【節約】同人さんの貯蓄術 2【浪費】 at DOUJIN
【節約】同人さんの貯蓄術 2【浪費】 - 暇つぶし2ch461:節約
09/05/17 18:46:39 eqyTEvIF0
はあ、宝くじがバババンと当たればなぁ…

462:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/05/17 22:15:45 myfpy6a80
生ものプロスポーツにはまっちった。
万単位で金が飛んでいく。月々の貯金額がみるみる目減り。
でも燃えるし萌えるし、どうしたらいいか分からないよorz

463:節約
09/05/19 17:13:07 oObkJ+QS0
燃えて萌えられるなんて最高じゃないかー
そういう時に備えて普段から頑張って貯めてたんじゃないの?
使うべき時に使わないなら何の為の貯金さ

464:節約
09/05/19 17:24:15 LXZ/abA00
老後のため…

465:節約
09/05/19 17:58:07 Dk4y1HNq0
みんな「思いっきり使う時が来たら存分に使える為」の貯金なの?

466:節約
09/05/19 22:47:28 AZs5QFDi0
そうだよ。無駄に使っていざというとき無いんじゃ困る。
将来の為のお金とは別に自分のお小遣い貯金がある。

467:節約
09/05/20 01:03:58 Rx4IDHSI0
自分は将来の為の貯金と、お小遣い貯金と別々にしてあるよー。
両方を一緒にしちゃうとだらしない自分は使い込んでしまいそうだからw

468:節約
09/05/20 01:19:52 EZtinjMU0
そうやって何年もこつこつ貯めてきたんだけど、
親に「家を建て替えなきゃならないの……」といわれて全放出した
また0から貯めなおしてるが、新築のために組んだローンのせいでなかなか貯まらないよ
ナマからジャンル変わったんで支出は減ってるんだけどなぁ

469:節約
09/05/20 10:39:54 Wk8wxVnM0
>>468は使いどころをわかってる偉いヤシだ
使うからこその節約マジシビーっす
自分もこうありたいっス

470:節約
09/05/20 23:41:59 ITo3fplD0
1番目は割引使用。
部数が多ければ多いほど、割引の力はものすごい。
積み重ねたら6~7桁は余裕で違う。
何はともあれスケジュール管理。

2番目は、部屋をきれいにする最強
部屋をきれいにすると物を買う時に、これをどこに置くつもりなのか?で一瞬悩むクセがついた
収納の中も外も把握してるから、置く場所がない場合や飾棚があいてなければ絶対に買わない
部屋がきれいになると自然財布の中身もきれいになるから
クーポンが整頓されているので、しょっちゅう使うようになる→ウマー
だったらカードの見直しを、ポイントの見直しを、とどんどんいろんなものを見直すようになる
オタクは物を増やしやすいからすごく重要なことだと実感した

風水でも何でも、金運あげるためにはきれいにする、整理するってのは本当だと心から思う


471:節約
09/05/21 09:14:45 kuJPqcMtO
激しく同意
社長が、有名な町工場の徹底整理術を見学してから
うちも整理整頓徹底するぞ!と社員総出で片付けしたら
やっぱり作業効率が違うし無駄遣いが減った
片付けてみたら使いかけのポストイットや糊やホチキスの芯が
大量に出てきて文房具屋さんか!という状態になったので
備品は全部一カ所に集めて、発注する前にストックがあるかどうか確認&
使ったら決まった場所に戻すシステムにしたら月の備品購入費が前年比一~二割減になったよ

触発されて自宅も片付けるようになったら、買ったことさえ
忘れていた服や文房具が沢山出てきたのでプライベートの経費も節約できそうw

472:節約
09/05/22 09:09:50 Sjnvg8Fm0
あげとく

473:節約
09/05/22 16:23:01 pAJKZZHf0
最近放送終了したアニメジャンル。DVDはレンタル。
公式本もいくつか出てるものを見比べてよさそうなものを一つ
発行本は早割や多色刷で買ってもらえそうな安価にしつつ、
交通費と参加費+1~2万利益が出るようにして
あとは利益分で手伝ってくれる友人とパーっと飲んでおわり!
知り合いと発行本を交換したり、買って 買ってもらってトントンなので
イベントですごく散財した経験もなし。
お金のかかりそうなゲームジャンルでも姿勢は変わらずなので貯金もできるよ
なによりも物がたまらないのが魅力です!普段温泉だからデータは溜まるけどね!

