キタユメ同人11at DOUJIN
キタユメ同人11 - 暇つぶし2ch928:438 ◆Kbg2wAmt4w
08/11/10 00:36:00 Fc6+RyvE0
>>925
一般参加の>>438です。
微力ながらも協力出来れば…。

929:きた ◆SoYKnzvn6w
08/11/10 01:45:07 d5oAZP2m0
>>928
885さんではないのですが、当日状況の把握のために
438さんが何時ごろ灰スタッフとヘタスタッフに声をかけたのか
教えていただけないでしょうか?

930:438 ◆Kbg2wAmt4w
08/11/10 02:15:08 Fc6+RyvE0
>>928
12時から13時の間だったと思います。
確かな記憶ではないです。

931:きた
08/11/10 03:00:05 eXNatAYT0
豚切りスマソ
糞厭離に参加の予定の人って、もうチケとか届いてる?
二週間前だけどサークル一覧も反映されてないし、中止の連絡も書かれて
ないみたいなんだけどちゃんと開催されるのかな。


932:きた
08/11/10 03:28:16 qG1fYYsj0
上で言われてる忍者ってもしかして某玉子ジャンルの事かな…
確か難民のヲチスレで新幸を開発実況してたんだっけ
(開発理由は大手幸が閉鎖&新しくできた幸管理人がかなりのイ多だった為)
しかし戸田と忍者って相性がいいのか知らんけど掛け持ちでやってる人よくみかけるな

933:きた
08/11/10 05:42:53 6LXy5JaQ0
>>926
サークル側で参加したけれど、
自分が最寄駅に着いたのは9時40分過ぎだった。
その頃には既に駅には人がかなりいた。

その後、連れと待ち合わせしていた関係で
会場に着いたのは10時頃になってしまったけれど、
そのときにはもう列は長蛇でKも来てた。

フライングに関しては、同じくサークル参加の知り合いが
「ごっそりいた」と言っていたので、
かなりの人数フライングがいたんだと思う。
このあたりは実際見ていないので、
実際見た人いたら詳細よろしくお願いします。

934:キタ
08/11/10 08:30:22 Wii4NukG0
当日別階に参加したサークルですが

当日朝、他の階は立て看板を持って誘導していたけど下手だけはなかったです
なので一般が次々別階のスタッフにどこに並べばいいのか質問していて
別階のスタッフが対応に追われていました
赤いエプロンをつけた人がスタッフだと思うのですが誘導用の看板もない上に
声も出さない、しかも1人だけだったので正直どこの人かわかりませんでした

935:キタ
08/11/10 08:32:45 jzW59sd90
戸田は最初からサークル入場口は裏って参加証に通達あったよ

936:キタ
08/11/10 09:41:10 4nYy7q/UO
>>934ww
わざわざこっちに来てご苦労な事だな

937:キタ
08/11/10 09:46:11 7UZjIP3V0
ごめんなさい

とでも言えば帰ってくれるのかなこういう人たち

938:927 ◆DMLqE04Bqw
08/11/10 09:59:50 uOahjwyx0
>>934
別階の厭離参加ということですよね、情報ありがとうございます
2日イベの件では他イベの方々にも迷惑をかけてしまってますし、
下手者以外の方からの情報はとても貴重なので有難いです

ここで話題を長引かせると、情報がごっちゃになるなぁ
>>925から今日レスなかったら自分が動こうと思うんだけど、
他にもうサイト作成とか始めてる人っているのかな?

939:うざ ◆WjFIdVod1c
08/11/10 10:35:07 dz3ORWS+0
トップページとかにキャラと管理人の会話文あるのがウザい
ありゃあ一体何を主張したいんだ?

