10/06/15 15:53:49
あんとき比古は「俺も先代の命と引き換えに~」って言ってたから
死ぬかもって思ったのかな
でもそのわりにはあっさり回復してるしどうなっとるんじゃ
744:マロン名無しさん
10/06/15 21:56:33 0uKjjud1
緋村抜刀斎(緋村剣心)は二重人格
745:マロン名無しさん
10/06/15 22:21:12
>>743
比古が剣心に比べて肉体的に強過ぎたんだろ
比古の師匠が死んだのも比古の天翔龍閃が強烈過ぎたせいかも
746:マロン名無しさん
10/06/15 22:28:59
剣心が逆刃刀だったってだけで、代々の飛天御剣流は真剣だったろ、死ぬに決まってる
虚弱な剣心の目釘緩んだ逆刃刀でも死に掛けるレベルなんだから
747:マロン名無しさん
10/06/15 23:12:17
でも外印のおじさんは人形の中にいたとはいえあの老体でわりとピンピンしてた
748:マロン名無しさん
10/06/15 23:25:03 OrYGnr8D
比古師匠の奥義喰らったら宗次郎や蒼史は天井突き抜けてたと思う
749:マロン名無しさん
10/06/16 18:41:05 x2X6/vTu
>>748
逆刃刀でも真っ二つになるだろw
750:マロン名無しさん
10/06/18 11:33:00 Nz7o3EJa
狂経脈の雪代縁は比古清十郎といい勝負だろ。
751:マロン名無しさん
10/06/18 15:35:15 98U3H/1c
>>750
龍鳴閃があるから無理だろ
752:マロン名無しさん
10/06/18 22:09:23 t7bgE/Xe
比古清十郎も龍鳴閃が出来るのか?
753:マロン名無しさん
10/06/18 23:15:42
>>741
比古が最強なのは誰でも知ってるからいいよ
ただ抜刀斎がどう頑張っても天翔だけは打てない事は確実なんだよ(過去スレでも散々言われてるが)
例え理屈を知ったとしても抜刀斎である限りまず不可能な事は原作をちゃんと読んでりゃ分かる
同等の妄言を吐くと、縁やシシオが飛天だったら抜刀斎など瞬殺だな
>>752
飛天の技なんだからできるだろ
しかも威力は全て剣心より上
754:マロン名無しさん
10/06/18 23:20:36
比古は洞察力も高く戦術に長けてるから始末悪ィよな
一発見ただけで、あぁこれは聴覚刺激すりゃぶちのめせそうだなって看破しそう
755:マロン名無しさん
10/06/18 23:53:56
でも龍鳴閃って刀の納刀時の鍔鳴りで超音波だすんだろ?
比古の刀って木の鞘だし龍鳴閃できるのか?
756:マロン名無しさん
10/06/19 17:02:51 0NzHrBMI
比古って素手でも初期の剣心なら圧倒できるだろうな
757:マロン名無しさん
10/06/19 18:02:37
天草翔伍って比古より強いんでしょ?
飛天最強とかなんとか
758:マロン名無しさん
10/06/19 18:08:56
天草翔伍
彼の「天まで高められた」飛天御剣流の剣技の数々は、
人間のレベルを遥かに越えており、九頭龍閃と飛天御剣流奥義・天翔龍閃をも会得している。
飛天御剣流で初めて、開祖の編み出した技以外に新たな技「雷龍閃」を編み出す。
759:マロン名無しさん
10/06/19 20:38:08 0NzHrBMI
アニメでも比古は最強設定だったっけ
760:マロン名無しさん
10/06/19 22:00:35
比古が天草は飛天御剣流歴代最強かもしれんとかいってた気がする。
この2人のバトルはないから実際には解らわからないが。
761:マロン名無しさん
10/06/25 18:00:40 iCMhgPvz
未だに縮地+先読みできない宗次朗が最強におもえる
答えのでてない剣心ではあるけど縮地二歩手前に翻弄されてたし
762:マロン名無しさん
10/06/25 18:54:03
結局縮地はどんくらい速いんでしょう
763:マロン名無しさん
10/06/25 20:51:45
るろ剣世界のかけっこ一等賞
指名手配されても手ぶらで一生逃げられる
764:マロン名無しさん
10/06/25 23:58:01 oe7o5uQJ
天草四郎の存在感は比古清十郎と同じくらいじゃね。
765:マロン名無しさん
10/06/25 23:59:23 oe7o5uQJ
天草翔伍の存在感は比古清十郎と同じくらいじゃね。
766:マロン名無しさん
10/06/26 09:30:05
愛すべきザコキャラ達
・比留間
・オメガレッド
・師範代のくせに恵のビンタを避けられない狸
・十本刀の半分ぐらい
・最後の闘いの変な四つ子
767:マロン名無しさん
10/06/26 10:26:17 ElprZ2Pe
>>31
はぁ?デジアドとかのキャラデザしてる中鶴だっての。
馬鹿か?
768:マロン名無しさん
10/06/26 20:23:45 TJCNbbmN
ひとつ質問させてください
宗次郎が九頭龍閃を避けて
飛天御剣流よりも早いってなっていたけど
飛天御剣流の神速よりも早く移動できるわけで
宗次郎は超神速で動けるわけで
その速さで移動できるのなら天翔龍閃と同等の速さの抜刀ができるとおもうんだけど
769:マロン名無しさん
10/06/26 22:36:40
総合速度→ 天翔龍閃+神速の走りこみ≒瞬天殺(抜刀術+縮地)
というわけだ
詳しくは左之助の解説(原作16巻)
770:マロン名無しさん
10/06/26 23:52:51
足の速さ 宗>剣
抜刀の早さ剣>宗
ってだけの話でしょ、あれ。
771:マロン名無しさん
10/06/26 23:56:10
勝敗を決するのは技の破壊力って左之助だったか由美だったかがいってなかったっけ?
うろ覚えですまん
あと、天草からの帰りに下関で会った、孤児たちの面倒を見てる偽抜刀斎のおじさん強すぎだろ
子供が人質にとられたとき片手で悪党を投げ飛ばし、その威力で土塀突き破ってたし
772:マロン名無しさん
10/06/27 00:10:34
式尉のランク低いな、白虎と同じとかありえん。攻撃力防御力共に差がありすぎる
773:マロン名無しさん
10/06/27 13:43:03 V3rX0vE+
S 比古
A 縁≒志々雄 剣心 天草
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 メルダース
C 宇水≒抜刀斎 時雨 真田 輝 聖
D 望月 刃衛 佐々木
774:マロン名無しさん
10/06/27 22:01:59 nPS/6dyI
天草翔伍ってどんなキャラ?
775:マロン名無しさん
10/06/27 22:11:38
>>758
776:マロン名無しさん
10/06/28 08:54:36
天草は強いのかもしれないけど
どうもキャラクター的にあんまり強そうに見えない
777:マロン名無しさん
10/06/28 19:22:00 VD6v/gry
S 比古
A 志々雄>剣心 縁
B 宗次朗 斎藤 抜刀斎 蒼紫
C 宇水 刃衛 外印(猛襲型夷腕坊)
D 安慈 不二 左之助
E 八ツ目 青龍 朱雀 翁 張 般若
F 蝙也 雷十太 番神 白虎 鯨波 式尉
G 乙和 鎌足 尖角 玄武
H 弥彦 火男 薫 操 ?見
778:マロン名無しさん
10/06/28 21:40:06 L/0VW+C0
石動雷十太や魚沼宇水や志々雄真実より本条鎌足や瀬田宗次郎や雪代縁の方が怖い
779:マロン名無しさん
10/06/29 10:03:02 BD+tHfMx
>>732 アニメでは移動速さの表現がうまくできず互角になっていたけどな
技がぶつかる前の瞬間だけだが
780:負け犬ソーダ水
10/06/29 11:52:56
師匠
志々雄>剣心≧宗次郎
縁、斎藤≧宇水、安慈≧蒼紫
不二≧左之助>鎌足
弥彦≧操≧薫
その他↓
抜刀斎≧斎藤>刃衛≧蒼紫、流浪人剣心
その他2↓ダメージ耐性、破壊力
薫(片腕で男二人を天高く飛ばす)>>
越えられない壁>>師匠>志々雄の鉢がね>
志々雄の体>斎藤の刀>斎藤の体>
二重の極み(拳負傷で破壊力半減)>オリジナルアニメの犬(左之助が力負け)>
左之助のおでこ>鉄球>大木>弥彦、操>
飛んできたお猪口>おろ~剣心
781:マロン名無しさん
10/06/29 16:30:54 tPtMWCMf
十本刀だけだと
1宗次朗2宇水3安慈4不二5張6夷腕坊7蝙也8鎌足9方治10才槌
六人の同士
1縁2外印3八ツ目4番神5鯨波6乙和
782:マロン名無しさん
10/06/29 21:56:58 JbWRuDa+
志々雄真実の強さも雪代縁の強さも諸刃の剣
志々雄真実の場合
・火傷すれば強くなるが戦闘出来る時間が短くなる
雪代縁の場合
・狂経脈を発動すれば攻撃力と機動力が上がるが防御力が下がる
783:マロン名無しさん
10/07/01 07:00:48 uA62yZG/
S 比古
A 縁≒志々雄 剣心 天草
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 メルダース
C 宇水≒抜刀斎 時雨 真田 輝 聖
D 望月 刃衛 佐々木
E 猛襲型夷腕坊 初期剣心 安慈 陣風 霊水 不二 八ツ目 外印 東馬
F 青龍 朱雀 シュナイダー 雷十太 左之助 煉 張 鯨波 翁 筧
G 般若 蝙也 番神 傀王 辰巳 角田 村上 羅門
784:マロン名無しさん
10/07/01 08:23:21
このスレ見てると安慈ってかなり下に見られてるなぁ
デカイ岩を砕き太い木も一撃でなぎ倒すさのすけのパンチキックを
いくら喰らっても平気な高い耐久力と
喰らったら問答無用で破壊される二重の極みを全身で打てる攻撃力
弱点はさのすけでも攻撃回避できるくらい遅いだけでパワーもトップクラス
多少攻撃喰らっても突っ込んできたところを捕まえて
頭突きの一つもかましてやれば相手は死ぬんじゃないの
頭も悪くないし二重の極みによる遠距離攻撃すら可能
刃物すら使わない猛襲型夷腕坊とか安慈の前ではただの雑魚だと思うわ
785:マロン名無しさん
10/07/01 21:48:47 RLxBoIES
星霜編の相楽左之助は虎を倒したのだから斎藤一よりは強いだろう?
786:マロン名無しさん
10/07/07 03:25:18
天翔龍閃を食らって瀕死に陥った師匠だけど
志々雄って、蒼紫曰く一撃目より遥かに強力らしいニ撃目の天翔龍閃食らって立ち上がってたよね
全てにおいて最強というわけじゃなく、耐久力では志々雄の方が上と見ていいのだろうか。
787:マロン名無しさん
10/07/07 12:55:52
志々雄は防御が考慮されてるが
師匠の場合防御を捨てて全てを受けたって感じだけどな
788:マロン名無しさん
10/07/08 09:59:37 jMxUd8VF
緋村剣心と和解した雪代縁はどのくらい?
789:マロン名無しさん
10/07/08 16:17:02
そんなことよりちょっとおまいら
比留間ごへえ>>>(手も足も出ない)>>>薫どの>>>(折れた木刀で完勝できる壁)>>>十本刀の一人鎌足
これについて語らないか?
790:マロン名無しさん
10/07/08 16:20:09
初めてこのスレ知った。結構ワンピースとかと違ってしっかりした順当だね。
791:マロン名無しさん
10/07/09 13:48:15
>>789
失せろゴミ
792:マロン名無しさん
10/07/09 15:49:00
まあ確かに鎌足は糞雑魚だね。
793:マロン名無しさん
10/07/09 16:29:36
薫の糞雑魚よりはマシだけどね
794:マロン名無しさん
10/07/09 16:41:10
鎌足は薫の糞雑魚よりマシな糞雑魚ってことか
795:マロン名無しさん
10/07/09 22:24:57 jtOclERt
>>787
○比古
五体満足で受けた
天翔の一撃目を受けた(二撃目>一撃目)
剣心は一切の手加減なし
刀の目釘が外れかかっていた
その場では大ダメージ、翌日にはピンピン
○志々雄
負傷状態で受けた
天翔の二撃目を受けた(二撃目>一撃目)
剣心は無意識の手加減(?)
その場では大ダメージ、その後ゆっくり立ち上がる
正直、難しい判定だが俺は志々雄優勢と見るね
796:マロン名無しさん
10/07/09 22:29:16
比古は強すぎる故に攻撃を喰らうことが殆ど無いから撃たれ弱いんじゃない?
797:マロン名無しさん
10/07/10 00:05:59
素人の恵のビンタすら避けられない糞雑魚薫がまぐれで鎌足に勝っただけでイキがってるのが痛々しい笑
798:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:56:50
まあ比古は奥義を伝授すればそれでよかったんだし絶対に
立ち上がる必要はなかったしね。
志々雄は闘いの真っ最中だし。
799:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:45:49 uMiRWsBA
比古は九頭龍閃で突進してた状態で天翔龍閃くらったからな
静止してる状態でくらったのとは次元が違うダメージだとおもう
800:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:07:42
成長した弥彦ってどのくらいなんだろう
瀬田以外の10本刀ならなんとかしてくれそうだが
801:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:36:08
弥彦「るろ剣が実写化されるみたいだぜ」
薫「なんですって!急いで小皺伸ばさなきゃ!!!」
剣心「心配しなくてもお前の出番はねーよ。
拙者と巴主役の幕末ちゃんばら活劇でござるよニンニン(^^メ」
巴「ごめんなさいね薫さん^^;」
薫「ムキイィィィィ!!」
操「まだ赤ん坊の私と幼き蒼紫様の出演はあるかしら~?」
斎藤「沖田君と久々の再開・・血が騒ぐね~ククク」
志々雄「黒歴史牙神時代の俺が・・・・」
802:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:40:14
>>799
確かにそういわれれば・・・盲点だった。
803:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:21:27
比古自身がリミッターをはずした最強の突進力の九頭龍閃で、最初からカウンター喰らうこと前提で突っ込んで、
目釘はずれかかってて多少なりと力が吸収されたものの、剣心の手加減不可能の全力天翔を喰らったが、
効きもしない薬を飲んで一晩で回復した比古
変態だろ
まぁ一番の変態は、一撃必倒のはずの二重の極みを連発して、精神が肉体を凌駕(笑)で耐えまくった左之助と安慈だがな
804:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:08:04 ci0XY0fd
九頭龍閃って飛ぶ斬激なの?
剣心が9発放った時点で、出来た!とか言った後に、
ヒコがカウンター出して弾いてるのは。
805:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:30:42
刹那の瞬間に出した9連撃を出せたと思った瞬間に比古がそれ以上の速度で切り返したんだろう
どう考えても時間のズレは生じるが、そもそも九頭龍閃という技自体が滅茶苦茶だから
806:マロン名無しさん
10/07/12 09:50:55
龍昇閃はアレだけど
龍槌閃なら俺でも避けれるぜ?
807:マロン名無しさん
10/07/12 12:45:57
不二に放った九頭龍閃は牙突みたいな構えだったな。
808:マロン名無しさん
10/07/14 00:12:08
九頭の、九発の中の、突きの部分。剣心バージョンだと、
わざわざ他の八発とは刀の向きを180度変えて、柄で
やってるんだよな。
メチャクチャ手間かかるし、絶望的にリーチ短いし。そりゃ
比古にやった時は「絶対防いでくれるだろう」という信頼の元に
普通の突きでやっただろうけど、他の相手の時はその「メチャクチャ劣化版」
ばかりやってたわけで。
この技に関しては、他の技の場合の「もし真剣だったら」だけに留まらぬ、
剣心ゆえの不利さが大きく出てると思う。
809:マロン名無しさん
10/07/14 21:15:10 BsbpeLX/
蒼紫の回転剣舞六連が剣心の首筋に決まる刹那の瞬間に発動してなお
先に決まる天翔!
その天翔の発動を察知して攻撃態勢から防御に回ってもなお防御に成功した志々雄!
この理屈からいくと蒼紫のいかなる技をもってしても志々雄の防御を崩すことは
不可能じゃないか
初見の零式を「余裕で」見切ったのもすごい実績だし
810:マロン名無しさん
10/07/14 22:13:59
回転剣舞六連のこと志々雄知ってたけど、前に回転剣舞六連受けた
ことあんのかな。
811:マロン名無しさん
10/07/14 22:25:32
というか、六連はカウンターの達人相手とはいえ、
初見・同時発動で本物より速い速度で返されるし
812:マロン名無しさん
10/07/14 22:37:18
回転剣舞も牙突も防御が容易な欠陥技過ぎる
813:マロン名無しさん
10/07/15 00:50:38
まぁ朱雀とは相性が悪すぎた
ということで一つ
つっても、情けなさすぎるけどな
814:マロン名無しさん
10/07/15 11:43:39
首筋に触れた後、1mmも押し込めないまま
回想→決意→抜刀→吹き飛ばしまでやられる奥義だからしょうがない
815:マロン名無しさん
10/07/15 16:37:42
回天剣舞は所詮習得して数カ月の技だし力で押せても技術はイマイチなんじゃねえの
天翔けるは神速の突進激をしのぐ速度だからチートすぎる
そういや龍鳴閃って鳴龍閃だったんだね
URLリンク(bit.ly)
816:マロン名無しさん
10/07/16 07:56:25 85477pMr
>>815
鳴龍閃だったんか初めて知った
龍鳴閃のほうがカッコイイから変えたのかな
817:マロン名無しさん
10/07/16 09:50:06 AP4qVmZr
S 比古
A 縁≒志々雄 剣心 天草
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 メルダース
C 宇水≒抜刀斎 時雨 真田 輝 聖
D 望月 刃衛 佐々木
E 猛襲型夷腕坊 初期剣心 安慈 陣風 霊水 不二 八ツ目 外印 東馬
F 青龍 朱雀 シュナイダー 雷十太 左之助 煉 張 鯨波 翁 筧
G 般若 蝙也 番神 傀王 辰巳 角田 村上 羅門
818:マロン名無しさん
10/07/16 18:42:27
>>815
全部変え直すとか作者徹底的に鳴龍閃を末梢しているな
819:マロン名無しさん
10/07/20 20:41:38
絶賛されてる割に全く面白くないるろ剣の京都編
スレリンク(news4vip板)
820:マロン名無しさん
10/07/27 08:40:26
初手で剣心が神速から龍巻閃
天草が大ジャンプで避けて龍巻閃で返す
剣心、胸部に食らうけど浅い?
天草曰く天まで高めた龍巻閃、剣心が神速を越えた超神速の龍巻閃と発言
そこから天草が龍巻閃の連撃(旋)をし、剣心が受け止めてマグナムトルネードみたいに吹っ飛ぶも着地
剣心が想像以上、比古が見たら驚くかも知れんと発言
次に龍槌閃対決
同時にジャンプして剣心が先に仕掛けるが、ジャンプ中なのに天草が瞬間移動みたいな描写で避けて背後に回りこみ
龍槌閃食らわす、剣心左肩に食らう
薫が剣心は少しも動揺してないと発言
このとき、天草は奥義を出させるためわざと致命傷は負わせなかった(というようなことを剣心が発言する
で、次に天草の九龍閃vs剣心の奥義対決になるかと思ったら剣心も九龍閃を使う、剣心吹っ飛んでぶっ倒れる
倒れたまま剣心が九龍閃が全てを語った、お前の心を見切ったと発言して
天草ぶち切れ、雷龍閃発動、剣心失明