09/07/16 15:36:17 jj6C94RU0
>>636
>むしろ苦手な人間が少数派だとすら思ってるみたい
誰もそんなことは言ってない件について
「殆どの人間が腐カプ絵を嫌ってると決めつけるな」と言う主張はあるけど
「殆どの人間が目にしたくないものだから制限すべき表現である」という線引きをするのは
その場の管理者が決めること
そしてピクシブの腐カプ絵はその限りではないとされている
(管理者のその決定が不服なら、抗議して改めさせるかそれも嫌なら出てk)
にも関わらず、権限の無い人間が管理者に無断で自分に都合の良いような制限をかけようと
したというのが今回の問題点
>きっとこの人達は電車の中で大声で喋って、周りの人に眉を顰められたら「法律で決まって
>ないのにお前らのマナーを押し付けんな!公共の場所なんだから色んな人がいて
>当たり前!嫌なら電車に乗らないで自衛しろ!」とでも反論するんだろうよ
車内で騒ぐ事は場合によっちゃ条例違反になる行為
しかし、前述したように今回のピクシブ騒動は
自由に声を出して良いと決められた場所で、特定の声が気に入らないと勝手に仕切り出した人が
その場の真の管理者に窘められたという結果
つまり法律外のルールがちゃんと存在している場所に、それに反したマイルールを持ち込もうと
してたって話
「自分たちは絶対正しくて相手の非常識を窘めている側だ」という思い込みは改めたらどうかと