940:キタ
08/11/10 12:21:07 yyo7W/AO0
裏から入場と事前アナウンスしてても読まない人もいるし
初めての会場で裏がどこかわからない人もいる
正面にもスタッフ配置して裏まで案内するのが当たり前
それすらもしてなかったんだな…本当に使えないスタッフばっかりだったみたいだね

941:キタ
08/11/10 12:39:46 fMss1Rxb0
サークル入場口をサークルに連絡されてただけじゃ
一般はどこに並ぶか誘導係が声だししないとわからないよ
騒音になるから一般向け入場案内を紙に書いて配ればいいんじゃないかね

942:キタ
08/11/10 12:50:08 wxEkWlrH0
それ以前にサイトとイベント配布での告知を十分にやってれば
一般ももうちょっと知る機会があったんじゃないかな

943:キタ
08/11/10 13:05:54 yo1HYyqVO
え、スタッフの人誘導してなかった?
大通りと裏の川沿いの道との間に誘導してるスタッフがいたから、てっきり会場前にも居るものだと…
憶測でスマン

944:キタ
08/11/10 13:30:08 pd0QtQt50
934を読む限り、一人配置されてたが自発的には案内してなかった
していたとしても、声だしや案内方法が不足していた
自らは案内せずに、人に聞かれたら案内するというあまりよろしくない方式ぽいね

945:キタユメ
08/11/10 13:36:24 s2P41Wg60
裏手からって事前のイベントで一般用のペーパーも配ってたし
サークルの案内でも見たよ
943の言うとおり小道にもスタッフはいた

ただ、表にスタッフはいなかった
自分は裏って知ってたから気にしなかったけど
全員がそのペーパーを手にする可能性ってのは低いんだから
表に一人くらい置くべきではあったと思う

946:キタ
08/11/10 13:36:36 6SxQREDK0
>>944
10時20分頃にいったらまさにそんな感じだったよ

947:キタ
08/11/10 13:39:48 6SxQREDK0
一般用のペーパー

9月大阪と英厭離いって米英とか北米とかサークル10個ぐらいまわったけど貰わなかったよ

948:キタ
08/11/10 14:31:10 GhTOCytX0
整理券の配布が会場裏手であることは、
イベントサイトに地図入りでしっかり書いてあったけど。


949:きた
08/11/10 14:34:14 F1AtawVc0
厨はそんなの確認しない。
最寄り駅に行けばお仲間がゾロゾロ歩いてるからその方向に流れれば
いいや~という感じだろう。

950:キタ
08/11/10 14:41:49 EG/YfuxG0
ぶっちゃけ、イベ慣れしてれば、行けば状況把握できる。
慣れてないのは、しっかり確認しないとgdgdになる。

951:キタ
08/11/10 14:49:00 fMss1Rxb0
むしろ整理券配布場所や列待機場所までサイトを常にチェックして確認して
イベント参加する一般って多くはないんじゃ
調べて行ったとしても実際の現場では混乱してわからなくなることもある
現場でのわかりやすい案内は必要でしょう

952:キタユメ
08/11/10 14:58:45 s2P41Wg60
>947
確かに大阪では貰ってないかも

夏コミは確かに貰った覚えがある
あと、どこだかで貰ったけど覚えてない
スマソ
自分はマイナーカプだから947程まわってないんだけど…

とにかく生半可なペーパー配布じゃ1割も告知できないってのはわかったし
現場が大事だよね

953:キタ
08/11/10 15:23:43 EAVJbE+F0
上記を見る限りいえることは、チラシ配りやサイト掲載をしていたが周知度は低かった

そこで主催側へのお願い事項
一般への当日の注意事項を掲載したチラシをもっと配布する
→参加サークルへの配布願いをすると効果的
サイトにはトッブページに大きなフォントで目立つように掲載
→スクロールしてみつかる上で他のリンクと同じ文字だと気付きにくい

事前に自分でチェックしないのが悪いのは勿論だが、イベント慣れしてない人が多いんだから
主催側、イベント慣れしているサークル側からよびかけるしかないよね

954:キタ
08/11/10 15:42:27 xSTDclP/0
類似になるけどサークルへのお願い事項
・日記やイベント頒布物紹介ページに、イベントサイトで当日の注意事項を読んでから
参加するように呼び掛ける
・マナーサイトへリンクを貼る

955:キタ
08/11/10 15:54:25 fMss1Rxb0
「同人誌厭利イベント参加へは特別なマナーやルールがある」と周知させる
まずはそこからだけどね
忘れがちだけど同人厭利以外のイベント物~何かの販売会とかフリマとか
ドールイベとか諸々~って当日会場へ行けば
大抵はなんとかなるものなんだよ
そこにはスタッフがいてわからないことは聞いて指示に従えばいい

今の同人厭利は当日行けばなんとかなる、が通用しない特別なもの
なのにCMだけはあちこちに載ってる
参加マナーを知らないからといって責められない。厭利ルールが特殊なんです
それを忘れちゃいけないと思う

956:キタ
08/11/10 16:05:24 GhTOCytX0
自分が行く場所の地図とか、どこでそのイベントの整理券がもらえるかなど
一切確認もしないで他人任せ~の厨のために、どれだけ労力を割けるかってことだとしたら
企業とお客様じゃあるまいし、主催さんもやってられないだろうなと思う。

主催や参加サークルへの提案はいいことだとして、
厨一般に「自分できちんと確認して人に迷惑かけるな」ってことを
教え込むのは至難の業だな~。

957:キタ
08/11/10 17:57:19 f83mJj9t0
また話がずれてる気がする…

2日隔離の現状確認じゃなかったっけ…


958:キタ
08/11/10 17:59:29 EwzklIGQ0
>>955「特別なマナーやルールがある」
厨って特別とか特殊とかって言葉が好きだから
その辺強調したら食いつくかな
「特別なルール守れる自分カッコイイ!」みたいな

959:キタ
08/11/10 18:00:14 TXqUl+kH0
やってられなくても、厨がいるジャンルとわかって主催するんだから
大変だとしても責任もって頑張ってほしいな
厨ジャンルや初心者が多いジャンルだと、初心者向けQ&Aを設置してたりするよね
それこそ、同人イベントに「お客様」はいないと説明するところからはじまる形で

960:キタ
08/11/10 18:03:04 S+TFioxE0
>>958
ルールを破るアテクシカコイイ

いや普通のことを地味に普通にやっていったらいいんじゃないかな
効果はいつ出るか分からないけれど

961:きた
08/11/10 18:13:41 dP4CFfJ8O
ルールです、守ろうねじゃなくて
戸田リアは迷惑だ!
とか、ちょいネガキャンぽいのがいいと思う
ジャンルが迷惑って、作品に罪はないけどそう思ってくれる人はまれだし
自分たちの行動が原作の評価にも関わるって気付いてほしい

962:きた
08/11/10 19:18:33 Ia96sF0H0
>>961
そしてそれ自体がジャンルの質を落とすことになるんですね、わかります
血迷ってもそんなノリで作らないでくれよー大丈夫だろうけど

963:キタユメ
08/11/10 20:01:39 wHacocuLO
厨ジャンル認識されてることくらいはアピールしてもいいかもね……
事実だし
ここまで言われてますよ!これ以上評判落としたいの?って
自分のいるジャンルが厨ジャンル認識なんて嫌だって普通は思うし

964:キタ
08/11/10 20:17:08 wxEkWlrH0
多分厨ちゃんたちは私たち悪くないもんふじこ!だと思う
ここにも何が悪いのか分かんないし理解する気もない子いたし…

上から押さえつける目線でやるより
あなたも一参加者なんだよの方がいいと思うけどどうでしょう

965:キタ
08/11/10 20:19:31 jmOopya20
マイルールの説教を諌めた人たちのことか…。>ここにも
正直、ただ経験の浅い厨のほうがまだしもだな…。

966:キタ
08/11/10 20:40:14 7gJqDZBF0
テイストの違うマナーサイトを複数作ってみるのは?
表現は別だけど結局主旨は同じみたいな。
管理大変だけどさ……。

967:キタ
08/11/10 21:26:56 2/ccfXZb0
マナーサイトはイベント講座でいいのでは?

厨にも分かりやすいとは思うんだけど。
…まぁ、見てほしい人が見るとは限らないけど…

968:キタ
08/11/10 21:51:41 FsAU8WVx0
11月のイベンターイベントのまとめをジャンルとして反省して作るというなら
本来大ジャンルなら普通にやってる列用予備ホールが取れてないことや
スタッフが棒立ちな事と、フライングや騒がしい一般の事は切り分けて
まとめなきゃまとめる意味がないよ

主催への啓蒙としては儲けたい175イベンターはそんな措置取らないだろう
から無意味だし、ジャンルサークルのキャラ厭離レベルではものすごい失敗は
まだ無いと思うし、そういう主催にならメールで意見した方が早いよね?

一般にマナーの悪いお子様お客様が多いのは事実だから、まとめとして
イベント講座を今あるの以外にもつくろうとか、ペーパー出そうとかいうのは
いい事だと思うけど、変にアンチの出張や失敗イベントヲチスレなんかに
びくついて>>961>>963みたいに、厨ジャンルですみません、全部ジャンルの
せいで本当に恥ずかしい、厨ジャンルである事を広くアピールしようみたいな
意見はどうかしてる

何も知らない他ジャンル者は「へーやっぱり厨と自負するほど厨なんだ」
と思うだけだしまともな人はそもそもフライングもしないだろうし肝心の
厨は自分が言われてると分からないだろうし何の効果も無いよ

969:キタ
08/11/10 22:31:02 6SxQREDK0
じゃあ一般マナーは既存のマナー講座にまかせて
175イベンターや問題ありそうなイベントを見分ける指針や
このジャンルで主催を考えてる人への提言として
今回の騒動まとめサイトをつくればいいのでは…

ここで~のイベってやばそうじゃない…?
とか言う話が出ても
すぐまだ問題も起こしてないのにそういうこと言うのはおかしい!
とか茶々入ってしまう。
国祭りはやばい匂いをかぎつけてたって後から言う人も多数いたのに
結局参加者たくさん出て騒動になったわけだし。
夢彗星の2回目イベではみんなまとめサイトの影響もあって参加自粛できたし
効果はあると思う

970:キタ
08/11/10 23:11:54 8VMzOr/j0
だからって叩いた挙句に何もおきませんでしたってことになると、今後
厭離主催をしてくれる人まで萎縮させるハメになるしね。何事も確証なしで
物を言うのはよくないよ。ネガティブなことならなおさら。
注意喚起って言うならそれ相応のソースを持ってこないと「しょせん2の
いうこと」で終わるし効果もなにもないんじゃないかな。

971:キタ
08/11/10 23:22:27 UaAzuOKX0
イベント慣れして冷静な人の多い落ち着いたジャンルならともかく、
なにかとヒートアップし易いジャンルなんでそのへん難しいと思うよ
私怨と正当な批判の見極めも必要だし

主催への不安はここで愚痴吐きっぽくなるよりまず個別に問い合わせて、
その反応次第で問題になりそうか判断するとかさ

972:キタ
08/11/10 23:39:17 oTNMLtBP0
最大のサーチが消えた後、個別サーチへの登録がどっと増えるかと思ったら、
そうでもないな。
そろそろ失速気味なのか。

973:キタ
08/11/10 23:56:16 2/ccfXZb0
>970
何かあってからでは遅いんじゃない?
叩くではなく
「過去に~ということがあった。」という事実だけのサイトでよくないかな
サークル、一般からの両視点で事実だけ述べるようにして。
それを見たら主催は余程の人でなければ当日の対策を練ると思う。
何もしないで同じ過ちを繰り返すのは…
それこそ、他ジャンルに迷惑をかけるだろうし。
隔離なんて同一会場で複数のジャンルがあることが多いのだから啓発の意味でも必要だと思う。

と、いう訳で>969に賛成。

974:キタ
08/11/11 00:01:13 swV47a8G0
>>970
次スレよろしく

975:970
08/11/11 00:02:46 4Xq/fHTR0
うお、初めてだけど立ててみる

976:キタ
08/11/11 00:08:58 RoZ9dSUJO
>>972
このまま引きこもるって人も多いみたい

977:キタユメ
08/11/11 00:09:41 4Xq/fHTR0
立てた、が、980じゃなくて良かったのかと立てたあとに思った
とりあえずどうぞ
あと、キタユメ10がこのテンプレに抜けてたみたいで新しいスレッドでも
抜けてます。スマソ

スレリンク(doujin板)l50


978:キタ
08/11/11 00:11:56 cGI05ApT0
>>977
乙、そしてすまん
てっきり970がたてるものだと思ってた
他のスレと間違えてたよ…

979:キタ
08/11/11 01:54:44 NoA0Pyev0
今はちょっとした話題ですぐ埋まってくから早めでもよかったと思うよ
>977乙

980:きた
08/11/11 04:57:28 VqVr1c+G0
>>977乙ー

埋め立てがてらに流れを読まずにスマンが、
サークルさんの方で『取り置き可』にするのも混雑を避ける一つの手だと思う
サークルさんの手間も掛かるしフリーの時間が必須になるだろうけど…
マナー講座も大切だとは思うが、読んでもらいたい人ほど読まないものだしなあ
取り置き以外は一人一冊、とかにすれば多少バイヤーも減るんじゃないかと

981:キタ
08/11/11 07:19:58 5Y0lXRBX0
>>980
取り置きは逆に混乱の元だよ
名前確認とかに時間がかかるから
もともと混むサークルは牛歩にも繋がる
いくら○時頃に来てくださいって言っても
その時間には帰らなきゃいけない人とか
早く用事が済んだから買いに行きたいって人も出る
それに冊数制限だって複数回並んだり
捨てアドで申し込めば意味がなくなる
あと、必ず誰もがサイト見てくる訳じゃない

982:キタ
08/11/11 08:07:59 U+m4Y/n7O
ていうか、そんな事さえ知らないなら黙っててくれないか…

983:キタ
08/11/11 10:43:51 BToTVD0/0
取り置きなんて現実的じゃなさすぎる。
本気で言ってるのかレベルの話だよ。

984:キタユメ
08/11/11 11:14:51 QPp+arg20
まあまあ。どう見ても回線の戯言なんだしスルーしてやろうぜ

985:キタ
08/11/11 11:44:58 zKHM4AAy0
梅ついで

取り置き依頼は迷惑だよ~。他の並んでる人のことを考えて欲しい。
安易に取り置きしてくださいというメールも出さないでもらいたいもんだ。
お断りするたびに変に反感買いそうな気がして嫌なもんだよ。

986:キタ
08/11/11 15:46:10 jpqoELir0
実際可能なサクルで自らやってるところはあるんだから
戯れ言とか現実的じゃないと一刀両断するのもどうかと思うぞ
できるサークルへの提案としてそういう案もありというもの
ようは規模とやり方次第。厭利では難しすぎるけどね
よりよくなればという意見に頭ごなしにpgrする奴こそ進歩がない

987:キタ
08/11/11 15:55:31 cAE0Adjx0
取り置きって混雑緩和でやってるところはあんまりないけどね


988:キタ
08/11/11 16:17:09 2oNexhDG0
サークルさんが自主的にやってるところはたまにあるし、助かるけどね
こちらはあとで大丈夫なので、お買い物済んでからどうぞって感じで

でもこっちからお願いするようなことじゃないだろうし、列が出来るようなところだとかえって混乱の元じゃね?

989:キタ
08/11/11 16:35:30 U19f3kd/0
>>986
980は「混雑を避ける一つの手」
で取り置き提案してるわけで
どっからどうみても非現実的な提案ですよ

とりあえずサークル側に出来るのは
・イベント前に自サイトの日記やオフライン情報で一般向けマナーを呼びかける、
・客捌きに不安のあるイベにはでない、
・ある程度人気あるサークルなら都市や三毛以外では限定本やコピ本を控える、
・なるべく在庫を保持する

羅列するとけっこう制限きついね。

990:キタ
08/11/11 17:10:10 ywqQWRH1O
取り置きっていうか、何時の入場になっても在庫あるから大丈夫だよ!ってことが伝わればいいんだよな
要は自分の買いたい本が売り切れちゃうのが怖くて過度なフラや駆け込みになっちゃうわけだから…
うーんしかしどう伝えたらいいのかわからん

991:きた
08/11/11 18:14:35 VqVr1c+G0
取り置きうんぬんを提言した者だが、これほどpgrされるとは…
とある当時バブリーなジャンルでの売り子経験から言ったんだけどな
混雑緩和が目的でやったんじゃないが、結果的に混雑緩和には繋がったと思う
もちろん緩和ったって一サークルレベルでの話だが。
ただ、取り置きしてる人とそうじゃない人との対応で何人か用意したり台帳作ったりで
サークル側の負担はそれなりにかかりはしたけどね
まあ普段海鮮の妄言なのでお気になさらず。下手したら時限扱いになっちゃうし
大体言いたかったのは>>990みたいなことだったんが、不快に思った方もいるみたいでスマン

992:キタ
08/11/11 18:22:16 Hs2++t+R0
はいはいJK乙

993:キタ
08/11/11 18:53:42 NoA0Pyev0
>991
「何人か用意する」の時点で人を調達できないサクルや壁以外のサクルには現実的じゃないと思う

994:キタ
08/11/11 18:55:10 i6tRZMD90
サクル者の立場で言えば、取り置きは、
 ・普段から交流のある相手で、事前に「ぜひ取っておいて」「OKだよ」の連絡がつく相手の分
 ・取り置きしておいて、受け取りに来なくても金額的に被害が少なく、持って帰れる薄いコピ本
のどちらかじゃないと絶対やらない。

事前のメール連絡やら、本人照合のリスト作成やら
当日混雑している中の本人確認なんてやってられない。
だいたい取り置きしたってジャンル全体の混雑緩和になんかならないっての。


995:キタ
08/11/11 19:00:29 0lNG53lb0
けっきょく来る人数は変わらない
でもリストと確認の時間はかかる

買い手には便利かもしれないけど
サークル側には全然緩和になってないどころか逆

996:キタユメ
08/11/11 19:24:50 B+9CMWxF0
もういいじゃん

997:きた
08/11/11 19:25:51 2R8wRNgh0
なんか取り置き全否定な人も多いけど…

自分も前ジャンルがバブリー厨ジャンルwだったが
取り置きやってるサクルすごく多かったよ
さすがに壁はないが、しょっちゅう完売になるサクルとか
安心して買いにいけてありがたかった
自分自身もサクル者だから取り置き依頼受けてたし
始めの頃はもたついたけどリストを50音順にした頃から上手くいくようになった
○時までに来てくれなかったら普通に売るよと事前に告知しておけば
金銭的な被害はない(ただし991が言うように時限扱いになる可能性はあるが…)
あとメールは自動返信にしてたから事前のやりとりは特に大変でもなかったな

こっちもいつもサイト見てくれてわざわざ取り置き依頼してくれるような
熱心な読み手さんに確実に本が行き渡るのは嬉しいよ
自分がやってた動機はそれだけだったけど
前ジャンルは取り置き盛んだったせいか
ヘタほど殺気立った買い手に溢れ返ってはいなかったように思う


998:キタ
08/11/11 19:30:20 7r7rJs7t0
ルールを守らないと最悪本が買えないことになるよってのを具体的に説明するんじゃダメ?
そういう即物的なやりかたのほうが効果があるような気がしなくもない



999:キタ
08/11/11 19:33:21 d23za/VC0
まあ本人の認識が甘かったって分かってくれたんだから
ここまでフルボッコにしなくても…w

一番現実可能なのは>>989がサークル側としてもやりやすいね
・在庫の保持
これはそのサークルの状況に寄るからどうにも出来ないけど
最近は即完売も減ってきてるしどこも数読めてきてるんじゃないかな
あとは一般に少しは諦めるという事を覚えて欲しいぐらい
サークルは仕事じゃないしただの趣味って所を分かってない子多いよね…

1000:きた
08/11/11 19:37:15 9o80X0q60
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           URLリンク(changi.2ch.net)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch