08/11/28 22:59:07 wxp7GXH30
自分が例に挙げている問題は本当に特殊な事例だったのはわかっているけど、
でもマイナス面だけではないのは確かだったよ。
>>870はこのミケスタの問題のこと知ってて書き込んでるのかな?
>本人は自分が問題がある だなんて思ってないから
自覚はあったと思われる(周囲からの報告)
>IPとか抜きだそうとする奴なんているの?
そういうのが好きだったらしい。
付き合いのある作家のIPを把握し、コミケの個人情報をいつでも閲覧できる立場にあり、
しかも個人情報をあちこちで吹聴していたとの報告あり。
IPなんて誰にばれてもいいのが普通だけど、この場合個人情報とセットだった。
しかも当落の操作をできる立場にありそれをネタに脅迫もしていたとの報告もあり。
だからトラブルのあった人はおびえてどこにも告白できずにいた。
トラブルのない人はなおさら怖くて告発できなかった。
個人さらしが良い事だとは思っていないけど、でも利点もあった。
だから何度も何度も勧告系だけはなんとかならないのかという指摘が
複数から入ってしまうんじゃないか。