08/10/28 18:13:16 8X1ZBoriO
対抗意識燃やしてくるAにうへ。
就職先で知り合い、漫画好きが多くいる中でも同人活動をしていた唯一の仲間だったので、イベント等に一緒に行くようになった。
が、イベントで一々「今回はいくらで出すの?持ち込み数は?」と聞かれ、最初は答えていたがどうも自分を基準にして嵩ましして販売しているみたいで、嫌になってそれから答えなくなった。
ある日Aからのメールで「サイトの訪問者から本を通販して欲しいってメールが来た、どうしよう」と言われ、自分も通販やったことないのに聞かれても、とは思ったが「やりたいならやっても良いと思う」という事を返した。
その後職場でも「通販のは参っちゃった~」と何度も聞かされ、うんうん聞いていた。
後日、自分のサイトにもそういったメールが届き「自分にも来るとは思わなかった」と言ったらAは「…へー、アタシも来たけど、それで?」という反応だった。
あ、何か見下されてるんだ、と思ってショックだった。
スランプで「ちょっと今描けない」と言った時も「えーそうなの?アタシこの前イラスト可愛いって褒められちゃった!」と。
本気で落ち込んでる人間にそれはキツかった。
吐き出しゴメン。
325:うへ
08/10/28 18:15:41 RMmGQlBp0
>>323
そうか。レスの中に内心がにじみ出てしまったんかな。
最近はなんちゃってメンヘラみたいなこと日記に書き始めたし、
いいタイミングだと思って切る方向で考えます、ありがとう。
326:うへ
08/10/28 18:33:27 djoi2i4Y0
>>324
職場が同じだと距離置くのもめんどくさいよね、乙
近年なぜかひがみっぽくなってしまった友人にうへ
家族旅行に行ったと言えば「いいよね・・家は貧乏だから旅行なんて行った事ない・・」
装丁を奮発すれば「いいよね・・私ピコだからこんな装丁やったら笑われる・・」
アンソロを企画すれば「いいよね・・私ジャンルで嫌われてるからry」
しまいにはサイト更新するだけで「いいよry」
中学時代は本当に大好きな親友だっただけにこんな風に変わってしまったのが悲しい
俺・・次にそれ言われたら「あなたの存在がどうでもいいよね」って返すんだ・・
327:('A`)
08/10/28 18:51:42 AfRgG8hu0
やたら貧乏っぽい友達にうへっている。というか卑しいというか金に汚い。
本人も出したいと言ってた続き物の本、続きを楽しみにしていたので
いつ出るの?と聞いたら「お金ができたら」。
「○○本が出したい」の出さない理由は全て「金がないから」。
それだけだったら同人に割く金銭の割合が違うんだなで済ませられるけど、
抽選や全プレでのジャンルの限定グッズを私や他の人が手に入れて
何かの席で見せると(別に見せびらかすわけではない)「くれるの?」
オクでいくらで取引されてるかは彼女も知ってる。無料とかありえない額。
本を貸しても「これ、くれないよね…」
不要になった画材などを使うなら譲るという話をすれば
「タダならなんでも嬉しい!」
普段の暮らし向きは決して貧乏そうではない。
イベントに出て本も出している、遠征もたまに行く、
服もちゃんとしてる、イベント後に食事や飲みも一緒に行く。
こちらが何か世話をすればお礼してくれるし、ワリカンの飲食は渋らず払うので
単なるケチとも思いにくいのに金の話ばかりって、実害はないけど疲れる。
リアルに「金」を禁止ワードにできたらきっと楽しく付き合えるのにな…。
328:うへ
08/10/28 20:20:24 C1CaXHlR0
>>324
自分も対抗意識燃やしてくる友人にうへ中なので気持ちわかる。
職場が一緒ならなおのこと辛いよね。
自分は友人に発行数と売り上げを聞かれ、それが同じくらいとわかった途端に
友人は上から目線になった。(多分友人は負けてると思ってたんだろうな)
その後何を言っても「でも俺(←俺女)は~」って何かにつけて自分の方が上です
って主張してくる。大手への擦り寄りもあからさまだしもう友達やめても
いいかなって思ってる。
329:うへ
08/10/28 20:30:19 mpYYAG7k0
>>327
それは育児板でいうところのセコケチってやつじゃ…
330:うへ
08/10/28 20:32:38 YxNOYHYHO
>>321
そういう人いるよね。
貶すくせに真似るってどういう感覚なのかな?
真似られる本人も周りも気持ち悪いよね…。
331:うへ
08/10/28 21:29:49 aKLMH7e60
>>329
育児板のセコケチはもっと、ワリカンですらも嫌がる、ばっくれる
感じのだと思われ……
まあうへる気持ちはよくわかる
332:うへ
08/10/28 23:24:50 nALWKamj0
同人をバカにしていた友にいい加減うへ。
そんな彼女がいきなりサイトを作ると言い出した。
適当に応援したら、自分がサイト持ちなのをいいことに質問また質問の嵐。
ぐぐればいい事も普通に聞いてくるもんだから、ある日ブチ切れた。
藻前にそこまで付き合ってやれるほど暇じゃないんだよ。夜遅くにつまんねー
ことで電話してくるのはヤメレ。
333:332
08/10/28 23:32:17 nALWKamj0
途中で送ってしまったorz
教えてちゃんぶりがあまりにもエスカレートしてきたんで、
そのへんを指摘した後でCOした。
某ソフトをコピーしろだの、描き方を教えれだの…お前何様?
ソフトは自分でお金ためて買ったんだよ。
描き方もタグもぐぐって勉強したんだよ。
努力しないお前に教えてくれる程やさしい人を見つけるまで頑張れw
334:332
08/10/28 23:39:33 nALWKamj0
CO×
FA○
ですた。連投して木綿。
あれほど言ったにもかかわらず、性懲りもなくメールが来るのが謎。
自分からは関わらないようにしてるけど、もうCOした方がお互いの
ためにいいのかなとも思ってる。
うまいこと利用されるのはごめんだよ。
335:うへ
08/10/28 23:42:28 8Gw7soQ/O
×FA
○FO
でファイナルアンサー
336:332
08/10/28 23:53:25 nALWKamj0
>>335
スマソ
むしろその突っ込みに和んだwありがとう。
縁切りの方に向かっている以上、ここから先はスレチなんで
そろそろ消えまつ。
337:うへ
08/10/29 01:09:27 DqwhWzh9O
まつ…
338:うへ
08/10/29 01:50:36 g4JvCl0qO
私(字書き)の表紙やりたいなー、
と微妙な誘い受けをずっとしてくる友人にうへ
友人はBLなので女の子描くの苦手。しかし私はNLなんだが…
更に友人はサイトを閉鎖して数年経っていて、年単位で絵を描いてない
私が活動してるジャンルも、友人は一度は見て普通に好きくらい
かなり温度差がある
友人の絵柄は好きだけど正直私の作風とは合ってないと思うし、
表紙やりたいのは絵を描きたいからじゃなく
非ヲタ友達に「友達の本の表紙やってるの」と自慢するため
というのが透けて見えている
悪いがそんな人には頼みたくない
他に頼む人がいるから~とか、
あの手この手でオブラートに包んでのらりくらり断ってきたが
いい加減面倒になってきた
つい先日、かなりはっきり頼まない理由を伝えたんだが、
どうせ絵の練習とかはしないだろうし、
忘れた頃また誘い受けするんだろうな…
339:うへ
08/10/29 05:29:36 eklzxqPG0
誘いうけは天然スルーで切り抜けるべし
「あ、ごめーん、全然気付かなかった、ごめんね、でさ~」
340:うへ
08/10/29 21:34:32 YVFbNvaU0
↑ワロタ
というのは自分もその方法で乗り切ったから。
339みたいに徹底的にスルー汁。一年(かヘタすればもっと)かかるが。
乙。
341:うへ
08/10/29 23:59:03 YySPi+Pm0
主催したアンソロが売り切れた時、参加者の友人達は皆「お疲れ様!」
とか「アンソロに参加できて楽しかった」とか言ってくれたんだが、一人だけ
友人Aがこちらには何の言葉も無く自分の日記で
「○○さんのアンソロが売り切れました、私からもお礼を言います購入者の
皆さんどうもありがとうございました」
と公言していた時。
ちなみに他の友人達は委託やその他色々な面で主催を助けてくれたが、友人Aは
全く何もしないばかりか一人大幅に原稿が遅れて印刷所の早割りに間に合わない
原因を作った。売り上げは全員に当分に配分したが、友人Aが一ヶ月近くも遅刻
しなければ当然皆への配分も増えていた。
まず参加者全員に謝るのが先だろう、そもそもお前のせいでイベント落とす
寸前だったのに、と…。
342:うへ
08/10/30 00:42:44 c7aBnmv80
>>338みたいなパターンって前にもあったね(よくある話なのかもしれないが)
確か表紙を描く事で自分の売名したいっていうやつ
誘い受けははっきりいってやら無いと理解する確率が低いよ
343:うへ
08/10/30 00:48:46 SucBoutV0
恐らく相互待ちの友人にうへ
交流皆無でリンクページは行き止まりな典型的ヒキサイトのうちに、友Aがリンクをしてくれたのだが、
リンク報告をくれてから2週間、毎日2、3回位の頻度で、うちのサイトのリンクページを見に来る。
その間も何度か更新をしたんだが、更新は全てスルーで相変わらずのリンクページ直行。
別に相互の約束をした訳ではないけど、確実に張り返し待ちだよな…
義理リンクは苦手だからスルーしてるんだが、正直ちょっと怖い。
1日何度も来るのに、リンクページだけチェックして更新は見ないとか、
うちへのリンク自体も義理か、或いは相互の誘い受けなんだろうな…とか色々エスパーしちゃってヘコむ orz
友人にもウヘるが、自分にもウヘる。
344:うへ
08/10/30 01:23:51 5RE+tx/t0
>>343
解析チェックしなきゃいいじゃないか
345:うへ
08/10/30 01:32:23 ZrJaRhppO
解析で人の動向探ってる方が引く
346:うへ
08/10/30 01:43:20 c019gENR0
>343はエスパーじゃなくてまさしくゲスパーだな
友人間のリンクなんて、同ジャンルだったら特に
多少は義理みたいな所はあるもんじゃないか?
だいたいリンクをしない主義なんだったら
リンク自体への興味も捨てて、そのページの解析なんか見なきゃいいのに
347:うへ
08/10/30 01:48:59 WgjttV47O
まあわからんでもないけど
吐き出すことじゃない気がするかな
ブクマ代わりに343のリンクページ使ってるとかかもだし
348:うへ
08/10/30 01:55:52 Hby77xwg0
>>343
リンクページへ直行してることが分かるってことは他のページと
解析を見比べてアクセスした時間で「このページに一番最初に来てる!」
と特定してるんだよな?
解析厨きめえ
349:うへ
08/10/30 02:01:20 aW4uCrQf0
>347
>ブクマ代わり
これ自分もよくやるから、友人に道筋全部監視されてたらgkblだわ
350:うへ
08/10/30 02:23:53 SucBoutV0
343です。
本当に行き止まりで素材サイト以外はリンク張ってないし、ブクマ代わりはないと思う。
(リンクページの解析も、元々バナーリンクをはる為に置いてあるだけで)
メインコンテンツに解析入れる位、普通にリサーチの範囲かと思ってたんだけど、ちょっとズレてたみたいだごめん。
6ホタだから嫌でも目に入ってきてgkbrしてたんだけど、>>344の通り解析見ない事にするよ。
スレ荒らしちゃってごめん。次の話題ドゾー
しかし、今のご時世はアク解ってどこも設置してないの?
思いの外解析厨扱いされて驚いてるんだが。
351:うへ
08/10/30 02:32:50 sD0i4j9FO
>350
アク解を貼ることも解析することも別に解析厨扱いされないと思う
特定の個人の足跡を追跡したり、その行動をネガティブに分析したりするのは
まあ自分ならキモい
352:うへ
08/10/30 02:37:01 CkvKm0KH0
>350
アク解設置しているよ。けど、そんなマメにみない。
自分の場合はindex以外にブクマされるのがイヤなので、その為と
あとは万が一を考えて、だし。
353:うへ
08/10/30 04:00:55 0+00QUgs0
「何でもあけすけに言うのが親しさ」だと思ってる友人にうへ。
最初の頃は、まともな常識ある人だと思って仲良くなった。
でも、仲良くなってきたら、色々友人は本性を見せてくるようになった。
他の人への意地の悪いヲチ行為とか、陰口だとか
その他今まで自分がやってきた悪いことを私に言ってくる。
正当性を認めさせたいのか何なのかよく分からなくて聞き流したり「よくないと思う」と言ったりしたが
友人によると「こういうことまで言うのは仲良くなった証」らしい。
そして「あなたもそういう隠し事あるなら言っていい、どんな人間だとしても受け入れる」とか
「他の人がやったなら許さないけど、あなたなら許す」とか言ってくる。
私は仲良い人だからこそ許せないこともあるし、そういう負の部分ばかり見せられるのが
仲良くなった証拠だとは思ってない。
でも「負の部分見せないのはうわべだけの付き合い」とか言われて疲れる。
友人は30近い男性で付き合い長い彼女もいて人望も人脈もあって他人に憧れられる職業。
同人や仕事でも幅広い層からファンもいる人なのになんでこんなんなんだろう。
友人と同じように考えてる人間も多いだろうからそういう人と濃く付き合ってればいいのに。
それ以外に関しては尊敬してるし好きだから友人知人としては付き合いたいんだけど、疲れる。
354:うへ
08/10/30 04:17:37 Pqo0akLH0
自分は字書き、友人Aは絵描き。同ジャンル別カプで活動中。
お互い、相手方のカプは自カプの次くらいに好きって感じで、
原作でよく一緒に行動するキャラ同士なのもあり、よく両カプ交えて萌え話をしている。
Aは私の文章が好きだといつも言ってくれて、よくAの活動カプのゲスト原稿を依頼してくる。
私も自分で本出すほどじゃないが、そっちのカプを書くのも楽しいので
快く依頼を受けて書かせてもらってる。
ここまではいい。
問題は、Aがお礼と評して私の本の表紙やら挿絵やらを描きたがること。
「いつでも言ってね! 何枚でも描くからね!」
と言ってくるのが本当に善意からなのはわかっているんだが、正直Aの絵は私好みではない。
ゲスト原稿にAの挿絵をつけられてしまうのは、差し上げた原稿だしAの本だし
好きにしてくれていいと割り切れるが、自カプの原稿にAの絵を付けられるのは
本気で勘弁してくださいというレベルで好みじゃない。ほとんど生理的にダメって感じ。
なので毎回やんわりと「挿絵で固定イメージ付けたくないから」とか
「文字と素材だけでデザインした表紙の方が好きだから」とか
あくまで自分のスタンスの問題で絵は不要、という形で断ってるんだが
「うんじゃあ今回はそれで!でも、必要になったらいつでも言ってね!」
と言った感じで毎回同じ申し出をしてくる。
萌え話は最高に合うし、ヲタ以外の部分でも親友と呼んでいいくらいの仲良し。
ただ、Aの絵が私の好みに合わないことと、彼女が「原稿のお礼は原稿で返さなきゃ!」な
思い込みを拭い去れないってことだけがうへ。
355:うへ
08/10/30 04:18:31 Q0O3TK4r0
自分は知人レベルで付き合いたいんでって言えば?
