09/07/18 03:28:21 na7OXFEb0
たとえば、虫がどうしても苦手な人なら、虫が出そうなとことは避けるでしょ。
虫嫌いな人が、屋外やアウトドアで、「虫が私の目に入らないようにしろ!!!」と叫んでも、
周りの人間は、「じゃあなるべく外出するなよ」と思う。
インターネットもそれと同じ。
ネットには有象無象のものが氾濫しているというのは、大前提、ネットの基本だよ。
だから、どうしても苦手なものがある人は、ネットサーフィンなんてするべきじゃない。
目的のサイトにだけURL入力して直通するべき。
そういおう自衛策を取るべきだよ。
私の知人にもいるよ。あえてネサフしない子。
余計なものが目に飛び込むのが嫌なんだって。
ネット上には、自分が欲しいものも自分が嫌いなものも溢れているのが、当たり前。
この前提に納得できない人は、ネットしない方がいい。