自分だったら「感想+署名でサイトアドレス」のメールでも勝手にリンクページ見るけど

前にリンク報告するなら「忙しければ返信不要」より
「問題が無ければ返信不要」の方がいいって出てたけど、感想メインだとまた違うよなぁ

261:リンク
09/02/03 21:20:45 vV680KYh0
人それぞれだとは思うけど、難しいな。
だけど「お忙しいようでしたら返信は不要~」はスルーし辛いような気がする。
忙しくなかったら返信欲しいって読めるから、返信が苦手な管理人だった場合はちょっと重いかも。
管理人に負担がかからないようにするつもりなら、「返信はお気遣いなく」とかどう?

ちなみに自サイトは「リンクフリーで報告不要、用件あればメルフォから」なんだが、感想付きリンク報告来ることがある。
感想もリンクもとてもありがたく思うけれど、正直なところを言うなら、やっぱり要らない。返信不要とあっても微妙…
好意を持ってくれてるのにホント申し訳なく思うんだが…疲れる。どうしようもなくヒキ体質なんだろうな。
まあウチは極端な例かもしれないから、参考までに。


262:リンク
09/02/03 21:23:40 m3XGRoh30
好きな気持ちを送りたいだけなら無記名でもいいワケだしなぁ、
いくら感想メインでもリンク報告+アドレス付きだと
報告のついでに感想書いてる、相互狙ってると思われる可能性もある。

そもそも報告義務はありません~とわざわざ書くところは
返信不要と書かれても熱い感想までくれた人をスルーするのも…とか
わざわざ送ってきたから返信するべきかな…とか悩むのが嫌だからじゃないか?

263:リンク
09/02/03 21:31:26 okI7ETPk0
感想に添えての報告だと、スルーした場合に
「感想をスルーした」ような気分になってあまりいいものじゃないと思う

264:リンク
09/02/03 21:54:58 SiBFtGII0
>>256です
皆さんレスありがとうございます
メールを送りたいサイトは軒並み「リンクフリー」とあるのですが
どこもヒキではなく交流が好きなようなので、メールを送ってみようかと思っていました。
返信を絶対に欲しいというわけではありませんが、
以前匿名で「返信不要です」と付け加えて送ったコメントに
「嬉しかったので返信させてください」と、送ったコメント以上に長いレスを貰ったので
メール送っても大丈夫かな?と思った次第です。

265:リンク
09/02/03 22:10:16 iS4KwHGG0
>>264
普通に判断できとるじゃないですかw
わざわざ聞く必要あったんだろうか
真面目に答えてもた・・・

266:リンク
09/02/03 22:30:51 vV680KYh0
だったら送ればいいよ

267:リンク
09/02/03 23:24:52 wlwIQoTf0
>>264
リンク貼って、返信不要の記名つき感想※だけ送るのが一番いいんじゃない?
リンクについて反応する気があったらそれで向こうから反応してくれると思うから
リンクの事は一切触れずにおくのがいいと思う。
反応無くても凹まない強い心が必要だけどな!

268:リンク
09/02/03 23:59:55 EQ9KadcJ0
別に送ってもいいんじゃない?
報告不要って書いてないなら、自分の好きにしていいと思う。

リンクフリーのみ記載の所に、感想メインのリンク報告をしたことあるけど
結果としては送ってよかったと思ったよ。
日記の雰囲気を見て、見極める必要はあると思うけど。

269:リンク
09/02/04 14:26:08 SIhEo17Q0
みんな結構人のサイトのアドレスいじるんだね。
解析ページから飛んで、こっそリンクしてきた相手のリンクページに「戻る」などのボタンがない場合、アドレスいじってどんなサイトか見たら失礼にあたるか相談しようと思ってた。

うちの場合、そこのリンクページから他のサイト当たってみたけど、どこの相互の様子もなし。リンク規約もそのページにないからトップのurlも不明。
こっそリンクなんて滅多にないから気になってしょうがない。

あと、別のこっそリンクしてくれてるサイトがあるんだが(張替えししたが、その後の交流なし)、自サイトが移転しても何ヶ月もそのままって事は、もううちには興味ないでFA?

270:リンク
09/02/04 15:43:07 RuPG7Who0
>269
それってサイトトップが「xxx/index.html」じゃないので色々入力して探したいってこと?
それとも単に「xxx/link.html」から削って「xxx/index.html」に戻るだけ?
前者なら人によって感覚は分かれるかも知れないけど、
後者は普通に誰でもやるよ。
単にブラウザバック推奨かフレームサイトで戻るリンクつけてないだけだし。
何も失礼じゃない。

271:リンク
09/02/04 18:16:05 xPBEs03sO
以前こちらからリンク報告をしたサイトの管理人さんから、ありがとうってお返事が来た。
でもそのサイトさんにちょっとした事件があったらしく、
一通目のメールはリンクを外してくれて構わないと言う内容だった。
けど大好きなサイトさんだから、良ければこのまま貼らせて欲しいと返したら、
二通目のメールで嬉しいってまた返事をくれたんだ。
そのメールで一緒に、「こちらからも近い内にリンクを貼らせてもらう」と言ってもらえた。

だけど、そういうつもりじゃなかったんだ…。
相互になれるのは凄い嬉しいけど、管理人さんに気を使わせたようで自分にモニョモニョしてしまう。
無理に貼って頂かなくても大丈夫ですって返すのは失礼かな。
ただうちのサイトからのリンクを許してもらえただけで幸せなんだけど、
結果として誘い受けだととられたのかもしれないと考えると…。
素直に相互リンクに喜んでいいんだろうか。



272:リンク
09/02/04 19:00:11 6IDXFo/K0
なんつぅウザい性格

273:リンク
09/02/04 19:10:28 wgSXfWUK0
>>>271
>リンクを許してもらえただけで幸せなんだけど
ってあるけどリンク許可制のところなの?


274:リンク
09/02/04 20:36:51 vOh2/vSU0
>>273
ちゃんと読んでる?

275:リンク
09/02/04 21:00:53 yKC3IQoX0
リンクをしたいサイトが複数あるんですが、

1 リンクフリー 貼り剥がし【自由】です
2 リンクフリーです
3 リンクフリーです 報告はご自由にどうぞ

といった感じで、それぞれリンクフリーではあるのですが
リンク報告は各々のサイトで違います。

1のサイトは、学校とバイトが忙しいとよく日記で書かれています。
でもそれなりに交流好きらしい。
2のサイトは、報告については書かれていませんが交流好きなようで
日記でもよく他サイト管理人さんからのコメントにレスされています。
3のサイトは、サイトでは特に書かれていませんが、水面下では他サイト管理人さんと
交流をされている様子。

日記などの人柄から見て、2と3のサイトにはリンク報告と感想のメールを
出す予定なんですが、1にだけメールをしないというのは失礼でしょうか。
実は1と2と3の管理人さん、リンクしあっていてメールをしたり
コメントをしあう仲のようなんです。
(オフで会うとかそういうのは無い様子。オンのみの付き合い)
1にもメールを送りたくはあるのですが、忙しいと連呼されていますし
日記で「メールありがとうございます!返信はしばしお待ちを」とよく書かれていて
なかなか送りづらいです。

リンク報告自体が初めてのことで緊張しています。
アドバイスお願いします。

276:リンク
09/02/04 21:06:46 vOh2/vSU0
こいつもうざいなw

注意書きに則って報告したりしなかったりしてんだから
1が「うちだけ報告ない!キーーーー」って思うわけねーだろ
中学生の仲良し3人組かよ

277:リンク
09/02/04 21:17:47 G0EH0Ga+0
>275
1・2→報告イラネ
3→リンク報告?好きにしろよ
と思ってそうだけど

交流好き=リンク報告嬉しい じゃないだろうし
1・2・3で温度差を付けるようなことをしなくないなら
全員に返信不要にして感想だけを送ればいいんじゃね

278:リンク
09/02/04 21:19:28 7MXwtGcV0
>275
自分だけ来てないって知ったら、やっぱり寂しいしがっかりする。
「別に感想やコンタクト取りたいとも思われてないんだなあ、他の二人よりは」と思う。
忙しくてサイトが思うままにならないことも余計に残念になる。

でもオンでコメントし合う程度で、どこそこの誰さんからメール来たとか、
そういうことまで話すかな?



279:リンク
09/02/04 21:19:34 wgSXfWUK0
>>274
ごめん。理解した

280:リンク
09/02/04 22:27:13 EUQ63Wdh0
>>275
正直1も2も3もリンク報告は大喜びで受け取るタイプじゃないように感じる。
じゃあ大喜びで受け取るタイプはどう書いてるかっつーと
「報告いただけたら嬉しいです」とか「報告無しでもいいけどあったら喜んで飛んでく」とか
報告が欲しい旨を積極的に書く(私は報告あれば嬉しいからそう書いてる
それか相互リンク貼る度に更新履歴に載せたり日記に書いたり、リンク報告を喜んでいる事をアピールしまくってる。
要報告じゃないんだからそもそも無理して報告する必要なくない?
全部無報告で良いと思うけど。

281:リンク
09/02/04 23:19:36 KoiL1ZI70
>>275
1にもメールしたら良いんじゃないかな?「お忙しいようですので、ご返信は結構です」みたいに
書き添えておけば?

282:リンク
09/02/05 06:29:19 lnwJd2zw0
>>280
横レスですまないけど
報告に関して何も書いてないところは本当にどっちでもいい、貰えたら嬉しい
ってスタンスのが多いと思う 少なくとも身の回りは。
というか自分はリンクフリーとだけ書いてるけど報告貰えたら嬉しいタイプ
ただそこから交流にまでいきなり持ってかれると困る、リンクと交流は別に考えてる

報告頂けると嬉しいですって書いてる人は確実に交流好きだと思うけど

283:リンク
09/02/05 09:50:58 7Ail1wFl0
お忙しいようなのでって書かなくても
「お返事は結構ですので」だけでいいと思う

284:269
09/02/05 11:44:52 4PeN5PRb0
>>270レスありがとう。
後者のつもりで書き込みました。


285:リンク
09/02/05 18:22:01 h3VY9AEc0
なんだか一々添削するヤツがこのスレに住み着いているんだなw

286:リンク
09/02/05 18:58:46 52NGah0nO
リンク報告もらえて嬉しいか、困るかはリンクしてきたサイトにもよる

287:リンク
09/02/05 19:40:28 kZ6Daaw1O
リンク報告は嬉しいけど
こっちも貼り返したい、萌え!と思うサイトはこっそリンクが圧倒的だった。

288:リンク
09/02/05 21:00:42 gaUDjJsh0
今までリンク報告してくれたサイトは
どこも貼り返したくなるような素敵サイトだったんで、こっちもすぐに貼ったんだけど
最近報告してくれたサイトは、あまり自分の好みじゃなかったから相互はしてない。

別に「相互してくれ」って言われてるわけじゃないからいいんだろうけど
今までは結果的にすべて相互になってたのに今回は…って思うと
なんか相手に悪い気がしてならない。

289:リンク
09/02/05 21:19:26 iu9jbF/o0
リンクを貼り返さない事を悪いと思うのをまずやめれば良いと思うよ

290:リンク
09/02/07 13:24:50 EKrC82Bx0
リンク貼ってたサイトさんに何度かコメントしてたら、こっちへのリンクを向こうも貼ってくれた。
そしたら貼ってくれた日から、恐らく管理人さんだろうアクセスが日に何回もある。
作品への感想に「リンク貼ってくれてありがとう」ぐらい添えておいた方がいいんだろうか。
今までしょっちゅう来てた人じゃないので、反応待ってるのかなとか考えてしまう。

291:リンク
09/02/07 14:13:02 zozY0ogI0
どういう思考回路なんだ

292:リンク
09/02/07 14:18:04 udXl/qziO
以前「相互サイトで移転とかサイト名変更したんなら連絡して欲しい」という意見を聞いたことがあるんだが、
サイト移転の際、相互リンク先には直接連絡にいくべき?

移転した旨を旧サイトのTOPに書いて、新サイトに繋いでおくだけじゃだめかな。

数が数だし、わざわざメールを送ると変更を強要してるように感じるんじゃないかと思うんだが。

相互先には連絡入れるのが一般的なのかな?

293:リンク
09/02/07 14:22:56 VqW/NjMQ0
相互サイトには自分は連絡したよ15程度しかなかったが
こっそりは知らん

294:リンク
09/02/07 14:44:11 R4yrhMdG0
>>292
最初の挨拶以外には交流してない相互先でも
連絡くれたら丁寧な人だなって思うけど、しなくてももちろん大丈夫。

ただ、こっそりんく同士が結果相互になってる間では連絡はいらん。

295:リンク
09/02/07 17:16:22 wvJdsHia0
292です。

有り難う!こっそリンク以外はご挨拶に行くことにするよ!

296:あふがにす ◆0ICmoruZNc
09/02/08 11:08:03 fz08NLty0
下手米英信者兼英受け信者
もう二人共主役じゃんwとか言ってる馬鹿はまず題名を一万回見直してから音読しろ

本家は米英推奨してるのいい加減に認めようよ、本家は英を受けに描いてる、英は誰よりも受け

2で見た時は病気乙で済んだが似たような※が来た時は笑いと吐き気が同時に起きた
わざわざ英受けは公式!って言いに来る意味がわからん、しかも公式じゃない
訳ワカンネ

297:リンク
09/02/08 18:09:31 R5u3REtw0
>>290

自分、基本自宅警備なのでネットはつなぎっ放し。
自分のサイトから貼っているリンク先に、1日何度も遊びにいっちゃうよ。

自分も相手さんに何か思われているかもしれないと思い始めた2009年冬

298:リンク
09/02/08 20:06:33 dGK/Asv30
一日に何度も行くことってそんな異常なことじゃないって
変だと思ったり裏があると思う方が気にしすぎなんだよ
サイト行くのなんてクリックひとつで簡単に行けるんだぜ

299:リンク
09/02/08 20:59:35 zD++85cB0
うわ、そこまで気にされるもんなの?
作業の合間に何度もうろうろしたり開きっぱだよ
こいつまた来たとか思われてると思うと
ちょっと怖くなってきた・・・

300:りんく
09/02/09 01:18:41 4WWn7voW0
ここ2週間くらいでリンク報告メールが4通くらいきた
現ジャンルでサイト開設して1年ほど、いままでこっそリンクばかりだったのに
なんでこんな同時期にくるんだろう

301:リンク
09/02/09 08:19:50 or8hqX1tO
>>300
1人がこのサイト凄いいいよ!と薦めた結果か、
または1人のリンクから来て気に入って自サイトからもリンク、更にリンクの連鎖とみた

302:リンク
09/02/09 10:24:54 ww/lN5iP0
>>300
年度末が近づいてて、皆暇になったとか。

303:リンク
09/02/09 18:53:32 7KPltC7sO
相談させてください。

こっそりんくしてたサイトから貼り返された。
一切接触はしていないが、相互カテゴリーに入れられた。

数ヵ月後、相手のサイトではメインが更新されなくなり、日記ではイタタ発言が増えていった。
「相互のみなさん、リンク剥がさないでいてくれてありがとう!」という内容を日記に書いていた。

現在、相手のサイトは4ヶ月以上放置されている。日記更新も説明もない。
ただし先日、無言でサイトデザインだけ変更されていた。

リンクを剥がしたいんだけど、相手に相互扱いされているので悩んでます。
日記での発言もあるし、もし勝手に剥がしたら日記にそのことを書かれるんじゃ…という不安があります。
サイトデザインをいじったということは復活する可能性があるから、もう少し様子見した方がいいのかな?


304:リンク
09/02/09 19:39:28 GsyhT8qo0
一切接触していないならば、自分だったら
さっくり剥がすかも

305:リンク
09/02/09 20:50:04 pSysExRu0
>303
4ヶ月以上放置なら自分も剥がすなぁ
接触なしのこっそりんくを相互カテゴリーに入れたのは相手の勝手だし
復活するとしてもイタタ日記書くようなところにリンクし続けるのは苦痛
剥がしたことについて日記に書かれても見ないから気にならないな

306:リンク
09/02/09 21:35:20 HTVx12E3O
オフ会に参加した際にあまり話さなかった人から相互リンクをお願いされた
取扱いカプも違うし傾向も違う
年齢もこれと言って近くもないんだけど…
オフ会参加者全員が貼られている訳じゃないし
どんな基準なんだろうな…

307:リンク
09/02/09 22:08:02 31oV6AtJ0
>>306
皆が皆、同カプ同傾向同年代のサイトだけに
リンク貼ったり相互願いを出すわけじゃなかろう

相互したくないなら普通に断ればいいんじゃね

308:リンク
09/02/10 01:39:09 18oTtkzlO
同人誌が気に入ったのでリンク貼らせてもらおうとサイトに行ってみたら
リンク先へのコメがあったり無かったり…
どうやら自分からのリンクは熱いコメ付き、相手からのリンクはバナー貼りのみ。
そんな義理リンクならしない方がマシだろうよ…。
本は凄く好みだったので私もリンク貼りたかったけど、この扱いされると思うと踏み出せん。

309:リンク
09/02/10 16:50:43 Q0JiCEZRO
>>308
リンク貼る前に、感想と一緒にリンク貼る旨を一言送ってみたら?
相手が308のサイトを気に入ったら熱いコメを添えてくれるかもよ。
気に入られなかったら諦めるしかないけど…


310:リンク
09/02/10 18:02:31 Tt4nqdUKO
こっそりんくしてくれた某サイトにこっそりんく返したら程無くして相手サイトからリンク剥がされた
先月リンク整理した時にそのサイトを剥がしたんだが、今月入ってふと解析見たら又そのサイトからリンクが貼られてる

何なんだ…リンクはいいけど相互の形にはしたく無かったんだろうか


311:リンク
09/02/10 18:05:52 ZCzOeQbs0
>>310
単純に、相手はリンク整理中間違って削除してしまった事に気付いて張り直しただけとか。
一瞬でも貼り返された事すら気付いてなかったりして。

312:リンク
09/02/11 01:12:22 Gyt+QW5cO
>>303です。リンクは剥がそうと思います。剥がしたあとはそのサイトに行かないことにします。
答えてくれた方、ありがとうございました!

313:リンク
09/02/11 15:59:53 zk1Ihs1k0
相談させて下さい。

とあるお絵かき掲示板で結構親しくさせて頂いている方がサイトを作ったらしく、
私のサイトにこっそリンクして下さっているのを発見致しました。
嬉しかったし、私もその方とその方が描かれる絵が好きなので、
相互云々はさておき貼らせて頂こうかなと思ったのですが(相手方はリンクフリー表記してあります)、
私のサイトの方は、その方以外にも、その絵板でお世話になっている方複数にバレております。
一方、その方のサイトは(恐らく)気づかれておりません。
このような場合、リンクフリーとは言え、
私の方で貼ってしまうと、絵板の人に一気に広まってしまうことになるので、
不愉快とまではいかずともちょっと微妙な気になってしまったりするでしょうか?

直接この件について、その方に伺おうかなとも思ったのですが、
わざわざ聞いたら「気にせず貼って下さい」としか答えようがないでしょうし…
絵板では描かれていない、ちょびっと女性向けのネタもサイトでは描かれていたので迷っております。

314:リンク
09/02/11 16:35:11 POZ91TTe0
>>313
リンクフリーなんだからいいんじゃない?
どうしても不安だって言うなら聞いてみるしかないと思うけど、リンク貼る貼らないは言わずに
感想とかのついでに隠してるのかどうか聞いてみればいいと思う。

そういうやりとりでさえ関係に水を差すようで嫌ならば、もう諦めて貼らない方がいいだろうなぁ。


315:リンク
09/02/11 22:56:01 /vkz3Aq90
リンク報告メールをもらったがURLが記載されていなかったし自サイトは解析とかしてないから辿れないし、
とりあえずお礼メールを返しておこうか、と思ったんだが、共通ジャンルの幸で検索したら報告くれた方のサイトを見つけられた。
それで行ってみて日記見たら、「憧れていたサイト様にリンク貼っちゃいました!仲良くなりたくてメール送っちゃいました~」みたいなことが書いてあった。
更新履歴などから察するに、その「憧れていたサイト様」ってのはうちっぽい。
「是非URL教えて下さい」とか送った方がいいんだろうか…?
「ありがとうございました」とだけ返して、「反応薄かった…」とか日記に書かれても嫌だしなぁ。

316:リンク
09/02/12 11:50:55 W0mopIWJ0
>>315
「反応薄かった…」なんて日記に書くかもしれない奴と仲良くしたいんなら
「是非URL教えて下さい」って返せばいいんじゃね?

317:リンク
09/02/12 12:23:47 RCE7s1SB0
自分勝手な悩みだけど相談させてください。

去年こっそリンクを発見して張り返し。
元々そこは地雷カプを扱ってるサイトだったけど、初めてのこっそりだったもんで
嬉しくて張り返した。
最近はその地雷カプの表記を見るだけでも嫌になってきて、
相手サイトを見るのも辛い。

相互だけどリンクフリーなら剥がしてもいいんだよね・・・。
相互絵も交換しあったけど剥がしたい

318:リンク
09/02/12 12:47:23 TD/hYFwv0
相手サイト見なければいいと思う。
相互絵も見なければいいんじゃないかな
じゃなきゃ消すとか。

319:リンク
09/02/12 13:41:53 S7hFtcef0
本当に勝手すぎて何も言えない

320:リンク
09/02/12 14:09:20 gKhGGQbP0
>>317
とりあえず、自分が同じことをされたらどう感じるか
想像してみたらいいんじゃないかな

321:リンク
09/02/12 14:57:40 kcUZwTjcO
>>317
本当はリンク貼られた時点でもやっとしてんじゃない?

中途半端が一番よくないよ。
それなりに体裁悪くなっても、そんなに嫌なら剥がせば?
まあ剥がすにしても地雷のせいにするのはやめた方がいい、地雷なんて人それぞれなんだから。

322:リンク
09/02/12 15:08:24 aq7lD7oZ0
>317
自分のリンクページ見なけりゃいいんじゃね

323:リンク
09/02/12 15:10:49 kcUZwTjcO
相談です。
スレチだったら該当スレに誘導してくださると助かります。

私の方から貼り返した相互しているサイト、なんだか最近ルール違反(公式画像写メったり)がひどくて、拍手から無記名で注意してみたりしたのですが、その後もあまり変化がありません。
あまり自覚がない様子で、注意した日の日記だけ削除といった感じ。
そもそもローカルルールみたいなものがあまりわかっていないみたいです。

正直、そういうサイトにはリンクを貼りたくないと思っています。
やりとりはほぼしていませんが、リアなのが日記でよくわかるので、あまり傷つけたくありません。
その管理人さん、貼り返した時にとても喜んでくれたのでますます。

リンクを剥がすにも、以前に日記でリアクションされただけに、どんな剥がし方が良いかわかりません。
アドバイス頂けると助かります。

324:リンク
09/02/12 15:52:31 NaalDV4v0
一旦工事中にする。
再開した時に、閉鎖サイトや休止サイトとともに
さくっと削除。

傷つけたくないと思うならば、もやもやしても貼っておく。
貼りたくないと思う気持ちの方が強いならば、剥がす。

325:リンク
09/02/12 15:54:42 3pUNaEJm0
>>323
貼り返したサイトだろうが、そこの管理人が傷つく可能性があろうが
自分がリンクしてたくないと思ったらこっそり剥がす。
切り貼りは自由だからね。

>最近ルール違反(公式画像写メったり)がひどくて
自分もこれ気になってるんだが、単行本ゲット!とかで表紙絵を撮ったり
TVに写るキャラを写メってたり、背景の一部としてではなくそれをメインとして撮ってるのは
問題ないんだろうか?今当り前のようにうpしてる人多いが…。
これこそスレチですまん。

326:リンク
09/02/12 17:35:56 RCE7s1SB0
読み返したら本当に自分勝手すぎて恥ずかしいです。
確かに地雷のせいにしてた。すいませんでした

レスして貰えてスッキリした。
リンクどうのこうのでなく自分のことは自分で対処しようと思います

327:317
09/02/12 17:36:51 RCE7s1SB0
連レス失礼
>>326 自分です

328:リンク
09/02/12 18:22:15 l+7l1Da+O
>>325
自分の所有物を自分で写真撮ってアップする分には、構わないんじやなかったっけ?
スキャンして美麗画像をアップするのはNG
自分がやる場合は、被写体は表紙じやなくて本になるように、ちょっと斜めから撮ったりしてる。でも最近はほとんどアマゾン利用だなー
テレビの方は分からん。

