ヲチ被害・ヲチ対処・ヲチャの生態を語るスレ3at DOUJIN
ヲチ被害・ヲチ対処・ヲチャの生態を語るスレ3 - 暇つぶし2ch138:ヲチ
07/11/22 01:42:17 gMRq/ds+0
>>126
説明してあるよ
「社会の構造上、無理」
→批判や否定を一切なくすことは不可能。自分でもできない。
てか、ここでも批判や悪口書いてるのに「批判という行為や悪口自体」をやめろと言っても説得力がない。

こう書くと「実名か匿名か」と論旨がズレていきそうなんで先に自論書いちゃうけど、
結局は実名匿名じゃなくて

「自分はあれが嫌いこれが嫌いと言いたいし同意も欲しいが、
自分の好きなもの(自分自身含)を他人に嫌いだと言われるのはイヤ」ってことだと思うんだよ

この感情自体が悪いわけじゃないよ。誰でも同じだ。
その誰でも持ってる感情を、どこまで皆が抑えられるかという点が重要。
ヲチだけがどうこうじゃなくて、同人全体の許容範囲が狭いから悪循環を起こしているんだと考えている。
悪い意味でローカル意識が強すぎる。

「情報を載せているのは自分」
→先発の情報発信がなければリアクションも起こらない
そこの視点が完全に欠落してしまうと説得力がない

「感情的すぎるように感じる」
→「私はこんなに傷付きました」と訴えて納得するのはごく一部。
批判の方法としてはこれも下手。

以上を踏まえてヲチに対する批判スタンスとしては「ある程度はしょうがない」
全否定をする根拠がない。これを容認と見るならそれでいい。
ただ同様に、情報発信側にも「ある程度はしょうがない」を適用しているので、
あれが嫌いこれが嫌いと私は細かく言うこともない。
その「ある程度」の幅がジャンル全体に広がっていけばヲチは減る。被害訴えも減る。
内枠からじゃなく外枠から見ている感じで、こう考えている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch