10/04/01 00:58:15
>>685
>あの一刀斎は二十代後半に見えるから ← 武蔵も二十代後半に見えるけど。
>滅茶苦茶強そうなこと。 ← 自斎は弱そう。
>鐘巻先生ほどのお方、とリスペクトしているということ ← 師を尊敬するのはあたりまえだと思うが。小次郎なんて自斎超えしても手加減してまで自斎の顔を立ててた訳だし。
>一刀斎や小次郎の同じ虎達 ← 小次郎はあの時まだ雑魚なんだが。成長を見越した発言かと思えば一刀「小次郎の器はわからない。」で強い≠虎。詳しくは♯148虎で一刀が説明してくれています。
>一度の敗北で全てを失うか ← やごろうに負けて全てを失ったかもね。自斎「懐かしむような間柄ではない!」一刀「何かの足しに。」
> 100人斬り殺してから鐘巻に弟子入りしたのかもしれない。
百人斬った我執の塊が天下無双だと思う人間を目の前に五年も月日を過ごすとかどんだけMなんだよ。今の武蔵でも無理。石舟レベル。
やごろう時点の実力はどうあれ自分より強い奴と戦うまでに五年も間を空けて修行するなんて・・・、
一刀は勝てない相手と試合をせず、武蔵と比べると計算高くてセコイ奴という性質が見えてきたな。