356:うへ
08/10/30 08:18:09 DIiWwG//0
友人Aが以前から「この人は自カプで一番のストーリーテラー」と
絶賛するサークルの本を借りた
「これだけの長編をかけるならプロになっていいと思う」と褒めるけど
その話はどう見ても、読んだことなくても名前くらいは知ってる人が多い
某人気ミステリー作家の作品そのもの
登場人物を自カプのキャラに差し替えて
合間にほどよくエロを差し込んでるだけで
話自体は全て有名作家の作品を丸ごといただきしてる
しかも、本の中では一切原作があることに触れてないから
「これパクりじゃん…」と言ったらAは激怒
信じられないのなら○○っていう本を探して読んでみなよ、
このまんまの話だから、と話すと
「もし話が一緒だったとしてもそれは世間ではダブルパロっていうのよ!」
ネタ元を隠してるダブルパロを世間では盗作っていうんじゃないのか
357:うへ
08/10/30 10:25:27 KSN5k0/T0
ダブルパロならストーリーテラーじゃないよなぁ…乙。
自分にも、トレスとかするサークルに対して
「そんなのいちいちチェックするなんて性格悪い」って
言い切るもにょ友がいるのでわかるよ。
358:うへ
08/10/30 10:50:31 06YuUr0rO
好きなサークルを彼氏に置き換えると一般社会でもよくある話だよね
この人の絵or話は他の人のパクリだよ、と指摘しても絶対に認めないし
指摘した人が嘘ついてる、と頭から拒否する
でもそれは相手のためじゃなくて
「自分が好きになった人が悪い人であるわけがない」という
自分大事精神からきてる
ちなみに私も、友達が絶賛する長編漫画を読んでみたら
オチがホームズの作品そのままイタダキしてるから
「設定がすごいって言うけどこれホームズの(作品名)まんまだよ」と言ったら
人の作品にケチつけることしかできないの、と逆ギレされたことがある
359:うへ
08/10/30 11:04:15 INO0wodc0
>>356
乙です
ともあれ356友は、騙された自分を認めたくないとか、それを語っちゃった自分が恥ずかしいとか、356の指摘の仕方のおかげで引っ込みが付かなくなったのかなと
358がわざわざ彼氏に置き換える意味がわかんないが
360:うへ
08/10/30 12:21:58 c7aBnmv80
彼氏っていうか「自分の好きなもの」に対しては異常に盲目になれるって事だよな
好きだから信じたいのはわからんでもないが現実は現実として事実を受け止めて欲しいよ
ま、あの手合いには無理な話なんで根回ししてFOってのが楽だけど。
361:うへ
08/10/30 12:53:20 Y2DWNM5o0
キャラの名前をちゃんと呼ばない
そりゃ流行ってる呼び方かもしれないが嫌
362:うへ
08/10/30 13:16:16 aGa/E6J30
あの男の浮気癖はどうしようもないからやめとけって再三忠告されても
アタシにだけは本気なの!ってきかない女みたいなものか
で、別の友達の彼氏がそういう男だと「もっとよく考えなよ」とか言っちゃう
(=他サークルのパク疑惑には食いつく)とかだとうへ倍増だね
363:うへ
08/10/30 14:05:51 OxED+biMO
ホームズレベルになるとパクリと言うよりオマージュという気が…
書いた側も分かって当然な気持ちなんじゃないか
364:うへ
08/10/30 14:22:37 pGOpjpae0
>書いた側も分かって当然な気持ちなんじゃないか
世界中の人間がホームズを全話必ず読んでるわけじゃないんだから
その言い訳は通用しないと思う
365:うへ
08/10/30 14:29:42 0rdBxYAZ0
タイトルは知ってるだろうけど、トリックもオチも知ってるのはそこそこ好きな人だけでしょ
バスカヴィル家の犬の犯人は誰?とか、出て来ない人の方が多そう
366:うへ
08/10/30 14:40:16 XIMm5rXZ0
そういや、友人宅に泊りにいった時の落書き大会で
ホームズかいたら「えー、犠人化ありえなーいpgr」されて
うへったことあったなぁ。
彼女の中では犬ホームズが本家だったそうだ。
367:うへ
08/10/30 14:42:02 zuzz7eGp0
書いた人も気づいた人もニヤリとするのがオマージュだけど
最近は「自分が見た順=時系列」脳の厨ちゃんが多いから
ベイカー街に凸させないように注意が必要って感じだ。
盲目的な人ってキャラの名前が「ホームズ」になってても
気づかなそうだけどな…
368:うへ
08/10/30 15:10:17 tNNUAIco0
微妙にうへってる
尋ねても「色々」「某様」「某所」としか教えてくれない友
そのくせこっちの情報源はやたらと知りたがる。
最初気がつかなくて聞かれるままに答えていたけど
話の流れで「そっちは?」と聞くとごまかされる。
萌え話してても自分のネタは聞きまくるけど、本人が萌えてることは
「色々萌えてて整理つかないから」で流された
顔合わせて話せるジャンル友だったから大事にしたかったけど
この状態で1年経ったので、これが後2回続いたらFOしようと思ってる
369:うへ
08/10/30 18:01:00 Q+j9vKlA0
>書いた人も気づいた人もニヤリとするのがオマージュ
本来オマージュってそれが目的なんだよなあ…「気づいてニヤリ」としてもら
う為の仕込みにいちいち「ネタ元は何々」なんて書くか?と思う。
もちろん「気づいてニヤリ」とできないパクリはあると思うが、ホームズだの
誰でも知ってるミステリー作家だので「ネタ元書いてない!!パクリ!」と騒ぐ
のは正直どれだけゆとり脳だよ…とオモ。
まあどっちの場合もそれを本家と思い込む厨友が一番問題だと思うけどね。
犬ホームズは糞ワロタ
370:うへ
08/10/30 19:30:08 HoA2/Ghd0
オマージュはオマージュだと受け取られてこそ機能を果たすんだよ
たとえばホームズのオマージュなら、オチだけを拝借するのではだめ
そのほかの細かいところでホームズを示唆しなきゃいけない
それが出来てなかったから単なる盗作だと思われたんじゃない?
>ホームズだの誰でも知ってるミステリー作家だので「ネタ元書いてない!!パクリ!」と騒ぐ
>のは正直どれだけゆとり脳だよ…とオモ。
これはないわー
裏返せば、ホームズや有名な作家からは盗作はなりたたないってことだ
そこらへんから盗作してても、「それくらい知らないなんてゆとり!」と言い逃げられることになる
371:うへ
08/10/30 19:35:09 ZrJaRhppO
370に拍手を
372:うへ
08/10/30 19:35:28 HoA2/Ghd0
ごめん、>368を読み落としていた
オマージュ関係はこれ以上は絡みに行きます
369乙
情報に限らず、何でも最初からギブアンドテイクの精神のない人って付き合えないよね
373:うへ
08/10/30 20:36:04 WaVrs1pH0
>>368
自分の友もそんな感じだ。
日記でも同様に私信を飛ばす。
良い内容の私信ならいいが、
「某様のサイトの日記で衝撃的なことが描いてあってヘコんでます・・・orz」とか書かれると
自分のことかもしれないと思うし違ったとしてもなんかirirする。
そんなんだからサイトに凸※が来たりしたらしいんだけどそのときも
「某様は問題ないって言ってくれたし」
「某所の日記もこんな感じだし」とかもうね ('A`)
374:うへ
08/10/30 20:38:53 aBwBvqME0
この前の夜中、近所のコンビニでコピーとってたら遭遇したAに('A`)
ジャージにパーカー姿の私を見つけると夜中にジャージにパーカーで近所のコンビニ
行くヤツは生きてる資格ないってくらいデカい声で罵られた。
更にAのコンビニ来るためだけに化粧して網タイツまではいてドレスアップする
くらいファッションに気を使ってるオサレ上級者ぶりを誘い受け臭く嫌味に言われた。
その時コンビニには数人客がいたけどAと店員のぞいて全員ジャージかスウェットだった
から余計にウヘった。
Aは前まで20才過ぎても無駄毛もろくに剃らないブラジャーもしないモサオタだったけど
最近まともな格好するようになり良かったと思ってたら
他人のファッションチェック(半分以上悪口)をするようになってしまったのに大概ウヘってたが
自分がやられるとは・・・専務にもあそこまで罵られたことないのに・・・。
私はAが、就活と葬式に乳首のすけたカッターシャツとボロボロの黒い短パンで
挑もうとした時に「スーツじゃないと失礼かもしれないよ」って言った以外
悪く言った事もなかったのに凹んだと同時に不満が爆発しそうだ。
375:うへ
08/10/30 20:57:31 zFUxTYmc0
基本的なことができない友人Aにうへえええええ
①漫画・CD・DVDをいつまでたっても返してくれない(私の魂はよ返せ!
②私が好きになったジャンルを叩く(こっちくんな!触んな!
③ジャンル離れするときにサイトは閉鎖ではなくて放置(最後くらい始末しろ!
④一般人の前で同人の話をわざとする(マジ意味不明
⑤一般人の前で2ちゃん用語をわざと使う(マジ意味不明
同人趣味をアクセみたいなもんと勘違いとか('A`)
他のひとに迷惑かかるから
2次元と3次元は使い分けてくれ
というか最近Aがスイーツくさくなってきたので
できればこのままもう2次元に来ないでくれ
376:うへ
08/10/30 20:59:15 s3uUF0U+O
>夜中にジャージにパーカーで近所のコンビニ行くヤツは生きてる資格ないってくらいデカい声で罵られた。
『資格ないってくらいデカい声』ってどれくらいデカいのか、自分にはわからんのだが…
しかしオサレアピールやら勝手にされるファッションチェックって地味に疲れるよね…orz
乙。
377:うへ
08/10/30 21:01:38 FHpuDUXg0
>>374
乙
それ「悪く」言うのとは全然違うしな
つーかそれでフォーマルな席に出ようとするのが信じられん
個人的にはもうばくはつしてもいいと思うよ
378:友
08/10/30 21:20:30 3NJSvnXQO
>>376
>生きてる資格ないってくらいデカい声で罵られた。
生きてる資格ないって、○○なくらいデカい声で罵られた。
上の文の○○の部分を間違って省略してしまったとエスパー。
379:友
08/10/30 21:41:55 qrGsNZzYO
改装のため、サイトに鍵をかけただけで「私の悪口を書いてる」
とか言ってブチ切れてるA。
謝っても許さないそうです
いや同人サイトに個人の悪口書かないよ…
380:うへ
08/10/31 00:30:45 soy6qJiY0
友人Aから相談を受けた。Aの悩みは共通のオタ友B。
Aはリア工時代まではどこからみてもりっぱなモサオタだったが
社会人になってからオタ対象がアニメからコスメに変わった友人。
オタクの情熱エネルギーをおしゃれに方向転換した。今じゃぱっと見ただけでは
オタとは絶対にわからないけど、口を開けば今でもオタトークができる。
自分はモサを脱出したいなと思い、時々Aに服や化粧品選びのアドバイスを
してもらっていた。
そのAが困って「Bちゃんにおしゃれとかコスメについてどう話していいのかわからない」と言ってきた。
Bは自分と同レベルのモサだが、容姿については改造しようという気はないらしい。
それはそれで、人それぞれだからいいと思う。
だけど、おしゃれに興味ないくせにやたら知ったかぶりをするし上から目線。
Aが「あのメーカーのマスカラ、安いけどすごく良かった」と話せば
「そうだっけ?高校生が使うみたいな安いマスカラ使うなんてpgr」
「ニットのポンチョで、グレーのが欲しいんだよね~」と店をのぞけば
「そのコーデはありえないでしょ」
散々Aのセンスをけなしておいて、それでいて化粧品や服を
Aと同じものをこっそり買っていたりするんだそうだ。
「あっ、あたしとおそろいだね」とAが見つけて言うと
Bは不機嫌に黙ってしまい、会話が続かないのでどうしよう、とAは困ってる。
相談された自分も困る。Bは確かにそういう奴だけど
自分には奴のコンプレックスはどうしようもない。化粧品につぎ込むなら
オタグッズを揃えたいと日頃話してるBに、何をどういえばいいんだよ。
AもBもいい奴なんだけど微妙にうへる。
381:うへぇ
08/10/31 00:31:19 ana/bXI7O
30代で妖精キャラの友人
その歳でやられてもキモイだけです…
382:うへ
08/10/31 00:51:48 aBsAgDvf0
>>380
ある意味オタクの分岐点へようこそ
歳を取って大人になるとどうしてもそういった違いが出てくる。
ABはもう主義趣向が合わなくなってきているので「自分の趣味の世界しか見られないオタク」であるうちはFO推奨
尤もこれはBが「自分の趣味の世界しか見られないオタク」の意味で、Bを切り捨てるという意味
Bは既にかなり痛い(貶した他人を真似るのは友やめに発展する代表例)
380がどちら側の人間かわからないけど双方にうへと感じているのなら380も両者と違う主義趣向の人間
どちらとも合わないからFO、全員バラバラになって思い思いの道に進むのが安全だよ
同人の話だけにするかオンのみで仲良くするといいよ
>>381
お仲間と思われないうちにそっと離れとけ・・・
383:うへ
08/10/31 01:15:20 7CnW6rDC0
>>381
30過ぎても清らかだったら妖精になるという方の話かと思った。
384:うへ
08/10/31 02:24:15 8kDK/dq7O
>>374
自分は「生きている資格がないと言わんばかりのこと」を大声で言われたのかと思った。
なんにせよそれはお前だって言い返してやりたいな。
385:うへ
08/10/31 04:08:48 KQW6+w0TO
友達Aちゃん。
・周りに人がたくさんいるにも関わらず腐トーク全開。
・プロフィールに「リアルでも、口癖は"にゅ" "にょ"です!」とアピール。
・18歳未満にも関わらずサイトに18禁うp…end...
