09/06/24 02:08:08 IQzRo+W10
リメイク版竜探索4の栗太には泣いた
公式が4コマ漫画劇場してどうすんだよ・・・・
板ストの令嬢も酷かったな
964:変態
09/06/25 20:44:08 anUdXweVO
公式が悪ノリしてキャラ改悪されるのは切ないよなぁ……
二次で変人キャラを変態キャラにされると胃がムグムグする。
みんなと少しだけ価値観や考え方が違うってだけなのに、どうして受けタソハァハァな性欲大魔神になるんだろう。
どうして他キャラから疎まれてる変態になるんだろう。
価値観や考え方が違う者同士だからお互いが変わった人だなと思ってるのに、どうして片方だけ(たいてい受けタソ☆)が苦労人な常識人みたいな扱いになるんだろう。
965:変態
09/06/25 22:30:03 /qz3MOLb0
>>964
> 公式が悪ノリしてキャラ改悪されるのは切ないよなぁ……
牛最の轟音じゃーを思い出した
轟音黒が話が進むにつれてただの変態ホモと化して行って、初期から好きだったのでラスト辺りはやるせない気持ちになった
966:変態
09/06/28 11:44:56 QTZKb6BFO
電波野球の竜羅側思い出した…。
最初はまだちょっと世話焼き好きな幼なじみくらいだったけど
だんだん作中の描写やキャラ対談コーナーでもガチホモ具合がエスカレートして
大部分の読者に気持ち悪いと嫌われていったのが気の毒だった。
↑とは別作品だが、最愛キャラAはガタイよく顔立ち髪型性格言動いかにも男らしくて
ジャンル内では当たり前のように攻扱い。
(AとBに萌える→A×B“は”いいよね!とか)
そこはいいんだけど、なぜか変態化・性欲魔神化もデフォなのが意味分からん。
Bたん大好きでしつこく迫ってうざがられたりBたんの可愛らしさにハァハァとか誰よそれ状態。
原作ではB→→→→←Aくらいの割合の描写でAは他のキャラにも優しいから
B(受)ファンとしては面白くなくてたまにはAが嫉妬したり執着する姿を
見たいと思うのは分からないでもないが、行きすぎてると
原作なんてどうでもよくて受け攻めテンプレに当てはめたいだけに見えてしまう。
あるいはBに自分達が望む行動をとってくれないAへの意趣返しのつもりなのかもだが、
A好きからすれば言い掛かりにもほどがあるしヘイト作品読んでる感すらある。
こういうのあるから後に逆カプに転向する人がいるというのがすごくよく分かった。
967:変態
09/06/29 22:43:11 rcXhheLLO
同人しか知らないんだが春日の小泉って公式変態なの?
逆カプが無いジャンルって珍しいね
しかもほとんど変態ガチホモって
968:変態
09/06/29 23:13:00 Xv8CP+Ju0
公式では変態ではない。
逆カプもある。
数の差は圧倒的だが
「無い」というほど少なくはない。
同人しか知らないんじゃなくて
同人「も」知らないんじゃないのか?
969:変態
09/06/29 23:22:59 dWrAA/lf0
でも、初見の人間ならそう思ってしまうほど
目につく所での扱いが固定されかかってるキャラって
少なくないよね・・・
本気でキャラに興味を持って、ちゃんと原作や他の解釈も見て
変態なんかじゃないと理解してくれる人もいるけど、
大抵蔓延してる変態設定が刷り込まれちゃうんだよなあ。
970:変態
09/07/01 00:56:16 nDtZNkEO0
あからさまなヘイトよりもずるいと思うんだよな、変態化って。
○●での○の変態化を思えば、○厨が●を嫌うのも無理はないと思うよ。
なのにヘイトは駄目で変態化は愛があるから許されるっていう
ジャンル内の常識が本当に嫌だ。
いじめてからかって喜んでるのと同じじゃん…
からかわれた結果自殺したくなる子だっているんだよ。
971:変態
09/07/01 01:20:29 St7dR5AF0
春日の鯉墨みたいなニコニコ穏やか系っぽいキャラはもれなく変態化の
餌食になりやすいよな、近くにツンデレ系がいると倍率ドン
鯉墨はあのキャラ自体が本人の演技の可能性もあるのにそんな事は
全く考えられてないよな
>>970
おかげで苦手になったキャラがいる、キャラに罪はないのはわかってるが
あのキャラが行動起こすたび好きキャラが鼻血吹かされたり欲情興奮して
所かまわず押し倒す馬鹿にされてるのばっかりでうんざりだった
972:変態化
09/07/01 23:28:42 F6eGhWe+O
もうこのスレでも腐る程出てるが須磨兄弟が酷い。
このジャンルは少し特殊だから仕方がないんだろうが、ほんの気持ちだけでもそれぞれのファンの事を考えてくれないかなと思ったりも。
あと、原作プレイしたことないのに須磨のノリで原作ジャンルに乗り込んでくるのまじやめろ。
ハードすら持ってないとかもうね、死ねとしか。
973:変態化嫌
09/07/03 12:12:53 oXVyeffPO
○●で散々○を変態攻にして笑って楽しんでおいて
アンチに●をちょっと叩かれただけで、過剰反応して大騒ぎってどうなの
萌えならよくてアンチは駄目って理屈が変なんだよ
変態攻化っていじめや「かわいがり」と同じだよ
いじめられて自殺する子だっているのに、いじめた側は笑って楽しむだけで
相手を傷付けてる自覚が無い
974:変態化
09/07/03 16:00:40 MJUmaVxd0
なにしろ二次元キャラならいくら虐めて笑いものにした所で
「相手」は傷つかないし自殺もしない。
いじめる側は「二次元と現実は別」って開き直れるもんな。
現実でそのキャラ好きな人の気持ちは丸無視で。
975:変態化
09/07/03 21:41:57 N/TLw+X5O
>>973
全文同意だけど、受の変態妄想狂化や暴走ヤンデレ化も大概なので
変態「攻」に限定されないよ。
変態受化をやる人は「愛」を言い訳に使うけど
そんな愛なら、ない方が一億倍マシ。
976:変態化
09/07/04 00:15:12 ge08MpUT0
たまに攻が受を無理やり押し倒したりしてる絵かなんかのコメントで
「おい攻ちょっとそこ変われ!」みたいなのがあるけどそれもどうかなと思う
結局変態化って作者の自己投影っぽくて気持ち悪い
977:変態
09/07/04 16:02:06 yFSfS5O5O
カプとか攻受関係ない一般向けの変態化も酷いよ。
控えめでおとなしい子が電波と会話するような子にされたり
真面目な熱血漢が腹黒くほくそ笑むようなキャラにされたり
逆にしたたかで冷静なキャラがヘタレ化されたり。
978:変態化
09/07/04 18:34:38 Zg8EAZ770
本来はそういうのは実際のキャラと違うからこそのギャップと意外性を
楽しむものだったと思うんだが、大抵の場合それが大勢になってしまったり
原作のキャラもそういうキャラだということにされてしまったりするから
違和感と不快感しか感じなくなる
979:変態化
09/07/06 21:51:25 MLWFi+670
原作で普段は笑顔で明るい優しいキャラが1回だけ怒ったことがあった
その怒った部分を強調して、キャラの本性みたいに言わないでくれ
確かに不安定で何考えてるか分かり辛いキャラだけど
少なくとも、腹黒で暗黒微笑なキャラでは無い事は確かなんだよ
980:変態化
09/07/12 23:45:19 FApFZhG2O
良スレ上げ
981:変態化
09/07/13 11:53:13 aB9V2+gWO
普通に男前なキャラを変態化やヘタレ化して、ギャグ描いてます☆彡みたいな事を書かれると全力で萎える
そんなのはギャグでもなんでもないよ…
982:変態化
09/07/13 13:47:43 T+EzUeqW0
須磨でここで嘆かれてるのとほぼ真逆のサイトさんを知っている。
A総受けだけど攻めの変態化はほぼ皆無(ギャグでちょっとあるだけ)
メインCPの攻め以外も扱いがいい。王子は攻め要員のひとりだけど腹黒じゃない良識人。
黒髪超能力少年も金髪少年思いのいい子だし、親父たちもそれなりに描かれてるし
女性陣が腐女子化、DQN化してることもない。
もっとこういうサイトさんが増えて欲しいけど広まると逆に変態化マンセーが乗り込んで
逆切れして管理人さんに酷い仕打ちをしそうで怖い
(以前実際にそんなメッセを貰ったらしいし)
私に出来るのはひっそり通って拍手を送ることぐらいだわ…
983:変態
09/07/13 23:57:31 UL6L06z6O
>>982
そういう米が原因で閉鎖したっぽいサイトを2件見た。