09/05/28 19:43:14 mtxbwQ8g0
コピックの受け売りを信じてるのかな?
水彩、マーカー問わず普通はみな手描き線画だ
コピックで塗ってる人も手描きが大半
週刊連載しててカラーをコピックで塗る人で
塗りをアシスタントに任せてるタイプの人は
コピーだろうけど(失敗防止、塗り直し対策などの為に)
373:手描き
09/05/28 20:42:05 IrNHi6/G0
>>372
人それぞれでしょ。私はコピーを塗るよ
手差しコピーできるとこが近所にあるからそこでコピーしてから塗ってる
ぶっつけ本番は失敗が怖い
プリンタは古くて線画印刷でもちょっと厳しい
手差しコピーができなかったらきっと良いプリンタ買ってるw
374:手描き
09/05/28 22:10:59 cBSFW/Vb0
コピーなんてしねーよwww
375:手描き
09/05/29 06:47:33 rvK+lxudO
自分もコピーしないなぁ
376:手描き
09/05/29 08:20:33 8goEqWF40
自宅にコピー機あるよ。コピー本とかペーパー刷ったりとか色々使う。
ちなみにゴミとかは写っても小さいものだから
カッターで削って簡単に処理できるよ。
線画コピー使うのって少数派だったのか。ちょっとショックだわ。
377:手書き
09/05/31 06:18:56 /53GQZX8O
知り合いのプロや好きな作家はみんなコピーしてるよ
専門でもコピーを薦めてるとこあるし
特別少数派って訳じゃないと思うよー気にすることじゃない
378:手塗り
09/06/01 12:00:05 l5qfqTbu0
ふぁんろぉどではコピー禁止だったなぁ。
パイロットインクの黄色いほうがコピック平気と聞き、
塗って擦れた経験がある人 ノ
379:手描き
09/06/04 21:39:23 fO7K5had0
>378
禁止なのは完成品をコピーしたものを送ることであって、コピーに手塗りで色つけたのは禁止じゃなかったよ。
古順とか普通に同誌の絵ラボで「コピーしたものに色塗ってます」って言ってたし。
380:手描き
09/06/11 02:49:56 ewszfT6rO
水彩絵で、人の絵のムラは味に見えるのに
自分の絵のムラは完成度の低さにしか見えない不思議
381:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
09/07/23 21:24:10 bVYTciUE0
>>544
悪いけど特定してしまった
382:手描り
09/07/24 08:39:58 IpW0cQ8S0
ウイルスwww
>>544は心臓縮んじゃいそうだなw
383:手描り
09/08/23 12:48:30 WVQsaLAN0
過疎ってるなあ
384:手塗り
09/09/11 16:28:57 eM4LQHZb0
紙媒体に見向きもせず、DSや携帯ばかり見てる時代だもん