うへえ…
最後の方とか注意してあげたいんですが、傷つきやすい子なのでどうすればよいのか/(^O^)\放置一番?
386:うへ
08/10/31 04:32:08 dnaV9eP60
友人がニコにハマる
サイトの日記が香ばしくなった(すごい乱暴な言葉遣い、ニコ語、上から目線)
投稿動画を貼るようになった(別にこれ自体は書いてみた系だから別にいい)
相互リンクを動画を貼ってるからちょっとという理由でやんわり断るも通じてない
こっちからはテキストリンクにした←今ここ
一番は口調の変化がもにょるってことかなあ
ねらー語みたくニコ内ならいいけど、同人サイトでそれはちょっとどうなの
ごめんなさいじゃなくてサーセンwwwじゃ謝ってるように思えない…
もにょもにょ
387:うへ
08/10/31 07:20:10 CwClpv7M0
オン友A
まず人柄が幼稚。
自分至上主義が透けて見えすぎです。
注意されると色んな人を巻き込んでキレる。
夜通し荒らしについての電話をされるこっちはたまらん。
どうして荒らしにあったとき、自分の行動をかえりみようとしないんだよ。
社交辞令が通じない。
会えるといーねー。ってこっちはチリほども思ってないです。1週間も泊まりにくんな。
そして絵が絶望的にヘタクソ。もうフォローしきれない。
はやく縁切りたい。
388:うへ
08/10/31 11:39:11 BFk9qpp40
>385
「end...」て書き方があるのか、etcの間違いなのかどっち?
389:うへ
08/10/31 12:57:18 4ilkSFVFO
イベントの朝に友人Aからメールがきた。
「風邪引いたー!39度もある!」
そら大変だ、イベント楽しみにしていたから、残念だろうな。
と、思っていたが、
「起き上がるのも辛いけど、イベント頑張る☆ミ」
('A`)
オトナシクネトケヨ
390:うへ
08/10/31 15:15:09 KQW6+w0TO
>388
(; д) ゚ ゚……end…?
間違いです、すみませんorz自分にうへしました…
391:うへ
08/10/31 18:21:10 7GFcqaRY0
>>386
同人サイトなら、もう別によくない?
一般サイトで2とかニコ用語よりはまし…てレベルだけど
392:うへ
08/10/31 18:32:14 D75c0hk9O
本人が嫌がってるからうへ物件なんでしょ
自分も2chニコ語乱舞なサイトとはあまり関わりたくないクチ
393:うへ
08/10/31 20:01:33 BFk9qpp40
自分萌え過ぎwwwサーセンwwwならまだしも、
イベント遅刻したwwwサーセンwwwはちょっと関わりたくないサイトかな
394:うへ
08/10/31 20:52:26 b4MsG8gf0
普段気を使う事も余り無い友人が甘える時は大抵頼み事がある
漫画の新刊が出て買うと急に「きゅんきゅん」と口に出してから「読みたいよぉ」
とか言われる('A`)
そして下から言ってるようで「今その本何処にあるの?え?家?じゃあ今私◯◯に
居るからついでにそこに持って来て><ごめんねごめんね本当に迷惑掛けてるよね」
と自虐的になりながらも図々しい。
勿論行かないけど人を使う事に対して謝れば大丈夫と思ってる所に('A`)
395:うへ ◆1yLvJKFHg2
08/10/31 22:16:20 y6vL00tu0
>>394
ついでじゃねえw
396:うへ
08/10/31 22:33:13 I+W1grE60
PC買ってフォトショ入れたって話をしたら
「うちにくるついでにフォトショ持ってきて」って言われたのを思い出したw
ごめんねもお願いもなく、持ってきてだとwww
397:うへ
08/10/31 23:06:52 i4C2Afd90
加えて「CS3だからオンラインで登録されてて不正インストールはできないよ」
と言ったら「じゃあそっちで解除して」と言われたことならある。
398:うへ
08/11/01 01:15:03 9IISXGWV0
>>397
それはもうともやめで良いと思う・・・
399:うへえ
08/11/01 11:26:28 1cXCERvY0
>>394
本当に本気で迷惑なんだけどって感情のない声で断ったら
どう発狂するか見たい気もするな
400:うへ
08/11/01 13:44:50 9IISXGWV0
>>399
自分(のやってること)を本気で可愛いと思ってるキモヲタにそれやるとすげえことになるよ。
相当アレなレベルで周囲も('A`)顔になってないと根回し必須でまじメンドイ
401:うへ
08/11/01 15:06:34 nDsHBE/S0
高校時代知り合った友人。
ド田舎のイベントのみ出ているが、オン活動もやっている。
しょっちゅうイベントに参加するのだが、ほぼ儲けしか考えていない。
サイトの日記で、イベントではスケブだけ頼む人ばかりで何も買わない、
スケブ書くのはいいけど、お金取っちゃ駄目か、等々。
仕舞いには今度のイベントで色紙を出すらしく、それが画材代くらいに
なってほしい、出せなければスケブに書き溜めた絵を売ろう、と言い出す。
同人活動って、明らかに赤字になるのを覚悟しないとやれないんじゃないか?
物を発行して、黒字になってる人なんて大手さんぐらいだよ、と言いたい。
そんな友人は、成人しているにも関わらず銀行・郵便振込み未経験。
自分でお金をおろしたこともないと言うツワモノだった。
402:うへ
08/11/01 15:30:23 bZuy3EDh0
無許可で人のネタで本を出した友人にうへ。
私は文字書きで、友人は漫画書き。
相方とかではないけど、仲の良い友達。
ある時、私は数本の4コマを小説本のオマケとして無料で配布した。
絵は当分書いていなかったし、元々がヘタレ。
そのネタを友人に見せ、自分の画力だと上手く書きたいものが書けないよ、言った。
すると友人が「これ私が書き直してみてもいい?」と言ってきた。
友人の絵は好きだし、特に断る理由がなかったので了解した。
そして次のイベントの新刊で、友人の本を見せてもうと、
そこには自分の4コマがネタ(構図や台詞)は一緒に、絵だけ友人のもので載っていた。
もちろん、本に載せる件でも了解もなにもなし。
ついでに元ネタが私という記載もなかった。
私は書き直すといっても、ノートに書いてみた程度だと思っていた。
本に載せるのも相談してくれたら快諾したが、
元ネタが私(友人本人ではない)という記載ぐらいはしてほしい。
出来上がった本を目の前に、固まることしかできない私に友人の一言。
「またネタよろしく!」
悪気はない、ちょっとしたすれ違いから起こったことだけど、
もう友人の前でネタ話はしないと決めた。
403:友うへ
08/11/01 15:52:29 oYnJEWtYO
>>380
AとBはファッションやコスメの話しないでオタ方向の語りや付き合いに終始した方がいいと思うんだが・・・
話通じないとわかってるのにお互いコスメファッション話を振り続けて
それでモニョって380に相談してるんなら、確かにうへるな
そんな自分のうへ
出産を期にオン専になり、数年経って子も大きくなったので、旦那に預けてイベント行った。
久々のイベントなので、自分なりに気合いを入れた格好で行った。
といっても、膝丈ワンピースとブーツとかそんなん。
イベントもアフターもめちゃめちゃ楽しかったが、その中での友人ABのひとこと
(それぞれ別々の時に言われた)
A:そんなモサい格好して、これだから引きこもり専業主婦はわかってないアテクシがコーデを教えてあげるpgr
B:主婦子持ちならウニクロで充分!旦那の金でお洒落してないでもっと家計を考えて云々
うん、どっちも余計なお世話だよ。
つーかうちは共働きだ。引きこもりとか旦那の金とか勝手に決めつけんな。
404:うへ
08/11/01 16:09:38 qICis6lxO
>>402乙
多分悪気はなくて友達だしいいじゃんとか、ネタが面白かったから私が絵にしたよ!喜んで!とかだろうか?
自分は相方に、描いてた続き物の漫画の続編を無断で描かれて先に本を発行されて('A`)
相方は悪気はなかったみたいだけど、逆にその悪気がなくて
「続編描いたよ!喜んで!」って態度が腹立つというか…誰が頼んだゴルァ!こっちが考えてた展開とまるで違うんだよタコがァ!というか…本当に描く前に言って欲しかった…。
405:うへ
08/11/01 18:06:43 QLYaiCbP0
>>402、404乙です。
同じようなことをされた友達に、
「そういうことされるの気分悪いから次からちゃんと断ってね」って頼んだら
静かに逆切れされて神経質と言いふらされてかなりウヘった。
406:うへ
08/11/01 19:22:20 nPFDBqRj0
>>404
乙。
自分も元友人に勝手に自分の漫画の続編だと言い張られて
そのせいで続き物だったのに続編を描けなくなったことがある
「友達同士で続編を描き合うほど仲がいいんですね!」とコメントもらったり
そこで違うと否定したんだけどなんだか自分が考えているのと全く違う話が
続編認定されてて(しかも勝手にオチがつけられて完結させられてた)
自分は続編を書く気力がなくなってその本はもういいやって忘れることにしたよ…
その人はいつもより売り上げが伸びたと喜んでたけどこっちはひたすら('A`) ウヘアとしか思えなかった
親しき仲にもマナーとかあるよなあ…
407:うへ
08/11/01 20:40:47 N2nAC4wG0
はっきり言って、その手の流れは完全にFO・CO物件だと思うぞ…
心血そそいで書いてるものだからこそ許しちゃいけないと思うし
本人が悪いと思ってないならまたやると思うよ
まとめて乙
408:うへぁ
08/11/01 21:47:49 FoEmRIWUO
つーか普通の感覚じゃありえんわな、人の本の続編勝手に描くとか
その時点で('A`)ってレベルじゃねぇ…
409:うへ
08/11/01 22:00:58 uxkK3IUj0
>>408
それ全ての二次創作対象になってる原作者が思うことだよね
410:うへ
08/11/01 22:13:32 +Yvjg4V10
>409
前にもどっかのスレでこの話になった気がするんだけど
二次創作者は「原作の続編です!公式の展開はこのあとこうなります」とか
「公式で書かれてなかった部分は実はこうです!」みたいな公式を名乗ってるんじゃなくて
あくまで妄想です原作に無関係ですってやってるのに対して
友達の続編を書く奴は「これが続編です」って言い切ってて買い手もそれが本当に続編だと
信じちゃってるから問題なんだと思うけど
411:うへ
08/11/01 22:22:46 UauZLpWh0
人のモノ勝手に書いてるんだからどっちもどっちだろw
二次やってるヤツにオリジナリティで文句言う権利なんかないよ
412:うへ
08/11/01 22:24:56 nMi31EeD0
大いにあるでしょう
原典の提示の有る無しは
413:うへ
08/11/01 22:33:44 Kn8CZHNqO
私ならその場で本破ってCOだな。
友人Aは、茶や日記での萌え語りがすごい。会った時もすごいが、ちょっと人見知りなので周囲に他人がいると無難な話しかしない。
だけどさ……その無難な話でもハァハァいうのはやめて欲しい。
「○○に行くには駅前からコンビニを左に曲がって~」とかそういう会話でもかなり息が荒くなる。
多分無意識だし呼吸器系に問題があるだけかもしれんから指摘しにくい。
これさえなければ本当にいい人なのに。
414:うへ
08/11/02 02:10:21 JWGLpg5HO
それ同人関係ないんじゃない
415:うへ
08/11/02 04:57:40 yUhVP2i0O
地味にうへる同じバイト先の友人A。
PCを使うのだがAは爪が長い。
なのに指の腹で押そうとするので爪が上のキーに引っ掛かって
間違えて押す→消す→慎重にスローペース。
でガチガチガチガチとキーを押してるとは思えないくらいウルサい。
仕事に詰まるとその爪で今度は机をカチカチと叩いて鳴す。しかも両手。しかし目線は私とか同僚。
イライラがこっちに伝わってくるしカチカチうるさいしで止めろ!と言うと
わざとらしく「無意識だから」とそっぽを向く。どう見ても構って欲しいだけ。
で、仕事場だけならまだ良かったが合同スペでそれをやられた。
私に友達が来たら友達を睨ながら机をカチカチカチカチカチカチ…。
話終わって席についてもこちらが「うるさい」とかとにかく話しかけるまでずっとやる。
ついブチ切れそうになったがイライラは取れずその日は会場でお開きにしてもらった。
悪いと思ったが精神衛生的によくないので今度は個人スペで出る。
上司に言われて治らないんじゃ無理だよな…。
…机をカチカチ叩く、ってこんなにイラつく行為だと始めて知ったよ。
416:うへ
08/11/02 06:15:50 agmbwA1k0
友達の続編を勝手に書くような奴ってきっとこういう奴らなんだろうな
>>409>>411
最低限のモラルすらなくて詭弁で全てを乗り切ろうとするから
友達がいなくなるんだよ…
417:うへ
08/11/02 11:21:43 JDO4hJbL0
>>415
乙
バイト先の上司も「机カチカチするのやめろ」って注意したのかな
PC仕事に支障出てるんだからストレートに「爪を切れ」でもいい気がする。
418:うへ
08/11/02 12:42:55 eWHwdi2O0
>>417
>上司に言われて治らないんじゃ無理だよな…。
とあるし注意したんじゃないか?
しかしキーに引っかかるくらい長い爪って…
ともあれ>>415乙
419:うへ
08/11/02 13:08:58 FGi2g6U80
そういえばこの前クイズ番組で
「最近のPCはキーボードのキーの間が広がっている。それは何故か」
って問題が出てた。答えは
「長い爪が引っかからないように」
だってさ。
420:うへ
08/11/02 13:16:36 ooS9Lo1p0
>415乙
前に似たような状況で明らかに嫌がらせの咳払いを連発する子がいたんだけど、
注意してもやっぱり「無意識だから…」で直す気配ゼロ。
なので、大仰に同意してあげて、「大丈夫…?かわいそう!
病院行った?そんなクセが無意識で出ちゃうなんて
社会ですごい恥ずかしいのに、治らないんだ…これから大変だね!」
とか厨だが色々まくしたててやったら翌日から連発収まったよ。
無意識だったのはあったみたいで、最初はゴホッと咳払いしちゃうんだけど、
その後慌てて後発を抑える→だんだん回数自体減るって具合で。
本当にそういう病気(があるのか知らないので)だったら最低な言い方だったと思うけど…。
421:うへ
08/11/02 13:44:27 SU7hUttm0
>>420
慢性咳嗽とよばれるものはあるが、「無意識に出るんだ悪気は無くて~」
なんて言ってられる可愛いものじゃないし、「嫌がらせしたいタイミングでだけ」
出てくるものでも無い。
我慢してるうちに治ってくれるほどカワイゲのあるものでも無い。
つまり何がいいたいかというと、「それは病気だったとは考えられない
(メンヘラは別だが)ので、気にしなくていい」ってこと。
まああれだ、乙でありました。
422:うへ
08/11/02 13:49:26 21NF0kNd0
>>420
私は咳喘息だからそういうのをやられるとすごい堪える
症状としては空咳がひたすら出て、一回出ると反射だから抑えようとしてもなかなか止まらない
病院に行って薬を貰ってもピタッとは症状は収まらず、薬が切れるともう咳が止まらない
それが長いと3ヶ月くらい続く
症状が出るのが長期だし感染する訳じゃないから仕事を休むわけにもいかず周囲には謝りたおしてた
だから「無意識だから」はないよと思うけど嫌味かまされるのは辛いよ
423:うへ
08/11/02 13:58:17 ooS9Lo1p0
>422は特定の状況になると出るんじゃないよね?
420で私が言った相手は、イライラする時とか自分を無視して周りが盛り上がってる時とか、
>415のAさんと同じ状況の時にばかり咳払いをしてたんだ。
喘息持ちは家族にも友人にも身近に居るから、そんな酷い事は言わない。
422さんに向けて言ってはいないけど…嫌味と取られたならすみません。
424:('A`)
08/11/02 14:03:50 pokbFD5nO
>>422みたいに喘息のひとなら最初から喘息なんだって言うと思う
そういう事も言わずに自分に都合が悪い時に咳を繰り返すのはどう考えても嫌がらせだよ
425:うへ
08/11/02 14:49:18 arPa4K9wO
私が好きなキャラの話や萌え話しても
「えー私はあんまり」
「でも私アニメの方は別に好きじゃないから」
「やっぱり○○は●●(中の人)がやってる方がいいよね☆」
ばっかりの友人A。
いつもそんな風なので話する気がなくなってしまう。
そのくせ自分の萌えカプの事は話したがる。
「面白い事ないかな~」
なんて私に聞くなら、否定しないでちょっとは聞いてくれ。
好きな漫画は一緒なのに。
426:うへ
08/11/02 15:23:48 SU7hUttm0
>>422
>空咳がひたすら出て、一回出ると反射だから抑えようとしてもなかなか止まらない
だからさ、本当の病気なら420に嫌がらせしてた奴とは明らかに症状違うだろ。
「自分で慌てて咳を押さえたら、そのうちしなくなった」なんてのは、病気じゃないよ。
咳喘息も収まらんけど、慢性咳嗽も収まらない。カフコデ愛用中の私が証言しようw
「私は喘息で辛いのに、そんな事言ってるの聞くのは嫌!」なんて
書く前に、一拍置いて考えな。
でないと、「病気のふりをして他人に迷惑かける人」を増長させることに
なるし、そういう人が病気を悪用すると、あなたが迷惑かけられるよ。
427:うへ
08/11/02 15:35:57 8Xkn6MSo0
>>422がしつこく書いてる訳でもないのに、「だからさ」とか言う必要ないだろ
似た内容は他のやつが言ってるし、薬名あげて愛用とか痛い
428:うへ
08/11/02 15:45:27 L/Uq0kLi0
痛いとか言い杉だろ クールになれ
次
429:うへ
08/11/02 15:49:38 lF6/D5rA0
はいはい>>422も>>426もウザい
430:友うへ
08/11/02 16:07:34 Ttxy7toaO
携帯からすまないが、友へのうへが溜まったので吐き出し
(BL批判ではないです)
私はゲームジャンル中心で、友Aはアニメ・漫画中心
お互いジャンルが被る事はないけど、ある意味だからこそ平和に過ごしていた。
でも、AがあるBLゲームにハマって、そのゲームへの勧誘が段々激しくなってきた。
そのゲームは確かに評判良いし、キャラデザも好みだし、サントラの音楽も良かった。
そのゲームを出している会社の別ブランドのゲーム(非BL)をプレイしてハマった事もある。
でも、いくら好条件なゲームでも、私はBLはダメだし、Aはその事をよく知っている。
それでもAは
「このゲームやらないなんて、絶対に損してる!」
「やれば絶対にハマる!」
と、強引に薦めてきて、私が拒否すると笑動画のMADを見せたりする。
その動画ですらダメなんだから、本編なんか絶対に無理!!とキツく拒否ったら
私が好きなバンドのメンバーがゲイだという事を指摘して
「ゲイの人の歌でも好きになれるんだから、BLとかも気にしなかったら大丈夫!」
とか、意味不明な事言い出した。
確かにその人はゲイだけど
BLゲームと全 く 関 係 な い!!
拒否する→間をおく→忘れた頃に薦める
を繰り返されるし、最近勧誘は意味不明だし……疲れた。
431:うへ
08/11/02 16:32:09 RayjENloO
職場で仲良くなった先輩にうへ
というか自分の心が狭いだけなのと自業自得で叩かれても仕方がない所もあるのですが、フェイク込みで吐き出し
カラオケで一般人にも有名になった悪エリ音とか工ヴァを先輩と行った時に歌ったらオタク認定をくらって(間違ってないですが)後日職場の仲間と行ったカラオケで「こいつ工ヴァとか悪エリ音とか歌うんですよー。入れてやって下さい」と、無理矢理歌わされたり
東京に遊びに行けば秋葉原に行ったんでしょ?とかメイドさんに会えた?とか答えてないのにそれを職場で話題に出して「こいつ痛いんですよ―(笑」
iPodの曲を無断で見られて「あんた本当にオタクだね―。この曲好きだから今度ちょうだい?後イヤホン気に入ったから同じの買ってきて。てか、これ今くれない?」
やめて下さいとやんわり言ってもキツく言っても聞いてくれず、「私がお前の職場での職員さん達との壁をぶち壊してあげたんだ。感謝するべきだ」と笑って言われました
頼んでもなければ望んでもないっつーの('A`)
困るのは本人に全く悪気がないのと自分が本気で嫌がってるのが全く伝わってない事
432:うへ
08/11/02 16:47:05 I+FXw17r0
職場の問題は上司に言えよ
悪気が無いのは厨でDQNで脳が麻痺してるから
慣れ敵タラ自分がその先輩と同じ生き物になってるってことだ
433:友うへ
08/11/02 16:59:03 N2kdRiXRO
>>432
業務に差し障りがあるんでもなければ、人間関係のことなんて上司に相談できないだろう
下手したら>>431が「コミュニケーション能力がない」って思われて終わり
>>431乙。その先輩から業務以外でそれとなく距離置くとかできないだろうか
みんなで昼飯とかが当然な、人間関係が密な職場だったりしたら難しいだろうけど・・・
434:うへ
08/11/02 17:08:13 5bp9NSuQ0
>「こいつ工ヴァとか悪エリ音とか歌うんですよー。入れてやって下さい」と、無理矢理歌わされたり
マイク取って「ハイ、じゃあ、○○先輩リクエストの~歌いま~す」もしくは
先輩に回して「先輩の歌声聞きたいです~ あ、私トイレ」
>えてないのにそれを職場で話題に出して「こいつ痛いんですよ―(笑」
「先輩が行け行けっていうんですけど、興味ないんで行ってないんですよ~
○○先輩って、この手の話題詳しいですよね~」
431も事実盾にして頑張れよ。
435:うへ
08/11/02 17:48:26 I+FXw17r0
>>433
職場でやられているなら十分に職務に差し障るだろ
自分も職場でオタ趣味に関して似たような体験をしているがそれは自分から話したから許せる話であって
431は自分で望んでいないのに他人にネタにされているから苦痛だよな・・・
やめてくれって言うのも一種のネタだと思っている可能性があるから、いっそ総スルーで無視徹底のほうが通じるかもしれないな。
ついでに誤字訂正
慣れ敵タラ→慣れてきたら
436:うへ
08/11/02 18:07:42 vWBDLrj30
大学の友達にうへ
飛翔の某少女向け漫画に大ハマリの彼女たちは、そこそこ絵描きの私にどうにかして自分たちの小説の絵を描いてほしいらしく、色々と勧誘してくる。
が、私はその漫画が大嫌いであり、むしろアンチなのでいつも断っていた。
その理由は私が大好きな漫画の盗作をしているという疑惑があるからであり、なにより私自身が黒だと思っているから。
ところが彼女たちは「そんなことない!」「飛翔作家がそんなことするはずなんでしょ!」とこちらの言い分を完全無視。
更に「逆にパクったのはそっちだよ!」と根拠もなしに否定。(ちなみにその漫画が連載を開始したのは13年前です。彼女たちの好きな漫画は4年前です)
流石に呆れてしまった。
また、私のCP傾向をキモイと一括し、とにかく自分たちの萌えだけベラベラと喋りまくる。
いやうん、確かに非人間傾向だけど、それはないんじゃないかと思う今日この頃です。
まぁそこら辺は耐えられるけどさ。
頼むから学校でBLゲームやったり、授業中に堂々とロマ○チカ見るのだけはやめておくれ。
同じ腐女子とはいえ同類だと思われたくないし、正直注意する気も失せるわ…。
437:うへ
08/11/02 18:24:24 ZpitxOK/O
>>436
レスから漂う無神経さが何ていうか…
一行目がなければリアかと思うところだったよ
438:うへ
08/11/02 18:32:54 P9RDWz9O0
釣りだろ
439:うへ
08/11/02 18:35:57 89G+w79M0
メル友募集中の20歳らしいよ
騙りじゃなければだけど
440:うへ
08/11/02 18:43:25 IatFRq+M0
名前(HN): サイ@マイケ
性別: 女
年齢: 20
身長/体重: 151cm
職業: 学生
住んでいるところ:長野
ジャンル: 一次、特撮・ロボ、アニメ等ヲタ系(男性向け)
趣味/特技: 魔改造(初心者)、フィギュア・玩具収集、お絵かき等
他によく逝く板: ニュー速、少年漫画、お人形
アドレス: dorohe-doroあっとhotmail.co.jp
接続時間: 夜間が多い。昼間はまちまち。
募集期間: 無期限
自己PR: 女ですが男性向けが好きです。もちろんBL系も好きです。
覆面・仮面・ロボ属性があります。
漫画の守備範囲はかなり広い方だと自負してます。
普通のBL系漫画や美少年漫画がかなり苦手ですので、それ以外で波動の合う方大歓迎。
もちろんネタにも過剰反応です(笑
好きな漫画:ドロヘドロ、モンジュ、覚悟のススメ、アカギ、刃牙、他少年漫画、アメリカンコミックス等
好きなアニメ:ビッグオー、シグルイ、トランスフォーマー系、トライガン、攻殻機動隊
好きなゲーム: バイオ系、FFT、MGS、アサシンクリード
好きな小説: 京極、大沢、横溝、森博嗣、各氏の著作全般
自分と同人との関係:未開通
これか
441:うへ
08/11/02 19:46:54 Wv+FthpJO
メ欄にアドレス入れてる人初めてみた
442:うへ
08/11/02 20:04:20 6wOb7c3sO
>飛翔の某少女向け漫画に
飛翔は 少 年 漫 画 だろw
腐に受けがいいだけで、少女向けはないわ。
443:うへ
08/11/02 22:35:39 lNouYj610
プッチプチなマイうへ
冬コミ受かったので「スペースもらえました」とサイトの日記に書いたら
売り子を頼んでる友人から「売り子はまかせろ!念のためもう一人声かけてる」
というレスが。
誰だよもう一人って…
同人界に共通の友人もいないし。
知らない人を私のスペースに入れるのかい。
3人も入らないし。
善意からだと思うので何も言えないけど、うへったので吐き出し。
444:うへ
08/11/02 22:42:53 VWIbTzV40
それはただ単に>>443が餌にされてるだけじゃ?
445:うへ
08/11/02 22:56:17 I+FXw17r0
うへだけで止められるうちにもう一人の分は無いって早めに伝えたほうがいいよー
どんなのが来るが分からない以上は自衛したほうがいい。
スペ内で椅子を占拠し売り子するわけでもなくじっと買ってきた本を読む奴や
周囲サークルの迷惑も顧みず大きな声でエロガチュ話をはじめる奴とか、いろいろいる。
直接知らない人間にチケットを渡すのは本当にやめたほうがいいよ。
446:森モリ
08/11/02 23:04:20 EyHl+5nv0
URLリンク(buroguiskenta.blog25.fc2.com)
447:443
08/11/02 23:11:04 lNouYj610
レスありがとうございました。
チケはどうあっても渡さないようにします。
その友人、以前その子がとったスペースで私が売り子したときも別な友人呼んでて、
3人でスペース入れないから私が時間つぶしに出なくちゃいけなかったりして
イラッとした覚えがあります。
釣りとはわかりつつ446が私の日記晒されたかと思ってビクッた。
448:うへ
08/11/02 23:23:24 gmLRA2Kw0
別ジャンルの友人Aが、ミケへの同行者をサイトで募集すると言い出した。
大阪→東京までの新幹線を同行しましょうというもの。
募集条件は同ジャンル・同カプであることと成人済みなこと。
Aは人の好き嫌いが激しいし、どちらかと言えば気難しい性格。
どんな人柄の人が来るかも分からないのに、やめた方が良いと忠告した。
それ以前に、同カプ者募って新幹線内でカプ話で盛り上がる気でいるAにドン引き。
あらゆる面を考えて止めたが、結局Aは募集を遂行。
4名程応募があり同行したそうだが、やって来たのは、Aが言うには厨ばかりだったらしく、
「萌え話が合わず、期待した程盛り上がらなかった」「初対面の相手に対するマナーがなってない」
等等、こっちが散々止めたにも関わらず愚痴を聞かされ続けてうへぇ。
新幹線内でカプ話で盛り上がろうなんて、他人のマナーをどうこう言う以前の問題だとうへぇ。
挙げ句、今年の冬ミケでもまた性懲りも無く募集する気でいるAに最大級のうへぇ。
449:うへ
08/11/02 23:35:29 zNFIQWxK0
同行者募集するのは別に痛くないと思う
どちらかというとそれに「忠告」って言ってる448にウヘェってなる。
新幹線の中で萌え話もべつに大声出さなければ&下ネタでなければ許容範囲
趣味の会話ぐらい友人同士が乗り合わせたら誰でもする
ただし
止めとけって言ったのに愚痴を聞かされるハメになった448には同情するし
好き嫌いが激しいという自分を客観的に見られないのに、同じ事を繰り返そうとする448の友人にうへぇだね
450:うへ
08/11/03 00:33:16 sjr8J+UJ0
>>448は同行者募集が痛いと言ってる訳じゃなく、友人の性格を考えて忠告したんだから
正しい判断だと思う。
その忠告を無視したAから実際てんこ盛りの愚痴を聞かされるハメになったんだし。
まだ騒がしいファミレスや居酒屋なら、大声でなければ萌え話も有りかもだけど、
基本静かな新幹線内で『人数揃えてカプの萌え話で盛り上がろう』なんて立派な厨だろう。
448じゃなくても、良識があれば普通止めるでしょう。
451:うへ
08/11/03 00:38:50 UqDTZ1b6O
オンで知り合った方と1対1で呑みに行った。
オフ会やチャット会は何度か経験あるんだけど
1対1は初めてで、しかも相手同年代で、自分と違って隠れで、
緊張して話しまくってしまった(自分はあがると饒舌になるタイプ)。
けれど聞き上手な相手のおかげで楽しい時間を過ごさせてもらった。
……しかし解散間際、相手に
「貴女は変わってる。個性的ですごい」
という主旨のことを言われた。
正直、
え……???
そんなん、初対面で言われても嬉しくも何とも……。
迷ったが、変わってるって言われるのは苦手なんですって
笑って流そうとしたが、
「変わってるのを気にしちゃだめ」
「その変わってるところを伸ばせば貴女は成功する」
と、余計念押し(?)された……。
何日かたった現在、あがって喋りまくった自分にひいたんだろうな……と落ち込んでます。
初対面でいきなり変わってる言われる自分てなんなんだろorz
直接会ったのはこの一度きりで、友と言えるほど親しくはないんですが
他に適当なスレがみつからなかったのでこちらにカキコ。
スレチ失礼しました。
452:うへ
08/11/03 00:51:40 Wo6XESWv0
>>451 気持ち判るよ。
普通だよ、そっちの枠に入れてくれよ、変わってる、個性的って言葉でハブにしないでくれよー
となるよね。
「普通普通w「変わってるってよく言われる子」て結構いるじゃないですかwそれですよ、
10人に一人はいるタイプでしょ。ほら普通じゃないっすかw」
と笑い飛ばして強引に自分を納得させようぜ。
453:うへ
08/11/03 00:55:37 AqWjsAaH0
その逆のうへは比較的よくあるけどな
アテクシ変わっているのアピール
そういう聞いても言ってもいないのに自己申告してくるのは
単に悪目立ちしていて五月蝿いだけってことが多いが
変わっていという割には描いているものは王道テンプレワンパターンだったりしてさ
454:うへ
08/11/03 06:00:17 4c3VYxRw0
好きでもない男と同棲し、子供が欲しいからと中田氏・・・
「あたし出来ずらい体みたいで」・・・・え?('A`)
間違ってない?
それに、子供ができたとしても
時間にルーズ、仕事では少しぐらい病んだからと言って無断欠勤 etc...
な貴女が子供に何を教えてあげられるの?
子供を作る前に自分がまだ子供だと言うことを自覚しましょう。
あと、診断するのは医師です。
人に会いたくない。などの理由で勝手に「鬱」というのはやめましょう。
本当に?(の?)鬱で辛い人(私も)に失礼で迷惑です。
それを理由に勝手に無断欠勤するのはいかがなものでしょう。
(首になっても、自ら辞めたと言う風に話す。
首になったのと自ら辞めたとじゃ全然違う。。。)
子供を作る責任の重さや、
仕事をするに当たっての責任を自分なりに重く受け止めている
こっちからしたらもう。。。。('A`)
455:うへ
08/11/03 07:04:12 dNMA0yP8O
>>454にうへ
456:うへ
08/11/03 07:14:58 93KEuA0IO
>>454
うん、とりあえず下げること覚えようか
そして同人板から出ていこうか
457:うへ
08/11/03 09:55:42 T6ix8Jwl0
自分が気に入らないCP=自己投影と断じる友人にウヘる
今のジャンルにはまってから知り合ったA。
最初は同CP(●×■)だったので楽しくやっていたが、自分がサイトで別CP(■×□)のノマも扱い始めたらいきなり態度急変
どうやらAに取っては■の相手が□なのが心底気に入らないらしい
Aに取っては■は絶対に受けだそうだ
Aは自分の好きなキャラが自分の目に付く所(例えば2の本スレやキャラスレなど)で思い通りに扱われていない事にすぐに腹を立てる
身近な私がAの嫌いな■□をやってるのが益々気に入らないらしい
■□やってるヤツは□に自己投影とかドリだとか言い出す
最初は□も嫌いなキャラじゃなかったはずなのに、私がサイトで■□作品アップするようになったら
「■□信者は2でも嫌われてて痛い」とか「■□は作者から嫌われてるから最近■と□は一緒に出てこない」とか
根拠もない主張をしてくる
それを■□好きな私に言ってどうしろというんだ? 嫌な気分にさせたいだけか?
あんまりしつこいので「●■信者だって十分痛い」と言えば「そうだけど絶対■□信者よりはマシ」と言い張る
Aの中ではいつも自分が好きなキャラやCPは痛くてもまだ健全、
でも対抗CPの信者はそれ以上にどうしようもないという事になってるらしい
彼女が余りにも■□をこき下ろすせいで最近彼女の最愛の●×■が嫌いになってきた
自分の最萌えも●×■だった筈なのに彼女が●■好きだと思うと最近では憎しみさえ沸いて来る
458:友うへ
08/11/03 11:38:04 MMuYogda0
457にちょっと通じるうへ
ジャンル友Aの最愛キャラaは原作ではすでにあぼんしている。
それでもaが好きなのは一途でいいと思うんだけど、
原作で新展開があるたびに
「こんなときaがいれば…」と言うのにうへる。
aは脇キャラだったので詳細な設定が出てないのをいいことに、
自分の設定を公式のように話す。
それは
・本当は主人公よりaのほうが強い!厨ネームのついた必殺技を持っている。
・だけどaは愛されキャラ。攻撃を受けたらみんなが庇って怪我するの。
・心優しいaはみんなを傷つけるつもりはないの。ゴメンネって泣いちゃう。その涙が万能の傷薬。
等、どこのゲロインだという厨設定。
Aよ…aは三十路マッチョキャラだってそろそろ思い出そうよ…。
459:うへ
08/11/03 12:04:50 C1e10hxk0
間接表現とか比喩表現が全く理解できない友人。
小説とかで「Aの言葉にみんな押し黙った」みたいな表現って、こう、重い空気とか
気まずいって意味の描写なんだけど、友人は「=黙った」としか読み取れないらしい。
だからその後の展開への伏線には全く気づけない。
というか、まず「伏線」が理解できてないと思う。たぶん。
映像でありがちな例だと、ある人物が殺される直前で画面が真っ黒になって
コップが割れる、とかフォトスタンドがパタッと倒れる、みたいな演出も
「ねえねえ、結局あの人あの後どうなったの?突然出てきたあのコップはなんで割れたの?」
みたいに繋がらないらしい。
それでなんで漫画とかラノベが好きなのかよくわからないんだけど
(というかこんなじゃ読んでもストーリーが理解できないんじゃないかと思う)
彼女と話してると、同じ作品のはずなのに上記の
「直接書かれていない行間部分」がスコンと抜けてるので
なんだか全然違う話になってしまってかみ合わない。
私の迷惑は「なんで?」の質問とこのかみ合わなさだけだけど、地味に疲れる。
460:うへ
08/11/03 15:22:51 4c3VYxRw0
>>454 です。今更ながら下げ忘れ・・・
それじゃぁ出ていきます。
461:うへ
08/11/03 23:48:00 qrKukbpc0
かなり前の友人Aの('A`)
Aは、濃いめの絵の漫画が大嫌いで絵が濃いならどんな名作も否定する
濃い絵がいかに最悪なのかっていう考察ぽい悪口を延々語り出す。
長いわりに要するに絵が嫌いってだけの内容でってこっちはうへってた。
私が飛翔名作の濃い絵の漫画のファンだと知ると正義に目覚め現在流行飛翔漫画
に乗りかえなさいとかなり真剣に説得してきたが、私はスルー。
その後、その漫画の神サイトのBBSに「こんな漫画のファンなんてあなたたちは
間違ってます!今すぐ流行モノに改宗なさい!」的な長文を書き込んで
ファンにボコボコに批判されて気づいた神にコメントを削除された。
Aはそれ以降かなり大人しくなった。
462:うへっ
08/11/04 00:08:02 ucTx6SXSO
>>459
自分の友達にも似たようなのがいる。
作者が散々張りまくってた伏線やらを全く頭に入れようとせず、
伏線が活きてくると「なにこの急展開何があったの!?」と聞いてくることばかりで、
そのたびに説明するのが疲れる。
ちょっと考えれば分かるキャラの行動や心情も、最初から思考することを放り出して、
一方的に「あのキャラは主人公達に嫌な思いさせたからウザい!」と言い出す。
少しは自分で考えてくれ。子供じゃないんだから。
463:うへ
08/11/04 00:16:49 PBLFBd4E0
>>459
想像力が異様に乏しい人と付き合っていると地味に疲れがたまるよね
絵心が小学生以上に足りない友人はオバタや胃の武の漫画を読むと
「これ右手と左手の大きさが違うwww」「なんか片足だけ短いウケルwww」
「建物が丸っこくなってるアリエナイwwww」
と、自分の絵心というかちょっとした想像力が欠如しているせいで理解出来ない
ふかんやあおり、魚眼レンズ効果を「描き手が下手糞で画力が足りない」せいだとpgrしている
絵や構造に対する想像力が足りない彼女は人間関係や場の空気に対する想像力も足りないので
空気が読めない人と周囲に思われている
しかし彼女の中では周囲の人々が空気を読んでいないことになっている
464:うへ
08/11/04 00:29:18 zZotao1p0
比喩やジェスチャーが理解しづらいタイプの発達障害もあるよ。
そうだと断言するわけではなし、だから我慢しろとも言えないが・・・。
465:うへ
08/11/04 00:43:58 RJIFIEKs0
>>459
自分は発達障害とかではないと思うが、どっかに少々難があるようで
小説がうまく読み取れない。
映像があると平気なので、漫画や映画は大丈夫なんだけど小説はダメだ。
なので一旦頭の中で全部映像に変換して読み進める。
そうすると内容が少しわかるようになる。
でも面倒だと字を追うだけで読み進めてしまうんだが、そうすると>>459の友人みたいに
「このあと主人公どうなったの?」とか「なんでこういう場面があったの?」と悩む。
でも小説読むの好きだ。実は小説はストーリーが頭の中に残らない事も多いんだが
セリフとかは理解できるので、会話のやり取りを楽しむ感じ。
それはそれで楽しいんだよ。
キャラの会話を楽しんだり、その時の小説内の状況をその時だけ楽しんだり。
>>459は、負担かもしれないが、ちょっとでいいからその行間を教えてあげるといいかも。
自分は人に聞いたりしないが、たまに解説されるといきなり物語が広がって
内容の細かい部分が理解できて、それこそいきなり陽が射したように
パーっと目の前が広がる感じがする。
一回ヒントをもらうと、この話はこういう風に行間を読めばいいんだというきっかけにもなる。
466:うへ
08/11/04 00:46:26 3+jg23gE0
>>465
教えてやるのが負担だからうへってるんでしょう。
467:うへ
08/11/04 01:11:37 bf67ELJp0
>>465はホントに難ありなんだな。一生ROMってろよ。
468:うへ
08/11/04 01:13:05 xIDCx69q0
>465
それって、うへりに来た人にわざわざ言う言葉……?
確かにいろいろと難があるようですね
自分の友人は集中力がなくて、TVを見てても「あ、雨が降ってきた?」
「今スズメが飛んだ?ねえねえ、今の見た?」と、些細な事で画面から気がそれるので、よく伏線を見逃す
そして後で「えーなんでこうなるの!」と騒ぐ
「ちゃんと画面見てないからでしょ!」と言うと、それ以上は騒がない
後でビデオ借りて見直したりしてるから可愛いもんだ
>459がどのような状況か、ここに書いた文章でしか判断できないけど
きつく言っても相手が変わらないようなら、病気の可能性はあると思う
COとかには至らない地味さだけど、疲れる気持ち判るよ
469:うへ
08/11/04 01:28:28 3811w2DJ0
>465
自分だけが楽しい会話を他人に強いるのはやめなよ。
ささいなmyうへ
友Aはジャンル大手。
作品は面白くて萌えで、私も大好き。
なんだけど、いちいち私にお伺いを立ててくる。
「今度の本、こういうネタにしようと思うんだけど」
と毎回聞いてくる。
一度、私の地雷ネタがあって、「これは私は好きじゃない。勘弁して」と言ったら
本当にそのネタをやめて、別の話で本を出した。
他にも、どのイベントに出るかとか、印刷所や装丁をこうしようと思うとか
いちいち全部こちらに振って
私が「うーん」と言ったものはやめてしまう。
好かれているんだと思うし
単に背中を押して欲しいだけなのかもしれないけど
でも私の萎えは誰かの萌えなんだから
やりたいことは自分で判断して欲しい。
470:うへ
08/11/04 01:34:54 zZotao1p0
自分は>>465参考になった。
465は人に聞いたりしないんだし、自分なりの読みかたを持ってるんだからいいと思うよ。
しかしいちいち質問されたり会話が噛み合わなかったりということが重なって
うへる気持ちもわかる。すみません。
471:うへ
08/11/04 01:59:36 k0cEvZwB0
>>465にはうへらないタイプとオモ
自分もそういうタイプ(障害かどうかは知らない)が身近にいるけど
しつこくわからないことアピールするから嫌だった。
(例えばテレビの真っ最中、クライマックスの瞬間とか…)
そういうKY行動しなければ聞いてくれてもおkなんだけどな。
>>469乙
いるなそういうの。読み手意識し過ぎの延長なんだろうか
472:うへ
08/11/04 02:16:36 GcRrzhEx0
テンプレ通りな誘いうけ友人にうへ。
サイトの感想が少ないと言っては
「反応ももらえないようなサイトなんでしめても誰の迷惑にもならないと思うので閉鎖も検討してます」。
普通にひとこと「感想もらえたら嬉しいです」とか書けばいいのに。
一度目は本当にもらえなかったようで、そのままサイトたたんで
二度目はBBSに書き込み(ただし「おつかれさまでした」のようなもの)もらって「続けます」と。
移動したジャンルで友達ができないと言っては
「いつもイベント一人だし、ジャンル移動も検討しています」。
素直に「イベント一緒に行ったりする人いませんか」とか、オープンに募集してるアフターにでも行けばいいのに。
ジャンルも違う、もう数年前の友人でしかない私に色々愚痴ってくる。
「正直に周囲への要望を書いてもいいんじゃない」と言うと「別にそうしてほしいわけじゃないし」。
なにこれ。
473:うへ
08/11/04 06:55:47 sqDF/ess0
所謂コミケ友達というか、会場で会う以外はメールや手紙をやり取りしてる相手
手紙になんかこまごましたマスコット? 食玩みたいなのをよく入れてくる
自分は別にそんなもの集めてるわけじゃないし欲しいとかくれといった覚えも無い
貰っても放置して結局捨てるかバザーに出すだけ
前は「細かいものが有ると子どもが飲み込んじゃうから」とペットボトルに
ついてくるイヌやらパンダやら
この間は「義理の母が旅行先からたくさん送ってきた」と民族衣装の人形を
5個も6個も送ってきた
要らないけど捨てるのもアレだから自分に送ってくるんだろうなって感じだ。
家はゴミ捨て場じゃない 人に処分させるな
474:ウへ
08/11/04 08:41:15 j5bG8BO3O
ミケ複数申込み(?)の知人にウへ。
知人はABCの3ジャンルで活動中で活動形態はAが個人、B・Cは合同サークルといった具合。
この全部で冬コミ申込んだらしい、全部で本発行して実績もあるし準備会的にはセーフなんだろうけど
正直ウへ、貴方がグレーと言おうと私的に超ブラックです。
嬉しそうに報告しないでほしい。
475:うへ
08/11/04 11:48:14 Zh9dDJ170
>473
それわかるー。私の友人にも店頭おまけみたいなのを
いくつも送ってくるのがいる。
最初は「私が好きそうだな」と思うから送ってくれてるのかと
思ったけど、ぜんぜんそうでもないから送らないでくれ、と言っても
何かと理由をつけて送ってくる。
そのまま返送してたらなんだかムキになってどんどん送ってくるので
「こういうことしないでほしい。でないともう手紙のやりとりはできない。
今度手紙に何か入っていたら受取拒否する」
と宣言した。
それきり手紙も来なくなってしまったんだけど、あれはなんだったんだろう。
今でもイベントで会えば「元気?」くらいの会話はするんだが
精神的に不安定な時期か何かだったのだろうか。
476:うへ
08/11/04 13:21:53 CmSBzjeVO
慰めて欲しそうにしてくるけど何か引っかかる友人に('A`)
「友達とアンソロ作る約束してたのに私の原稿だけ載せてもらえなかった。頑張ったのにヒドい!印刷代返せ!騙された!」
って何か詐欺にあったみたいに言うんだが、実は友人一人が〆切を大幅に過ぎても原稿仕上げなくてイベントの関係もあり待てないっってなった。
しかも印刷代もまだ払ってない
私に相談してる時点でそのアンソロ原稿もネーム程度しかできてないと後で発覚。
友人の泣き言には全部こんな感じの裏が後で分かるから信用度は0
477:友
08/11/04 14:34:17 +yhJI/IFO
>>476
被害者ぶるタイプは多いけど、事実完全捻曲げ激高って
それいつか大きいトラブル招きそうな気がするんだが…
478:うへ
08/11/04 15:23:35 Ugm0cu6Y0
>>476
払ってないのに返せとはすごいな…
479:うへ
08/11/04 15:29:49 UPaAbVulO
壁落ちした友人A
今までずっとミケは壁だったから困ってるの
新刊は多いし紙袋(A3サイズ)も作るのに置き場ないからあなたのスペースに置かせて、と頼んできた
そんなこといわれてもうちも搬入物多いから無理、
それに島中なら紙袋やめてビニールバッグにでもしないと周囲の迷惑だよと言ったら
「でもうちのサークルはミケに必ず紙袋を配るとこだとお客が信じてるから」と粘る
島中で紙袋作ってスペースをダン箱でいっぱいにした上に
ちんたら紙袋に詰めながら販売で列を溜めた次のコミケで壁昇格したから
冬も過剰搬入+牛歩で返り咲こうとしてるのが感じられてうへぁがとまらない
480:うへ
08/11/04 16:59:46 PqgRGR9IO
サイト持ちで海鮮の自分。イベントに行ったことがない小学生からの友達Aと一緒に自ジャンルのイベントに行った時。待ち時間の会話に('A`)
私はB×Cが好きだしそのCPは苦手だと前からやんわり言っているのにも関わらず、「E×Cは公式!」「Cは将来Eのお嫁さんになるんだよ!」だの……。馬鹿か。男同士だぞ。気分悪い
AはC溺愛なのでさんざんCについて語られた。Cについて語るのは別にいいし私も好きだから楽しいけど、Bをおとさないで欲しい。周りの人だってB好きはいるし私はBも好きなんだよ
おまけにテンションが上がっていたのか知らないが、つい最近本編で残虐な殺戮をした兵器を指して「○○萌え!」と叫ばれた。不謹慎極まりないし転がる死体を見なかったのかよ、と思った。心底軽蔑した。
そこさえ抜けば良い人なのに……色々お世話になってて常識のある人だと思っていただけに('A`)
481:うへ
08/11/04 17:09:32 OXhhfuMR0
>>479
そ知らぬ顔して該当スレに晒しておいで
482:うへ
08/11/04 17:50:53 eP/0zjm90
プチかもしれんが聞いてくれ
自分の萌えしか話さない相方に(´A`)
「このラノベ面白いんだよ、貸したげる」→いいよ…ハマったら困るし→「エーなんでなんで?」
「この漫画最高!貸したげる」→いいよ…ハマっ(ry
「この動画のシリーズぱねぇww他のも見てみなよ」→いいよ…ハ(ry
「このゲームやってみなよ」→いいよ…(ry
私は今のジャンルしか興味がないし、たとえ他のものが面白そうでも
ハマると抜け出せないから見ないようにしてるって何度も言ったよな?
だから、紹介したい気持ちは分かるけどあんまり紹介しないでって言ったよな?
私も相方の知らないジャンルのことは話してない
なんで、お互い一緒の好きジャンルがあるのに、その話をしてくれないんだ?
私が話しかけてもなんですぐ打ち切っちゃうんだ?
誰か教えてエロい人
483:うへ1/2
08/11/04 17:54:24 Uhg+wFOE0
もともとうちのサイトのお客さんだったということから友達になったA。
彼女の進学の関係で住所が近くなってからは、ちょくちょく遊んでいる。
でも、それによってわかってきたAの男性関係というか、恋愛に関する考え方に最近('A`)
バイト先で知り合った男性(彼もオタクだった)に告白されて付き合い始めたA。
それについての相談や報告をちょくちょく聞いていたので、
うまくやれよー程度に思っていたのだが、ある日Aの日記を見たら、
『彼氏がDSを拾ってきたので預かってますwww覚えのある人は連絡くださーいwww』
みたいな内容が書かれていて、目玉ポーン( д) ゜゜
電話をして、どういうことなのかと事情を聞いたら、
「DSは前から欲しかったんだけどね~彼氏が仕事先でDSを拾って『あげる』って持って帰ってきた。
携帯獣のソフトも入ってるんだけど、これちょっと借りてプレイしててもいいかな~?」
と、笑いながら言われた。
内心もにょりながらも、落し物を勝手に持って帰ってきたということは窃盗罪だ、
日記にそんなことを書いても、落とした本人が見ているわけがないし、お前と彼氏の評判が悪くなるだけだ、
大体、オタクならプレイ中のデータが本体ごと紛失とかどんなにショックか分かるだろゴルァ、
さっさと落し物としてしかるべき場所に届け出ろ、と、とつとつと言い聞かせた。
ようやく事の重大さに気付いたらしく、怖くなってきたと慌てて彼氏につき返したらしいが、
後に聞いた所によると、彼氏におそろしくがっかりされたらしい。
彼氏曰く「DS欲しいって言ってたから喜んでくれると思ったのに」
結局返したものの、そのDSがちゃんと落とし主の元に戻ったのかはわからない。
この時点でA、そしてAの彼氏にも相当もにょもにょしたのだが、
私自身が彼氏と関わる事もなく、Aも基本的にはいい子なので、その後も普通に遊んだりしていた。
484:うへ
08/11/04 18:07:14 NCkdovAU0
言われなきゃ分からんのか・・・
485:うへ2/2
08/11/04 18:12:38 xLyX6FqMO
そのAが最近くだんの彼氏と紆余曲折の末別れた。
DS事件以外にも、彼氏はいろいろとモラル的にありえない感じだったので、内心良かった良かったと喜んでいたのだが、
先日遊んだ時にヘラヘラしながら言われた「元カレにストーキングされてさー」の言葉に再び目玉ポーン( д) ゜゜
深夜の一時過ぎに襲撃されたとか怖すぎる。自分も元カレに粘着された経験があるので、さらにガクブル。
全力で逃げろ、着拒否、メール拒否、メッセ拒否しろと言い聞かせたのだが、
「えー……でも……」と、どうも煮え切らない。
詳しく話を聞いてみたら、メールが未だに一週間に一度くらい届くらしい。
それに対してスルーすればいいものを、返信していると聞いて、思わず「馬鹿!!」と言い放ってしまった。
Aが言うには、「彼氏の事はもう愛想がつきているし、寄りを戻そうと言ってきても突っぱねる。でも返信しないと可哀想かなあと色々言い聞かせたんだが、「えー……でもー……一度付き合うと情が移るっていうかー……」とやはり煮え切らない。
ヘラヘラしながら「刺されないように気をつけるー」と言ったときにはさすがに呆れ果てて、
もういいや、と世話を焼くのをやめた。
それ以外にも妊娠したか
486:うへ2/2
08/11/04 18:35:36 0cciksb20
規制掛かった上捻じ込んだら妙なことに……or2
申し訳ない。
そのAが最近くだんの彼氏と紆余曲折の末別れた。
DS事件以外にも、彼氏はいろいろとモラル的にありえない感じだったので、
内心良かった良かったと喜んでいたのだが、
先日遊んだ時にヘラヘラしながら言われた「元カレにストーキングされてさー」の言葉に再び目玉ポーン( д) ゜゜
深夜の一時過ぎに襲撃されたとか怖すぎる。自分も元カレに粘着された経験があるので、さらにガクブル。
全力で逃げろ、着拒否、メール拒否、メッセ拒否しろと言い聞かせたのだが、
「えー……でも……」と、どうも煮え切らない。
詳しく話を聞いてみたら、メールが未だに一週間に一度くらい届くらしい。
それに対してスルーすればいいものを、返信していると聞いて、思わず「馬鹿!!」と言い放ってしまった。
Aが言うには、
「彼氏の事はもう愛想がつきているし、寄りを戻そうと言ってきても突っぱねる。
でも返信しないと可哀想かなあと思って……
それにメールが届く時って言うのがなんか寂しいなーって時でつい……」
らしい。因みに現在、相手には新しい恋人が既に居る。どう見てもキープです本当に(ry
さすがに呆れて、もっと自分にプライドを持てとか、嫌なら態度で示さないと調子に乗るぞとか、
色々言い聞かせたんだが、「えー……でもー……一度付き合うと情が移るっていうかー……」とやはり煮え切らない。
ヘラヘラしながら「刺されないように気をつけるー」と言ったときにはさすがに呆れ果てて、
もういいや、と世話を焼くのをやめた。
それ以外にも妊娠したかも騒ぎ(結局していなかったのだが、子供をおろさずに済んだことよりも、
手術代がかからなくて良かった、と言って喜んでいたのにもうへ)があったりして、
年下なのにしっかりした子、と思っていたのだが、異性関連で('A`)なことが多すぎる。
今も「バイト先にちょっと気になる男性がいてー」と色々相談されるのだが、正直あまり聞きたくない。
古い人間かもしれないが、そういうルーズなの、お姉さん許せないんだよ……
長文&スレ汚しスマソ。
487:うへ
08/11/04 19:25:46 7iGCz/kF0
>>486
それはその……ルーズとかいう以前に、
Aがバカっつーことなんじゃないかなあ、いろいろと。
488:うへ
08/11/04 19:52:51 0a+Ct9U90
恋愛脳というかスイーツ(笑)というか…
とにかく乙
489:うへ
08/11/04 20:11:41 lAfvskEyO
とあるゲームのセイユウのイベントがあるらしく、そのチケット争奪戦が激しいんだって。
私の為にチケットをみんなで手分けしてとってくれ
と言うようなメールが今入った。
しかもそのチケット予約の為には
月額315円の携帯サイトに登録しなきゃいけないらしい。
それは自分が支払うから、とは書いてあったけどあまりにも図々し過ぎてうへった。
するなら普通、一人一人に許可をとるだろ。一括送信て…。
490:うへ
08/11/04 20:16:07 lAfvskEyO
しかも今見たらBccにしてなくて
送った人のメアドが流出してた…。
491:ぷちうへ
08/11/04 21:06:43 80Z6Fgg7O
ほんとにぷちうへ
イベントに行く最中のかなり混んだバスで、見知らぬおっさんに絡まれた
(目があっただけで低い声で何や、降りるねんからどけ、みたいな内容)
確かに出口付近にいたけどそもそも観光バスも兼ねてるから混みすぎでそうせざるを得ないし、出る人がいたらできるかぎりスペースもあけていた
何よりねちっこい嫌みな言い方をされたのがすごく嫌だったので、友人Aにその話をしたところ
「仕方ないよ、混んでたから苛立ってたんだよ」
「誰だってそうなるよ」
という誰も悪くないよ、な返事
苛立ってたら絡んでも許されるのか…とかなんかそりゃそういうポジティブに考えれるのが一番いいだろうけどさ…
明らかに向こうが悪いことをかばわれるとなんかこうもにょる
単純に相性の問題だけど、いい子すぎるとなんだかな…
私の性格が曲がってるのが悪いと思うからその子がいないときに話してても入ってくるから嫌だ
吐き出したいときもあるよ…
492:うへ
08/11/04 21:11:48 80Z6Fgg7O
こういうぷちうへが多くて、とりあえず具体例一つだけ書いたら同人殆ど関係なかったやorz
しかもあげてた…ごめんなさい
493:うへ
08/11/04 22:10:22 imstE39m0
ミケにうかると毎回毎回
「残念すぎて笑えるww」とか「もうがっかりだ。あー、どうしよう」とか「笑いしか出てこないww」
ってメールを送ってくる友人にウへる。
「じゃあ申し込むの止めたらいいじゃん」って言っても
「だって在庫さばかなくちゃなんないし、通販もやってないし、ミケにしかでないから申し込まないとー」
とかグダグダ。
その他にも色々プチプチ溜まっているからこの気に吐き出す。
その友はマイナージャンルのマイナーキャラAを扱っているためか
前回合同で同ジャンルのメジャーカプ本出したとき、
「私がミケ受かると、なんか絶対Aの本出さなきゃって空気になるんだよねー
なんかこのカプの本でスミマセンって感じww」
とか訊いてもいないのに、いかに自分がAを取り扱っている中でも需要があるかと語ってくる。
その上、常に「Aが足りないー。誰か描いてー」とか言っているくせに、他の人がAを描いたり語ったりすると
「なにあの解釈ww本当に原作観てんのpgr」
サイトとかには書いてないが、そりゃあいろんな人にそんな事言ってたら誰だってAを敬遠するようになるわな。
他にも、欝だしパニック障害だから人怖い。病弱アピールとか大量に日記に誘いうけ書いておいて、構われると
「もうみんな私を構うんだよねー。どうしてかな??」
とか言ってくる。
人が怖いって言う割には交流広いですね、とは言わないが。
因みに無駄に交流広げるからか、価値観の違いとかですぐに付き合いを止める。
そのたび、私に「あの人の絵は私と付き合いなくしてから劣化w」「あの人センスわるいよねー」「勉強できても頭悪いヤツだった」
とか言いたい放題。
今はまだ耐えられてるし、合同でサークルもやってるから友止めする気はないけれども
自分が彼女と友止めしたら裏でこんな風にボロクソに言われるのかな、と思うとなかなか友止め出来なさそうだなと思う。
長文スミマセンでした。
494:うへ
08/11/04 22:11:08 x1VqQVLYP
>>492
まぁ…がんばれ。
でもいるよな、そういうやつ。
大学の同人サークル友人のAは小さくて細くておとなしい、
オタク男が好きそうなタイプの女の子。
すぐに変な男に捕まるらしく
「○○くんにストーカーされてる」
「××くんから気持ち悪いメール貰った」
などという話が絶えない。そのたびに相談されるのだが
「メアドかえなよ」とか「帰り道違う道歩けば?」とか
簡単な対処方法言ってもなぜかデモデモダッテで聞いてくれない。
最近常日頃からAに付きまとっていたB男がAをレイプしかける事件が発生。
「B男が人肌が恋しいっていうから(裸で)抱いて暖めてあげただけなのに!」
とかいうAに目玉がどっかに飛んでった。
やはり、B男は「OKだと思った」と言っていた。そりゃあな。
でも心配もしたし、それが原因でB男は大学もサークルも辞めた。
その数ヵ月後、Aの本に↑の話がA=受け、B男=攻めに変換されて描いてあった。
そしてお決まりの「作者の実体験ですvV」
ああAはこういう状況を楽しんでるんだろうな~
もうCOするかも
495:うへ
08/11/04 22:14:50 YmYFcrXE0
あー…腐スイーツって感じでタチ悪いなそいつ
天然装って「男の人に怖いことされたか弱いアタシ」をアピールしてるあたり最悪だわ
COでいいと思う
496:うへ
08/11/04 22:31:16 aQfFJYrkO
解除
497:友
08/11/04 23:29:28 Ek9ijQfGO
>>494
Aはちやほやされたり、男性に好かれる状況を楽しむタイプなんだな。最低だ。
レイプの汚名着させられてB男が乙すぎるよ…。
498:たん
08/11/04 23:46:58 aQfFJYrkO
ぱん
499:うへ
08/11/05 00:07:15 jPcZyIEBO
自分の友達かと思うくらいそっくりな友人がいた
自分で男を部屋にいれて同じ布団で寝て
「レイプされかけた」と本気で被害者面することの繰り返しで
とうとうたまりかねた他の友人が
「いい加減に頭と股のネジを締め直せ
じゃなければ、もし今後あんたが本当に強姦されても周囲は
『あの子はいつもそうやって自分から男性を誘ってました』と
証言するしかないんだよ』ときつく叱ったら
二十歳過ぎても処女の子がもてる私をひがんでる、と言いふらして
ほとんどの友人にFOされた
500:うへ
08/11/05 00:10:16 RqAKkGzy0
四十路手前の同人友達A
好きなキャラの話以外は完全無視とかそのくせ自分の好きな物は押し付けてくるとか
色々うへる事はあるけど全然許せる
許せないのはAが飼っているアホ犬に関して
本当にしつけがされていないアホ犬でA宅におよばれすると毎回イラッとさせられる
・和室で食事中食卓に上る。箸を舐める。その箸を布巾で拭くだけですませようとするA
・部屋に置いてあった荷物を漁る。持ってきた着替えは毛だらけな上犬の涎でちょっと臭う
・寝ていると勝手に布団に入ってくる。顔を舐める。せっかく洗顔をして化粧水で整えたのに涎でくさくなる
Aは注意一つしないで「かわいいでしょ~。お客さん来て楽しいよね~」と犬とともに上機嫌
正直アホ飼い主とアホ犬のせいでもともと私は犬派だったのが最近すっかり猫派になってしまった
更にAがこの前合同誌の締め切りをやぶり本を発行できなかったのだが
締め切りを守れなかった理由が
「原稿してたら息子(犬)がかまってかまってって鳴くから~」
思ってもみなかった理由に合同誌のメンバーが微妙な空気になるが
それには気付かないA、そこからまた犬のエピソードを延々披露する
犬に罪はない。飼い主のAが悪い
それは重々わかっているが、でもあの犬大嫌いだ
メロドラマでよくある「○○があなたを変えたのね!私○○が憎い!」という台詞今なら感情込めて言う事ができると思う
いやほんと犬が悪いわけじゃないのはわかってるんだけども
501:うへ
08/11/05 00:39:38 hDK6JQHH0
>>500
笑ったすまん
アホ犬って・・
502:うへ
08/11/05 01:11:02 oMyDJcYl0
>>494
乙
男も自分がレイプ魔にならないように注意喚起すればいいのにな。
オタ男に限らず男ってのは「自分は大丈夫、自分には本気なんだ」と思い込む傾向があるから無駄だろうけど。
しかし大学までやめる羽目になったBは気の毒だなぁ
503:うへ
08/11/05 02:43:00 /FxjZ/y20
しもい話注意
同人やってる女はみんな二次元にしか興味なくて
処女だと信じてるAの扱いに困ってる
修羅場合宿のときに、ネタで
「この本が売れたらマンション建ててみんなで住もう!ドクダミ荘だ!」
と盛り上がったら、最終的に
「キヨラカなまま死んだら妖精さんだもんね!みんなで妖精さんになろう!」
みたいなことを言う
最初はジョークだと思ってたんだけど、
「 み ん な 三次元なんか興味ないよね!」
「 み ん な 男なんか嫌いだよね!好きキャラがいればそれでいいよね!」
「(他友人のライトセイバー的白抜き原稿を見て)やっぱり 見 た こ と な い と描けないよね!」
等、こちらに同意を求めてくるところを見ると本気らしい
どうして我が子の写真を見せてくれた既婚者が処女だと信じることが出来るんだろう
Aは四十代なんだけど、経験ないのかな…と勘繰ってしまう
504:うへ
08/11/05 02:47:18 PpcRNbdCO
大学で知り合った腐友達A
高校時代に身長低くて童顔だから同級生のロリ男に押し倒された。
今も地元帰ったときに会うけど、いつも言い寄られて困る。
と言うから、怖いねもう会わなないほうがいいよと言ってあげると
そうだよねーでも友達だから会わないといけないんだ、めんどくさい、だそうだ。
それだけでもウヘるのに、物凄い貸して貸して厨で
なにか新刊が発売するたびに、買った?貸して?の決まり文句で貸すと何ヶ月も返してくれない。
さすがに何も貸さなくなったけど、最近はモサオタ批判をよく聞かされてウヘる
モサとは友達になれない、と紹介してくれと頼まれて紹介した
自分の高校時代からの友人を批判され、よく付き合えるね…とまで言われた。
私から見ればAも十分モサオタだからなんともモニョるし腹立つし。
学内で奇跡的に出会えた友達だったから
大切にしようと決めていたけど決心が揺らいでしまうよ。
505:うへ
08/11/05 08:21:32 Mcj0LakzO
大学辞めたって…
もうどうにかならないのか?
裸で抱かれたら女の私だって、いや誰だってOKだと思うわ。
B男可哀想すぎる。大学なんて今後の人生に関わる事じゃないか
506:うへ
08/11/05 09:08:32 smm3JSzH0
いたなあそういう女。
「自称天然系」ではなくて「自称魔性の女」だったけどさw
507:うへ
08/11/05 09:58:07 daK2YcUt0
B男完全に振り回されて気の毒すぎる
どう言い訳しようと裸で自分から抱きついた女が
H駄目とは到底想像できないな。いや自分も女だがそれはありえないな。
そんなことで大学辞める羽目になっちゃって親も泣いただろう
世間では女が男を部屋に入れただけでも
無用心だといわれかねない位なのに。
なんだ?迷える子羊を導いてあげるマリア様くらいに
脳内妄想でもしていたのか?
もしくは母親が赤ん坊を宥める位に思ってたのか。
男女の関わりを越えて救われたB男が、
自分に対して感謝するとでも思ってたのか
自分のネタにしたいがために彼が罠に嵌められたとしか思えん。
508:うへ
08/11/05 10:46:27 cDoJkzot0
知人に変態女がいたことあるけど、
ほとんど合意のような状況だったとしても
「そもそもあの女にひっかかるとか頭おかしいだろ」と周囲がどん引いてたので
B男はそういう視線に耐えられなかったのかも
あとその知人にひっかかってた奴っておかしな空気の人ではあった
509:うへ
08/11/05 12:00:08 i3T+pYSS0
結局は「自分には本気なんだ」になるわけだな。
なまじ好意があるから余計に。
しかしそんな風に裸で抱きしめた女が平然と残っていて、周りの人間はどう見てるんだ?
視線が気にならないむしろ視線が全部「私可愛いから☆」に変換できるのか・・・?
>>503
それは逃げてーとしか言えん
40過ぎてそれはヤバイ、男が居る事に気づいたりしたら何しだすかわからないよ。
510:494
08/11/05 12:49:54 04ez7cqGP
レスどうもです。
Aは見た目はオタっぽくてちょっとモサいけど、
小さくて細くておとなしめに見えて、いかにもオタク男子が好きそうな感じ。
オタクサークルだったんで、そりゃあもうちやほやされてたよ。
B男の件でも責められたりとかそういうの全然無かった。
周りの人間もかなり気持ちが悪いなぁと思う。
当時は「Aは純真だから~」とか
「Aたんは妖精」とかリアルに言っちゃうレベルだった。
あとB男とはすでに連絡も取れない状態。悲惨すぎる。
もうサークルも抜けたし、メアドも変えたし、ともやめ物件かな。
スレ汚しスマソ
511:うへ
08/11/05 13:14:12 oRU5dCYfO
関西弁萌えの友人に('A`)
友人は非関西人で庭球漫画のキャラにハマってジャンル移動してから関西弁の勉強をして発音がおかしい関西弁を普段から使う、
そこまでは本人が好きなんだから仕方ないと思えるけど、
イベントで話しかけてくれたお客さんとか、友達との会話とかに割り込んで、とにかく会話全てを関西弁講座にするのに('A`)
話題に出しちゃいけないとも言わないけど、会話中、上から目線で「教えてあげてるのよ」って感じで、「これだからお前らは…」みたいな人を馬鹿にした感もあってかなり感じが悪い。
関西弁が問題じゃなくてとにかく友人の態度が('A`)
友人には面倒臭くなりそうだから黙ってるが自分が関西人だからよけいに('A`)
512:うへ
08/11/05 13:37:17 Cmni1q0c0
>511乙
ついでに>511で思い出した('A`)
同じ経緯でイントネーションがおかしい関西弁を使う非関西人の友人
同じようにイベやらなにやらで関西弁講座
ここまではなんとか許せる範囲だった
しかし、他友との電話での会話を聞かれてから状況は一変
あんたのイントネーションはおかしい、関西弁で○○って語尾はない
興味がない振りしちゃって、私が一から教えてあげるよ!に…('A`)
たしかに東の人が聞いたらイントネーションが関西よりに聞こえるのはわかる。
私も初めはそう思った。でもな、私のは名古屋弁だ。全くの別物だ。
向こうの友としゃべると昔のが出るだけなんだ。
頼む、わかってくれ('A`)
その変な関西弁で電話してこないでくれ('A`)
そしてその電話口で私にも関西弁を求めないでくれ('A`)<ハナセナイヨー
513:うへ
08/11/05 13:56:58 TzVG1S7Q0
>>512
乙です
私も大阪のイベントで地元民と間違えられた事がある愛知県民
たしかに標準語よりは多少関西弁よりかもしれないが
一度はっきり、「名古屋弁と関西弁を間違えるなんて、なんちゃっての証拠」
とか言ってみるとか…ふじこるだけで無理かorz
514:うへ
08/11/05 14:24:48 62L3Zqkv0
大阪弁だって、コテコテの南と転勤族の多い北では違うもんなぁ。
自分は後者なんだけど、地元イベントでよく似非関西弁pgrしてくる友人がいるよ。
大阪弁と京都弁だけが関西弁だと思ってる輩は本当に何とかして欲しい。
そいつが言うには、ゲイ人のチ鳥も関西弁わざとらしくてキモいそうだ。
あれは大阪弁じゃなく岡山弁ミックスだと、何度言えばわかるのか……
515:うへ
08/11/05 14:34:42 SfdBwlzZ0
名古屋弁と関西弁の違いってかなりあるのにね。
なんちゃってもいいところだな。
しかし自分が好きでなんちゃって関西弁使ってるだけならまだいいが(イラッとはするけど)
なんで講座とか、人にまで強要するんだろう。
自分のうへはその反対。
関西圏でばりばり関西弁なんだが、なぜか普段から標準語でしゃべる子がいる。
生まれも育ちも地元で、東へ言った事はないらしい。
標準語は聞きやすいし、いろんな人との会話にはむしろ使うべきなんだけど
その子の「標準語」はものすごくおかしいんだ。
関西訛りが染み付いてるのに無理矢理標準語をしゃべってる感じと言えばいいか。
聞いてるととても気持ち悪いので普通のしゃべり方に戻してはと
友人からも職場の人からも言われるらしいんだが
「私の東京弁が妬ましいのねw」だそうです('A`)東京弁なのかい、そうかい…。
めんどくさくて周囲ももう放置気味。
516:うへ
08/11/05 15:25:14 QpdVvj080
>515
商標調査の資料の請求
これが言えたらそいつのしゃべってるのは東京弁ではないッ
あ、これは江戸弁か。
517:うへ
08/11/05 16:18:58 O+LszXCX0
>>514
チ鳥の人ってゲイだったのか・・・
岡山人な自分、なんだかショック
自分の友人(同じく岡山人)は、
ミケ会場についた途端なぜか関西弁になった。
理由を聞いてみたら、
「うち、都会に出ると大阪弁になるねん」とか言ってた。
明らかにえせ関西弁だし恥ずかしかったなあ('A`)
518:うへ
08/11/05 16:34:24 B8FUoQjM0
>>517
よく嫁w
519:うへ
08/11/05 16:35:14 n0KeWM8v0
>>517
伏せ字じゃね?>ゲイ人
520:へあ
08/11/05 16:41:14 kfRu49wR0
おおおおおい絡みでいうべきことかもしれんが、違うよ!
514は値鳥はヨツモト所属のオワライ芸ニンという意で書いたのであって
値鳥の性嗜好が同性に向いているという意ではないと思われ
521:うへ
08/11/05 16:55:22 jPcZyIEBO
しかしなんでなりきりって関西弁オンリーなんだろうね
私の知人、生まれから約30年間ずっと九州住まいなのに
「ワシおじさんが関西に住んどるから自然と関西弁になりまんねん」と
えせ関西弁+鼻にかかったアニメ声+ふみゅ~うにゅ~で
正直最近は一緒に行動したくなくて避けてるんだけど、
地元のお友達が会話の中でつい方言が出ると
「ごっつ恥ずかしいわ~!ここは帝都なんやで?標準語で喋らなあかんやろ」と
真顔で注意するのは捨て身のギャグなのかどうかわかりかねる
522:うへ
08/11/05 17:14:28 2BIn9lkD0
>521
いろんな友人知人をおもちだな
両親が関西出身の東京の友達は関西人に囲まれるとナチュラル関西弁になってた。
全然違和感なくって、逆に驚いた。(私も関西なので)
友達がぷちっとうへる。すごく好きなんだけど
ナーバスになりやすいんで、発言にものっすごい気を使う。
知り合った当初は、私の発言が日記でそれとなく叩かれてたりしたしな…
最近はそういう傾向もないんだけど、頑張れ禁句の人だった。
作品も、基本的な人柄も好きなだけに、すごく気を使う。
523:うへ
08/11/05 17:34:03 44bn+FpYO
関東生まれの関東育ちな友人Aは、喋りこそしないけどメール文がエセ関西弁でかなりもにょる。
「今度のイベント行くやんねんやけど時間の待ち合わせ何時にするねんやで?」
「○○さんの新刊すっごおもろーんやで!おすすめやねんやから読んでやねんね!」
って具合でうへぇ…。
一度はっきりと「文体おかしい。普通に書け。」と返信したのだが、それに対するAからの返事は
「あーやっぱり本場の関西弁は地方の人にはわからないやへんねんなーw」
大したことじゃないけど微妙に溜まる。
524:うへ
08/11/05 17:55:26 cx2A6Mc40
私が現在萌えてるジャンルのメインキャラ「A」が好きでないらしい友人B。
それは好き好きだけど「Aって名前の人はどいつもこいつも気が強くて鼻持ちならない」と言うのに('A`)
Bは以前Aという名の同ジャンルの人と揉めて折り合い悪くなったことがある。
それの所為もあるのかなと、まあ同意は出来んが判らんでもない。
でも私にはAという名のリアル友も居るんだ。Bもそれを知ってる。
好きジャンルキャラの悪口と同時に友の悪口言われてるようで微妙にうへる。
525:うへ
08/11/05 17:58:41 fxpXKXPr0
>>523
なんでもかんでも「ん」と「ねん」つければ良いもんじゃないだろwww
そんなのが毎回来たら凄い読みづらそうだな。
うちの友人でもエセ関西弁居るが、鬱陶しくてしょうがない。
どことなく変だし、聞いてて無性にイライラする。
お前根っからの九州人のくせに何なんやと言いたくなる。
526:うへ
08/11/05 18:20:27 o4j1nKxn0
>>525
>なんでもかんでも「ん」と「ねん」つければ
語尾に「ノフ」「コフ」「ペレストロイカ」をつければ貴方もロシア人!というのを思い出した
527:うへ
08/11/05 18:39:50 SsWyyzjH0
インチキ中国語の~アルみたいなもんだな
528:ウヘ
08/11/05 18:45:15 15IYcPB+0
語尾に「ンヌ」をつけるとフランス語っぽく聞こえるみたいなもんだなンヌ
529:ウヘ
08/11/05 18:46:06 2BIn9lkD0
スケベビッチオンナスキー!(゚∀゚)
530:うへ
08/11/05 19:09:46 kUw14d2d0
>>523 乙
本場ってwww
もはや何処の方言でもねぇよ言ってやりたいヤネンネ
531:('A`)
08/11/05 19:16:03 KUdcLy4KO
関西弁はキモいから灘弁か播磨弁で喋れって。
と、どゔぼぐ出身の奴に言ってやったら切られたw
532:('A`)
08/11/05 19:17:52 ellpkulmO
関東出身在住の自分にもその関西弁の不自然さはわかるw地味にくるねこれ
>>526
カレーは飲み物コフーと言いたくなった
533:うへ
08/11/05 20:31:02 JE1UVa+G0
架空の友人を1人作り出し、
いつも3人で原稿してるの、3人サークルなの!
とキャッキャッウフフしていたAとB二人の友にうへ
半年近くはその架空の子の存在を信じていたけど、
ある日、ぷつっとわかった。気配無さすぎ。
それから1年、
実はね○○なんて子いないんだよ
その子の絵っていうのはあたしが下書きしてBが主線入れてふたりで
描いたんだ、びっくりした?
じゃねえわ
こっちが気づいていたことに何故気づかなかったんだあんたら
534:('A`)
08/11/05 20:36:14 1ZlYwgi/0
スレチな気がしつつコレだけ思い出したので言わせてくれ
パンおいしいねん!
自分友うへ
25でプレイ動画を見たからって、ゲームやった気で内容について熱弁するのはやめてくれ
私がそのシリーズをどれだけ好きか知らんのか!
知らんわな!
だからガマンはするけどさ!
母2は本当、自力でプレイして楽しんでほしいゲームなんだよ
それを踏まえたうえで3をやると本当、リアルタイム組には感無量なんだよ
3の動画と須磨ブラだけでnesuを語らないでくださいお願いします
535:うへ
08/11/05 21:14:43 TONMkLVQO
>>533
乙だが、なんでそんな事したんだ、その2人。
そして533は、よくそんな突飛な事に気付いたな。
536:うへ
08/11/05 23:08:27 sXBe8pFa0
すぐに他人を見下す友人にうへ
友人は小柄で可愛らしいタイプなんだけど、ヲチ板とかで貶せそうな容姿の人を見つけては
「なにこのブスwwwこんな顔でネットアイドル気取りきんもー☆www」と
わざわざ画像を添付してまで教えてくる
他にも雑誌でスイーツ(笑)っぽい記事を見つけては写メを送ってくる
別にいらないです
音ゲ同人者なのでよくゲーセンにやりに行くらしいけど、彼女いわく
「音ゲやってる子って中二病みたいなモサオタパンばっかwww」と音ゲ仲間をブスだモサだと言いまくる
ゲーセンで男の子にチヤホヤされて困っちゃうトークをほぼ毎日されるけどどう返して良いのか
さらに2ちゃんでの情報を鵜呑みにして「チョソうぜえw」「ゆとり乙w」と堂々と言いまくる
飲み会の時に「マンナソはあんなに頑張ったのに!野田は氏ねよ!」といわれて空気が凍った
537:うへ
08/11/05 23:10:51 mSLtZtxfO
小学校のころそんなことやってたの思い出したw
変な連帯感が生まれてて、なんか楽しかったんだよな。
でもそういうのはせめて中学までだろw
やっぱり楽しかったのかわからんけど>>533乙
538:('A`)
08/11/05 23:28:12 wcIbEIfkO
>>536
他は>>536乙だが
「マンナソはあんなに頑張ったのに!野田は氏ねよ!」は別に良いだろww
539:うへ
08/11/05 23:30:46 4N4+XuIT0
>>538
リアルで誌ね発言は品性疑われるよ
いいとこ馬鹿とか頭おかしいとかじゃね?それでも場の空気によるけど
540:517
08/11/05 23:59:24 O+LszXCX0
>>518、519
ほんとだ!
恥かく前でよかった、ありがとう!
541:('A`)
08/11/06 02:31:20 zu/F21cA0
ぷち('A`) 。
前ジャンルで知り合い、偶然にも移動先ジャンルが同じだったA。
他CP者だったはずが、自カプ本を出すという。
最初は、あぁ自カプにはまったのかー、うれしいなと喜んでいた。
委託も喜んでうけた。
が、委託のやりとりやらblogに自カプの話題が全く出ない。
ジャンルへの愛も感じない。
結局、(前ジャンル比で)流行ジャンルにいたいだけなんだなー、と('A`)
このジャンルなら売れると思ったのにフジコ!的内容のメールに('A`) ('A`)
しかも委託関係の連絡も、こちらから催促しないと来なくて('A`)
二度と委託しません。自分でスペースとって下さい。
この子に限らず、同人関係は連絡がルーズな子が(同人以外の友達比で)
多いのは何故なんだろう。
しかも、ルーズなくせに頑張ってるアピールが凄くて疲れる。
やってから言葉にしてくれよ・・・('A`)
542:うへ
08/11/06 03:03:01 WKr8UcJp0
いつも何かやらかして「自分も悪いんだけど相手もひどいよね!」の愚痴ばかりの友人Aにうへ。
先日、オンリーイベント会場にいると、「今からいくね」とAからメール。
「どうぞ」と返事すると、「でも一つ気がかりなことが」とAから返信。こっちから返事しなかったら続きで
A「Bさんに企画に誘われてたんだけど、ドタキャンしちゃったんだよね」
Bさんは同じジャンルのサークル主さん。Aのキャンセルについての話は実は聞いていた。
Aが嘘ついてだらだら引き延ばして結局キャンセルして、責任者だったBさんがすごい苦労したことも。
A「謝ったんだけど返事なくって、今日もメールしたけど返事ないw」
A「当然私も悪いんだけど、イベントの後のオフ会、参加者募集してたから連絡したのにひどいよね」
とか、聞いてもいないのにどんどんメールがやってくる。
私「気まずくて来られないならいいよ」 A「大丈夫w」
そしてやってきた売り子さんにスペースをまかせて
私と相方Cで食事に外に出たときに、Aもそこに来てメールと同じ内容をしゃべり続けた。
普段私はうへっても聞き流してるんだけど、Cは聞いてて頭に来たそうだ。Bさんと面識ないそうだが。
A「二人ともオフ会行くの?私行けないかもw」 C「行くよ」 A「だから、私いけないかもw」
C「遊んでほしいから参加するな、っていうの?それともBさんに一緒に謝ってほしい?」
A「そういう意味じゃないけど」
C「謝罪を無視されるのは厳しいけど、もう一緒に遊んだりできないのは仕方ないんじゃない」
C「信用なくしたなら、信用されるように行動するしかないじゃん」
C「大体、本当に反省してるならそういうトラブルや相手の反応を言いふらすってどうなの?」
Aはその場では「そうだね、反省してる」とか言っていた。
でも、後日日記で「謝っても許さないのは不寛容」「厳しすぎる人は嫌い」「高圧的な人は嫌い」
「話聞いてほしかっただけなのに」「私に味方なんていない」とか書いてたのを見てうへ。
Cの言葉は確かにきつかったけど、口調は優しかったし、Aにはあれぐらい言わないと気付かないと思う。
今も誘ってもないのにこっちの都合聞いてきて「Cさんいるならちょっと・・・」とかAは言って来る。
このままCとつきあってたら友やめ物件なのかな、まあいいや。