たまに「ほしいいー!」って思うものも「まてまて、あっても邪魔になるだけ…
掃除がめんどくなるだけ…」と暗示をかける。これに尽きます。

クレジットは、買い物をするためだけの口座をつくっておいて、必要な分しか
入れない。その方が万が一の時にも安心です。あとは貯金用の口座に貯めていく。
使いたい時にパーっとつかえる快感を知ってしまったら普段の節約も節約と
思わないよ。

474:s
09/05/22 22:09:41 ERsq1dKc0
 

『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(www19.atwiki.jp)
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)

 

475:節約
09/05/23 00:18:06 x0PsVWCx0
大企業って云うか日本ベスト10以内くらいじゃないかそれw

476:節約
09/05/23 14:21:35 ApoKCLolO
私手取り約16万で、本当馬鹿だが今までは毎月給料全部使い切ってしまってた。
浪費病というか、なんか給料なくなるまで買い物しないと気がすまなくて給料日前はいつも残高0。
でもある時これはまずいと思って節約したら、6ヶ月で70万貯められた。
出費内訳が
家賃:3万(実家)
食費:5千円
携帯代:1万
オタ代:1万
雑費:1万

出費6万5千で、残り全部月10万円貯金してる。
私情で同人は今オンのみ活動でイベも何ヶ月かに1回買い専参加、原作も新商品あんまりでないし買ってもオタ代は1万で済んでる。
食費は今まで昼飯コンビニで買ってたけど、お菓子止める+自分で弁当作る+お茶持参にしたら食費半分になった。
雑費は美容院や整体、弟にゲーム・参考書買ってあげたりでなかなか削れない…
服やコスメは浪費時に買い漁った物が未開封状態でわんさか出てきたから今は買ってない。

給料貯金半年で60万+不要品整理してオクで売ったら10万になった。
ぶっちゃけ休日家にこもって絵描いたりゲームしたりで、余分な出費しないのが最強だと思う。
友達と意味なく毎週遊んでた時は交際費バカみたいに使ってた。
絵描いてたら自分は満足だしお金使う事ないから無理なく自然に貯まる。今までの浪費はなんだったのかと心底後悔…orz
とりあえず夏にむけて今描いてる本を早割にしてちょっと豪華な装丁にしてだしたい。それと親に旅行プレゼントしてあげる予定。

あと>>91さんの家計簿つかわせてもらってます!無駄遣いする気が本当なくなるからいいです

477:節約
09/05/23 16:41:39 HUb3CA5K0
リアルスポーツ同人さんや劇団系同人さんいらっしゃいますか?
毎度の遠征費やチケット代をどうやりくりしているか、教えてください。

478:節約
09/05/23 21:37:23 KT1kc/3V0
奥で10万ってすごいな。私はせいぜい2-3万だ。
オタグッズも旬を逃して開始価格で落札されればいいところだし
漫画その他も旬をry
値がつくうちに思い切りよく手放せないのが敗因なんだよな……
同人誌はどうせ奥には出せないし、漫画もだらけの方がまだマシなんだろうか。


服とかは本当いらないんだが、どれも安物で出品できるレベルじゃない。
一度どんな古着でも郵送で買い取ります。というところにデカい段箱に詰めて送ったら
400円振り込まれてきたw

479:節約
09/05/24 04:07:49 evYJHPmt0
コミックスだけど100冊持ち込んで60円だった私の勝ちだねw

480:節約
09/05/25 00:25:07 +CONDTVKO
>477
スポーツではない劇団寄り
2次元も並行してやってて年4回は最低でも帝都イベントでてるからかなりカツカツ
鯱在住なので帝都いくときは必ず高速バス
自分が利用する日はどこが一番安いかを楽天といくつかのバス会社と比較
一番安いとこを利用
宿泊になってしまう場合は楽天からカプセルホテル予約
夏冬ミケ時だけこれで貯めたポイント利用しつつ
友人とセミダブルの部屋を予約
(前日入りの全日参加3泊で宿代と食事代で二万いかないぐらい)
ミケは体力使うからこの時だけはカプセル使わない
たこやきにいく場合は時間があれば近/鉄鈍行1500円で行ってる
時間ないときは特急だけどチケットは金券屋利用
さらに西の神戸の場合は上記+JR乗り継ぎか
やはり高速バス
ご飯はひとりの場合はたいていマックで300円前後ですます
社会人ならこれだけ切り詰めたら余裕じゃない?
自分が社会人だった時はこれで一番ひどい時は毎週帝都にいたwww
諸事情でいま学生をやってるから平日やってるバイト代を生活費にして
土日に単発バイトいれて遠征費をひねりだしてる
生おっかけで節約は体力勝負
夜行帰りでそのまま仕事とかマジきつい

という話をいまコピー無料配布本用に作成中だw

481:節約
09/05/25 13:02:04 oARSjA3u0
>>477
同人は別ジャンルだが、某スポーツ観戦で全国行脚している。たまに海外まで。
帝都実家住まいだからなんとかなってる部分はある。
ちなみに同人の売り上げでイベント参加費と印刷代はほぼトントンで回ってる。
ホテルは友人とツインやトリプルを予約したり、夜行バスや金券ショップ、
ポイントやマイルも活用してるが、
なんだかんだで年間少なくても60万はスポーツ観戦でとんでる計算だ。
給料は人並み~やや少なめの社会人だが、実家にいるおかげで貯蓄は自然とできてたりする。
あと投資でも小金こさえてる。
一度Fプランナーさんに相談しに行った事が有るんだが、
この給与で実家とはいえよくこれだけ貯めましたね、とちょっと驚かれた。

でも今一旦実家出て一人暮らしする計画なので、家計簿つけて無駄をなくさないと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch