08/12/06 01:32:24 Fp6ggjmh0
<現行のイベント関連スレ>
コミケスタッフ総合スレッドPart29
スレリンク(doujin板)
何処までも逝け!赤豚イベント全般40
スレリンク(doujin板)
【フランク】大阪インテ●52【ウマウマ】
スレリンク(doujin板)
■■総合案内&質問@同人板[28]■■
スレリンク(doujin板)
同人イベント板 総合雑談スレッド その3
スレリンク(comiket板)
過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
URLリンク(www.geocities.jp)
3:主催
08/12/06 01:32:56 Fp6ggjmh0
<最近起こった大トラブル>
○自由区(印刷所)
2005年9月のイベント(規模:210sp)にて、一般用パンフの発送指示を受けて
いたにもかかわらず失念、当日パンフ未着というトラブルを引き起こす。
HPで謝罪するも、自社広告つき&アク解&即下げのトリプルコンボ。
それから2週間という短期間に再度搬入ミスを連日繰り返した。使用時は要注意。
詳細は印刷所スレへ
【同人】-同人印刷所スレ・その68
スレリンク(doujin板)l50
※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
URLリンク(www.geocities.jp)
4:主催
08/12/06 01:33:18 Fp6ggjmh0
「不特定多数にビデオ上映」する行為は法律上 禁 止 です
にも関わらずジャンルを転々としてOVAを秘密企画と銘打って
無断上映する主催のいるスレ
池田監督クラスターエッ痔 第一話
スレリンク(doujin板)l50
※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
URLリンク(www.geocities.jp)
5:主催
08/12/06 01:33:33 Fp6ggjmh0
頻繁にサークル名を変えてはジャンル移動を繰り返し
移動先のジャンルでアンソロやオンリーを主催しては会場・周辺から
苦情を引き起こす問題主催のいるスレ
コミケでもダミスペやフライングを繰り返している報告有
【録厭利主催】CainComplex【自演イタタ】
スレリンク(doujin板)l50
※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
URLリンク(www.geocities.jp)
6:主催
08/12/06 01:33:48 Fp6ggjmh0
台東館の問題主催
【情報隠匿】平成ライタ゛ー祭2/伝凹祭について語るスレ3【詐欺?】
スレリンク(doujin板)l50
【厨主催】都産貿分割オンリ主催2【ドリル大星霊祭】
スレリンク(doujin板)l50
【アンソロ転売】厨主催・夢彗星【当日イベント中止】
スレリンク(doujin板)
※過去ログがdatオチしている場合は変換機で試そう
URLリンク(www.geocities.jp)
7:主催
08/12/06 01:34:04 Fp6ggjmh0
○2008年10月13日に開催された地/球/へ…オンリーで
DVD特典非売品CDを無許可で流したにも関わらず当初は「許可済み」と発表し
JASRACと揉めた上、原作者及びDVD発売元に迷惑をかけた問題主催
【無許可CD使用】寺へ…くびったけオンリー主催【嘘転々】
スレリンク(doujin板)l50
○2008年11月9日に開催された銀/魂オンリーで複数の非売品CDを
無許可で組み合わせたMADを放送した問題主催
【公式?】吟玉hiGH厭離音源使用問題について【素人?】
スレリンク(doujin板)l50
8:主催
08/12/06 01:34:22 Fp6ggjmh0
○2008年10月13日に開催された地/球/へ…オンリーで
DVD特典非売品CDを無許可で流したにも関わらず当初は「許可済み」と発表し
JASRACと揉めた上、原作者及びDVD発売元に迷惑をかけた問題主催
【無許可CD使用】寺へ…くびったけオンリー主催【嘘転々】
スレリンク(doujin板)l50
○2008年11月9日に開催された銀/魂オンリーで複数の非売品CDを
無許可で組み合わせたMADを放送した問題主催
【公式?】吟玉hiGH厭離音源使用問題について【素人?】
スレリンク(doujin板)l50
9:主催
08/12/06 01:34:43 Fp6ggjmh0
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛
2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わずパトカー5台出動、会場や近隣から多大な苦情を受けた
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
多大な協力を要請した上、灰オンリーの一般参加者を勝手に追い返した
2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定
10:主催
08/12/06 01:35:44 Fp6ggjmh0
エラーで一箇所テンプレが重複しました
すみません
スレは出来る限り現行のものを拾いましたが漏れがあったら
フォローお願いします
11:主催
08/12/06 11:26:47 nhqFpGp80
鯖移転分です
●オンリーイベントトラブル相談所 13件目●
スレリンク(doujin板)
12:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/06 14:28:45 2GFt9zC+0
>>11
だったらこれでどうだろう
「原作者側からはDVD特典はアニメ窓口であるアニプレックスと主催が
直接話し合うように指示されている。ただしその際に原作側の代理人から
【著作権は守られねばならない!】と但し書きを付けられた。
また文中内において【告発】という単語を用いられ、可能性も示唆されている」
13:おんり
08/12/06 20:25:40 2GFt9zC+0
>>12
そのあたりも難しい所でさ、御大側のその書き込みにも著作権が発生してるわけ
$としてのサイトとCDのサイトを別にしたらCDの件が薄くなりそうだしな
ケトコムの所は普通にアーカイブのプロフにリンクはって注釈とかで
「サイト作るのは早いそうですが、ケトコムへのリンク対応が大幅に遅れ他ジャンルに迷惑がかかりこの件の釈明が待たれる」
とかしたらどうだろう
そこに被害報告のレスをはる
(ジャンルが特定出来て了解が取れるレスのみ)
14:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/07 00:12:06 6mqg2GH80
>>1乙です
ところで>>3の話は2005年らしいので
「最近起こった」じゃないよ~なw
15:主催
08/12/07 00:29:29 NikFCm/C0
>>1さん乙です
ところで自分は11でもあるのだが
前スレから語尾にw←これ
生やしては文句だけつけるのがいるよな
>>14みたいなヤツのことだけど
自分で修正テンプレ置くぐらいしたら?
16:主催
08/12/07 00:36:13 a6fOjiAg0
カタログ買ってきたのでオンリーをチェックしたけど随分数が減ってる
単に登録しないという選択肢もあるので一概には言えないけど…
17:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/07 01:10:49 6mqg2GH80
>>15
悪いな~前スレ書いてないんだわ
忙しかったからね、今月は平気だから書きに来るよ
レッツ暇人
18:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/07 01:14:21 ncYI9I+/0
オンリーとコミケが命綱なマイナー系はともかく、
旬のジャンルは特に個人主催やりにくくなってるからなあ…
子供からオバさんに至るまで、全体的にマナー低下している一般参加者捌いて
「お客様」の対処して、ネットの煽りイビりに耐えて…と。
まあ、企業が積極的に旬のジャンルのオンリーやるようになったし
プチオンリーの認知やサポートも広まりつつあるし
単純に選択肢が増えたから、個人で開催する量が減ったのかもよ。
19:主催
08/12/07 01:38:13 RWGp7MFf0
>>16
予感だけでやることやらないのは晒しにしか見えない。
まずは主催に言ってキレられてからどうぞ。
だけど、
>せめて更衣室内にでも荷物置き場を設置したらどうか
自己責任で更衣室内に置くのはいいけど、主催側が「置いてください」とは
言えないと思う。盗難があっても責任持てない。
最近は盗難策として更衣室内に荷物置き場を作らないイベントが増えているしな。
本部預かりしてくれるだけ良心的。
>時間いっぱい使ったら着替える時間は15分。
>更にその後15分で会場は閉鎖。
脳みそ入っているのなら、着替えや片付けに時間がかかるのなら
着替える時間を逆算して早く着替えればいい。
15分で着替えて撤収できる人もいるだろうから、時間をたくさん
とっているのはレイヤーにとってはいいことじゃないのか?
>>16の内容だけで言えば、自分たちの都合のいいようにしてほしいだけの
いちゃもんにしか見えない。
20:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/07 02:33:20 8E5kNM0D0
個人開催はスキル、人脈、時間、お金、精神力、体力
これらが多大に要求されるからねぇ
プチオンリーも色々必要だけど箱(会場)を借りて開催するオンリーよりは
少ない労力で済む
何より「一般が来ない」ということはないわけで
自分もプチと普通のオンリーを両方やってるけどやっぱりプチの方が楽
特に最近はサークルも一般も年齢問わずマナーと常識が低下してるので
個人主催は相当な精神力がないと厳しいと思った
21:主催
08/12/07 15:49:13 RWGp7MFf0
京急はマイペースで足が早いんだな
中央線はよく人にぶつかる
22:森本
08/12/07 16:00:41 RWGp7MFf0
耶麻比婆者なら知らないはずないよな
よくそんな奴をスタッフに使うな…
そこからまず信じられん
23:おんり
08/12/08 00:52:14 Fuw2tOC60
>>22
ソースはなに?
腐狙いでテコ入れするのも嫌だが、
萎えさす為にわざわざ主人公の髪形変えたんだとしたら、それはそれでなんか嫌だな
意識しすぎだ
当時は単に決意表明を分かりやすくあらわすためと思って、
何の疑問も持たずに読んでたよ
24:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/08 10:37:22 18ODs1lv0
やっぱりスレタイにONLYや主催の文字が入ってると
爆撃の対象になるから、次スレの時は
「0NLY即売会主イ崔者スレ」などにした方がいいんじゃないかな
同じ頃立ったプチ・ヤドカリスレはオンリーの文字外したら
殆ど爆撃食らってないし
25:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/08 15:35:09 Fuw2tOC60
わかったそもそも見てた絵が違うんだ
右からってあるから自分から見て右から三番目の絵を見てた
>>24のは廃棄だと思ってた
26:主催
08/12/08 23:32:23 Fuw2tOC60
>>25
それ新ネタだと思う
いつごろどのイベントか判る?
27:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/08 23:52:14 6qL2wszz0
>>9
今更だけど下手のテンプレ、一部誇張があったよ
修正してみた
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛
2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わずパトカーが出動し、スタッフや一般に対する警察の事情調書が発生
また会場や近隣から多大な苦情を受けた
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請する形をとったが、入口付近のスタッフ連携がまったく取れておらず、
灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と案内し、帰してしまうことがあった
終了後今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
告知サイトから主催サイトへのリンクも外すという無責任な行為を行った
※現在はリンクされ、詳細についての説明が追加されている
2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定
28:笛
08/12/09 00:53:29 AnsSYwtz0
>>27
それ間違いでしょ
あなた笛スレにも居た本人だね
申し訳ございません。
笛スレでは問題を起こした本人がしつこく隠蔽を行っております。
>>9のテンプレはそのままにしておいてください。
本人がパトカーの一件を隠そうとしております。
お騒がせしてもうしわけございませんでした。
29:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 01:04:33 +aLPjqGO0
なにwこの分かりやすい本人降臨
>>27
都合の悪いことだけ削除せずに事実を書いたらどうなの。
こうでしょ。
●テンプレ>9改変案・事実を追加
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛
2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わずパトカーが2台~5台出動。
スタッフや無関係の一般参加者にに対する警察の事情調書が発生した。
また会場や近隣から多大な苦情を受けた。
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請する形をとったが、自分のイベントではスタッフ整理券を紛失するなど
無責任な行動をとり、灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と案内し、
勝手に帰してしまうことがあった。
終了後今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
経緯を説明した同日開催オンリーへのリンクは即日削除。
さらに告知サイトから主催サイトへのリンクも外すという無責任な行為を行った。
同じ主催が2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定 。
>>28
了解
30:笛
08/12/09 01:06:42 AnsSYwtz0
>>29
有難うございます。
お騒がせして申し訳ございません。
以後、同じような隠蔽の申し出があっても放置してください。
ジャンルスレでもこの主催に対しては厳しく対処しております。
失礼致しました。
31:主催
08/12/09 01:30:37 vdjGvHvT0
詳しいことは知らんけど、事情調書でいいのか?
32:主催
08/12/09 01:31:15 bl0UfbU70
事情聴取でしょうね
33:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:04:01 n+6heX/20
自分27だけどパトカー5台は間違えだから訂正して
さらに抜けていたこと追加しただけなんだが…
前スレでなにか変な気がしてたらパトカーの台数の指摘でてたから
ついでに聴取の間違えすまん
34:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:09:51 P+7Jo+0N0
次スレで訂正するならこうじゃないかな。テンプレ案置いておきますね。
●テンプレ>9改変案・事実を追加
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛
2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わず近隣からの通報でパトカーが2台~5台出動。
確認される限り6人以上の警官が会場に来た。
結果、スタッフ以外にも無関係の一般参加者が警察の事情聴取を受けた。
また会場や近隣から一般の発する騒音が原因で多大な苦情を受けた。
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請したが、肝心の自分のイベントではスタッフが整理券を紛失し、
長時間一般来場者を放置するなど無責任な行動をとった。
灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と無断で案内し、
勝手に帰してしまうことがあり、その事実はイベント終了後に灰オンリー主催に
伝達された。
終了後、今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
ヘ/タ/リ/アオンリーに警察が来た経緯を説明した同日開催オンリーへのリンクは
即日削除。 さらに告知サイトから主催個人サイトへのリンクも削除した。
同じ主催が2009年9月27日には笛!オンリーを開催予定 。
35:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:13:07 NoVQdOiR0
なんか変な客きた?
ジャンルの揉め事はジャンルスレでどうぞ
36:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:17:08 P+7Jo+0N0
>>35
さっきからIDを繋ぎ変えては隠ぺい工作しようとしてるのがいるみたいよ
例の11/2の下手主催
>>27と>>33がそうだからかまわないほうがいい
37:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:23:17 FjO6j+7B0
名前が違うのとか隠蔽工作決めつけてるのはジャンル者?
下手スレやnrnrスレみてたがパトカー台数は2台とでてるし
そもそも27は9よりも問題点増やしてるのに何故隠蔽になるんだ?
38:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:27:51 P+7Jo+0N0
また単発IDか…
いい加減に帰ってくれないかな
39:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:36:47 PWSDfyBA0
>>27=>>33は下手主催本人か関係者だろ
一読すればわかるが都合の悪いこと(パトカーが何台もきた)は隠してるし
他イベントにかけた迷惑は知らんふりして自己弁護を追加
入口スタッフの不手際は主催の責任なんだから責任擦り付けるな
だいたい笛スレで弁解乙された途端に来るなんて本人乙としか言えん
これ以上は笛スレで存分にやってく
40:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 02:40:43 P+7Jo+0N0
そもそも何日もたってからテンプレに難癖つけるのがわからない
文具の警察沙汰でどれだけの主催が迷惑こうむってるかを理解してくれよ
今後は笛スレか下手スレでやって
41:森本
08/12/09 09:46:13 +iqSkZbI0
>>40
男性向なのか女性向なのか、
サークル申込〆切はすぎてるのか、まだなのか、
主催はベテランなのか、初主催なのかなどによって変わってくるんだが
イベント詳細ってどのくらいの詳細のことをいってる?
イベントサイトとかにある程度のことは書いてあると思うけど、それ以上のことを知りたいの?
主催ベテランの人の手伝いとかだったら、事前顔合わせなしで当日説明のみとかもあるし
企画が大量にあって事前説明が必要な場合とかでも1週間前とか前日とかの場合もある
もちろん何ヶ月前から集まって相談することとかもある
819がどの立場のスタッフを頼まれてるかによるとしか言えない
42:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 13:18:18 zGj8J/a70
スレたてのとき何も考えずコピペしてるだけだから突っ込まれてるんでしょ
次スレから見直す材料にすれば良いじゃない
このスレ>>950くらいからテンプレ整理・確認と言うことでどうだろうか?
43:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 13:23:25 JUEECRuI0
>>42
>スレたてのとき何も考えずコピペしてるだけ
じゃあ聞くけどスレ立てまで1日以上あったのに何してたの
前スレからいる「文句だけ主催」ならひっこんでろ
950あたりからテンプレの追加は賛成
>>9のテンプレは>>34を採用した方がいいと思った
どうも>>9の主催ははしつこく自分の過去を隠したがってるし
会場を借りるのもブラックリスト入り回避のため複数の名義を使ってる
疑惑があるからね
44:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 13:25:49 JUEECRuI0
それから次スレタイトルの提案
オンリー、主催という単語が爆撃対象だから
「ONLY即売会しゅさいしゃスレ」ではどうかな
45:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 13:35:59 zGj8J/a70
何この噛み付き、本当に主催?
前スレでどんな嫌な事があったのか知らないけど八つ当たりは止めてくれ
前スレで直接書けばよかっただろ?他人に当たるのよくない
>じゃあ聞くけどスレ立てまで1日以上あったのに何してたの
毎日2ちゃん張り付いてるわけじゃないんです、それとも24時間以内に見ないといけない義務があるんですか?
46:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 13:51:39 Vywkg1Mv0
>45も噛み付き返すなよ、本当に主催?
47:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 14:38:52 lE9jzW7A0
ID:zGj8J/a70は放置推奨
>>9の話題だけ噛み付くのは…わかるだろ
どうも最近変なのがいついてるなあ
48:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 14:40:24 lE9jzW7A0
今、気がついた
ID:zGj8J/a70は釣りだわ
前スレも読まないのが主催のわけがない
ということでスルーでいきましょう
49:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 15:06:24 czKfvx+y0
寺の騒動の時も思ったけど関係者の乗り込みは勘弁して欲しいね
ID:zGj8J/a70なんてどう見てもジャンル者
パトカーが何台も来て警官6人なんて十分異常なオンリー
テンプレ入り当たり前だっての
50:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 15:16:29 o0o5hzp+0
自己弁護したい>>9本人がいるみたいだから事実を書いてあげたほうがよさそうだ
文具で1000人↑一般が来るオンリーなんて年に何度もある
でも全部が警察沙汰になってるわけじゃない
むしろ逆で殆どがなってない
理由はどの主催も当日の運営をしっかりこなしたから
一般参加者に整理券を配ってちゃんと整理して同時開催のイベントとも連携して
やることやってれば警察沙汰なんてそうそう起きないんだよ
警察騒動を起こしたのはここ1年で11/2の下手ぐらい
これは文具の人に話を聞いたから間違いない
それぐらい㌧でもない馬鹿をやらかしたことを自覚してくれ
51:主催
08/12/09 17:20:52 pkVSjdzj0
パトカーが5台だろうが2台だろうが、超非常識なクズがいたって事実は事実だ。
別に数字はどうでもいいから「パトカー複数台」とかでもかまわないが
それによって罪が軽くなるわけでも重くなるわけでもない。
52:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 19:57:54 SE2+KOKn0
何台でも同じだが、仮にも主催スレなんだから誤情報載せてるのはちょっと…
台数わからないなら複数台にしたほうがいい
53:主催
08/12/09 21:06:04 ClxEJf47O
時間帯によって見た台数が違うかもね
だったらパトカー複数台でもいいけど
超クズ主催の事実はかわらないし
54:主催
08/12/09 21:34:02 +iqSkZbI0
主催乙ww
肝心の主催の悪行をすっとばしてまとめりゃそりゃなw
55:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/09 21:48:32 c33adR1C0
では超クズ主催の悪行を一部修正して整理・追加したバージョン
これでよければ次からはこれで
●テンプレ>9改変案・事実を追加
頻繁にサークル名を変えては複数のジャンルでオンリーを開催、
都度問題を起こす主催(笛!でのサークル名はお/馬/さ/ん/走/る)
現在のおもな活動ジャンルはヘ/タ/リ/アと笛
2008年11月2日に東京文具共和会館で開催されたヘ/タ/リ/アオンリーでは
一般参加者の整理を行わず近隣からの通報でパトカーが複数台出動。
更に確認される限り6人以上の警官が会場に来た。
結果、スタッフ以外にも無関係の一般参加者が警察の事情聴取を受けた。
また会場や近隣から一般の発する騒音が原因で多大な苦情を受けた。
同日開催の灰・金岡主催に対しても自分のイベントは4桁来場を見込むと事前通達し
協力を要請したが、肝心の自分のイベントではスタッフが整理券を紛失し、
長時間一般来場者を放置するなど無責任な行動をとった。
灰オンリーの一般参加者に「もうこれ以上は入れません」と無断で案内し、
勝手に帰してしまうことがあり、その事実はイベント終了後に灰オンリー主催に
伝達された。
終了後、今回の騒動についての説明が更新されるまで数日かかった上、
肝心の警察騒動については「問題ない」の簡素な説明のみ。
ヘ/タ/リ/アオンリーに警察が来た経緯を説明した同日開催オンリーへのリンクは
即日削除。 さらに告知サイトから主催個人サイトへのリンクも削除した。
同じ主催が2009年9月27日には別名義で笛!オンリーを開催予定 。
56:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/10 01:11:47 xyb+NmGQ0
>>55
メール欄w
開催日時が発表されてないイベントでのプチ告知はNGだろjk
57:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/10 05:03:30 QxjWalOf0
>>55
>文具で1000人↑一般が来るオンリーなんて年に何度もある
正直文具で1000人以上一般がくるオンリーは考えものだよ
そのイベント一つだけじゃなく文具は複数開催されることが多々あるし
突然のバブルなどを除いて、流行ジャンルで大混雑するのがわかってる
だろうに敢えて文具で開催されると同時開催の主催としては心境は微妙
58:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/10 08:16:56 bxY9NWNZ0
テンプレ長すぎるしまとめた人が私怨に思える…
たとえ真実だったとしても、クズ主催とか書くのはどうよ
あと文具で1000人越を開く時点で会場選び失敗してるので
他にもたくさんあるという一般的なことのように書くのもやめてほしい
59:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/10 10:20:14 7CHtCFpo0
>>58
だったら自分で提案してくれないかな
最近は文句だけつけて何もしない「自称主催」が増えすぎ
明らかに問題主催の関係者らしき連中もスレ荒らしてるし
60:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/10 10:39:48 tDzpmyZe0
テンプレ削ると「主催自演の隠蔽工作だ」と暴れる人間がいるからなぁ…
ここは厨主催マトメスレじゃないから簡易説明でいいのに
また関係者乙とかいわれるんだろうな
61:主催
08/12/10 10:46:58 NIkL6DW7O
明らかに本人くさいのが暴れたばかりだからしょうがないよ
テンプレは長いけど事実だし、もし>9を長いのに入れ換えるにしても今議論する必要はない
それより三毛のチラシ配布許可証が届かないほうが心配だ
62:主催
08/12/10 12:18:25 dwOgYOW3O
準備会に問い合わせた方がいいんじゃない?
ウチは2週間くらい前に届いてるよ。
63:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/10 15:31:52 NQSjSEND0
壁スレとかにもでてるがまだ届いていない人多いみたいだよ
月曜くらいからまた届いた報告がちらほらでてる
64:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/10 23:52:01 GN9vd4r5O
文具って2階と3階で規模が大きいのが入りやすいから、毎度5階を使用する身と
しては2階3階に大規模なオンリーや厨な主催が入らないようにと祈るばかり
65:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/10 23:56:21 3Dce/MK60
>>64
身バレ大丈夫?
66:成人
08/12/11 06:59:36 IsGSHOE20
夏コミでAB本見つけて、漫画自体は良かったんだけど
後書きで「Bが死んだ後CとくっつくA萌え」が語られていて
AC地雷な自分には買えなかった。
確かにACは公式なんだが、何もAB本に書かなくたっていいのにと思った…
こういうのが多すぎて安心して読めないよ。
67:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/12 17:51:00 1IAAUrsmO
質問
冬コミでとあるオンリーのチラシ配布を手伝うのだけど
主催さんにB4チラシを二つ折りにして持って来てというのは失礼かな?
買い手さんに配布するのを請負ったは良いけど、以前別の方にB4のままで
持ってこられて設営準備が終わったら即折り始めても開場までに間に合わずに
一人で折りながら販売することになってしまったんだ
枚数としては150枚ぐらいなんだけど基本的に一人サークルなので正直辛い
折ってもらうのが失礼なら事前に自宅に送付してもらって、折ってから会場に
持ち込みたいなと思ってる
68:主催
08/12/12 18:50:31 v3ZF2RIS0
>67
折って配布したいって事前に言ってもらえれば、なるべく主催側で折っていくけど
イベントの規模によっては厳しいかも知れないので、もし良ければ、自宅で折るのでイベント前に送ってくれって
言ってもらえると有難い。
どちらにしろ、折った状態で配布したい、ということは必ず伝えてほしいです。
69:主催
08/12/12 19:58:58 y1AWcR6j0
>>67
B4チラシをスペースから配布してもらうのに
折って渡してない人がいたことにおどろいた
A4チラシの場合はちょっと悩むところなんで
「このサイズまでのチラシならそのままでいいけど、それ以上大きいなら折ってからくれ」と
あらかじめ教えてもらえるとありがたいな
70:主催
08/12/12 20:11:59 9+xDIiP3O
>>69にまるっと同意。B4サイズはB5に折って渡すのが主催側としちゃ
当然のことだと思ってた。
少なくとも自分は折らないで渡すって初めて聞いたよ。
>>67はとりあえずその主催に確認だね。別に失礼じゃないと思うよ。
71:主催
08/12/12 20:40:19 1ZGqyinl0
>67
それは頼んでいい
できるだけ早めに連絡してあげてくれ
つか、ミケだから配布サクルも多いだろうし印刷所に頼んでるだろうとは思うけど
折ってなければ、手折にしても印刷所に頼むにしても時間が必要
72:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/12 20:52:37 UH0TlCIz0
>>70に禿同
B4サイズを折らずにイベント会場でチラシ配布協力のサークルに
渡すって結構迷惑になるから、例えば折り済みのものが手違いで
無くなってしまったとか余程のことでもない限りやらないような
有料になるけど頼めば印刷所で二つ折りにしてもらえるし
>>67
全く失礼じゃないと思う
むしろ先に聞いておいた方がお互いのためにも良いんじゃないかな
73:主催
08/12/13 12:23:56 gfu7pID/O
質問です
友達が主催のオンリー告知チラシを赤蓋イベントで配布するみたいなんですが
登録?を忘れたみたいで登録をしないでサークル時間に配布しようとしてるんです
バレたりするんでしょうか?止めた方がいいですか?
74:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/13 12:58:30 4isyz5790
>>73
つ「バカめ」
75:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/13 13:01:12 888WhquaO
バレるかバレないか以前に主催やる人間としてあるまじき行為だ
申請期間に間に合わなかったからバレなきゃいいやと
無申請でいけしゃあしゃあと配って、
万が一それが赤豚に見付かれば以降のチラシ配布を
一切させてもらえなくなる可能性もある
実際自分も告知開始直後の大型イベントに
申請が間に合わなかったことあるけど
仕方ないと次のイベントに合わせて申請した
そのイベントで卓上配布に回れないのは正直痛かったけどさ
申請期間に間に合わなかったなら間に合わなかったでそのイベントには
自分や協力サークルのスペースからしか配布しないのが当たり前
その主催やる友人には止めるよう言って欲しい
こう言っちゃ悪いが、自分でイベント自体の信用に傷つけてるも同然
76:主催
08/12/13 14:05:15 vEQwRTg20
灰ライフの来年のイベント、2つほど成人向けを許容しているみたいなんだが
あそこって確か10月から成人向け完全禁止になって
今までのイベント全部成人向け禁止か会場変更してたよね
知らんぷりを決め込むつもりかな
神経疑うわ…
77:主催
08/12/13 14:46:56 8UkD2Uvp0
赤豚の机上配布申請、配布したいイベントの申し込み〆切までに
やっておかないといけないのがちょっと辛いときあるよな…
大きいイベントだと〆切早くなるから、準備期間半年~8ヶ月くらいでイベントやるときは
間に合わないこと多いし
78:主催
08/12/13 15:16:48 gfu7pID/O
>75
やっぱり駄目ですよね…バレないからやると言ってるんですが
もしやったらチクると言うべきでしょうか?
とりあえずはスペースから配布する方法とチラシ置き場などを強く勧めますが…
79:主催
08/12/13 15:27:15 N4A0yizl0
>78
自分がルール守れない人間が自分のオンリで参加者にルール守れとか、おかしいだろ?
80:主催
08/12/13 15:40:47 xaO7Y6UQ0
赤豚、パンフへの許可リスト掲載やってなかったっけ?
あれ以来、赤豚イベ後にジャンルスレで発覚する例が増えた。
バレなきゃ、と思うんだろうが、ばれるよ。
で、バレたらもう信用回復の道はないと思っていい。
81:主催
08/12/13 15:40:48 LS2XA3Yp0
>>78
チラシ置き場も駄目だよ
申請無しで出来るのはスペースからの配布のみ
82:主催
08/12/13 18:12:59 /0fj835fO
>>78
無断配布って参加者から見れば案外バレるよ
特にオンリーの会場が半年前からしか予約ができない場合とか、赤豚への
申請〆切と矛盾が出て即バレ
>80のいうように最近では許可リストもあるので、いつバレてもおかしくない
自ジャンルで無断配布をやった主催がいたんだが、都市翌日にはジャンルスレで
無断配布が発覚してサークルからは大いにもにょられてた
>>78は無断配布を止められないならオンリーに一切協力しないぐらいの姿勢を
見せた方が良いかも
83:主催
08/12/13 18:39:06 1sj6Pzda0
>>60
同意。
>>58見てテンプレ見に行ってドン引きした。
ここって即売会主催者が話し合うスレじゃないの?
イタタ主催晒しあげをテンプレに入れるのは明らかにスレ違いだと思うし
それならイタタオンリー主催者まとめスレを立てて
次回からはそのスレのURLを一つだけ貼って誘導でいいじゃない。
隠ぺい工作堂のという以前に悪いがこれじゃオンリー主催者には
イタタばかりがいるような印象を受けたわ。
自演とか意味分からんこと言ってこういうテンプレ貼付ける人こそ
どっか壊れてるんじゃねーの?と思った
84:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/13 23:44:26 P7RZd/gA0
>>76
完全禁止ではない、抜け道はある
方法については自分で確認してください
>>83
その話題をだすとまたジャンル者が関係者乙と暴れはじめるのでスルーで
次スレに移る時にテンプレについて話し合って修正すればいいよ
85:主催
08/12/14 02:05:56 Twnmq2WaO
灰って今年春の時点でエロ本ビニール梱包+身分章確認した上に腕章で頒布出来てなかったっけ?
あれは違う所だったかな゜
86:主催
08/12/14 03:45:20 L5+VeyvG0
灰ライフの18禁本大が出るとかならず「抜け道はある」とか言う人くるけど
これって灰ライフでの厭離開催撲滅運動としてみていいんだよな?
会場側が止めてくださいって言ってるんだから18禁はなしか、
別会場を使うってのを素直に実行したほうが絶対いいだろ。
確かに抜け道はあるかもしれんが、
会場側にもしばれた場合は「抜け道」云々言ったとしても心象最悪だし通じないと思うんだが。
抜け道見つけるよりは、使わせる側も使う側も、お互いに長く付き合える関係築いていくのが
今後の為にいいだろ絶対。
87:主催
08/12/14 06:55:56 blsUDcZ40
今18禁OKなイベントは18禁ものがダメになる前に契約した所じゃなかったっけ?
抜け道でも何でもないじゃん。
88:主催
08/12/14 11:15:37 aM5/Ts060
「抜け道がある」の人は粘着するからスルー推奨
89:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/14 11:25:53 kQ77HgRS0
灰の件は抜け道というか中の人と親しい常連主催は交渉次第で許可でるみたいだよ
90:主催
08/12/14 11:46:27 FaKl4tDh0
会場側が「当日はチェックしない、事実上見てみない振りをする」ってだけで
実質は許可が下りた訳じゃないよ
他の「抜け道」とやらがあるのなら知らないが
どちらにしても会場側は公に「許可しました」とは
言えないはず
区の施設だから、区や教育委員会に24されたら言い逃れできないよね
91:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/14 11:50:00 ry9D46YO0
あの18禁締め出し騒動直後は、マスゴミの煽りなんかで
会場側全体が一律ヒステリックな状態になってたからな・・・
ほとぼりが冷めてみりゃ、状況も会場によって変わってくるだろ。
18禁頒布の有無だけじゃなくて、見るべきは年齢確認手段とか運営方法なんでない?
会場だまくらかしてる主催なんて、18禁頒布以外の部分にもボロが出てるもんだからさ。
92:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/14 13:27:51 53SmxAqz0
そんな時に何だが
また下手りあジャンルでK札騒動だよ
今度はPIO
会場付近の踏切で人が溢れてパトカーに注意されてた
中入って余裕あったらまたレポする
144 :キタ:2008/12/14(日) 10:19:57 ID:IJ06u0ng0
パトカーとかorz
さっそくフラグ立ってるなー大事にならんといいけど
93:おんり
08/12/14 22:37:08 yIaO4d0x0
①那智・東風
②廃棄
③年配部外者
④異色タン
⑤生苺タン
94:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/14 22:43:17 crMlSMXG0
スレ違い
ここは厨イベントの報告スレではない
95:森本
08/12/14 23:05:56 yIaO4d0x0
そもそも四倍拡大って言われてもなあ…
普通二倍~三倍は拡大するつもりで募集スペース決めるし
(そうしないとみんな締め切りギリギリで申し込むからとんでもないことになる)
特に先の見えないジャンルだったら様子見で少なめに設定するだろ?
なんか前に予定通りに三倍拡大したとき
「安全性がふんがー!」
「利益ばっかり追い求めてふんがー!」
って凸してきたヲバ厨思い出した…
96:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/14 23:17:44 a+v3T1300
ヘタリアイベントの話が出ると必死でスレ違いと主張するのは何なの
Pioで今後開催する主催にとっては死活問題なんだが
有益な情報交換なんだからなんでも否定しないでくれ
こっちも困るわ
97:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/15 07:00:40 XFopZK4LO
>>95はウイルス?
募集数は何かあった時のために多少ゆとりを持たせたりもするけど
2~3倍見繕うのは全然【普通】じゃないような
他イベントで200募集してる広さの会場で100しか募集しなかったら、コス可なら
コスゾーンどれだけあるんだよpgrだし、コス不可なら何か妙な企画があるのでは
と勘ぐられても反論できなくね?
「サークル参加者を煽って早く申し込んでもらうために少なめに数を出して
募集してるけれど元々拡大する予定だから大丈夫☆ミ」というのは参加者に
対して不誠実だと思う
〆切ギリギリに申し込みが殺到して、処理やチケット発送が困るというので
あれば元から〆切を早めに設定すればいいだけじゃん
98:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/15 07:07:49 afep1gGi0
会場と使用の交渉する際にどんなトラブルが最近起きてるかってのは大事な情報だしね。
とりあえず、
「2008年12月14日の蒲田Pioのヘタリアオンリーで来場者多数のため警察が呼ばれた」
って事実はスレに残していいと思うけど。
あと別スレで、別室の非オタ利用者から苦情が出たって話も。
本当なら警察出動(外部からの苦情)と他利用者から苦情(内部から苦情)のセットでやり辛くなりそう。
99:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/15 07:51:32 2EECzkED0
警察出動(しかも複数回)だけでもまずいのに内部利用者からも苦情はまずいね
今後の同人イベントに少なからず影響がありそう
100:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/15 12:45:18 UjPcit140
名前出してるじゃん
派生とはいえヲチスレじゃないんだから何でも叩くのはどうかと思うよ
ここはあくまでプチ運営の義務を怠った「東風と那智」のスレでしょ
それでもまた前みたいにあったけぇw擁護したなら話題にしてもおかしくないと思うけどさ
本当にグダグダになったなここ
101:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/15 18:01:44 brfPXa290
パトカーがきたという情報はいいが他スレのコピペはいらないな
有益な情報もコピペ厨の仕業にみえる
102:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/15 23:02:35 dzhlZta+0
本当にヘタリアイベント だ け は何でもいちゃもんつけるのがいるな
何こいつ
いい加減ジャンル者扱いされたくなかったら蒸し返すな
103:主催
08/12/16 02:43:56 cepbO63I0
パトカーが来ても2chで話題にならないこともあるしな
自分が今年参加した都内のオンリーは同会場で複数のオンリーがあったんだが
そこそこ規模のイベントが二つあり、路上に一般参加が溢れてパトカーが来て
拡声器を使って注意したり、館内放送でイベント関係者は参加者を整列させる
ようにというアナウンスまで入った
でもイベント終了後は両イベントともサイトで 無事終了 と挨拶してたし
両ジャンルスレでもこの主催スレでもパトカーが来てたという話題には
ならなかった
ここやジャンルスレに24されたとかパトカーが来たと投下されるイベントと
投下されないイベントの違いがよくわからない
104:主催
08/12/16 06:11:11 P1QJCwW7O
当日やむを得ない事情(例:開催決定後バブルなど)があり
主催が整理券忘れたり怪我人出る程詰め込んだりしていないとか
スタッフが動けないとかそういうのは仕方ないよな
105:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/16 06:40:13 kaMMIXQw0
>>103
え、それどこのイベント?
106:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/16 08:40:15 vOl5ahP40
>>103
パトカーの定期巡回があるけどそれと勘違いしてるんじゃないの?
具体的に日程とジャンルがわからないと何とも言えない
つか貴方本当に主催?
107:主催
08/12/16 11:51:41 BlXvxNh60
ぶっちゃけた話、パトカー呼ばれたイベントと、同日同会場イベントの参加者の中に、
ジャンルスレや主催スレに書き込みをするタイプで、問題をスルーしないで
明らかにしていこうという考えの人が1人もいなければそれまでなんじゃない?
誰かしらが報告しなければわからないわけだし。
108:森本
08/12/16 12:04:40 zRUnDWv20
147の証言を疑うわけじゃないが、
ソースある情報(2chの書き込みとか)とない情報(友人談)を
並列に記載するのはちょっとどうかと…。
それこそ345が友人さんには言わなかっただけで
本当はキャンセルがあったのかもしれないし。
載せるなら「未確定情報」というページを作るなりして、他の情報とは
分けたほうがいいと思う。
109:森本
08/12/16 19:38:39 zRUnDWv20
上で名乗りを上げたので、一応まとめ作ってみた
三毛までこのスレ残ってるかわからんし・・・
差し障りがありそうなら下げます
くびったけ問題まとめサイト
URLリンク(kubimatome.web.fc2.com)
110:報告
08/12/16 23:54:26 EPOP5Ly20
専用スレ立ったので活用してください
【毎回警察】ヘタリアイベント全般スレ【全員厨】
スレリンク(comiket板)
111:nthrsm080194.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
08/12/17 03:07:51 InHY/sbh0
主催はここにいりびたる前にリンク全部切って謝罪文出せや
112:森本
08/12/17 09:39:05 InHY/sbh0
きちんとした状況説明がサイトにのらない限り、
mixi経由の一般原作儲は凸りまくるとおもう。
一番怖いのは同人事情を知らない一般人しょ。
113:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/17 10:29:58 8Ziz0i0g0
>>112
あんた、いい奴だなぁ。
自分のパクリ疑惑よりも、好き作家さんがトレスされた事に怒れるって。
何も出来ないが、あんたのパクリ疑惑の方を晴らしてやりたくなった。
自分もパクリ疑惑かけられた事あるんで、気持ちは凄く分かるし。
114:おんり
08/12/17 17:41:55 InHY/sbh0
義明日信者
本編の終わりが気に食わないのは分かったが
俺の考えた義明日(笑)は気持ち悪い
それで特定キャラのヘイトしたりそれを賛美したり
義明日は結構好きだったけどこういう信者ばっかり
集まってるのを見ると好きだったこと自体が
恥ずかしくなってくるくらい気持ち悪い
115:主催
08/12/18 04:28:58 ABc+gcdH0
今度カプ厭離主催します。
チラシ配布協力してくれるサークルへのお礼って、皆さんどうしてますか?
厭離に参加してくれるサークルには、当日挨拶しつつ、400~500円程度の
小さな菓子折りとか差し入れしようかと思ってたんだけど、サイトで協力を募集した
ところ、自CP以外のサークルや、地方で当日は参加できないけどチラシ配布だけ
協力しますって人が申し出てくれた。
やっぱり、共通でチラシを渡す時に一緒にお礼も渡すべきかな。
116:主催
08/12/18 11:15:22 NuuD0ozR0
口頭か手紙でお礼すれば十分だと思う。
物でお礼をはじめたら、少数しか配布できない人が気後れしたり、物目当ての人が出たり
色々トラブルが起こりそうだし。
117:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/18 11:42:34 25X+MzXDO
それくらい自分で決められないならイベント開かない方がいいよ。
個人的には、イベント参加者かどうかで対応変えるって露骨だなあと思うけど。
118:不 ◆q9395ZMfZ2
08/12/18 12:46:21 ezO4wCcK0
>>117
すまん
>>117
違いますよw
119:主催
08/12/18 21:17:22 lw0JrnM9O
>>115
チラシをイベントで直渡しする人にはその時に。
郵送で送る人には同封で。
500円前後のお菓子をお渡ししてるけど、個人的にはトラブルになったことはない。
当日は不測の事態で挨拶まわりする暇がなくなることも多々あるから、最初から当日お礼とかは
考えてない。
120:115
08/12/18 22:57:15 ABc+gcdH0
レスありが㌧
以前スタッフ手伝ったイベントでは、当日主催が挨拶回りしながら
お礼も渡してたから、そういうものかと思って聞いてみた。
>>119のやり方が自分の考えていたものに近いんで、参考にさせて貰います。
121:主催
08/12/18 23:41:41 v6r2rz8M0
>115
贈り物を選ぶセンスが無いんで、
お礼は追加イスか、カタログ引換券にしている。
122:主催
08/12/19 00:49:42 pqvSeGYt0
>>115
直接手渡しの場合は500円以内のお菓子をつけてる他に
>121と同じく、チラシ配布してくれた人がイベントに申し込んでくれたら
パンフ引換券もつけたよ
123:森本
08/12/19 18:45:31 JG3vAZaM0
>>122
ありがとう!
自分はアンソロはもちろんだけどパンフ部分のことも気になるんだが
原稿がどうのこうのっていう話しかナチがしないからさ…
カット新しく描いたサクルさんもいたんじゃないのか
情報(HPアドレスとか)もあるはずだったわけだし
当日間に合わなかった穴はむしろこっちのがでかいんじゃないのかな
身内じゃないサクルはどうでもいいのかね
124:主催
08/12/19 18:46:49 JG3vAZaM0
コミケでオンリーって
オンリージャンルの事か・・・・・
一人で行く奴の事かと思った
125:主催
08/12/19 23:33:27 JG3vAZaM0
>>124
>>124のアドレスから見れるけど
126:nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
08/12/20 00:27:35 qS7CXAWj0
両隣が別ジャンルor別カプでまず落選の心配がない奴、
どうやってモチベーションとか保ってる?
127:nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
08/12/20 01:23:53 qS7CXAWj0
>>126
主催スレの568参照して大体の所を察してくれ
で、
>貴イベントは関わっていないことですのに、何故対応なさっているのでしょうか?
>主催をされている方でしたらわかると思いますが、まずはこちらに誘導すべきだと思います。
128:主催
08/12/20 01:24:33 qS7CXAWj0
創作だからオンリーの孤独がわからない
129:森本
08/12/20 18:16:34 8suChhnD0
よろしければこちらのサイトをご覧いただけないでしょうか?
特にコミケに参加される方はご一読お願いします。
ヘタリアイベントが危険です
URLリンク(hetaev.xxxxxxxx.jp)
このサイトはリンクフリーです。
サイトに載せているチラシはコピーして配ってくださって構いません。
イベント参加者のマナーが大変悪く騒音・騒動による警察への通報が毎月続いております。
コミケを守るためにも啓蒙活動にご協力お願いします。
130:主催 ◆YD07KYINx.
08/12/20 20:38:50 yMABh0SR0
mixiにもトピが立ってますね
URLリンク(mixi.jp)
毎月毎月警察が来るなんて見たことない
これはただごとじゃないですよ
「並ぶ」「走らない」「押さない」これが出来ない海鮮なわけで…
近いところだとコミケ・インテで隣り合わせるジャンルや同日開催の主催は
各自自衛しましょう
131:成人
08/12/21 00:48:14 tLfjLbwV0
何でリンクを切るっていう、こんな簡単なことができないんだろ。
各サイトさんがしてる、検索避けとか完全に無駄状態。
もはや、嫌がらせにしか思えないよ…。
132:成人
08/12/21 02:40:40 tLfjLbwV0
しまった、フジカズって主に週末にスレ降臨するんだったか
単発どんだけいるのか携帯からだとさっぱりわからないなぁ
どっちもどっちと言う、にちゃんの人が大好きな単語に当てはめるとすれば、
ヌレタイに入れた方がいい派:ヌレ住民(どこジャンルかは不明。死帳や逆再?と自分みたいな興味本位の見物人だろう。ごく稀に再生の子)
ヌレタイにいれんな派:最近ここを発見したらしき再生の子たち
となると、どっちもイタタであると結論づけると、入れた方がいい派の所属が不明で責任が拡散する分、
やっぱり再生の子たちが明確にイタタだと思われやすい
…と思うので気の毒だなぁと思う
フジカズって罪作りだね…どう転んでも人を不幸にするしかないのか?
133:nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
08/12/22 02:15:19 slVWDvb50
あっちのスレの件はもういいよ・・・新スレでも続ける気か
止めろつってもやるやつはやる(蛇事務所につっこんだ奴いるし)
ここで語ったところで聞かなきゃ意味ねぇ
134:主催
08/12/22 10:58:37 slVWDvb50
>>133
それはすまんかった
話を一般化したかったので判ってくれたまえ僕の女神きみの描くフォモ漫画を一目見た……かっ……た
135:森本
08/12/23 14:25:06 zVRwFoe/0
自分で告知した日付から5日も過ぎてるけどね
136:主催
08/12/23 15:43:00 zVRwFoe/0
>>135>>135
さわると調子に乗るからスルーで。
137:成人
08/12/24 00:06:09 i5luSOjn0
もし私怨だとしたら恐ろしい人数に買ってることになるな
人口密度最高な部対象なのにこれほど応援リンク張られてない隔離は過去初めてだ
ジャンルの大半から私怨を買うならそれなりの理由があるとしかw
138:nthrsm080150.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
08/12/25 01:15:35 MITngUhF0
作者気の毒だな…
あのBBSはやっぱり自分の作品に対しての感想を聞くために
設置してるんだろうに、あんなぎすぎすした感じになっちゃって…
139:主催
08/12/25 22:21:46 MITngUhF0
一般参加者でした。
1番好きなカプという事もあり云万円かけて行ったよ。
前日入りしたので当日、主催スペースに行ってアンソロでないことを知った。
好きな作家さんが参加していたので凄く残念だった。
理由聞いた時は当事者ではないから詳しくは分からないし、と責める気はなかったが
100行レポ見た時は血の気が引いた。
楽しみにしていたアンソロさえもグダグダ言って発行中止。
過疎っていき、事件が風化されていっても私は忘れないよ>東風那智
140:森本
08/12/26 14:51:17 f57QAVsF0
ウイルスだったかw
失礼した。
141:成人
08/12/26 17:00:23 f57QAVsF0
>166が言いたいのは、
主催がゴミ回収せず参加者、サークルにゴミ持ち帰るように告知
↓
参加者がゴミ持ち帰るのが嫌で近くのコンビニ、駅のゴミ箱に投棄するかも
↓
近隣住人から会場に苦情、会場が使えなくなったら大変!
↓
会場に有料オプションでゴミ回収を依頼できるのにそれをケチって
参加者、サークルにゴミ持ち帰るように告知するなんて銭ゲバ!
って事だな。
つい最近、このスレだかイベント板だかで同じような書き込み見たから判る
142:成人
08/12/26 19:14:25 f57QAVsF0
ねぇ煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけど
危険$のスレにジャンル名がついたからって別にそのジャンル丸ごと厨だと思う人なんていないと思うんだけど
なんで再生の人ってそんなにカリカリしてんの?
同じくスレタイに入ってる死帳の人は何も言わないのに
その言い分自体が他スレに見られないような感じで独特だから自演だって言われるんじゃない?
自演だと言われたくなければスレタイにジャンル名入れるなとかsageろとか言わなければいいと思うよ
別に今のスレタイで何の問題もないわけだし
143:主催
08/12/26 20:59:30 f57QAVsF0
>566
禿しく乙…
一度負けたが最後、体の良い雑用をずっとまかされそうだな。
増長するとイベント参加費用は566持ちで、サークルチケットだけよこせとか。
負けるなガンガレ。
144:成人
08/12/27 02:48:52 9qx0p2lp0
それに誕生日とかはプロフィールに載っけてる人もいるしね。
>>143
でも参考になったよ、ありがとう。
145:森本
08/12/28 00:32:21 /JKB5kDG0
>60
ふるいにかけるなら、参加条件をきっちり書いておくのが前提かな。
実力によるふるいなら、ちゃんと「審査・抽選あり」そう書いておいた方がいい。
よく言われる「オフ経験あり」を参加条件にしても、ヘry避けでふるい効果は狙えない。
完成本のお礼目当ての地方イベント層の厨房工房ヘ(ryの応募が多いというのが、今まで見たアンソロの印象だった。
公募でも、ある程度の実力がなきゃ参加自粛してほしいというのが回線としても本音なんだけどね……。
人を選びたいなら公募にするな!って意見をよく見るが、やっぱり本音はレベル高い作品を見たいよ。
146:成人
08/12/28 02:48:21 /JKB5kDG0
BGMは流れたのかな?
絶対この主催申請してなさそうだ…
147:森本
08/12/28 17:10:10 /JKB5kDG0
>>146
パンフは欲しかったよなあ。赤豚パンフと別バージョンのカットとか見たかった
グッズて…、たとえウママ絵師使うにしても、ロクなもの想像できないんだけど
普通に当日が終わればもういいけどさ
万が一カオスになったとしても、それはプチ主催の領域じゃないし
あとはちゃんとSPNo.報告フォームとか作って、当日までに充分な余裕もって
スペNo.解るようにしてくれればいいや
この調子だったら、そのうち単独厭離やるだろうしね
148:主催
08/12/29 08:23:00 Kfs/Plqk0
登録フォームの仕様がかわって、生じゃなくても希望によってLINK貼らないようになったみたい
しかし、メール不着の期間が日に日に伸びてて、大丈夫なのかと思った
149:成人
08/12/29 11:52:00 Kfs/Plqk0
サンクリ内で開催されるアレか?
男性向けイベ初だからどうなんだろうと思ってたんだが
150:主催
08/12/29 18:57:57 Kfs/Plqk0
名前欄ミスった。ゴメン
151:森本
08/12/29 21:24:49 Kfs/Plqk0
>>150
ムスカkwsk
主催以外の参加者もいるからヘ(ry本だというレッテル貼りをぜひ回避ほしいところだ
個人単独でやるならともかく他に原稿提供する人がいるわけだしね
152:主催
09/01/07 22:05:02 /DDj50B60
なんでこんな爆撃だらけで利用し辛いスレの立て方をするのか?
153:主催
09/01/08 11:30:08 rJF44Yv90
前スレ終了時にスレタイ変更の話し合いもすればよかったんだけど
テンプレ修正の話しかしてなかったから…
「オンリー」と「主催」がウイルスの爆撃対象ワードらしいから
スレタイを「0NLY即売会主イ崔者スレッド」とかに変えたらどうだろう
英語のO(オー)を数字の0(ゼロ)に置き換え+催を2文字に分割
ギャル文字みたいだけど>>44案の「全部ひらがな」よりは見やすいかと
スレタイ変更でウイルス爆撃を減らす事に成功したスレの例
オンリーイベントトラブル相談所
↓
0nlyイベントトラブル相談所(英語のオーじゃなくて数字のゼロ)
プチオンリー・ヤドカリオンリー総合スレッド
↓
プチ・ヤドカリ総合スレ(スレタイからオンリーを削除)
154:成人
09/01/14 10:31:02 7JFxGlAI0
自分もそう思ってる派なんだけど、
>>153みたいなバカっぽい書き込みをされると同意しにくくなるから
勘弁してください。
155:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/18 11:29:33 Wdf0Cox/0
相談させてください
ものすごくマイナーな作品のオンリーを企画して告知開始から数ヶ月
いまだに1件の申し込みもありません…
時々来る問い合わせも「他に何サークル集まっていますか?
集まっているなら申し込みたいのですが」というもの
かと思うとジャンルスレでは「自分はあの主催を知らないけど
他ジャンルも掛け持ちしてる人だから嫌い」
「一般が見込めるなら参加するけど儲からないなら出ない」など
ジャンルオンリーは自分が初なので当然なく、都市でもこのジャンルで
スペースを取るサークルは多くて5,6
チラシは比較的近いと思われるジャンルに絨毯配布しているのですが
ここまで反応が薄いとは思いませんでした
募集規模は最小の部類ですが募集開始から半年程度という中で
1件の申し込みもない場合、当日サークル0を考えた方がよいでしょうか
なんだかここまで粘着的なジャンルとは思わなかったので
かなり落ち込んでいます…
156:主催
09/01/18 12:31:38 JCn+eTfN0
>155
155が主催するなら参加するよ、手伝うよ、と言ってくれるジャンル友がいないなら
今主催するのは無謀だったんじゃない?
主催にはある程度横のつながりが必要だよ
〆切まであと何ヶ月あるのかわからないけど、今から交流してつながりを作るとかしないと
当日0もあり得ると思う。
157:主催
09/01/18 12:32:53 PdJ81PaQ0
>>155
サクラ申し込みしてくれる知り合いサークルすらないの?
ある程度根回ししてから開催決定するもんだけど。
それに配布するだけじゃなく、ミケや都市で近隣のサークルさんに挨拶回りして交流持っておかないとそりゃ警戒されるよ。
158:主催
09/01/18 12:52:09 yTejv1Hy0
>>155
それはスタッフしながらサークル参加する人をのぞいてのゼロ?
それとも自分(主催)をのぞいて全くのゼロ?
これでだいぶ印象が違うと思う
オンリーのスタッフ自体は他ジャンル知人・友人で賄えるとしても
よろず系サークル主催でオンリーするジャンル繋がりで頼れる人材がないと
やっぱり参加する側としては警戒すると思うよ
しかも、オンリー経験のないジャンルだったら
そういう反応になっても不思議はないと思う
159:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/18 13:49:44 sFHGlxu30
アドバイス有難うございます
ジャンル自体が小さすぎて今までオンリーは皆無
島どころかコミケでもサークルが片手程度しかありません
ですが掛け持ちで活動しているサークルは0ではない状況だったので
一度作品が好きな人間が集まるためにも目印的なイベントに
なればいいということで開催を決定しました
当日手伝ってくれるスタッフは10人以上確保しているのですが…
作品は好きでも本は出していない子ばかりなのでオンリーで本を買いたいと
考えているスタッフが多い状態です
同じ作家さんの作品があるのでそこにもチラシを配布しているのですが
Aは好きだがBは嫌い
はっきり口に出してチラシをもらうことを拒否する人にも遭遇して驚いています
開催まであと半年程度なのですが告知してから半年で申し込み0を考えれば
中止も十分にありえますね…覚悟しておきます
有難うございます…
160:主催
09/01/18 13:55:55 VSwdC1Ln0
今は昔と違ってイベントを最初に叩くか嫌がらせする人間が多いからね
小さいジャンルほどその傾向が強い
今の時代のイベントは同好ので集まりたいなんて考える方が無謀
どんなに善意で企画しても売名にしか捉えない人もいるから
161:主催
09/01/18 13:59:09 UajL/1Pc0
相談じゃなくてただの愚痴じゃん。
サークルが集まらないのはジャンルの所為だけじゃない、サークル者と交流せずに
オンリーやろうとしたって無理なんだよ。
集めたスタッフの中にでも他のサークルと交流のある人はいないの?
既に告知してるんだから、このまま集まってもらえなかったら中止、なんて受け身の考えじゃなくて
何とかしてサークルを集める方法を考えるべきでしょ。
162:主催
09/01/18 14:04:34 VSwdC1Ln0
>161
サークルがそもそもいないと書いてあるから温が強いジャンルじゃないの?
163:主催
09/01/18 14:07:04 0jZI9JTT0
自分だったら絶対中止なんてしない
全国のあらゆるイベントに出て全精力をかけて主催してやる
借金してお金渡してでもサークル集めればいいじゃない
参加したら1万円プレゼントとか
何が中止よ
こんな糞主催みたいなのがいるからこっちが迷惑すんだよ
164:主催
09/01/18 14:23:23 PdJ81PaQ0
>>162
>島どころかコミケでもサークルが片手程度しかありません
いるじゃない。このサークルさん達と交流しなかったって事でしょ。
165:主催
09/01/18 14:36:54 x9Ur4D+/0
まだ半年あるんでしょ?
申し込みの大半は最後の一ヶ月だと思っておいていいよ。
ただ、主催はちゃんとジャンル盛り上げるために動いてる?
告知開始したら、東京大阪の都市は全部そのジャンルで参加して、
当然新刊もじゃんじゃん出して、買い専にも「このジャンル最近元気だな」
って感じさせるようにしてる?
わずかなサークルでも、参加して隣に配置されたからには友達になる勢いで交流してる?
オンが強いジャンルだったら、オン企画とか平行させるとか、
普段別ジャンルの友達でもサークルなんだったら、コピー本でもいいから作ってもらって
参加費貰わないで参加してもらうとか考えてる?
掛け持ちしてるジャンル、準備期間は休むくらいは当然だと思うけど。
告知したら作品好きな人が集まってきて、ほのぼの楽しいイベントが!
っていうのは、他のイベントの表面しか見てない考えだと思うよ。
誰だってしょんぼりしたイベントなんて参加したくない。
集まってるなら…って言ってきてくれるってことは興味はもってもらえてるんだよ。
ただ、この主催じゃ集められないだろうって感じられてる。
半年かけても信頼が獲得できない、交友関係が作れないことに問題を感じて欲しい。
166:主催
09/01/18 14:47:21 z8T/EdLg0
やっぱりこのスレ変に攻撃的なのがいるなぁ
お金渡して参加なんて冗談でも言わないで欲しい
当たり前だけど
自分も2ジャンル掛け持ちして片方が夏
もう片方が秋開催だったことがある
夏の方は定期的に開催してるジャンルでもう片方はオフ皆無
オンでのみ盛り上がったジャンルだった
オフでは片手どころか1サークルもない状態だったから
チラシ配布するのも手当たり次第
50spもないイベントだったけどチラシを5000枚は配った
とりあえずオフのチラシをせっせと配ってみるのも手だと思う
数撃てば当たるということわざもあるぐらいだし
167:主催
09/01/18 16:04:44 b3LUDfYE0
全くオンリーがなかったジャンル情勢なら
いきなり単独オンリーじゃなく、プチから始めたら良かったかもね
168:主催
09/01/18 17:25:00 xtRpHZUy0
自分の時はまずゲーム全体でオンリーワンだった
でも、とにかく誰かに本を作って欲しかったのと
ジャンルというより作品が違っても同じ傾向の人間に集まって欲しかったので
チラシは全ゲームジャンルに配布し
1年間、本州の大きなイベントや同人店舗を自分で練り歩き
問合せしてチラシ置いてもらったし小さなオールジャンルイベにも出た
サイトもほぼ毎日更新した。「問い合わせに返信した」事も更新のネタに使ったw
横の繋がりは皆無だったけど途中から協力してくれるサークルさんが出始めて
最終的に直参&委託で100弱のイベントができた
ちなみに活動半年は自分も何もなかったよ。そしてそんなに古い話でもない
諦めるのは「これでもか、これで駄目ならどうしようもない」ってぐらいやってからで良いんじゃないかな
財布は痛むかもしれないけど
…まぁ Aは好きだがBは嫌い ってチラシを拒否するサークルは流石にいなかったけど
もう主催する事ないからフェイク入れてないぞw
がんばれよー
169:主催
09/01/18 18:22:32 y5ib/jTt0
>他ジャンルも掛け持ちしてる人だから嫌い
これわかるわー。
オンリー主催してくれるだけいいじゃん、って言う人もいるけど
過去何回かそういうオンリー参加して、そういう人が主催したイベントって
あちゃー、ってことをされるばっかりだから。
そう思う人もいるってこと念頭において、それでも信用されるだけのことを行動しないと。
主催者ってお金も預かるし個人情報ももらうんだよ。
信用されなきゃそりゃ申込は来ないよ。
まぁ大抵はオンリーやりますと公表する前にいくつかのサークルにはネゴ取っとくと思うけどね。
170:主催
09/01/18 19:34:37 Jcl/7LE+0
この流れで自分も相談
今度開催しようと思ってるジャンルがあるけど上と似た様な状況
・オンは大盛況だけど基本は隠れ
・オフサークルがゼロ
・全く関係のないジャンルで本が発掘されるのでピンポイント配布ジャンルがない
・今まで別ジャンルで主催しているのでスタッフと協賛は確保済
この状態
こういう場合の告知は上で出たような絨毯配布・オンラインの企画を盛りだくさんにする
これ以外に何か考えられます?
171:主催
09/01/18 19:40:42 UsXNA9Go0
本を出してる各サークルに協力してもらって、読者へチラシ配布かな
あとはオンが盛況なら、オン大手にリンクしてもらうのが効果が高い
172:主催
09/01/18 21:50:36 kdn+xmAb0
大体書いてあるけど
・別ジャンルの活動は休止
・該当ジャンルで参加、出来るだけイベントの度に新刊を発行する
・イベントまではスタッフをお願いしている友人にも該当ジャンルでのサークル活動をお願いしてみる
当日も参加してもらえないか頼んでみる
・告知サイトを愛溢れる雰囲気に作る、更新回数を増やして準備が進んでいる雰囲気を作る
・日記などでネガティブな発言、別ジャンルの話題はしない
・金に糸目をつけず全国津々浦々数多のジャンルでチラシを撒きまくる
他サークルさんにもチラシ配布協力をお願いしてみる
・イベントでは明るく親しみやすい雰囲気を意識し、なるべく友人を作る
くらいかな。
最近は参加者がお客様気分というのもあるけど
問題を起こす主催が多い分慎重になっているのもあると思う。
半年ならまだ出来ること山ほどあると思うので頑張って!
173:主催
09/01/18 22:54:17 hW/aJB370
住人が戻ってきているみたいなので相談です
久々に主催することになりました。
昔主催していたジャンル原作が復活するのでお祝いを兼ねてです。
ところが告知を開始した途端「そちらの作品はAというジャンルの続編だが
Aジャンル住民は続編を認めていない。Aの関連にはチラシ配布しないでくれ」
このようなメールが連続で届きました。
Aジャンルのオンリーは少ないながらも残っているのでそれぞれの主催に
連絡を取ったのですがどこからも返信が来ません。
以前Aジャンルで主催したときはこのようなことがなかっただけに驚いています。
ジャンルサーチは機能していません。
何か有効な告知対策はあるでしょうか。
174:主催
09/01/18 23:28:06 MCDkoFcX0
>173
まず173の主催するオンリーは、Aの続編のオンリーということで良いのだろうか
Aシリーズとして、Aが含まれるオンリーではないんだよね?
その前提で、
・メールには、A関連サークルにチラシ配布をしないということはできないし
またそのようなことを強制されるいわれもないと返信。
・Aジャンルの主催に連絡を取る意味がわからない。関係ないんだから巻き込むな。
・オンリーサイトには、Q&A等の項目でAの続編のオンリーであってAのオンリーではないと明記
175:主催
09/01/19 00:28:46 NjGfX+GX0
>>174
同じジャンルだったら普通にCMのこと聞いたりしない?
そう思ったけど
自ジャンルもなんだか新旧の対立がありそうで今からgkblだ
企画をこのまま進めてみたいけどどうしようか迷ってる
176:主催
09/01/19 00:35:59 xFa3Ta2k0
>175
CMって何のこと?
相互リンクとかの広報協力とか?
173が連絡を取ったのは、チラシを配ってくれるなというメールについて、としか読めないんだが
177:主催
09/01/19 00:37:37 X1QLrB6k0
>173
状況がよくわからんが要はチラシを配布するか否かでしょ?
各スペースにはチラシ配布する、配布するその場で断られたら大人しく引っ込める。
もしくは潔くそのスペースには配らない。
どちらか決めてやるしかないと思うけど。
どこの誰か知らんが、ある個人がジャンルの総意を意見できるような人間いるの?
お前はファン全員の意見を聞いてまとめたのかと。
そんな意見まともに聞く理由がわからない。
そしてそんなのを他人に質問して回答を求めることも分からない。
自分がそんなメールもらっても「知らんがな」って思うよ。
主催なんだからチラシ配布の範囲なんか自分で決めてくれ。
178:主催
09/01/19 01:14:17 NjGfX+GX0
>176
そういうことか
すまん
179:主催
09/01/19 18:51:37 yIe5ZZe+0
続編って言っても、まさに続き物からタイトルだけしか共通点ないのまであるしね。
とりあえず、そのAとかいうジャンルのサイトやスレ巡って否定的な層が多いか少ないか見てみたら?
その上で、わざわざ凸してくる性格悪いのが存在するってリスクと天秤にかければいいし。
あと、>>174みたくサイトで対応してしまうのは避けた方がいいと自分は思う。
そういうアレな人って、構うと喜ぶだけだから。
>>175
自分も続き物作品のオンリーやって、続編アンチの参加者にネガキャンされたことがある。
一応旧作新作ネタ均等になるように企画やパンフ、チラシ絵も配分したけど、
「どうせ新作しか求められてないんです…イベント中ずっとDSやってました^^」とか書かれたりもした。
何をしても叩く人は叩くから、そこらは割り切って
参加者が楽しめるようにはどうしたらいいか、って方に専念するのが良いと思う。
変にそういう人達の機嫌を取ろうとすると、それだけで精神的に参っちゃうからね。
180:主催
09/01/19 20:41:37 KHyBsTA/0
「そっちのジャンルからチラシを配るなってメールもらったんですが」
なんてメール来たら引くなあ。
181:主催
09/01/19 22:51:33 LCesk3DX0
サークルのスペース配置について相談させて下さい。
A×BとB×Aという逆カプを、近場に配置せざるを得ない場合についてです。
1.買い物列を挟んで双方のカップリングが対面になる形で向かい合わせ
2.同じ島で背中合わせ
3.上記2パターンにならないよう、無理やりにお互いを離す
A×BとB×Aは互いに仲が良くも悪くもなく、不干渉という雰囲気です。
イベント全体のカップリングの比率をザックリと分けると、A×B(最多カプ。全体の7割を占める)、B×A(全体の1割)、その他カプ(全体の2割)という極端な状態なので、3を選ぶと、それぞれの島の形が歪になり、買い手はスペースを回り辛く不便になります。
通路は一般客から見て狭くもなく広くもなく、イベント開始直後は多少混むかもという想定でお願いします。
そもそも一般客の回りやすさを優先するのか、サークル側を優先するのか、そこも含め検討中なので、参考までにご意見を頂けると幸いです。
182:主催
09/01/19 23:02:37 maiYRVRp0
1 正面配置はお互いが常に視界に入る
2 背中合わせは聞きたくない雑談が耳に入る
3 島(数)にこだわらすなんとか工夫して配置
一般の回りさすさも大切だろうが、サークルスペースは逃げ場ないからな…
183:主催
09/01/19 23:04:32 aVZRiR0T0
2に一票。
荷物のはみ出し、スペースでの大騒ぎ等、マナーの悪いサークルがいなければ
背中側は正直なんでもいい。気にならない人が多いと思う。
リバのサークルはなし?
自分が主催した時は、AB→ABだけど拘り薄い→リバ主張だけど実質AB本のみ
→本当にリバで発行→リバ主張だけど実質BA本のみ…って形で配置したよ。
184:主催
09/01/19 23:18:22 X1QLrB6k0
自分がサークルでも買い手でも3。
そりゃ表向きは波風立てないよ。でも内心は凄く嫌。
それがダメなら2。
視界に入らないのならなんとかガマンできる。
1は勘弁してくれだな。
185:主催
09/01/19 23:43:54 LCesk3DX0
>>181です。ご意見下さった方、有難うございます。
>>>>183
リバはごく僅かなので、残念ながら緩衝材にはし辛い状態です。
もう少し募集を続けますのでよろしくお願いします。
186:主催
09/01/19 23:49:29 7LH5oRTv0
自分が主催した時は2にした
サークル、海鮮ともに目に入り入り乱れるよりはマシだろうと思っての配置だったけど
スペース公表後もイベ終了後も特にクレームは出なかったよ
ただし背中合わせ島にはある程度落ち着いた人を配置するようには考えた
187:主催
09/01/20 09:19:01 ynpxVOCV0
173です。
色々ご意見有難うございます。開催までまだ時間があるのでサイトを巡って
各サークルの様子を見てみようと思います。
凸してくるのは一部だと思うのでその人たちに配慮しすぎて
こちらのスタンスがブレないように注意します。
サイト上ではまだ何も対応していないのですが愉快犯の可能性も高いので。
>>174
>>180
誤解している人がいるようですが他の主催さんに連絡したのは交換広告を聞くためです。
変な問い合わせについて聞いたのではありません。
188:主催
09/01/20 19:37:51 2WjsBFhPO
>>187
173の書き方が言葉足らずで訳分からないのに、
それをさも読んだ方が悪いみたいな言い方すんなよ
だったら「それぞれの主催云々」は書き込む必要なかったんじゃ
189:主催
09/01/20 20:26:00 XiqjV+S40
な、携帯だろ?
190:主催
09/01/20 20:31:45 G2RIPZOw0
>>187
ぶっちゃけ187の元の文からは>174、>180と同じような意味合いで読めた。
つか元の文には交換広告なんて事書いてないのに「誤解している」ってなぁ…
>誤解している人がいるようですが
これは「誤解を招いてしまいましたが」とか書いたほうがよかったと思う。
主催するんだからさ、他人に読ませる文章には誤解要素を排除が基本だぞ。
些細な誤解が取り返しつかないくらい信用なくすこともあるんだぞ。
主催経験あってもジャンル情勢とか、関わってた人間は常に変わるんだからさ
以前と同じ感覚で出来るってもんじゃないぞ。誤解だけは発生させるなよ。
191:主催
09/01/20 21:05:53 nfxasjuR0
>187
173の書き方で「誤解」されなければ意味が通る筈だと思ってるなら、
他の主催さんに送ったメールも似たような誤解を招く文章だったんじゃない?
続編は別のジャンルだと思っているAジャンルの主催さんに、同じジャンルのつもりで
メールして胡散臭く思われてるとか。
192:主催
09/01/20 23:38:24 k+0i9xSm0
すごい袋叩き
193:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/20 23:45:11 dhDIE/p50
変に噛み付く連中が増えたよね
流せばいいのに
ウイルス爆撃食らった時も呆れたわ
スレ立てした人間を叩くだけで何もしないしね
だったら自分で名前変えてスレ立てしろっての
初代スレからの住人だけど相談する価値はなくなったと思ってる
だから今の自分はもっぱらROM
194:主催
09/01/21 00:06:32 r2lyX7O50
187です。
こちらから発信したメールの件も交換広告もフェイクですのでご心配なく。
ここまで反応してくれるとは思いませんでした。
おかげで文体が特定できたので同ジャンルのどの主催がメールをよこしたか
よ く わかりました。
今週末のシティがとても楽しみです。
では。
195:主催
09/01/21 00:11:47 vDq+CGyT0
いくらなんでも こ れ は な い w
196:主催
09/01/21 00:13:47 VHPAB2ZT0
携帯とPCで自演してる奴がいたから特定されたんだろw
197:主催
09/01/21 00:32:52 /tD2L+xv0
何だ病気の人だったのか
内容がおかしかったのも納得だな
198:主催
09/01/21 00:44:47 bV0wEJA80
>>197
同じジャンル内の抗争をこっちに持ち込まないでくれ
喧嘩なら自ジャンルでやれアホ
199:主催
09/01/21 00:46:27 9fDVcLoE0
はあ?
何言ってるのあんた
頭が病気の奴を病気と言ってるだけだろうが
200:主催
09/01/21 00:58:25 /3eaR0X70
>>197は100万回自分の書き込み見返せ
どんだけ喧嘩腰で不愉快な書き込みか理解しろ
そして自ジャンルに帰れ
201:主催
09/01/21 01:12:13 f9SRVuPY0
みんなおちけつ
>>197の人は書き方がちょっと言葉足らずなだけだ
ジャンル云々言ってるのとは別人でしょ
202:主催
09/01/21 03:10:56 hGYeEBSC0
ほんと最近このスレおかしいよ
言葉足らずのことを粘着質に叩くのはやめなよ
本当に主催スレなのかこれ
=======================
以下何事もなかったかのようにどうぞ
203:主催
09/01/21 04:31:03 fDVGKjc40
別に>173のことだけを叩くつもりは無いが
主催スレだからこそ、表現がよくない文章には指摘が入るのでは?
申込書も告知サイトも、情報はほとんどが文章で伝えなければならないんだから
きちんと必要なことは伝わるか、失礼や誤りの表現がないか、事前にしっかり推敲する。
時には第三者にチェックしてもらう。
それでも何かあって、自分に非があれば謝罪しなければいけないし
仮に非が無かったとしても波風立てないように下手に出るくらいの事ができなきゃ
円滑なオンリーなんか運営できないと思う。
204:主催
09/01/21 05:44:22 mWXSZPiq0
主催は自分が書いた文章が客観的におかしくないか
事前に読み返して推敲しようNe!
スレらしくまとめるならこれでFAでしょ
ところで自ジャンルオンリーでは
・オンライン申込みでカットだけ郵送で後日送付
・郵送で紙での申し込みでカットはオンラインで後日送付
・イベント時に紙で申し込みしてカットは後日郵送
という枠を設けたのだけど、全部揃って申し込み完了と
明記してるのに申込書の送付と入金だけ一次に済ませたのに
カットだけは二次期間に送ってきて一次受付扱いじゃないなんて
ひどいと言い出したり、カットを全く送ってこない人が結構いる
一応サイトでは赤字、申込書では太字でPRしてるけど
みんな案外申込書やサイトの注意事項って読み込まないんだな
205:主催
09/01/21 07:13:43 R8VC4asL0
>>202
下手や寺の一件でわらわら湧いた
「主催」ではなく「主催スレの住人になりたい人」が
それがそのまま居ついてるんじゃない?
>>204
プリンタの設定のスクショや手順案内も付けたのに(申込書ダウンロードページに)
違う倍率でプリントアウトする参加者が多かったので申込書ダウンロード止めたな。
とりあえず自分のところは
カットか入金が来た時点で「届いたよー後は○○したら完了になりますよー」な
確認メール出して対応してるな。
206:主催
09/01/21 08:09:08 N21/yDWb0
>204
あるね
うちは確認メール+後日入金、送付等にはあえて一週間以内とかの期日を設けてる
期間外になっても対応はするけど、そういうのがないと放置して忘れる人がいるから
207:主催
09/01/21 09:50:05 E0TaH7t/0
>>204
うちはプチですら文句を言われたよ
もう申しこんだのにプチを企画するなんてひどい、
カットを送っても連結できないのはどう責任を取ってくれるんだ!
ちょっとちょっとw
208:主催
09/01/21 10:38:47 DNX0peOsO
>>204
ところでなんでカット別送とか面倒なことしてんだ?
オンライン申し込み、郵送、イベント直接申し込みでいいんでは?
209:主催
09/01/21 10:47:56 E0TaH7t/0
>>208
本当に主催なのか聞きたくなる質問だな…
オンライン申し込みの時にはカットが出来ていないとかあとから送りたいとか
そういう連中出るだろ?
それ用の対策に後送でもOK枠があるわけよ
なんとなくわかってきた
今のこのスレはやたらに噛み付く人間と主催でもないのに主催のふりする人間が
多すぎるんだ
210:主催
09/01/21 10:48:02 BvYOqXqf0
確かに、別送だと正直面倒
211:主催
09/01/21 11:03:07 u38MldzE0
>>210
お客さんはお帰りください
212:主催
09/01/21 11:36:24 DNX0peOsO
>>209
融通きかせすぎw事務処理簡略化も運営に必要じゃないの
申込用紙なんか完全記入済みで出すのが大方だと…
思ったが募集少なければそれもありかな
213:主催
09/01/21 12:14:15 YuGjhqwY0
>>212
サークル申し込みしたことある?説明はちゃんと読んでる?
214:主催
09/01/21 12:38:57 u38MldzE0
ホントこのスレどうなってるんだ
これじゃまともな相談なんて出来んわ
215:主催
09/01/21 13:26:01 wkAgQE7/0
この程度にいちいち目くじら立てて煽るような口調で返してるほうが
主催としてどうなの?荒らしきてもスルーしてやれてる?って思うけどね
規模のでかいジャンルなら簡略化して振り落とすのも手だと思う
ひとつひとつに対応してたら埒があかないしね
人が集まりにくいジャンルなら、丁寧に対応して人集めるべきだけど
216:204
09/01/21 14:06:08 mWXSZPiq0
なんだか更に荒れさせてしまったようでスマン
募集規模が50SP程度だし前回開催時に別送を可能にして欲しいという
要望が複数あったので今回はある程度融通が利くようにしたんだ
オンラインで申し込みはできてもカットがデータで作成できない人や
イベントで申し込み時に現金払いで済ませカットはデータで送りたい人とか
要望に答えることも大切だけど申し込みを複雑にするとそれだけ大変に
なるから>206を参考にしながらもし次回開催する時は元に戻すか考え中
217:主催
09/01/21 14:28:40 fp5rpx0A0
自分のとこは204と同規模だけど、個人主催なんで簡略化を優先した。
データでカットを作成できない人は申し込みも郵送で。
データでカットを送りたい人は、申し込みそのものをオンラインで。
かならず一緒に送ってもらうことにした。
個人情報保護のために有料のSSLメルフォも借りてる。
それで今のところ苦情は出ていないし、マイナージャンルなんで、
みんな喜んで申し込んでくれてるよ。
218:主催
09/01/21 15:13:00 DNX0peOsO
>>216
208だけど、人それぞれやり方あるのによけいなこと聞いて荒らしてすまんかった
要望あったんだな、大変だと思うが頑張って下さい
219:主催
09/01/21 15:21:08 ejl1oZw60
>>181です。
遅くなりましたが募集を終了します。
回答下さった方有難うございました。
ご意見、参考にさせて頂きます。
話豚切り失礼しました。
220:主催
09/01/21 18:02:21 Pc+I6vCP0
メルフォの件で相談されたので話題提供してみる
うちは数年前か有料のSSL対応メルフォを借りてるが
最近はSSL対応でなければ苦情を言ってくる参加者は多い?
同ジャンルの主催に相談されてびっくりしたんだが
221:主催
09/01/21 18:25:07 4p8DgDHQ0
いや…なかったな<苦情
個人情報送信するフォームじゃなくて
ただのメルフォっしょ?
222:主催
09/01/21 18:38:51 F+LH/+GAO
オンライン申込に使うメールフォームじゃないのかね
前にSSLなしメールフォームで申し込み受付てた友人主催は
『個人情報を軽く考えてるのか』と苦情を送ってこられた事がある
友人は慌てて謝罪してSSLつきに変えてたけど、
ジャンルスレでは「嫌なら郵便で申し込めばいいだけだろうに」とメールの送り主が苦言言われてた
前スレだったかでも話題になってたけど、
SSLついてないので気になる人は郵便で申し込みしてくれと
注意書きしとけばいいだけと思うよ
それに無料でもSSLつきメールフォームはググルと見つかるから
苦情とか心配なら探してみればいいとオモ
223:主催
09/01/21 19:37:22 apTZHNU8O
『サークルカットをデータで処理するのでオンライン申し込み推奨です』
とアピールしておきながらSSLがついてなかった主催がいた時は正直もにょったw
苦情が心配なら最初からSSLつきのメールフォームを利用した方が良いと思う
気になる人は郵送で申し込んでと明言してしまうと叩きが活発なジャンルだと
個人情報軽視だのネットに疎い主催だの格好の叩きのネタになってしまうから
224:主催
09/01/21 21:47:59 YA6Y8T9I0
参加者の利便を考えて
ネット申込と郵送申込の二本立てで、
カット後送もOKにした事があった。
しかし申込書とサークルカットバラバラに届き、
別途入金確認も必要だしで、
50サークル程度の規模でも
予想以上に事務処理が煩雑だった。
煩雑になればミスが出やすくなるので、
全て揃った状態での受付に戻したよ。
225:主催
09/01/21 22:39:22 Ak4m5KTj0
オンライン申込フォームならSSL付にするな
まぁSSL付でも安心かというとそうでもないが、気をつけているというアピールにはなる
メールといえば代表問い合わせメールにフリーメールつかっている主催については
責任感とかないのかなぁとちょっとモニョる
gooとかyahooとかのフリメはすぐにスパム扱いされたりと事故が多いし
226:主催
09/01/21 22:54:24 /ka994Gf0
フリーメール使ってる主催はかなりの数だぞ
ちなみにうちも建前はフリメ
今のところ事故もない
実際は有料バージョンにアップグレード済だが大声では言ってない
227:主催
09/01/21 23:05:51 cNkp7Yvu0
実際は問い合わせることもほとんどないんだけど、
なんとなくいやだなーっていう気持ちはわかる。
特にホトメだと、ホトメはねーわとも思う。
うちはイベントやるときは毎回それ用に独ドメとるから、メールもそれ。
228:主催
09/01/21 23:11:26 Ak4m5KTj0
>>226
自ジャンルがみな独自アドレスばっかだったから、他ジャンルきてフリメの多さにびっくりした
主催からの参加者への連絡メールとか、全部スパム扱いされて迷惑フォルダにはいってたり
告知サイトにメール事故が多発してますっていう案内してたり
○日からのメールがすべて迷惑フォルダにはいってて確認できてませんでした
とかいうアナウンスがあったりしてるのもよくみかけるので、フリメは止めた方がいいと自分は思う
強制はできないけどね
229:主催
09/01/21 23:38:13 /ka994Gf0
>>228
意見の一つとしては受け取っておくよ
有料版にアップグレードしてるから正確にはフリメじゃないんだよなw
数年間使ってるけど不着の事故もほとんどないし当面はこのままの予定
230:主催
09/01/21 23:45:39 5f5p17wN0
>フリメ=責任感がない
これは暴論の部類だろう
ドメインメールの主催でも糞みたいなのは山ほど見た
事実フリメは複数の主催がいて一緒に事務処理する場合はすごく有効だしね
まあこれもループ話題であって結論としては主催各自の判断によるとしか
231:主催
09/01/21 23:49:17 cNkp7Yvu0
フリメだと責任感がないとは思わない。
でもフリメは所詮フリメで、まともなメアドだとは思わない。
だから、いざ問い合わせとかメールのやり取りが発生すると不安を感じる。
そういう話だと思うけど。
有料のウェブメールとか、レン鯖付属メールでもウェブメールが使えるとかあるよ。
232:主催
09/01/22 00:26:27 LxheTWfb0
有料のウェブメールを使ってたら
いきなりフリメは無責任ふじこ!!!
ktkr
もしかして区別付かないのか
233:主催
09/01/22 07:15:19 uZZc/8NQO
そういうアホは携帯メールしか受付てないんじゃね
無視しろ
入金→本申込→申込完了っていうイベント主催してるんだけど
入金済んでるのに本申込しないサークルが何十もいる・・・
直近の〆切は過ぎたんでその人たちは最終〆切扱いなんだけど
どうやら、申込後のキャンセル返金は受付ないってテンプレ文書いてるから
入金しただけでは申込完了ではないんだからキャンセル出来る
ひょっとしたら予定入るかも知れないし新刊落ちるかもしれないから
ギリギリまで粘ってもし予定が入ったら返金してもらおうってことらしい
(そういうこと書いてるチュプの温大手がいた)
実際ゆとりからキャンセルが出て、申込はまだしてない!
私は入金しただけだとふじこられた・・・
この場合、どういう対処をすればいいんだろう
因みにキャンセルおkすればすぐにブログや美串に書くタイプ
234:主催
09/01/22 07:45:27 e61BOr3x0
正直、入金と本申込のステップを分けて、かつ「申込後の~」って文章じゃ
誤解というか拡大解釈されるのも無理ないと思うなあ。
「申込」って単語が被ってるから。
最終締切が過ぎてないなら、多少のふじこは覚悟して「入金の時点で申込開始してます」と
大々的にアナウンスしてキャンセル予備軍に締め切り後に騒がれないようにするか
手数料は覚悟してキャンセルするか、どちらかじゃない?
っていうか凸するのはアホだけど
申込者の職業や世代なんてそれぞれなので、未だにPCは使いこなせない人もいたり
ドメインなんて知らない人も存在するよ。
235:主催
09/01/22 08:34:02 iDqtXm1a0
>>233
乙
最近は小学生並に丁寧に説明して対応しないと切れるサークルが多いからな
どこも大変だ
返金はどこかに「返金受け付けません」この一文はない?
あるならそれを大々的に出すしかないな
あとは>>234と同じでとにかくサイトに大きく告知を出せとしか
236:主催
09/01/22 15:52:45 wMVeGpyk0
SSLメルフォ使っても、受信時にSSL通さなきゃ意味がないモナ
237:主催
09/01/22 16:11:27 LwM4AA2F0
オンライン申し込みも受け付けてるけど
申込書をDL→必要事項を申込書に全部記入
→それをファイルアップロードできるメールフォーム(レンタルじゃなくてフリーCGI)使って送信
→こっちでそれを印刷して保存
って形にしてるから、住所氏名なんかをメールフォームに書いてもらう必要ないんで
SSLメルフォは使ってない
一回も苦情はきたことないよ
238:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/01/22 17:09:49 8YaplrZt0
SSL対応でも、無料のレンタルメールフォームは止めた方が良いよ。
記入された個人情報(メアド)は収集されて、スパム業者に流されるよ。
裏のメリットが無ければ、タダで利用出来るわけがない。
239:主催
09/01/22 23:13:46 e61BOr3x0
>>237
それってナマの住所や名前が入った画像ファイル(PDFかもしれないけど)を
>>237の借りてるサーバかどこかにアップロードするって事?
240:主催
09/01/23 00:38:37 wpLBtudgO
それある程度知識があってセキュリティきちんとできる人じゃないと
ウィルスファイルアップされたらひとたまりもないよな
有料フォームに2M程度の画像アップロードなら
怪しい実行ファイルに対して自衛できるけど
SSLって検索避けと同じように『主催は気が回る』って
神経質な人へ思わせて自衛する為のアイテムになってるから
トラブル回避したければつけりゃいいじゃんって思うな
自分はSSL必要無いと思うとか検索避け嫌いとか主催の主張は
自分の趣味サイト内でやればいいだけで他人の金や情報扱うオンリーサイトは
企業サイト作ってるような気持ちで作るべきじゃない?
クレーマーや参加者の不安を先回りして回避するくらいすべきだと思う
FAQに活気があると、参加者多そうとか主催乙って思うと同時に
それくらい予め書いておけばいいのに・・・
先読み能力低い主催だなあって思うこともある
アホの子やスイーツ(笑)っぽい主催って参加者からすれば不安だけど
オンリーのサイトが気が利いた作りになっていたり
日本語が正しく使えていたり個人情報への意識が高いと安心したりもするし
241:主催
09/01/23 17:37:28 Gtw3SNWe0
>>239
>>237だけど、そうだよ、有料レンタル自鯖にベーシック認証かけて
そこにオンラインメールフォームを設置して、申し込みメール(フォーム)に添付するって形。
242:主催
09/01/24 01:16:59 7pBJY1dY0
自分はSSL領域がある鯖をレンタルしてそこで申込フォームも通販フォームも展開してるな
有料鯖と有料SSLフォームを別々に借りなくても一緒のところ結構あるよー
有名な有料鯖でもあるから気になる人は探してみてみてもいいんじゃなかろうか
でもまあSSLって、ちゃんと個人情報とか考えてくれてるんだなー的なパフォーマンスの
域を出ないから、お客さんがそれで安心してくれるならあるに越した事は無い
一番最初にやったオンリーからずっと同じ鯖レンタルしてSSLつけてるけど
一度も苦情は来たこと無いよ そして安心ですとも言われた事ないww
243:主催
09/01/24 12:27:03 KztmWwlz0
SSLなメールフォームの無料レンタル?……そんな意味不明なものがあるなんて初めて知ったわ。
何のために?そこから届くメールがPGPで暗号化されてるわけじゃないのよね?
なりすまし対策だって意味ないし。
うちは独ドメ取ってSSL使ってシステム組む予定。ローカルに即売会の個人情報を一切持ち込まないのを理想に。
最後はブラウザキャッシュの問題になるw
244:243
09/01/24 12:30:59 KztmWwlz0
>>243
スマソ、調べたらデータはSSL経由で閲覧だけ、ってタイプのもあるのね。
245:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/24 14:44:42 VB8s/kcG0
15年主催やってるが正直最近は粗探しが趣味という連中が増えてうんざりだ
プチが増える気持ちがわかるよ
246:主催
09/01/24 15:49:57 f1HsVaFM0
図太い自分ならではだと自覚はしてるんだけど、
本格的に困らない程度にあら捜ししてくれると、スレで宣伝してもらえて、
FAQ更新ってことでサイトもにぎわってるようにに見えて、
かつ、しょうもないFAQが充実することで、普通の人からは
主催がんばってるな感が出てくれていいなーとも思う。
247:主催
09/01/24 17:41:41 oGZPlCYA0
>>243
個人情報保護の観点からは凄いと思うけどなんか本末転倒でないか?
外部メディアにバックアップはとらないと、システムダウンの時困るし、
名簿のプリントアウトは必用になるだろうし
事務処理するために、ファイル作成すればローカルでデータ管理しているのと同じことだし。
サンクリの事件とかあるし、データでなくて紙ベースで管理した方が良い気がしてきた。
248:主催
09/01/24 20:28:22 Nqi8LiZv0
そもそもサーバにしてるマシンをクラッキングされたらパーってオチのような。
デジタルのデータなんてクラッカーとかに目をつけられたら
その手の専門家でもない限りどうしようもないんだし
紙のデータだって、火災や盗難(ポストから盗まれたり局員や配達する人があれこれしたり含め)には
対処しようがないんだし
結局、どんな手を使ったって流出のリスクからは逃げられないと思うなあ。
要は、渡す相手は見極めましょうとかWinnyやShareなんて使うなとか
紙ファイル持ち出すなとかネカフェや共用PCでフリメ確認するなとかウイルス対策ソフトは更新しろとか
そういうヒューマンレベルでの管理を高めるのが問題だと思った。
249:243
09/01/25 01:07:49 LMDm2aKA0
結局どこかをガチガチに固めても、ゆるいところが1箇所でも残ってればそこから漏れるときは漏れるわけでw
PCまわりはウイルス対策ソフトをきちっと更新して、怪しいソフトを使わず、P2Pファイル共有も使わないというだけで「ほぼ」問題なさそうな件。
155が身につまされる……うちの厭離とほぼ同条件だorz
うちはまだ募集開始前だけど。
250:主催
09/01/25 07:55:40 RZuDKcT60
テンプレに入ってる無断上映主催の関係者が今度はvipにスレ立てて
公式関係者を同人誌即売会に呼んだ模様
モノノ怪知ってるやつと腐女子ちょっとこい
スレリンク(news4vip板)l50
251:主催
09/01/25 15:51:50 K9jjBzprO
お前真性のバカか
ガセネタ混ぜて無用の混乱招くくらいなら消え失せろ
他スレにまで迷惑かけんな
252:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/25 16:45:08 jS77PxTT0
事情は大体わかったからものの毛ジャンルの人間は全員帰れ
もっと問題起こしてから虎スレに池
253:主催
09/01/26 16:33:23 LEtgXyg60
今度はニン玉で騒動か…卸商が使えなくなる日も近いのかな…
254:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/26 21:33:29 as091DVB0
騒動を起こした主催と前のジャンルが同じだったので知ってる
こいつもサークル名変えてはジャンルを転々として厭離を開催
んで問題を起こしてはトンずら
こういう悪質主催はテンプレに入れるとしても別にリスト化できないのか
卸潰されたら困るんだよ
255:主催
09/01/26 21:56:30 1E5paDxU0
とりあえず前ジャンルと転々と開催してる厭離情報kwsk
リスト化したところで、会場の中の人に説明する訳にもいかんから
厭離情報が出た時に「例の主催だ!」って明らかになるくらいじゃないかな
256:主催
09/01/26 22:57:07 E6fy50xz0
当日のスタッフが暴露日記を全体公開したおかげでジャンル全体が祭り状態
自分も調べたけどジャンル遍歴がすげえ
わかるだけで絵スカフローネ・万キン・鋼・忍玉・出字紋・さ区ら・来じんおー
どんだけ年食ってるんだこいつ
主催して確実にgdgdだったのは鋼のイベントでこれは台頭
でも一般もサークルも少ないので会場に迷惑かけるレベルまではいってない
ちょっと前の下手主催に良く似たパターンだわ
257:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/26 23:20:46 kcXUuXGz0
卸で警察沙汰だから警報兼ねて書き込んでおく
1月25日に問題起こした忍たま主催はエ/ス/カ/フ/ロ/ー/ネで活動してたサークルで
地/上/の/ガ/イ/アというオンリーをgdgdあって中止にした本人
当時のアーカイブ張っておくよ
URLリンク(web.archive.org)
問題が起きるたびに言われることだけどさ
実はやらかしてる主催は同じ人間のことが多いんだよね
問題起こす都度サークル名変えてジャンル変えて逃亡
そしてまた問題発生
本当に下手主催と忍たま主催はまるっきり同じ種族としか思えん
貴重な中小会場潰さないでくれよ
258:主催 ◆YD07KYINx.
09/01/26 23:32:10 kcXUuXGz0
もう一つ情報追記
この主催は昔癌だむ翼でLA.I/M/P/E/R/A/T/R/C/Eという厭離を主催してる
2受の厭離でこれもgdgd厭離
自分がわかるのはこれぐらいだけどまだまだ主催してるはずだよ
ジャンル変わるごとに主催するのが趣味だと言ってたぐらいだから
259:主催
09/01/27 00:35:17 R5T+D5s60
どうせなら厭離を 成功 させるのを趣味にしろって言いたいな。
主催なんて誰でも出来るが成功させてこそじゃなーかよ
企画立ち上げるだけ立ち上げてgdgd中止とか、開催されても問題山積とか
それ主催じゃなくてただ迷惑なだけの人間じゃん……
260:主催
09/01/27 10:39:11 LP0PdD6HO
卸商が使えなくなったらニン卵の主催恨むわい
261:主催
09/01/27 14:07:47 bGNuki4YO
昔のパンフレット調べてるけど出時と万金でも主催してるみたい
まさに175主催
262:主催
09/01/27 15:42:09 f+c/OfPk0
175主催(毎回gdgd)な主催は本当にテンプレ入りとか
何か企画アクション起こした時点で誰かが気づけるようにできんもんかね?
今回の任玉の件って昨年のオーオーの狙撃手厭離と同じような流れで
結果として主催が175主催なのも一緒
このまま任玉主催もうやむやにして逃亡しそう
そしていつかまた同じ事やるよきっと
それで会場潰されたらたまらない
263:主催
09/01/27 21:00:05 bGNuki4YO
今回はさすがにテンプレ入りだろ
こんな悪質じゃ
264:主催
09/01/27 21:47:15 CXvsUGOF0
問題主催と気付いたところで、参加するジャンルの人間が「だってこれしかないから~」「参加する機会を奪おうっていうの!?」と
言い出したらどうしようもないんだよなあこれが。
サークルだろうが一般だろうが、どんな形であれイベントに参加した時点でその人は
騒動の一端を担ってしまう「参加者」になってしまうんだって意識がなくて、
自分は常にかわいそうな被害者であるとしか認識してない相手に話しても通じないし。
まあ主催スレのテンプレに入れておくとか、まとめておくとかすれば
主催的には他フロアや近隣会場の主催の対応が危ないかもしれないって
知る事ができるんじゃない?
265:そば ◆i5DHLxbJr.
09/01/27 22:04:56 nKgiJsqC0
決めた理由をほじくって、あれそれ文句や言いがかり言わないでよ。
喉元下れば熱さも忘れるっていうけど、
あの時のあんたの運営はもうボロボロだった。
過去の自分の意志を優しく撫でてやらないで、
どうしてちゃんと抱き締めてあげれるんだ。
後悔しかないっていつもそればっかり。
成功しかないサイトや人間付き合いってないんだよ。
人より人よりって比べて泣くだけで、その時間が勿体ない。
嘆く前に付け焼き刃でも良いから磨けよ。
本当に嫌いじゃなくてあんたが心配なだけなんだ。
直接言うと癇に障って臍が曲がるから吐き出し。
266:主催
09/01/27 22:12:48 CozDFavS0
>>265
誤爆してますよ
267:主催
09/01/27 22:15:58 KxQJ+W1b0
>>266
ウィルスが活性化してるらしいです
268:主催
09/01/28 22:25:20 yNGy+7Ya0
忍玉主催はテンプレ入でいいと思う
確認されてるだけでも4つのジャンルにまたがって主催してどれもこれもgdgdか警察沙汰
それ以外にも万金では厭離協賛やってる
175主催のゴロとしか言いようがない
企画だけなら誰でも出来る
問題なく滞りなく運営してこそ主催なのに問題起こしてジャンル変えじゃ話にならん
269:主催
09/01/29 07:29:47 gczhh0zvO
携帯での書き込みスマソン。
来月、スタッフ参加を初めてやるのですが、スタッフとして主催者様の期待出来る様な適応能力とかありますでしょうか。
270:主催
09/01/29 07:32:07 lsazXbYj0
ここは主催の為の情報交換スレです。
お世話になる主催さんに直接聞いて下さい。
271:主催
09/01/29 22:59:39 daKXmi900
>>269
自分の役割を確認する
禁止事項を確認しておく
有事の際は「どこで何がどうしてどうなったのか」をすぐに主催へ伝えて指示に従う
まぁ人並みに仕事ができて普通に手伝ってくれれば言う事なし
配置場所によって仕事内容変わるしねー
272:主催
09/01/29 23:55:15 2cc6CLI40
自分がイベントに参加する時にどうされてるか、どうするとよかったかを考えず
誰かに聞けば答えが返ってくるとスレ違いの場所に乗り込んできてる時点で
主催的にハズレスタッフ確定。
273:主催
09/01/30 00:11:43 hBTQN96E0
よく有る話ではあるけれど、他の主催さんはどうなんでしょうか?
ジャンルHPに未だ申し込みはしてないけど、「直参予定」じゃなくて
「直参」でinfo出してる人がたまに居るのですが、もにょるというか…
これで落選とか不参加して、でも気づかずに買いに来たお客さん居たら
カナシイだろうな。とか思うんですよね…
自分も前に直参の文字を見て行ったら不参加(落選ではなく)だったり
申し込む予定だったら直参予定の方が良いと思うんです…
274:主催
09/01/30 00:16:30 Uw3s+lDa0
未来は不確かなものですよ
275:主催
09/01/30 00:17:50 /oS93Wzp0
それ、主催に言ってどうするのさ。
うちはマイナーカプオンリーだったから、直参って文字を見ては
とりあえず申し込んでくれる気があるんだって喜んでたけど。
直参って書いてあったから着たのにいないじゃないか!って参加者がいたら困るけど、
正直に、お申し込みいただいてませんのでご本人とお話くださいって言うしかないよ。
276:主催
09/01/30 00:40:17 FX59zOAp0
>>273
それは参加予定を書いてるサークルの話
277:主催
09/01/30 00:58:22 XibcQd1C0
そんなもん申込済みであろうとなかろうと、
サイトに載ってる情報なんて全部イベント参加「予定」でしょ。
当日病気になったとかで参加できないこともあるんだし。
主催者的にはその後申込があれば喜ぶし、申込が無ければそれまでだよ。
278:主催
09/01/31 01:18:26 otiRfVGH0
どこで聞けばいいのか分からなかったからここで質問
春コミとスパコミでチラシ机上配布するんですけど
この二つはコミケみたいに前日入ってチラシ配布することってできますか?
279:主催
09/01/31 01:40:45 ur5CHoM60
>>278
そんなこともわからない人が主催するな
280:主催
09/01/31 01:46:53 iVAUsly00
>>278
春はもう申請期間すぎてるよ
配ったら違反で以後シティ系では一切の配布が禁止になるよ
ていうか、>>279に同意
281:主催
09/01/31 02:03:38 /+XDTs0x0
>>278
どこで聞けば…
と悩む前に配布したいイベントのサイトなりなんなりを調べることが先だろ。
主催するなら最低限の基本だぞ
ここで適当な嘘答えとかだされたらどうするんだよ、嘘に騙されても
正しい答えを見付けられなかった主催の落ち度でしかないんだぞ。
そういうイベントごとに決りがあるような事例はその元のイベントサイドでその都度調べるが基本。
ルールは変動するものだし以前OKだった事例がNGになってることだってある。
まずは自分で配布したいイベントサイドに問い合わせろ話はそれからだ。
だがぶっちゃけ自分も>>279に同意だ……