329:313です
09/02/12 21:35:14 EhuhXvC/0
>>315
遅くなりました、ありがとうございます!
自分はたまたま見つけちゃったんだけど、実は隠してたりしますか?のように
感想に混ぜてさりげなく聞いてみることにします。

330:リンク
09/02/13 11:16:50 fX4sBWUy0
>>325
私のイメージで済まないが
原作の漫画をスキャンして作品として扱っている同人サイトをやってる場合はアウト
漫画買った報告は白に近いグレー(ただし、自分が撮った画像に限る)
アニメやゲームのキャプ画像を同人サイトに載せるのは黒に近いグレー(公式にもよる)
こっちも自分の撮った画像に限る
単車乗りや生モノの画像を同人サイトに載せるのは黒
これ自体に肖像権があるため

indexに「公式や原作者とは一切関係がありません」と言っているならば
それに関する画像を扱ったらダメかと思います。

331:リンク
09/02/13 11:42:11 glzzw8SiO
>>323
>>324,325,330
レスありがとうございます。
著作権のルール違反が>>330でいうところのグレーなんですよね。
自分は絶対にやらない領域だけど、他人の行動だとよくわからないというか。

ほかにも普段から誹謗中傷もあったりして、色々とグレーゾーンなんです。
若いので仕方ないかなあ、と思っていますが、私自身に自信がないのでもう少し悩んでみます。
また相談にくるかもしれません。ありがとうございました。

332:リンク
09/02/13 15:22:46 2+979SF6O
やはりリンク貼らないと、気に入ってないように見えるんだろうか。

自分にとってリンクはあくまでコンテンツの一つという感じなので
自サイトで扱っているカップリングと対立するカプを扱うサイトには
貼らないようにしている。例えば自サイトがAB・CDだとしてAD・CDを扱うサイトはどんなに好きでも貼らない。
そこのCDを気に入って日参し、感想も送っているけど、
リンク貼らないと疑問に思う人もいるんだろうか。

333:リンク
09/02/13 15:43:57 Y/xWVXbX0
>332
感想もらってるサイトの視点で?
CDの感想だけくれてADはスルーかつAB&CDサイト持ちという状態は、
「ADが地雷だから貼ってくれないんだろうな」と思う。

普通に見ても対立するカプなら尚のこと「あぁ気に入らないんだな」と思うよ。
そのサイトがっていうかA×Dのことが。
AD嫌いなんだろうなーって。

334:リンク
09/02/13 22:02:57 0FZMptUWO
本人は気にしなくても、そのカプを敵視する閲覧者が流れたら…と配慮して
対立カプサイトへのリンクは貼らない主義の管理人もいるかもしれないしね。

そういや昔、ジャンル超大手サイト(A男×B男)から、うち(A男×C子、B男×D子)に
リンク貼られたことがあったんだが、リンクページじゃなくて日記本文からだったんだぜ…
「素敵小説サイト様!」の一文だけで、カプ説明一切なし。
サイト始めたばかりだったから、そういうこともあるのかと思ったけど、
今考えると絶対有り得ねえ…。
幸い何もなかったけど。
チラ裏スマン。

335:リンク
09/02/13 22:13:10 fX4sBWUy0
>>331
その人と仲良くしている、知人に思われるのがいやだったらはがした方がいいと思う
最悪あなたまで誹謗中傷をしている、容認しているように思われるかも

私ならサクッとはがしてみないようにする
自分に対して中傷するようでも、普通の人なら相手が厨?だってことを分かってくれると思う
こっちに対して迷惑行為をしたらそれこそアク禁にする


336:りんく
09/02/15 03:18:14 ZlcMvRdAO
たんぱん

337:リンク
09/02/15 12:16:27 moZbwByU0
サイト移転の際の相互先への報告について相談させてください
スレチでしたらごめんなさい

リンク報告や張替えしありがとう米送ったきり、それ以降はサイト見るだけで交流無しのところが何件か
まめに米してるとこはしてるけどしてないとこはしてない
「移転しました」って内容のメールを送りたいんだけど
交流ほとんどしてないサイトに送ると困るだろうか

それとジャンルも追加したり移転前サイトよりも好き勝手やる予定なので
「移転後の張直しはそちらにお任せ」みたいな事も一緒に書こうと思うんだけど
内容は上のような感じでいいのでしょうか

338:リンク
09/02/15 13:59:41 RgnF+Cwt0
>>337
自分は引越しの時はいつも、旧サイトのトップページと
バナーにでかでかと「引っ越しました」告知して放置してるよ。
メール報告されると却ってわずらわしい。
早く貼り直さないと無視してるみたいで焦るし、
逆に剥がしたかった場合にスルーもできないし。


339:link
09/02/15 14:36:10 OYCUfDt+0
交流なしなら跡地にコメント残しといてくれた方がいいなぁ
いくらお任せとあっても、メールが来たら>>338が挙げてる通りかえってめんどい

340:リンク
09/02/15 14:45:01 moZbwByU0
とても参考になりました
メールでなく移転前トップに表記しておくことにします
ありがとうございました

341:リンク
09/02/15 23:29:02 9HSE4W290
自分と逆カプABで好きなサイトにリンクを貼った
作品や日記はABのみ、リンクもABサイトとB受けサイトのみで
逆カプ嫌いな人かもと思ってずっと迷ってたけどやっぱり好きだから貼った
「同人サイトのみリンクおk」しかないか十分条件満たしてる
リンク貼ったからってそれ以上の交流とかの繋がりができるわけでもないし…

342:リンク
09/02/16 12:58:35 PwEBDKWA0
最近たまたまアンチ腐のスレにたどりついて見たら「ゴキ腐リ云々」のレスが凄かったので
なんだか不安になった。
腐女子になる前からの相互リンク先は、SNS等で知り合った非腐向けサイトさん。

相互ってだけで迷惑かも(or今後迷惑かけることも)と思って、 ここの過去ログも見て
思い切って事情(「2ちゃん見て」という露骨なのでは無いけど)と
リンクを切らせて頂く(今後はIEの「お気に入り」から遊びに行く)旨を
メールにしたためた。

向こうさんが切るか切らないかは私が判断すべきことじゃないし、
「切ってください」と言うのは、押し付けみたいで何か違う気がして何て
言えば分からなくて悩んだ末「切って頂いたほうが良いのかなと思いました」
と、思ったまんまで伝えた。
ウチはリンク・アンリンクフリーと表記しているし大丈夫かなぁと。

迷惑だけは掛けちゃいけないんだ!と思って書いたメール、
ちゃんとこの思い伝わってくれることを祈るしかない。

こういう人が居たという記録としてカキコ


343:リンク
09/02/16 13:48:56 eoMxt0Hh0
>>342
相手の本心も知らずに空回りしてるとは全く考えないの?
現時点で342とその周辺に存在してないアンチ腐の存在していない迷惑を
勝手に想像してそんな態度とっても

自分ならあーリンク切るくらいでそんなめんどくさい理由取って付けなくても
良いんですよwって思う。
リンクという付き合いのある相手よりも
仮想敵と戦ってるそんな不思議な考え方をする人がいるとは思いたくない。


344:リンク
09/02/16 14:00:53 xaeJ771Y0
「343の場合」なんかどうでもいいじゃん

345:リンク
09/02/16 16:14:10 jePQ5QEN0
>>342
相手が腐女子嫌いをにおわせることを言っていたのでもない限り、342の行動は空回りしすぎ
せめて相手が腐を嫌ってるかどうかくらい確認しなよ

後、人間に対して「ゴキ腐リ」とかいう蔑称を使うような品性の欠片もない奴らと
相互さんを同列に考えるのは失礼だよ

346:リンク
09/02/16 18:18:13 lhkx0ufp0
一人で疑心暗鬼になるくらいなら思い切って事情メールしてしまう事くらい
いいじゃないかと思うけどな
342みたいなメール貰ったところでそんなに迷惑かかる?
空回りなら空回りで「気にしすぎだよ」って一言返してしまえば
これからもすっきりおつきあいできるわけだし

「相互してるサイトが路線変更、実は地雷だけど剥がし辛いどうしよう」って
愚痴も少なくないし心配になるのはわかるよ

347:リンク
09/02/16 18:55:39 xaeJ771Y0
>>345は色々誤読してる気がする

348:リンク
09/02/16 19:00:27 PwEBDKWA0
>>342です。

相手さんが性別:男性だったりしたとか、以前のジャンルが真逆だったとか
したからで、
そうでもなくただCP無いままやってたサイトなら、わざわざこんなこと考えなかった。


サイト主さんと、ゴキ腐り呼ばわりしている人を同列に考えているんじゃなくって、
向こうさんのリンクからウチ来たとき、腐女子・腐男子でも無いのにそう思われたりしたら
迷惑かと思った。

男性家族にも「腐女子きめぇ~。男同士絡ませて何が楽しい!?不愉快」と言われたりするし。
BL知らない人から見たら、腐女子サイトが異常に見える"事もある"のは、重々承知。

「腐女子嫌いですか?」とか聞いても、家族や凄く親しい仲で無い限り、「嫌いです」とは
ハッキリ言わないんじゃないかな(皆さん、良い大人なので)。


過去レス見てたら、路線変更で剥がしづらいときに「はがして頂いても結構です」じゃ
本当は剥がして欲しくないみたいに取れる、剥がしたくても剥がしづらい…とか言っている
のがあったので、コチラから剥がす報告しといたら相手も楽かなと「剥がす」報告したんだけど。

何でもかんでも、事が起きてからじゃ遅いと思う性格なんで…

349:リンク
09/02/16 19:16:45 bRsXiVc+O
事が起きる前に安全策を講じれないような奴が

こんにゃくゼリーで喉詰まらせたり
派遣切りで即ホームレスになったり
データバックアップとってなかったりする


350:ny ◆OjfpUjAb7c
09/02/16 20:31:06 PUYnnZny0
嫌いな絵を描いている人が嫌い。
以前、「絵が嫌いでも内面が嫌いとは限らないだろう」と思って、
大嫌いな絵を描く人と交流していた(向こうから友達になりたいと言ってきた)事があったけど、
嫌いな絵そのままの嫌な部分を持ってる人で、
結局相容れなくてFOした。
やっぱり、作品に人柄って出てくるもんだと思った。

351:リンク
09/02/17 02:07:27 GzKoaUgS0
ちょっと相談
カウンターがやたら回ってて、解析みたらこっそリンク貼られてた
そのサイトさんに行き、他のリンクされてるサイトを回ってみたら
二つくらい間違ってうちにリンクされていた。
つまりバナーは違うとこなのに、URLが三つうちのサイトになってる
ちょwww と思ってROMのふりして拍手かなんかで間違ってること
伝えようと思ったけど、画像メアドしかない。すごく敷居が高い。

でも閲覧者さんにはトラップしかけてる気分で申し訳ない
どうしたらいいかな

352:リンク
09/02/17 02:39:26 fVMXVVGP0
>>351
捨てアド取って連絡するとかかな・・・

353:リンク
09/02/17 03:44:02 qNFrG++u0
>>351
閲覧者の人に聞いて知った、というのはどうだろう。
そのバナーから351のサイトに飛んだ人が報告した、という形で。

それだったら351本人が正直に指摘しても問題ないのでは。

354:リンク
09/02/17 08:32:31 jEttZq2f0
>>351
あなたは無関係なので放置でいいと思う。
トラップに引っかかったと思った閲覧者がいたら
その人がそちらの管理人に連絡するでしょう。
あなたの方に連絡する閲覧者がいたとして、
それはかなり変だと思う。

355:リンク
09/02/17 15:04:12 GzKoaUgS0
>>352>>353>>354
レスありがとう
やっぱ連絡するとなるとメールしかないし、そうすると
不具合報告だけだとがっかりするかもって思って悩んでた
しばらくスルーで行きます

356:リンク
09/02/17 15:13:06 WT+nwfpM0
リンクに対して説明のないサイトって報告必須になりますか?
ここ見てさっき、リンク先確認したら、リンクフリーとは書いていない
サイトが何件かあって、即効剥がしたんだけどもう遅いでしょうか…
(まだ貼ってから一日経ってません)
ちなみにサイト名、URL、バナー等の表記はサイトに存在します。
直リン推奨等も書いてあったのですが、
リンク説明の所に、サイト名、URL、バナーがあって
他に何も書いていないサイトは言外に報告必須って意味なのでしょうか?

357:リンク
09/02/17 15:36:53 B5SRG5j20
>356
報告必須のところはそう書いてる。書いてないなら必須じゃない。
ていうか何故書いてないのに必須って思う?

358:リンク
09/02/17 15:47:12 mdthJvds0
>>356
特に「報告必須」とか「報告不要」とか特に強制してる文とかがない限り、
それは「報告してもしなくてもどっちでもいい」という意味だから連絡
したくないなら好きに貼ったり剥がしたりしていいんだよ多分。

359:リンク
09/02/17 15:48:00 mdthJvds0
「特に」が二重になってるorz

360:リンク
09/02/18 09:38:24 iks/T2aS0
報告が必須っていうルールがデフォのジャンルもあるからじゃないかな?>>357

361:リンク
09/02/18 12:14:28 tAh9Gx4V0
デフォなら尚更、必須だと書いてるんじゃないの?

362:リンク
09/02/18 12:22:44 5+QUU5CQ0
ネット界隈では基本は「リンクリー」
何も書いてなければこれに当たると考えてオケ
同人の場合は一般のネット界隈と異なる場合もあるから、そういう場合は
明記しているはず

>361も書いてる通り、デフォなら尚更特記はしていると思う
書いていないことに気を回す必要はないよ

363:リンク
09/02/18 13:40:38 /QF7m6/q0
>>362
全文同感だが、リンクリーに萌えた

364:リンクリ、はいきたどーん
09/02/18 13:54:33 Nkvu2Cbr0
これはリンクリの分

365:リンク
09/02/18 16:07:16 rQgxjXDM0
これまた人それぞれだけど、リンクの考え方についてお尋ねしたい
正しい、正しくないではなく、どちら派が多いのかなと思いまして

自分は、サイトのコンテンツや同人誌で
「これは!!」と思う絵や漫画や文がひとつでもあればリンクする派
同ジャンル友人は、コンテンツをすべて、日記からオエビ、同人誌まで
閲覧・把握していないとリンクできない派

だいたいふたりのリンク数は同じで、かぶっています

366:リンク
09/02/18 16:13:31 JQMfwaJ30
>365
両方ある。
「これは!!」と思うものがひとつでもあればリンクする。
「そこまでのものはないけど結構いいな」の場合は、地雷カプがないかどうか
全体をチェックして、管理人の好みのカプ傾向を把握してから。

367:リンク
09/02/18 17:01:32 7VYN+JBoO
日記が萌え語り中心で過度の愚痴や悪口ニコ話してなかったらリンク、
作品はいいんだけど管理人は…って所はブクマのみと決めてる。

368:リンク
09/02/18 17:20:31 3lbhHRdH0
>>365
前は前者だったけど、後から後悔する事が多かったから今は完全後者だ

コンテンツすべて満足でも期間限定やよろずサイトは貼らない


369:リンク
09/02/18 18:01:27 eipIKmEf0
自分も「これは!」と思った作品があるサイトはとりあえずブクマしておいて、
数日通って日記などを確認の上リンクするタイプ
「期間限定」と主張しているサイトは内容が良くても貼らないし、
「すぐやめるのねー」という鬱な気分が先立って結局行かなくなることも多い

よろずサイトは好きジャンルの作品数によるけど、
サイト説明に「よろず」とあれば避けることが多いかな
複数ジャンルで、ジャンルA、B、Cと独立フォルダにわけてくれたりして
好きジャンルを回りやすいサイトは貼る

370:リンク
09/02/18 20:43:19 +6awozf90
自分も作品だけで決めないで、日記を見て人となりを確認したい。
先日もリンク貼ろうかなって迷ったサイトがあったけど、過去の日記を
遡ってみたらアレ?って思う部分があって様子を見ていた。
そしたらどんどん趣向が偏ってきて、自分が苦手なタイプな作品になっていった。

いったん貼っちゃうとなかなか剥がせない性格だからこんなに慎重なんだろうが。

371:リンク
09/02/18 22:09:02 iPaU5icb0
>365
自分は後者
自分が見るだけなら好きな作品があればいいけど
リンク貼るってことは閲覧者にそのサイトを紹介することになるわけだから、
閲覧者のためにもその管理人さんのためにも人となりや過去作品の傾向など
ある程度のチェックはしておきたい
よく見ずに貼ってから色々合わないのがわかってすぐ剥がすと
こちらの事前チェック不足にも見えるし、振り回すようで相手にも悪い気がするので

372:リンク
09/02/18 22:34:56 admZ3cOU0
>>365
私は中間かも。
「これは!」が多かったらリンクするけど、
ひとつやふたつやみっつではリンクしない。
基本、自分から先に貼る事はなく
貼られてから考える方だけど、一度貼ったら、
相手が外さない限りはこちらからは剥がさない。

373:リンク
09/02/18 23:00:10 OK3UOcwG0
>>365
作品だけなら前者だけど自分はそれプラス
サイトの見やすさや注意書きや人柄やジャンルをずっと続けてくれそうかどうかが
リンクするかどうかに関わってくる。
あと、貼りかえしも期待したいのでリンクページがあるかどうかも重要。
セコいけどw

374:リンク
09/02/18 23:58:42 Da9dB7J40
>>365
自分は後者かな
日記とかをチェックするほど気に入ってるサイトだけリンク貼ってる

ついでに質問お願いします
当方PCサイト持ち、リンクを貼りたいサイトがある
その相手サイトは
・携帯の小説サイトでPC・携帯問わずリンクフリー
・PCからの閲覧は可能(表示されるのは携帯で見るのと同じ画面)
なんだけど、そういうサイトにリンクを貼る場合は
※携帯サイトです って注意書きはあった方は必要ですか?
自分は気にしないんだけど、気にする人もいるかなと思ったので

375:リンク
09/02/19 01:48:27 tHymmssL0
携帯サイトは嫌いで見ないけど、別に注意書きしてほしいとまでは思わない
飛んでみて携帯だったらその後見に行かないだけなので
特殊嗜好とかPCでは見られないとかいう問題があるわけでもないなら、
注意書きはいらないんじゃ?

376:リンク
09/02/19 03:17:09 Yc6wHsNm0
>>374
個人的には携帯サイトだって補足なくても気にしない
もしそういう補足があったら、管理人さん親切な人だなぁと思うくらいで。

でも携帯サイトがどうしてもダメな人もいるだろうから
補足があるとそういう人は便利だろうね

377:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/02/19 10:41:09 MjJkHAaY0
重複です

同人系サイトの運営について
スレリンク(doujin板)

378:リンク
09/02/19 14:15:07 xoK8QeYo0
アフォか

379:リンク
09/02/19 16:21:06 2oGoBP2bO
ヴァカなんだろ

380:リンク
09/02/19 16:21:17 VgfsEULu0
自分のサイトはindexからPC用サイトと携帯用サイトに分かれるようにしているんだけど
やっぱりリンクページってPC用と携帯用と別々に作るべきかな?
今はそんなにリンク数が多くないから「PCサイト」「携帯サイト」って明記して
同じページを繋いでるけど、携帯から見るにはちょっと不親切かな…。

381:リンク
09/02/19 17:07:18 jHf12N/X0
質問。
他スレで見たんだけど、「アンリンクフリー」って、あんまり浸透していない言い方?
リンク&アンリンクフリーって文章見て、「?」って思う人いるかな。
自分無意識に使っちゃってたみたいなんだけど。

382:リンク
09/02/19 17:17:11 MXUMJLwg0
自分はその単語意味知ったの最近<「アンリンクフリー」
始めて見た時は「?」ってなったし、当時はその表記のサイトは
怖くて貼れなかったw
個人的には「貼るも剥がすも自由です」の表記の方が安心する。

383:リンク
09/02/19 20:14:41 UboCzLYJ0
>>381
同人サイトでは結構見るけど、他のネット界隈だともう見ない言葉かな>アンリンクフリー
同人でもジャンルによるのかなあ
あとやっぱり管理人が若そうなところは使ってない印象がある
5年位前に出てきた言葉だよね

384:リンク
09/02/19 20:58:39 jHf12N/X0
>>381です。
五年前か、知らなかった。確かに同人サイト以外では見ないね、同人だからいいだけど。
とりあえずわかりやすく日本語に変えてくるや。ありがとう。

385:リンク
09/02/19 23:38:21 8K6aeABr0
相談させてください
幸まわってたら、いい感じのブログを見つけた。
イラスト中心、日記もほとんど載っけてないシンプルな作りで好印象。
中身も「おっ」と思えるような感じで、リンクしたくなってきた。
しかし「相互リンク募集中」という記載が…
こういう場合、こっそリンクしていいものか迷う。
自サイトは相互リンクは募集してないし、交流もごくわずか。
気になるサイトが相互リンク募集中だった場合、皆さんはどうしてますか?

386:リンク
09/02/19 23:41:56 jKPCDbGi0
相互リンク募集以外にリンクフリーって表記があればリンクする
基本交流とか挨拶とかノーサンキューなほうなので相手にも特に連絡はしない

387:374
09/02/20 00:36:31 hgiOtJHS0
>>375,376
レスありがとう。
一応補足程度に記述しておくことにします

388:リンク
09/02/20 01:42:56 qWDNraGc0
>>386
レスありがとう
今よく見たらリンク報告歓迎な人だった
一週間考えて決めることにする

389:リンク
09/02/20 01:51:32 Ph9R9+qp0
質問させてください。
こっそリンクしてくれてる同カプサイトさんを発見。
好みの作風だったし日記も面白いので、こちらからも貼り返したい。
そして交流したい。
でもそのブクマページ、私以外ぜんぶ大手サークルか大手サイト。
(滅多に貼り返したりしない所ばかり)
私だけピコ。

こういう場合、リンク貼り返しました報告&仲良くしたいアピールをしても
嫌がられないでしょうか?
私もこっそリンクすることはあるけど
ほとんど友達のサイトしか貼らないので、あちらの心情がよく分からない…

390:リンク
09/02/20 02:20:28 mCeU1aZK0
>>389
とりあえず言わせてもらう。
気にするな。
寧ろ大手の中に混じってる私すげぇヒャホーイ! くらいに思え。
好きなだけ交流してこい。
そんな大手ばっかにぽつんだぞ? >>389のサイトが大好きだから貼ったんだろ。

391:リンク
09/02/20 06:23:31 fYtynNHgO
ちょっともにょる程度の話

最近交流してるAさんは別の企画の方ですごくお世話になった人で自分と同カプのサイトを持ってる
すごくお世話になったにはなったんだが、Aさんは成人してて自分より年上な割にはちょっと性格に難あり
日記とかすごい苦手
そして同カプだけど全く傾向が違う(ほのぼのと18禁みたいな)し正直あんまりうまくもない
作品も人柄も個人サイトとしてはあまり好きではないので自分の個人のサイトの方ではリンクしてない(企画の方ではしてる)
ある日メールでサイトの感想をもらってリンク報告もあったけど、軽くありがとうございますと返しただけで数日後には剥がれてた
それは別にいいんだが(自分はあまり好きではないし)
Aさんはリンクの張り剥がしがかなり激しい人で、早い時には二日しか貼らなかったサイトもあるぐらい激しい
自分のリンクしてるお気に入りサイトも張って数日後にはすぐ剥がしてるの見てさすがにちょっといらっときた
交流してる時はそんなそぶりもしないが、そんなに早く剥がすなら最初から貼らなきゃいいのにと思ってしまう
張り替えしを待ってるのかなあとも思うんだが自分はいくらお世話になったとはいえ張りたくない…


ちなみに聞きたいんだけど、Aさんの立場だったとして交流しておきながら
リンク貼らない私の行動もかなりAさんにとってもにょるもんだとは思うんだが
やっぱりお世話になった人にリンクするのは当たり前なのかな
私とAさんが交流してることはお互いしか知らないし我ながら自分アテクシだなと思ってしまうんだけど
やっぱり好きになれなくて貼りたくはないんだ、交流は続けていけるんだけど

392:リンク
09/02/20 09:08:41 DOrwgqsB0
イヤならやめとけ

393:リンク
09/02/20 09:26:22 db4Tx9Nm0
リンク=交流 じゃないんだから
交流なしでリンクしても、リンクなしで交流してもいいんじゃね

というか二日とか数日でリンクの貼り剥がししてるなんてマメというかw
自分なら面倒で無理だ

394:リンク
09/02/20 10:42:19 wlkPEffB0
>>391
>張り剥がしがかなり激しい人で、早い時には二日しか貼らなかったサイトもあるぐらい激しい
>そんなに早く剥がすなら最初から貼らなきゃいいのにと思ってしまう
それが相手のスタイルとしか言いようがない

>自分のリンクしてるお気に入りサイトも張って数日後にはすぐ剥がしてるの見てさすがにちょっといらっときた
自分のお気に入りサイトだからって391がイラついても仕方ないことでは

395:リンク
09/02/20 11:20:55 jjxcuyGH0
他サイトのリンクページなんかよく知らないから
二日で剥がしてたとかよく気付くなと感心した。
TOPの目立つところにあってリンク張り剥がし履歴があるとか?

396:リンク
09/02/20 13:17:38 Be/WFFO10
他サイトのリンクを見張ってるとか

397:リンク
09/02/20 13:36:17 rXGZFGkg0
人柄的にも作品的にもあまり評価出来ない人だけど
一応お世話になった事がある。
サイトには滅多に伺わないとはいえ、
そういう方のリンクをしないのは失礼に当たるだろうか

という悩みなら「貼らなくてもいいんじゃないかな」と思うんだけど、

以前お世話になった人と外面で交流は続けているが、
人柄的にも作品的にもあまり評価出来ない。
サイトにはリンクページの些細な変化にも気付く程
毎日のように通っているが、リンクは貼りたくない。

という事なら、
とりあえず外面を優先して貼っておく方が無難な気がする。
相手が391さんにもにょってたとしたら、
「一昨年は年賀状くれたのに昨年はくれず、今年は来た。
くれないならくれない、くれるならくれるで統一して欲しいなぁ」
みたいな感じではないかと。


398:リンク
09/02/20 13:47:23 Z62j7AYz0
>>397
そもそも現在Aさんは391にリンク貼ってないんだから
今更391がリンク貼っても仕方ないと思うんだけど

399:リンク
09/02/20 14:05:32 rXGZFGkg0
>>398
そういえばそうだな。
というわけで

×とりあえず外面を優先して貼っておく方が無難な気がする。
○とりあえず外面を優先して貼っておく方が無難だった気がする。

に訂正。

400:リンク
09/02/20 14:17:49 Xo/MMB8k0
貼るは易し、剥がすは難し。

義理でリンクする以上に、将来剥がしたくなった時、何倍も気を遣う。
今のまま交流が続いているならいいじゃない。


401:リンク
09/02/20 14:41:56 afxTMEcG0
相手が本当にもにょっているのかどうかも不明なのに、
剥がされた後までも相手のリンクページが気になって日参し、
「もにょっているだろう」と悩み、
他サイトについても「貼り返しを待ってるのかなぁ」的に悩んでしまうタイプの人は
貼られた時点で貼り返し、
剥がされた時点で剥がし返した方が気楽だったんじゃない?

402:リンク
09/02/20 16:59:55 788ihJnW0
>>391
今はお互いはってないならそれでいいじゃん

人間的に好きでもない、日記も苦手、傾向も違う、うまくもない
そんな相手のサイトをリンクが何日おきに異動してるとか
すごく細かくチェックしてるのが正直理解不能

403:リンク
09/02/20 17:43:27 CE21QqiK0
>>391

>Aさんはリンクの張り剥がしがかなり激しい人で、早い時には二日しか貼らなかったサイトもあるぐらい激しい
>自分のリンクしてるお気に入りサイトも張って数日後にはすぐ剥がしてるの見てさすがにちょっといらっときた

自分の事かと思った。

私の場合は、企画に参加させてもらってる立場なんだが。
企画でお世話になってるからと貼ってみたのはいいけど、偏ってきてどうするかな
とか、そこまで好きなわけじゃないしとか悩みつつ消したり出したりしてたかな。
ただし、水面下で他の部分もいじってるからであってリンクだけいじってた訳じゃ
ないけど。
ぶっちゃけ深い意味は無い。

>私とAさんが交流してることはお互いしか知らないし我ながら自分アテクシだなと思ってしまうんだけど
>やっぱり好きになれなくて貼りたくはないんだ、交流は続けていけるんだけど

もし私がAさんの立ち場なら、交流してても貼られなくたって別に気にならないし
実は人格も絵も上手くないとかそういう目でみてんなら貼られない方が気が楽だ。
むしろ、嫌いなのに貼って。交流の時は隠すとか…性格悪いなぁとか思う。

逆に、この↑のAさん立場の流れで来て。
面倒だったから全部リンクとっぱらった後で企画の主催サイトさんから個人リンク
が貼られてた。
交流してた時にメッセージ送っても反応無く。
企画も事務的な態度だったし。
その後も特に交流してないから、なんで今更貼られたのかがわからない。

404:リンク
09/02/20 19:21:39 l6aa+SfYO
携帯サイトで1年と半年運営してる。
で、自分からリンクを貼ったのに剥がしたサイトがもう5件くらい
どこも貼った当初は普通だったのに、いつの間にかニコ語、2語、絵文字乱用
申し訳ないけれど、気分的に堪えられなくなって剥がした

此処で2語を見るのは平気なんだけど、同人サイトで見るのがとにかく嫌なんだよなぁ…

405:リンク
09/02/20 21:26:07 9MB9pznv0
携帯サイトなのにまともな人がいて感動した

406:リンク
09/02/20 22:09:52 db4Tx9Nm0
愚痴

アク解でリンク発見、ウキウキしながら見に行ったら
相手サイトのジャンル名一覧の中に自ジャンルがなかった
リンク紹介文は好意的なものだったので
創作はしてないけど自ジャンルは好きなのかな~と思って
サイト内を一通り見て回ったら 扱ってた

『過去の遺物+ゴミ』コーナーで orz

自分、今そのジャンルに一番萌えてて絶賛更新中なんですけど
うれしさも吹っ飛んですごい凹んだ
リンク弾きてぇ……

407:リンク
09/02/20 22:24:24 JiO+LowX0
>>406

何ていうかたまにサイトの所にゴミ箱のアイコンとかもあるよね
自分の作ったものでもそんな中に入れちゃうのは何だかな



相互リンク先が気がついたら皆サイトを閉鎖していたorz
確かに原作も終了して久しいけど、唯一残っていたサイトも倉庫化してるし
そのサイトをググってみて、検索に出たところをクリックしたら
現サイトに飛ぶ仕様に変わっていて何だかとても寂しい…
自分がほぼヒキでジャンル細々と続けてたから取り残されただけなんだけどね

408:リンク
09/02/21 00:28:49 ZeX9+wgD0
あるサイトに行ったら、うちのサイトにリンクが貼ってあるのを見つけた
嬉しかったので、こちらからもリンクを貼って、「リンクさせて頂きました」と
メルフォから無記名で報告した
すると日記で、「嬉しい!」と大喜びされていたので、「良かったなぁ」と
思っていたんだが、数日後にまたそこのサイトの日記を見てみたら、
「リンク報告してくれたサイトを解析で調べたら、ウチから先にリンクを
貼っていたサイトでした…」と、何だかすごくガッガリしたような文章が
掲載されていて、こっちもガッカリしてしまったよ

剥がしていいかな…

409:リンク
09/02/21 01:09:50 L+yYDTil0
>>408
べりっといったれ

410:リンク
09/02/21 01:34:15 HmfVd3sr0
>>390
389です。
遅くなりましたが、ありがとうございます。
うぬぼれてメールしてきます!

411:リンク
09/02/21 12:35:40 tR6+4oG50
>>410
自惚れて明日を追い越してmistakeなんてことにならないことを祈る

412:リンク
09/02/21 16:49:11 y0hBS4Ly0
>>408
好きなサイトにリンクして貰って嬉しいって気持ちはないのかね…
貼り返しはやめて下さいとでも書いておけばいいのに、乙。
べりっとしたれ
大体アク解の事とか日記におおっぴらに書くやつはロクなのいねーわ

413:リンク
09/02/21 18:43:14 9Q44Jgi30
大好きで大好きでずっと通ってたサイトをリンクしちゃったぜ!
そのサイトさんのジャンルは自分のジャンルとはかすりもしないけど、
自分じゃ書けないだけで、そのサイトさんのジャンルもカプも管理人さんの文章も大好きなんだ。
閲覧者になんでこんなジャンル違いのサイト貼ってんだ?って思われてもキニシナイ!だって大好きなんだ。
色んな人にこのサイトさんの魅力を知って欲しいんだ!

今から気持ち悪いくらいに想いを込めまくった感想+リンク報告メールを書いてくるぜ(`・ω・´)

414:リンク
09/02/23 12:58:06 Ug8gh7R70
なんとも言えない悩み事
リンクをさせて貰ってるサイトさんが「一年以上前のは恥ずかしくて見れない」と
最近古い絵をどんどん撤去している。
私のところのリンクに使わせて頂いているバナーは、あちらのサイトさんの最初期の絵で
大体2~3年近く前のバナーだと思われる。古過ぎてあちらのバナー置き場にもない絵だ。
直リンだと最新のにコロコロ差し替わるけど、好きじゃないジャンルのに変わるのもなんなので
お持ち帰りで、好きなカプABの絵のバナーを持ち帰って使っている。

相互なのでもしかしたらこちらのリンク集のバナーが古すぎる絵で
(とはいえぶっちゃけ2~3年前も今も客観的に見るには別に画力は変わってないと思う)
GYAAAAAAAAAもう使うのやめてえええええと思っているかもしれない…。

でもABのバナーが1番お気に入りで、これからも使わせて貰う予定なんだけど
あっちにとっては複雑なのかなあ…。
バナーが頻繁に増えるサイトさんだと「貼ったきりで放置されてる!」とも
思われやすいかな?


415:リンク
09/02/23 13:36:07 9zxI9nXS0
>>414
気に入って使ってくれてるんだなって自分なら嬉しい。
ABバナーが他に用意されてるならそっち使ってほしいって
思われてるかもしれないけど…。

自分のサイトで古い絵が恥ずかしいからと下げるのは
自分の絵を見に人が来ているから、で
他の人のページで自分の古いバナーが使用されてても
それはまた別の話だと思う。
それまで恥ずかしいって思うなら自意識過剰っぽいかも。

416:リンク
09/02/23 13:51:43 WBQAL57h0
古いバナーお持ち帰りで使ってくれてた人に
あちらさんからの移転報告メールの際、
ついでにうちの古バナー、マジで恥ずかしいので
最新のが出る直リンクにしてくれって頼んだことあるよ。
もともとお持ち帰り推奨でもないのに持ち帰りで古い物使用されてて、
古い絵の嫌さとも重なって、そのサイト見るたび
かなり長期間、生暖かい気分になってたんだよね…

人にもよると思うけど>>414のお相手さんは気にしてる可能性も。
でもジャンル変え頻繁なところは、貼る側も辛いからなー

417:415
09/02/23 14:45:44 9zxI9nXS0
うわっ読み違えてた。ごめん>>414
こっそりんく前提でレスしてたけど
(特に最後の1行はそのつもりで書いた。416も気分悪くしてたらごめん)
相互なら416みたいに気にしてる可能性が高いかも。
もう相手の管理人さんにズバリ聞いてみた方がイイと思う。

あと、閲覧者視点に立つとバナーで使われてる絵がサイトに無いと
ガックリする場合もあると聞いたよ…

418:リンク
09/02/23 15:18:50 8c84qiYT0
>>414
最新のABバナーがあるなら、その気に入ったバナーは自分用に保存しておいて
サイトのは新しいのに変えてあげようよ。

419:414
09/02/23 16:22:36 tUx6HBwT0
色々意見ありがとう。
AB作品自体はサイトに沢山あるのにABバナーはその古いの1つだけで、
しかも前述したように特に今と画力が変わってなくて
これは皮肉なことかもしれないけど1番サイトの魅力が伝わってくるバナーだったりする
でもやっぱり古すぎるものだとあちらの管理人さんや閲覧者さんが
困ることもあるんだね。

同ジャンルの別キャラの最新のバナーに差し替え、
AB絵もある事をaltタグの説明文に追加したいと思います。
バナー絵の話だと微妙にスレ違いかとも思ったけど親切に回答してくれてありがとうございました

420:リンク
09/02/23 20:47:06 6+Oqval30
>>411
それは曖昧に迫るmistakeっていうGRANR●DEO的なアレかと

421:リンク
09/02/23 22:33:26 xxZ8nB5y0
無記名のリンク報告ってもらってみると戸惑うものなんだな…
いつも来てくれてることとリンク貼ってますのひと言しかなくて
レスにも何書いていいか本気で困る

こっそりんくしてくれてる所は何ヵ所か見つけてるが、ノーヒントじゃ見つけようもない

422:リンク
09/02/23 23:11:56 WrTy9/DU0
>>421
「お名前をいただかなかったのでどちらのサイト様か
 わからず残念ですが、ありがとうございます!」とか?
421が教えてほしいと思っているのか、別にいいよ…って感じなのか
それによっても返事は変わると思うけど。

423:リンク
09/02/23 23:25:54 l9/zFVB+0
吐き出し。

こっそリンクないかなーと思ってwktkしながら解析導入。
⇒こっそリンク発見!、と思ったらどこかで見た事のあるURL。
以前自ジャンの絵茶で、自己顕示欲丸出し+キャラ改悪しまくりでハッスルしてて、ああいくらあの人気サイト管理人でも
絡みたくないわーと遠巻きに眺めていた温泉人のサイトだった。

しかも3日おきくらいにそこから同じIPで飛んでくる人いるんだけど、本人乙だったりするのかなと下種の勘ぐり。
何が何でも自分マンセーされるまで粘着するような人だったなぁ、と怖くなり一月ちょっとで解析はずした。
もちろんリンクは張り返してない。

424:421
09/02/23 23:30:29 xxZ8nB5y0
>>422
レストン
その方向で回答してみようと思う。例示ありがとう。
貼り返してないこっそりんくはちょっと苦手感がある所なんで、正直スルーしておきたい。

425:リンク
09/02/23 23:42:35 UCwR2cHk0
>423
リンクしたら飛んできて当然だろうに
何のためにリンクしてると思ってるんだ

426:リンク
09/02/23 23:43:48 VDb9ixOD0
>しかも3日おきくらいにそこから同じIPで飛んでくる人いるんだけど、本人乙だったりするのかなと下種の勘ぐり。
>何が何でも自分マンセーされるまで粘着するような人だったなぁ、と怖くなり一月ちょっとで解析はずした。

よく分からないんだけどこれどういう意味?
三日置きに飛んでくるって単にその人が自サイトのリンクページを利用してるだけじゃないの?
本人が本人のリンクページを利用するのって普通だと思ってたんだけど
普通にリンクページ使ってるだけでマンセーされるまで粘着するつもりなんだと思われるの?

427:リンク
09/02/24 00:05:20 4rMNeAzz0
>>425-426
ブラウザのブクマ(お気に入り)使わないのか…。カルチャーショックだ。
常連さん数人いるけど、リンク先不明(ブラウザのブクマ)からの人ばかりだし。自分もそうしてる。
定期巡回先に行くのにいちいち自サイトのリンクページ飛んでからなんて煩わしくないか?
423にも書いたけど自分マンセーされるまでの粘着っぷりに相当引いたことがあるので、あまり良い気持ちじゃ
無いんだよ。

428:リンク
09/02/24 00:49:34 44jspxtb0
自分もブラウザのお気に入りから飛ぶ方だけど
リンクなんてもともとは自分の気に入ったサイトを
貼って行くんだから自分的厳選ブクマでしょ
そこから飛ぶのが煩わしいなんて事はないんじゃないの
ブラウザブクマ開くか自サイトリンクページ開くかの
違いだけじゃない?

429:リンク
09/02/24 00:56:18 Zi/bH13q0
自分は自サイトリンクから飛ぶ派だ
ブラウザのブクマが増えすぎて面倒になってきたのでそのほうが楽
自サイトブクマから飛ぶのになんか言われるとは自分もカルチャーショックだ

430:リンク
09/02/24 00:57:04 xUzAz1jw0
自分は少しでも気に入ったり後でまとめて見ようかなと思うサイトはとりあえずブラウザの
お気に入りに突っ込むから、ごちゃごちゃしてて大変見づらい。
その点自サイトのリンクはきちんと厳選した日参サイトなので、時間がないときとか
日記巡回だけしたいときはサイトのリンク使うなあ。
こっそリンクないかなーと思ったってことは、リンク先から人が飛んでくることが前提条件だろうに
その人がピンポイントで苦手な人だったとしても、頻繁に飛んでくる人を気味悪がることにカルチャーショックだ…

431:リンク
09/02/24 00:57:35 xUzAz1jw0
書いてるうちに内容丸被りした
ごめん

432:リンク
09/02/24 01:29:20 CwXqdbL80
諸事情でサイト移転と一緒に、サイト名管理人名まるっとかえた。
こっそリンクしてくれてた人も、変更してくれたらしいんだけど、その………

バナーが、前と変わらないままなんですが。OTZ 
サイト名が前のまま書かれていることがすごく気になる。
その人お持ち帰りバナーだから、きっと面倒くさいと思ったんだろうなぁ………。
字サイトだから絵が気に入ったとかでもないだろうし。

433:リンク
09/02/24 04:03:51 ToL86bob0
>>432
こっそり拍手か何かで伝えてみたらいいんじゃない?
あと、キャッシュが残って表示されていることもあるかもしれないので
一応確認してみてください。

自サイトのブクマから飛ぶのって自然だと思う
文字だけよりバナーがあった方がどんなサイトか思い出しやすいし
(場合によってブラウザのは「インデックス」のままブクマしてることもあるし)
それこそバナーが変わってたら遊びに行く

434:リンク
09/02/24 08:42:51 etYqRiYy0
>>427
あなた、ちょっと変だよ?

435:リンク
09/02/24 09:31:43 HfWkyqzC0
別に変でもないと思うよ

436:リンク
09/02/24 09:38:15 9rLeb/SA0
だいぶ変だよ

437:リンク
09/02/24 09:50:01 sm6L7SvTO
三日に一度どころか言葉通り日参サイトしかブクマして無い上家族共用だから寧ろ自分とこのサイトから飛んでく方が色々安心で楽だったりする
自分の箱を誰かに使われる可能性が有る場合迂濶にお気に入り登録出来ないんだよ…

438:リンク
09/02/24 09:53:29 kJiPXTe80
かなり変だよな

439:リンク
09/02/24 10:15:48 JzjAgZv10
どっちを使いやすい仕様にしているかで違うと思うから
どっちがおかしいと言うことはないと思うけど
自分の場合、リンクページの方はイラスト・テキストでそれぞれ
50音順という大まかな分け方だけど、お気に入りは
 ・ジャンルA:イラスト(早め)
 ・ジャンルA:イラスト(遅め)
 ・ジャンルA:イラスト(停止)
みたいな感じで自分が見やすいようにかなり細かく分けてるので
そっちから飛ぶことが多いな
それでも自サイトのリンクページを全く使わないってことはないし
バナーが変わってたりしたらリンクページから飛んだりもする

>427
>定期巡回先に行くのにいちいち自サイトのリンクページ飛んでからなんて
煩わしくないか?

つまり427のサイトは相手にとって定期巡回先ではないってことなんだから
安心していいんじゃないだろうか?

440:リンク
09/02/24 11:34:11 KrRFQBBi0
家族共用のPCの場合とか色んな立場の人がいて
色んなサイトアクセス方法があるっていうのに
自分の立場でしか考えられないおバカさんって
よく一次だろうが二次だろうが創作活動できんなーと思う
想像力の欠如にも程がある
なんでブラウザのブクマ使わないの?
なんでフリメトップページがリファでのこんの?ヲチ??
毎日くるヲチ?
wwwの世界から消えうせろ

441:リンク
09/02/24 12:29:23 iFU/9X++0
多分本気で言ってるんじゃなくて誘い受けなんだよ
「ヲチじゃないの分かってるけどちょっと言ってみたかっただけ」みたいな
何にせようざいけどなw

442:リンク
09/02/24 14:53:12 rdqvq90xO
厨メと迷ったけどこっちで。

自サイトにはリンクページを作ってない。
が、有り難いことに被リンクは頂いている。
リンクしてくれてる中には、ジャンル内で神と呼ばれる人もいる。
そこからリンクを貼られてるのに貼り返してないのは私のとこだけ。

というのが気に入らない人達がいるらしく、
「ピコピコの癖に高尚乙」「私はリンク報告しても貼って貰えなかったのに!ずるい!」
みたいなコメントが来る。

私だってそのサイトは大好きだしこっそリンクに小躍りしたさ!
でもリンクページ自体ないのに貼り返しも何もないだろうが!

今のとこ総スルーしているコメントに、
いつかうらやましいだろバーヤバーヤと返信してやりたい。
自サイトのコンテンツくらい、好きにさせてくれよ…。

443:リンク
09/02/24 15:18:03 d+BCKBwP0
「ずるい」って。
「りんくのこと よしなに」と山吹色の菓子を贈ったわけでもあるまいに。

444:リンク
09/02/24 17:21:37 +9oq/ez80
最近よく見るんだけど、サイト名だけずらっと並んだリンクページの下に
「バナーVer.はこちら」とか別ページに繋いでるのって何でなのかな?
バナーVer.のリンクページもあるなら最初からそっちで表示してくれればいいのに。
サイト名だけ並べられたって分かんないんだからさ。

445:リンク
09/02/24 17:34:27 z7qqtqc40
あれはなんなんだろうなあ…
とりあえず大手とかなんかの模倣してるだけなんじゃない?

しかしテキストだけのリンクって第三者を誘導する気はゼロだよな
地雷かどうかも分からねえ、タイトルだけじゃ雰囲気わからねえ
それで「オススメサイト様たちです!」「イチオシの神々です!」って言われても

446:リンク
09/02/24 17:36:04 bd0sSjLf0
>>444
リンクページとして最初に出てくるところはシンプルデザインにしたいとか?
文字だけだと無機質でお洒落感が出ると思ってる人がいるみたいだし

447:リンク
09/02/24 17:38:22 6gE47kH3P
ロースペックPCもしくはナローバンドユーザーに対する配慮とか

448:リンク
09/02/24 17:54:30 JzjAgZv10
やっぱり見栄え優先なんじゃないか?
gifアニメじゃない普通のバナーならひとつ10KBいかないし
配慮するならページを分けてサイト名と傾向くらいあった方が
低スペ・ナローにだけでなくみんな見やすいんだけどな
自分が見た中で一番のツワモノはサイト名すらなくURLを
ずらーっと表示してたサイト(リンクはちゃんと繋がってる)
URLですべてを判断しろと言うのか

449:リンク ◆qZfzY3Owgw
09/02/24 17:58:26 ysw7RJJD0
それは何かを試されている気分になるなw

450:リンク
09/02/24 18:34:39 1BGFwJ6D0
>>444
うちは説明つきテキストリンクだけど、自分は逆に絵バナーだけじゃサイトの区別がつかないからって
いうのと、正直バナーのお持ち帰りが面倒だからだなー
全部のサイトがバナー直リン可だったらバナーも並べたいけどね

451:リンク
09/02/24 18:52:11 dQtaDoYf0
>450
それと>444の内容とは全然違うよ

452:リンク
09/02/24 19:19:22 a36jx+kA0
>>450
うちもそう。貼りたい素敵サイトがバナー無しか、持ち帰りの場合があるので、面倒だから文字リンクで統一してる。
自分用ブクマとして使うつもりで、リンクページ作ってる場合もあるし、まあいいんじゃない?

453:リンク
09/02/24 19:20:46 AgJ1YweC0
最近っていうか2,3年前にはもう結構あったような
ロースペックPC,ナローバンド配慮は確かにあるかもしれないけど
今はブロードバンドが主流だからその辺考えてというか
やっぱりデザイン的なものかなーとは思う

久々にリンク報告メールが来た
相互希望とかじゃなくてご確認ください~程度
いいと思ったサイト以外貼り返ししないからいつも悪いなーと思う
報告してきたからって相手が貼ってほしいとは限らないからうぬぼれかもしれないけど



454:リンク
09/02/24 19:25:52 pGzqXh8m0
>>452と同じで、好きサイトがバナー作ってなかったりしたら
そこだけバナー無しになるし、自分でノーバナーのバナー作ってもいいけど
まあ、いっかと、そのままテキストだけのリンクに全部した。
後、何かリンク先が調子悪くて、バナー表記いつも不安定な鯖があるから
(そこは直リンク推奨というか、直リンクしてくれと書いている)
いつもいくつかバッテンがリンクバナー一覧に並ぶ事考えたらってのもある。
そういう諸々被さって、テキストのみ。

455:リンク
09/02/24 19:30:09 dQtaDoYf0
だから>444はテキストリンクにする理由じゃないだろって
それとも>445の間違い?

456:リンク
09/02/24 19:31:52 1BGFwJ6D0
>>451
ごめん、>>444は消し忘れだだけで何も関係ない

457:リンク
09/02/24 22:39:15 KQJkSwKm0
リンクの説明に、相手サイトの好きな作品のタイトルを書くのってどう思いますか?
ヒキ気味なうえにこっそりんくだらけで交流の無いサイトだけど、
これが好きなんです!おすすめ!っていう気持ちを込めて書きたいなあと思って。
ちなみに字サイト。
こういうの嫌な人も居るんだろうか?

458:リンク
09/02/24 23:21:02 EaGxkK0E0
>>457
457のオススメが地雷の人もいる
オススメとしてかいてあればオススメから読んで なーんだここは無しと他を確認せずに
二度と訪問しない可能性もある
なんでわざわざ好きな作品書く必要あるか謎
そのサイトはそれだけか?管理人的にその話にイマイチ自身なくて他の作品に力いれてたら?
リンク貼るだけでいいだろと思う
でも457のサイトだし好きにすればとしか言えない

459:リンク
09/02/25 00:03:55 OYXpf8NU0
>>457
おすすめはやめた方がいいんじゃないかな
閲覧者的にも余計なお世話だと思うし、特に相手サイトにとって、
・おすすめされた作品を作者自身があまり気に入ってない可能性
・おすすめとして書かれるとその作品をサイトから下げにくい
・作品を下げた場合、下手すると457のサイトから飛んだ閲覧者が
 問い合わせたりして相手管理人を煩わせるかも
等デメリットが大きいと思う

好きな作品があるならリンクページで主張するより相手管理人に
直接感想送った方がいいと思うよ

460:リンク
09/02/25 00:09:57 G+hlFmhg0
>>457
自サイトはNLメインでBLちょっと。でもこっそリンクしてくれてるサイトの一つが
管理人の趣味でお勧め作品を書いていて、自サイトの場合はそれがBLだった。
先方の管理人の趣味がそれだってのは判るけど、
他人も大勢見るリンクページに、サイトメインと別傾向の作品を紹介するのは
何だかなぁと思ってしまう。完全に自分しか見ないブックマークならいいけどさ。

もし457のお勧めが、相手サイトでそれなりの扱いの作品で無かったら、
先方の管理人や457のサイトの閲覧者がもにょる可能性はある。

461:リンク
09/02/25 00:28:10 gy82MZRn0
>>457
私は嬉しいな。これが好きなんだ、と素直に喜んでしまう。
でもやっぱり人によるだろうし、上のレス見てもあまり快く思わない人のが多いみたいだから、
悩むくらいならオススメ無しの方がやっぱり無難ではあると思う。

462:457
09/02/25 01:10:41 dELBf0RM0
閲覧者の地雷までは考えてませんでした。そういう事も有り得るんですね。
相手方に迷惑がかかる事もありそうなので、やめておこうと思います。
好きアピールはそれぞれに感想を送る事にします
ありがとうございました

463:リンク
09/02/25 02:16:38 6tAA9EZWO
ロボが来てたから検索かけたら、誰かのとあるページが引っ掛かってた
同ジャンルがたくさんリンクされてて、上部には意味不明の言葉、ただそれだけ
ホームへのリンクもないし、恐らく個人のブクマなんだろうけど、head内何も書かれてない
個人のブクマ作るのは大いに結構だけど…

取り敢えずリンクページ工事中にしてきた…こういうのどうしようもないよね
スレチだったらごめん

464:リンク
09/02/25 11:17:00 jWxhKWfQ0
アバウトに「同人サイトのみリンクフリー」って書いてるから
同人サイトか確認できない場合は拒否してる。

465:リンク
09/02/25 21:57:00 CmeQ447B0
リンクしたいなぁと思うサイトさんがあるんだけどそこは二人でやってるサイトで
片方の人の書くカプと小説が好きなんだけど片方の人のはどちらかというと地雷なかんじで
二の足を踏んでしまう。
共同のところだと感想も送りにくいし一緒にサイトをやることになんのメリットがあるのかよくわからない。

466:リンク
09/02/25 22:17:15 F/Q0FRJl0
ジャンル変更をした。
前ジャンルの相互先に「ジャンル移行したので、リンクはがして下さい」って伝えたんだが
そのうちの数人から「別ジャンルでいいので貼ったままがいい」って言われた。
思わず了承してしまった…

気持ちは嬉しいんだがもうそのジャンルはこれからも描く気ないし、サイトからのページ抹消した。
こういう場合ってやっぱりその相互先のも貼っておくべき?


467:リンク
09/02/25 22:37:14 lk1pDOBe0
>>466
その相互先で勝手に張り続けてる側けど、
純粋に絵柄が好きで、知らないジャンルでも絵が好きっていう感じで張ってるよ
もちろん別ジャンル枠に移行してね

むしろジャンル移行したあとにリンク貼られても困る、だってジャンル違うじゃない
「それだけ気に入ってもらえてるのか!?」と内心嬉しいけどね

468:リンク
09/02/25 23:00:26 RsLV7NpS0
>464
私もリンクしたいところが共同サイトだった。
両方とも絵描き。
私が好きなほうの絵描きさんはサイト作成ができないとのことなので共同らしい。
メールも二人がみるらしいので片方だけの感想もどうかと思い送れないでいる。

どちらかがネットやPCに疎いのかもしれないよ。


469:リンク
09/02/25 23:01:04 RsLV7NpS0
>468 間違った…
>465あてです。

470:リンク
09/02/25 23:08:35 JGfcd5140
姉妹でとかは普通にあるな
あとは学生がスペースのレンタル料抑える為とか

471:リンク
09/02/26 12:08:03 gL3COysB0
>>466
義理で貼っておくのが苦痛でなければ、貼っておいた方が良いんじゃないかな。
自分なら最初に剥がしてくれってお願いした時点で
こっちからは剥がしますってニュアンス含んでるつもりだから
相手がどうであれ剥がすけど。
でもそうしたらさすがに相手側も剥がしてくれると思う…

472:リンク
09/02/26 14:17:26 GbDnnss70
ジャンルじゃなく466が好きって事だ、嬉しいことじゃないの
どうしても剥がしたくて、相手の心情が気になるなら
リンク改装期間を入れるとか、クッション置いたらどうだろう
あと、「リンクで貼らせて頂いているのは活動ジャンルのみに搾っていますが
他のジャンルでも好きで日参してるサイト様は沢山あります」
みたいなフォローしてるサイトも見たことがあるよ

473:リンク
09/02/26 14:32:58 2TsZ/U/g0
2つのサイトに感想とリンク報告して両方ともその返信が感想の返事と貼り返しておきますね!
というものだったのだが、1ヶ月くらいたっても貼り返される事はない。
そのサイトの最終更新は11月でと1月の始めなんだけど、これって忘れられてないかな?
忙しいのかな…聞きにいくのもなんかおかしいしなぁ

474:リンク
09/02/26 14:35:16 bnfOKjku0
最近リンクし合ったサイトの管理人さんがアンソロの特設サイトも別に持っている。
先日その管理人さんに「なんであなたのサイトにアンソロ告知サイト貼ってくれないの?」と言われた。
自サイトで扱うキャラとそのアンソロのメインキャラは
同原作ながら登場するシリーズが違うのでそのキャラに少し疎いのもあり、
企画自体は応援しているけれどその告知サイトのリンクは貼っていなかった。
先方との交流はあまり無いにせよ、相互先の企画サイトまで貼らなければやっぱり失礼なのだろうか。
相互先にこんなことを言われたのが初めてでどうしようと思ってる。
いざ本人に言われるとうろたえてしまうなあ…

475:リンク
09/02/26 15:12:16 51U8EWRh0
> 自サイトで扱うキャラとそのアンソロのメインキャラは
> 同原作ながら登場するシリーズが違うのでそのキャラに少し疎いのもあり、
> 企画自体は応援しているけれどその告知サイトのリンクは

これをそのまま相手に言えばいいと思うんだ
自サイトで扱うキャラと違うって時点で、貼る理由なんてないよ
正味、宣伝効果も薄いだろうし…
ただ、その管理人と今後も円滑なお付き合いをしたいなら、リンクすればいい
しかし相当めんどくさい管理人だなその人

476:リンク
09/02/26 15:19:29 zApPKCBm0
>>475に同意
失礼でもなんでもないよ。
大して交流ないのにそんなリンク催促メールを送って来る方がおかしい。
その管理人はヤバイ匂いがするなぁ。
自分だったらそんな催促された時点でその人のリンク剥がしたくなる。

477:リンク
09/02/28 00:13:58 JofrMuCcO
>>466
うちもそんな感じのリンク先の方がいる。
その人が好きと言ってくれたジャンルは三年ぐらい前にやめて、今は全く知らないジャンルのはずなのに
リンク張ってくれてる。

この三年間で二回ぐらい移転アナウンス無しで閉鎖→別所で開設してハンネまで変えたのに
その人はいつの間にか捜し当ててリンク張ってくれてる

そんなに好いてもらえてるのかと思う反面、ちょっと怖いw
検索避けもしてるのにいつの間に?って

478:リンク
09/02/28 00:53:45 MPmKSwwj0
>>477
多分それ捜し当てるんじゃなくて、たまたまだと思う
自分の好きなサイトもよく消えるんだけど、興味が湧いた別ジャンルの
サーチを見たらいたりする
絵描きだと特徴ある絵だったら名前変えていてもすぐわかるよ
477とその人はジャンルの好みが似てるんじゃないかな

479:リンク
09/02/28 01:56:32 JofrMuCcO
いや、ジャンル全く違うんだけどね。
ランキングも総合系ランクにしか入ってないし。

相手が某大作RPG系なのに、私は古いマイナー幼児向けアニメ。
もう、ジャンルがあんまりに違いすぎてリンク張り返ししていいものか悩む
張り返していいのかな

下手したら相手の子、うちの取り扱いジャンルのアニメ知らない年だよ…

480:リンク
09/02/28 02:58:15 A6D4E9th0
>>479
張りたいなら張れ。そうじゃないなら放っておいてやれ。

相手方は>>479のことそれくらい好きってことだろう。
怖いとか思われてる相手方がちょっと可哀想だわ

481:リンク
09/02/28 08:44:55 qpqVN6Cy0
>477
年齢と知ってるジャンルって意外とずれてたりするから。
リンクフリーなら、それが過去のジャンル者からだっていいじゃん。

482:リンク
09/02/28 11:21:39 4LogNniI0
スレチだったらごめん。質問です。
自然と相互になったサイト様がいて、その管理人とも度々メール送り合ったりする仲なんだけど、
リンクありがとうございます、や、リンク貼りました、などのリンクに関するコメントはお互いせず
にいました。ただ萌えを語り合うだけ。
そんな関係だけど、バトンとか送ってもいいものだろうか…?

483:421
09/02/28 13:12:45 l+m/ddzb0
>>482
その関係でバトン回すの不可だったらどんな関係で回せばいいんだ
まー相手がバトン嫌いな人って可能性もあるだろうが、日記確認して
大丈夫そうならいーんじゃね?

484:リンク
09/02/28 13:13:11 l+m/ddzb0
名前欄間違えた…ごめんorz

485:リンク
09/02/28 16:33:22 4LogNniI0
>>483
そうか!ありがとう。
バトン大丈夫そうだから、回してみることにする。

486:リンク
09/02/28 20:23:58 ayDelH7U0
1:
すごく尊敬しているサイトさんからリンクを貼りかえしていただけたのですが
そのサイトはジャンルAのキャラaを扱うサイトとしてはわりと有名。
私のサイトはよろずで、現在Aのキャラaが大量なのですがジャンルBやCもあります。
ですが、貼っていただいた説明文には「aサイトさんです。○○や○○がいい~」との一文。
こういう紹介文を書かれる場合というのは、a関連のものの更新を望まれているという意味で書かれるのものなのでしょうか?

一番心配なのはaサイトだと思って来た方がガッカリされることです…
2:aサイトだと思って見に行ったらよろずだったという場合はがっかりされますよね?

487:リンク
09/02/28 21:52:30 AlReKMRA0
>>486
そのAというジャンルのなかでaを中心にサイトつくっていれば
リンク貼ったサイトもジャンルAであるわけだし
その紹介は普通
むしろ最近は紹介文すらないことおおいし

気がきく人なら、よろずって書くかな~ともおもうけど
紹介文のスペースとの兼ね合いもあるだろう
好きなaをかく人が紹介したaならば
wktkで遊びに行くよ!
そこでindexにあるであろうよろずサイトです~みたいな注意書きを見て
閲覧者が自分のさじで判断するんじゃない

488:リンク
09/02/28 23:06:11 6OW85EahO
ちょっと愚痴らせてください。

半年以上前にうち開催の絵茶で知り合ったとあるサイトの管理人。
何て言うか凄く空気の読めない人だった。
新しい人が入室してきたのに挨拶もおざなりに自分の好き勝手に絵を描き続け(しかも雑でへry)、
描き終えたら「はー満足」
絵茶後ももやっとする言動が多かった。
しかもうちの通販に頼んできたのはいいけど、折り返し返信したらその後入金どころか音沙汰なし。
(届いていない方は再度メールくれってアナウンスもした)
何かあったのかとサイトを見てみればブログで元気に萌え+余所の絵茶語り。
ロクに興味ないなら初めから通販しようとするなよ。

そんな管理人のサイトからリンクを今も貼られ続けている。勿論こっちからは一度も貼っていない。
うちのサイトの紹介文に「こちらでは以前絵茶に参加しました」とかいらねーだろ。
通販も社交辞令で投げ出し、紹介文も適当、もう剥してくれと思うんだが、
こっちから関わるのも嫌だし、わざわざ言うのも微妙。
通販未遂後一切連絡取っていないんだけど、縁もリンクも切って欲しい。

長文失礼しました。



489:リンク
09/02/28 23:29:06 mu43LiTKO
つチラ裏

490:リンク
09/03/01 04:14:30 mir/vSGW0
相互は募集していない(でもその明記はしていない)

「相互してください。アドレスは返信くれたら教えますミ☆」

これはスルーしてもいいよな

491:メール
09/03/01 05:14:06 xsXsnMROO
>>490
もちろん、スルー。
だけど、「アドレス教えてくれたら、相互考えてあげてもいいですよ^^」って返してぇ~~っ!!

492:リンク
09/03/01 05:15:53 xsXsnMROO
名前欄、ゴメン…orz

493:リンク
09/03/01 08:59:45 5NUUY7Ug0
そういえば昔、
「貴サイトのリンクページに友人のサイトのリンクを貼って頂きたく思います。
下記に記した友人の携帯メルアドにメールして詳細を訊いてやって下さい」
ていうメールが来て無視していたら一ヶ月後くらいに
「友人がメールが来ないと嘆いています。
受けるにしろ断るにしろとにかく連絡してやって下さい」
てのが来たのを思い出した。



494:リンク
09/03/01 11:26:05 qFk2NrFVO
>490
>493
どういう精神状態だったらそんなメール送れるんだろう

495:リンク
09/03/01 18:14:02 mir/vSGW0
>>493
マジでどういう神経してんだろ・・・

>>490
のメール届いた翌日に「件の事で」とメール来てビビッタw(フェイク済み)
今度はアドレスもあったんだけど、
サイトは注意書きが攻撃的だし、作品数も少ないし、ちょっとリンクしたくないw
でもちゃんと断りのメールしないと相手が納得しなさそうな文面だったし、今から気が重い。

496:リンク
09/03/01 20:22:06 VObdckH6O
先日、こっそリンクを見つけたので
感謝の言葉に『ご迷惑でなければこちらからも貼らせていただきたいのですが~』的な文を添えてメルフォから連絡した。

一週間経ったが返事も反応もない。
一応サイトは更新されてるみたいだし
もしかしなくても迷惑だったんだろうか、心配というか申し訳ない…。

497:リンク
09/03/01 20:40:50 57DIPZfF0
つか、こっそリンクなんだから、
気付かない振りして放っておいてやれよと思う。

498:リンク
09/03/01 20:45:31 892aeEBtO
>>496
相手サイトがリンクフリーなら多分ウザがられてると思うよ…
リンクフリーだから張ったんだろうお相手は、わざわざ496が連絡してきて相互リンクの話をした時点で
「リンクフリーだから張ったのに…」ともにょったんじゃなかろうか。
リンク先に見てますアピールされたわけだから、迂闊にリンクも剥がせなくなってしまったわけで…
正直こっそリンクにリンク打診するのはあまり得策じゃない

お相手サイトがリンクフリーだという前提のゲスパーだから、違う場合はスルーしてくれ

499:リンク
09/03/01 21:17:18 lvbxv5hm0
リンクフリーのとこの管理人ってリンクしてもいいですか?がウザイのは分かるが
リンクさせてもらいました!もウザイの?

500:リンク
09/03/01 21:32:17 tAYFZbl10
>>499
>>496はリンクさせてもらいましたじゃなくて、
リンクしてもいいですかって聞いてるよ。



501:リンク
09/03/01 21:33:00 a8GGRoPp0
普通にこっそりんくありがとうございます。リンクさせてもらいました。を
やっている人はよく見かけるし、自分もされてうれしかった。
だが以前、リンクありがとうございました。こちらからもリンク張らせていただき
ました。報告してスルーされたこともあったので嫌な人も(というかそういう事が
めんどくさいと感じる人)いるみたい。

502:リンク
09/03/01 22:06:24 VObdckH6O
そっか
こっそリンクの相手にはあまり連絡とか反応しない方がいいのか
こっそリンクなんて初めてだったからついテンションあがってた…

あと許可も自サイトの取り扱いジャンルが若干キワモノぞろいだから一応許可とろうかと思って書いたんだけど

ありがとう。
次回から気をつけます。

503:リンク
09/03/01 23:31:15 6SHCkvVN0
ジャンルにもよるんだろうけど、自ジャンルは
こっそリンクに反応=解析見ているってことが90%くらいであるから
こっそリンクに反応されると微妙な気分になる。

504:リンク
09/03/01 23:47:43 tAYFZbl10
こっそリンクにこっそりリンク返しでも微妙な気持ちになるの?
大抵のサイトは解析つけてるだろうし、解析をつけてるんなら解析見ることだってあろうに。
つけてないって思っても生ログ見れば一発だったりもする訳だし。

505:絡み
09/03/02 00:19:03 CkblWtt80
>502
義理貼り返しだと思われたのでは…?
相互廚以外は、義理貼り返しってけっこう嫌がられると思うんだけど

あと拍手レスは早くても、メールの返信だと1週間以上かかる人いるよ
そもそも502の送ったメールにまだ気づいてないだけかも知れないし
(メールチェックをあまり頻繁にしないとか)

>取り扱いジャンルが若干キワモノぞろいだから

これだって問題ないから、502のサイトにリンク貼ったんじゃないの?
自分でリンクを貼っておきながら、相手のサイトから貼り返されるのは困ると言う
状況のほうが想定し難い

506:リンク
09/03/02 00:30:51 9Im8LZS60
>>504
だからって実際に反応するとしないのとでは雲泥の差。
解析でチェックしてますよって言ってるようなものじゃん。
自分が解析つけず、デフォでついてる生ログも滅多に見ない(面倒だから)
せいかも知れんが、何だか気持ち悪い。

507:リンク
09/03/02 00:35:58 vdKjmSAg0
自分も面倒であまり見ないけど、見てもさっぱりわからないから
どうせ特定なんてされないだろーふふーんほほーん と気軽に受け流せるよ
どうせIPとかわかったって私生活に何か干渉されるわけじゃないしね

508:リンク
09/03/02 01:05:47 yZqhjtLC0
>>506
解析ってなんのためにつけてると思ってんだよ
検索避けしてるサイトなら、変なサイトにリンクされてないか・ロボに拾われてないか
チェックするためだし、そうでなければどんなサイトにリンクされてるか分析して
アクセスアップに役立てるためだろ
万が一荒らしが来たときの対策のためだけに付けてる人もいるだろうけどさ

わざわざ目的があって付けてるんだから、チェックしてるのが普通じゃん

509:リンク
09/03/02 02:02:12 aihnwBIB0
こっそリンクの相手から反応あっても申し訳ないけど無視している
反応返しちゃうと、相手サイトの傾向が苦手な方向にいったり、
好みが変わった時に剥がしにくくなるし

510:リンク
09/03/02 03:19:02 gvlgnVXT0
案の定相互先は傾向もジャンルも
まったく違う上に苦手ジャンルだったので
悩んだ挙句に相互先に剥がしてほしいと伝えた

片思いで継続するとの返信

閉鎖したいくらいHP削られたorz
全く別ジャンル別嗜好なので
せめて注意書きのひとつも添えてほしい
飛んできた閲覧が興味本位で覗いて
ダメージ食らう様を思うと
いたたまれなくなるよ・・・

511:リンク
09/03/02 03:52:14 iQJA1WPD0
>>510
>飛んできた閲覧が~
これは入口にわかりやすくジャンルと傾向を書いとけばいい話では?
閲覧者だって自己責任で見てるんだからそこまで気にする必要ないでしょ
興味本位で見た人に不快に思われること自体が嫌だったらもう
そこからのアクセス弾いちゃえばいいじゃん


512:メール
09/03/02 04:09:55 gvlgnVXT0
>511
飛んできていきなり灰汁禁されてる訳のわからない
サイトなら尚更剥がした方がよくないか?
そんな死リンクしてもらってる方も気まずい
何より事情で剥がしてくれなんて送りたくもない
内容のメールを送ったのにも関わらず
わざわざ継続するのが理解できないんだ

513:リンク
09/03/02 06:09:21 t5Pr6mKw0
>>510
アク禁して>512の文面そのまま相手サイトに送ったら?
付き合いも切れるがリンクは確実に切ってくれるぞ

514:リンク
09/03/02 07:38:46 AYNdXWUN0
>510の出発がよく分からん。
最初は同ジャンル同傾向だったわけ?
どっちが傾向変わったの。

元相互でもリンクフリーだったら承諾出来ない。
自分は貼れないのに他のサイトは>510のサイトに貼れちゃうんでしょ。
それって変じゃない?
注意書きは>510がちゃんとしておけばいい話だし。

515:メール
09/03/02 11:51:13 Qk20boXw0
>>514
書き方がわかりづらかくてスマソ
相互先とは同ジャンルだったんだが
途中から向こうが別ジャンルに移って
そこが自分と全く傾向の違うジャンルだった

おまけにアクセス数も半端ないから
中には注意書きを読まないで
飛び込んで勝手にダメージくらう厨ちゃんも
結構いて一々相手するのが疲れたから
フェイク入れて剥がしてくれないかと
打診したんだ
せめて相互先のリンクページに
注意書きやジャンルとか
一言でも添えてあれば閲覧も誤解しないで
済むんだけど名前だけずらっと貼ってあるリンクページ
わかりづらいから直せとか
指摘して高尚乙とか言われても嫌だし
リンク剥がして欲しいと言う位の何かが
あったんだと察して欲しかった
嫌いだから剥がして欲しいとかそういうの
単純なものじゃない
そう思われたかもしれんがorz

長文スマソ
自分にはサイト管理人向かないみたいだから
サイトも閉じてくる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch