08/12/03 12:26:08 HFopfx3Q0
専業同人が暮らしぶりについて幅広く語りあうスレ。
華々しく儲けて悠々自適の日々を楽しんでいる人も、
日々不安にさいなまれながらカツカツの暮らしを送る人も仲良くどうぞ。
テンプレみたいなのは>>2-5の辺りを参照。
■過去スレ
【自由】専業同人作家の生活【不安】
スレリンク(doujin板)
【自由】専業同人作家の生活 2年目【不安】
スレリンク(doujin板)
2:その他補足
08/12/03 12:29:56 HFopfx3Q0
専業同人はクレジットカードを作りにくいこと甚だしい。
学生や定職の内に作っておくのが原則。
どうしても困った時は、「デザイナー」「DTPオペレーター」などの「自営(請負業)」で申請してみよう。
低属性と言われるカード(楽天とか)で実績を作ることからスタートね。
女性はスーパーマーケットなどの流通系(イオン、セゾン、セブン)が審査で有利。
自営業・自由業が持つのに最適なクレジットカード
スレリンク(credit板)
3:その他補足
08/12/03 12:30:43 HFopfx3Q0
クレジットカードが使える会社、料金後払いが出来る印刷会社もある。
貧乏や孤独に負けず、創作活動に頑張ろう。
あと、納税も忘れずに。
おまいら同人の税についておしえてくださいPart4
スレリンク(2chbook板)
4:その他補足
08/12/03 12:32:06 HFopfx3Q0
個人事業税は
URLリンク(www.tax.metro.tokyo.jp)
に該当する業種とすると税率が決まる。(所得控除は290万)
かっこよさげだからデザイン業とすると第三種事業で5%
出版業だと第1種事業で5%
文筆業とかけば「上記リストにないので」0%
そんなん嘘だろという感じだがまじ。
******************************************************
テンプレとかとりあえず、この位で。追加があれば、随時書き込んで下さい。
5:専業
08/12/03 22:44:15 akv1lHbU0
お、新スレ立ったんだね
>1乙です
6:専業
08/12/04 04:20:55 KGS3/1ip0
立てようと検索したところだった。
乙です。
7:専業
08/12/04 18:00:13 UmoL7SNE0
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
。 。
|| || /⌒ ヽ.
/ ⌒ヽ( /⌒ヾ )
((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
⊂⊂ _____つ )) ))
8:専業
08/12/04 18:16:31 pp5zldA/0
東宝シネマのシネマイレージカードは簡単に作れるしクレカ機能あり
年会費は確かただ
伊勢丹のIカードもクレカ機能が付いてるよ
年会費2000円かかるけどね
9:専業
08/12/04 18:27:39 ox1eYq3S0
>4
それで、ここの皆は何業で申請してるんだ?
漫画やイラストで同人やってる人は文筆じゃないよね
10:専業
08/12/04 19:37:18 XimD/alb0
>>9
イラストレーター
11:専業
08/12/04 20:28:39 Vw7hECTk0
>10
イラストレーターでも0% なの?
12:専業
08/12/04 20:33:04 XimD/alb0
>>11
田舎の零細だから、「個人事業税」なるものは無いようなw
年間300万切ってるし。。。
13:専業
08/12/05 08:50:53 gmyVEmhqO
ギリギリで二冊目の早割入稿が終わったけどもう腰が限界…!
三冊目を極道覚悟で数日休んでから描きはじめるか
来年のオンリーに回すことにしてミケまで休養するか
迷ってるけど今日はもう病院行ってから寝る
14:専業
08/12/06 09:25:01 ruUOC0tU0
このスレにはハリや整体とか行ってそうな人が多そうだ。
15:専業
08/12/06 18:28:28 9MLJj+lR0
>14
最早趣味だお
16:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/09 07:38:40 tz2UoVwh0
___
/ \
/ /ヘ、 ヽ
| ,儿 ゝ、_ |
V "7 '丶 | l _,ハ = 、
{ ( ゝ、 .レ / __ -t __- '´ ヽ,
Y`三オ ,ノ / _,.-=' ,.-=' / ノノ'´ ⌒´
__ _,,ヾ!;!=ィ´レ ヽ__ノ⌒ '⌒' /_,. '´
\ゝ---ニ=て r'⌒ハ l__ イ⌒入 _ ̄ _,. '´
ヽ,__, ゝ\ニ---┴┴"∠ '´ `ヽ _,. '´
ヽ_____ ⌒)ノ__ 彡 } _,. '´
 ̄ ヽω\ ヽ__ノ-‐ '´
 ̄ ̄ ̄
胸につけてる マークはキンタマ
自慢の 自演で 敵(粘着)をうつ
ダウンの国から ぼくらのために
来たぞわれらの リバハラマン
17:専業
08/12/09 10:49:59 8HNbhjoj0
2冊目の入稿日16日を19日と勘違いしてて涙目(´・ω・`)
18:専業
08/12/09 11:34:42 eL/i2XSC0
逆ならよかったのにな
19:専業
08/12/12 10:41:47 raJaSGao0
みんなジャンル何やってんの?
流行りもの?
20:専業
08/12/12 18:57:01 o9KbFE+L0
(自分の中で)大流行中のオリジナルです!
21:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/12/14 10:07:47 0NLxCWav0
どうして俺女って男の悪い所(っていったら失礼かもしらんが)しか真似しないんだろうな。
男の紳士的だったり寡黙だったり渡哲也だったり鯖鯖した所とかを取り入れたら良いのに。
レイーポだの引ったくりだの悪い意味で豪快だの。
22:専業
08/12/14 18:30:13 EAB4NF1S0
ニコニコで売名している人いる?
23:専業
08/12/14 19:19:34 TQK2WGlF0
いまじゃプロもやってるなあ。原稿作成工程全部ムービーにしている人とか。
編集者は、あれ見て漫画描くのがどれだけ大変か思い知れ。
24:専業
08/12/14 19:49:08 /k6TuI/u0
今までは島な人の所に、ニコニコ効果で
壁並みに人が押し寄せることもありえそうだな
25:専業
08/12/23 05:52:19 wcF12Jif0
ニコニコは07年夏のピークよりだいぶ落ち着いてきたけど
それでも自分のサイトやブログ構えて宣伝するよりずっと多くの人が見てくれるしな
26:専業
08/12/27 01:38:49 qQAMAD540
今回のコミケ、ちゃんといつも通り売れるかドキドキだなぁ。
あまり売れないと来年の生活費が…。
あと確定申告で多めに取られた場合やばい。
27:専業
08/12/27 01:48:07 4YdhtHSk0
うん。うちの読者様は比較的年配の人が多いので
この大不況の嵐のさなか、売上下がりそうで恐いな。
大人は自分の趣味の費用は一番に制限しそうだ。
28:専業
08/12/27 04:16:47 5+Pvl1xW0
景気かあ
基本新刊2冊出すけど
逆に購入層を増やすって意味で3冊にしてみた
今年から自分は専業だけど真っ当な職の稼ぎ手が増えたから
多少売り上げ落ちても問題ないとはいえ、多少生活計画が崩れるわけだし
29:専業
08/12/27 09:15:46 ZKw06qNs0
オン、即売、店舗と多岐にわたって販路を確保してるが
真っ先に影響が出るのはどこかなぁ。やっぱり店舗だろうなぁ。
一番冷静に財布と相談しながら吟味できる場所だからな。
30:専業
08/12/31 05:52:07 7MB8nLn60
おまいらお疲れ。不況風はまだだったね。
31:専業
08/12/31 06:27:25 alhWZdcj0
やっぱりコミケで本を出すとそれなりに売れて不況というのを全然感じなかったなあ。
場の盛り上がりというか空気が別格だから財布の紐もゆるむんだろうな。
皆それなりに余裕持って軍資金用意してるだろうし。
自分。
入院してて新刊一冊しか出せなかった。んで別件で150万ほど支出があった。
既刊もほぼ売り切ってしまったし夏までに死ぬ気で月イチ新刊出さないと生きてけない。
でも今回新しいジャンルにチャレンジしてみたら評判良くてこれだけが救い。
稼げる時に稼ごうとは思ってるが、ぼったくりとか鉛筆ラフ本とかそういったのはやだな。
32:専業
08/12/31 10:58:50 zk/1cquF0
>>31
150万はご愁傷様だけど、気合を入れ直すいい機会では?
あなたがそうとは言わないけど、中途半端に儲かっていると
専業同人はどうしてもさぼりがちになるから。
つまり俺のことなわけだが。
33:専業
08/12/31 11:29:30 7MB8nLn60
おまえら自分に厳しいなあ。偉いよ。
34:専業
09/01/01 20:15:53 51DpsGGp0
誰も助けてくれるわけじゃないからな
35:専業
09/01/02 11:47:26 yiYGUgZX0
今年は見境なく貯金するぞ、と。
老後の資金とよく言うが、五十代後半~六十代前半の、老人とも
呼べない半端な時期が一番コエー
36:専業
09/01/02 12:26:13 dc2eZsqc0
その時期はやがて70歳前まで引き上げられます
37:専業
09/01/02 16:18:53 bK7y+ErM0
でも商業誌で描いているより安心
38:専業
09/01/02 16:34:19 A01bP4ck0
>>37
でもジャンル変わる時不安ない?
あんまジャンル依存しない人なのかな。
あと児ポ法。
39:専業
09/01/02 20:17:15 8gpEDXm90
男向けエロは毎回ジャンル変えてるようなもんだし
40:専業
09/01/03 03:38:22 novKmNTA0
男性向けは男性向けというジャンルだしw
去年末に都心の自宅を引き払って同業者でルームシェアしてみたが
41:専業
09/01/03 03:53:05 q6LZhe47O
し、してみたが?
42:専業
09/01/03 04:20:57 rpBjbBsS0
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
43:専業
09/01/03 08:52:36 tmQQu+wR0
もうガバガバなんですね
44:専業
09/01/04 13:14:50 lNzeja000
ここの人ら同人で食えるようになるまでどれくらいかかりました?
ペンも握ったことない状態からようやく1年で
店合わせて5~600掃けるようになったんだけど
2~3倍は安定して売らないと死にそうなので
あ、男性向けエロです
45:専業
09/01/04 13:22:07 ULwzkflS0
ペンも握ったことない状態から1年でそれならすごい
46:専業
09/01/04 13:39:33 lNzeja000
いやでも食うとなると…
コミケで僕の隣で一瞬で完売してた人でさえ
「初版2000だけどダメな月もあるしこれでギリギリ」って言ってたもんで…。
描きまくるしかないのは分かってはいても
みんなどれくらい努力してここまでたどり着いたのか少し知りたくて。
47:専業
09/01/04 15:22:01 dhkENn+30
だいたい1年2~3ヶ月くらいだったかな。
元々バイト生活だったから、多少ギリギリでも専業に移行した。
イベント、店合わせて1400くらい売ってた頃だと思う。
48:専業
09/01/05 00:34:49 mTxG72650
「オタク関係の絵を描き始めてから」となると
同人の収入で何から何まで出せるようになったのは4年
厳しい月はバイトの収入に頼ってたとなると2年半くらいから
定期的なバイトも止めたのは7年かな
元々、2年間は非エロでオリジナルやってたから、
最初から2次エロだったらもっと早かったかも
小学校の時から美術の塾にいってたので完全素人からとなるとなんともいえない
49:専業
09/01/05 21:07:42 yQki0fKc0
少年野球→サッカー→空手→専業
今ココ
50:専業
09/01/05 21:17:48 /OM+Iq09P
腕が折れても足で描きそうな人生だ。
51:専業
09/01/05 22:51:54 Wj8xVwCS0
眉毛を片方剃り落として修羅場るとか?w
52:専業
09/01/06 01:56:50 L4SYslJIP
結局ちゃんと働いたこと無いんじゃないかw
53:専業
09/01/06 02:41:54 6QU4456g0
ちゃんと働くって何かね
今も税金納めてるんだからいいだろ
54:専業
09/01/06 03:18:51 bSJ/kBZf0
会社に勤めて税金納めるっていうことがちゃんと働く事なら
以前はちゃんと働いてた
でも専業になった今の方が確実に税金を多く払っている
実際はどっちがいいんだろうなぁ
55:専業
09/01/06 03:31:05 L4SYslJIP
ごめん煽りじゃないんだ
56:専業
09/01/06 03:34:38 tfe2HIFx0
同人で食うようになって始めての確定申告。ざっと関係図書を読んで、今から
支払う額にgkblしてる…。
ここにいる皆さんは青色のほうかな、やっぱ。
57:専業
09/01/06 06:14:23 4f4He3is0
>>56
真っ白だよ!
青色なんて正確さと計画性が必要なもの俺には無理だよ!
58:専業
09/01/06 07:18:53 I+VthaXy0
>>56
正直、なれないうちは払わなくていいものも払う気がする。
一度税理士さんか誰か、プロの人に相談してみてもいいかも。
一年分を数万円でやってくれる所もあるし、案外思わぬものが経費で落せるよ。
59:専業
09/01/07 21:49:05 qia64a7e0
ヲチャとか俺らに悪意を持ってる奴は>>52のように言うけど
案外社畜の方が貯金してなかったり老後の事考えてたなかったりするんだよな
60:専業
09/01/07 22:56:25 gdictjQf0
いずれにせよ、困窮している人に対し「自業自得」とか平然と言う人間にだけはならないでおくよ。
61:専業
09/01/07 23:04:35 Ql8MufBr0
専業を選んだのは自業自得だとは思うが
62:専業
09/01/08 07:10:51 78uQK8YW0
どこぞのあれな連中の様に自分の無能を政府や会社のせいにしてる奴はこのスレにはいないからいいだろ
63:専業
09/01/08 09:12:49 4dnb4VNP0
納税している以上専業は立派な職だろ。
自営業並にしっかりしてるよ。
おまいらもっと自信もて。
悪く言う奴は趣味レベルでしか同人やったことなくて、遊びで儲けてウマーなニートと同列にしか考えられないんだろうけど
それで生きれるほど現実甘くないだろ。
絵で生き納税してるならそれは立派な社会人だ
64:専業
09/01/08 09:20:05 4dnb4VNP0
連レスすまそだけど
今不況でどんどんリストラされてる世の中、リーマンが安心も
将来が安泰の保障もないし、専業で立派に食えるなら成功と言えるのではないか。
出来る奴は貯金もできてるだろうしな。
自分もがんばるわ
65:専業
09/01/08 20:57:42 EgYBh6uz0
自分で食えてるなら人にとやかく言われる筋合いもないし、堂々としていればいいんでね
どんな形であれ、金は金だし、人に迷惑かけるんでなけりゃな。
66:専業
09/01/08 21:02:39 V2XR2a+c0
創作で専業なら胸はっていいと思うけど
二次で専業なんて、納税してても立派な職とは自分は言えない。
どう言い繕っても元は他人の作品だもんな…。
67:専業
09/01/08 21:41:57 78uQK8YW0
言わなきゃいいんでね?
自分は>>63に同意だね。自営全般に言えるが
雇われて言われた事をヘイヘイやってりゃ給料とボーナスが降って来るほど甘くない。
つか、同人における黒字赤字は結果論だからな。
己も二次やってて売れないから赤字なだけであわよくば売れたいとか思ってる奴には
専業死ねだの大手はボッてるだの言われる筋合いないね。
68:専業
09/01/08 21:51:17 RFaeZ+hx0
専業やって儲け主義云々って言えるのはある程度数を刷ってかつ原価で売ってる奴だけだろう。
1000部以上刷っても原価で売ってるならともかく、結果的に赤字だけど好きで
やってます、儲けてるひとは金目当て、とか負け犬の遠吠えにしか聞こえんわ
69:専業
09/01/08 22:22:53 VwTMlNLG0
志という意味では>66の気持ちは分からんでもないよ
借りたキャラだって意識を持ってるのは大切だと思う
いつだって後ろめたさは付きまとうし、ファンは自分ではなく原作のファンさ
でもそれで食べさせてもらってる、商売させてもらってるってことは
ある程度の責任も感じるし、そんでそれを達成できてる自分!
それってそんなに卑下することもなくね?と思うようにしてる
その方が楽しく描ける
楽しく描いてないものは読み手もそれを敏感に感じ取って離れてしまうしね
何言ってるかわからんな。うん、酔っている
70:専業
09/01/09 22:43:03 rFlXNRM00
まぁ確かに「趣味」ならOK
「金稼ぎ」ならNGってのは通らんわな
71:専業
09/01/11 07:11:44 P07vZdk1O
金稼ぎだから悪いんじゃなくて
キャラ借りてる以前に市場自体が原作人気の便乗商売なんだから
最低限、身の程をわきまえて、時々謙虚な気持ちを思い出してればいいと思う。
人前なら卑下する位でもちょうどいい。
72:専業
09/01/11 08:48:19 jxbuv1K+0
そこまでステレオタイプのように謙遜しなくてもいいんじゃないかとは自分は思う。
自慢はする事ではないけどな。
同人が世界進出している今の時代、同人も商売として立派に確立してるわけだしな。
まだ風当たりが強いけど新ジャンルの商売なんだよ。
73:専業
09/01/11 09:06:28 ycx8be6A0
モノマネタレント…いや、芸能人似で売ってるAVタレントがデカイ顔してるのを見たらどう思うのかって話
74:専業
09/01/11 09:13:35 68ItR+Dq0
よつばとの同人書いてた奴がよつばとと並んで連載する時代だぞ
75:専業
09/01/12 13:33:10 QA5A2FaA0
便乗商売なんてどこにでもあるじゃんか。
まぁ版権元に金払ってる払ってないのレベルの話だったら何も言えないだろうが、
ゴミだって何だって商品になる資本主義の世の中で気にしてもなぁ。
76:専業
09/01/12 13:35:38 oa8ow4Y40
ゴミだってなんだって商品になることと、「資本主義」は若干別の話だと思う
77:専業
09/01/13 07:58:55 eHKCjGTaO
パロの四分の一も売れない健全創作もやってきた身としては、みんなよく他人の褌誇らしげにひるがえしてられるなと思ってたけど、
ここ最近のレス見てたら何となくわかってきたような気がする。
もう根本のルールというか、誇る部分が違うんだな。
どうしても創作の延長で考えてしまうとプライドが持てなかったけど、パロ本とオリジ本は別の商品だということが納得できてきた。
男性向けエロとかはジャンルより己の画力エロ力だろうから、わりと誇らしげでもいい気がする。
78:専業
09/01/13 08:04:57 iEYgzYKg0
はあ?
79:77
09/01/13 08:14:43 eHKCjGTaO
あ、最後の行なくてよかったや
エロ本と健全本も商品として違うもんな
私はパロも一般向けで、売れ方はとにかくジャンル次第だから、
自分の力で売れてたら、誇る部分も創作に近いんじゃないかなと思っただけ
80:専業
09/01/13 08:21:40 w95fRHSSO
>77
何でそんなに噛みつくような物言いなんだい
もしかしたら自虐ということなのかもしれないけど女性向けパロを攻撃しているようで哀しいことです
健全と比べるのは流石に前提が違いすぎるよ
でも女性向けだって、「ジャンル変えたら着いて来てもらえない」と言われる中で
専業をやり続けられる人はそれだけの何かがあるんだと私は思うよ
81:専業
09/01/13 08:32:39 kU1KekAy0
そもそも、誇るとか誇らないとかいう考え方自体がもうね。
専業的には同人活動は生活の一部だし、誇りも糞もどうでもいいっちゅーの
82:専業
09/01/13 08:35:58 4x9aGz/V0
噛み付きたいのが本音だからだろ
本当に自虐なら虹なんかやめて崇高に生きろやwもちろん100部大赤字ドピコだからっていう免罪符無しだぜ
83:77
09/01/13 09:07:46 eHKCjGTaO
ゴメン。そういう訳でもないんだ。
どちらかというと、青臭い創作ピコ考えに固執してたから、
他の視点も知れて良かった。
パロも力がなきゃ売れないのは確かだし、
漫画の上達以外にも、ジャンル選定や自分の絵柄の生かし方や、
たくさんの努力や工夫がいる。
それを乗り越えて食ってる事にプライドは持っていいと思う。
不快にして申し訳ありませんでした
84:専業
09/01/13 09:45:50 kU1KekAy0
だから同人に絡めてプライドがどうとか話す事自体が
自意識過剰過ぎて気持悪いわ。
85:専業
09/01/13 10:08:23 UXwE7NM10
じゃあなぜ専業スレにいるの?
86:専業
09/01/13 10:22:46 kU1KekAy0
専業同人だからだけど?
己の仕事を卑しむ事も、尊ぶ事も、
他人の仕事を卑しむ事も、尊ぶ事も、
同様にアホ臭い事だって話だよ。
87:専業
09/01/13 12:42:02 ku2g37PB0
不況の煽りを受けたってやついる?
あんま関係ない感じか?
88:専業
09/01/13 12:50:24 NTTZSjxK0
あんま苛めんのもカワイソじゃね?
たぶん、77は専業暦短くてまだ生活の一部になって無いだけでしょ。
専業続けられる奴なら、大抵は商業からもそれなりに依頼来ると思うから
オリジ描きたくなったら、そこでも描けば良い。
そのうち、84のような心境になるでしょ。普通。
89:専業
09/01/13 13:05:35 UXwE7NM10
まあまあ、考えも誇りも個人の価値観なんだし
それを牽制しあうのはよそうよ。
もっと自由に発言したって個々が合わないものは聞き流せばいいじゃない
誇りをもてるならそれに越したことはないよ
90:専業
09/01/13 13:40:01 JD85z7BS0
>87
ノシ
イベントの初動はあまり変わってないんだが
書店の捌け方が明らかに落ちて発注も減った
ただ女性向けなので不況の煽りなのかジャンルがピークを越えたのか
ちょっと判別つかないんだけど…どっちもなのかな
91:専業
09/01/13 14:08:51 ITlHsJKs0
この冬、携帯配信のマンガ描きませんかって声をかけられたんだけど経験者いますか?
携帯配信のアンソロらしい。
自分にとって新しい分野すぎていまいち実態がわからないんだけど
今のところ良い噂は聞かなくて迷ってる。
92:専業
09/01/13 14:22:45 iZHJ5GL80
>>91
アニメ漫画業界板あたりに行くのがいいと思う。
噂聞く限りじゃ原稿料安い、単行本にならない、エロしか売れない、編集者も素人レベル、編集が雑で
やってられねーって話だけど。
でもたまにいい意味で相場読めてない会社が
白黒ページ1万とか出してくれる場合もあるから、商業の肩書き欲しければいいんじゃない?
同人の方が儲かるし、携帯媒体じゃ知名度なんてほとんど上がらないから
俺なら全力で断るけど。
93:専業
09/01/13 17:01:33 EBMSysTR0
おまいら、とらやメロンとかが倒産(サブプライム的な意味で)したらどうする?
専業継続できそう?
94:専業
09/01/13 17:05:04 EBMSysTR0
>>91
>この冬、携帯配信のマンガ描きませんかって声をかけられたんだけど経験者いますか?
あの辺の新興企業はヤクザのフロントが多いから気をつけろ。
特にエロ携帯小説事業持っているとこは、ほぼそれ。
95:専業
09/01/13 17:25:03 wwhfgELD0
>>93
楽勝。
元々書店の収益って全体の1/3~1/4ってところだったから、無くなっても
充分やっていけるし、女性系だから欲しがる人は何が何でも買うだろう
イベント初動も変わらなかったから今のところ危機感は感じてない
世界恐慌よりジャンル衰退のほうが怖い
96:専業
09/01/13 17:33:50 C3KgclmY0
>>93
虎は基幹社員が大量離脱して、その釈明に社長が冬コミに来てたね。
やっぱりそんな兆候でもあるの?
97:専業
09/01/14 23:14:21 9Jl2H9pkP
1号?
98:専業
09/01/15 00:53:48 MdbYoKgb0
即売会でのはけ具合はかわらず、というか夏までは伸びてたが、今回は横ばいって所だった。
書店もそこまでたいした変化はなく。追加発注分やメロンとら以外の書店分の動き次第では売上げ増かな。
再販に関しては伸び悩んでる。
薄利、それから損失をまとめて計上したことでの赤字報告はあるけれど、キャッシュフローは良いだろうし易々と潰れることはないと思うが、
昨今の流れで倒産くるとて、とらに限った話じゃないし。 気にするだけ損というか馬鹿馬鹿しいぐらいにしか思っていない。
いざ、倒産来たとして、メロンと即売会+αが維持できるなら専業は十分できるが。
99:専業
09/01/15 01:51:36 Kqgr55Ei0
店が減っても買ってくれる人の数が変わらなければ
同じなんじゃないかな・・・と思っている。
100:専業
09/01/15 02:27:40 zI+fUTm10
店が無くなれば同人の人口も減ると思うよ。
101:専業
09/01/15 02:43:02 EgTUI4Rr0
いつもついでに買ってた店が無くなったから、今は買わなくていいか
って層はどの分野でもいるしね
102:専業
09/01/15 12:08:50 MdbYoKgb0
元より即売会にこない人は、虎がなくなっても来るとは考えづらい。
メロンが事業拡大しない限り、とても虎が扱ってたほどのキャパを取り戻す事はできんだろうし。
103:専業
09/01/15 20:22:52 6tb7Z8MdP
>>98
>メロンと即売会+α
今回とらを抜けた面子なら、
経営、経理、商業仕入れ、同人仕入れ、店舗が揃っているから
会社もう一個作れるな。
あとは資本。
104:専業
09/01/15 21:25:37 OXGdKrSp0
>>103
虎から独立したメンツはもう新会社立ち上げてるよ。冬コミでお馴染みの人が、挨拶に来た。
URLリンク(www.comiczin.jp)
105:専業
09/01/15 22:02:26 GATJk7g60
>>97
一回目
106:専業
09/01/15 22:55:40 PLciVkUZ0
あー、ZINってそーゆーショップだったんだ。
前にもトラ抜けた人が作ったショップあったけど、今回のはけっこう規模デカイ感じだよね
107:専業
09/01/17 00:27:54 /7MCSvrD0
もう2月から稼動か。流石におおよそ全ての部署からの人間が集まってるらしいだけに早いね。
108:専業
09/01/17 07:37:05 53/RkefR0
サンクリの個人情報二万人分が流出らしいですが、皆さん大丈夫?
>>104
webからサークル登録したら、中の人からメール来たよ。
109:専業
09/01/17 20:38:26 /7MCSvrD0
一応登録+質問送ったら返信きたな。今だからこそかもしれんが、レスポンスよいなと思った。
サンクリに関しては今とはペンネもサークル名も別で申し込んだ回があるが、大丈夫じゃないかなと楽観視している。
いまんとこ何もないが、女性サークルとかは大変かもしらんね。
110:専業
09/01/19 11:23:47 4reAt+oK0
サンクリはじまったなぁ
111:専業
09/01/19 15:01:39 oylDa4MX0
サンクリ無くなったら専業的に厳しい人結構居るんじゃない?
しかも今回のような事はサンクリに限った事じゃないし。
怖いなぁ。
112:専業
09/01/19 18:57:15 39SCFDIt0
書店とコミケさえ生き残ってれば無問題
113:専業
09/01/19 20:02:03 8ykbutih0
女性向けなので都市でやられたら死ねる
イベンターさんみんな頑張ってください本当に
114:専業
09/01/19 21:05:17 3MuJe7IC0
これが都市だったらと思うとマジで怖いわ…
当該サークルさんは乙です…ほんと乙…
115:専業
09/01/19 22:26:53 KyxhQ0ox0
だな
疥癬がストーカー気味の男性向けも怖いけど
妬み嫉みが蔓延る女性向けだったらヲチ大歓喜で恐ろしすぐる
116:専業
09/01/19 22:53:09 Q7gD98o+0
女の嫉妬は怖いからな…むしろ都市じゃなかったことに舌打ちしてるヲチャも
いそうだ
でもウィニーは女より男のほうがユーザー多そうなキガス
117:専業
09/01/20 02:23:00 hp7oH53m0
イベントに参加中に空き巣に狙われなきゃ問題ない
118:専業
09/01/20 03:29:46 6bBG++0/0
問題大有りだろ
あの☆島は同人ヲタだったんだぞ
女性向けでもsugi崎殺人事件があっただろ?
どちらも在宅中に襲われたり拉致られて殺されてる
119:専業
09/01/20 08:59:27 8y43w91a0
オートロック式のマンションだから侵入されることは無いと思いたい
120:専業
09/01/20 10:10:04 S7zJObvF0
住人だと思って鍵をあけたら一緒についてきて
暴行された女性の話は聞いたことあるよ
同人じゃないけどオートロックはそんなに役に立たない
訪問セールスを撃退できるくらいか
121:専業
09/01/20 19:21:19 JlF+7SoT0
一番被害ありそうなのはいたずら電話とかの類かなと思うが。
正直>>118のレベルの話は、ないとは言い切れないが現実的に今回の件が直接の引き金になるとは思えない。
そこまでする連中はそもそも個人情報の漏洩がなかったとしても住所割り出したり何なりするだろうし。
というのも、自分が害をこうむった、或はおよぶとは思っていない人間の考えなのかもしれんがさ。
あとは空き巣は防げても郵便受けと玄関前での待ち伏せだけは防げないかなぁ。
122:専業
09/01/20 22:19:29 5GrUnluX0
個人情報を自分で割ってやろうというキチガイはともかく
個人情報が漏れた事を切っ掛けに利用して嫌がらせや犯行をしてやろうという事の順序は十分あるだろう
実際にサンクリ被害者からすでに複数、イタ電やポスティング等の報告がある
自分は
・奥付にまだ個人情報を書いていた
・2ch創世記でIDも出ない無秩序時代
・一般人の電話番号がタウンページで普通に流通していた
これらが重なる時期に更に
・サークル規模が大きくなり私怨が現れはじめる
が重なってイタ電等の異常に多い時期があった
123:専業
09/01/28 13:56:07 BhKEWvI60
ほしゅしてみる。皆何向け作業中? うちは例大祭
124:専業
09/01/28 15:11:58 cjdzchgb0
女性向は再生、種、00、吟玉がそれぞれでかい厭利を間近に控えてる
終わったら確定申告の準備しないとな…
125:専業
09/01/28 16:19:46 ks5w5wH70
2月にイベント無いから、確定申告の準備と春コミのゲスト原稿を進行中。
それが終わったら自分の本の原稿に入るよ。
初めての確定申告で判らないことだらけだよorz
126:専業
09/01/28 16:23:49 7lhcnn7Y0
デートは?結婚は?妊娠は?子育ては?
127:専業
09/01/28 17:06:34 ks5w5wH70
>>126
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌──┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
128:専業
09/01/28 17:13:54 Ksf7guoL0
>>126
両立したいなら専業なんて目指せないだろう
途中で専業リタイヤするなら別だけど
129:専業
09/01/28 17:16:01 ks5w5wH70
専業同人で結婚してる人なんているのか…orz
嫁or旦那がいる人、けっこういるの?
自分の周囲の女性向大手は、結婚と同時に引退する人が多かったよ
離婚して戻ってきた人もいるけど…
130:専業
09/01/28 17:56:30 3P3sqYFH0
結婚しても主婦でまったり同人なら結構いると思う。
子供いない専業主婦とか暇そうだし
131:専業
09/01/28 18:09:35 uZJzZoY+0
専業同人同士で結婚したら、どうだろ?
132:専業
09/01/28 18:38:04 3kZ5CqB+0
結婚してバリバリ同人やってて
尚かつ旦那より稼いでる人とか見ると本当に羨ましくて涙出る。
旦那も同人に理解あるからイベント搬入サポートしてくれて、
収入は将来のため貯金&定期的に夫婦旅行とか。
眩し過ぎて絶望するわ。
自慢自重してるだけで、このスレにもそういう人多いんじゃね?
133:脱サラ
09/01/28 19:03:47 k71Dngqf0
コミケ参加者は男女ほぼ同数(若干女が多い)らしいが、
同じことにこれだけ大勢の男女がかかわっていながら、
結婚にいたるケースはスゲエ少ない・・・ってことなのかな。
134:専業
09/01/28 19:31:48 LMnlHDad0
自分の事は棚に上げておくとして、違法スレスレの版権エロやホモ漫画を描いて糊口を凌いでいる
クズ共を伴侶に迎えたいと思うか?
135:脱サラ
09/01/28 20:01:31 k71Dngqf0
天に唾吐くとはこのことですな。
136:専業
09/01/28 20:28:58 +usxf4Rp0
オタクの純血種が生まれそうだなw お互いの趣味に理解もありそうだし、
男性向け専業と女性向け専業なら男性向けのほうが収入もいいだろうし、
バランス的には中々いいような気がする
しかし夫婦そろって未来が見えない仕事ってのはある意味怖いか…一人なら
生きるも死ぬも自己責任だしなあ…
137:専業
09/01/28 20:58:22 Ksf7guoL0
誰が家事やるんだww
コミケはお互い同じ時期に修羅場だよ
売り子交換や、お互いイベントずれてる時期はアシできるし重宝するかもしれないけど
ビジネスパートナーにしかならなそうな…同居相手とか。
同じ同人でも女性向けと男性向けは分かれてるし、趣味も違う、イベントで会わないから
出会いもないんだろうね
138:専業
09/01/28 21:21:36 sPK9Ct940
妻も夫もお互いに「嫁」業務を期待した瞬間、関係が終わるなw
それか、二人の収入合わせた中からメイドか執事雇えばいんじゃね?
139:専業
09/01/28 21:30:08 7lhcnn7Y0
ならオン、オフで結婚すれ
140:専業
09/01/28 22:12:04 ChDsmXOl0
壁(になったことがある専業)限定ねるこみとかだれか主催してくれ
141:専業
09/01/28 22:42:02 sPK9Ct940
セレブお見合いパーティ 的なねるこみかw
ここにまで婚活の波が…
142:専業
09/01/28 22:54:14 aB9CXnRK0
専業(同人)主婦憧れるわ……
絶望的に出会いが無いからどうしようもない
143:専業
09/01/28 22:55:33 4Wt8US/90
ある意味専業じゃないかもしれないが
売れない漫画家と壁同人兼任主婦(子持ち)ならここに。
絵仕事やシナリオ仕事餅は主婦率高いよ。
144:専業
09/01/28 22:56:17 ChDsmXOl0
自分女なんだが限定ねるこみしてみたい。
男は 壁限定ねるこみとかしたいと思う?
実態調査的に意見きぼん
145:専業
09/01/28 23:01:27 3kZ5CqB+0
創作する人間同士の付き合いや結婚は本当に難しいよ
収入以外の部分でもぶつかる事が多過ぎる
146:専業
09/01/29 00:07:47 pF5qYa0Q0
ヲタ夫婦なんて始終会話がアレだぞ。寝る時なんて
「今日俺、壁側なー」「…どっちでも変わんないじゃん」「気分的に。おまえ島中、似合ってるしw」
「バッカじゃないの」「配置って大事だよなー」「…なんかムカつく、変わって!」「どっちでも同じだろw」
「バカにして、壁だからって!」「…んじゃあ仲良くスペース合体で」「……うん」
とかだぞ。胸焼けするわ。
147:専業
09/01/29 00:09:04 hLsOasa70
バカスw
148:専業
09/01/29 00:15:21 MV2DzgcA0
>>146
あなたと…合体したい
149:専業
09/01/29 00:17:40 zQYUNI4A0
ワロタwwww腹筋崩壊したわ
ってか男性向けは5千すってるとこでも壁じゃなかったりするみたいだし
書店で出してるとこが多そうだから壁のハードルは高そうだと思った
150:賤業
09/01/29 00:23:00 R9ZJhmSE0
男は壁限定で女は制限無しとかふざけた事をしないなら興味が無くもない、
と思ったがやっぱり堅気の女じゃないと駄目だわ。
俺はパス。
151:専業
09/01/29 00:33:06 MV2DzgcA0
普通の高収入カップリングパーティみたいに女だけ若干ハードル低くする方式にしても
男は壁・偽壁、女は壁複数回経験者くらいじゃないか
まぁ本気にしてる奴はいないだろうよw
酔ったときの戯言みたいなもんさ
妄想を語ってるときが一番楽しい
152:専業
09/01/29 01:06:15 0wOg7BcZ0
不安定な職同士じゃ嫌だな…
153:専業
09/01/29 01:41:00 CHgGjxCr0
昔はスレイヤーズのジャンルとかで結婚が多かったな
154:専業
09/01/29 02:10:48 PCQS57O/0
スレイヤーズって専業できるくらい数出るの? 男性にも女性にも受けるのって
エヴァくらいかと思ってた
専業できる規模だとイベント中は出回れないことが多いしイベントの後は修羅場の
最終地点で疲れてるし、何より性欲周辺の欲求はイベント後は満たされてるだろうから
どれだけ同類の異性がいても出会いの場として意味は成さないんだろうな
155:脱サラ
09/01/29 08:47:09 qtmUfaMv0
女で壁とかいうと別のことを考えてしまう。
156:専業
09/01/29 10:57:32 y99od5eW0
といろで何で壁限定なの?
157:専業
09/01/29 11:31:47 zQYUNI4A0
女性向けの壁の子って金あるからおしゃれな人や
一般人大学生レベルで若くてかわいい子もちらほらいるから
壁くらいなるとオタに必死で出会いがないのはもったいないと思う
でもオタ同士だからこそ大変だとわかる訳だわな
遊びまわる時間ないわけだしね
自分はメールの返事すら面倒だから交友は諦めた…
158:専業
09/01/29 16:05:45 WvjSiHFg0
>>149
専業に重点を置くなら部数がポイントだが
壁のハードルなら書店をやめてイベント限定1000部とかにすれば越せる
159:専業
09/01/29 17:06:07 /UCt5Be60
物書き同士の同棲関係は、
売上差とか実力差とかで雰囲気悪くなったりするよ。
どっちかが極端に上向きで、どっちかが下向きだったりする時に
確実に歪みが出来てくるんだ。
160:専業
09/01/29 17:27:54 Jpvd6Bge0
女専業で男よりバリバリ稼いでたら男のメンツが立たなくなって
離婚の原因になった、とかどっかのスレで言ってたな。(男は会社員で)
しかし男女比が同数といっても、女性向けは女性相手との交流だし
男性向けは野郎ばっかだし、そう知り合う機会も無いだろ。
男性向け女性作家も男の粘着は警戒するしな。
専業じゃなくて、趣味程度なら上手くやれるんだろうな…
161:専業
09/01/29 17:39:21 CBYFCK4r0
なるほどね
二人サークルの同棲は楽しそうだが
結婚したら結局女が家事やらされて、子供いらない約束をしていても子供作らされる
主婦になると激変して売れる作風でなくなるパターンも多い
カツカツならともかく、十分な稼ぎがあってわざわざその道を選ぼうとする女大手は少ないんだと思う
同人女に限らない事だと思うが
162:脱サラ
09/01/29 18:03:09 uesXvNdO0
でも実際、専業でやってるレベルまでいくと、
実家でなければ一人暮らしがそれなりに長いわけで、
男でも、家事は一通りできるはず。
結局、掃除や洗濯は我慢できないほうがやることになっちゃうわけで、
そういうののリミッターって女のほうが低いから。
男のほうは、掃除なんて一ヶ月に一回でいいし、パンツなんて裏返してもう一回はけばいい、
と思っていても、女のほうは我慢できずに掃除や洗濯をやっちゃう、みたいな。
163:専業
09/01/30 01:04:19 sPA40gpm0
>>162
そうすると結局、同じ専業同士なのにどうして自分だけ…
と女側がなって離婚と。
よっぽど厳しく家事分担してないと上手く行きそうにないな
164:専業
09/01/30 02:03:39 qia9fJso0
話豚切りでここの住人に相談
零細専業なのだが、諸事情で引っ越しを余儀なくされた
先にも言った通り零細専業な為不動産屋が部屋を貸して
くれるかどうかがまず不安で仕方ない
専業同人の方はどうやって不動産屋に職業を説明したんだろう?
因みに引っ越し先予定は都内
165:専業
09/01/30 02:10:22 p367Ygv/0
前スレにもあったよな、引越し問題。
貯金さえしっかりあれば問題ないだったっけか。
166:専業
09/01/30 02:12:01 hSFWOHFL0
>>164
フリーライターって不動産屋には説明したよ。
167:専業
09/01/30 02:36:35 5LFP2wYVO
保証人と収入が定期的にあることを示せればどこかは見つかるさ
漫画家お断りとか(前出てたよね?)厳しいところはあるみたいだけど
不動産屋や大家さんによってその辺は結構まちまちだから
「自分こんな状況なんです」って先に言ってから物件見繕って貰うといいのかも
ちなみに私は「家で執筆作業など…」って言ったら
「漫画?」「まぁそんなとこです」「ふーん漫画家さんね」
で、自称漫画家(笑)になってしもた
168:専業
09/01/30 03:48:46 4e1NA8SJ0
自分は家で自費出版で~って言ったら不動産屋もなれたもんで解ってくれた。
通帳の残高コピーとって親保証人になったらあっさり通ったな
家は限定されると思うけど十分気に入る場所紹介してもらったよ
池袋まで20分以内で1DK55000円だ。フローリングで近所の店もほどほどに充実してて部屋も綺麗だよ
実家から出てきたから広く感じる。部屋が暖まらなくて寒いし1Kで良かったな
ペット飼えないとこで、実家に猫置いてきたからあとで泣くほど後悔したけどね
ただ行動派だと23区内じゃないとしょちゅうでるのは大変だな
江戸川が安いと聞いたんだけど…
169:専業
09/01/30 05:44:34 fbCSYEXg0
どっかに同人作家が住みやすい安くて利便性のある地区について語るスレって
無かったっけ?
170:脱サラ
09/01/30 10:33:08 oxAEt1UD0
>>164
今は賃貸検索サイトがたくさんあるから、とりあえず調べてみたら?
自分は実際に引越ししたことはないから具体的にどういうものなのか知らないけど、
保証人不要と書いてある物件もあるみたいだよ。
171:専業
09/01/30 10:59:58 hSFWOHFL0
>>169
前スレで色々と語った。
172:鮮魚
09/01/30 11:02:50 jUInc12e0
>164
うちが田舎だからか、自費出版で~みたいな話をしてもぜんぜん通じなかった
私の説明が悪かったのかもしれないが、仕事への理解度は会社にもよると思う
でも168みたいに通帳のコピーとかは取られなかったな
最終的には完全に開き直って、細々と仕事してる漫画家です!で通した
貯金額もだけど、年収も重要なのではっきりと「年○○万稼いでます」って
言った方がいいと思う。それで振られたらそれまでだけど。
運が良ければ、相手がそれに合わせた条件の物件を紹介してくれたりするしね
173:専業
09/01/30 16:23:36 OaaSykL10
自分は確定申告の相談で商工会にいって「こういう活動で稼いでます」と
言ったら相手も慣れたもんで自称漫画家(笑)になってた。過去にもそういう
人がいたらしい
自分小説なのにな、という小さな不満。面倒だから説明はしなかったけど。
174:専業
09/01/30 17:41:53 sp030m0I0
クレカのことなんで>>2で聞こうと思ったけど、同人の事は通じなさそうだったのでここで…
専業でほんとたまーーに商業の仕事もしてるくらいなんだけど、これって自由業にしても嘘にはならないんだろうか
ゆう著銀行で「お勤めでない方または専業主婦」だと確実におとされそうだ
175:専業
09/01/30 18:26:05 YJ+9S1XP0
賃貸はいま借り手有利なのでもっと強気に行っていいのでは?
176:専業
09/01/30 18:30:16 4eAfzYIC0
漫画描いてお金もらって納税してるなら漫画家(自由業)で一応
嘘はついてないんじゃないかな
※今は「二次同人のくせに漫画家なんて胸張れないよ…」ってのは置いておきます
多分>>2のスレでも言われてると思うけど、主婦よりむしろ自由業の方が
ハードル高くなる場合あるから気をつけてね
配偶者がいるなら扶養です☆彡って顔してた方がクレカは通るラスィよ
177:専業
09/01/30 19:02:07 JF+krRA+0
向こうも、最初っから漫画家って言えよめんどくせえ…と思ってるだろうなw
178:専業
09/01/30 19:11:07 IZIEZc+j0
成人向漫画家幼少和姦専門電脳技法師
179:専業
09/01/30 19:13:20 sp030m0I0
>>176 ありがとう!
配偶者がいないんでなしって記入したら自動的に無職と判断されるんだけど
収入がそれなりにあると向こうからしたら「?」だろうな…
当たって砕けろ精神で自由業にしておくよ
180:脱サラ
09/01/30 19:14:42 oxAEt1UD0
>>173
小説で専業ってやっていけるもんなの?
181:専業
09/01/30 21:07:20 e3WZMjLx0
>>180
専業っていうか実家暮らしだからやっていけるレベルだけど
出来ないことは無いよ
小説は漫画より部数が落ちることが多いけど
その分厚い本を出せるってタイプなら出来るんじゃないかと
ただ、漫画より安定しないけどね
私はジャンル移動を考えているんで
そろそろ兼業に戻ろうかなって思ってるなあ
182:脱サラ
09/01/30 21:39:35 oxAEt1UD0
>>181
なるほど、厳しそうだね。
自分も小説は書かなくはないけど、量こなせないので、無理そうだ。
どれだけの期間でもそういうことできるのというのはちょっと尊敬する。
183:専業
09/01/31 01:06:39 7EMpvRq40
>>180
自分>>173だけど、零細と言うほどじゃない程度にはやっていけてる。消費税は
払わなくていい程度。
184:脱サラ
09/02/01 15:35:40 ReIo40JI0
>>183
ということは、サラリーマン並みぐらいまでには行ってるということなのかな。凄いね。
いける人はある程度まではいけるんだね。
自分は、小説でそれだけ売れるというイメージがなかったです。不勉強でした。
185:専業
09/02/04 01:07:13 mNxLqTpCO
三年くらい1000部前後で小説専業やったけど
あまり印刷の質にはこだわらず安い印刷所や早割を駆使してたよ
それと年一回ペースで出す再録本の収入が大きかった
売上少ないけど経費も少ないから純利益は結構手元に残るって感じ
ただ、これも実家暮らしだからできたことであって
一人暮らしなら無理だったと思う
186:専業
09/02/04 07:30:42 hdIX+1mY0
そこは発行ペースと本の厚さによるかな
自分も小説だが純益だけでも700くらいはいく。女性系だと難しいのかもね
187:専業
09/02/04 15:44:01 L3Z3MigV0
え、700…万?700冊?
188:専業
09/02/04 17:16:43 0AEyCvTG0
700万。印刷費と諸経費抜きな。
189:脱サラ
09/02/04 17:38:02 RJqGPyHH0
純益700万だと売り上げは大台超えてるね、それはすごい。
ちなみに、表紙とか挿絵はどうしてるの?
190:専業
09/02/04 17:57:13 tTSkr3f10
一冊1000円で純利700円×1万か。
191:専業
09/02/04 18:03:12 0AEyCvTG0
>>189
イラストレーターに頼んでるよ。一枚10000~15000円くらい。
レーターさんって大変だなと思う…が無駄に多く払う気はない
>>190
そんな感じ
192:専業
09/02/04 18:07:32 WvNW+tJS0
特定しました
193:専業
09/02/04 18:12:59 0AEyCvTG0
すげえなw
まあバレてもいいよ。自分がねらーなのは有名だから
194:専業
09/02/04 18:16:45 WvNW+tJS0
月型の人、乙
195:専業
09/02/04 18:20:26 2nJ+1QQd0
いや型月なら700で済むはずないだろw
196:専業
09/02/04 18:23:44 6BOyGCm10
ちげぇ…。あそこは大台じゃきかんだろ。格が違いすぎてガクブルするわ
最終的にはあそこの半分くらいの規模になりたいな…と野望だけは持ってる
まあ小説でも普通に専業してるところはありますよということで
197:専業
09/02/04 19:31:06 dx66SMcf0
>>191
表紙用カラー依頼するのに一枚10000~15000円って、酷くないか?
無駄に多くどころか、ゴミみたいな値段つけてるじゃん。
相手も名前売る目的があって描いてるのかもしれないけど
お互いによっぽどの信頼が無い限り、いつか人間関係に歪みが出る安さだぞ。
198:専業
09/02/04 20:36:30 R/zmyMfv0
たしかにw
安い商業だってその2~3倍はいくよね。
199:専業
09/02/04 21:17:54 mNxLqTpCO
トータル一万部でも年に何冊出してるかわかんないじゃんw
月一冊出してたら一冊あたり1000部刷ってない話になるし
200:専業
09/02/04 22:36:06 sNmzy6Fp0
1000部で売価1000円原価300円ならどんなボッタだということにならない?
多分もうちょっと刷り数多いだろと。まあゲスパー恐縮至極。
201:専業
09/02/04 23:06:32 tTSkr3f10
普通に刷ってると小説(文庫サイズ)は高いよ。
カバーとかオビとか手間掛かるし。
小説専業さんは、かなり努力して原価圧縮してると思われ。
202:専業
09/02/04 23:34:33 l4vegU0c0
小説って通常サイズA5だと思うというか、正直文庫サイズとか邪魔だw
A5で100ページ超えると1000円でも普通だと思うから原価300円でも不思議じゃない。
今見てみたら日の出のセットでも300円程度だった。
203:専業
09/02/04 23:39:22 tTSkr3f10
>>202
A5は女性向け?
男性ジャンルの小説は文庫が主流だったりします。
204:専業
09/02/05 03:06:38 2DETXqlV0
うん、男性向の小説は文庫が主流だ。A5サイズの小説本ってあんまり見たこと
ないな
205:脱サラ
09/02/05 05:26:23 ZqxHZF960
A5のほうが大きいのに、文庫サイズが邪魔というのはどういうことだろうか。
A5って、ほぼ単行本サイズだから、本棚に単行本が主体の人は、文庫サイズが混じると却ってじゃまなのかな。
自分は単行本が出ても、文庫になるのを待って買う主義だから、文庫のほうが断然都合がいいけど。
206:専業
09/02/05 07:50:19 tgNf8XOLO
女性向けはA5小説よく見るね
文庫やB6なんて整頓しづらいのに何考えてんのって文句言われてるの見たことある
同人誌は同人誌で作家別に整頓したい!ってことらしい
207:専業
09/02/05 07:58:20 IoQYbC62O
小説の人はA5・FC表紙・100ページ・1000部で
印刷代が15万もかからないと聞いてびっくりしたことがある
安い印刷所探しと早割の力が大きいみたいだけど
↑の条件で年に10冊新刊を出してれば1000部でも専業生活は成り立つと思う
208:専業
09/02/05 08:25:19 F+sZkRKH0
207の条件でgkbrだと25万楽に越えちゃうなあと思った虫の一人
209:専業
09/02/05 09:30:53 v1f2QTHe0
207の条件なら完売すれば1冊千円で売って諸経費払っても80万は手元に残るんだから、
年3冊も出せば食っていけるんじゃね? 4冊出せば余裕もあるだろう。
と考えると小説の人はすごいな
210:同人
09/02/05 09:39:38 fCC/VsrB0
草壁レイ、内村かなめ はサイトでは良い人ぶっているくせに、返信メールをくれない最低最悪の偽善者だ
211:専業
09/02/05 12:20:17 IoQYbC62O
さすがに80×4=320万じゃきついよ
会社員の年収と違って、300万の利益から税金年金保険が引かれていくんだから
212:専業
09/02/05 16:25:21 7yvY9pC/0
家賃光熱費食費遠征費もでかいからなあ
生活費や炊事も親任せのほぼ温泉ニートにアタシの方が社会人だと偉ぶられた時は○ってやりたかった
>イラストレーターに頼んでるよ。一枚10000~15000円くらい。
>レーターさんって大変だなと思う…が無駄に多く払う気はない
レーターがこの値段で了承してるなら口を出す事ではないが
大変だとわかっていながら無駄に多くとかいう神経にカチンと来たわ
213:専業
09/02/05 16:28:44 dNbxzZS40
今頃慌てて値段改定メールしてるよw
その後沈黙してるとこ見るとね
214:専業
09/02/05 17:08:10 7dcZHEzn0
それで成立してるならいいだろ。
10000円で大喜びで依頼受ける連中も多く居る。
プロの編集ですらそんな値段で買い叩こうとする奴も居るのに。
アンソロの表紙とかw
215:専業
09/02/05 17:47:11 v9vsVSj/0
まぁ、余計なことは言わないが吉ってことでいいだろ
216:専業
09/02/05 17:54:40 fOmznb6W0
友人ならタダで描くしアンソロゴロやクレクレ厨ならお断りだし
商業表紙で10000や15000のオファーは未だかつてないな
口絵なら相場かな…引き受けるかどうかは置いといて
一応ここ専業レベルの奴が書き込むスレだしなw
217:脱サラ
09/02/05 18:34:31 ZqxHZF960
>>211
まあ、年収300ともなると、税金や保険料もグッと下がるけど、
前の仕事で年収が高いと最初の年つらいね。
218:専業
09/02/05 18:48:14 YZJjZfBV0
>>213
いやいや、ROMってるだけで普通にしてるよw
この金額って本人提示の3倍なんだけどね。他のレーターと組んだ事もあった
けど1万出して文句言われたことは一度も無いぞ。いつもありがとうと大感謝だ
レーターが大変だって言うのは、レーターの相場がそんなもんかと思ってた
からなんだけどここ見るとどうも違うみたいだな
219:専業
09/02/05 18:52:06 dxsQU1LV0
>>218
己の人徳を今後も大事にしなされ。
220:専業
09/02/05 18:59:27 NXT0chHn0
釣りか何か知らんが一応相場を言っといてやるよ
商業モノクロ一頁5000-10000前後、再録は3000-4000
アンソロの表紙5万から10万
ライトノベルの表紙10万前後、本文挿絵コミで20万前後
作家によってはもっと高い
自称レーターの厨相場は知らん
221:専業
09/02/05 19:04:41 YZJjZfBV0
>>220
なんか目から鱗が落ちた
ちょっと相手と話し合ってみるわ
222:専業
09/02/05 20:58:40 lWsRaAJT0
素なのかよ…
どう扱っていいのかわからんわ
223:専業
09/02/05 21:32:22 z0LjRsy80
字書きからすると絵一枚の手間や労力なんぞそんなもんと思われてるのか…
絵一枚、ましてや表紙のように看板になる絵を描くのって本当に大変なのにな
数時間で描ける人もいるが自分はカラー1枚に3日はかかるから10000円なんてボランティアもいいとこだ
224:専業
09/02/05 22:02:59 z/yWQ7Hz0
>>ID:YZJjZfBV0
依頼側が提示した金額で文句言うなんてことは同人ではまずないんじゃね
「少なwつっても同人だもしな、こっちも遊びだしまぁいいよ」程度のもんですよ
金額に納得できなきゃ忙しいとか理由つけて辞退するし
逆に金額を指定してきたって話なら、
あなたの為に無償で描くなんて無理ですわってことかもだぜ
気をつけろw
225:専業
09/02/05 22:42:00 YZJjZfBV0
絵描きにフルボッコの流れだな
字書きからしたら絵描きの相場は判らんもんだし、絵描きほど商業の依頼や
アンソロの依頼があるわけでもないから相場とかほんと判らんよ
レーターは儲からんとか暮らしていけないってよくこのスレでも言ってるから相場はそんなもんかと
思ってたわ
>>224
別に友達じゃないしな。依頼者と制作者ってだけだよ
有償の相手をそもそも選んだんだからそれはないわ
226:専業
09/02/05 23:00:50 +czJO1pG0
YZJjZfBV0は実は誰もが汁超大手様で
YZJjZfBV0様の表紙を描かせていただいたりあわよくばお友達になって合同誌を出してもらえたりすれば
自分の知名度も上がってテラウマ!!!と目論むレーターが後を絶たないんじゃないかw
そんな小説大手シランガナ
227:専業
09/02/05 23:05:07 tIBeipm+0
>226
そんなにpgrしなくてもログを読むとあんまり不思議でもない
228:専業
09/02/05 23:06:30 BzvVufHm0
貰う金額なりの労力で描くから別に安けりゃ安いでいいけどな
構図とかモチーフの指定されたりラフでリテイク出されたらキレるけど
タイトルロゴ・装丁込みだったらさすがに懐痛いが
229:専業
09/02/05 23:17:00 LL9LcYUo0
懐は痛くとも
その人にどれだけ世話になったかで
話は変わるな
230:専業
09/02/05 23:24:58 +czJO1pG0
>別に友達じゃないしな。依頼者と制作者ってだけだよ
って言ってんぞ?
友達でないから金払うってのはわかるが、
専業レベルのサークルの表紙の値段にしてはどう考えても安すぎるな
231:専業
09/02/05 23:45:50 xAd6VPAD0
まあそれは他人の事だし相手が承諾してる以上契約成立なんだから問題ないでしょう
描く本人が嫌なら降りるだろうし
232:専業
09/02/06 01:08:21 y0az3Whn0
>>225は
当人同士の信頼関係が壊れないならそれでいいとも思うよ。
ただ、非常識なぐらい安い金額で依頼してるって事は
覚えておいて損は無いと思う。
他所にその金額で依頼だしたら「コイツ馬鹿にしてるのか?氏ねよ」と
思う人が居ても不思議じゃないし、
そこからあらぬ噂が出回る事もあるので、自衛のためにも気をつけろーと。
他人との共同作業とか、依頼して制作するのは
とにかく難しいもんだよなぁ。
233:専業
09/02/06 02:43:10 PSV6hvSY0
女性向けだと相手専業作家からの依頼でも稿料なんてないなぁ
234:専業
09/02/06 04:26:03 f7soimLf0
女性向は金銭を出すほうが嫌われるからな。アンソロも原稿料出すっていうと
却って変な顔をされるくらいだし
その代わりジメジメとした仲間づきあいを求められるから、金で解決するなら
それにこしたことはない。
235:脱サラ
09/02/06 07:38:12 iMfMqBgr0
>>225
なんか私の質問から妙な流れになってしまったな。申し訳ない。
おかげでいろいろ勉強になりました。
236:専業
09/02/07 01:44:22 PbG5tk+x0
■誘導■
同人ノウハウ板
URLリンク(changi.2ch.net)
237:専業
09/02/08 20:32:06 AQywFELoO
去年はじめてアンソロの主催したらカプ人気の波に乗ってすごく良く売れた
再販もしてなんだかんだで150万弱の黒字
アンソロゴロになる人の気持ちがちょっとわかる…
238:専業
09/02/08 21:57:47 0IS3tK1M0
ジャンル175も、儲け主義も、限定販売もOKだけど
女性向のアンソロゴロだけは本気でクズだなって思う。
他人の原稿を物乞いのように欲しがる
乞食みたいな連中大杉。
239:専業
09/02/08 23:43:41 CpiO+juw0
儲け出たら何らかの形で還元しろよ、と思う
ジャンルにでも作家にでも
(アンソロ出すのが還元とかなしなw)
本来は本人がその原稿で出す分の利益をタダ同然で渡してるんだから
240:専業
09/02/08 23:55:13 I+JIJpqm0
それこそ男性向みたいに作家に稿料出すなら
儲けが出てても全然構わないと思うけどな
241:専業
09/02/09 00:15:27 1I64ljaG0
>>238
禿同
今まさに女性向アンソロの原稿やってるが、稿料出ない。義理で断れない
から引き受けるけど、女性向のアンソロ好きと合同誌好きは何とかして欲しい
断ったら断ったで裏でねちねち言われるしあの空気は好きになれんな
242:専業
09/02/09 00:19:29 Mazo17QP0
どっかのスレで明らかにアンソロで儲けが出てしまうのが分かってたから
グッズや特殊装丁などで調整したというのを見たことがある
それ位の良心がある人なら別にいいんだけど
>>237の書き方だと単なるゴロ予備軍のようで嫌だな
ジャンルではちゃんと利益が把握されてると思うよ
ほどほどに
243:せん
09/02/09 03:28:32 2hKH2i9R0
当方、男なのでよく分からんけど
主催の人がタダで原稿集めて本作って
売上げも分配しないって事なの?
主催の人は何も描かなくても売上げはその人の懐に入るの?
244:せん
09/02/09 03:36:57 Bp6odxc4O
そうだよ
完成本といいとこスペース代のみで売り上げは主催が独り占めなわけだ
アンソロゴロうぜ
245:専業
09/02/09 05:55:19 xHcNBySe0
女性向けは稿料出す方がびっくりな風潮なんです
交流してる中手以上だと儲けにならんアンソロにばっか追われて大変だよね…
今は絶対断るけど
246:専業
09/02/09 06:31:36 kO+bT9s90
まあ一応主催はサークル持ちで自分も原稿描くことがほとんどだけどね
でも明らかに黒なの見るとちょっとな
装丁と印刷所で最低何部刷ってるから最低どれくらいの黒かわかってしまうからな
アンソロメンバーの一部がいつも同じで主催だけそのメンバーでぐるぐる回してるとこなんて
明らかにそのメンバーで黒分配しましょうって感じだしな
247:専業
09/02/09 09:09:18 b3bPvvbt0
アンソロは、謝礼は出せよと思うが自分の売名も兼ねてるのでそれはまあいいんだけど
とっとと売り切ってくれないと再録できないのがな…アンソロは半年以上は
売らないで、残ったら破棄しろよと思う。しつこく再販され続けていると、うんざりだわ
248:専業
09/02/09 10:33:12 VqmIYss50
アンソロで売名っったって効果あるの?
女性向の同人アンソロの宣伝効果なんて、たかが知れてるだろうし、
仮に執筆者ラインナップが豪華なアンソロだったとしても
その中で眼を引くぐらいに描ける人なら、普通に本出してても
全く部数変わらないと思うよ。
その労力分、ペラい冊子作るなりなんなりした方が
よっぽど得なんじゃないかな
249:専業
09/02/09 11:16:21 pqsV1FjN0
>>248
けっこういい新規開拓になる。ぺラ本だと利益率はすごい低いし。
実際アンソロの告知サイトから来てサイトを見て気に入ったから過去の本も
全部買いましたとか、イベントで本を買って気に入ったので、という層は
案外多い。
だからこそ寄稿して頒布が終わったら再録して自分の分は取り戻したいんだが、
>>247みたいに再販を二度三度と繰り返して延々売られると迷惑なんだよな
250:専業
09/02/09 11:47:51 RIal/B3q0
人口多くて常に新規が入ってきてるようなジャンルだと効果あるよね
2~3Pの、本にならんようなギャグとかたまに描きたくなるんで
丁度いいやと描いてしまう
251:専業
09/02/09 12:03:41 PQCSrMxl0
原稿持ってったら口頭での礼のみ、執筆陣に名前入れ忘れられ、その後挨拶すらなし
そんなんばっかだからアンソロは嫌いだ
正直大きめジャンルのイベントアンソロくらいにならんと宣伝効果は感じないなあ
そういやオンリーのイベントアンソロ描いたらスペース代免除とかになるもんなの?
252:専業
09/02/09 12:19:00 dkLPb6Po0
>>251
それは本の回収とすり直しを要求してもいいレベル。少なくとも訂正表を
入れることは主催として常識だと思うが…。
あと、どのジャンルで活動してるか大体わかったw
アンソロは無いけどイベントパンフに描いたら招待を受けることはあるよ
企業運営のオンリーだと大手参加が集客に結びつくから、イベント側から打診
されることもあるし
企業アンソロの原稿は女性向でも謝礼が出るし、執筆者の活動ジャンルが別と
いうことも少なくないから、招待されないこともある
個人イベントだと、旬ジャンルは抽選になることが少なくないので招待枠
そのものが無い事も少なくない
253:専業
09/02/09 12:44:31 PQCSrMxl0
>>252
しれっとしてたからわざとなのかと思ってスルーしてしまった<名前無し・挨拶無し
口絵の線画に色つけたいって言うから渡したら
これ絶対30分で塗ったよねwwっていう仕上がりにされたこともあった
再録は完売後→いつ完売したのか結局知らされず(完売してないのか?)、とか
単に私にアンソロ運が無かっただけか
招待枠?は別ジャンルの微妙な知り合いに聞いただけで
私自身は今まで2~3ジャンルの個人オンリーでイベントアンソロ描いたときには
そんな話聞いたこともなかったからつい訊いてしまった
企業主催のオンリーの話なんじゃん、当たり前みたいに言われてちょっと感心したのにw
ありがとう、何か自分足元見られてるなーってことが分かって良かった
254:専業
09/02/09 13:36:27 NuLfVJr30
イベントアンソロ描いたことあるけど、スペース代も出ないし
本も貰えなかったし挨拶もなかったw
どんだけバカにされてんだかww
255:専業
09/02/09 15:57:32 3ag1Jx+P0
>>253-254
どっちも乙…
どうしようもない主催っているよなあ
きちんと義理を通せないなら主催なんぞするなと小一時間
256:専業
09/02/09 18:33:56 vtX6p5/m0
謝礼なしのアンソロジー依頼に平気で「8p~上限無し」とあると吃驚する
257:専業
09/02/09 18:51:41 sTjYJ8fv0
>>256
同じアンソロに誘われたのかと思うほどデジャヴ…
その後ろに更に「できるだけたくさん描いてくれると嬉しいです☆ミ」とか
ついてた日にはなんと言って良いのかもう…
258:専業
09/02/10 01:35:55 db1t2Sge0
糞アンソロゴロに不満持ってる人が多いってわかって安心したけど、
まがりなりにも専業出来るレベルなんだから、
露骨なアンソロゴロはビシッと断ってくれないかと思っちゃうよ。
商業とかでもそうだけど、実績のある描き手が安請け合いすると
それが「安い前例」になってしまうんだよね。
依頼者側の「原稿は頼めばタダでもらえるもの」っていう
共通厨認識が出来上がるのを助長してる事にしかならないよ。
そうでなくてもアンソロゴロは大抵、他の参加者誘う時には
「あの◎◎さんも描いてるんですよ~」なんて、中手大手の名前引き合いに出すんだから。
あんまり酷いアンソロゴロは相手しないでくれって思う。
259:専業
09/02/10 02:08:46 1AVN0cwy0
だな。
自分はいきなり見知らぬ相手から稿料やそれに相応するような条件提示なしの依頼がきて
びっくりした・・・これが当たり前の風潮は勘弁しる。
こういうのが私怨持ちになるんだろうなと思いながらヌルーした。
得体の知れない小手の小遣い稼ぎに手を貸す義理はどこにもないしな。
260:専業
09/02/10 18:11:37 qPOn4woM0
>こういうのが私怨持ちになる
ほんとその通り。
容姿だのまで叩き始めるからもう……タフにならにゃいかんね。
261:長文失礼
09/02/11 20:53:29 cGDPq8tM0
私は現在、専業同人主婦で
旦那様は普通の正社員です。
おすすめの伴侶は、別の安定した職種に限る!
(公務員や、福利厚生が手厚い所とか)
両人とも専業同人(商業)だと、しっかり貯蓄してないと
共倒れする可能性大です。
ごくまれにうまくいっている専業同人(商業)の両人を見かけますが
確立低いかと・・・。
私は元彼と同棲してた時
元彼も大手になりたいと、サークル活動してたけど
コミケごとにコピー誌出すのがやっとで
家事ほとんどやらない無職で、ゲームばかりやって
私が同人で生活を支えてる感じで(ヒモ?)
私のスペース手伝いお願いすると、ブーブー文句言うし
資産ある義実家にべったり依存(マザコン?)
精神的にきつくて、執筆にも完全燃焼できなかった。
でも別れて、旦那様に出会って結婚して
外でしっかり働いてくれて、根性あって頭が良くて、優しい旦那様と一緒にいると
精神的に安定して、執筆も自分なりに完成度上がって
売上冊数も伸びました。
旦那様の理解もあって、執筆に集中できて
家事を根詰めてやらなくていいし
収入アップで、貯金増えるし
本当に旦那様にも感謝です。
専業カップルでキツいなら、一度自分の環境を見直すのが
おすすめです。
262:専業
09/02/11 20:58:05 F17mxMcB0
なにこのスイーツ(笑)
263:専業
09/02/11 20:58:09 D6yAh63B0
なんかスゲーのがキタw
ふぁびょった毒女が荒れまくる悪寒ww
264:専業
09/02/11 20:59:53 jfwPG80b0
背も伸びて彼女もできそうですね!
265:長文失礼2
09/02/11 21:01:54 cGDPq8tM0
んで、専業同人主婦になって、デメリットもあります。
前と比べて
家事や、旦那様とのちちくりあいの時間が増えたので
執筆時間が減りました。
減ったけど工夫したら、デメリットではなくなりました。
例えば
・時間をきっちり使うようになった
・執筆時間が減ることで、気分転換が増えた
・PC環境や、家事向け家電の能力高めて、時間短縮
・執筆の効率(描く速度など)を高めた
・アシスタント増やすのも考えている
出費は増えましたが、学んだことも大きくて
時間は大事だと思いました。
荒れそうなので、消えますねw
266:専業
09/02/11 21:12:37 wVyLSlr+0
じゃ何しに来たんだよwwwwwww
おまえのちちくりあいの時間とか知りたくねえwwwwwwwwwwwwwww
マジでチュプは頭おかしいんだなwwwwwwwwwwwwwww
267:専業
09/02/11 21:16:43 F17mxMcB0
元彼がクソって専業か否か関係ないじゃねえかw
268:専業
09/02/11 21:31:46 Hk3FTqmP0
社会から隔絶されたまま長期間過ごすと
人間はかくもKYになるという遠回しな戒めなのかもしれない
明日は我が身
269:専業
09/02/11 21:32:25 30oEwzCb0
いくらチュプが頭おかしいからってこれは・・・釣りだろ?
270:専業
09/02/11 21:47:42 NNcpHkA40
hrsmの息抜きに来たらいい眠気覚ましになったwwww
271:専業
09/02/11 22:22:19 kFD9P8hL0
専業や兼業同士の婚姻が、難しい事が多いって件だけは同意だけど、
貴女のモトカレ、ピコでヒモじゃんw 専業カップルじゃないじゃんw
272:専業
09/02/11 23:25:38 aWxO+nv20
age
273:専業
09/02/11 23:58:44 30oEwzCb0
アンソロゴロ良くないって流れをこころよく思わないアンソロゴロによる
キチガイ装った話題変換だったりしてな
ま、何にせよアンソロゴロは氏ね
274:専業
09/02/12 02:25:23 NflNbnKVO
いい旦那つかまえて主婦と同人うまくやる人と
毒でやりたいことだけやる人と脳の構造ちがうよなあ…
家事嫌いだから他人のために家事やれない
でもそんな状態の家にいたら旦那かわいそうだから
同人を専業なみにやりたいうちは毒女のままだ
収入ハンパなく上がったがこれにむなしくなったら多少は恋愛脳になれるかな
恋愛と同人を脳内で両立させる感覚がイマイチわからない
旦那いて会社員してて大手とかきっといるんだろうな。
最強すぎるw
275:脱サラ
09/02/12 03:57:31 LiYaxNhp0
自炊してるが、自分は食わせる人がいるほうがやりがいがあるけどなあ。
1人分と2人分であんまり手間変わんないし、
「今日の料理」とかのレシピでも2人分がデフォだから、
いちいち二分の一に計算しなおさなくてもいいし。
276:専業
09/02/12 05:32:37 MsL0E49iO
ちちくりあいwww
うちのおかんだって言わねーよw
277:専業
09/02/12 07:42:32 iDMh/em90
真面目に分量分の料理作ると
1日三食×2日ぐらい、ずっとそれ食べる事になったりするしね。
一人暮らし専業の場合、日常生活の管理って
結構大変だよね
278:専業
09/02/12 08:30:42 IZU4zeqS0
校了日直前になると、三食カレーになるw
279:専業
09/02/12 09:32:06 M5rCzE/A0
3食ってほどじゃないがカレーが多いな
炊きたてご飯のカレー→保温ご飯の炒飯のコンボ
280:専業
09/02/12 09:54:46 W5JAzkhZ0
冷凍食品ばっかり食べてるよ…
今も冷凍今川焼き食べながら原稿の最中
体に悪い…せめてもとビタミン剤は飲んでいる
281:専業
09/02/12 10:36:00 TqlO7qRvO
私は味噌汁だけは毎日作ってる
夜作って半分はタッパーに入れて翌朝レンジでチン
修羅場中も少し料理すると気分転換になっていいよね
282:専業
09/02/12 11:19:49 qQtNCXJb0
>>280
鉄分のが心配な気がするから肉や魚を食ったほうがいいかも
魚ならまるごと使ったお菓子みたいなの売ってたりする
あと牛乳や野菜ジュースで補う
283:専業
09/02/12 11:48:42 1mPslVNQ0
せめて腹筋と背筋は鍛えとけ
284:専業
09/02/12 12:36:42 bvVReQNV0
拝金はだいじだな
285:専業
09/02/12 12:37:34 IZU4zeqS0
>>278に書き忘れたが、
温めたサンマやイワシの缶詰をご飯に乗っけた即席どんぶりとかもw
それにゆで卵・納豆・漬物・味噌汁を付ける。
286:専業
09/02/12 13:03:48 njQL6b7K0
みんなちゃんとしてて偉いな
自分は専業になってから一日外に出ない日とか凄い多いよ。食事も冷食ばっか
だし。当然体なまりまくりで、最近長時間椅子に座ってるのも疲れる…orz
やっぱ自炊や散歩なんかの習慣作ったほうがいいね…
287:専業
09/02/12 13:25:20 bvVReQNV0
なんかいやらしい誤変換してしまった。背筋orz
仕事してたころは、両立はきつかったが、体動かしてたし人とのコミュニケーションも多かったし健康的ではあったな。
散歩はしたほうがいい。 できれば日中。 外でたほうが頭もリフレッシュできていい。私は一日 朝昼夜のうち2回は散歩したりチャリ乗ったり。
あんまり引きこもると、段々欝っぽいというか無気力になった時期もあったからな。
288:専業
09/02/12 13:33:06 njQL6b7K0
ちょっと散歩してくるw
ついでに魚を丸ごと使ったお菓子を探して、野菜ジュースを買ってくるわ。
鉄分サプリも買ってこようかな…自堕落な自分がちょっと恥ずかしいわ…
289:専業
09/02/12 14:03:39 yrZb1Rlq0
昨日友人とスパ行って3時間ほどダラダラ歩き泳ぎしただけで
夜になったらまともに歩けない程の疲労感がorz
学生の頃はスポーツやってて体力底なしだったのにあまりの体力のなさに絶望した。
やはり日頃からの運動は大切だね。自分も散歩くらいはするように心がけるわ。
290:専業
09/02/12 16:04:43 SrOKPkql0
気合い入れて外出た瞬間目があった野良猫がウンチしててやる気なくしたのでそのまま部屋に戻った(´・ω・`)
291:脱サラ
09/02/12 16:52:21 LiYaxNhp0
俺、野良猫観察が好きで、外出するとき結構注意してみてるけど、
いままでそんな経験ないぞ、ラッキーじゃん。
292:専業
09/02/12 17:03:14 SrOKPkql0
雪降る地域でね、白い道路の上に鮮やかなブラウンが広がっててね、しかもお腹コワしてたようだし
ついでに人間と変わらない匂いでさ、、、
もーねるわ(´・ω・`)ノシ
293:専業
09/02/12 18:13:38 vv8BwGeC0
太陽の光は浴びた方がいい、ほんとにw
気分的にも健康的にも
294:専業
09/02/12 18:26:23 ggZtcGb70
なんか最近、昼間に外に出ると太陽が眩しすぎて、出かける用事は全部
夕方からにしてしまう自分がいる
たまに銀行や郵便局のために外にでると、絶対にサングラスが必要
>>289は翌日筋肉痛が出るだけまだマシじゃないか
2日目に来られるとすごい凹む
295:専
09/02/12 20:14:49 MSskz2XAO
自分も運動不足でイライラしてんのかな
上に出てるようなアンソロゴロ達に疲れて意欲低下してる
最低限の礼儀もない奴が無断で再版くりかえすのやめて欲しいわ
再版前に連絡してくれれば諭すこともできるのに
296:専業
09/02/12 20:38:16 Yc2fclkI0
断ればいいじゃないか
折角ハラシマ書いたのに、本来自分に落ちるはずの金がゴロに流れたら
当然面白くないが、それ以前に専業としてまずいだろ
私怨が増えるリスクはあるが
297:専業
09/02/12 23:20:42 +F9n4RpC0
発行して1年も過ぎれば勝手に再録していいんじゃないかな。半年は早い気が
するけど。
自分の読者もそれなら納得してくれるだろうし、再録したから売れなくなった
って言うならそれは主催の自業自得だしさ
298:脱サラ
09/02/13 08:28:33 mL4OTF7t0
いろいろ経験すると、アンソロなんてものには参加しないほうがいい、
と思うもんだとおもうけど、たまに、なんでこんなベテランが?
と思うような人がしょーもないアンソロに描いてたりするのがよくわからん。
なんか断れない事情でもあったのかとかんぐってしまう。
299:専業
09/02/13 11:26:28 Hckzyrez0
アンソロもそうだけど合同誌も面倒くさい。角が立たないように断るのに
気を回したくないから誘わないで欲しいもんだ
参加したい人は参加すりゃいいけど、建前でも儲け主義じゃありません♪
ジャンルに愛です♪ って言うなら、声かけせいじゃなく公募制にすりゃ
いいのに。大手にだけ声をかけてる時点で儲けたいって意図が透けて見える
のになあ
300:専業
09/02/13 11:32:51 05fenqMX0
>>298
志村ー!名前!
301:脱サラ
09/02/13 13:53:22 mL4OTF7t0
いや、私は本当に脱サラ専業なので・・・。
302:専業
09/02/13 13:56:27 CtzFuxJc0
ものかきにはセンシティヴ(笑)な人が多いんで…
いやホントに傷つきやすい人にとっては、私怨でダメージ受けるより
嫌々でも描いたほうが後腐れがなかったりする。
「そんなので傷つくのが悪い」て考え方も当然あるけどね。
女性向けは特に、お高くとまってるとか何様のつもりとか。
303:専業
09/02/13 13:59:29 CtzFuxJc0
傷つくより、単にグチャグチャ言われるのがうざいから
めんどくせえ描いとくかってのもある鴨
304:専業
09/02/13 14:39:46 Z9vC/6w9O
>めんどくせえ描いとくか
あるある
アンソロいっぱい参加すればアンソロ描く時間で個人誌増やせとか
しばらく面倒になって色々断ってたら「干された」「ハブw」とか
アンソロメンバーごときで楽しそうに騒いでる人達がいたりね
確かに個人誌描いてるほうが楽だし自由にやれるし
でも「元から誘われてないんだろ」とか言われてちょっとイラっとするような
小さい自分がいるから適当に引き受けてやっぱりマンドクセって無限ループ
305:専業
09/02/13 15:05:20 6bGZLd9q0
専業やれるレベルの人間なら、みんなでソッポ向けばいいじゃないか。
そこそこ描ける人間が、下手にアンソロゴロに付き合って参加しちゃうから
『アンソロ参加=勝ち組』みたいなアンソロゴロに都合の良い厨思想がはびこるんだ。
同人アンソロはどんなジャンルでも全力で断ってるけど、
特に活動に支障を来したことないよ。
交流するにしても、蓋開けるとアンソロに不満を抱いてる人
だらけだったりするし。
306:専業
09/02/13 15:22:01 hkDYkYg50
商業アンソロはともかく今時のアンソロってピコのメシウマ企画だもんな
よほどの大手厳選でもない限り、疥癬にとっても無駄な支出になる
自分も断った後はゴチャゴチャ言われたけど、そういう奴らと関わらずに済んでよかったと考えた
307:専業
09/02/13 16:21:48 gmxIl7em0
みんな強えーな。見習いたい…
中小規模ジャンルだとジャンルを盛り上げたいんです!って主催がいてやっかいだ
規模が小さいと大手も少ないから、そういう主催から声がかかりやすい
断りにくいし、断ったらジャンル愛がない人みたいに取り巻きに言いふらされたこともある
まあ交流してるうちに、そういう主催は影でやっかい者扱いされてることも分かってくるんだが…
308:専業
09/02/13 16:50:38 GUEU+BrA0
そもそもジャンル愛って何やねん、って話だよな
原作なりキャラなりが好きだったらその同人も盛り上げなきゃならん義務でもあるのかと
儲けたいなら儲けたいなりに通す筋ってもんがあるだろうに
309:専業
09/02/13 19:21:36 RbTrUzBt0
ジャンル愛のあるなしって単に個人主義の度合いの問題だと思う
極度に個人主義の人には理解しづらいかもしれんが
アンソロゴロとか儲け主義とはまた別の話じゃないか?
合わないんだったら付き合わなければオk
310:専業
09/02/13 19:32:41 vsvjhLmB0
女性向で専業やってるとそれだけで叩かれやすいのに、アンソロで儲けるのは
いいんかい、とイラッとするわな
タダ同然で人の原稿持っていくんだから、ページ数と締め切りと、頒布冊数と
方法と期間くらいは明確にしろよと小一時間。趣味の活動なら適当でいいなんて
思ってんじゃねーよと…。
ほんとアンソロ参加=勝ち組みたいな風潮はなんとかして欲しい
311:専業
09/02/13 21:29:07 A0Yns0dX0
アンソロ参加=勝ち組なんて図式あんのw?
自分は逆にゴロカモ、一山いくらの叩き売り扱いされてる気がしてアンソロ参加なんてする気になれん。
アンソロ描くくらいなら自分の本だすよ、数Pでも本にしたら売値の分懐に入るし。
自分のとこに一銭はいってこんのにアンソロ参加する人が多いのが不思議。
ジャンル盛りあげの為、とか記念の為、個人で出すほどじゃないネタの披露場、とか
自分が納得して好きで損承知で参加するのはありだと思うけど…>自己満足
ジャンル急上昇時の商業アンソロ第一弾、とか誰もが知る超大手発行で本人からの依頼、
とかなら参加するうまみはあると思うんだが(横の繋がり作りとか宣伝代わりとか)
それ以外の普通のアンソロでうまみなんてあるんだろうか。
312:専業
09/02/13 21:31:25 A0Yns0dX0
311だけど、ごめん
凄い高尚&銭ゲバ臭丸出しだった、反省
でもカモ被害にあってる人多いみたいでついゴロにイラッとして
棘のある発言になった。
313:専業
09/02/13 21:46:57 I7Ymcdej0
自分専業だけど、メインジャンル自体はかなり斜陽だから
アンソロやオンリ主催してくれるのは嬉しいし、
協力できることなら協力したいし、無償でも喜んで描くよ
アンソロ出したところで、大した儲けにならないのがわかるからっていうのもあるけど
逆にサブで偶に手を出す旬ジャンル(特に初期)のアンソロ依頼は
主催が「こういうコンセプトでだからこそアンソロとしてやりたかった!」みたいなのでもないと
断るかな
だって旬ジャンルで誰もが個人誌出しまくってるバブル期に
一番人気カプの大手そろい踏みアンソロなんて
金儲け以外の何なんだ?
仲間うち集めて楽しく作ってるならいいけど、
ちょっと手を出しただけの他ジャンル壁まで声かけるのは
結局そういうことかなって思わずにはいられない
314:専業
09/02/13 21:48:05 oeip+qYI0
「えー!?○○さんアンソロに誘われなかったんだ…ショック、落ち目なのかな」
って思ったときに、離れる買い手もいるよ。特に若い層
列が出来てれば並ぶ、それと似た心理だと思う
中身が伴う・伴わない関係なく、自分のサークルを「大手っぽく見せてる」ところだと
上のように思われるのは痛手なわけよ
私のことだが!
もちろんそういう買い手が多数とは言わないけど
数ページ描くだけで、買い手さんに魔法をかけた状態でいられるなら
めんどくさいけどやっとくかなぁ、そんな感じ
じゃあ愚痴んなや、ってのは無しねー
315:専業
09/02/13 21:56:40 GUEU+BrA0
誘われなかったら落ち目と思われるようなアンソロってどんなアンソロなんだろう
ピコ主宰のアンソロなんかそもそもそれ自体に知名度なさそうだし
大手主宰とかイベントアンソロってこと?
そもそもアンソロなんか誰が買うんだろうと常々思ってるんだが
あれってほんとに儲かるのかね
316:専業
09/02/13 22:17:55 oeip+qYI0
>大手主宰とかイベントアンソロってこと?
だからめんどくさいんじゃん
友達の友達が主催、とか
317:専業
09/02/13 22:39:06 aZcu3cf10
旬ジャンルで大手が描いてれば無条件で買う! って海鮮は確実にいるから
なあ…。あちこちの大手の儲が買うってことは、そのジャンルの最大部数
よりすこし少ないくらいは出るんじゃない? で、ページ数は100P↑となると
一冊100万~500万くらいは売るよ、ほんと。
ぶっちゃけアンソロは、個人誌の半額で売れよと思うんだけどな。半額で
売ってもなお印刷費+スペース代にαはつくだろうに
318:専業
09/02/13 22:55:12 V0dnlYUE0
とにかく女性向けの「原稿料は無し」の悪習をなんとかして欲しいよ
アンソロスレでも主催が必死になって
お礼欲しがるなんてとんでもないって風潮を作ろうとしてない?
依頼断われば陰湿に私怨化していくしなー
元々は親しい友だち同士で作るのが多かったからタダだったんだ
それが面識の無い大手中手に原稿たかって作るアンソロゴロ形式が主流になった
せめて商業誌程度の稿料出るのなら別にいいんだけどなあ
今はタダで原稿集めて売上全部自分の懐へいく・さらにジャンル内で知名度up
濡れ手に粟で笑いが止らないだろうな
319:専業
09/02/13 23:01:00 A0Yns0dX0
主催したくらいでジャンル知名度あがるのかな?
自分何度か厭離も出たしアンソロ目にしたけど主催も参加者も特に記憶残ってない
厭離配置はしらんがミケでも普通に島中だし特に列ってる形式もない
(自分は逆に厭離島中だがミケは胆石)
「あの厭離開いた人」「なんかのアンソロ出したサクル」くらいの認知しかないんだが
(そもそも主催した程度で知名度うPするような規模、地力なら何もしなくても有名サクルだと思う)
320:専業
09/02/13 23:23:32 aZcu3cf10
>アンソロスレでも主催が必死になって
>お礼欲しがるなんてとんでもないって風潮を作ろうとしてない?
ジャンルスレでも、アンソロゴロpgrのレスがつくと、同人アンソロなんか出来た
本がもらえればそれでいいじゃん、何が不満なの? って言われたりして、主催
必死だな、と思わざるを得ないことは多々ある
タダで手に入れた原稿で儲けまくって延々再版されてりゃ不満もあるわそりゃ
321:専業
09/02/13 23:28:13 Mq0z0K8P0
アンソロにも本当に赤丸出しで発行しているのもあるから
(というか流行ジャンルでなければ大半がそうなのでは?)
謝礼金があって当然という文化を作るのも危険だよ。
でも儲け主義丸出しなアンソロも見苦しいよね。
322:千行
09/02/13 23:41:47 1PnK0FVL0
>流行ジャンルでなければ大半が赤
よほどの豪華装丁投げ売り価格じゃない限り、んなこたない
100捌けたら元取れるんだから
323:専業
09/02/13 23:47:49 oeip+qYI0
>>321
ここ専業スレだし
女性向け専業がいるって言ったらそれなりに元気なジャンルでしょ
赤出しながら頑張ってる人のアンソロの話はしてないから安心してよ
324:専業
09/02/14 01:48:13 vMsqXpDX0
腐向けってきもいね。
325:専業
09/02/14 02:07:56 XAfB9o7z0
URLリンク(www.raja-pri.jp)
かなり前にクレジットカードが使える印刷所の話題が出てたけど、
とりあえず見つけたのでアドレスを紹介しとく。
自分は使ったこと無いけどね。
326:専業
09/02/14 04:48:43 kDJikT180
>>325
なんか唐突だな…印刷所の宣伝じゃねーよな
分厚いと手数料が馬鹿みたいにとられるが、クロネコのペイメントを使ったことはあった。ペイメントなら使えるとこ多くね。
まぁ、手数料だけでン万もってかれるぐらいなら、素直に振込か、秋葉や新宿に遊びにいくのもかねて直接受付まで行ってクレジット通すor現金払いするが。
女性向けではないが、誘われた場合はネタが浮かべばアンソロは描いてしまうな。そんな何ページ描く訳でもなし、早けりゃ一日か二日で終わるからなぁ。
同人外でも結構関わりがある人なら、無償で描くこともあるし、メンバーを選りすぐったのであれば、特には拒まない。
公募型には、よほどツボを突かれたような企画でもなけりゃ参加しない。来る人拒まずだと総じて、まとまりも質もなくなる。
327:専業
09/02/14 07:31:36 a1QnvbEF0
「カプを盛り上げるため」「ジャンル愛」
とか言い出す奴に限って、そいつ個人ではロクな本出せてない事多く無い?
個人誌は20ページのペラ本だけとか、殴り書きの鉛筆本とか、
全く努力が見られないレベルのヘタレとか
自分自身では「ジャンル愛」を体現出来てないのに、
他人の力を頼ろうなんて都合がいいにも程がある
主催本人がきちんと描いて活動してる場合ならともかく、
糞みたいな描き手が唱える「ジャンル愛」アンソロは
むしろ付き合いで参加するサークルの神経も疑うわ
328:専業
09/02/14 09:56:36 4tOAlfuT0
やりたい奴は好きにすりゃいいけど明らかに黒が出るジャンルで特定の
サークルなり個人なりがアンソロ企画を頻発していて、しかも本人はピコとなると
勘ぐりたくもなるよなあ
アンソロに不満がある人が多いのはわかったが、明後日から確定申告の受付が
始まるな。自分始めての申告だからわからないことだらけだよ
やっぱ普段から帳簿付けとかしとかなきゃ駄目だなと反省した
329:専業
09/02/15 01:49:00 brCvRqPp0
>>326
話題を切り替えようとしてるんだから、唐突だろ。
つか、いつまでアンソロ話やってんだ。
話し込む必要があるなら、専用スレ立ててそっちでやんなよ。
330:専業
09/02/15 02:06:53 L+IB+zgg0
いきなり特定のとこ、しかもアド貼りなんかするからだろ
探せば結構あるのに
アンソロ話はゴロに困ってる人が多いことが分かって有意義だったわ
自分もゴロウザいと思ってたし
331:専業
09/02/15 03:05:22 EudXUeYe0
なんか・・・女性向けはいろいろ気を使って大変そうだなぁ・・・。
332:専業
09/02/15 09:04:14 I2JYplVOO
そのうち嫌でも確定申告話でいっぱいになるさ
申告初心者はとにかく何でも早めにやっとけよ
333:専業
09/02/15 18:24:34 giUnj43Q0
男性向は上で語られてるような依頼原稿の問題とかないの?
同人編集者とかって、自分が出会った範囲ではどうにも胡散臭かったり
やったら不躾だったりするような人が多いのに
トラブルの話が表沙汰になる事は少なくて意外。
別の板とかで語られてたりするのかねー
334:専業
09/02/15 18:33:44 0QImCZ1N0
釣りキチとかかw
335:専業
09/02/15 18:39:34 Q7IV2+GS0
男性向けだと女性向けと違って変な横繋がりや連帯感がない分
「うさんくせえ」って思ったらバッサリきるんじゃないの?
女性向けだと前述にあるみたいなジャンル愛wやら「アンソロ執筆人の肩書き」とかが
関係するからバッサリ行きたいけど行けねえって人が被害にあってるんだろうし
(自業自得とは思うが)
そもそも専業で食える規模の男性向けサクルなら他所に寄稿するより
自分で描いて刷るか、商業に書下ろしたほうがよっぽど良いし
そこの判断誤るほど計算できないお人好しはおらんと思う…。
336:専業
09/02/15 21:16:05 O0tCaq6e0
何年も専業やってると私怨や粘着にもまれて、ジャンル愛でお付き合いしましょうなんて思わなくなる
自分は好きな物しか書けないけど、175扱いされてるw
こういうイチャモン厨より175のほうがよっぽど理解できるという意味では175に近いかも
最近斜め上の誤解を繰り広げるタイプの疥癬に絡まれて参ったんだが
男性向けだとサークル私怨よりこういう基地疥癬が多くて大変そうだ
337:専業
09/02/16 00:41:17 6nmXwHBt0
書店卸だけ、サイトは日記なし自分語りなしの告知のみ、連絡方法は画像メアドのみ最強?
これならおかしなやつに絡まれにくいと思うんだが
338:専業
09/02/16 01:15:32 s49g2xj90
本やDVD持参して「資料」と称し、知らないジャンルで本作れと言われたことがあったなー
339:専業
09/02/16 02:29:50 Q4rBrT810
男性向けの場合、
175つーか作家ネームで売れていく方が大きいけどな。
340:専業
09/02/16 04:33:14 c8alizAH0
>>325
既出かもしれんが
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)
クレジットとか使える印刷所の一覧が乗ってる
341:専業
09/02/16 04:34:16 c8alizAH0
上げスマン!!
342:専業
09/02/16 05:15:07 4i6gWGHO0
>337
それだと絡まれないけど自分じゃない自分が何人もあらわれるよw
イベントでないっていうのはとくにヤラれやすい
343:専業
09/02/16 12:08:35 Ox4yK5HX0
本当にそんなことあるんだ…
344:専業
09/02/16 12:20:03 h4Q9/V2G0
自分もあった。デブで○才だった
何やっててこうだったとかなw出てないってのに…
自分じゃないキャラが伝説作って歩き出した時もあった
女性向けは人間関係で磨り減る事が多いな
仲良くしてると調子いい時は妬まれるし悪いときはpgrされるしうちも同ジャンルで馴れ合いはやめた
安易に売り子に使ってしまったら、部数とか売り上げとか口軽い奴は影で噂流しまくるし
馴れ合うならイパーン人に限る