08/06/17 12:12:25 GVdVGmVD0
うん、アナウンスしてみる。
正直本のタイトルや注文数さえ定かでないくらいだ。
スキャンはうちにない
しかしよく配達員のおじさん間違えないで配送してくれたよ…
451:通販
08/06/17 16:59:20 k4YZNGHA0
>しかしよく配達員のおじさん間違えないで配送してくれたよ…
ま、まさか封筒までそのメタリックペンなのか…!?
450もだがおじさん、乙
452:通販
08/06/17 17:39:29 PWw3Ct/O0
〒の中の人の仕分け能力の高さはハンパない。
年賀の時期だと超達筆な筆文字、幼児が書いたと思われる
日本語かどうかもあやしい鉛筆書きの宛先、
リアが書いたと思われる蛍光ペン書きの宛先なんて序の口だよ。
それを見事に仕分けしていく中の人はすごいと思った。
あと、よく手紙がくる家は覚えられる。
453:通販
08/06/17 23:17:10 e9gsh3Og0
字が読めなくて本が送れないのに
どうやって返送するんだろう
454:通販
08/06/17 23:36:49 zkEuqdpu0
>>453
リタアドの所をコピーしてあて先にするor切り抜いて貼り付ける
455:通販
08/06/17 23:43:37 i9fGlOMM0
素朴な疑問だかメタリックペンでちゃんとコピーできるのかな
だったら本文もコピーして内容を把握し
次ぎやったら拒否するよって警告文つけて送った方が
面倒が少なそう
456:通販
08/06/20 15:53:59 jwlkVjZmO
一時期流行った、ラメ入りのカラーペンがあるじゃないですか。
あれで宛先から本文まで全て書かれた申し込みがたまに来るんだが、
本文はいいとして宛先擦れ過ぎてラメが紙全面にひっつく(?)のをどうにかしてくれよ…
配達時一緒になってた他の手紙にもラメ付着してるだろうし、
こういうペン使う輩はどうして他人の迷惑考えられないんだろ
457:通販
08/06/20 16:13:18 fuEBlz040
厨だからしかたがないよ
先回りして文字は黒または濃い青や濃い茶色等読みやすく可読性に優れた色、および紙色との組み合わせ考慮でお願いします
ラメは擦れるのでやめてくださいとか?
458:通販
08/06/20 20:19:59 34kn/Ihj0
しかし「先回り」で注意書きを増やすと、何もかも書かなきゃならんようになる
そして本当に読んで理解して欲しい人たちは一切見てくれないという
459:通販
08/06/20 22:26:34 ROMxpfbH0
注意書きを読んで欲しい人たちは読まないには同意
買専モンスターも増えたと思うよ
中には「自分ルールを作るサークルが悪い」と
攻撃してくるのもいるから驚きだ
それこそ「ラメ入りのカラーペンはご遠慮ください」でもな
460:通販
08/06/20 23:55:19 R4G4z5yJ0
何かのページみたいに
サイト→通販リンク→注意書きページ かなり下の方に
理解できましたOKボタンor文章中にリンク→通販ページ
とやらないと読まない奴が出てきたりするのかも…
ってこういう方式だと「一番下に行ってとりあえずクリックすりゃおk」
という人がモンスターな申し込みをしてくるか
昔メールじゃなくて手紙でのやりとりが主流だった頃は
やっぱり黒いペンじゃなくて色ペンの人が多かったな…
白い紙に鉛筆書きの人はまだ可愛い方で
真っ黒の紙に蛍光黄緑っぽい色とかさ
色味で綺麗だと思うと使っちゃうのは昔も今も変わらないのかな
461:通販
08/06/21 09:31:41 uTnrqzAm0
注意書きを読んでくれる人というのは、既にルールや常識が身についてるか
守ろうと思ってくれる人ばっかりだと思う
462:通販
08/06/21 09:50:42 amSj04A30
だな。
だから自分は一般常識は注意書きには入れてない。
「郵便受けに表札出してない場合のメール便不着の責任はとれん(選択肢に郵便あり)」とか
「●●(フリーメール)は相性が悪いのでやめてね」といった特殊ルールだけ
注意書きにしてる。
あと蛍光ペンとかラメペンを受け付けないようにはこちらでも対処できるよ(通販は
受付をネットのみにして入金も振込・振替だけ等)
実際、受付時や入金時の郵便でのやりとりをなくしただけでトラブルは0になった。
463:通販
08/06/21 11:06:16 ZHQnmolD0
>>460
さすがに鉛筆書きはやらなかったが、
「真っ黒の紙に蛍光黄緑っぽい色」はやってしまった…
当時新発売の「ミルキーペン」ってのが、黒い紙に書いても
くっきりキレイでものすごく新鮮で魅力的に見えたんだ…
ピンクとか白とか、紙の黒色に負けず発色するなんてすごい!なんて。
ラメペンよりミルキーのほうが、くっきり見えたかな。
黒い封筒は、手渡しお手紙にだけ使って
切手を貼っての郵送には使わなかった(と思う)けど。
あのときに通販受けて下さった方々ごめんなさい。
464:通販
08/06/21 19:30:57 juC7o0680
ミルキーペンナツカシスw
465:通販
08/06/22 12:24:00 d1avQILK0
原稿の白抜き文字にも使ってたよな…>ミルキーペン
薄くなって印刷でなくなる場合があるからやめれと印刷所が書いてた
466:通販
08/06/23 17:56:55 Uwcrfv4E0
去年の12月のメールでの申し込み。
5月あたまに入金しますから送ってくださいというもの。
同人誌に半年の売り掛けとかないから。
とっとくから5月に申し込んでくれと返信したが、
やはりそれきりだった。
467:通販
08/06/23 18:54:16 EpY9V6140
>>466
乙・・・それはすごい・・・
うちは値切られたことありますよ。
同人誌に値切るとか(ry
468:通販
08/06/23 20:51:46 JQnQCHeJ0
>>467
値切りは昔からあるし、実際は昔の方がやる人多かったよorz
同人は身内の集まり、の身内意識が変な方向に勘違いして
「同人誌は値切ってなんぼ!」みたいなのが、特に男性に多かった。
今は逆に「こんなもんだ」と思う人が多くなって減ったんじゃないかな。
…とここまで書いて気付いたけど、もしかしてフリマの影響で
また増え始めてるのかな?
469:通販
08/06/24 09:57:37 8NvzbyqC0
そういう人にあたっても
「それなら買わなくていいです~^^」
って言えばいいだけなんだけど、
実際、断れない人もいるんだろうなー
470:通販
08/06/24 11:09:07 F+X1AQz50
フリマの中ですら厨が増えているからな
某手小町のフリマ関連の相談にびっくりした覚えがある
そういうのがこっちにやって来て更に厨が増える無限ループ
471:409
08/06/24 21:08:11 egrStDsJ0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
改めて今の時代がどれだけ便利になってるか痛感した
472:通販
08/06/25 20:05:03 Qz35HvA70
「まだ本が届かないんですが」と問い合わせが来た。
うん。
まず、君はどこの誰だ。
いつの間にか振込をして、住所氏名も明かさずにじっと待ってたらしい。
473:通販
08/06/25 20:58:07 Kv1+4FwA0
日記の更新も滅多になくて、たまに更新されても「私生活が忙しい」と書いてるサークルに
通販申し込んだけど、どれくらい待って音沙汰なければ問い合わせていいものか悩む
「忙しいんだよ!うぜえ!」とか思われても嫌だが忘れられてても嫌だし…
もう2ヶ月たつんだけど聞いてもいいのかな
474:通販
08/06/25 21:07:30 zSFJsm8H0
>>473
むしろそんなに待たれたら忘れる。
475:通販
08/06/25 21:10:37 oa4kc+hY0
いくら忙しくても通販受け付けているんだから
うぜえと言う資格はないだろ。
本当に無理なら一旦停止すればいいだけだし。
二ヶ月経つんならもう問い合わせした方がいい。
メールの返事さえ時間かかりそうだし。
476:通販
08/06/25 21:12:58 lH/r9ur50
事故とかを考えると、1ヶ月経てば問い合わせしても大丈夫だと思いたい
もちろん、三ヶ月待てなどと期間が明記してあればそれに従わせて貰うけど
477:473
08/06/25 21:37:30 Kv1+4FwA0
レスありがとう
以前別のサークルに2ヶ月放置されて問い合わせたら
「私生活が忙しくて作業が遅れてるんです。ご理解いただきたいです」
みたいに返されてから問い合わせに躊躇するようになったんだ
とりあえず一度問い合わせしてみます
478:通販
08/06/26 14:28:00 l76raIST0
>>477
その問合せ先がサイト持ってなかったら当てはまらないけど、
持ってるのなら「オフが忙しいので通販に関しての対応が遅れます」とかなんとかサイトで告知しておくべきだよね。
問い合わせするってことはそれがなかったんだろうから、
「ご理解いただきたい」というのも勝手な気がするけど。
479:通販
08/06/26 21:19:02 dy8HyAZC0
もし事故かなんかで届いてないだけで
後々届いてないことが発覚したが在庫がもうない…
なんて状況になったらそっちのほうが手間もかかるし面倒くさい
だから問い合わせるだけならしてもいいと思う
480:472
08/06/27 07:02:53 UiLCKk/q0
とりあえず振り込んだ日付を教えてくれとメールしたら、
「メルアド間違えて他人のものを教えてました。通販詳細メールいただいてませんでした。」
という返信が来た。
だから当然、振込もしてないそうだ。
住所氏名も教えず代金も払わず、どうして本が届くと思ったのだろう。
世の中にはいろんな人がいるな。
481:通販
08/06/27 07:26:50 y/B7Zj0Y0
それって、振り込んだって言って
タダで本せしめようって詐欺じゃないか?
482:通販
08/06/27 08:40:55 auARDPBy0
他人の者を教えたって訳分かんないな
タイプミスしたとか、うっかり失効させたメアドを書いてしまった
とかならまだ分るけど。
なぜ他人のメアド・・・
もとから詐欺る気満々とかなければいいけど。
>480
読んでみたらつまらないから返品とかアホなこと言い出さないように
落丁以外は返品不可とあらかじめ書いておいた方がいいよ
483:通販
08/06/27 12:07:40 8Ea19pF20
そんな相手とはまともに通販ができるとは思えない。
どんな言い訳をされても、断った方がいいんじゃないかな。
>>481の可能性も大だし、読んだ後で返品orオク出し位はやらかしそうだ。
484:通販
08/06/27 16:49:47 WHTwsScIO
473に似た感じだけど、3月に振り込んでから一切音沙汰ないけど再度問い合わせるべきか…
1ヶ月後に問い合わせたけど、返信なかったし
サイトも振り込み数日後の、仕事が忙しい日記以降更新ないし
何年もやってる古参ぽいから詐欺ではないと思うけど、どうしたものか
485:通販
08/06/27 17:05:46 G8j18aPz0
3ヶ月越えてるなら、問い合わせしたほうが良いと思う
486:通販
08/06/27 19:38:35 3i5Vkt7I0
イベント後なんかに期間限定で通販してるんだけど
過去2回申込みしてきて2回とも支払わずにキャンセル扱いにしたのが
また申し込んできた…orz
(個人情報は毎回破棄してるけど、さすがに覚えた)
支払期限は受付〆切の1週間後だし郵便と銀行選べるようにして
「どうしても無理な場合は相談してくれれば考慮する」って書いてるのに
毎回何のメッセージもなく、決まって通販受付の初日に申込だけしてくる
通販方法は何も変えてないし 通販ページとブログで
受付期間とか支払期限とかその都度アナウンスしてるから見てないってことはない、はず
知らせてくる住所は実在するしメアドも本アドっぽい
何考えてるんだろ
フォームはG/N/B使ってるから自動返信で振込先通知してるんだけど
来週月曜が〆切だから今度支払い無かったら一件ずつ手返信に変えて
次回からそいつからの申込拒否ってもいいかなぁ…
487:通販
08/06/27 19:57:40 2tCSfsf60
>486
>404を改変してその人のメアドで弾けば?
488:通販
08/06/27 21:31:39 hYtf+iTU0
>486
私のところにもそういう人がいたよ。
本アドっぽいメアドで、住所も氏名も本物らしいんだけど、
2回とも入金がなかった(入金を促す内容のメールは送った)。
自分の場合は2回目の無言キャンセルの時点で、
以下のような内容の最後通牒メールを送っておいた。
・もう申込しないでくれ
・申込されても即刻破棄する
・仮に振込があっても全額切手で強制返金する
このメールに対する反応はなかった。
これでもう申込来ないといいんだけどと思っている。
2回も無言キャンセルするくらいだから、
本当に本が欲しいわけじゃないんだよね?
何がしたいのかわからないよ
489:通販
08/06/27 22:42:28 2tCSfsf60
つか、GNBやメルフォ使ってたらよくある事じゃないかな>無言キャンセル
自分は30~50/月で、2ヶ月に1通くらいは無言キャンセルがある。
期限が切れたらテンプレの「期限が切れたよ」メール送るだけだから
別にたいした手間でもない。
しかし、486や488はすごいなあ。
自分は、2ヶ月に一回、その時の在庫全種を申し込み
→キャンセルの人がいるって気づいたの、2年目だったよ。
490:通販
08/06/27 22:43:11 auARDPBy0
過去ログに似たようなことを繰り返す人がいたけど
申し込みだけして入金しない人はとりあえず
とりおきしている感覚じゃないか?
確保してから買うかどうかか考えるみたいな。
でも実体としてはサークル側としては繰り返されると
迷惑行為のなにものでもない。多分アマゾンでカートで一時保存の
システムができたのはこういう事をする人が結構いたからだと思う。
まあ、本アドらしいってことだから悪戯じゃないという前提での
話だけど。
対処としては>488の方法で十分だと思う
491:通販@486
08/06/27 23:12:47 3i5Vkt7I0
>>487-490
ありがとう
>>404は考えなくもなかったけどフリメ使われたら意味ないな…と思ったので見送ってた
確かに申込みが来た時点で在庫確保するから>>490がFAなんだろうか
とりあえず>>488の方法でやってみる
>>489
無言キャンセルはこれまでも何件かあるけど
申込受けた後は一旦リスト作って何度も確認するし
相手が某芸能人によく似た名前だったから印象強かったんだ
だから結構はっきり覚えてた(メアドも垢が下の名前だったし)
492:通販
08/06/27 23:15:11 VtfIaFpM0
その場の萌えの勢いであちこちの自家通販に申込み
→次々届く送金案内メールを見て現実に引き戻される
→こんなに払えないや(´・ω・`)
→個人情報握られてるわけじゃないしキャンセルしちゃえ!
という流れなんじゃないの。
「自分一人くらいなら大丈夫」と思ってるとか…。
493:通販
08/06/27 23:24:21 EhWQ//E40
既刊本全種申し込み!!
とかだとダメージでかいんだよね…(´・ω・`) <キャンセル
うはwありがとう超嬉しいヒャッホー!と小躍りして取り置いて入金待ってたのに
音沙汰なし、とか地味に堪える。
494:通販
08/06/27 23:27:43 hYtf+iTU0
>489
数が少ないので……or2
495:通販
08/06/27 23:29:43 hYtf+iTU0
モメン
494=488
496:闇 ◆yTYsy5wW2M
08/06/28 00:08:18 ctDZzq+J0
むしろ801に邪魔で叩かれる要素があるのは無黒でしょ。
たまに強烈なアンチ見るんだが。
あんまり女っぽくないから、そんなに叩かれなかったのかな?
登場が最後のほうだったしね。
497:通販
08/06/29 21:08:22 Wq9BixCm0
通販申し込んでるけど多忙で発送処理できないらしいサイトさんに(何度か拍手、メルフォでやりとりしてる)
まったく別件(作品の感想)で拍手かメールしたいなあ、と思ったんだけど
遠まわしに発送催促してるみたいに受け取られるかな
通販の事には触れないで送ろうと思ってるんだけど…
考えすぎだろうか
498:通販
08/06/30 12:42:05 w0utgtNBO
>>497
考えすぎ。
申し込みが多いようなところじゃ、
通販は作業みたいなもんだからいちいち誰が買ってくれた、
この人この間コメくれた人だとか思わないから大丈夫。
つい最近オフ始めたドピコサークルなんだけど、
既刊が2種しかないのに一人で十冊以上頼んで来た人がいてびっくり。
友達の分も一緒に~ということらしいので納得したけど、
友達皆で読んでどうだったって評価されるかもしないということを考えると
ちょっと恥ずかしい。
499:通販
08/06/30 17:19:00 KKR4cZX20
>>498
それ、転売目的じゃないよねぇ?
騙り乗っ取りじゃなくても、委託装って値段上乗せ転売して
(勿論元のサークルに許可なんか取ってない)差額をガッポリ…ってこともあるし。
過去に痛厨とかで報告されてた詐欺だけど。
友達同士で読むならまず回し読みして気に入った人だけ
個別に申し込んでくる方が普通のような気がするんだけど。
初めての人がいきなり10冊以上(それも同じ本を)って、大丈夫?
500:通販
08/06/30 18:10:42 za0FmixV0
十冊↑はちょっと疑った方がいいよな気がするね
マイナーなジャンルやカプだとオクで値上がりしたりするから
501:通販
08/06/30 19:14:50 G3++sYLc0
転売防止で同じ種類の本は2冊までとかに制限しておけば?
502:通販
08/06/30 20:02:11 pOjJjH6D0
ID変わってるけど、498です。
>友達同士で読むならまず回し読みして気に入った人だけ
普通ならそうするよなと思ったけど、マイナーなジャンルではないけれど斜陽ジャンルだから
転売はありえないと思ったんだが、レス見てちょっと心配になってきた。
とりあえず今度から2冊までに制限するよ。
503:通販
08/06/30 21:52:04 /LIGNURF0
転売か…!!
どピコだから以前に10冊注文が来ても、その発想はなかったわw
普通に通販の対応しちまったよ…
ジャンルが半生だから、転売はカンベン…orzまじカンベン
504:通販
08/07/01 00:22:44 8FaDFW5I0
転売の可能性を疑う事は必要だろうけど
複数冊購入=転売と思い込む事もないと思うよ
505:通販
08/07/01 00:41:15 sCogDjJR0
だが10冊以上は転売と疑っていいと思うし、疑うなってのは無理だろ。
他の理由で10冊以上というなら分かるけど(転売厨対策で伏せる)
友人の分も一緒に~は、せいぜい5冊くらいまでだ。
506:通販
08/07/01 01:41:52 ftkE/ZMR0
>489
ウチは期間限定で1回70件くらいで、うち20件くらい無言キャンセルだよ。
なんなんだろう。こちらの個人情報やメアド入手目的?
あと、ヤフオクに自ジャンルの同人誌を出しまくってる香具師が申し込んできた。
同人誌をヤフオクに出す奴嫌いなんだけど、もうしょうがない事象なの?
507:通販
08/07/01 02:30:52 39x+q9Rq0
無言キャンセルって神経疑う。
入力は機械的でも相手があることなのに…
>>506
それは売りたくないね。
なんでその人ってわかったの?
508:通販
08/07/01 04:15:04 DEysj/8b0
GN/B使用だけど、無言キャンセルは、ジャンルが変わっても固定で5%くらいだ。
ジャンルとか手法とか絡んでくるんだろうけど、割合は皆色々なんだね
509:通販
08/07/01 08:31:49 wDkRy/nr0
自家通販始めて5ヶ月ぐらいだけど今のところ無言キャンセル無いなあ。
まあ新刊出したら5通来るかなーぐらいのピッコピコだからかもしれんが
510:通販
08/07/01 08:39:03 8Y+9SXnr0
>>502
日本では斜陽でもタイムラグのある海外では人気うなぎ上りという場合もある
実際、海外転売で10倍くらいの値段で売られてた自分が通りますよ
最近は自分で買いに来る外国人も結構多いけど
そこに目をつけた国内のテンバイヤーがいるので
どんなジャンルでも気をつけた方がいい
511:通販
08/07/01 08:41:26 2MYnQhIU0
日本語の同人誌をわざわざ買いに来る外人ファンか・・初めて聞いた。
すごいなぁ
512:通販
08/07/01 08:53:32 8Y+9SXnr0
>>511
肌の色が違うと目立つけど、会場ではアジア系の人も結構多いよ
513:通販
08/07/01 09:35:37 fnY1oTNr0
>>508
ジャンルとかも関係するかもね。
斜陽ジャンル万6年で、無言キャンセル0、キャンセル0、入金遅れ0
だったのに、厨ジャンルと言われてるジャンルの友人の本を扱ったら
1年で、無言キャンセル15%、キャンセル2%、入金遅れ45%くらいになった。
要返信のキャンセル確認メールも出してるんだけどね。
GNBで、いまだに為替もOKなんだけど、無言キャンセルは為替で申し込む人が殆ど。
為替は自動返信で住所が入っているから、やっぱり色々と疑ってしまう。
入金の仕方がわからない、自動返信メールなくした、カートに入れた数間違えたから訂正して
などのメールが来るわ来るわで、GNBでツリービューシステム借りて「フォームの使い方」から
事細かに「お手元に届くまで」の説明を画像つきで加えたよ。それでもまだ来るけどw
それまではHTML1ページで済んでたのにナンテコッタイ。
通販は奥が深いね。
514:通販
08/07/01 10:15:48 3Md5IcHt0
>506
初回2冊で、ヤフオクに転売を発見(気付いた理由は伏せる)。
経過を見ていたら、その後同じ本を複数注文。
「複数購入お断り」を追加しておいて、それを盾に断った。
ついでに日記で「奥見てる」と書いた。その後申し込みはない。
515:通販
08/07/01 11:00:04 sCogDjJR0
GNBで受付で、
・入金はぱるる・銀行のみ(ネットで即確認できる)
・申込から10日経過しても入金がなければ即キャンセル扱い
・在庫-10で設定して、ハンパな在庫はイベントで掃くようにする
・イベント10日前に在庫がなくなる可能性のあるものは通販できないようにする
これで問題が起きたこともないし、取り置きでやきもきする必要もないよ。
もちろんキャンセル日数が短い分、こちらからの発送は1~3日以内にしてる。
キャンセルメールは不着の可能性もあるし、在庫に余裕を持たせてるから
無言キャンセルされるほうが手間がかからなくて楽。
一番ネックな郵便の事故や配達遅れを気にする必要もないしね。
516:通販
08/07/01 14:26:42 WH0Wfrz80
無料レンタルの申込フォーム使ってるけど、
今まで無言キャンセルは2件だけだ。
普段は殆ど使われてない通販フォームなんだけど、
その頃流行ジャンルのアンソロ作って、通販だけで5、60冊処理して
そのうちの2件だけだから、優秀な方だったんだな。
ただ、今までそういう経験なかったから逆に気持ち悪かった…。
517:通販
08/07/01 21:04:44 39x+q9Rq0
>>514
507です。答えてくれてありがと。
最初から奥に出すつもりなのか。感じ悪いね。
その後申し込みないってのは本人も罪悪感あったんだと思いたい。
他で同じことしてないといいがなー。
乙でした!
518:通販
08/07/03 18:45:33 brJb1rU10
ここ1年くらい、新刊出すたびに申し込んでくれるA県の人。
前回は2~3冊ずつ申し込んでくれたけど、友達の分かと思ってた。
この間は4~5冊ずつで、ちょっとドキドキしながらも発送した。
そして奥に出してくれた。('A`)
奥に出されるのは嫌いだけど、そんなに珍しくないし出品者は特定できない。
今回は通販のみに付けた書き下ろしSSペパごと出品してくれて
そこの県で発送済みは1人しかいなかったので9割方間違いないと思う。
黙ってアク禁したいけれど憶測には違いないので
次から申込みが来たら断る。
519:通販
08/07/03 21:04:34 lNeFnSF50
うわあ、乙…
自分は海鮮で、好きなサークルの本は保存用と観賞用に2冊買いたいんだけど
そういう事例が多々あったら、お一人様一冊まで厳守のサークルが増えそうで不安…
520:通販
08/07/03 23:22:13 fA5X/YKB0
>>518
そんなときは通常の値段で即決価格でオクに出す!
相手のぼったくりを防ぐことは出来る。
オク出品量がかかるのが難点だけどね…。
まぁ、4~5冊って辺り519みたいな保存用とは思えないし
十分な証拠もそろってると思うから弾いちゃっていいと思うよ。
521:通販
08/07/03 23:27:05 4XskQ/N40
>>520
それは効果あるだろうけど、
ジャンルによってはオチ対象になるので
あんまり勧めたくないな
522:通販
08/07/03 23:38:08 KcvBSAIP0
ストレートに「ヤフオクに転売なさる方がいて
大勢の同士にできるだけ必要経費のみで
入手していただきたいという私の気持ちと
反しますので、今後はひとり1冊にさせていただきます」で
複数購入を一律拒絶したら? 憶測かどうかなんて
向こうにはわからないので、黙って悪禁してもいいと思うよ。
自分も似た状況なんで、そうするつもり。
523:518
08/07/04 00:57:51 dG0Vx7Nn0
吐き出しに優しい言葉をありがとう。
書店には出しにくいジャンルなのもあってオクは勘弁してほしいから
自分で出品するという選択肢は無いんだ。
真偽は不明だけど「妹と友人の分です」みたいに毎回2~3冊の人も数人いるんで
とりあえずGNBの上限を1種3冊にしてきた。
転売と、複数購入拒絶も考えてることを1度書いておこうかな。
弾くことも考えておく。
ペパにSS付けたら買い手さんから結構好評だったんで嬉しかったんだ。
それをオクで価格釣り上げの餌にされたかと思うと、すごく凹むし腹立つわ。
脊髄反射でSSをサイトへアップしそうになったが
入金待ちの人もいるのを思い出して我慢した。
>>522 に幸あれ。
524:通販
08/07/05 00:12:27 1VwkZ6pl0
前世紀に絶滅したと思ってたアニキャラがプリゴ印刷された封筒で問合せが来たw
さらに中身は10年も前にやってたジャンルの在庫について
ついでに宛名シールもなく80円切手だけ
思わず消印を確認してしまったが、間違いなく今年今月のものだった
こういうのって久々に見るともう笑うしかないもんだねー
525:通販
08/07/05 00:45:20 7ZVP5IwX0
乙…きっと自室で通販の手紙を書いてから
ポストまでたどりつくのに十年かかったんだよ…
526:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/07/05 00:46:10 EHdbbpSO0
>>525
かたつむりくん乙ww
527:通販
08/07/05 02:49:20 3W9/Kar70
>>523
書店自粛する系のジャンルであれば転売、奥対策で冊数制限をかけています
と注意書き入れてしまうのがいいと思うよ
ある程度の牽制にはなると思う
ジャンルによっては自意識過剰といわれかねないけど、書店自粛系ジャンルだとそれはないと思うし
うちはそれで奥だしが若干減ってくれたよ
528:通販
08/07/06 19:52:43 xn5zkWe00
申し込みして1ヶ月、日記更新でも通販に関しては触れられてなく音沙汰なしだったから
一度問い合わせた→しばらくして返信「ちょっと忙しくて…」
現在さらに2ヶ月たったけど音沙汰なし
ついでに日記更新も一ヶ月くらいストップしてる(通販については勿論なし)
再度問い合わせていいものなのか、ひたすら待つしかないのか迷ってる
529:通販
08/07/06 20:09:45 GC/LxQh40
問い合わせてもいいくらい待ったと思えるけど
それは問い合わせてもちゃんと発送してもらえるかどうか微妙だなぁ
530:通販
08/07/06 20:17:42 xn5zkWe00
そうだよね…もう本は半分諦めてるんだけど、
処理ができなくなったなら、サイト上でもメールでもいいから教えて欲しいよorz
531:通販
08/07/06 22:44:39 wgNVeo4kO
私も既に申し込みから半年待ち中
何度か問い合わせたけど何の返事もないし
「忙しいのかな?」と思ってはみても
その割にはサイトの日記で毎日キャッキャウフフしてる人だし
もうどうしたらいいもんやら…
あと一回問い合わせて返事がなかったらもういいや…
騙されたと思ってああきらめるよ
532:通販
08/07/06 23:21:20 +KUTaETH0
>>531
ログを見ろ
>>296>>303>>312とか
言葉は悪いが軽く脅せば一発だと思う
533:通販
08/07/07 02:55:23 bTWO9t2x0
相談に乗って下さい。
ジャンル内大手のサークルさんに、4月下旬に郵便振替で送金しました。
メールについては特に注意書きなど無かったのですが、
○月○日振込済ですが、と断りを入れた上で、通信欄と同じ内容を同日に送っています。
古いジャンルなので今の流行ではないのですが、その作家さんはセミプロの方で忙しいようです。
5月上旬~中旬には幾つかのイベに出ていて、サイトの更新は同時期で止まっています。
サイトに通販方法は書かれていませんが、
通販方法のペーパーには、〈自家通販だと時間がかかる事がある〉とあります。
悪い評判がない人なのでまだ問い合せはしていませんが、
申し込みの際メールに書いた内容(ペーパーの表記について)に日記で触れられていました。
しかし個人的な事ではないので、他の人が同じ内容のメールを送った可能性もあります。
・夏に向けて更に忙しくなっていて、発送はまだ先になると考えていいのか?
・メールについては、特に関係無いようなので不着の可能性は考えなくてもいいか?
・「遅い」のか「妥当」なのか、どれくらいの期間を目安にして判断したらいいのか?
大手と通販をするのは初めてなので、色々と勝手がわからずにいます。
教えて下さい。
534:通販
08/07/07 19:50:20 AC8oqZiR0
>>533
あなたが何を聞きたいのか判らない。
>申し込みの際メールに書いた内容(ペーパーの表記について)に日記で触れられていました。
ペーパーの表記について、何を書いたの?
>自家通販だと時間がかかる事がある
「具体的にどれくらいですか?」みたいな質問?
そして、533の質問?に対して、サークルさんは日記でどう答えてたの?
535:通販
08/07/07 22:23:59 KugO35z20
>534
ややこしくしてすみません。メールに書いたのは、表記ミスに対して
これはこうで間違いないか?という、指摘というか質問のようなものです。
結局、振込は問題なく出来ていて、メール連絡が必要とも書いていないので
メール不着でどうこうというような問題ではないと思ったのですが
この判断で問題ないのか聞いてみたかったんです。
どれくらいの期間を過ぎた時点で問い合わせるべきなのか?
正直、忙しい相手に問い合せするのは気が引けます。
536:通販
08/07/07 23:32:30 94noKRWz0
>533=534
忙しいどうこうよりその要領を得ない書き方で問い合わせるほうが迷惑だ
通販要項に三ヶ月待て等の期限が書いてないなら問い合わせてもいいと思う
わ か り や す い 文 で な
537:通販
08/07/07 23:33:14 94noKRWz0
>533=>535だった
すまん
538:通販
08/07/08 00:04:18 dvwDrGU10
うちは昔から小為替+切手で通販受付しているんだが、先日メールでの在庫問い合わせで
「小為替以外の方法でお願いできませんか?最近は小為替の手数料が高くなっているので(苦笑)」
というメールが来た。
うちはピコで通販がほとんどこないのと、
この相手とはあまりかかわり合いにならない方がいいという直感で
例外的に銀行振り込みを受け付けた。
他にもいろいろ細かい注文をつけられたがメールの(苦笑)が一番HP削られた。
もう銀行振り込みに切り替えた方がいいんかな。
でも「近所に銀行がないから小為替希望」という人も多いし・・・悩むわ・・・orz
539:通販
08/07/08 00:09:57 uoQZ6R1W0
>538
小為替買える郵便局があるんなら銀行振込OKにして
ゆうちょ銀行経由で振込んでもらえばいいじゃない
540:通販
08/07/08 00:14:50 dvwDrGU10
>>539
そ れ か ・・・
(苦笑)メールの主のの破壊力にHP削られすぎて、小為替や都市銀行振り込み以外のの方法が
思いつかんかったわorz ゆうちょ銀行検討してみる。ありがとん
541:通販
08/07/08 00:25:25 rWhqDTej0
>536すみません
>533は自分でも「何でこんな書き方を…」と思うような文ですね
焦って書いていたせいかもしれませんが、
まず何をどうしたら良いかという事もあまりよくわかっていなかったような。
サイトには特に何も書いていません。
ところで一般的に、この規模の相手なら何ヶ月待てというようなルールはあるんでしょうか?
542:通販
08/07/08 00:41:21 g+nMvW6n0
今、生まれて初めて寝落ち以外で、頬杖ついてたらガクッ!となるってことを体験した。
543:通販
08/07/08 00:46:28 DHdq9Bqp0
>>541
大手さんだったりプロやセミプロだったりするところは申し込みも多いだろうから
ある程度待つことになるというのが暗黙の了解になっているが
具体的にどのくらいまつものだというルールはない
明確な期日を区切っていないで、アナウンス(○日までの振込みは×日に発送しました等)がないならば
一ヶ月も待ったら問い合わせていいと思う
今回はサークル側が「自家通販は遅くなる」とあるからもう少し長く待ってみた方がいい
現時点で2ヵ月半くらいだからそろそろ問い合わせてみてもいいのかも
商業もやっている人であれば今は忙しい時期だろうし、同人的にも同じ
上でも言われているが、相手の手を煩わせないためにも問い合わせる時は要点をまとめてわかりやすくな
544:通販
08/07/08 00:53:10 v/dYYyQG0
>>541
規模はあんまり関係ないんじゃないかな。
サークルとしての規模が同じでも、専業同人と勤め人なら荷出しの時間が
取れるか取れないかだけでもかなり違う。
寧ろ大手の方が売り子を総動員して発送作業するのが可能だったりするから
規模よりはサークルの(通販作業を含めた)同人に割く時間の有無だと思うよ。
一般的かどうかはわからないけど、自分の感覚では1ヶ月経って何の音沙汰もなかったら
届いてるかどうかの問い合わせくらいは失礼に当たらないと思う。
逆に「そんなに急かさないでよ」と思う日数はサークル側があらかじめ明記しておくべき。
発送自体は昔は最長で3ヶ月くらい待てというのが一般的だったけど、今はどうなんだろ。
とりあえず既に丸2ヶ月経ってるし送金した分が届いてるかどうかは確認しても大丈夫だと思うよ。
545:通販
08/07/08 01:06:47 Bib73A4O0
>>533をまとめると、
・通販方法のペパには「自家通販だと時間がかかる」とある大手
・4月下旬に郵便振替入金+通信欄と同内容のメルを振り込み時に送信
・サイト更新は5月でストップ
・ペパの誤記についてのレスを日記に書かれたからメル不着ではないと思われ
・(ただし、自分のメルへのレスではない可能性も?)
・私はいつまで待てばいいのでしょうか?
そのサイトには、○日までの申込は発送しました、とか
ペパより具体的に、○日経っても届かない場合は事故の場合が(ry とか
そういう表記はないの?
或いは大手なら、○○サークルの自家通販は○ヶ月はガチ、みたいな情報とか
とりあえず、郵便振替入金なら、確実に金は届いてるだろうし、
これから益々通販業務なんかやってられないだろうから、
気になって問い合わせたいなら、出来るだけ早いうちにやった方がいいよ
4月入金ならまあ、一般的には問い合わせてもいいレベル
「○日に入金した○○ですが、ペパの「時間がかかる」とはどれくらいでしょう?
発送は夏イベント後になりますか?お忙しいところ申し訳ないですが、
日記の方にでも一言書いて頂けると嬉しいです」みたいに
546:通販
08/07/08 02:06:12 B8XipqYE0
最近は、サークルの規模に関係なく一ヶ月くらいが目安だと思う
昔からの大手は、3ヶ月くらいかかるところもまだあるけれど
~くらいたってもこなかったら、の注意書きがサイトやペーパーに無かったら
一ヶ月経過したら問い合わせていいんじゃないかな
547:絡み
08/07/08 02:13:00 0FZd5raz0
>543>544>545
参考になります。
もう問い合せしても構わない時期のようですね。
もう少し待とうとも思っていましたが、
矢張りイベントにかかってしまうと迷惑ですね。
メールも、自分が凄かった人にならないように気を付けようと思います。
>545
確認しましたが、発送については書かれていないし具体的な情報もありません。
(ネット通販はしていないので分けているんだと思います)
とりあえず問い合わせてみます。
皆さんありがとうございました。
548:通販
08/07/08 02:20:10 0FZd5raz0
メル欄すみません…
>546
やっぱりそのくらいの期間なんですね。
多くの人の意見が聞けてよかったです。
ありがとうございます。
549:通販
08/07/08 02:22:27 OItjBLuq0
名前欄だったorz
メールでうっかりしないようにちゃんと推敲しないと………重ね重ねすみません
550:通販
08/07/08 09:53:16 SzXDw3Tg0
>>549
メール書いて、次の日に読み直してから
送信してくれ。
変な日本語じゃないのに、分かりにくい。
551:通販
08/07/09 12:23:06 xGxpolO20
ちょっと前に、通販系の雑誌に本を載せて貰えたんだけど、
通販方法を小為替にしてたら手紙で
「手数料が高いから、銀行振込か郵便振替でお願いしたいんですが」
という問い合わせが来たんで、こちらも手紙で口座を書いて返信した。
数週間後、
「電信振替とかイーバンクとか分からないです」
と手紙が来た。
電信振替の説明と「イーバンクは銀行名です」と返信した。
更に数週間後、
「やっぱり分からなかったので、小為替にします。手数料高かったです」
という手紙と共に、小為替が届いた。
何だか妙に疲れた。
552:通販
08/07/09 13:54:39 Luc8xPqS0
>>551
あなたは私!?
全文同じ経験したんだけど・・・
違うのは手紙でなくメールというところくらいで。
あれは私もしんどかったわ
お互い乙
553:通販
08/07/09 14:23:24 PMlpfLq90
>>511,522
そっくりな経験がある。
口座教えたら「それが何なのかわからない」といわれたので
めんどくさくなって、「では諦めて下さい」って返しちゃった。
なんかその後も「どうしても買いたい」ってメール来てたけど
どうしても買いたいと思うなら、
その情熱で指定の方法について勉強くらい出来んだろ。
子供を甘やかすのイクナイ
554:通販
08/07/09 14:55:14 YW+v0krj0
「郵便局か銀行で聞けば、書き方からやり方から教えてくれて殆どやってくれる」と
言ったらダメなのか?
まあリアは口頭で知らない人にものを訪ねるの嫌な人多いけどな。
一番手っ取り早くてピンポイントな方法なんだけどね。
555:通販
08/07/09 16:32:36 vt94/Ltp0
>553
同じ経験(ry
あとで他の通販やってる友達に聞いたら、
「じゃあお金はいいですから本差し上げます」って
相手が言うまで粘着続けてる有名人だった。
556:通販
08/07/09 17:01:34 k5VLoxyb0
>>555
怖いね…。根負けしてあげちゃう人もいるんだね。
話変わって、だいぶ昔のこと。
通販の申し込みと一緒に、
「ペーパーに載っていない古い本は買えないのですか?
もしあったら欲しいです」と手紙がきた。
古いといっても1年モノなんだけど、同人始めたての頃は大変稚拙で、
1年かけて神クラスの友人と一緒に画力を磨いていったため、
まったくの別人が描いたような絵柄になっていた。
↑の理由でペーパーからは古い本(コピー本)を削除していた。
「絵が稚拙すぎて恥ずかしいので、やめた方がいい。
が、一生懸命作った初めての本でもあり、
読んでいただけるのであれば嬉しいので、希望するなら無料で送る」
という内容で返したら、ぜひ送ってください楽しみにしています!とのこと。
絵がかなり稚拙だから覚悟して欲しい、と念押しして本を送った。
しかしその人からの手紙はそれ以後来なくなった。
何がいけなかったんだろうか。
557:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/07/09 17:35:03 XmQbUApJ0
>556
乙・・・
556は悪くなかったと思う。
たぶんその人は、古い本も今の556の絵柄で
期待してたんだろうね。
558:通販
08/07/09 18:27:55 xGxpolO20
自分と同じ経験をした人がこんなに……。
郵便振替可にしてから、本当にちょっと困る人が増えた。
昼間に携帯からメールで
「今、ATMの前にいるので、操作方法教えてください」
って来たり。
「その辺にいる職員の人に訊いてください」と返したが。
559:通販
08/07/09 19:28:11 ZbCmktYm0
今、あなたの家の玄関前にいるので、本を売ってください
じゃなくてよかったね…
560:通販
08/07/09 19:59:06 4pkmY5JU0
>>558
>ATM前で電話
振り込み詐欺と間違えられそうで、嫌だなぁ
561:通販
08/07/10 03:25:54 OApOkXYs0
>>560
だよなぁ、イマドキ…。
562:通販
08/07/10 08:45:29 Lm5F9Vpw0
電話じゃなくてメールだよね?
携帯アド直通で通販やってるのか、転送で読めるようにしといたのか分からないけど
昼間のまさにその時に読めたり返したりできるとは限らないんだからスルーしときゃいいじゃん。
何で即メール返してんだろうと思った。
563:通販
08/07/10 12:58:06 8bV0Oy69O
携帯からすみません。
通販を申し込んで1ヶ月経っても振り込みがない場合はキャンセル扱いになると一応表記しているのですが、
振り込みがない場合はそのままスルーでいいのでしょうか?
それとも期間が過ぎたのでキャンセル扱いになりますと一応メールした方がいいのでしょうか?
564:通販
08/07/10 14:15:58 qFpWZlyr0
振込みを1ヶ月以上放置しているような相手にわざわざ連絡してあげる>>563は優しいな…
自分なら即キャンセル扱い、振込みされたら手数料引いて返金だわ
565:通販
08/07/10 21:14:21 u9KiobPs0
自分は期限2週間としてて、一応は
「○日までにお振り込みのない場合はキャンセル」
というメール送ってる(メール送信日から数日後を締め切りにして)
申込み時に嬉しいコメントくれた人だったので、
入金方法のメールが不達なのかと思って始めた方法だが、
そのメールすらスルーされるのってHP削られるな…
機械的にばっさりやる方法に変えるか検討中
なんかあのコメントすら、自分の口座番号など個人情報聞き出すための
営業トークに思えてきたよ…
566:通販
08/07/10 21:23:23 k4XlHaZF0
>>565
急にジャンルの萌えがなくなったとかなんだろう。
つか、通販やってる身で口座番号の情報を聞き出されたからどうなるってこともなかろうに
何の心配してるのかワカラン。
567:通販
08/07/10 21:27:56 Ken90wSk0
>>566
別に565は口座番号渡したことを心配してるわけじゃなかろうに
よく読めよ
568:通販
08/07/10 21:31:14 k4XlHaZF0
ん?
常連さんが通販申し込んできて、それが本目当てじゃなくて
>>565の個人情報取得のためだったのかなって話だろ?
だから通販で必要な個人情報程度を聞き出されたからどうしたっていうことなんだが。
569:通販
08/07/10 21:43:16 Ken90wSk0
>>568
565は口座番号渡したから心配なんてどこにも書いてない
貰ったコメントが嬉しいものだったのにメールがスルーだったから
あのコメントは情報収集の口上だったのかなと。
ゲスパーかもだけど、悲しいかったとかそういうことじゃないの?
570:通販
08/07/10 21:44:17 Ken90wSk0
ってごめん。絡みに行くべきだったね。
571:通販
08/07/11 20:08:31 2jnVq39K0
豚切り
郵便振替の住所氏名欄をそのまま宛名カードにしてるんだけど
万が一のために控え置いておきたいから、
2箇所書くように指示してる。
なのに1箇所しか書いてくれない人の多いこと多いこと…
注意書きデカくしたり、ブログで定期的に警告しても無駄。
凹みつつ、他所で通販してみたら
どこも宛名カードはサークル側が作ってくれるのな…。
これに慣れると、宛名カードなんて概念も無くなるんだろうな…
572:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/07/11 20:54:21 zd1mYbaB0
指示を守ってくれない購入者さんがいかんというのは大前提だが、
そんなにみんなが守りにくいルールならルールのほうに問題あるんじゃないのか?
573:通販
08/07/11 20:56:29 ZmJmmksM0
書き方見本の画像アップしてみたら?
振替用紙の
574:通販
08/07/11 21:21:56 7yBF1r4+0
>>572
禿同
郵便局に行って用紙貰ってその場で書く人が大半なんだろうけど
番号・名前・金額まではしっかり覚えていても
特殊なマイルールまでは覚えてなかったりするもんだよ
ハマりたてで一度に何件も通販の送金する人だっているんだしね
控えが欲しいなら払込人住所氏名をシールにでも拡大コピーして宛名にしてはどうか
575:通販 571
08/07/11 21:46:24 2jnVq39K0
とっくにアップしてるよー <書き方見本
そんなに特殊だったのか…。
雑誌通販主流の頃は、この方式多かった気がするんだけど
今は主流じゃないなら、同じことか。
今のところ、用紙の空いてる部分に手書きで控えてます。
書いてくれたらラッキーくらいに思うようにする。
576:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/07/11 21:52:06 zd1mYbaB0
多かったか…?
その方式やったことないなあ。
577:通販
08/07/11 22:00:21 ySQb7kUY0
2ヶ所って、右側の控えの方にもって事?
振替用紙は右側には名前だけの記入で済むから楽チンだと思ってたから
楽に慣れた人にはイレギュラーな方法は浸透しないかもしれない
578:通販
08/07/11 22:03:57 QigTIoiZ0
振替用紙に書かれた住所・氏名をコピーして宛名カードにするのは昔は
主流だったかもしれんが、わざわざ二箇所書かせるのは聞いたことないな。
579:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/07/11 22:10:16 ZtNXT7DC0
あー数年前の大手がそうだった。
同人通販自体はじめてだったし
通販紹介ページもえらく高飛車な感じだったから
びびりつつ丁寧に書いたけど。
手書きで余計な労力を強制させられる位なら
今なら通販申し込みが面倒になっただろうな。
580:通販
08/07/11 22:24:11 2hLNNguL0
>>577
右側の控えは申込者の控えだから意味ないよ
そうじゃなくて、通常住所氏名を書く欄とは別に、通信欄にも住所氏名を
書いておけってこと
581:通販
08/07/11 22:25:26 RIvgKR9A0
振り替え用紙で古い方をうpしてたりしないか<見本
ATMでもやれるタイプの振り替え用紙は自分が知ってる限りでも2種類あって
A:通信欄と住所が一体化している(区切りがない)タイプ
B:通信欄と住所連絡先の間に区切り線が入ってるタイプ
「発送の時のあて先ににしたいから住所の文字は大きめに通信欄に」
と案内されてるサークルがあったけど、郵便局で用紙をもらったら
通信欄の下に住所欄が繋がってるAタイプのもので
もちろん見本の区切り線が入ってるものとは違っていて
これはどういう風にした方が見やすいんだろうかと悩んだよ
結局両方に書いたけど
もし片一方しかうpしてないのなら、こういうパターンもあるということで
手書きでもいいから書いた方がいいかも
あとできれば○をつけて「こっちを切り取ってます」「こっちを控えにさせてもらってます」
「コピーをとりに行く時間短縮のためご協力を」と書いてみるとか
まあ読まなかったりプリントアウトしたものを忘れてしまう人はいるだろうから
全ての解決にはならないかもしれないが
582:通販
08/07/11 23:07:57 ZDddFt9X0
払込書使うと切り貼りする手間があるし封筒のサイズに対して
どうしても文字が小さくなりがちだから
申込の時に住所氏名入力必須にして
それをそのままコピペしてレーザープリンタで封筒に直接印刷してる
リターンアドレスも一緒に印刷できるし
払込書の住所氏名は確認用として見るだけ
G/N/B使ってて注文番号付けられるから
一応それだけ通信欄に書いて貰うようにしてる
郵便局の中の人は気にしないと分かってても
「本のタイトル書け」とは言えない…気分的に
583:通販
08/07/11 23:51:08 RmDkU7vP0
>>575
大丈夫。うちも同じやり方だよ。
今はほとんど書店だから数は少ないけど
サイト経由の通販の人はちゃんと二箇所書いてくれる。
クセ字で読めない人がいるんだ…郵便番号すら。
こっちでそれらしき住所調べるのも苦労するので
もう本人の書いた文字任せにしてる。
584:通販
08/07/12 04:04:01 HiNnUKu30
>>565
遅レスだけど、ついこの間自分もそういうことがあったから、
モニョる気持ちすっごい分かる。
「通販受付待ってました!楽しみにしてます!」的なコメントで来た申し込み。
ただの口座番号だけだったら個人情報も心配ないけど、イーバンクのメルマネだと
振り込み処理未完でもこっちの名前表示されるんだよね。
以前にも別の相手で、どうしてもと言うので特別に為替を受け付けて送付先(=自分の住所氏名)
教えたら結局無断キャンセルだったこともあるし、
個人情報目的じゃないとしてもすごいHP削られる。
申し込み側も個人情報教えてきてはいるけど、そういう問題じゃないんだよね…orz
585:通販
08/07/12 11:05:44 u6IwQsM30
>575
自分が知ってるだけで2サークルあるから、そんなに特殊でも
小為替オンリーだったころは、宛名シール入れて手紙にも住所氏名書いて封筒の裏にも
リターンアドレス書いてたから、そう手間だと思わない
郵便局で用紙を多めにもらって、家で書いてから振り込むし
586:通販
08/07/13 19:13:15 j7b16wH60
>>584
565です。わかりにくい書き方して物議をかもして申し訳なかったけど、
あの楽しみにしてるというコメントはいったい何だったのかと
なんだかモニョるしHP削られるよな。
せめてキャンセルの連絡は寄越してほしいよ…
587:175 ◆bTlwJHybFA
08/07/17 01:38:39 mu5CGZwU0
ヘタレイタリア
周りにいる儲がみんな厨でイメージ悪かったところに、さらにマイ神がこれにハマって大幅なジャンル変更されたためによくわからない嫉妬心で大嫌いになった。
国擬人化とかww絶対ハマんねーようえうえwwwwと思ってたけどとりあえずどんなもんか知りたくてググった。
気づいたら数時間読みふけってた。
なんだみんなかわいいじゃないか。波蘭がたまらん。倉庫掃除の話とかガチ泣いた。
絵柄もパッと見BL絵乙だったけどむしろあの絵がいいんだ…
食わず嫌いってこういうこというんだなと思った。自分も思わずジャンルに入れそうな勢い。
どうでもいいけど世界史やってたころに知ってれば少しは成績あがったかなww
588:通販
08/07/17 19:56:19 fcrCezdq0
質問です
うちはとってもピコで、コピー本しか出さないサークルです。
ジャンルが斜陽気味なのでミケでもサークルが少なくなり
また特殊ジャンルなのでこのジャンルオンリーの人が多く
年に1回のオンリーイベント以外は遠方の人はイベントに出て来なくなりました。
そのためか、今まで通販は殆ど無かったのに、
最近ぽつぽつとメールで申込みが来るようになりました。
ついつい怠惰で、為替で対応していたのですが手数料が高くなったのもあり
少々申し訳なくなってきました。
でも月に1冊か2冊程度で、しかも1冊送料込みで200円~500円のために
郵便振替のための手続きをするのもおこがましいような気がしています。
金額も少ないし、本代も100円単位だし、私の趣味にハガキ投稿と絵葉書作成があるので
いっそ本代をハガキで貰うというのは手間でしょうか。
証拠は残らないのですが、これなら手数料もかからない、
私もハガキいっぱいあって嬉しいので良いような気がするのですが
やっぱり振替の方が証拠が残るので安心でしょうか?
589:通販
08/07/17 20:01:49 uG0ANnEe0
>>588
ピコならありじゃない?
うちは図書カードもOKにしてる。
590:通販
08/07/17 20:23:11 9dC5tmSN0
>>588
切手でOK!と言う方もいらっしゃったので
有りだと思います。
どうしても証拠を残したい人は為替を使うなり
配達記録を使うなりするんじゃないかな、と思います。
591:通販
08/07/17 21:33:17 TLw3jzqIO
>>473を書いた者だけど、無事に本が届いた。
三ヶ月以上待ったけど、待った甲斐のある内容だったし、不満吹き飛んだw
>>588
ハガキ良いと思いますよ
自分だったら受け付けてくれたらかなりうれしい
592:通販
08/07/17 23:11:26 qgp85G3e0
>>588
問題ないと思うよ
でもインクジェット用紙と普通紙、余った年賀状、柄付き、今もあるのか知らないけど-5円の広告付き
官製ハガキもいろいろあるから、どれでもいいのでなければ気を付けた方がいいよ
額面50円+柄代するものを総額に加えてきたりする人がいないとも限らない
593:588
08/07/18 11:28:30 96bhhEWX0
いろいろとお知恵を頂き、ありがとうございます。
これで心おきなく、通販用のペーパーの準備ができます。
ハガキか切手、または図書券でも可で、
ハガキは年賀やハガキ以外の官製ハガキ
切手は80円以下10円以上の切手と注意書きをつけて、受け付けます。
それでは後は通販が無事できるように、夏の新刊に挑んできます。
本当にお世話になりました。
594:通販
08/07/18 12:28:39 6YHWTcue0
吐き出し。
春頃から通い始めたサイトで4月下旬に通販を申込み&入金をした。
(問い合わせはせず、通販ページのCGIで直に申込み、
自動返信メールで指定された口座に送金)
5月末になっても音沙汰なし。
日記は4月26日で止まったままで、サイトに動きなし。
オンリ前(6月半ば)だから仕方ないかな…と思いつつ
メールで問い合わせるが返事はなし。
その後『改装のため休止中』と入口封鎖。
さらにイベント直前に『仕事で行けない』と告知。
6月末になっても動きがないので
トップページ(直接ブクマしてた)のメルフォから
『4月×日に申し込みと送金をした○○ですが、どうなってますか?』
と問い合わせる。
7月入っても返事はなし。
忙しくても改装する時間はあるのに問い合わせに答える時間はないのか?
そんな風に考えたくはないけど、逃げてるようにしか見えない。
イベントに参加できなくて悔しいって、
金を払ってるのに無視されてるこっちのが悔しいんだぜ??
と、イラっときたのでメルフォから
『 お 前 の 態 度 に 絶 望 し た ! ! ! ! 』
とコメを送って代金は勉強代と思って諦めることにした。
595:通販
08/07/18 13:23:09 8YtJV5nJ0
>>594
>>296>>312>>373あたりを参考に
596:通販
08/07/18 13:25:28 mbXU/flb0
>>594
ログを見て同様のケースの対処法を参考にしろ
最後にひと押しくらいしても損はない
597:通販
08/07/18 15:52:15 KuJCDowJ0
とうとううちにも来たよ。
むきだしの為替と切手をそのまま封筒に突っ込んだ
だけの申し込みが……_| ̄|○
先にメールで、住所や本の種類やらは聞いてるけど、
どうやら、同人の通販に慣れてないみたいだ。
今後のためにも、他のサークルさんに迷惑をかけないようにするためにも、
通販の仕方みたいなものを、一言説明しておいたほうがいいかな?
598:通販
08/07/18 16:18:31 jkbiix750
>>597
発送時の手紙か申し込み案内の告知部分に
「ミス防止のため為替と切手送付時にもご希望の本と連絡先を便せんなどにご記入ください」
「為替や切手は封筒から透けて見えてしまうと盗難に遭う可能性があります。
紙で包むか二重封筒を使うなどして透けないようにして送ってください」
とかなんとか書いておけばいいんじゃないか?
599:通販
08/07/18 18:48:57 WftRTIDa0
>>597
自分なら「申込要項を守ってもらわないと困る。(以下守ってないことについて触れる)
不慣れなようだから今回は受け付けるけど気をつけてね。」な内容をオブラートに包んで
注意するな。
次回から通販してくれなくなるかもしれんが、これで放置しとくと同じことをやってきたり
「>>597さんのところはこれで良かったふじこ」と知らないところで他人に迷惑かけて
しまう可能性もあるし。
600:通販
08/07/22 00:19:28 JuCKoFEM0
>>597
「最低限こうしてほしい」っていうのは説明した方がいいと思うよ
あとはサイトにも分かりやすく追記
良くも悪くも「お店の通販」と同じに考えてる人もいるから
数年前までは雑誌見て郵送申込する方が多かったから
「申込時の注意」みたいなページに目を通すことが殆どだったけど
今はネットでしか情報収集しない人も多いから
認識とか「事前に知ってるはずの事」がズレて来てる気がする
601:通販
08/07/22 17:57:06 TDy30lUGO
便乗で似たようなのを。
昔ながらの小為替+切手+宛名シールの通販方法。
皆さま注文書に一言下さったりしてくれて嬉しい。
今日届いた手紙も、可愛いイラスト付きでムフフ
と思ったら宛名シールがまっさらだった。
「宛名シール=自分の住所を書いておく」を知らないのか
単に書き忘れたのか迷いつつ、これから気をつけてくださいね^^;
という手紙を書く……通販閑散期で良かったんだぜ
602:通販
08/07/22 18:13:46 j4FZe41q0
口座振込が主流になってきてるから、宛名シールについても説明必要かもね
603:通販
08/07/22 21:29:41 lKy16GaJ0
「宛名シールっていうのはどこで売ってるんですか?」
って質問が来たことあったなぁ。
604:通販
08/07/22 21:58:12 VWMDpgCq0
>>603
15年くらい前に質問したことあるわ、ごめんよ。
605:通販
08/07/23 09:09:29 KyqRKkRh0
自分も12年くらい前、ネットなかったし同人知ってる知り合いもいなかったから質問した気がする。
教えて貰った後も、ド田舎だから売ってなくて、
ビデオテープ付属のシールとか両面テープ貼った自作のもので送ってた。
606:通販
08/07/23 09:44:09 Qs31q9Gw0
自分も分からなくって、確かFR(雑誌)に説明があってそれを参考にした
でも2回くらい、通販相手のサークルさんに訂正されたり教わったりした
凄く親切に丁寧に教えてくれて、自分が今も同人を楽しめているのは
あのサークルさん達のおかげだなあと思う
607:通販
08/07/23 10:13:11 KTsm0EtZ0
通販しようなんてまだ思いもしなかったころ、
通販の仕方についてキレ気味のトークを載せてたサークルのおかげで、
その5年後くらいにスムーズに通販で来た。 感謝
608:通販
08/07/23 16:51:25 lyjAAC4g0
7/5に、為替の期限近いから確認してくれとメールしたら7/6に、発送ミスの
謝罪と手元に無いので来週末くらいに送るってメールがきたでも(ゆうメール
で翌日には着く範囲に住んでる)まだ届かない好きな作家さんだけに強くは
言えないのし何時までまってこなこいとメールしたらいいのか悩む。
609:d
08/07/23 18:24:10 q3hHEntB0
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
同人誌コピーCD、Yahooオークションで大好評発売中!
現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様からの絶大な信頼と公認をいただいております!
月姫 同人誌 450冊セット
シスタープリンセス 同人誌 173冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット
プリキュアシリーズ 同人誌 200冊セット
全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!
※著作権に関するクレームは、上述の、Yahooオークション様で頂戴した
絶大な評価の数字を見てから言うようにして下さい。
それでもおっしゃりたい方は、直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様に申告してみて下さい(まず相手にもされないでしょうが(笑))
610:通販
08/07/23 18:51:41 qWbFrtlK0
もう10年位前の話だけど、雑誌で紹介された時の通販申込みで凄かった人。
申込みを普通の長4茶封筒で送ってくれたんだけど
「おはぎ」のシールで封してあった。<賞味期限や原材料が書いてあるやつ
手紙は無く必要最低限の物だけ入ってたんだけど
シールの意味もわからずどんな人かとその時はゾッとしたものでした。
611:通販
08/07/23 19:23:40 PfWoPO/b0
>>608
来週末くらいに送るって言われているなら連絡してもいいんじゃね?
「来週末に送るとメールに書いてあったが、まだ届かないので事故ではないかと
思い連絡した」とかなら角も立たないだろうし。
期限が書いてあるなら期限を過ぎたら連絡してもらわないと、本当に送ってる場合は
相手も困ると思うんだけど。
612:通販
08/07/23 21:57:47 JBqNj8qx0
>>610
それ、封は糊付けしてなくて、おはぎシールだけ?
もしそうならかなり怖いが、糊付けしてある上でおはぎシールなら
ウケを狙ったとも考えられる
思いっきり滑ってるわけだがw
613:通販
08/07/24 12:16:33 O1aqzCdu0
あきらかにウケ狙いと思われる
こてっちゃんのシールが貼られた郵便物なら来た事ある。
通販の常連さんだったし中身はちゃんとしてたので
シールはスルーして普通に処理した。
次に来た通販申込はウケ狙ってない普通の郵便物だった。
614:通販
08/07/24 13:35:00 8AdlPqAK0
おはぎとかこてっちゃんのシールの意味が分からない・・・orz
615:通販
08/07/24 14:35:24 nHzS8inT0
>614
多分、商品のラッピングに使われたシールを剥がして再利用してるってこと
616:通販
08/07/24 16:36:19 oBRHlfG50
複十字シール URLリンク(www.jatahq.org)
ならはっていた時期があるが、
ラッピングで使われていたシールを使うとはなあ……。
仲間内だったら受けが取れるかもしれんけど、
見ず知らずの通販先にやる事じゃないよなあ。
617:通販
08/07/24 17:59:58 yafBOWcH0
610です。>>612に答えると、糊での封はしてなかった。
よくよく思いだしてみると、薄っぺらい茶封筒に
小為替・切手・宛名シールだけがむき出し状態で入ってた気がするから
ただ単に通販慣れしてない失礼な人だったのかも。
でも当時は不気味で不気味でしょうがなかった。
618:通販
08/07/24 18:10:00 inMnZF170
きっと必要最低限のものを揃えるのもやっとかっと、って感じの貧乏な方だったんだよ
それでも610の本が欲しかったんだ
と勝手に妄想
619:通販
08/07/24 20:42:44 CZP1o8Ej0
>>617
じゃあ、糊が手元になくて、急きょおはぎシールで留めたと思われ
どうせなら、おはぎのご飯部分で留めればよかったのになw
なんか、普段手紙とか出さないおっさんのような大雑把さだww
620:通販
08/07/24 21:19:43 /kCESh030
レターセットみたいにシールが付いてないけど何かで留めなきゃいけない
→おはぎ包み紙のシールが目に入った→コレでいいや、とか?
そういえばリア消低学年の頃は『封筒を糊で留める』って意識がなかったなぁ…
621:通販
08/07/24 21:43:08 Nse6TGi30
この流れを他人事のように眺めていたんだが、
遡る事10年以上前に
自分も通販の封筒の封に原材料名のシールを貼って
送った事があった…。
単純にウケを狙っただけです、貰った人ごめんなさい
622:通販
08/07/24 22:32:49 NwUbalfa0
>>621
遡る事10年以上前に貰ったことあるぞw
ま さ か w
623:通販
08/07/25 03:18:20 kmE/HD420
注文していた同人誌が届いたんだけど、
その中の一冊が注文と違っていた。
リストアップしたメモを見ながら通信欄を書いて
そのメモも取っておいてあるんだけど、やっぱり違う。
でも振り込んだ金額は、メモの方の合計で間違いない。
通信欄のコピーはない。のでもしかしたら間違えたかもしれない。
通販のミスは今まで経験が無かったんだけど、慣れていないから
メール送るにしてもどう書いたらいいのかわからない。
624:通販
08/07/25 03:39:31 JVFiO23G0
ごめんよくわからない
>>623が欲しいもの:
A(500円) B(500円) C(600円)
>>623が通信欄に書いた文字の予備のメモ:
(通信欄のコピーじゃないので通信欄自体とは違う可能性あり)
A、B、C
サークルが送ってきた本:
A、B、D(500円)
振り込んだ金額:
1500円+送料
>>623が通信欄に書いたのがABCで正しいと仮定して、サークルの判断:
「注文がABCなら合計額は1600円必要だけど、
振り込まれたのは1600円。
きっとC(600円)の注文は間違いで、500円のDの方を買いたかったんだろう」
としてABDの3冊を>>623に発送
こんな感じ?余計わかりづらくなってたらごめん
625:通販
08/07/25 05:19:03 sJQ4giwX0
いや623は単に、メモも振込み金額も合ってるはずなのに、
なんでか違う本が混じってたってことでしょ
早く連絡をしたほうがいい。
「本A、Bを頼んだはずですが、A、Cが入っていた。確認してください」
っていえばいいよ
626:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/07/25 13:41:40 hFfrxFdm0
>623
625が書いてるとおり、ふつうに、ビジネスライクに書けばいいと思うよ。
友人の通販手伝ってると、時々販売側のミス指摘に
気を使いすぎている書き方したりすると
「ああもうそんな風に気を使わないでくださいごめんないごめんなさい」
って気分になるし、
変に遠まわしに指摘してくる人もいるけど、
もちろんミスした販売側が悪いとはいえ、
「はっきり言ってくれればいいのに…」と妙な気分になることがある。
627:通販
08/07/25 14:06:51 2HSSyByD0
>>623
感情を入れると読みづらくなるので、「注文したものと違うものが
届いた(○○が入っていて××がなかった)。どうしたらよいか。」と
事実だけメールで伝えればいい。
普通のサークル主なら不足分を送りなおして、623の手元にある
間違って送ってしまった本は着払いで返送してくれ(もしくは手間が
かかるから貰ってくれ)という指示がくると思う。
628:通販
08/07/26 15:37:59 o9g6y/Al0
G/NBのCGI、同時に申込があると番号が重複するバグがあったんだよね
そろそろバージョンアップしようと思いつつ、ろくに申込があるわけでもないから
このバグにひっかかることはあるまいとのんびりかまえていたら
ちょーどどんぴしゃで来たよ、同一注文番号の複数人申込
しかも入金のタイミングも代金までまったく同じ
名前まで見れば当然別人だからちゃんと何度も確認してから送ったが、
住む場所の全然違う全く知らない同士でこんなにシンクロしあってるなんて
当人達は知らないんだよなあと思ったら何だか感慨深かった
629:通販
08/07/27 14:55:48 goC2CDdZ0
後日発行予定の同人誌(数人での合同誌)を申し込み、送金。
四千円と高い。
本人も通販コーナーで「高いですけど~」と言っているけど、好きなジャンルなので欲しかった。
数ヵ月後に送られてきた本は、予定の数分の一のページ。
大幅ページ減。
そしてなぜか、頼んでいないレターセット等が大量に入っている。
今回の本に執筆してない作家ばかり。それも超下手。
手紙がついていて、その内容が
「予定によりページ数が減りました。差額はグッズでお返しします」
ズルくないですか?
どう見てみも、数年前に出したグッズの売れ残り。
金出して買いたくないグッズばかり。
只でも要らない。
630:通販
08/07/27 15:49:51 Pjs+xfjl0
>>629
ひでえな
グッズ返品して返金してもらえばよかったね
631:通販
08/07/27 17:00:58 i12ZyjsO0
ご愁傷さまとは思うが、発行予定の本を通販しようとする人って
まだいるんだな。
632:通販
08/07/27 17:08:25 IBuVEs9I0
発行者は、ページと執筆者が大幅に減ったことを予約者に知らせて
キャンセル待ちをするべきだな、それは…
自分もその立場になったら、返金求めたいけど
勝手に送りつけてくるような人と、そんな交渉上手くいかないだろうなあ
633:通販
08/07/27 18:03:25 Ed8hXh0m0
実際に交渉が上手くいくかどうかはさておいて
不満は表明しておいたほうがよくないか?
その手の人は苦情がないということは不満はない
不満があっていわないのはその人が悪いって解釈するよ。
もちろん二度と関わりたくないから諦めるのも選択の一つだけど。
どうにもできないからせめてここで憂さ晴らしというなら
余計な事言ってゴメンよ。
>631
古くからの大手とかそこの信者の勘違いサークルとかが
たまに予定発行することがあるよ。自分は原稿ができてない
予定発行なんて絶対申し込むつもりはないけど。
634:通販
08/07/27 18:32:54 goC2CDdZ0
アドバイスありがとうございます
>633
後にもそのサークルは、知ってる限り 新刊予告→執筆者、ページ大幅減のペラペラ誌+売れ残りグッズを
2度やっています。
会員を募集して高めの会費でも、最初はそれに見合う本を発行してたそうですが
途中から ペラペラ誌+売れ残りグッズになったそうです。
ここまでくると、かなり悪質なので言っても無駄だと思い言いませんでした。
売れ残りを損失なく捌くために、計画的だったとしか思えないんですけどね。
>631
発行予定は申し込まないのが常識ですか?
以前発行された数冊がとても良くて、普通の価格だったし
感想の返事も丁重だったし、イベントで少し話をした時も
優しい大人の女性との印象だったんだけどね。
人は解りません。
635:通販
08/07/27 18:44:21 Fc1XrFj20
>>634
常識とまでは言わないが、人は一度痛い目見たら警戒するだろう?
そういうことだよ
ネットが普及されてない時代は、そういうシステム成り立ってたみたいだけど、
最近は珍しいんじゃないかな
自分も、まだ発行されてないうちから入金なんかしないわ
ましてや
>後にもそのサークルは、知ってる限り 新刊予告→執筆者、ページ大幅減のペラペラ誌+売れ残りグッズを
>2度やっています。
こんな前科バリバリありなサークルなら、もう絶対
636:通販
08/07/27 18:44:29 i12ZyjsO0
>>634
予定は未定って言葉がある。
本当に信用できるような人柄の人は、「出来てもないものの代金を事前に回収して販売」は
しないよ。部数調整のために事前にアンケートをとるのとは訳が違う。
普通の人なら出来た本を通販するもんだ。
637:通販
08/07/27 20:56:08 goC2CDdZ0
>635
>636
予定本を頼んだのは、その時が初めてで及びその1回のみです。
そういえば、予定本の通販はそのサイト以外見たことないです。
勉強になりました。
ありがとうございました。
638:通販
08/07/27 21:25:32 IBuVEs9I0
637が悪いわけじゃないから
ネットや書店委託も普及してなかった頃は、
予約(前金)をとっておいて未発行、返金もなし…って結構あったんだよね
639:通販
08/07/27 23:43:44 Wg/2jiP30
後にもってその後?その前?
その後の方の意味だと思ってたんだけど
640:通販
08/07/28 18:49:04 US3NDH9h0
ズルいって。。。リア厨か?w
641:通販
08/07/28 21:36:54 0EwapumIO
アンソロ予約販売(前金制)→何度も発行延期
→掲示板で多数に問い合わせされても平謝り→掲示板撤去→閉鎖トンズラ
って数年前にやられたな…
物が物なだけに結局泣き寝入りしてしまったけど、ここ読んでて思い出してしまった
当時は同人もネットも初心者だったから、こんなものなのかと思ってたな…
642:通販
08/07/28 22:01:35 D8p7FojS0
90年代とかの本読んでると当時は前金で予約販売→無理なら返却
っていう流れが円滑にあってたみたいだけど
こう言っちゃうとあれだが、今は昔ほど個人情報把握できない分、トンズラしやすいんだろうか
643:通販
08/07/28 22:05:25 aaiKNNZx0
>>642
円滑じゃなくてほとんど泣き寝入りだと思う。
返却もトンズラもせずにそのまま活動続けているところもある。
数年前今も大手のサークルの本を買ったら、神火星の本はまだですとか書いてあった。
644:通販
08/07/28 22:17:02 D8p7FojS0
>>643
あ、当時もそうなのかな…自分が知るジャンルはどこのサークルも返却作業が行われていたから、そういう印象があったよ
どこももう活動してないし、返却する前にちゃんと発行するのが一番いいことだろうけど
それでも沢山のジャンルの中の一つだし、
やっぱり基本的には泣き寝入りになってたのかも知れないね
645:通販
08/07/29 00:58:34 QAOzOfAf0
>>644
返金されないほうが多いよ
当時大手だといまプロになってる人多いんだけどね
あるキャラデザのあの人とか
646:通販
08/07/29 07:49:38 eyttE4lJ0
泣き寝入りは昔のほうが多い印象だった。自分の勝手な推測だが
あの頃は大手だと半年~1年待って本が届くのも多くて
問い合わせもすぐに返信こなかったから、黙って待ってるクセがついてた。
「あの本こないな発行延期?」と思ってるうちに、2年くらい経過してて諦めた本とかあるな
647:通販
08/07/29 17:30:02 jmytnyux0
この流れで思い出した
自分の友人がネット普及してない時代に予約通販受けて
その本を出してない
予約受けてから4年くらいは何かの話の流れでその件を
思い出してたようだが
「予約受けて出してない本があるんだよね…(何回も聞いたよ)
うーんどうしよう、どうしたらいいかな?」とブツブツ言うばかり
お金を返せてないことを気にしてはいたみたい
自分も最初の頃は
「早く返金しようよ。引っ越した人がいるかも知れないけど今なら
まだ間に合うかも!」とアドバイスしていたが、当時からかれこれ
15年くらい経った今では話題にも出てこない…
5,6人くらいの予約者さん達がかわいそうだ
648:通販
08/07/29 18:46:51 nUs18p8O0
10件予約申し込みしたら、そのうち半分ぐらいは発行延期や減ページ・未発行が
あったんじゃないかなってぐらい多かったね。
649:通販
08/07/30 19:40:11 MsGrwo2r0
>>647
友人は本当に返金しようとは思っていない
>>647に「自分はお金返したいと思ってる」とアピールして罪悪感を薄めようとしてるだけだ
がゆんの件とかお金だけとって発行してない作家の話題出して
「お金返さないのって泥棒と同じだよね、同人者として恥ずかしいよね」と言いたくなるな
650:通販
08/07/30 21:44:24 it1qgcf+0
泥棒と同じってか泥棒そのものだよな
651:あふがにす
08/07/30 23:40:40 WKjwCcXr0
学校日々はゲームもアニメも見てないけど
Wikiにあらすじだけ見に行ったらワードとワールドについて
「ワールドは主人公を恨んで殺すENDがあるけど
ワードはどんなに主人公に裏切られても悪いのは誑かしてる女と思い
主人公のことは決して恨まないから人気がある」
とかいう解説を読んで('A`)
そういうのも自分に男を見る目がないことを認めたくない
女の自己愛ですよと言いたい
652:通販
08/07/31 01:32:43 qPXI9vg80
がゆんの件って?
653:通販
08/07/31 03:07:49 omvS4fcR0
>>652
まさに予約を取って金集めて返金なし
通販詐欺そのもの
654:通販
08/08/01 00:01:00 QZq/L6Pf0
相談です
初めての同人誌通販で頭を悩ませながらやっとこ在庫確認のメールを送信しました。でも送った後によく見たら、
フリメアドレス使って送ったんだけどそのアカウントが名字も名前もハンネに設定してあったのを忘れてたorz
本文では実際の苗字を名乗ったんですが。
申込先の人の本は他の方のサイトで委託紹介されてて、メアドだけ載っててその人自身のサイトとかはないみたいで
全く面識がないんですが、いきなり知らないHNからメールを送られたらやっぱり変に思われますか?
655:通販
08/08/01 00:07:29 72YJPyN60
>>654
知らない人から問い合わせが来るのが通販だから大丈夫だ
そういう失敗してしまう人は結構いる
たいてい本文の方の名乗りを優先するからそこまで不安がらなくても大丈夫だと思う
656:通販
08/08/01 00:25:43 wcW6jxsk0
>>654
自分も通販受付してるけど、よくあるので気にしないよ。
「ああ、この人のHNは○○なんだな」と思うくらい。
18禁BL本を父親と思われる送信者で申し込んでくる人もいるから(申込・振込の名前は女性)
それに比べたら悩むほどのことじゃないと思う。
657:通販
08/08/04 09:01:23 MoMS0fYh0
保守
658:通販
08/08/06 15:43:44 Rpk41POI0
>>647を見て思い出したプチ昔話をひとつ。
ある雑誌に出ていた本の通販申し込みをしたんだが(ジャンルをAとする)、半年経っても本が送られてこない。
その時点で催促をしたかったのだが、催促すると嫌がられるんじゃないかという思いがあって出来なかった。
(通販の申し込みも初めてだったこともあって)
そして通販した記憶も薄れ1年以上経った時、本は送られてきた。
Aではなくオリジナルの本が。
それを見たときには、怒りよりも呆れ、本が送られただけでもマシだよな…
という思いが湧き出てもうどうでもいいや状態に。
今はプロになったあの人の単行本を書店で見たり、ネットで良い評判を聞いたりすると、なんかしょっぱい気分になる。
659:通販
08/08/06 16:45:04 8kDTNTgx0
>658
1年遅延のあげくに別のものを送って来ちゃう相手もすごいが、
半年たっても問い合わせないわ
品物違いで連絡しないわってのもどうかと思う…
(いや、それだけ>658が落胆しちゃったんだろうけど。
文句はすぐにいったほうが良かったよー)
660:通販
08/08/06 19:28:12 ZINUvG970
なんかどこにいっても被害者を叩く人っているね
愚痴吐きしてるだけなのに、なんで被害者が叩かれてるんだ
いちいち問い合わせなんて面倒だろ
常に戦って生きてる人ばっかじゃないんだよ
661:絡み
08/08/06 19:32:42 FIIStxjJ0
>>659
>>658は
・プチ昔話
・催促すると嫌がられるんじゃないか
・(通販の申し込みも初めてだったこともあって)
って書いてるじゃん。よく読め。
初心者がなんでも完璧にできるか?
今みたいに2のスレで色々相談できる時代じゃなかったか
本人が相談できる人や場所を知らなかった場合、
問い合わせをいつしたらいいかなんてこと
わかんなくて悶々としちゃうケースはありえるだろう。
そんなに報告者の行動が完璧じゃなきゃ気に食わないのか?
なにが「どうかと思う」だ。
そんなこと絡みじゃなくてこっちに書くお前の神経の方が
どうかと思うわ。
662:通販
08/08/06 19:34:29 yUb/65OI0
>>660
659じゃないが、自分は何もせずに相手の悪意をまんま受け止めておいて
愚痴る人は同情できないし自業自得と思うけどな。
行動起こしてなしのつぶてとかなら分かるけど。
同人でない通販で違うものが送ってきたら、普通問い合わせするなりするじゃん。
同人は通販する側も買う側もなあなあで済ます人多いと思った。
663:通販
08/08/06 19:40:57 M110Cp510
同情できないんだったら、黙っていればいいじゃない。いちいち絡まなくても
こういうことがあったという話は、今後の通販の参考になることもあるし
同人だと、相手が個人だから企業相手の通販と違って色々ためらうよ
メールが一般的でない時代だと、手紙の文面考えて切手貼って投函。
その手間をかけて、相手が適切な対応をしてくれなかったら虚しいから少額だと諦めることもあると思う
それに、届くまで申し込んでいたことを忘れていたってことも
664:通販
08/08/06 19:41:18 myHr5E720
よく見ろ
>怒りよりも呆れ、本が送られただけでもマシだよな…
>という思いが湧き出てもうどうでもいいや状態に。
665:通販
08/08/07 03:06:26 ihrh/VSL0
>>658読んで、今はプロになられた某作家をふと思い出した。
その作家は確か、家族が突然亡くなったんだっけ。
急なことで同人どころじゃなくなって、数年放置してたんだったかな、
当時はネットもサイトもなかったから、アナウンスのしようもなく、
やっと身辺整理ついたところで、溜まった手紙を読んだら「詐欺」「金返せ」な苦情の山…w
慌てて本発送&事情説明したら、一転して「すいませんでした」「そんな事情があったとは」
という涙の手紙が届き始めたとww
それでも、あて先不明で戻ってくる本もあって、結構長い間行方を探してたみたいだが、
いろいろ事情はあったにせよ、届かなかった人にはしょっぱい思い出だろうね。
666:通販
08/08/07 06:26:56 FalZ0abn0
どういう事情があろうと、数年放置ってかなりアイタタだな
667:通販
08/08/07 06:36:01 8VcdeDCW0
>>665
それ、父がくも膜下出血で倒れてしばらくして亡くなって49日が過ぎてから発送したってサークル?
同じくプロになった妹が一年の米国留学を葬儀の為途中で戻ってきてるから
数年も経ってないんじゃない。
668:絡み
08/08/07 07:49:45 L95cJDaT0
>>665
>>667の言う通り、数年じゃなくて数ヶ月レベルの話のはず。
自分、その時期に通販してたがちゃんと届いたよ。
同封されてたペーパーには、通販遅延の事情説明とお詫びが書かれていた。
身内の葬儀後のバタバタしてただろうに、きちんと発送してくれるなんて偉いし、
当時頼んでいたサークルで1年以上こないのも何件かあったから
「遅延のお詫び?いえいえ早い方ですよ…」って思った。
669:通販
08/08/07 21:24:59 RByYoMbgO
サイト上では通販をしていないサイトに
駄目もとでメールで問い合わせたら通販してもらえることに。
もうすぐ送れます、のメールがきてそのまま二ヶ月経過。忘れられたかな…
無理言って迷惑かけてるのはこっちだし、
この場合問い合わせるのは失礼だよね?
忘れられたらそれで諦めた方がいいだろうか。
ちなみにお金はまだ払ってない(発送した時に振込み先を教えます、と言われてるので)
670:通販
08/08/08 00:34:43 ULIfE6XK0
発送した時に振込先を教えるって、何か相手も呑気なのか送る気ないのかって
不安にさせる人だな
普段通販やってないからそれで済ませようと思ってるんだろうけど
一度相手が対応すると言ったのであれば、問い合わせはしても構わないと思うが
まともな内容かつ文面で送れば、別に失礼にもならないんじゃね
671:通販
08/08/08 00:45:47 bnyjn+fo0
相手がコミケ出る予定があるなら終わってからとか
そろそろ聞き直してもいい頃だと思う
すごく楽しみにしてるんで、とか相手を持ち上げることも忘れずに
672:通販
08/08/08 01:29:01 V16t0CMy0
同人だからと特別な意識は持たなくていいんじゃね?
事故ってて届いていなければ、相手からしたら「送ったのに振込がない。>>669は酷い
人間だ」と思われているわけで。
もうすぐ送れると言っていたが届かない。事故かもしれないから問い合わせた。もし
まだ送っていないのであればスルーしてくれ。(>>669がもう本がいらないなら、忙しい
ようなので送ってないのならもういらない)系の確認メールくらいは送ったほうが
いいと思うよ。
673:通販
08/08/08 19:04:51 QiN0xb5A0
>>665
気になって本を読み返してみたら、年末年始の通販を溜めてはいたけど
2月に身内が倒れて2/28に亡くなっていた。
亡くなる前にもう「泥棒詐欺師金返せ」の手紙が来てて
明日パパが死ぬのに…と泣いていた。
この頃は通販に半年一年当たり前って時代だったから
2・3ヶ月でそこまで言うのかと逆にびっくりした。
674:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/08/08 19:56:23 28QfFD9S0
>>673
いつの時代でもそういうやつはいるよ。
うちは先日、為替が届いた日にメルで
「為替を送ったのに本が届かない。もしかして詐欺か?」と問い合わせをもらった。
最近はネットも普及して通販が早くなったからといってもそれはねーよwww
しかも郵便事故か?ならまだしもいきなり詐欺ですかwww
そのメルが微妙な内容すぎて、正直、為替を突っ返してやりたかったよ。
675:669
08/08/08 21:23:20 wRPGkKEVO
>>670-672
レスありがとうございます。
自分的に神絵師さんだし、今も本は凄く欲しいから
お盆明けまで待って音沙汰なければ
失礼にならない文面を考えて問い合わせしてみる。
676:通販
08/08/08 21:45:46 7SUQioJP0
相談です
初めて小為替を使う通販に申し込んだのですが
小為替を送るときに感想の手紙を入れるのって有りでしょうか?
今はメールが主流だし,相手と友達とかになりたいというわけでもないのですが
宛名カードだけというのもな,と思っています
短めで返事はいりませんと書けば大丈夫でしょうか?
677:通販
08/08/08 22:28:11 MqGrzWIF0
>>676
むしろ、宛名カードだけでは失礼
最低限、あいさつと通販事務(どの本を申し込んだとか)の手紙はいれるべき
ピコだからかもしれないけど、通販を受ける側としては感想は大歓迎
ただし、通販事務とは別の便せんに書いてもらうと助かる
678:通販
08/08/08 23:30:24 pSElumhc0
>>676
>>677の書き方だと「感想必須」と読み取れかねないので補足。
・宛名カード「だけ」はよろしくないので、手紙は入れる(これは必須)
内容は簡単に時候の挨拶(手紙を書く上での形式でいい)と
何を何冊申し込むのかをハッキリと明記。手紙の締めまで形式通りで。
・「感想」は義務じゃないのでどちらでもいい
・ただ、入っていると通販する側はすごく嬉しいので、余裕があるなら
ぜひ入れてあげて欲しい
・その場合は1項目目の事務手紙とは別の便箋で(2枚目から感想とか)
こんな感じ。
679:676
08/08/08 23:42:30 KVgbs0zQO
携帯ですが>>676です
>>677>>678レスありがとうございます
事務の手紙と感想の手紙は分けるんですね、わかりました
680:通販
08/08/09 08:21:43 bQ/95fbG0
>>679
自分は為替が封筒から透けて見えるのを防ぐために、たたんだ手紙の内側に為替を入れてる
681:みかこ
08/08/10 03:07:13 rIzGtS3I0
まあネット上とリアルとをあまり混合しない方がいいよ
男性オタの多さから言っても一見萌えアニメっぽくなくてもネットでは
美少女キャラはそれなりにマンセーされやすいからね
といっても愛玩動物的な可愛さからって部分もあるけど
まあキャラアンチスレは腐の巣窟と化して女キャラが叩かれてるけどね
ああいうの見てしまうと美少女キャラ好きってだけでも叩かれて仕方がないのかなあ
と思ってしまう・・・
682:通販
08/08/10 20:51:57 sfRIl8Pi0
大好きなマイナージャンルで神絵師発見!
本の感想を書き、失礼のない様に何度も確認して通販を申し込んだら
喜んで頂けて丁寧な手紙付きで超神な本を送ってくれた。
何度目かの通販でピタっと音信不通、為替半券を送って問い合わせても連絡なし。
何か失礼があったのか、作者の身に何かあったのか、
家族に同人がバレて活動が出来なくなったのかもといろいろ考え落ち込む。
10年後、神絵師から相変わらずな丁寧な文で、
「10年前はいろいろ忙しかった、休止してた活動を再開する。
今から申し込みの本を送る。もう不要ならば金額をお返しする」
という内容のワープロ文と直筆の手紙が 返信切手同封で届く。
今でも大好きなジャンル、とても読みたい・・が複雑な気分 ←今ここ
683:通販
08/08/10 22:05:54 DJIMK2U70
>>682
そこまで丁寧な対応をしてくれたなら良かったのでは…?
読みたいなら普通にそう言えばいいんじゃないかと思う
ただ10年も経って返事がきたっていう682の心境がどういう心境かちょっと見当もつかないがw
684:通販
08/08/10 22:38:13 HIwMLiqO0
>>683
大好きな神はやっぱり神だった
だけどあの時裏切られたと思った気持ちは忘れられない
だから複雑ってことじゃないか?
しかも同人活動再開しなかったらそのままだったかもとか
穿ってしまうしね。
685:通販
08/08/10 23:01:01 W9VxNdHCO
とりあえず10年も個人情報保管してたってのが
凄いというか何と言うか…
686:通販
08/08/10 23:10:21 2HQOCZfX0
すげーな
もうすごすぎてなにがなんだかって感じだ
10年て
10年もあれば生まれたての幼児も育って漫画描きだすぞ
神って何考えてるかわからんっていうけど本当にそうなんだなと思った
とりあえず
687:通販
08/08/11 00:16:39 71VAwJ4X0
自分、たぶん皆さんの母親くらいの年齢なんだが、
この歳になると 同人に関しては10年くらいあっという間、という感覚だ。
ジャンルも萌えもついでにサイトも、10年変わっていないし。
688:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/08/11 00:31:03 UJnWW6vr0
だから何
689:通販
08/08/11 00:34:59 ZlpjRlbI0
本当に「だから何」以外何も言えない。
10年なんてオヴァからしたらあっという間なんだから大目に見ろと?
690:通販
08/08/11 01:54:01 hinQSSeo0
落ち着けよ…
687は若いときと歳取ってからは
感覚が違うって言ってるだけじゃないか
691:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/08/11 02:01:13 UJnWW6vr0
知ってるよ。それを今この場で言うから
「だから何」なんだってばよ
692:通販
08/08/11 02:03:25 U7b9Kwvy0
>687は若いときと歳取ってからは
>感覚が違うって言ってるだけじゃないか
どう読んでも個人的な感想にしか見えないんだが。
>>687の個人的な意見をその歳の人の代表のように言うのもなんだかなぁ。
693:通販
08/08/11 10:50:04 Ck3VoHhf0
スゴイってほどじゃないんだけど。
カート設置してるんだが、メールが届かないことがたまにあって、
問い合わせを受ける。(名前とIPで確認できたら、控えを再送)
今回も問い合わせを受けたので、確認してみたが、
そもそも申し込みされていない。
本人は「注文した」って言ってる。
一体どこで何を注文したんだ…。
694:通販
08/08/11 11:19:53 nA5jRhgU0
>>687は単に「年取ると10年『も』ではない」って言いたいだけではないかと。
695:通販
08/08/11 11:30:29 U7b9Kwvy0
>>693のところに控えメールがこなかった可能性は?
自分は一回それがあった。(相手に自動メールは行っていたので
その控えを送ってもらった)
どっちにしろ「再度注文してください」だし、相手が「注文した」と言って
いて、上記のようなことがある場合もある以上、相手に落ち度があったか
どうか分からないものを愚痴るのは微妙。
あと、メールが届かないのはメールの相性によって結構起きるから(ヤホーとホトメとか)
「○○(>>692のメアドと相性の悪いメアド)は届かないことがあるから控えてくれ」くらいの
表記はしておいたほうがいいかもね。
696:通販
08/08/11 13:12:47 Ck3VoHhf0
695の可能性は、自分の場合、「向こうに届いてない」って問い合わせだから
関係ないと思うけど、どっちにせよ両方にメール不着の可能性は極めて低いと思う。
詳しく書かなかったけど、同人誌の頒布自体やり方を理解できていないらしく、
この手のやり取りを何回もしてる。
やっとカートの存在をわかってもらったのに、今度は何だろう…orz
697:通販
08/08/11 14:03:46 U7b9Kwvy0
>>696
向こうに届いてない(自動メールが相手に届いていない)し、自分も受け付けて
いない(申込メールの控えが届いてない)だから、関係なくないと思うんだが。
両方にメール不着の可能性は低いけど、0じゃない以上は相手の落ち度として
しまうのはどうかと思って書いた。
だが通販のやり方が理解できないのに利用する人を相手にしてるのは乙。
自分なら「ネット通販が理解できてから利用してね。」で切りそうだ。
698:通販
08/08/11 14:38:16 khVZYlN70
>>694
どっちにしろ「だから何」だよ。
自分が「10年『も』」ではないからなんなの?
「10年『も』」ではないのだったら音信不通になっていいの?
699:通販
08/08/11 17:03:46 6nBqhtaC0
>>698
「10年『も』ではない⇒音信不通になっていい」と主張したいんではなく、
>>687「感覚が違う人も居るよ」って言いたいだけなんでは。
10年を長く感じるかそうでないかっていうことのみに言及してるだけで、
誰も「音信不通になっていい」とは言ってない。
「だから何」には同意するけど、噛み付くほどのものでもない。
700:通販
08/08/11 20:29:47 /0kN1pMz0
いつまで引っ張るんだ
レスすればしただけ>>687のご高齢の方が喜ぶだけだよ
701:通販
08/08/12 11:21:43 PFbP2olo0
>>665
最後の2行は別の本だったよ
オリジナル本の予約を取って、数年後に(5年以上経ってる)やっと発行したらあて先不明で戻ってくる
702:通販
08/08/12 16:17:24 NaGjm9OB0
キレやすい若者乙
703:通販
08/08/12 23:51:26 xxhTVSdM0
信頼して申し込んでくれた人様から大事な金と期待を預かっておいて
数年放置とかトンズラできてしまう無神経さが凄い。
704:通販
08/08/13 00:47:03 1xo9wviS0
在日代理業者から通販希望されたものの
通販要項まったく読まずに手順無視
一方的に入金しましたといわれて
入金されてない状態だけどなんなんだよこれ
705:通販
08/08/13 02:06:25 TnL1nm/i0
入金されていないなら詐欺だろ
706:通販
08/08/13 10:47:32 sJz9GJBa0
>704
代理業者って、オクでも、こちらの明記している手順完全無視で、
どんどん自分のやりかたで進めようとするんだよな。
相手の事務ミスかと思うので、>704は相手が本当に入金してくるまで
絶対対応しないほうがいいよ。
「要項が守られていない」「入金もしてこない」では
どうしようもないよなー
707:通販
08/08/13 11:28:38 YeFWZRCn0
通販の申し込みや、到着の連絡の度に感想付け加えてくれるのはありがたいけど
微妙に上から目線で文句たれてくるのがウゼー
「あれあれー??今回は○○が載ってませんでしたね…?どうしたのかな?」
↑うるせえ嫌味な言い方をするな内容は私の気分次第だ
「やっぱり□□したほうが良い内容になりましたねえ。お上手です」
↑お前に従って□□した訳じゃないよ何様だ学校の先生か
通販手順はちゃんとしてて、単にカチンと来る他に被害はないけど
イライラさせられる…。申し込んでくる時も、萌えの勢いで買うというより
長年の付き合いだから惰性で今回も買ってみたよ~んじゃ恒例の感想いくね~
みたいな空気が感じられてしまう。(被害妄想かもしれんが)
通販以外に接点なくて、こっちはビジネスライクな返事しかしてないのに
なんで買い続けてるってだけでここまで馴れ馴れしい&偉そうなんだ
私の絵が子供向けっぽいから若いヤツが描いてるとでも思っているのか?
向こうも年がいってるのかもしれんが、こっちも相当な年だぞコノヤロウ
こいつに比べたら、学生の子が送ってくる「○○様最高ッス!!!1!」的な
ピチピチしたキャラ萌え文の方が数倍癒されるよ…
708:通販
08/08/13 11:53:03 5koA82Ix0
>>707
面倒だろうけど通販拒否しちゃいなよ
同人だもん、不快な相手に自分の大事な本を頒布することはないと思うんだ
709:通販
08/08/13 15:48:16 sJz9GJBa0
>707
その報告はメールで来る?それともサイトのフォームとか?
メールだったら「仮ゴミフォルダ」とか作って
そこに落ちるようにしちゃえば?
万一、不着&事故報告も来るかもしれないから
来てから一週間ぐらいたってから、急いでちらっと本文読んでみる
ぐらいにしたらいいんじゃないか。
710:通販
08/08/13 16:18:09 YeFWZRCn0
愚痴にレスありがとう…。拒否したいけどムカつく感想以外は
ちゃんと入金もするし届いた報告もしてくれるから、本当に優等生な申し込み主で
これで弾いたら、なんでどうしてこの私がふじこ!!って暴れられても困るからなあ…。
(見下ろし目線だけど丁寧語は使ってて理性があるとこが逆に、キレた時に憎さ百倍返しされそうで怖い)
申し込みの時には通販のCGIの事務連絡用のフリー欄を使って書いて来るから
ゴミフォルダ行きにしたら申し込み内容までわからなくなっちゃう
到着の報告はメルフォ経由だけど、到着してるかどうか一応チェックしないといけないし
どっちにしろその部分だけ読み飛ばししにくい場所を織り交ぜて使ってくるから、
スルーできなくて見る羽目になってしまう うまいことやりやがるぜ
711:通販
08/08/13 16:39:00 KVJvMQXC0
もう相手に買ってもらわなくていいと思ってるのなら、
一度ハッキリ言ってみるのも手だと思う。
712:通販
08/08/13 18:19:59 /mE7U5Xa0
>>710
事務連絡用のフリー欄→「必要事項以外は記入しないでください」
到着の報告はメルフォ経由→「不着の場合のみ連絡ください、その際は用件のみのご記入をお願いします」
これでいいんじゃないか?「迅速な通販作業のためご協力お願いします」とかなんとか理由を付けて
自分なら拒否るが
713:通販
08/08/13 19:51:17 u5XmcnpK0
>>710
「あなたからの感想は不要です」
って言えたらスッキリするだろうけど、
そうはいかないよな…
>>712の案をその人に対して使ってもいいんじゃないか?
714:通販
08/08/13 21:45:46 rQasc3WyO
>>710
乙
とりあえず>>712が名案だと思う
715:通販
08/08/14 00:50:48 SRcEaGWC0
>>712
これをサイトに掲げておくと
素敵な感想をくれる人が逃げてしまい、いらんこと言う奴だけ残るという罠
716:通販
08/08/14 00:55:35 S+hxLWBM0
注意書き読んでないやつは皆カエレ!でいいじゃないか
いらんこというようなやつはスルースルー
感想は他からもらえるんじゃね?
とりあえず事務連絡用フォームからくる感想がうっとおしいんだろうし
他のフォームから来る感想なら片っ端からゴミ箱でいいし
717:通販
08/08/14 01:02:49 HJheTkb/0
>>712はサイトに載せるんじゃなくてその相手にだけへのお願いじゃないか?
どうせ他の閲覧者が通信欄に感想書いてるかなんて相手には確認できないんだし
718:通販
08/08/14 09:00:16 +ecnyPBO0
ステキな感想をくれる人よりも、いらんこと言って
イラつかせる人のほうが、ダメージ大きいんだよね
自分とこにも上から目線でKYなコメント送ってくる
通販利用者がいて、モチベーション下がるので、
夏コミ後の通販の方法、検討中なんだ。
その人自体をアク禁にするのが手っ取り早いんだけど、
うちのサークルがえろ主体なのに「えろ抜きの話が読みたい」って
言ってくる人をアク禁するのは心が狭いんだろうか。
まじめに悩んでる。
719:通販
08/08/14 09:46:38 a1wOepKl0
>>718
>上から目線でKYなコメント
> えろ主体なのに「えろ抜きの話が読みたい」
前者に困ってるか後者に困ってるかによるけど
前者だったら、『自分のモチベーションが下がる』でアク禁でいいし
後者だったら、『うちとは嗜好が合わないんですね。あ、手が滑っちゃった』
でアク禁してしまえばいいんではないだろうか?
720:通販
08/08/14 10:08:59 1GykcPub0
自分のところはちょっと特殊な装丁の本なので
メール申し込みでの完全受注生産式にしてるんだけど、
申し込みもらってメールのやりとりして
いざ代金(もちろん事前告知)支払いの段になると音信不通になる人がいる
こんな販売方法だから覚悟はしてるんだけど、実際やられるとへこむ
あと、「小為替の手数料上がってるから郵便振込みで!」と要望してきたのに
了承すると「振り込み方法わかりませ~ん;;教えてチョンマゲ☆」
友人にもチェックしてもらいながら懇切丁寧に方法説明し、
文末に郵便局公式HPへのリンクも添えた
でも結局ドロンされて、あとに残ったのは苦労してこさえた本だけ。
一筆書き便箋を一枚余分に添えたりしてくれる気配り満点な人もいる分、
たまにこういうことされると本当にへこむな
721:通販
08/08/14 10:36:37 9XHOSx1g0
>720
うちはDVDにイラストとか自作曲なんかを入れた同人ディスク
作ってるんだけど、やっぱり申し込んでから振込前にドロンしてしまう人が
たまにいる。住所氏名・TEL番も知らせてきてこれだ。
(キャンセルはメールで受け付けているが、ほんとに連絡なしでドロン)
だから、入金確認してからディスク焼いてパッケージ印刷して作る。
家内制手工業同人だからできることだけど。
>720は、メール予約に加えて、入金も予約条件にしてみては?
722:通販
08/08/14 12:00:52 FP2NRr8T0
うちはイベント後に一定期間通販を受付しているが
振込期限までに入金がなく、そのままドロンって人が毎回数人は出る
忙しいのか冷めたのか本が不要になったのかわからないが、やっぱ少しがっかりする
個人情報もこちらに渡したっきりで、気にならないんだろうかといつも思う
723:通販
08/08/14 13:18:08 vbzX76uh0
>>722
そういうことを気にしないから連絡なしにドロンできるんだよ
めんどくさいとか勢いで申し込んだけど支払いの段になって
惜しくなったっていうのが一番の理由じゃないかと思うけど
どのみちネットで申し込みしやすくなったことの弊害じゃないかな
724:通販
08/08/14 13:38:06 0ORwgpzH0
自家通販はじめてやってみたけど
要項読まない人本当に多いよね
ドロンする人も多いしなんだかな
これからは書店委託のみにしようと思う
725:通販
08/08/15 23:34:57 nh0/yMUu0
うちは送金があった時に初めて通販申し込みがあったと位置づけしてる。
問い合わせメール -> 郵便振替番号を知らせる -> 送金(ここで初めて申し込み成立)
ネット以前の置き換えると
返信用封筒同封による問い合わせ ->ペーパー発送 ->為替や振り込みで通販申し込み
ペーパーを送った時に必ず申し込みがあるとは
思ってなかったように振替番号を知らせても
必ず申し込みがあるとは限らないと思ってるから気が楽だよ。
726:通販
08/08/16 00:26:38 jfwSBx7U0
>初めて通販申し込みがあったと位置づけ
契約の成立って
通販する側が勝手に決めていいものなんだっけ。
どちらかが勝手に決めるものなんじゃなくて
ここで契約が成立しますみたいなタイミングがあるんじゃなかったっけ
詳しくないけど商法でそういうのがあったような
727:通販
08/08/16 00:31:30 LUHYrlpj0
メールだと口座番号を教えた時点で、契約は成立してるはず
728:通販 ◆wkbgUL0Y2s
08/08/16 00:46:01 awVxNyM30
法的な話じゃなく気の持ちようの話をしているのでは・・・
729:通販
08/08/16 04:28:33 xD935LP/0
>>728
自分もそう読めた
送金がなければそれまで、で割り切れれば、やきもきするよりは楽だよね
例えば、うちの通販はこういう基準と手順で処理してますよって表記した上で、
納得したら申し込んでくれ、という形にでもしてあれば、ここはそういう方法
なんだなと思って済ませるし
730:通販
08/08/16 06:57:04 FUCHIk7n0
ちょっと愚痴。
暫くイベント参加ができなくなるのでSCC後に新刊既刊の通販を受付けた。
全て残部がそれほど多くなかった為、
サイトのフォームから本のタイトルをチェック項目から選んでもらい送信
→2週間取り置き可能の注意分と、送料込みの合計金額、振込先を連絡
→入金確認後に発送
の手順で受付けたんだが、一種の既刊に人気が何故か集中した。
一番先に申込んでくれたAさんにその既刊込みの案内を連絡したら
「(既刊)は欲しかったので間に合ってよかったです!」と喜んでくれた。
が、入金も連絡も1ヶ月経ったが全く来ねぇ…
どうしますか?のメールを送ったけどアカウント消したのか帰ってきてしまう。
他の人には完売ですと連絡してしまった手前、通販リストにも載せられない。
冬のイベントでこっそり売ってしまうつもりだがちょっとイラっとした。
731:通販
08/08/16 10:14:55 5I26KvVx0
>730
メールが帰ってきてしまうなら、もーしーかーしたら
Aさんの身になにかあったのかも。(事故とか、入院とか。
プロバイダ支払いもできず、アカ消滅していたり…)
「2週間取り置き可能」って最初から期限切ってるんだし、
その後メールも送ってるんだから
もう他で売っちゃってイイと思うよ。
心の平安のためには、Aさん自身も買いたかったけど
できない状況になっただけで、悪意のバックレではないという
ことにしておいたらいいよ。
732:通販
08/08/16 10:19:09 t7Bd9Ek80
>730連投ごめん。
残った本は、「キャンセルが出たので、通販できるようになった。
限定数なのでお早めに」とでもアナウンスして
普通に通販受付けすればいいと思う。