09/06/21 14:45:20 dR9a0/2K0
wikiに載ってるもので、他でも既出だろうけど
生モノ同人については、ここがよくまとまってると思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%90%8C%E4%BA%BA)
>>343
生モノルールも、はじめは後ろめたさや気遣いから来るマナー呼びかけだったんだろうが
徹底させたいという心理から、法律上の危機うんぬんで煽られるようになり
バレたら逮捕されるとか、法律的・判例的に二次よりヤヴァいという都市伝説が生じて
今やジャンル内リンチの口実にまでなったり、逆に生モノルールを免罪符と勘違いしてる
人がいたりと、本来の意味が失われてるという感じ。
生モノルール(に限らず同人のローカルルールなんてのは)あくまで同人側が勝手にやってる
義理立てや気遣いなんだから、それやってりゃ免罪符になるもんでも、ましてや他人に強制
できるだけの正当性があるわけでもないのに
「やらなきゃジャンル消滅、やらない奴は厨」という極論にすぐ行ってしまうんだよね。
しかし、都市伝説というのは保守的価値観を守らせようとする心理が生むものという説が
あるけれど、生モノの都市伝説なんてのはまさしくそれだと思うな。