お絵描きチャット8at DOUJIN
お絵描きチャット8 - 暇つぶし2ch400:絵茶
08/05/14 15:59:17 SDGRuoa70
ここまで性格悪いと釣りじゃないのかな
リアルに本気だったらどうかしている

401:絵チャ
08/05/14 16:01:17 LFBnhgyP0
ただの愚痴にここまで言われるとはw
馴れ合いって言葉だけでスイッチ入っちゃう人結構居るのね
同じ性格悪いなら表面で良い顔して裏のメッセで悪口言えるくらいに器用になってみたいものだわ

402:絵茶
08/05/14 16:07:44 2rD0vgV20
主催空気以下って言うのは、主催開催の絵茶会ではなくて
単に開放されてる絵茶だったからでしょ
言葉は悪いけど、意味は伝わったよ。って違ってたら申し訳ないが
交流所でも黙々描くだけ、描かれるのを見るだけってところはあるよ
その絵茶のタイプによると思うな。
交流メインの絵茶だったとしても独り言に反応必須はどこの俺ルールだと思う
ちゃんと返事欲しいならチャット欄使えとしか。

403:絵チャ
08/05/14 16:39:04 0YOe2ai10
>>398
あーごめんね。胸糞悪いは言い過ぎたよ。
いたか分からないにしても「主催空気 以下 」っていう言い方とか
後あわないってだけで「見切りをつける」っていう見下した言い方はどうかと思ったんだ。
その場にいたとかいなかったとか関係なく、ここでのあなたの言い方に対して物申したかった。
>>395に対しても、情報が足りなかっただけなのに「勘違い」とか
とにかく言葉の選び方で損してると思うんだ。
独り言に対し返事を要求されて、反応しなかったら嫌味を言われたってことに関しては乙。

404:絵茶
08/05/14 17:37:58 g+TdYUQ10
伸びててびびったw
まあ確かに現場を見てないから、憶測でしかものは言えないけどね。

でも、正直やっぱり、このスレでの振る舞いを見る限り、
ID:LFBnhgyP0は周りに気を使えない人に見えてしまうよ。
独り言ルールはともかく、絵茶って言うみんなが楽しむための場では
他の人が楽しめるよう、少なくとも嫌な気分にはさせないように気を回すべきと思うし
いやみを言われて、反省より先に>>387みたいな書き込みに走っちゃうのはあんまり大人じゃないと思う。
>>401にもなんか引っかかるし…自分の感情を素直に表すのと不躾なのとは違うよ。

405:KY
08/05/14 18:24:12 LFBnhgyP0
>開放されてる絵茶
あ、多分そんな感じのかと
小姑が鼻息荒げて説教始めたのでもうしばし見物してますw
マジレスかわかわ

406:エチャ
08/05/14 18:41:06 z/5ce94p0
>>405は男性向けの放置エチャに参加したんだよね?
このスレでいかにも厨臭いレスしてんのは置いといて、
そういうエチャなら、交流する人もいれば話しかけてもスルーな人まで
ごちゃまぜだから、まあ好きにすればいいと思う

しかし固定HN推奨だったり主催が女性の、女性向けルールのエチャでは
そういう考え方で参加するのは結構厨行為になるから
お互いのために入るエチャの空気をよく読んでくれと切実に思いますw

407:絵茶
08/05/14 18:43:50 zNw9HqiI0
>>405も鼻息荒いよw
煽りかわかわ

408:えちゃ
08/05/14 18:47:51 sfstUg5nO
>>405
気持ち悪いやつだなぁ

409:406
08/05/14 18:54:35 z/5ce94p0
補足
前者の放置エチャであっても、話しかけガン無視の人は所詮喜ばれないと思うけど、
相手を特定せずに独り言で誘い受け→拾ってもらえないと愚痴る
みたいなのは別に拾うもスルーも好き好きでいいかな、とか思ったりする

410:KY
08/05/14 18:55:00 LFBnhgyP0
>>406
あーそれはあるかも
なるほどなあ ありがとう

411:絵茶
08/05/14 23:27:28 jKYJTevQ0
最初に「開放放置絵チャで」って言っておけば
あるあるって同意できたんだけどな
ここで話してる絵チャの8割は祭り系の主催あり絵チャだから
一言足りなかったね
話し掛けてくるのかこないのかわからんレスにはどうしようもないし

みんなカリカリしすぎ KYははいはいかわかわ

412:絵茶
08/05/14 23:28:18 jKYJTevQ0
レスじゃねーつぶやきだ
俺かわかわ

413:絵茶
08/05/15 01:28:08 +l4LUew80
内容は把握できたけど
気持ち悪いから前提変わっても評価一緒だわ
開放絵茶でも一緒にいたくねえ

>sぃ茶参加だったんだがまったくの新参がだれとも絡まず黙々と描いてるってやっぱ印象悪いのかね
>隣で描いてた子が去り際に嫌味言って落ちていったんだがw

この人だよね?
絵茶によっては黙々描くのも問題ないはずだけど、それ以前に
多分気がつかないうちにこのスレみたいに気分悪いことしてたせいじゃないかな
わざわざ去り際に嫌味行って落ちるのなんて滅多にあることじゃない。

414:絵茶
08/05/15 01:58:17 QHb9F7uo0
ところでかわかわってなんだ

415:絵茶
08/05/15 02:09:02 Yf2z1XNV0
双葉用語でかわいいって意味だ。
KYはわざわざこっちに出張ってコテハン付けて叩かれまくってすっげえ頭の弱い子。
最近他の板でも頭弱いとしあき見たけど、流行ってんの?釣り?

416:絵茶
08/05/15 02:11:57 jRPA5kHJ0
ゲキレンの主人公でいうところのニキニキみたいなもんじゃねw

417:絵チャ
08/05/15 13:15:11 o48hnA9P0
真意はどうであれ誤解される書き方や妙に攻撃的な書き方を見るに
KYが馴れ合い(というか人と人との会話が)苦手だというのだけ良く分かる話であった

418:KY
08/05/15 15:24:06 d60fFcNN0
>>413
そんなに褒めないでよ照れるじゃん
>>417
自分でも思うわ
それにしてもここ結構人居たんだね

はい次の方どうぞー

419:絡み
08/05/15 20:30:39 ZQPYZmLL0
絵茶418
わざわざコテハンまでつけて418一番馴れ合ってる件。久々にこんなキモイ釣り見た。

420:KY
08/05/15 21:06:37 d60fFcNN0
和んだw

421:えちゃ
08/05/15 22:25:42 cwtawxfK0
かわかわ 
って、なんか乾いてるのかと思った。

いっそ、自分主催で馴れ合い厳禁の絵チャでも
開いたら良いんじゃないかね。
面白いかどうかは別として。

422:エチャ
08/05/15 23:35:48 2wnQc3Yo0
挨拶とか話しかけられたら答えるっつー
人が集まる場所での最低限の必須会話は、馴れ合いと違うよね

423:絵チャ
08/05/16 20:19:07 Zs1M2P6l0
最初は俺間違ってないよねなノリで書いたのに
叩かれたから釣りにしてるんじゃない

424:きも ◆nAlNwsRICc
08/05/17 13:42:15 OCS5tkv+0
今のとこは問題なしなのかな?

425:絵茶
08/05/19 21:16:39 nSCJB4Z90
絵茶だけのことじゃないけど、途中で寝るやつが嫌い。
無理しないでやばくなったら退出してほしいよ。
みんなで呼びかけて『はわわ!寝てました、すみませ!』とか言われると引く。

426:絵茶
08/05/19 21:49:14 ychRLX1p0
寝オチってされたことはあるけど、したことないな。
あれって呼びかけはするけど、画面見てなきゃ気付きようがないよね。

427:絵茶
08/05/19 23:01:02 tbU1cJQF0
>>426
タカミンだと呼びかけのベル鳴らしの機能があるけどね

428:絵茶
08/05/19 23:49:20 sYywIswQ0
寝てるわけじゃないかもしれないから呼びかけるんだよ

429:絵茶
08/05/19 23:54:07 X9KYLzwr0
自分も寝落ちする人がすごく嫌
1回だけたまたまならともかく大抵は寝落ち常連
忙しくて寝不足でも参加したいって気持ちなのかもしれないが
ネット上で姿が見えなかろうと人とコミュニケーション取ってる最中に
寝落ちることがどれだけ非常識で失礼かわかってないよな
場の空気があるから大丈夫ですか?とか心配するけど本音は眠いならクルナ!だ
寝なくて大丈夫ですか?とか無理せず眠った方がいいですよ~と暗に寝ろと言っても
大抵は大丈夫ですよ!で粘りながら何度も寝落ちを繰り返して最後は渋々落ちていく
更に最悪なのは入っていけない話題が来ると寝落ちの振りして心配されたがる奴もいる
寝落ち常連者は自分は人に迷惑かけても当然な自己中の構われたがりだと思っているよ

430:絵チャ
08/05/20 00:05:54 gHqnulRl0
最初に寝落ちに遭遇した時は対処に困ってびっくりしたわ
その人が復帰するかどうかの待ちでその場が一気に白けるし
迷惑だから寝そうなくらい眠いんなら
きっちり落ちてから寝るくらい出来るだろっていつも思う

431:絵茶
08/05/20 00:07:36 7P288Js70
寝落ちしてるのは時間的に無理ないかなと思うのはほほえましい
困るのが主催が中座したまま帰って来ない事
今まではほとんどなかったんだけど、新たに交流してみた所で
主催中座宣言、主催の友達も中座で2時間不在
待ってる側として帰りたくなっても下手に中座と言われてるから
抜けにくくて絵を描いてるしかなかったんだけど
こういうことってやっぱり珍しいよね?
帰ってきた主催→客が来た これは仕方ない
主催友達→大学の課題やってた これアリか?
別にもてなせとは思わないけど放っておかれるってことは
どうでもいいとおざなりにされてるのは雰囲気的に分かるし
もうお開きにするかご自由にとでも発言してもらった方が良かった

432:絵茶
08/05/20 00:27:21 E54ZGLfe0
ちょっと質問
常連客ではない参加者のIPって気にする?
自分サイト持ちではないんだが
今度開催する自カプの絵茶に参加しようと思ってるんだけど、
普段他サイトをキモいぐらい訪問してるから(一日3・4回以上)
IP見て参加してる管理人さんたちが
「うわこのIPの人、あのキモい閲覧者じゃん」とかヒかれないかと思って
(普段は感想や拍手は無記名で送ってて、特に交流はしてないです)

433:絵茶
08/05/20 00:38:33 TDMUOvYd0
>432
常連でも一見さんでもIPは気にしない。
IPを見るのは荒らしとかそういうのにあった時だけ。
ついでに一日3~4回の訪問も別に気にならない。
自分がブクマサイトはついクリックして何度も訪問してしまう方だから。

434:絵茶
08/05/20 00:46:28 G3eqbH190
>>432
そんなの管理人の性格に因るから何とも言えないが
自分なら中傷※とか問題行動起してくる人でなければ一日何度見に来てようと気にしない
むしろ何度もきてくれてありがとう更新ないときなら何度もごめんねって思
あと余程の解析厨でもなければわざわざ絵茶のIPとサイト解析を照らし合せなんてしない
気にしないでマナーを守って思う存分楽しんでくればいいと思うよ

435:絵茶
08/05/20 00:47:57 7P288Js70
>>432
何度も同じ人が名前を変えて入っては出て、とか
おかしなことがあるとチェックすることもあるけど基本見ない
何度サイトに来てても拍手してるのだったらそう気味悪がられるとは思わないよ
もし拍手のIPをチェックしてチャットのIPもチェックしてるんだったら
何回も来てくれてる人というのが名乗りを上げて同じ場所にいてくれてるんだから
不審がることはないと思う
入室せずにROMれるチャットでROMってるだけだと不審がられるかも知れないが
基本会話できる状態だったらそう気にしなくてもいいのでは


436:絵茶
08/05/20 01:07:46 E54ZGLfe0
432です
レス㌧ !
ありがとう絵茶めいいっぱい楽しんできますノシ

437:茶
08/05/20 11:23:35 xaIL3lLL0
・寝落ち
・オリジナル絵をいきなり画面の半分以上取って描きだす
(あのキャラ描きましょうって言っても遠回しに文句言う)
・みんな描き終わってるのに、構わず1時間以上描き続ける
(さすがにみんな落ちた。管理人の自分はやっぱ落ちられなかった。
集中してたのか話しかけてもまったく会話無し)
・教えてチャン

一晩でこれがまとめてきた。
しばらく絵茶はいいかなって思ったw

438:絵茶
08/05/20 11:33:47 iBNsj+OQ0
寝落ちの人に呼びかけると、必ず良いタイミングで返事が来る不思議。
目を開けながら寝れるなんて器用ですよねw

439:絵茶
08/05/20 11:38:20 KKGh+oFP0
>>437
満漢全席じゃねえか、すげーな。
逆に参加した…くないわw
超乙。

440:えちゃ
08/05/20 12:03:52 927hsv3kO
そんな機能あるんだ!知らなかった
どうやるんですか?たかみん公式ないけば書いてあるのかな

441:茶
08/05/20 13:25:05 xaIL3lLL0
>>439
労いありがとうw
参加してくれた人は殆どが常連さんなんだけど、
> オリジナル絵をいきなり画面の半分以上取って描きだす
これをいっつもやる人でさ、喜々として描いてるから注意しにくいし。
オリキャラの名前とか設定とか突然話し出すんだが
多分みんな「?」って思ってるんだろうなぁ。
「えーと、どうしましょうか^^」って書いてた人もいたしw
個人的には2ちゃん語連発もやめて欲しい。

442:絵茶
08/05/20 13:29:55 5MPUyJ2j0
>>441
拒否で良いんじゃない?
入れないとか言ってきたら「そんなはずはないですがおかしいですね。また入れるときに相手してやってください!」で。

443:茶
08/05/20 13:39:24 xaIL3lLL0
>>442
ここまで愚痴っといてなんだが、その人は悪い人では無いんだよ。絵も上手いし。
むかつくとか嫌いとかじゃなくて、KYというか困ったちゃんなんだな。気分屋っぽいし。
絵チャに関わると嫌な面が見えてくることもあるんだなと思ったよ。
掲示板とかと違って一応リアルタイムで会話してるんだもんな。自分も気をつけようと思った。

> みんな描き終わってるのに、構わず1時間以上描き続ける
こっちの人も注意しにくいんだよなー。せかすのも悪いし、待つのはだるいし。

444:エチャ
08/05/20 15:33:55 CYjdNvhf0
>>443
そういう人を知ってた
自分のことしか考えてないんだなと思って、ウママだろうがFOした

445:絵茶
08/05/20 15:46:03 RWSycxm10
>>443とその人だけが良ければいいのなら放置しておけば?

446:絵茶
08/05/20 19:51:45 Srqmkxvn0
>>443
知り合いにいたわ。そういう子。同じ人かもしれない。
だらけた絵茶だったし、自分は気にならなかったから適当に付き合っていたんだが
新規さんが来た時も全く同じ調子だし、他の人相手でも同じく
それでも誰かが良い具合に空気を呼ぼうとしたら、天然KYを発揮して無邪気に妨害。
良い子だから注意にもちゃんと応じるんだが
注意項目が変わっていくだけで、さっぱり改善せず。結局FOしたよ。

447:茶
08/05/20 20:05:07 xaIL3lLL0
おおー意見有難う。やっぱFOが良いか。今は「困ったなぁ」で済んでるけど、
二次災害が出てきそうだし、嫌いになりたくないし、苛々したくないし、色々考えると>>442が良いかもね。
本当かどうか解らないけどwたまに回線切れて勝手に落ちていく人だから>>442でもバレなさそう。
この人見てると自分はこうならないようにしようってすっごい思うわw

448:絵茶
08/05/21 23:27:23 Pmg60Daz0
自分だったらさくさく注意するなあ
キャラしばり絵茶ならやっぱりそれで統一したいし
人数多いのにたくさん面積とられるのも困るから注意する
だって注意できるのは主催だけなんだから
一対一とかで他に人がいないんなら放置するかもしれないけど

ちなみに絵描きの誘い受けにも乗らない
今回は見てるだけでって言われたら
もう一回確認ぐらいはするけれど基本的には
「分かりました~。じゃあお絵かき始めましょう」ってさくさく進行する

449:えちゃ
08/05/21 23:44:49 EoODuYFZ0
う~ん、絵チャって決まりごと多いよね。
もう少し自由になればいいと個人的にそう思うんだけどな。。
もちろん、最低限のマナー
1.人の絵の上に描かない2.勝手に消さない3.スペースを取り過ぎない
で、後は、心を広く持てばいいと思うよ。
まあ、これは俺がそこまでひどいマナーの人たちに会ったことがないからなのかもしれんけど。

450:絵茶
08/05/22 00:32:23 0E6Mq/gl0
ずいぶん前の話だけど、友いなスレかどこかの絵茶でうわっと思ったことあったな。
2ちゃんでの絵茶に参加するのははじめてで、わくわくしながら人待って描いてた。
そしたらぽつぽつ人が集まってきて…しばらくしたら、常連らしき人たちがわらわらやってきた。
みんなで絵描きましょうよ、って他の人と誘っても常連たちは無視。
絵茶なのにチャット欄で延々と内輪話を繰り広げていた。
しかも一人がアニメ見ながらチャットしてるらしく、「今あのシーン見てるー!ちょうもえ^^^^^」とか
他の人とキャッキャしてるし、アンソロやろうよとか話してるし、
しかも最悪だったのが平気でみんなの前でホモエロ話繰り広げてるときだった…

やっと絵描きだしたかと思ったら、いきなりう○ことかち○ことか下品な絵を堂々と
キャンバスの真ん中に描き始めた。(他の人が描く場所なくなった)
他の常連はそれをはやしたててヒートアップしてくし、もうたまらなくなって逃げ出した。
みんなのいる前で下品エロ垂れ流しは問題外だし「^^^^^^」とかのノリも正直苦痛だったが、
それ以前に友いなの絵茶なのになんで友達同士でつるんで絵茶してんだ?
お前らもう友達じゃん!友いなじゃないじゃん!勝手に仲よく絵茶でも借りてろや!って思った。
たかが2ちゃんの絵茶にそこまで求めた自分が間違いだったのか。すごい胸くそ悪かった。
他の常連以外の人もおびえてたしかわいそう。

451:絵茶
08/05/22 05:27:55 FisECV/40
何人いたのか知らないけど、特に主催がいないんだったら
「そっち系のノリ苦手」と発言しないと流れは変わらないかもね
友いなは知らないがこの板の暇絵茶でも人によって
真面目な絵を描く人、うんこや草しか書かない人、
人の絵に落書きしたがる人、みんなで一つの大作絵を描きたい派と色々だし
注意されなければ何やってもいいと思ってる人も確かにいる

452:絵茶
08/05/22 07:36:53 MxVUkSHBO
携帯から吐き出し失礼

ジャンルやカプ縛りの絵茶なのに、自分の今ハマってる別カプや他シリーズのネタを描いたり語ったりしてくる人がいる。
主催や常連は仲が良いので誰もその人を咎めない。
顔が広いらしくどこのジャンル絵茶に参加してもそういう状態になる。
その人が落ちたあとは何事もなかったかのように元の流れに戻る。
名前を見て入らないようには出来るけどいつも後から入室してくるし、一旦落ちても数時間後にまた入ってきたりする。
「KYですみません」って謝りながらもやめないから複雑な気分だ…。
サイトでは「○○の絵茶に参加したけど××のノリにしちゃった。ていうかした」みたいなことも書いてたから悪気はないんだろうなあ

453:えちゃ
08/05/22 11:31:30 yGrmPhPO0
>>449
>2.勝手に消さない
「人の絵を」だよな?合作中とかならまだしも
よく厨でこっちが消す度もったいない!とか消さないで下さい!とかいうの居るけど
自分で描いた絵ぐらい好きなタイミングで消させて欲しいよ…

454:絵茶
08/05/22 22:03:12 PZyh70h+0
>>453
でも逆に「皆さんの舞いので消します^^;」とか誘い受けて
しょうがなく「いえいえそんな消さないで下さい…」って返さないと行けなくなる空気がある
本当に消したいんだったら黙って消せば良いのに…
そしたらこっちだって「素敵でした」って素直に返せるんだよ

455:えちゃ
08/05/22 23:23:21 yGrmPhPO0
そんな誘い受け会った事もした事無いから分からないけどその定型句いかにも義理反応って感じで嫌なんだよなぁ
反応しないのも感じ悪いし一応礼はするけど
色も塗ってない様なラフでも言われると微妙な気持ちになる

456:絵茶
08/05/22 23:48:32 PZyh70h+0
ええー…?
これ以上どうしろと…?スルーするのもムカつく、消してからの「素敵でした」の言葉も微妙。
じゃあ>>455はどういって貰ったら満足するの?w

457:えちゃ
08/05/23 00:02:07 XLSgwQq10
どうしろも何も453は449に対するレスだし
個人的には華麗にスルーしてもらうのが一番気楽だって話なんですがw
誘い受けはそう返してもらえるの望んでるみたいだし厨にはそう返しときゃいいんじゃないですか

458:絵茶
08/05/23 00:08:15 PZyh70h+0
ついでに別物件。
楽茶の絵茶場があるんだが、個人管理の人が交流目的に運営しているとこがある。
そこでの約束事のひとつに「描き終わって退室する際は絵を消して下さい」
という当たり前のルールがあるにも関わらず、最近はわざと退室の時に描いた絵を消さずに
管理人や後から入った人にイラストをギャラリーにおいてもらう人がいる。
ここでは気に入った絵が出来たら自由にギャラリーに飾れる。
自分で飾るのは恥ずかしいけど色んな人に自分のイラストを見てもらいたい
→消さずに置いていって管理人や他の人に飾ってもらおう☆ミ
なんて迷惑な考えの人がいる。夜なんかの時間帯になると混んでくるのに
そいつのせいで絵茶室使えねーよバーカバーカ。大抵そんな事する人はへ(ry


最初は回線の都合かとも思ったけど、ロビーのログ見ると「誰も感想くれない」
「どうせ私下手だよね」「キャプのやり方分かんないから後の人お願いします」…うへえ。
ルール守んない奴で変に恥ずかしがり&誘い受けのやつがこの上なくうざいので、
今は一時間たっても消さない場合は消しに行ってます。

459:絵茶456
08/05/23 00:15:04 Vixc/7mT0
>>457
>>455のレスは明らかに>>454にたいしてのレスでしょ?
ラフを消したことにスルーして欲しいんならそっちも
「素敵です」の一言を華麗にスルーすればいいのでは?
こっちも別に思いやり込めていってるわけじゃないから
別にスルーされても構わん
本当に話しかけたかったら自分からどんどん話しかけていくから気にしないで

460:絵茶
08/05/23 04:15:42 A9VMTQwc0
消さないで は、自分で描く絵に集中しててまだ他の人の絵を見れてなくて
本気で「待ってくれ」という状態の時もあるな
線で区切って何人かでテーマ決めて描いてる時に、早い人は5分で描いて
遅い人はもちろんそれ以上かかるんだけど5分の人が10分後消してしまって
>>450じゃないがうんこだけ残したりすることがよくある
全員で描いた状態のをキャプしたくても無理
その人以外全員からキャプと掲載の許可をもらってサイトに掲載しても
その5分の人のはうんこしか残ってないから加工で存在しなかったことにする
そうすると本人から※が入って「あたしの絵はうざかったですよね><」
うざいも何もキャプる時間なかったし

>>458
「この場合貴方に必要な行動はキャプを他人に頼むことではなく
絵の全消しなので消しておきましたから!><」
とでも毎回書いておけばそういう奴消えるんじゃね?w
消して帰るのが前提だったら残ってる絵なんぞ1時間待たなくてもいいと思う

461:絵茶
08/05/23 13:17:30 T8AGMUjJ0
誘い受け(うんこ絵ですみませ^^;とか>>454の例とか)にはのらない
を徹底したら来る人が固定された
別にいいさ…
たまに拍手で「絵チャの空気固いですね><;」とか来るけど全部サーセンwwwで通してる

462:絵茶
08/05/23 15:38:40 u5Vk6xvc0
>>458
落チャ系の知ってる奴だったらワロスww
一人で2~3時間入り浸った挙句、へ(ry絵を全画面に残して、
チャット覗くと「へ(ryですね…すみません…このキャラ苦手なので…」
へ(ryは構わんが贔屓キャラのあるサイトで背伸びすんな。
当然撮影も別の人間任せにして米乞食。エチャ米がつかないと「見ました?」と米凸。
結局そいつのせいでエチャ撤去した。
似たタイプだったら、消すの繰り返してたら名指し攻撃してくるかもしれない

463:絵茶
08/05/23 18:40:36 45INd4Oo0
>>461
自分はそういうところに行きたいと思う

464:絵茶
08/05/23 20:23:45 9hqrzlx/0
空気固すぎも微妙だな…
初対面はそれでもいいけど盛り上がってきたらくだけたいよ

465:絵茶
08/05/23 21:13:09 NXOBofUD0
『絵チャ』でググって2番目くらいに出てくるマナー講座、あれどうなんだ
マナーを知らない人の為の講座なのに、もうちょっと具体的に書けないのかと

466:絵茶
08/05/23 21:20:54 UYwn9qtt0
>>465
そこ微妙だよね
それなりに頷ける箇所もあるけど、大抵当たり前のことだし
行き過ぎてたり大袈裟だったりで、逆に使えないところの方が多い気がする
絵茶はジャンルや主催によってかなりルール変わるものだし

467:絵茶
08/05/23 22:39:56 SzKuwpZF0
ROMもOKて書いてある絵茶は
終始無言で見てていいものなんですか?
挨拶くらいはするものですか?
描いてるのが見たいだけなんです

468:絵茶
08/05/23 22:51:22 UYwn9qtt0
>>467
管理人によりけり
男性向けの開放絵茶ならあり
女性が多いタイプの絵茶なら、挨拶したあと
ROMでも大丈夫ですかと念のために断っておけば大丈夫

469:絵茶
08/05/24 00:00:01 EK7bWHYY0
>>466
その当たり前のことを理解してないリアル中学生に
絵チャットが占領された時に非常にお世話になった。
あいつらすぐ友達呼んでタムロする。スライムの合体かっつーの!

470:絵茶
08/05/24 00:08:28 5h72M9iB0
まあ、そういう場合は微妙なマナーサイトでも役に立つよな…

471:茶
08/05/24 14:55:54 KYz9ojVNO
決められたお題に沿って枠を割り当ててみんなで描いてるときに、
KYな奴が枠から飛び出してみんなにちょっかい出して落書きしたり
もうすぐ神が描き終わりセリフを書き足すって時に
文章予想して
つまんねえ事羅列して雰囲気盛り下げたり
初茶だそうですっかり舞い上がって
痛くなっちゃった管理人に久々に遭遇した…
あんなイラッときた茶は久々だ
見かねて主催が注意したら
すいませんへたれがKYで調子に乗って生きててすいません貝になりたい
と酷く卑屈になり、結局最後まで居座られさらにモニョモニョした

社会人らしいけど痛かったなあ
反面教師にしよう…

472:絵茶
08/05/25 07:31:45 On3xndZO0
>>467
うちは絵を描かない人、描けない人の参加OKの絵茶をよくやるけど
さすがに始終無言で見てるだけの人はお断りするな。
絵の描けない人は文字部分でチャットとかしてるのに
それにすら参加しないでひたすら絵を見てるだけって、気持ちはわからなくもないけど
少々気持ち悪いと感じる。

最初に挨拶してその後ずーっと無言で、話しかけると「あ、大丈夫です」
とだけ言ってまた無言。いきなり落ちて行った人とかいたけど、そういうのは困る。

絵を描かない人が自分一人だけで、描いてる人も集中して話しかけられないとかなら別だが
無言はやめてほしい。
もちろん無言で見てるだけの参加オーケーという絵茶なら別にいいんだろうけど。
挨拶もしないのは論外だよ。

473:449
08/05/25 08:04:58 3nb430Ar0
かなり遅レスだけど勝手に消さないは全消しの事ね。。
自分の描いた絵なんて描き終わったらすぐ消してるけどな。
キャプさせてくださいって言われたときだけ時間おくけど。
皆内輪の絵チャで描いてるんですか?俺は自由参加できるところしか言ったことないので
あまり常識は知らないかもしれません。

474:絵チャ
08/05/25 10:08:07 nliFp2El0
人様のところに絵チャしに行ったらトラウマになった・・・
もう絵チャなんて行かない


475:絵茶
08/05/25 12:15:46 M3ZhL6sM0
何があったんだ

476:絵チャ
08/05/25 12:53:29 N3GjhJUP0
ROMに徹する人がいるなら参加要綱で取り決めしとく方がイイね
HNは『通りすがり』で・参加者は話しかけない・無言入り無言落ち自由とか
参加者の絵の出来上がり工程が見たいだけで別に会話とかしたいわけじゃない人も
たまにいるしな

以前主催した時、上記のつもりでROM名で無言入室の人をスルーしてたんだが
別の参加者が挨拶しちゃって半ば無理やり?チャットに引っ張り出してしまった形になったから
お互いのためにきっちりお約束はしとこうと思った

477:絵茶
08/05/26 19:40:57 7/mFlKtL0
なぁ、自分が感覚おかしいのかな?
数字絵茶なのに女体化の話や、女性キャラを男性化させる話
する人がいる。主催も言いづらいのか注意しないし、、、
雰囲気的に、OKな人ももちろん居そうだけど明らかに苦手
そうな人だっているんだ。だけど、チャットの閉鎖空間じゃ
先に断り入れてもらったって「嫌だ」なんて言えないのが普通
じゃないのか?注意したいけど主催でもないのに出しゃばるのはなぁ。

478:絵茶
08/05/26 20:16:23 XfUuzO8k0
>>477
そう言うのって主催のに全てがかかってるからね
主催が注意しないならおkという解釈だと思うし、先に断り入れてたら尚更。
断らない=我慢しますってことになるんだし。ありがとう我慢してくれてってことじゃない?

自分が主催の時は先の断りの時点でごめんなさいするか、きっちり条件付けておkだす。
あと、困られていても、何も言わない人にまでは気を使えない。
ダメなら残念だけど別の機会か、他所行ってもらうしかないと考えてる。
こちらがアウト出したので楽しみたがってる人も、我慢か他所行ってもらうかだけど。

止められないなら別の話題に変えれば良いんじゃない?

479:絵茶
08/05/26 20:36:07 ed4FXy9m0
苦手な流れになったらさっさと退出しちゃう事だな。
PCの調子が悪いとか回線弱いとか電話掛かってきたとか。

480:絵茶
08/05/26 21:21:02 8Uh8TBO30
注意したいって度胸があるなら
先に苦手だって言う方が断然簡単だし穏便に済むと思うよ
断り入れる人なら苦手って声も聞き入れてくれるんじゃないかな

481:絵茶
08/05/26 23:56:52 dy975B0d0
正直18禁絵茶が苦手
よく参加させてもらう絵茶は深夜に主催の知り合いが来ると18禁へシフトする
上手く退室する言い訳ないかといつも困るんだけど、
やっぱり回線の不調というのが一番無難?

482:絵茶
08/05/27 00:01:30 gVuP0GuS0
あとは夜中だったら眠気の限界で~とか親が寝ろorPC終われとうるさいので~とか使えるかも
っていうか私の常套句ですけどね

483:絵茶
08/05/27 00:42:16 4gL7eRkCO
この前通りすがった絵茶、すごい参加者がいた

中途参加でいきなり絵が描けない宣言
→ROMおっけーと主催者
→その参加者、できてた絵全部に感想。ハイテンションかつナイス褒め言葉
→ROMってた他の人たちもつられてぱらぱら感想を
→次の絵に行く流れを遮らず、絵に専念する主催や絵かきにエール
→他のROMたちと会話をしつつ、できていく絵に細かく反応
→いつのまにか全員wktkハイテンション、絵ができるたびに万歳状態

とにかく感想とネタと、絵画面への反応速度とタイピングの速さがすごまじかった
主催が安心して絵に専念できてたくらいだ
全員への気配りや発言拾いも徹底していて、宴会みたいに盛り上がってた
絵かきさん全員で、そのひとにお題振り頼んだりしてたし
眺めてるだけでも楽しかった

あーゆー人が、絵茶の神なのかもしんない

484:絵茶
08/05/27 01:21:45 UUA0+FHi0
>>483
すごい。その文章を読んだだけで既に羨ましいし温かい気分になった
そういう場に居合わせてみたいなー

先日お邪魔した絵チャ、それまで和やかに進行してたのに
とある一人の参加者が落ちたとたんにその人の悪口祭りになった
(メッセ誤爆をしてる人もいたので、更に裏でも何か言ってる様子)
初めて参加した所なので詳しい事情はわからないけど
自分が落ちた後も何か言われるんだろうかと思うと怖くなった





485:絵茶
08/05/27 08:18:44 XJeZl+vDO
いつも絵茶やると打つの遅いのと、明るい性格ではないのとでつい見てるだけ
の時間が多くなっちゃう…。やっぱテンション高い人から見たらノリ悪いんかな…。
楽しんでくれてるかすごく心配…

486:絵茶
08/05/27 13:50:57 BMQcf2ut0
>485
自分がタイプかなり早い方だから、複数人のチャットで盛り上がって
ログの流れが速いときは正直タイプ遅い人はついて来れないだろうな~
申し訳ないな~と思いながら参加してる。
テンションの高さも人それぞれなので、気分悪くなったりもしない。
ぽつぽつ同意レスなんかをしてくれるとオチてないって分かるのでありがたい。

487:茶
08/05/27 14:03:50 qHje22it0
「タイプ遅いので」とか「ロムらせて下さい」とか
一言あれば大分違う。

488:絵茶
08/05/27 17:10:53 XJeZl+vDO
そうだよね。向こうも幼くないんだから分かってくれるよな。同意するけど
レス流れるのはやいwww タイピングのことは言ってなかったから今度から
言ってみる。顔見えないとコミュニケーション難しいなー。レストン。

489:絵茶 ◆vwYvoaXjl.
08/05/27 17:32:08 5GzmBvxW0
なんか改行の所為でものすごく早口でまくしたててるように見えるなw
488に必要なのは、周囲を見る心の余裕じゃないか?

490:絵茶1/2
08/05/27 18:37:59 3EhLENYW0
吐き出し。多少フェイクあり。随分前のことだけど、初めて困ったさんに遭遇してトラウマになった。
【前提】
サイトは片手ほど、メインで扱ってるのはほぼうちのみというどマイナーカプA×B。
辺境サイトなので来る人も限られてるし、絵茶開いてもほとんどが一人遊び。
別ジャンルマイナーカプ好きの友人cとは長い付き合いで、お互いの原作も知ってるし
マイナー同士ということで、それぞれの好きカプ交換したりして付き合ってくれてた。

【絵茶】
日記に「AB茶やってます!よければ入ってやってくださいね!」とリンクしておいた。
(以前cの好きカプをあげたので)cが「今日は(私)ちゃんのために
ABいっぱい描くね!」と入ってくれ、二人でささやかながら楽しんでいた。
そこへdさんが入室。見たことない名前。ご新規さんだやったー!
「こんばんは~dといいます、普段は違う名前なんですけど」
…ん?それは言う必要のあること?「そうなんですかー」とその場はスルー。
とにかくAB語りがしたかったのと、cという「友人」がいるためdさんが気を遣わないようにと
私はdさんにAB話を振りまくった。が、ことごとくスルー。それどころか
「今度E×B絵茶を自サイトでやるので今TOP絵がそれ仕様になってるんですよ~」
立派な宣伝厨です、本当にありg(ry
その後もcが気を利かせてAB話題に絡んでくれるにも関わらず
dさんはABの話題には一切触れず、ひたすら自サイト語り+独り言。
サイトURLを聞いてほしそうだったので、スルーしまくったら勝手に教えてくれた。
「(今はAB絵茶中なので)あとで見ますね^^」に対して「え~?」と不満げ。

491:絵茶2/2
08/05/27 18:39:22 3EhLENYW0
とにかく深く関わらないように早く終わらせた方がいい、と判断して無理やり絵を描く流れに持っていった。
○○なAしか描いたことない、とdさんが言うので
「じゃあdさんは○○なAを描いてくださるということで」
と進行しようとしたらそれに対して「ちょwwwおまwwww」
初めましての人に2語使われたのも「おまえ」と言われたのも初めてです。
全員描き上げたので「あらやだもうこんな時間」と早々に終わらせようとしたら
dさん「自分まだまだいけますよ~!」いや、主催がもう終わりにしたいんだって…。
自分の描いた絵に「どう?」と感想求めてくるし…さっき感想言ったのに、見てないの…?
更に困ったことに「今日は(私)ちゃんのために盛り上げてABいっぱい描かなきゃ!」と
激しく思い込んだcが暴走し始め、cd二人によって主催が
キャンバスに入り込む隙間がないほどのカオスな空間になりました\(^o^)/
チャット部分で「まだやるんですか」とか言ってみたり、主催なのに空気過ぎて
抗議のつもりでROMモードにして無言になってみたけど誰も見てねえww
それどころか普通に回線切れて戻ってきてもcが少し反応くれただけ。
もう私超涙目wwwdさんの描いたA(最愛キャラ)、鼻血まみれでもはや人間じゃないし。
初めての出来事に良い対処法も思いつかないまま時間だけが過ぎ、
「待って!まだやるの!?もうこんな時間ですからお開きにしましょう!!」
と無理やり終わらせた。衝撃過ぎてその日なかなか寝れなかった。
あとで、cにメールなりメッセなりで連絡を取って協力してもらえばよかったということに気づいたけど…
その時はそんな余裕まるで無かった。もうあれ以来、怖くて1年以上絵茶開いてない。
ここに書くことで克服できますように…!長文スマソ。

492:絵茶
08/05/27 20:03:35 Ni4e0ru80
>>491
乙。主催でも先に落ちて良かったんだよ!!

493:絵茶490
08/05/27 23:41:48 3EhLENYW0
>>492
レスありがとう。
主催だから最後まで見届けなきゃいけないと思っちゃうんだよね。
落ちてもよかったのか…なんだかその言葉で気持ちが楽になったよ。
また楽しく絵茶出来るようになるといいなぁ。

494:絵茶
08/05/28 00:17:33 kNWQU1YX0
>>492
乙…えらいもんに遭遇しちゃったな…

自分の最近の絵茶の悩み
基本的に人と交流するのが好きなんで、絵茶とかあると入りたいんだけど
個人サイトの絵茶は敷居が高すぎてなかなか入れず
もっぱら告知系のとこで自ジャンルの絵茶が宣伝されてたら入る事にしてるんだが
どうにもテンションが合わず友達が出来ないorz

「www」とか「^p^」とか「^^^^」いっぱいでホント慣れない…
何でどこ入っても自ジャンルはこんなノリなんだ…初対面に「サーセンwww」とか使えないよ…
それでもこのジャンルの会話や交流に飢えてるんで、めげずに何度か入ってるんだけど
やっぱり自分浮いてる気がする。その証拠に自分以外の人たちは告知系絵茶ながらも
チラホラ絵茶きっかけで友達になってるみたいで楽しそうだ。
段々親しくなっていく参加者の様子を見るたびにすごい寂しくなってくる。
でも無理して「www」とか使ってノリを合わせて出来たような友達と今後交流してても楽しくない気もしてすごい悩む。
自分の姿勢を貫くべきなのか、恥を捨ててにこ動の話とかして「wwww」乱舞した方が良いのか。
試しに最近興味出て来た他ジャンルの告知絵茶入ったら、すごい普通に交流出来たし
サイト教えあったりして盛り上がったから自分が交流ベタとかでは無いとは思うんだ…!orz

495:絵茶
08/05/28 08:13:17 vCybiWSCO
しゃべり方で人を区別化するのってどうなの?とか思っちゃうな。
自分はどちらでも楽しんでやってるからちらほら友達できてるよ。
あなたが楽しんでるかどうかで浮いてるか浮いてないかなんじゃない?
楽しめばどちらでも友達できると思う。楽しんでないからつい無口になって
しまってるとかない?

496:絵茶
08/05/28 11:45:28 NUKHrk8c0
>>494は選り好みなんかしてないで
個人サイト絵茶行けばいいじゃないか
ジャンルの所為にしちゃいかん
郷に入ったら郷に従え

497:絵茶
08/05/28 19:37:01 lLi+pGdi0
>郷に入ったら郷に従え
まさにそうだよね。嫌だったら出て行けばいいだけ。

前から思ってたんだけどさ、顔文字とか草ってその場を盛り上げる為に
結構役立ってると思うんだけどな。打つの手っ取り早いし。
勿論入室した最初は草なし顔文字なしで話すし挨拶もきちんとするのが前提で。
サイトでのやり取りとかと違って絵茶はリアルタイムでどれだけ楽しむかが重要だから
そこまで「厨絵茶!」って避難する意味が分からないなぁ。

自分の場合だけど絵茶室の中では草はやし^^なんかのちょっとした顔文字はおk。
ただしサイトではROMもみているから草はやしや顔文字は一切なし。
絵茶のメンバーも使い分けてくれる人じゃないとお付き合いは出来ないと明言してる。

498:絵茶
08/05/28 20:34:39 lGHh06rP0
自分のサイトで絵茶開いてみたらどうだろう。
自分は2ちゃんノリの絵茶に行った時や
そこで知り合った人のみの絵茶ではwや2ネタ使いまくってるけど
サイトでは一切そういう事してないので
自サイトでの絵茶に来る人も2のノリは持ち込まない。
もしそれでも494が苦手な口調の人が来たら
次の絵茶では普通の口調でヨロって注意書きを入口につけとくとか。
念のため最初から注意書きしておいてもいいかも知れない。

499:絵茶
08/05/29 03:38:04 +a388YkQ0
草や^^、ちょwwwおまwwwwwがデフォで出てくる絵茶によく行ってて
自分はそっち系言葉は使わないようにしてるんだけど
聞いてみたらそこの主催からは特に言葉は気にしてないと言われた。
自分の場合草代わりに(笑を使ってしまうのでそれが嫌だったら
どうしようかと思って連絡したんだけどさ。
2語だと萌えるwwwwwで済むんだけど、一般的に書こうとして
語尾延ばしでーーーーーとか!!!!とかっっっっをたくさん書いたら
そっちのが嫌だという人もいるわけで難しいよね。
主催がそういう文章を嫌いそうで、場を壊したくないなら
2語を使うのも礼儀なのかも知れない。
大丈夫そうなら貫いてしまえばいいんじゃね?

文字部分だけチャットを見てると、余程文章で盛り立てられるのなら
2語をあえて使わなくてもいいとは思うけどね。
ただ2語って使い始めたら楽だよね。ツッコミがwの一文字で済むから。

500:絵チャ
08/05/29 09:30:08 gzbrV6l30
自分、2語を使うのが苦手でーーーーーとか!!!!とかっっっっとか笑を多様するんだけど
そうか、そっちの方が苦手って事もあるんだよな…
何とか、話のスピードにはついていけてると思うけど、やっぱ楽だよな2語。
勉強しようかな……

501:絵茶
08/05/29 11:30:41 mxw+bQq30
>>494と似たようなジャンル
マイ絵茶の常連古参さんはニコ動見てないらしくてその人だけ皆とノリが違う
その人だけ浮いてるといえば浮いてるが嫌いとか苦手なわけではない
それどころか顔文字や草使わなくても上手に絡んでくれるので大人気だ
絵茶外交流はこっちからは恐れ多い気持があってなかなかできないよ
何度も来てくれるということは気に入ってくれてると思うのだが
もしかしてその人も>>494みたいに悩んでたりするのかな

502:絵茶
08/05/31 04:40:06 gyUVcWqz0
あああやっちゃったよ誰だてめ絵
絵師さんごめんorz

503:絵チャ
08/06/01 12:22:33 TJwYOKJc0
やっぱ2語(草、ハァハァ顔文字等)はニコ動のせいで急速に広まったんかな
それのせいで好きだった絵チャの雰囲気がガラリと変わってしまって寂しい感じがする
皆が皆草乱舞してるモンで…発言に個性が無くなってきた

504:絵チャ
08/06/01 18:36:42 n//S9cgf0
>>503
確かに右倣えのテンプレ会話されると誰が誰だかわからないな

度が過ぎたのでなければニコノリは嫌いじゃないが
何でも「wwww」やテンプレ会話だけで返されると話が広がらない
wを何百回乱舞するよりモニターの前でいっぺん爆笑させたほうが勝ちと思う

505:絵茶
08/06/01 18:52:46 VDEXovNN0
wwwwwwwって連打してるけど実際笑ってないだろと思うときはあるw

506:絵チャ
08/06/01 20:26:14 88/1QF+C0
吐き捨て

おいっ!!!!!
ジャンルのキャラ名で入ってくんなよ!!!
しかも、自分が一番好きなキャラかよ!!!
その上、入って早々世間話かよ!!!
つーかお前の絵、こっち寄り過ぎて狭いんだよ!!!

別に、マナー違反ではないって事はわかっているが
どうしても生理的に受け付けないんだよなー。

507:絵茶
08/06/01 21:11:01 hL+zMoZI0
キャラ名で入室は、なり茶以外れっきとしたマナー違反だが…

508:絵チャ
08/06/02 10:29:41 RTm+iDlk0
>502の「誰だてめ絵」
って何? ただのタイプミス?

509:絵チャ
08/06/02 19:19:16 CrY1DtW60
誰てめ絵っていうのは、アレンジがひどかったり似せる気がなくて原作のキャラに全然似てない絵のこと

510:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/06/02 21:25:25 MI/k8i4H0
メイトで買ってきたよ!
平積みされてなかったし4冊しか表に出てなかったから見つけるのに苦労した。
庭球が好きだから1巻だけにしようと思ったんだが何となく2巻も購入した。

感想は…(゚v`)彡☆


511:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/06/02 22:39:58 dJbBj4OS0
築30年くらいのマンソン
3LDK、新幹線・空港までドアtoドアで30~1時間以内で780万。
別にいわく付じゃないが首都圏でもない

512:絵チャ
08/06/02 22:51:34 eKjWxH4X0
絵チャに参加するたびに美味しい萌えを供給できる反面、毎回後悔してしまう・・・
「なんであんな絵書いてしまったんだろう。周りと比べてクオリティ低いし見てられない」
「やっばい勢いに任せて滅茶苦茶なエロ発言してしまった。サイトでの印象と違いすぎだし引かれたかな」
etc・・・

思い出しては毎回恥ずかしさと申し訳なさで体中が熱くなって壁に頭を打ち付けたい衝動に駆られる。
こういう風に悩んでる人他にも居るかな?

513:絵茶
08/06/02 23:08:48 UeA0Z3jc0
>>512
しょっちゅう思うよ
あの時のあの発言はちょっと失礼だったか?とか
あんなヘタな絵をを堂々と描いてしまうとは!とか
三回に一回は「入らなきゃ良かった!」と思い出して床ゴロゴロする
でもまた参加してしまう・・・

514:絵茶
08/06/03 00:46:25 vTfKGIaNO
こないだ久しぶりにジャンルの絵茶に参加したんだが、
『他のとこ行くので落ちます』とか『他の絵茶と2窓でロムります』とか
さらりと発言する人が数人いたんだが…今こういうのって普通なのだろうか?
主催さんは正直だねーなんて言ってたが、失礼すぎるだろ…。

515:絵茶
08/06/03 02:13:45 l1LDkn120
ずっと無言でROMられるよりはマシ
だけど普通じゃない

516:絵茶
08/06/03 03:09:15 5pr3VfFB0
2窓は何か嫌な感じだが他の所行くので落ちますと言うのは
この馬鹿正直者めとちょっと微笑ましい
絵茶の時間が被る時があるから仕方ない
といっても最初二人っきりで描いてる時にこう抜けられたら泣けるけどなw

・主催が「他に行きたいからここお開き」
・主催が「もう眠いから落ちます」発言の後で即他の絵茶に参加して
 そのことを楽しそうに日記にログつきで報告
・後日の日記で「失敗作を見せてもらって勉強になった」

これだとちょっと悲しい

517:絵茶
08/06/03 08:16:44 SnGIX8XsO
自分が開いたときよりも倍の人数が参加してる絵茶があって泣けた。
気にしなくてもいいよね。精進せねば。

518:絵茶
08/06/03 09:12:45 4yfsc/dL0
自分は絵茶の適正人数って5人以下だから増えすぎるとうんざりだけどなー
二桁以上だと自分が楽しめないから最近は身内としかやらない


519:絵チャ508
08/06/03 13:23:31 sZAPSpj70
>509
ありがとう

520:絵茶
08/06/04 00:59:37 tgNzBpkS0
隠れ同人(家族に隠れて同人やってる)人がいるんだが、
各地で開催される絵茶に毎回のように来ては
「あ、彼氏(同棲中らしい)帰ってきた。ちょっとPC隠します」
と言って何度も何度も中座する。
すぐに戻ってくるらまぁいいんだが、そのまま途中でいなくなることが多く、正直困る。
画面に線を引いて分割して、その人のスペースもとって、さぁ描き始めたよって時とか、
その人と誰か他の人が絵で絡んでるときとかでも平然と抜けてしまう。
別に隠れ同人でも何でもいいけど、そんなに必死に隠さないといけないなら
絵チャには来ないで欲しいと思う。


521:エチャ
08/06/04 01:22:37 pOxSeRNj0
>>520
そういう帰還待ちになるような抜け方頻繁にされると迷惑だねえ
今度からその人交えて分割合作始めるときは先に
「今日は最後まで描けそうですか?」とか
「同居人さんいらっしゃるなら今日はROMにされますか?」
とか、暗に途中で抜けんなコラ的な釘を刺してみるのはどうだろう

522:絵茶
08/06/04 04:32:58 n2K/3aSl0
>>520
以前似たような事をしてた人に
「放置するくらいなら、きっぱり退室して欲しい」って言ってみたら
聞き入れてくれた事があったよ

お願いする理由は
「隠れ同人って事情はわかるけど、退室してくれないと
 もしバレたらこっちの画面がその家族の人なり彼氏なりに
 見られてしまうってことだよね?それ凄く迷惑だから」
という感じで説明した
こっちも迷惑してる、被害者だ、という風に切り出したら
理解して貰いやすいかもしれないよ

523:絵茶
08/06/04 09:50:10 tuAGlkjV0
主婦が多いジャンルなので子供やダンナに呼ばれてよく中座されるw
10分待っても来なかったら続き勝手に描きたして終わらせてる
お互い納得済なんだがそういや初めて来た人の前でも説明梨でやっていた
ドン引きされてたかもしれん。今度からちゃんと説明するわ
気付かせてくれてありがとう

524:絵ちゃ
08/06/04 13:29:27 o98ErlQFO
ドン引きとか死後つかってる恥ずかしい人がいるとひくw
流行語を終わってる頃使う人って
出しゃばりで空気読めない痛い人が多め

525:絵茶
08/06/04 15:13:10 7HRQGV9f0
>>524
え、うちの周りでも普通に使う人多いよ?
なんか流行語って同人だと長持ちするよね

>>523
自分の周りでもそうだw
もう中座もROMも慣れたもので、スムーズに進んでいたけど
新規さんは驚いたりするんだろうね。かといって説明は難しい。
慣れてるだけであって別に良いことじゃないから勘違いさせるわけにもいかないし

526:茶
08/06/04 15:55:18 7p3Uqn3l0
> ドン引き
流行語だったの?
普通にある言葉だと思ってた

527:茶
08/06/04 17:52:31 t7AOM7cvO
ドン引きは大学生でも普通に私生活で使ってるぞ
うちのまわりだけかもしれないが
逆にKYなんかは全くみない

絵茶ですぐ戻ってきます、って言って結局戻らないのが出ると
スペース勿体ねえ
分割したあとで二人一時的に落ち→二人とも
戻ってこなかった時の悲しさ

528:絵茶
08/06/04 20:18:56 tuAGlkjV0
ドン引きは普通に同僚も使ってるけど…
ちなみに関東某県

まあいいや、引っ張る話題でもないし
レスありがと

529:絵茶
08/06/04 21:00:59 Q/UwLCOf0
言葉は使う所があるなら死んでないんじゃないのか

ところで10分中座したら絵を終了させるってすっきりしてていいな
以前何か変な理由で中座されて絵も放置
どうしようという状態が1時間続いたことあった
結構相性悪くて普通にいるだけで強制退室させられる人はいるのに
何でこういう人はそういう風にならないんだろうw
落ちちゃったら消す理由になるんだけどな

530:絵茶
08/06/05 06:22:11 A6z06MJY0
中座して帰ってこないのも困るが寝オチも困る。
主催者の時だと、一応帰ってくるまで待つんだが
なかなか戻ってこないとそのまま終了していいのか迷うよ。
別に終了してもいいんだろうけど。

いきなり寝てしまう病気の人じゃなければ、寝オチする前には
だいたい眠気が来てると思うんで、そうしたら普通に落ちて寝てくれと思う。
そういう人に限って「眠かったら落ちてくださいね」と言っても「あ、大丈夫ですから
気にしないで」とか言うんだよな。こっちが大丈夫じゃないよ。

メッセなんかでも何も言わずいきなり無言になったかと思うと
何も言わずに落ちる人がいるんだが、チャットと違ってメッセは無言で落ちても
特にマナー違反じゃないのだろうか。メッセもチャットも同じようなもんだと思うんだが。

531:絵茶
08/06/05 13:27:48 sR1/gP900
初めてお邪魔した絵茶で、深夜になって普通に18Rに移行した
他サイトさんの絵茶で面識があって、気軽に遊びに行っただけにびっくりしてしまった
主催が違えば内容も違うというのを思い知りました 私が甘かったです
その時は普通に描いて乗り切ったけど、またあるかもと思うともう行けない
見るのはいいけど、描くのは苦手なんです
他の絵茶も気軽に新規参入できなくなってしまった

532:絵茶
08/06/05 15:06:43 +Y2RNfuV0
R18に移行したなら、落ちるなり見るだけで描かないなりでも良いよ
R18苦手だから止めろって言ってるわけじゃないんだし
場の空気を盛り下げない程度にサラッと不参加になれば良いじゃない

533:絵茶
08/06/05 18:21:05 CyOvNrVQ0
>>530
メッセは個人対個人だから人それぞれだな
挨拶なしでいきなり落ちる人がいれば
5分中座しただけで平謝りな人もいるし
お互い相手に合わせた対応してればいいんじゃね

>>531
18禁本出してる人でも人前で描くのは恥ずかしいので
絵茶では見るだけにさせてください~とロムにまわる人少なくないよ
それで空気悪くなるような絵茶は主催に問題がある
もし言ってもムリに描かせられたなら乙

534:絵茶
08/06/06 07:59:51 fuh9Zj17O
主催の義務ってなんだろう?仕切り、配慮、場所提供の他に何かある?
いつも主催のくせに会話眺めてること多くて何か大切なことやってない気がする。
絵は描くけどローテンションでついていけないっていうか。
他人はそういう人みると主催のくせに盛り上がれよとか思うんだろうか?

535:茶
08/06/06 09:07:53 DcOFZcBI0
それがいい人は残るし
主催の癖にryとか思ってる人は自然に来なくなる。

536:絵チャ
08/06/06 17:30:33 W4AzoPka0
>>534
困ったちゃんにしっかり注意する
↑がいざというときに出来ればおkじゃない
ただ534みたいにあんまり会話に参加してない主催だと、
こっちが絵チャ乗っ取りに思えてきてそこの絵チャには行きづらくなりそうかも

537:絵茶
08/06/07 04:40:46 qwo4diDh0
昔の話を吐き出し。

ジャンルAにはまりサイト開拓に励んでいた頃見つけたサイトで、絵茶が開催された。
そのサイトのα×βが素晴らしく好みだったため、このところの
「昨日は一人寂しく絵茶してました」
という日記もあり絵描きではないけれど思い切って入室してみた。
好きな作家さんと二人きりでお話というシチュエーションに舞い上がりながらも
本格的な萌え話に移行しかけた時、新たな入室者さんが。
後から入ってきた人はサイト主さんが現在力を入れているジャンルBの人だった。
自分はそちらも好きなので自然と内容はBの話題に。

しかし、最初は楽しげに話していたサイト主さんが唐突に発言しなくなった。
ごくたまに紋切り型の短レスがあるだけで黙々と絵を描くばかり。
それが気になっていたが、もう一人の人は全く気にする様子がなく、私もそちらとの会話に逃げてしまった。
やがてサイト主さんは書きかけの絵をぐちゃぐちゃにして消し、完全に沈黙してしまった。
結局後から入ってきた人は自サイトを晒して程なく退室していった。
退室する旨を告げたその人に対するサイト主さんのレスはとても早かった。

そこで私も落ちればよかったのに、またAの話が出来たら…と欲張ったのが失敗だった。
件の人が退室してから五分以上は沈黙が続いていただろうか。
サイト主さんがキャンバス部に文字を書き始めた。

「このサイトのカップリングは知ってますか?」
「(私)さん チャットを仕切らないで下さい」
「ここは私のサイトです」

続く

538:絵茶
08/06/07 04:41:41 qwo4diDh0
続き

一つ一つ、答える度に消して新たな文字を紡いでいくサイト主さん。
一つ目は訳が分からなかったが、二つ目で肝が冷えた。当然平謝り。
「さっきの人は宣伝目当てだと分かってたので言っても無駄だと黙っていましたが、
(私)さんなら分かると思って言わせてもらいました」

そして明かされる、(黙っている間)サイト主さんがどれだけ不快だったかの数々。
文字茶部にはそれらに対する私の謝罪の言葉が並んだ。
その状態が一時間ほど続き、その後Aの話題に移った。
すでに会話を楽しめるような状態ではなかったが、退室しようとしたら
「逃げるんですか?」
とまた怒られるんじゃないかと思い込んでしまい怖くてひたすら話を聞いていた。

サイト主さんにとってAはすでにpgr対象でしかなく、
Aの好きキャラで遊べるゲームにしか萌えは残っていない事もこの時知った。
ゲームの方は知らないと言っても「そうですか萌えますよ」でひたすら続く
ちんぷんかんぷんの話と間に挟まれる原作貶し。
サイト主さんが眠くなってお開きにしてくれるまでの二時間、後悔の嵐だった。

その後ジャンルAでは絵茶に参加しようなんて気は二度と起こらなかった。
ジャンルを転々とした今でも、よほどのことがないとチャットに参加できない。
それでいいのかもしれないけど。


三行にまとめると
KY極めて憧れの管理人さんに叱られる
ついでにその人がすでに原作pgrであることを知る
(´・ω・`)ショボーン

ダラダラすまんかった。ちょっとスッキリしたよ。

539:絵茶
08/06/07 08:26:26 4KJol+UM0
乙。超乙。
>538は何も悪くない


540:絵チャ
08/06/07 09:53:22 BTPrGGaw0
初めて入った絵チャなら勝手もわからないから場を乱さないように
振られた話題に乗っかるのは仕方ないと思うけどなあ
なんか>>538がKYというよりその憧れの管理人さんのほうがKYに見える
大体初めて来た人にキャンバスで説教って有り得ない
ちょっとirirしてたとしても「うちとはジャンル違うんですけどね^^;」
くらいの皮肉で終わらせとけばいいのに

まあ何にせよ>>538は乙でした

541:絵茶
08/06/07 11:52:57 cIKOSlzK0
538は悪くないんじゃないかなー。
サイト主さんはBにも力を入れてるし、初めは会話に乗ってたわけでしょ。
途中から入ってきた人が宣伝厨だと気付いて不快になったって
沈黙してたら判らないよね。
自分で何も言わないのに、538にはそこを察してサイトのカップリングの
話題にするべきっていうのは無茶が過ぎるよ。
それこそ538が話題を仕切る流れになっちゃうじゃない。

仕切るのも話題を戻すのもサイト主がすべきことだよ。
それを初対面の人間に押し付けるほうがおかしい。
チャット慣れしてないときにそんなことに遭遇したら怖かっただろうな。
538乙。

542:絵茶
08/06/08 10:01:07 I10IvfV70
自分で何も言わないで「察してくれ」って言う人って、
自分が「してもらう」ばかりで、同じ事を他人に「してあげる」っていう発想がない人が多い。
じゃあ、そう言う自分は何も言わない相手の気持ちわかるのかよっていう発想がない。
リアルでも言わないとなかなかわからないのに、
表情が見えない文字だけの絵茶で「察してくれ」とか無理。

543:絵茶
08/06/08 12:45:31 dggJ7ffe0
大好きな絵を描かれるサイト主さんなんだけど、その人主催の絵茶に行くと
いつも10~20人いる中で私に対して「愛しています」とか「結婚して下さい」って言われて困る。
勿論同人的定型句だってわかってるけど、お互いしか見ないメールでならともかく
複数人がいる場で言われるのは、嬉しくない。
それを見ている他の人たちだって生暖かい気分になっていると思うから、止めて貰いたいが
何て言ったらいいんだろう…
以前、メールで「恥ずかしいのでちょっと…」と書いたら「私の愛に恥などありません」って
返事きたし、絵茶に参加しない以外道はないのかな。
絵茶はみんなとわいわいできて、楽しいんだけど…

544:茶
08/06/08 15:16:20 IANrZdYEO
『えー、じゃあ私は○○さん(別の人)または参加者皆と結婚したいw』
みたいな感じで意図的に周りを巻き込むといいんじゃないかな



545:絵茶
08/06/08 15:21:48 XadJ34za0
その返しすると543まで痛い人扱いだと思う
いっそ不調のせいにして結婚したい系の言葉は総無視しとけばどうだろう
周りがのってきても無視
こういうことを、困ると言っても言い続ける人のことだから
勝手に被害妄想に浸ってくれそうだしそこは厄介なんだけどね

546:543
08/06/08 15:40:10 dggJ7ffe0
>>544,545
それ系の返事をすると主催の人が拗ねてしまう…
周りの人たちもいつものことだから「結婚おめでとう」とか「お似合いです」とか
応援メッセージを書き込むか、人によっては黙り込む。
きっと巻き込まれたくないんだろうと思う。
結局いつも「お気持ちは嬉しいです」系の同意をしないとこの話題が終わってくれない。
気にするほどのことじゃないかもしれないが、嫌なんだ。
相談にのってくれてありがとう。

547:絵茶
08/06/08 17:33:21 /rWn7Jti0
一度メールで言って直してもらえなかったんなら、
いっそ次のメール時に「そういうことを言われるとこちらが気恥ずかしいので、
これからはご一緒にチャット参加するのは控えますね」とでも言ってしまいたいなw
その人が居ない頃を見計らい入室、
その人が入ったら用事があるので…とかで退室。

本当に嫌なんだってことが判らない人はどこまでも気付かないよ。
好きな相手でも、良い持ち上げ方と悪い持ち上げ方ってあるよな。

548:絵茶
08/06/08 23:43:13 Z8w3CweU0
よく行くチャットですぐに絵が上手い人を見ると同じように
結婚してください系の言葉を言う人がいるけど、
正直ものすごく引かれてるよ。
主催がその546の友人側の考えだとしたら547みたいに
本人に遠まわし表現じゃなくてきっぱり言った方がいいかも知れない。
特に黙っちゃう人たちなんてその系統のことには乗らないと
はっきり意思表示してるんだから、言わないまでも心の中で
「またプロポーズ来たよ…」と思ってるわけだし、
546がこういう関係が不本意だったらもう終わらせるしか…

549:絵茶
08/06/09 13:31:33 eE9GV9ml0
絵茶での結婚したいとか愛してるとか
他人同士がやってるのは気にならないけど
いざ自分が言われるとリアクションに困る
応援とかお祝いとかするのも面倒臭い
お互い好き好き言い合う間に萌えキャラの話したい


550:絵茶
08/06/09 14:50:49 Ev5DoqG20
結婚ごっこで擦り寄って特別な関係と周囲に印象付けたい人達っているね
絵茶でいつもそんなのに絡まれる人(人気サイト主)がいたけど躱しが秀逸だった
告白やプロポーズを受けると
「そうですかー。でも私はA(キャラ名)と結婚する予定なので
 お気持ちにはお答え出来ません!ごめんね☆ ところで○○って~」
で、話しを変えて再度絡まれても「無理です!orごめんね☆」で躱すか完全スルー
ストーカーしてます大好きです!な告白をする人には
「私もAのストーカーなんです!ストーカー仲間ですね☆ ところでry」で同じくスルー
きっぱり断るのも大事だけどネタで茶化して切り替えられればそれに越したことはないよね
小さいジャンルだったけどその断りが方が広まって結婚ごっこな人達も静かになったよ

551:絵茶
08/06/10 08:19:27 sGfhNzADO
やっぱ絵茶でべた褒めされると引く?いつも来た人にいつも見てます。センスいいですね。
うますぎますよ。というありきたりかなと思うことしか言わないけど、誉めすぎかな?
もう完全に萌え話だけにしとこうかな。なんか絵茶ってたまに誉め合い疲れるよな。
こっちは本気でも向こうはお世辞ってことわかることあるし、誉め合いすぎて
周りがついていけないとか。大人数だとよく話題スルーされるのは私だけ?

552:絵茶
08/06/10 08:42:13 hfZMk1Ie0
基本的に褒められたら嬉しいと思うんだけどなー。
でも、白々しい褒め言葉は「それ、つまり返してほしいから言ってんだよね?」と思っちゃう。

自分が褒めたいときは、「綺麗な線」とか「表情が素敵」とか、
なるべく具体的な言葉をさがして褒めるな。

苦手なのは、「もえます^^^^^^」とか「上手すぎます!」みたいな大げさでテンションの高いのと、
「それに比べて私なんて」と自分の絵を卑下してくる人。


553:絵茶
08/06/10 11:55:09 Bz5CsI+o0
>よく話題スルーされる
551がKYになってる可能性もある

554:絵茶
08/06/10 12:40:31 L6Dw92K30
大勢の人の手前、一人だけ褒められるのは正直困る。
絵チャで最近更新した分の感想を言ってくる人って時々居るけど、そうなると
他の人も何か言わないとみたいな雰囲気になってすごく申し訳ない気分になるんだ。
褒めてくれるんなら拍手等でこっそりのほうが嬉しい。

555:絵茶
08/06/10 13:42:06 TdBN3dSv0
絵そのものを誉めることはしないなあ
●●(キャラ名)かっこいい!とか○○かわいい!ぐらい
誉められても「ありがとうございます!」で終わる

556:絵チャ
08/06/10 13:44:37 Vunbm3ob0
褒め言葉は相手が返しやすいように気をつけたり
褒め合いや謙遜ループにならないように、一言二言で
こちらから切り上げるか、描いてるネタに絡んだ話に切り替えるな
自分が褒めらる側でもその方が楽だし

557:絵チャ
08/06/10 15:17:33 XVgTwqpv0
自分は、絵が下手なのを十分に知って参加をしている人間だから、誉められるのは逆に気を遣わせている気になって胃が痛い。
だから仕上がっても、誉める隙を作らず文字茶でガンガンネタ話を振ったりします。

絵の上手い下手ではなく、純粋にジャンル話がしたいだけなんだよ!
自分の絵の横にしつこく賞賛コメを書かれたり、「下手だから描けません!」とか、その手の対応が本当に面倒だから、やわらかく無視をしている。
反応がない事に相手は何となく不機嫌そうだが、それ言う前にジャンル話で盛り上がろうぜ!!って思う。
そんな人に限って、こっちからジャンルネタを振っても、あまり盛り上がらないのが、余計に辛い。
誉め合い合戦って、何か若い人(実年齢は知らないが、ノリが厨房的)に多い気がしてる。
どこで教わったんだよ、そんな交流の仕方…

お願いだから、本当にいいと思ったものだけにコメして下さい。
たとえ二人でも、自分の絵は放っておいて下さい。
そんな嘘くさい言葉より、ジャンル話しようぜ……

558:絵茶
08/06/10 17:38:43 sGfhNzADO
>>557
そう!上手い下手より萌え!その後の交流とか関係なく楽しみたい…
うちのジャンルのヲチスレのヲチャはプロ並みの技術を望んでるようなんだよなぁ。

559:絵茶
08/06/10 17:46:51 RmhdMaf7O
>>557
そこまで卑屈になられると逆にうざいような…
絵を描かずにジャンル話がしたいだけなら普通のチャットに行ったほうがいいと思う

560:絵茶
08/06/10 18:13:54 0GvyrwjOO
>>559
普通のチャットでも、誉め合い合戦は起こるけどね

絵茶は技術を見せるというよりも、
力を抜いたらくがきや萌え話を楽しみたいんだよなあ

561:絵チャ
08/06/10 18:53:36 9GMWEvP90
やっぱ絵チャでは絵自体を誉めるより、その絵のシチュエーションに反応した方がいいね。そしてさらに萌え語りのネタにつなげる
以前自分も普通に参加者のひとりの絵の技術を誉めた事があったが、微妙な雰囲気になったな・・・
それ以降は「○○さんのABのシチュがツボに来るんですが・・・!肩車!」みたいな感じにするようになっていい感じになった

562:絵チャ
08/06/10 19:14:23 vOG5nsZe0
「絵上手いですね!」って切り口から褒められるよりは
「その表情好きすぎる!」って感じの褒められ方のほうがなんとなく嬉しい
まあどれもこれも個人差だと思うけど自分がそうだから
人の絵を賞賛する時は大体自分が言われて嬉しいと思うような言い方をする
だから>561みたいな持ち上げ方はいいよね


563:絵チャ
08/06/11 13:10:33 NOvPFs80O
絵茶でマイナスのイメージを与える人ってどんなの?
自分がいつも不快にさせてないか心配でたまらない。楽しい反面いつも不安。
自分的にはふたりだけで長時間はなす人、自分を卑下しまくる人が嫌…
よっぽどのことがなきゃ不快じゃないよね?

564:エチャ
08/06/11 14:00:34 LEQDo2HI0
若い子同士ならそれほどでも無いかもしれんけど、自分の場合では

・二個厨丸出し
・内輪話、含みのある言動が多い
・極度の卑下としつこいヨイショ
・画面占拠、合作で一人だけやたら時間が掛かる(例…他者30分・そいつ1時間)
・参加者のプライベートを聞きたがる、自分のプライベートを垂れ流す

他にもなんかありそうだけど、最近入ったエチャで非常に不快な思いをさせられたのが
上記のだった

565:絵茶
08/06/11 14:10:08 rv8osWWo0
上記に加えて自分の作品の宣伝したり
過度に他の参加者に自分の好きなカプやキャラをリクしたり

こういう奴本当にうざい

566:絵茶
08/06/11 14:51:28 U9ZfytXX0
それと「何歳ですか!?」「職業なんですか!?プロですか!?」とか
聞いてくる人も嫌だなあ。リアル話題を出すよりも
その場を盛り上げるほうに力注いでもらいたい。
で、大抵年齢聞いてくる人に限ってリア。
「じつゎアタシ12才なんですよぉ…下手ですよね」
とかの誘い受けウザイ。優しかったり誘い受けに慣れてない人は
「すごい!その年齢でそんなに素敵な絵を描かれるんですね!」
とかお世辞言わなきゃならんし。

自分は決まった好きジャンルがなくてオリジナルを描くので
ジャンルの管理人が主催する絵茶に入った事が無い。
大抵場所提供してもらってる絵茶にもぐるから全然知らない
ジャンルを描く人と一緒になってしまい、やっぱり褒める時には
絵に関する事を褒めてしまうorz(線とか塗りとかを「素敵ですね」って言う)
勿論お世辞とかじゃなく本心で言っているんだけど
お世辞だと取って褒められるのが心苦しいと思う人もいるのか…。
無差別ジャンルの絵茶に入った時、相手とコミュニケーションってどうすればいいかな?

567:茶
08/06/11 16:18:50 W3tnzqb0O
あるあるw
『若いのに上手い』に執着しやすい年頃なんだろうな
振ってくる質問は大抵自分が『そんな事ないよ~』『上手いよ~』って
言って貰うための誘い受けの前振りなのがバレバレすぎる
誘ってないけど茶に乱入してくるリアがそんなんでほめ合い大会になるのが嫌で
仲間うちで示し合わせて
『あたしなんか全然下手で~』→『じゃあ、ここの絵の書き方講座サイトが
お勧めだよ!まだ中学生だし頑張ればのびるよ!以下URL』
みたいな感じで誉めずに、外に誘導してたらやがて来なくなった
もっとちやほやされる所に行ったのかな

大人げなかったかもしれないけど、どうせなら楽しく絵茶りたいから
常連くらいはふるいにかけたい







568:絵茶
08/06/11 19:08:13 dMzmnxwZ0
合作で時間かけすぎるのは個人的にはそれほど気にならない

569:絵チャ
08/06/11 19:33:49 gSYqEDJP0
564みたいのは絵よりも萌え語りか終わったらさっさと次描きたい人なんだろう
フリージャンルで参加する事が多くて一人で描いてるときは気楽に描いてるけど
合作となるとそれなりに気合い入れて描きたいと思うからきっと1時間じゃきっと足りないだろうな
遅筆がストレスに感じてくるのって占領してるスペースや参加してる人数にもよるよね

570:絵茶
08/06/11 22:08:50 jBdt6aSx0
>>563

○△CP好きの管理人の絵茶だっーのに、話の語尾に「ですよね~!■○もそうですよv」と毎回付けて
話を無理やり■○CPに持っていく奴がものすごくウザかった。

自分のところで■○絵茶したらどうです?って言っても
「知らない人が来たら怖いv」とか「やっても誰も来ないもーん」とか


氏ねばいいの に  。

571:絵茶
08/06/12 00:59:30 v7cKV6PM0
>>570
ダークサイドに堕ちてはだめだ
「そうですね、誰も来ないでしょうね~」と素で返してやれ

572:絵チャット
08/06/12 02:43:10 5NBijNBDO
自分も描くの遅いから569のストレスはわかると思う。
自分のペースだと、周りはもう色を塗ってるのに
自分はまだアタリをやっとつけ終わったる状態だったりする。
すごく焦るし、完成しても納得のいく出来になってたことなんてない。
でも相手のペースに合わせようと頑張るのも絵チャの楽しみの一つだと思う。

564は、描くのが遅い人にイライラするんじゃなくて
マワリのペースに合わせようとしない人にイライラするんじゃないかな?
違ったらごめんだけど。

573:絵茶
08/06/12 08:55:08 wDb3voV60
ぐっち。
常設の「ご自由にご利用ください」系の絵茶をおいてるんだけど、
ある常連さんのサイトが、ここ最近ヲチられている。
絵茶内でその人が明確な迷惑行動とってるわけじゃないけど
ヲチスレで「~~の絵茶にいるw」みたいに書き込まれているようで、正直気分悪い。

またその人が100%被害者だったらかばう気持ちにもなれるんだけど…
メールで話を聞いても、「でも」「だって」が多くて全然人の話を聞かないし
その上、わざわざ日記で愚痴っぽく反応して、ヲチャに餌あげたりしているので
ヲチられるきっかけはともかく、現状は半分自業自得なんじゃ…という気持ちになってきた。

「ヲチられて迷惑なんで解決するまで来ないでください」って言いたいなー…
言ってもいいかなー…あーあーあー

574:管雑
08/06/12 09:40:52 KahjKyVO0
>>573
言っても「でも」「だって」で聞いてもらえないだろうし、
それを日記に書かれたら573もヲチ対象になるんじゃないか?
自分だったらほとぼり冷めるまで絵チャットは消して他の管理者の場所でやる。

575:茶
08/06/12 10:33:35 PTm1Z2ce0
アク禁すれば?
入れないって言われたらおかしいですねー?で

576:絵チャ
08/06/14 06:08:12 HCu3fsKjO
>>564見て、自分も改めなきゃな…と思った。
先日絵チャで一緒になった方が、前ジャンルでちょっとお世話になってた神Aさんだとチャット中に判明した。本当に偶然。
驚きと喜びで完全に舞い上がっちゃって、
少しの間Aさんとばかり話してしまったんだ…。

自分の行動に気付きすぐに謝ったが、今思い出しても自己嫌悪に陥る。
当たり前の事だけど、自分だけのチャットじゃないもんな…。

577:絵チャ
08/06/14 23:22:04 pby/KfES0
今日のことなのですが
入ってきて早々「アナタの絵にラクガキするんで自分にフィルタしてください」
と、胃がもたれそうなことを言われたのですが自身が管理してる手前そんなこともできずに適当に言葉を濁し
フィルタもしなかったのですが、まさか本当に落書きされるとは思いませんでした(赤線で唇とか鼻とか)
しばらくするとそいつ自身も描き始めたのですが案の定へt(ry
最終的に「あたしが描くんで下絵かいてください」って言われましたが構わず描いていたら
「あんたへただからやってあげるんですよ!」と、その他罵詈雑言を散々吐いた後に出て行かれました
もう心が折れそうです、よくあることなんでしょうか

578:エチャ
08/06/14 23:36:02 BUpd8+i50
そんなことはよくあるわけ無いよ……
変なのに絡まれちゃったね、超乙、ドンマイ。

579:絵チャ
08/06/15 00:03:57 CxllCvP10
フィルタっていうか即キックで良いと思うよ


580:絵チャ
08/06/15 01:45:29 i7aaV9xw0
せっかく荒らし宣言してくれたんだ
その心意気にはキックで応えてやろうよ 乙

581:絵茶
08/06/15 04:11:57 /nwIqsm90
フィルタて意味が分からなかった…
というかそんなこと言ってしかも行動起こすアホがいるんだびっくりだよ

582:絵チャ
08/06/15 22:41:39 wSpkE5PQO
昨日の絵チャで初めて一緒になった何人かの人が『嫁』を連呼していて
最初は『○○(キャラ)は俺の嫁』って意味かと思ったんだけど
なんか別の使い方もしてそうだったんだ。
ちなみに姉妹サイトとか恋人サイトとかのごっこ系でもなさそう
ニコか何かの方言?

583:絵茶
08/06/16 00:13:27 6NihCPoj0
その別の使い方のところを話してくれないとわからんだろ

584:絵茶
08/06/16 00:46:30 hXKY//pX0
>>582
嫁で俺の嫁以外の使い方で思い浮かぶのは
空気嫁とかみたいな「読め」の意味かな

585:絵茶
08/06/16 00:54:44 qhFYUwLN0
そのジャンルで夫婦ものがいて妻の方が特徴的な性格だったら
「嫁(のような言動すんなw)」
とかそんな意味だったり…
今後一緒になることがないのだったらその場で聞いてみた方がすっきりしたと思う
返事してくれないこともあるけどそうだったら無視しておけばいい

586:絵チャ
08/06/16 07:51:03 a983MsxkO
>>583-585 ありがとう
流れが早くて会話が錯綜してたので
把握しきれなくてうまく例文が提示できなかったんだゴメン
『キャラ可愛いね』のレスに『やっぱそうだよね>嫁』とか
『嫁だから!!』とか唐突だった感じ。
ノマcpで男キャラの方の話題に対しての使われ方だったような気がする…
今度一緒になることがあったら思い切って訊いてみる

>空気嫁
今回は違うみたいだけどそういうのもあるのか…覚えておくよ
言われてもきっと分からなかったから教えてもらって助かった

587:絵茶 ◆vwYvoaXjl.
08/06/16 08:46:40 OKOh7Ck70
単に男キャラのことを嫁って呼んでたんじゃない?
と攻=嫁、受=旦那と呼ぶ数字者がエスパー。
男の子がヒロイン、女の子がヒーローなゲームもあるしな。

588:絵茶
08/06/16 14:55:49 FOmnL29H0
過去二回自サイトで絵茶を開いてその二回とも告知した一時間から
それ以降の2、3時間自サイトでは珍しい程サイトに人がくるんだけど
実際絵茶に入ってくるかといえば全然そんなこともなく…
ちなみに告知は日記で一週間くらい前からして絵茶のリンクも
当日告知した時間に日記に張るスタイル

二回目の絵茶は告知した一時間くらい誰も人が来なくて
結局友達を呼んだんだけど告知した時間の一時間が尋常じゃないくらい
日記見られてたことが後日解析で分かって
一人ぽっちだったのをヲチされたのかと思うと\(^O^)/
絵茶室の入り口だけ見届ける、って人結構居るのかな…?

589:絵チャ
08/06/16 15:18:52 ew8msL7J0
>>588
入りたくても勇気が出なくて入れない
っていう人が多いのかもしれないよ。
自分はそのタイプで、後から後悔するんだよなぁ。

590:エチャ
08/06/16 15:22:51 QjkXled70
管理人一人だけ、だと緊張して入れないチキンです
本当は入りたいんだけど2人きりでどうしたら良いのか分からない
そして翌日「一人遊びでした」と日記にあると、後悔は何倍にも膨れ上がる

591:絵茶
08/06/16 16:26:22 CZHPidsC0
>>588
「あこがれの管理人さんと絵チャしたい…でも絵ヘタだし、うまく盛り上がれるか不安…
不快な思いさせるくらいだったらいっそ参加しないほうが…でもでも…(以下ループ)」
↑だとオモ。
憧れのセンパイに話しかけよかやめとこか、と似てる気がする…
繊細なハートを持つ乙女たちの気持ちをわかってやってくれ。

オン友スレで見たんだけど、もし時間に余裕があるのなら開催日を複数日とって、
「○日~△日の22時~24時くらいまで絵チャしてます。お暇な方はドゾー」って感じだと
いいかもしれない。

592:絵茶
08/06/16 17:02:54 TbAH9HCn0
URLリンク(etoile.oboroduki.com)

今までに無いくらいにすごい俺ルール絵チャを見つけた
これを大勢の絵茶コミュで募集しているのが信じられん

ところで「ロール」=w・///・^^の記号ってのは絵茶用語として一般的なのか?
リア厨の絵茶ルールが斜め上に進化していてついていけない。

593:絵茶
08/06/16 17:07:15 TbAH9HCn0
>>592
補足。
そこの絵チャットは管理人が決めたルール以外だとアク禁どころか
アク禁情報ページをつくり吊るし上げている絵チャット。
管理人がリアなのかは分からないが、自分の所に絵茶に来た時
他の絵茶でも同じルールを適用していた。

594:エチャ
08/06/16 17:27:13 lW0vrYZB0
>>592-593
>>1

595:絵茶
08/06/16 17:32:04 FOmnL29H0
588です。レスありがとう!
一週間くらい前から張り切って告知して、
いざ当日人はサイトに来ている筈なのに絵茶室には誰も来ない…
ヲチられてるのか…?!と心底不安に陥ってたので
レスくれた人たちの意見を聞いてちょっと安心しました。

友達を呼んだ後、一回目の絵茶に来てくれた人たちが
ぽつぽつ来てくれたんだけど、これはこれで今後
常連さんだけになったらますます入りにくくなるのかな。
>>591の複数日、っていうのも意見として参考にします!
…が、一人遊びに終わるのでは、と思うと出来ないチキンです
入り易い絵茶ってなんだろう。
管理人一人だと気まずいというのもよくわかるし…難しい。

596:絵茶
08/06/16 17:36:17 tF6MSdxoO
>>590
自分は逆でむしろ入りやすい
管理人だけが入室中なら入っても話をさえぎったり、
すでに出来上がった空気もないだろうから

絵チャ自体も4人くらいまでの少人数が好きだ
あまり人多いと発言のチャンス逃して結局あいづちだけになってしまう

597:絵茶
08/06/16 17:51:08 r0MmGRry0
大人数だと一人くらい増えても……。とすんなり入れて
この人数なら自分のことなど覚えやしないだろう、印象薄くでいればと気楽で
少人数だと、だんまりはできないし
覚えやすいだろうから失敗も許されないと緊張して気負ってしまう

とかかな。

598:絵チャ
08/06/16 18:05:13 yplWfZm00
自分は管理人さん一人だけだったら、目を輝かせて「チャーンスッ!」
とばかりに入ってしまうww
緊張はするけど、大好きな管理人さんといっぱい萌え語りできる機会だから嬉しい。
管理人さん一人しかいなければ、多少なら「あの絵よかったです」とかの
直接ラブコールもできるし。

前レスにも出てたけど、シャイガールが多いっぽいなら
自分で2窓して誰かいるように見せておくのはどうだろう?

599:絵茶
08/06/16 21:03:03 YJNVSXLB0
>自分で2窓して誰かいるように見せておくのはどうだろう?

いやいや…それはダメだろう…
大事な訪問者を騙すような真似、信用失うよ…

600:絵茶
08/06/16 22:27:08 7rFe5K670
仲のいい友達にサクラしてもらったことはあったな

結局来なかったから二人で内輪絵チャしたけど…

601:絵茶
08/06/16 23:04:51 S+TtEZ9N0
でもサクラって結構効果あると思う
いつも独りか相方みたいな同ジャンルの友達と二人きりとかばかりで
どれだけ初見さんでもお気軽にとか誘い文句添えてみても駄目だったのが
全然別ジャンルの友達が伝言ついでに入室してきてくれたときは
初めましての人がボコボコ入ってきてくれた
やっぱり管理人ピンや身内とべったりやってそう…な状況だと
初見さんは入りにくいんだなと思ったよ

602:絵チャ
08/06/16 23:21:51 a983MsxkO
>>587 ありがとう
私から見たらそのCPの関係性はそう言う風に見えなかったんだけど
一部の間では旦那の方が嫁な設定が流行ってたのかもしれないな
深く考え過ぎだったみたいだ

>2窓サクラ
人が入ってきた後はどうするの?
正直に話すの?二役演じるの?

603:絵チャ
08/06/16 23:36:52 i5m+wTKE0
最初の1人を前もって確保しておくのがベストだね

管理人1人の場合なら、中の状況が分からないと入りにくいとか、
いきなりどんなネタの話しをすればいいのか、とかがネックだと思うので
絵チャ告知の時に話のきっかけになるような
食いつき易いネタ振りを添えておくと結構いいと思う。
中の状態が分かるらくがきチャットを使ったり、
チャット内の状況が分かると閲覧者的には入りやすい。と思う。

604:絵茶
08/06/16 23:50:33 uFYD71CM0
絵茶開催するたびに「チキンなので入れませんでした」と米が来る
送って来る人は同じ人
入り口の名前を「チキンお断り」にしておけば米来なくなるだろうか
一度ならともかく二度三度と入れないのは入りたくないという意思表示を
わざわざ米で送ってきて嫌がらせしてるとしか思えなくなってきた

>>602
二人目役の方で「じゃあ時間なので」とでも打って退室させればいいんじゃないか?

605:絵茶
08/06/17 08:19:02 JHJsLsbNO
>>604
誘い受けだろ。そんなことないです!どなたでもどうぞ!っていうの待ってんだよ。
そんな厨はシカトで十分。

606:絵茶
08/06/17 11:26:44 2EDJFV4y0
>>604
それはもう、飛び入り参加してくれた人が居た場合に
日記で盛大に「楽しかったです!嬉しかったー!
入ってくれた皆様有難うございました!」と
大喜びしてチキン野郎を置いてけぼりにするしかない

607:絵チャ
08/06/17 23:52:31 qNwz5EL/O
>>604 二人目役の方で「じゃあ時間なので」とでも打って退室
自分が入ってすぐに誰か抜けたら気にならない?
だからってニ窓で自演続けるのも…
する方もされる方も嫌過ぎる

608:えちゃ
08/06/18 23:37:43 /7cl0WfN0
くだしあ…^q^

っていう言い回しがどうしても慣れない…
見るとイライラしてしまう…初対面の人だとなおさら引いちゃう

心の狭い自分が悪いんだろうなって、イライラした後に凹む
どこから流行りだしちゃったんだろうこのアホの子口調…

609:えちゃ
08/06/19 00:06:13 8dgxjKPi0
>>608
同意。自ジャンルの交流用に設置されてる絵チャなんて
\(^o^)/ ^q^ ^^^^ プラス草生やしがデフォなんだぜ… ←の顔文字が
舌打ちしたくなるくらい嫌いなのでお陰で交流したくても出来ないよ
これらを使わないと向こうからしたらノリの悪い堅物って思われちゃうんだろうか
この顔文字を流行らせた人が憎いくらいだ

610:絵茶
08/06/19 00:53:50 yeZnTA4YO
自分もそういう顔文字苦手だ
ニコ見てないからわかんないんだけどニコのノリなのかな
あまりに広まってるから
もう注意書きありで自サイトで開くしかないと思ってる

611:絵茶
08/06/19 06:13:10 hX0PG6ddO
個人的に気になること。豚切りスマソ(´・ω・`)

絵茶は交流の場としては楽しくて好きだが、ときたま『描いて描いて』と描かなくちゃいけない雰囲気に追い込まれるのが苦手だ。
絵茶ではセオリーなんだろうが、半文字書きの自分はさして絵もうまくないし、描ける人が描けばいいと思うんだ。ましてや神の横で描くなんて持ち前のチキン精神があばばばばば(ry

描かなくちゃ絵茶じゃないかもしれないけれど、ペンタブもフォトショも知らなかった時代にマウスで描かされて以来、絵茶で描く気にはならない。

で、大体の人は描くの強制されたりとかするのかな?慣れっこ?


612:絵茶
08/06/19 07:41:54 LluRbngZ0
最初から名前に(字のみ)とか@ROMとか付けて
入室したときに絵は描けないと宣言すれば勧められないんじゃね?

613:絵茶
08/06/19 08:09:38 hX0PG6ddO
>>612

それが身内だと通用せんのだorz皆羞恥プレイが好きなようで…

614:絵茶 ◆vwYvoaXjl.
08/06/19 08:30:31 PnEfflxW0
身内なら真剣に今日は無理、って言えばわかってくれるんじゃない?
それで聞いてくれないなら友達じゃないだろう

615:絵茶
08/06/19 15:33:21 NUSkHaB1O
しつこく誘えば描くだろうとわかってて、身内は誘うんじゃないの?

616:絵茶
08/06/19 15:58:19 Jn3sfYvH0
>>613
よくあるねー。

軽く流すしかないよ。描けないなら言われても気にしないのが一番良い。
描いてと言う側も、絵が見たいのは勿論だけど
絵茶に来ているのだから描いてと言わなければならない義理みたいなもので言ってたりもする。
迷惑な話だけど、描いてと言わない=興味ない と思われる危険性を回避するためとかね。
身内ならではの困った話。
軽く流していればそのうち描いて攻撃も多少は収まると思うよ。

617:絵茶
08/06/19 16:35:06 hX0PG6ddO
614 615 616
うわ-自分なんかのためにレスありがとう
なんだか言われてみれば無理して描かずともいい気がしてきたよ。描いてって言って断ったらKYって思われるんじゃないかって怖かったんだ。身内だからこそ、理解してもらう努力をしようと思う。

らくちゃで練習してきます(`・ω・´)

618:絵茶
08/06/19 17:56:02 /blBEoMK0
>絵茶に来ているのだから描いてと言わなければならない義理みたいなもので言ってたりもする。
>迷惑な話だけど、描いてと言わない=興味ない と思われる危険性を回避するためとかね。
あるあるあr
本気で描きたくない人と描いてコール待ちの人の見極めが難しい

619:絵茶
08/06/19 21:03:43 iX6dCwez0
>>618
うわ…身内だとそういう場合もあるのか…


自分のサイトで主催したとき、
誰か入室
→「○○さんはお絵かきしますか?」とか聞く
→「いえ、字のみで~」とか言われる
→「わかりました!じゃあ一緒に萌え話してくださいね!」終了。
でやってたわ…

これって、はじめましての人とかだったら問題ないよね?
ちょっと不安になってきた

620:絵茶
08/06/19 21:28:53 Jn3sfYvH0
>>619
主催として正しい対応だと思うよ
引っ張りすぎるとgdgdすることあるし
せいぜい、もし気が向いたら描いてくださいねー。くらいかな。

621:絵茶
08/06/19 22:00:18 iX6dCwez0
>>620
ありがとう!これからもこのスタンスでいくよ
気が向いたら~もいいね。参考にさせてもらいます。

622:エチャ
08/06/19 22:20:17 3WdPAGNZO
>>619
はじめてお会いする方が多いエチャで
入ったときに人数が多めで、画面が既に半分以上埋まっていた場合
絵描きますか?と言われたら、
描きたくても遠慮してしまうわたしです。

前に、後程空きができたら参加させてもらいますって返事をしたら、
お絵かきしてた1人が消しちゃって、どうぞ!って空き作ってくれて
そこから雪崩でみんな消しちゃったことがあって
軽くトラウマになってます…
だから、画面にまだ空きがかなりあるときしか、
素直にお絵かきに参加させてもらえないチキンになっちゃいました。

623:絵茶
08/06/19 22:46:03 92W+0G3i0
>>622
そうやって何かのきっかけで消したほうが回転よかったりもするし
気にしなくていいと思うけど
「空きが出来たら」って言うと「空けます!」ってノリになりそうならば
少し後で描かせてもらいます~って言って空きが出来たら好きに描けばいいと思う

624:絵茶
08/06/20 14:45:48 IslSIms9O
合作とか本気モードじゃなくネタらくがきなら、身内同士ならなおさら
下手とか遅いとか気にせず気楽に一緒に楽しんで欲しいと思って
断られても誘ってしまうかもしれないなぁ…
見極めと加減が難しいね。

ちょっと相談
リアと一緒に絵茶することが自分的にもう無理だと思った。
トゲがなく、大人が気軽に来れて18禁エロスだと勘違いされない
上手い表現の注意書きor誘い文句はないものだろうか?
ジャンルはリアも多く、自サイトは年齢制限なし。絵茶は2~3ヶ月に1度程度で
リアの親しい常連さんは特にいないが毎回1~3人はリアが来る。
年齢アピールせず空気読んで一緒に楽しめるならリアでもいいんだ。

625:絵茶
08/06/20 15:35:11 1bw8jSvQ0
>>624
空気読めるリアと読めないリアの選別は無理だwあきらめろw
一番いいのは来てほしい人だけ誘って身内限定絵茶をすることだけど
それだと角が立つというならどうしようもない

626:エチャ
08/06/20 15:47:53 VTnj9hLR0
>>624
管理人は顔文字やリアル話などを交えるのが下手なので
萌え話し中心の絵チャになってしまうと思いますが
よっしゃじゃあ合わせてやるぜ!って方はご一緒してください

とかどうか。自分不器用でごめんなさいモードで。
顔文字や~のところは控えて欲しいネタをはめ込めばおk。
リアが多いとこれでも角が立つかな?

627:絵茶
08/06/20 17:16:43 1n2dcPDUO
リアとエチャやったことないんだがそんなひどいもんなのか?

628:えちゃ
08/06/20 17:58:38 XlymLcoz0
フ/ミ/コ/ミュとか酷いもんだよ。
あそこって使いようによっては新しい交流出来るから重宝しているんだけど、
この間BL駄目ですがNLだったら好きなのかいてと予告して
楽茶の茶室貸したら(自分もうかつだったけど)わざわざご丁寧に入って来て
「BL好きじゃない奴は同人する資格ないしww」「BLかけ!!!」だからね
そしてらくちゃに居座られていますよorz
年齢教えて、絵教えて、一緒にサイトして、サイト作れ…とコンボ決まりました


あとこれは質問なんだが
らくちゃ好きなんだけど自分の他に楽茶愛称者っている?
なんかタカミンが主流みたいで楽茶使い難いって人多いみたいだから。
らくちゃでいい交流出来るとこ知らない?

629:絵茶
08/06/20 21:19:43 shXbYBWQ0
うちの周りなんか楽茶ばっかだよ。そのせいでまだ高民使ってんのかよwww
とか言われた。だったら入ってくんなwww

630:絵チャ
08/06/20 22:56:32 wOVxX7g60
タカミンも好きだけど落チャの描き味も好きだ
キャンバスとチャット内容がダダ漏れなのはいただけないけど

631:絵チャ
08/06/20 23:09:01 p/1Yn63f0
タカミンってコマンドで拡大できるけど、
その機能を使おうとしたら『(鯖が?)落ちて使えなくなるからやめて』
とまわりに言われた。そうなんですか?
拡大しないと描けないので、タカミンの時はいつも見学してる。

拡大とか選択移動できるんで楽チャ好きなんだけど、
『普通絵チャでは拡大なんてしない。楽チャ好きは絵が下手な人』
というのが周りのふいんき(ry)。

632:絵チャ
08/06/20 23:28:29 owv3bozw0
>>630
文字ログなら無料版でも設定で隠せるはずだったけど今は違うのかな

タカミンは自分のPCスペックが低いからなのかもしれないが
突然動作が重くなって線がとんでもない所へ飛んだり直線しか引けなくなるので
楽チャの方が描き易い気がする

633:絵茶
08/06/21 01:21:41 CNJjzC3O0
>>631
タカミンで拡大コマンド使って、その影響が出るのは使った人だけだよ
使ってない人には関係ないし、鯖にも関係ない。その人が勘違いしているだけ
それに拡大機能使っても、使ってると言わなければ他の人にはわからないよ?

634:絵茶
08/06/22 01:30:49 yeUJAmcD0
古参の方々が入室してる絵茶に初めて入ったんだけど、話に付いていけなかった…
絵茶のメインジャンル以外の話もちらほら出たりするんだけど全部知らないw
知らないの自分だけっぽいし、それが立て続けに出たもんだから早々に退室した
馴染みの人達の中に入るのはやっぱ難しいなー
いや自分の交流スキル不足ってのもあるんだけどさ

635:絵茶
08/06/22 01:45:32 rGCC4dkk0
主催がひとりをひいきしてあと空気にしててすっげえ感じ悪い。
二度といきたくないエチャって初めてだ。

636:絵茶
08/06/22 03:59:31 BVN0RLPeO
言葉が通じない相手って本当にいるんだな。
ジャンル絵茶を開いたんだが

・「線を引くか」「お題を決めるか」を聞いているにも関わらず
早く描きたい、と落書きをやめない。
・ひとりひとつお題を出してあみだをすることになった。
「混乱しないよう主催(私)が繋ぎますね」と何度も言ったのに
すぐ自分で繋ぎ、途中で間違えては「やり直しですかぁ?」

結果が出たら
「○○嫌なんですけど」「○○やだー」
お題出した人めっちゃ謝ってるよ、空気読めよ。
交換しますか?と言うと「いやvいいですv」

他にもひたすら皆さん神、私なんて下手だしとネガるネガる。
参加者がこんな奴ばかりだった…疲れたよ…


637:エチャ
08/06/22 04:10:11 wm2rd2U+0
>>636
お…乙、なんかもう異世界すぎる
一体どんなジャンルなんだ
ネット初心者小学生わんさかジャンルとかなんだろうか…

638:絵茶
08/06/22 09:22:07 BVN0RLPeO

>>637
割と特殊なジャンルでさ、個人サイトで「絵茶会やります」って
掲げておけばそれなりのレベルの人々が集まるんだが
もうひとつ、ジャンル内の人間にだけリアルタイムに
宣伝できる(ふみこみゅじゃないよ)場所があって そこで宣伝したら\(^o^)/

確かに小学生も初心者もかなり多い。これからはサイト宣伝にしとくよ…

639:おえかき
08/06/22 11:36:48 dd7AH2yiO
>>586
亀だけど、自分が行ったエチャでも似たようなことがあった。
その人の場合は友達の呼び名を『嫁』にしてたみたいで、
話ついでに『お二人は夫婦仲なんですね』と聞いたら
『擬似夫婦やってます^^^』とのことで
仲良しアピールのような感じだった。
そのエチャは嫁主催のエチャだったのであまり気にしなかったが
まったく違う人が主催の初見さんも多いエチャで
『嫁自重www』とか『嫁(の絵)可愛い』とか言ってたので
ついて行けてない人多いだろうなと思った。
聞けば夫婦はエチャで知り合って一週間弱で
嫁と呼ばれる方は相手を普通にHNで呼んでいて
終始落ち着いたテンションだったので
夫の擦り寄りにしか見えなかったけど

586さんの場合は違うかもしれないけど
そういう場合もあるかも

640:絵チャ
08/06/22 13:36:23 0uIKcAHy0
微妙な気持ちになったので吐き出し

3人くらいで絵チャしていたらその中のひとりAがホムペのイラストを見せてくれた。
ちょっとだけその話になったらそれを見たBがいきなり「人権擁護法って知っていますか?」
と聞いて来た。どんな物か分かっているが、いまこの瞬間の絵茶には関係ないので
さくっと話題を変えようとしてたら怒られた。
飛躍系の漫画は全滅してしまいます!大好きなアニメが消えてしまいます!
ホムペやブログを持っていたらバナー貼付けて下さい!!!!!
持ってないのならこの絵茶に来る人に口コミして下さい!!!!と言われた。

正直そのバナーつけてるの 漫画の公式絵とか蛇の写真とか無断で転載、加工している
リア中工のブログでしか見た事無かったから生温い気持ちになった。
何だろう、確かに困った事にはなるだろうと思うがこんな風に楽しく絵チャしてるのに
鼻息荒くバナー付けや口コミ薦められると逆に冷めてしまう…

なんか一種の宗教勧誘みたいな感じで嫌だと思ったが、
その場で二次絵を描いていたらしょうがない事なんだろうか

641:絵チャ
08/06/22 14:30:22 Qsk502voO
>>640

> 飛躍系の漫画は全滅してしまいます!
センセーショナルに誇大化された啓発サイトを、
ソースも確認せずに鵜呑みにしたって感じだな

642:絵チャ
08/06/22 22:12:55 m6RBSQp/0
そういう子って実は上っつらだけしかわかってなかったりするから
知らないです、どんな法案ですか?って訊いたら自分で答えずに
専用サイトを持ち出してきて「ここ見たらわかります!」とか言いそう


643:絵チャ
08/06/22 23:11:37 0uIKcAHy0
>>642
うおw あたってるwww
「詳しくはこちらで!」ってアドレス張られたwww
別に個人のブログやホムペで主張しても構わんがなんでそれを他人に押し付けるんだろう…
ジャンルも違う人が集まるとこだし、そう言う話はしないで欲しかったよ


644:絵チャ
08/06/23 15:06:10 zBsclynX0
ちょっと聞きたいんだが、先月初めて行った絵チャで初対面に

色を塗りたいから絵を描いてくれ

って言われたんだけど、これってよくある事?
合作とかで雰囲気合わせる為に、一人が纏めて塗るとかなら解るんだけど
自分は余り人に絵を触られるのが好きじゃないってのもあって、びっくりした
むしろ若干引いた…んだが、普通のことなんだろうか

645:絵茶
08/06/23 15:12:36 2uBCvGVs0
>>644
よくあるどころか滅多にですらない
塗ってくれならまだありそうな気がしないでもないけどそれすらありえない

どんなとこの絵茶にいったんだろ
リアどころか小学生とかの多いとこだったんじゃない?
小さな方々は自由奔放だから、時たま度肝を抜いてくれるよ

646:エチャ
08/06/23 15:13:28 jTzkYRvo0
普通じゃない
それ言った人は線画交換とかのつもりだったかもしれないけど、
余程親しい人でないとそんな要求は非常識
またそういうのに遭遇したら
「他人の絵より自分の絵を塗って完成させたほうが楽しいですよ^^」と
返して後は放置したらいいと思う

647:絵茶
08/06/23 16:17:22 qIWvekgEO
ふと思ったけど…
今度『描けない描けない』って言いながら描きたがるけどなかなか描かないリアと
一緒になったら、誰か(自分でも)の線画をコピーさせてもらって
塗り絵でもやろうかな。
その場で線画描くか貼り付けるかで。

描けないのにやたら合作を希望して来たり、話しかけても会話にならない
困ったときに使えそうだ…w

648:絵チャ
08/06/23 16:36:40 VGOOLPKD0
それやった友達は携帯のホームページに自分の作品として
載せられた事あるからその覚悟があるならやればいいと思う。
そのアイディアを友人主催の絵茶で提案した初対面のリア厨は馴れ馴れしくて
結構常連だった人はそのリア厨と親しいんだと思って自分たちもその提案を受け入れたんだ。
しかたなく友人は絵茶で線画を描いて、みんな色塗り開始。

後日リア厨はHPにその絵を「今年一番の力作!」と称されてギャラリーに飾られてた。
勿論友人の名前なんて一切なし。



冗談でもわざわざトラブル招くような提案を考えるなよ・・・


649:絵茶
08/06/23 17:06:43 qIWvekgEO
いや…そこまで行くとリアじゃなく厨だから、その場合はそんな危険な事はしないよ。
やるとしても、転載についても事前に説明した上で覚悟して自分の線画でやるよ。

被害報告の後に呑気なレスしたのが気に障ったのならスマンかった。

650:絵チャ
08/06/23 17:18:36 VGOOLPKD0
ごめん、自分も言葉に気をつけてなかった。
見たまんま厨ってのは弾けばいいが、ちょっと他の人より距離が近くて
気になる所はあるがセーフラインだった場合対処しなかったら、
あんな斜め上での対処取られたので友人がショックを受けてたんだ。

そんな事があるもんだから>>648や648の友人の線画を、
厨の釣り具に使わないで欲しいなと思っただけだから。
キツい事言ってすまん。

651:絵チャ
08/06/23 18:02:23 7dE0syjO0
>>649
厨じゃなくても低学年かネット初心者相手だと
本当に悪気なく想定外の行動をすることがあるから、
>>648の懸念は大げさではなく結構起こりうる。
低学年のコミュニティだと、人の絵を自分のサイトに無断で飾るとか普通のことだよ…

相手次第では思わぬ使い方をされることもある、厨が食いつきやすい、
ってことは頭に置いておいたほうがいいと思う。

652:絵チャ
08/06/23 18:18:45 PHY3/cP+0
よくもまあそんな低年齢の集まるチャットに出入りする気になるなw
面倒くさいのに遭遇してやきもきするのも一つの楽しみってやつなんだろうか

653:絵チャ
08/06/23 18:39:25 VGOOLPKD0
低年齢でも好きな漫画やアニメの交流絵茶では結構な確率で会うよ。
低学年の多いコミュに集まりたいわけではなくて、普通にジャンルも絵したくて集まったのに
リアの悪気の無い(時々本気)の厨行為でなくはめになるだけ


そして自分の吐き出し
そう言えば唯一年齢の高い人が集まるフリー絵茶が
23の絵茶掲示板に晒されてて酷い目に合った…
そこ個人の人が毎月絵茶代を払って大勢が交流出来るようにと
スペースをとってくれているのに、この間リア小厨が丸々一部屋
貸し切ってなりキャラ絵チャしてた。

誰だよ23みたいな厨房のたまり場に張ったのはorz

654:エチャ
08/06/23 18:44:20 7dE0syjO0
>>652
自分はかなり年齢層高いエチャ常駐だけど
それですら、何度かそういった異文化交流を味わったよw
初心者さんは話せば通じるけど、小さい子のネット社会は本当に無法地帯だ。

655:644
08/06/23 23:52:33 0bxkr2N50
レスありがとう
ちょっともやもやしてたのがすっきりした
交流サイトだったんだけど、長いサイトだし絵チャの過去ログに年齢制限かかってたりしたし
年齢層的には予想だけど管理者・常連はリアって事はないんじゃないかなと思う

656:絵茶
08/06/24 17:26:22 CkfvkS+u0
絵茶先で知り合った相手に
「実は前から大ファンでした」「神光臨」「いつも見てます」「今度リンク貼らせてください」等
過剰に持ち上げられる社交辞令がすごく苦手。

本当に好きだったら前からリンク貼ってくれてるはずだし、相手にとって自分が
「名前知ってた」「見たことある人」程度なんだってわかってる。
なのに、一人が言い出すと、とってつけたように他のメンバーも合わせて
かなり誇張したおだて大会になるのが居たたまれない。
かといって偽名で入ることにはいやらしさを感じてできない。

絵茶なのに一向にキャンパスが動かないんじゃ意味ない。
うまくキャンパスに絵をかくように促す方法があったら知りたい。

657:絵茶 ◆vwYvoaXjl.
08/06/24 17:57:29 cHcTKjKt0
ありがとうございますw今描いても大丈夫ですか?
つって率先して描いて、その後は描くのに夢中で気付きませんでしたー、で桶
後はひたすら萌えネタをふり続ける

658:絵茶
08/06/24 23:20:19 dYQgx2mn0
>>656乙 慣れないと困るよねそういうの

誉めループに入ってしまう危険な受け答え
「神!」→「そんなことないです」→「いやいや、そんなこと…」
「神!」→「○○さんだって」→「自分なんか~」

こういうのを回避して
大袈裟に誉められてるのはわかってるんだから真に受けず流す、でOK
>>657も言ってるように「ありがとう」で区切りがつく事が多いと思うよ

途中参加の場合なら
「キャンパス空いてますか?」「どんなお話ししてたんですか?」
って質問で自然に絵を描く、話をするって展開に戻ると思う

幾ら言っても誉めるのを止めない場合は
他に目的(擦り寄り、自分も誉められ返されたい)があると思われるので
他の参加者で普通に接してくれる人はいないか?など場の空気を読みつつ
適度に諦める

659:エチャ
08/06/25 13:14:41 a3R3vEAe0
大好きな神とエチャにご一緒した時にマンツーマンでもない限り
↑のように思われるのが嫌で本音では神の神たるべきところを褒め称えまくりたいが
ポーカーフェイスを装い普通に何事も無いかのように一晩モエ語りで終わる
楽しそうにしてくれているので嬉しいけど世知辛い。
感想書けば?って話だけど感想じゃ硬くなりすぎてうまくいかない

660:656
08/06/25 14:47:15 h7hrjrWv0
アドバイス・ご意見ありがとう
以前断った上で空いてる場所に書き始めたら、誘っても他のメンバーは
遠慮して書いてくれず、ひたすら私の絵の感想戦になってしまったんだけど
今度は深く考えずにありがとうございます、で適度に流しつつなんとか上手に
キャンパスに誘導しようと思う

>>659のような場合もあるんだ、参考になった
楽しく絵茶できるといいね

661:エチャ
08/06/25 19:04:23 8eztZzylO
わたしはエチャで描く絵がすごく上手く見えてしまうみたい…
実際は、上手くはないけど下手過ぎはしないくらいのレベルです

サイトがジャンル古参な為そこそこ有名になってしまい、
本HNで入ると>>656みたいになってしょんぼりすることもしばしば…
なので、全員面識がまったくない人しかいないエチャだと
申し訳ないけれど、名前を変えて入室してしまいます。
それでも褒めちぎられてしまうことが多く、褒められるのは恥ずかしくて苦手なので少し辛い…
他の方の絵でモエさせてもらいたいのに
自分うんこなんでみじめになるから○○さん(私)と一緒になんか描けないwww
とか言われて描いてもらえなかったり…

エチャが大好きなので、同じものを好きな人と
モエ語りしながら一緒にお絵描かきがしたいのに悲しいです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch