ヘタリア元ネタ検証スレat CSALOON
ヘタリア元ネタ検証スレ - 暇つぶし2ch366:マロン名無しさん
09/07/04 02:43:06
>>364

>>354じゃないが、分かり易いのは国連加盟だよね。
でも、それとは別に他国から「承認します」ってのもある。
例えば、台湾は国連に入ってない(と言うか追い出された)けど、国として認めて、国交樹立してるトコもある。

367:マロン名無しさん
09/07/04 02:43:12
承認されてるのかされてないのか良くわからん小さい国は
イタリアにも二つほどあるな

ローマにある建物一つで国を主張するマルタ騎士団と
村一つで国を主張するゼボルガ公国

368:マロン名無しさん
09/07/04 02:43:22
シー君じゃなくてリアルシーランドはあれを国にしようと思う発想がすげ
船を国にするとかフィクションではあったけど

369:マロン名無しさん
09/07/04 02:43:38
>>364
他国によって承認されるかどうかなんじゃないの?

370:マロン名無しさん
09/07/04 02:43:40
北ってシルエット以外公開された?
漫画に出て欲しくないな…

371:マロン名無しさん
09/07/04 02:44:02
>>366
そもそも独立してないのか。ってことはまだスウェーデンの一部だったころ?
参加国のスーさんは見あたらないからかわりに出たんだろうか

372:マロン名無しさん
09/07/04 02:44:52
>>367
マルタ騎士団は、国じゃないけど国連のオブサーバーポジションだったような。
ただ、あそこは国土が無いんだよね。

373:マロン名無しさん
09/07/04 02:44:58
>>370
公開されてないよ

374:マロン名無しさん
09/07/04 02:45:11
第一次大戦ってでかかったな
ヨーロッパかなり変わったよね

375:マロン名無しさん
09/07/04 02:45:17
>>368
その国の名前は「やまと」ですか?

376:マロン名無しさん
09/07/04 02:46:00
以前はあったんでしょ>マルタ騎士団

377:マロン名無しさん
09/07/04 02:46:07
国として承認されてない土地って…
何者でもないのか

378:マロン名無しさん
09/07/04 02:46:53
あんなに明るい性格してるのが救い

379:マロン名無しさん
09/07/04 02:48:02
>>370
日本は国と認めてないから出さないだろ
っと思ったんだけど作者ん中では国だったのかやはり…

380:マロン名無しさん
09/07/04 02:48:10
>>371
当時のオリンピックは国単位ではなく個人で参加する形だったみたい
だから混合チームがある
駅伝の学連選抜みたいなものなんかな

381:マロン名無しさん
09/07/04 02:48:31
>>374
高校時代、友達にWW1説明しろと言われて、
墺=日本、セルビア=北、独=アメリカ、フランス=ロシアと考えると分かり易い、と言ったら「良く分かったが過激だ」と言われたなぁ…。

382:マロン名無しさん
09/07/04 02:48:45
>>376
それはマルタ共和国
シチリア島の近くにある島
ローマのマルタ騎士団とは別

383:マロン名無しさん
09/07/04 02:49:12
>>379
日本は台湾も国と認めてない
台湾は漫画では出てないけど
そもそも香港なんて国じゃなry

384:マロン名無しさん
09/07/04 02:50:19
>>372
オフィス国家だな

385:マロン名無しさん
09/07/04 02:50:49
>>383
認めてないんじゃなくて、大陸と国交結ぶ時に都合悪いから切ったんじゃなかったっけ?

386:マロン名無しさん
09/07/04 02:50:55
>>381
その構図だとアメリカの後ろ盾を得て日本が北に攻めたみたいにならないか?

387:マロン名無しさん
09/07/04 02:50:59
北は韓国と同じ顔してるって聞いたけどガセだったの?

388:マロン名無しさん
09/07/04 02:51:38
>>383
あ、そうか
まあ国じゃなくて地域も出してるくらいだしね
中国の中にはチベットさんやらもみんな住んでるのかな
すごい大所帯

389:マロン名無しさん
09/07/04 02:52:17
>>379
そこで叩くのちがうくね?
じゃあ香港や台湾はどう説明するのさ

390:マロン名無しさん
09/07/04 02:52:58
意識の問題だから
「うちはあそことは違います」となれば別の人になるのでは

391:マロン名無しさん
09/07/04 02:53:59
お前らの勢いは止まることを知らないな

392:マロン名無しさん
09/07/04 02:54:11
>>387
シルエットしか出てないか顔はらわからんが
設定では韓国と正反対なおとなしい音楽家らしい

393:マロン名無しさん
09/07/04 02:54:26
>>389
台湾=過去に認めてた
香港=過去には自治権があった

いや、無理があるのはわかってるんだけどね
叩いてるつもりはなく、ただの勘違いだったんだよ

394:マロン名無しさん
09/07/04 02:55:06
>>386
うん、だから過激だと怒られたんだ。
でも実際、1914年当時オーストリアが戦争に踏み切ったのは、ドイツがイケイケだった=後ろ盾確保出来たかららしい。

395:マロン名無しさん
09/07/04 02:55:07
>>391
みんな鬱憤溜まってたんじゃないか?

396:マロン名無しさん
09/07/04 02:55:30
承認うんねんは難しいよね
東ドイツとだって最初は日本は国交結べなかった


397:マロン名無しさん
09/07/04 02:55:36
叩きと突っ込みちがくね

398:マロン名無しさん
09/07/04 02:56:01
>>392
知らなかったわ~ありがとん

399:マロン名無しさん
09/07/04 02:56:53
北朝鮮だって日本やアメリカは認めてないけど国連加盟は賛成してるんだよ

400:マロン名無しさん
09/07/04 02:57:36
>>392
初耳だ、それ。
そうか、ダンサーじゃなく音楽家なのか。

401:マロン名無しさん
09/07/04 02:57:42
>>394
ドイツもまさかオーストリアがそこまでやると思ってなくて
気軽におk出しちゃったんだよなw
カイゼル髭のあの人もなんかよくわかってないうちに
事態はもう転がって止まらなくなってしまったという

402:マロン名無しさん
09/07/04 02:58:14
>>399
それどころか100ヶ国以上と国交ある
北に武器を売ってるのはヨーロッパの某国だって噂だし


403:マロン名無しさん
09/07/04 02:58:57
>>400
ダンサーのがあいそう
そしてあの踊りは見事だと思う…

404:マロン名無しさん
09/07/04 03:00:06
>>402
共産主義だから台湾と違ってそこら辺の支援もある品
あそこは難しいぜよ

405:マロン名無しさん
09/07/04 03:00:06
行事にやたら美人連れてきて踊る

406:マロン名無しさん
09/07/04 03:00:22
>>380
なるほどありがとう。

それにしても、ちょっとよそ見してるとどんどん埋まるなこのスレ…
もう少し落ち着いてほしいって意味では、id出る板のほうが助かるなあ。

というか前スレも一気に埋まっちゃったし、次の行く先の話を決めてから
雑談に戻らない?

407:マロン名無しさん
09/07/04 03:00:30
北のシルエットを消したのはやっぱりまずいと思ったからなのかな?


408:マロン名無しさん
09/07/04 03:01:26
もともとちょっとの間だったみたい
ウサギーノテキストとか
そういうタイムサービスみたいなアップがたまにある

409:マロン名無しさん
09/07/04 03:01:29
>>407
というかもち絵はほとんど下げられてるような

410:マロン名無しさん
09/07/04 03:02:22
スレチだけどなんでもち絵リトアニアなかったんだろ
なんで見分け表にキューバさんいないんだろ

411:マロン名無しさん
09/07/04 03:04:14
>>406
そのうち勢いおさまると思うんだけどね~

なんか彷徨える歴史検証スレ状態だけど、次もマロンでいんじゃない?

412:マロン名無しさん
09/07/04 03:04:15
ウサギーノはイギリスの反応が面白かった

413:マロン名無しさん
09/07/04 03:04:17
>>406
そうだね、これは最早チャットの勢いだ(人数も少ないだろうし)

自分はマロンに新しく立てるが良いかな~と思ってたけど、みんなに合わせるよ。

414:マロン名無しさん
09/07/04 03:05:11
>>410
キューバさんは見分ける必要なくてもわかるからとか
あ、でもそれを言うならアジアもみんなわかるか

415:マロン名無しさん
09/07/04 03:06:01
マロンに一票

>>410
バルトスレで今日泣いてたなw

416:マロン名無しさん
09/07/04 03:06:28
ごめんチャットしてごめん
じきネタがなくなって落ち着くと思うよ

417:マロン名無しさん
09/07/04 03:07:50
>>410
バルトで一番出番多いはずがカラコレにもアニメキャラ紹介にもいない不思議

418:マロン名無しさん
09/07/04 03:08:19
まあ本編が進まない限りそのうちネタはなくなると思うんだけど…
だけど神ロがドイツかどうかはそのうちまた出てきそう

419:マロン名無しさん
09/07/04 03:10:18
>>416
いや、ゴメン。責めるつもりは無かったんだ。
むしろ、チャットに貢献してるの自分だし。

420:マロン名無しさん
09/07/04 03:10:31
北の話題が出てるし韓国で気になってるんだけど
韓国って戦後登場したの?
それとも李氏朝鮮と同一人物?

421:マロン名無しさん
09/07/04 03:10:33
本編ってこの先進むんだろか

422:マロン名無しさん
09/07/04 03:11:52
>>421
3巻が出るかどうかが問題だと思うんだけど1、2巻が出せたのはネットの貯金
があったからだしね~


423:マロン名無しさん
09/07/04 03:12:12
>>420
日本との漫画で、朝鮮通信史が韓国になってたね

424:マロン名無しさん
09/07/04 03:12:18
>>420
別人のような気がするな
分裂するわけにもいかないし
でもそうすると親が必要になるわけで

425:マロン名無しさん
09/07/04 03:12:51
>>423
絵に書いてあったね

426:マロン名無しさん
09/07/04 03:13:37
>>425
でも内容理解してないぽい

427:マロン名無しさん
09/07/04 03:13:46
あの頃はまだ小さくて親にくっついてきてたのかもしれないな

428:マロン名無しさん
09/07/04 03:14:16
国の親ってのもよく分からないね
前スレでも出てたけどエジプトのお母さんって誰だろう?

429:マロン名無しさん
09/07/04 03:15:20
なんか亜細亜スレでは「韓流だから記憶喪失になった」とか言われてたw

430:マロン名無しさん
09/07/04 03:15:23
そうか、親が李氏朝鮮ってのもありそう。
まあ、漢字は読めなくなっちゃったからじゃない?

431:マロン名無しさん
09/07/04 03:16:27
>>429
上手いなそれ
まあ独立国家でなくとも存在してるなら古代からずっと中国の弟として健在かな

432:マロン名無しさん
09/07/04 03:16:41
うーんやっぱり国民とか政治とかそういうのにも影響されるのかね
漢字読めないってことは

433:マロン名無しさん
09/07/04 03:17:38
フランスがナポレオンに言われるまでジャンヌのこと忘れてたとか、ある程度時間がたつと忘れてしまうのかもしれない

434:マロン名無しさん
09/07/04 03:18:02
>>432
いや、最初は使ってたんだけどね漢字…
独立後にハングルだけになっちゃったんだよ
日本語で言うならひらがなだけになるのと一緒

435:マロン名無しさん
09/07/04 03:18:12
>>428
ローマ爺ちゃんとの繋がりを考えると時代的にはプトレマイオス朝っぽい
イメージや現在のエジプトとの繋がりからすると古代エジプトっぽい
でもクレオパトラのイメージがある気もする

分からん

436:マロン名無しさん
09/07/04 03:18:32
>>428
「古代エジプト」って、滅茶苦茶漠然としてるよね。
それより自分はビザンツさんの方が謎。
ポリスがうんちゃらかんちゃらって話とかローマが惚れたってことはいわゆる「古代ギリシャ」で良いの?

437:マロン名無しさん
09/07/04 03:18:54
>>433
日本もリトアニア忘れてたしね
あれはでもひどかった

438:マロン名無しさん
09/07/04 03:22:32
>>434
長く生きてればもともと使っていた言葉を忘れるわけないだろ?
だから無意識のうちに忘れちゃうのかなーと思っただけ

439:マロン名無しさん
09/07/04 03:22:59
>>436
でもトルコとも面識あるんだろ?
ローマが惚れたとか遺跡が出るっていうのはポリス全盛期~アレクサンダー~ヘレニズム頃な気がするけどビザンツってもう別物だよね?

440:マロン名無しさん
09/07/04 03:23:46
国がありました
土地の支配者が変わりました

「今日から私が君の上司です」

国がありました
よそ者がこぞって現れて土地が奪われました
「このあたりに変わった子供がいるようだ」

こういうイメージ

441:マロン名無しさん
09/07/04 03:24:50
国が昔のことを忘れる、てのはある意味合理的な設定だよね。
史実として信じられてきたことが、必ずしも全て正しい訳じゃないし。
ドイツのアーリア人説の「アイヌ人はアーリア人だったから日本人もアーリア人!」とか、日本はどう受け答えるんだか。

442:マロン名無しさん
09/07/04 03:24:50
ビザンツってローマ爺ちゃんの分裂後のだよね

443:マロン名無しさん
09/07/04 03:25:51
>>441
アーリア人は滅茶苦茶すぎるよw

444:マロン名無しさん
09/07/04 03:26:57
>>441
万世一系がそんなに羨ましかったのかねドイツの上司は

445:マロン名無しさん
09/07/04 03:27:19
イスラムとか中東の国を皆トルコ扱いされると違和感湧く

446:マロン名無しさん
09/07/04 03:27:43
>>442
ローマの家の中に一緒に住んでてその後別居した形?

447:マロン名無しさん
09/07/04 03:28:06
>>440
でもラムセスやクレオパトラごっちゃにして一つのエジプトさんです、ってのもなんか変だな
治められてる人は変わってないっちゃ変わってないけど

448:マロン名無しさん
09/07/04 03:28:59
>>445
まあでもアラビアのロレンスの頃にやっとアラブは独立するんじゃなかった?
それまではオスマントルコだよね

449:マロン名無しさん
09/07/04 03:30:41
ヘレニズムより前からメソポタミア一帯は
たくさん国があったわけだしさあ。アッシリアとかバビロニアとか

450:マロン名無しさん
09/07/04 03:31:05
>>446
たぶん。ってことはローマが惚れたギリシャってビザンツじゃなくて古代ギリシャなのかねぇ

451:マロン名無しさん
09/07/04 03:31:45
>>449
みんな消えるけどね

452:マロン名無しさん
09/07/04 03:32:23
前にブログで紹介されてた
サクサク現代史最近読んだんだけど
オスマントルコくんはめっちゃ机独り占めしてたな
片山さんの書き方にもよるんだろけど
あの本はパレスチナくんが可哀想だった

453:マロン名無しさん
09/07/04 03:32:52
アッシリアはシリアになる

454:マロン名無しさん
09/07/04 03:33:48
古代ギリシャは内紛の後アケメネス朝滅ぼしてアレクサンダーの死後エジプトとかシリアとかに分裂するんだっけか
でもトルコと会ってるってことはビザンツなのかなあ

455:マロン名無しさん
09/07/04 03:35:16
>>453
アッシリアの後ってメディアとかリディアとかに分裂→メディアからアケメネス朝発生じゃね?

456:マロン名無しさん
09/07/04 03:37:34
>>454
自分の中では、古代ギリシャとギリシャ、両方ビザンツなんだよね。
そうすると、フランスがギリシャのことおっさんって言ってたのも辻褄合うし。

457:マロン名無しさん
09/07/04 03:46:54
プロイセンは統一後は国としては存在しなくなったけど
プロイセン→旧東ドイツとして地方化したと解釈してる
消えずに生存してるのはその為

458:マロン名無しさん
09/07/04 03:50:36
ベトナムさんも漢字使うのやめたんだよね
今でも漢字使ってるのは中国・台湾・日本くらい?

459:マロン名無しさん
09/07/04 04:04:19
>>456
古代ギリシャと現ギリシャ2人で東ローマやってたってこと?
それなら子供時代がめっちゃ長いおっさんでもアリかな
コンスタンティノープル陥落で母親が消えちゃうのもなんか上手い感じがする
ような気がする

460:マロン名無しさん
09/07/04 04:12:33
亀だけど前スレ>>940
その理屈だと中国がずっと一人なのもおかしくなると思う…
古代は日本なんて比べものにならないくらい
沢山の国が出来ては消えを繰り返してきて
下手すりゃ民族レベルで入れ替わりがあったとか何とかとも聞くから
だから個人的に日本(中国も)はなんかこう文明、文化の発生と同時に生まれたんだと思う

461:マロン名無しさん
09/07/04 06:11:46
>>460
その人が具体的にどの時代から分けたかったかは知らないけど、
国号が正式に定められた701年の大宝律令だとしても
天皇の万世一系のシステムが現代でも存続している事との整合性が取れなくなるよね。

462:マロン名無しさん
09/07/04 06:16:12
ヘタリアファンって俺女多いよね
何でだろ?

463:マロン名無しさん
09/07/04 06:19:38
さぁ、実際に男かどうかは顔の見えないネットでは
判断しにくいけど基本的に俺女は嫌いだからやめて欲しい。

464:マロン名無しさん
09/07/04 06:33:40
>>462
ヘタリアファンつかちゃんねらじゃね?

465:マロン名無しさん
09/07/04 06:42:49
某板では一人称私を使うと「女は来んな氏ね」と帰ってくる
そこいらも要因ではなかろうか

466:マロン名無しさん
09/07/04 07:48:17
北欧の歴史がいまいちわからねえ

467:マロン名無しさん
09/07/04 08:52:05
>>433
でもそれはリアルでそうだから他キャラとの比較対象にはならないと思う

468:マロン名無しさん
09/07/04 10:26:31
URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
この古代ズの説明からして、ギリシャママ≠ビザンツさんだと思ってたわ
いや、同一人物だとしたらこの書き方は不親切だなっていう
わりと消極的な理由なんだけどね

469:マロン名無しさん
09/07/04 10:47:03
一人だけ、致命的にKYな男がいることは
過去ログでわかってる
みんなスルーしてたけれど

470:マロン名無しさん
09/07/04 11:47:54
>>468
この書き方だとポリスの人だね。
トルコさんが会った美人ギリシャさんって誰なんだ?

471:マロン名無しさん
09/07/04 11:58:32
ビザンツ=今のギリシャor古代ギリシャ(継続)or全く別キャラ?
美人→コンスタンティノープルかと思ってたけどそうとは限らないね

そしてローマ爺ちゃんは東ローマにはノータッチなのか

472:マロン名無しさん
09/07/04 12:55:42
>>466
一言で言うと敗者の歴史

473:マロン名無しさん
09/07/04 13:22:59
>>465
萌えアニメなんかのスレで私を使うと
100%ネカマ扱いされるしね。

>>471
自分もギリシャ=ビザンツ以降だと思ってた。
ローマ人と今のイタリア人が民族的に大分違うように
古代ギリシャ人と今のギリシャ人も大分違うらしい。

474:マロン名無しさん
09/07/04 13:48:32
ビザンツから今のギリシャだったらオスマン時代子供すぎな気もする

475:マロン名無しさん
09/07/04 14:43:27
>>369
亀だけど、国際法に他国の承認によらないと明記されているよ

476:マロン名無しさん
09/07/04 15:23:37
>>457
単にwikiを見て「あー地方の名前でもあるんだじゃあいっか」みたいなシンプルな理由じゃないのか

477:マロン名無しさん
09/07/04 15:29:51
国家論自体が多々に分岐してるからなんともいえないが、法学上他国から国として認識されるためには承認が必要だとされてる
国を名乗ること自体は自由だが、交易も外交も主体となる国家側からのアクションが必要じゃなかったか。
黙認をもって承認する、ってのを承認によらないってことに解釈することもできなくはないけど。

事実台湾とかは社会的に国ではあるが、国交を正式に結んでいないため(ていうか冷戦と中国のせいで断交した)日本にとっては法的に国として承認されていない。


478:マロン名無しさん
09/07/04 15:51:10
イギリスの兄貴達とかは「まだ自分は『国』です」って思ってるのかな

479:マロン名無しさん
09/07/04 15:57:07
思ってるから喧嘩が絶えないじゃ

480:マロン名無しさん
09/07/04 15:59:21
町単位で仲の悪いイタリアや俺たちドイツじゃねえなバイエルンも
サッカーは普通にイタリア代表ドイツ代表なのに
イギリスだけイングランドで出てくるからまだ別の国と思ってるもんだと思ってた
俳優のWiki見てるとイギリス国旗じゃなくてイングランドやスコットランドの旗使ってること多いし

481:マロン名無しさん
09/07/04 16:05:13

なんでひまさんは藩を擬人化させたんだ
おかげで薩長がネタになったらどんなキャラになるかが
とても気になるじゃないか



482:マロン名無しさん
09/07/04 16:08:09
>>476
地方レベルでも「プロイセン」と名乗ってる地名って在ったかな?
少なくともドイツ国内には無いよね?(WW2当時はプロイセン州って在ったけど)

ぶっちゃけ現代も生きてるのは、ひまさんがキャラとして気に入ってるからなんでは?
最初期から構想あったみたいだし。

483:マロン名無しさん
09/07/04 16:08:34
>>480
イギリスはオリンピックのサッカーに出てない
これ豆知識な

484:マロン名無しさん
09/07/04 16:14:59
>>482
もともとプロイセンって名前そのものがバルト海沿岸地域の呼称から取ったものだから昔はそういう呼び名が普通に通っててもおかしくない。
けど今は全くないと思うよ。

485:マロン名無しさん
09/07/04 16:15:48
>>482
ないね
プロイセンに関してはああいうキャラは便利だから残したんじゃないかな
ギャグやオチ要因として動かしやすい
特にドイツを真面目な(言い方悪いけど)いい子ちゃんキャラのままにしときやすい

WW1以降の飛び地をプロイセンに割り振ったのは謎だな
奪還萌え?

486:マロン名無しさん
09/07/04 16:16:55
>>483
IOCが認めてないんだろ。
一つの国から4チーム出せなんて認められるわけないんだけどな。

487:マロン名無しさん
09/07/04 16:20:01
>>477
ヘタリアの国としてのキャラ立てって相当曖昧だからなぁ

488:マロン名無しさん
09/07/04 16:20:50
>>485
プロイセンも本当なら相当真面目な奴のはずなんだけどな

489:マロン名無しさん
09/07/04 16:33:46
ドイツ騎士団が残ってるからだって説もあったね

490:マロン名無しさん
09/07/04 16:40:14
プロイセンの俺様で上からなキャラってドイツ騎士団がそうだからなのか
ドイツ騎士団がプロイセンで好き勝手やってたのって
スペインが南米で好き勝手やったのと同じだと思うんだけど違うのかな
それともスペインも南米ではプロイセンみたいな俺様キャラになったのかな

491:マロン名無しさん
09/07/04 16:41:40
どうでもいい設定集では「プロイセン軍は行儀が悪いことで有名」
となってるからその辺の表れなのか
ていうかこれは何かの八橋なのですか

492:482
09/07/04 16:42:47
レス有難う。
うん、ドイツにプロイセンが無いのは知ってたんだけど、ポーランドとかに地名や地方名で残ってるか分からなかったから変な言い方になったんだ。

>>489
それだと現代でオーストリアと同居してることになってしまうんじゃw

493:マロン名無しさん
09/07/04 16:46:27
プロイセン軍が各地でえぐい略奪でも繰り広げてたってこと?
戦地での略奪は普通にあったらしいよね
北ドイツあたりは三十年戦争で神聖ローマ軍とスウェーデン軍の両方に略奪行為されて悲惨だったらしいし

494:マロン名無しさん
09/07/04 16:51:17
ローマじいちゃんが一目惚れしたのはやっぱり古代ギリシャだと思う
ローマ帝国って美術とか文化とかギリシャにぞっこんで模倣しまくり
「征服されたギリシア人は猛きローマ人を征服した(ホラティウス)」って言ってるくらいだし

で、ローマ帝国が台頭してきた時に国としては滅びたけど文化的なものとしてビザンツ帝国の
途中くらいまで生き延びたとする
そんでトルコさんの生まれをイスラム教の誕生とほぼ同時と考えたら‘見たことある’となるかな

強引すぎる?


495:マロン名無しさん
09/07/04 16:52:21
こんな記事見つけた
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

496:マロン名無しさん
09/07/04 16:52:42
494です
流れを遮りまくりですみません!


497:マロン名無しさん
09/07/04 16:54:43
>>496
いやおもしろい
じいちゃんがギリシャさんに好かれようと
一生懸命格好つけてるところを思い浮かべたww

498:マロン名無しさん
09/07/04 16:57:13
無駄な話してるわけじゃないし、知識を持ってる人はどんどん書き込んだらいいとおも
タイミングを計って話が流れたらもったいないよ

499:マロン名無しさん
09/07/04 17:02:40
せっかくIDでないんだから興味持ったことには全部に食いつく!
それが俺のジャスティス

500:マロン名無しさん
09/07/04 17:05:07
そりゃもともとが十字軍の流れだぜ。行儀が悪いって言い方はどうかと思うが、ぶっちゃけそういう時代だったとしか
でもイギリスやフランスの様な無駄な贅沢はしない質実剛健な性質のが強かったはずだ

501:マロン名無しさん
09/07/04 17:06:32
よかったです^^
また何かあったら書きますのでよろしく

502:マロン名無しさん
09/07/04 17:10:04
むしろギリシャさん「私はたぶん3人目(ry」とか

503:マロン名無しさん
09/07/04 17:13:49
ポーなんてまさしく3人目ぐらいだよな

504:マロン名無しさん
09/07/04 17:14:02
>>500
いや、どこの国もそうだった、そういう時代だったのに
プロイセンに行儀が悪いって設定をつけたのは
プロイセン軍が一際ひどかったってことなのかな?と思っただけで
それが善とか悪とか言いたいわけじゃないよ

確かにプロイセンは文化の華やかな時代でも質実剛健なイメージだなあ
文化大好きな王も定期的に出てるし決して武骨で粗野なだけではないけれど
ヘタのプロイセンは無駄遣いして変なもの家にため込む習性のようだし
質実剛健って感じではないね

505:マロン名無しさん
09/07/04 17:14:38
ギリシャのちび時代はいつからいつまでくらい?

506:マロン名無しさん
09/07/04 17:15:05
>>502
正直その方が納得いくわ

507:マロン名無しさん
09/07/04 17:15:54
いつから今のギリシャなのかが分からん

508:マロン名無しさん
09/07/04 17:23:52
>>504
プロイセンが戦争しかけるのはそれはヨーロピアンだから仕方がないんじゃね


509:マロン名無しさん
09/07/04 17:34:31
ヨーロピアンは戦争ばっかだけど
それだとほとんどが俺様キャラになってしまうのでは

プロイセンの性格はひまさんの趣味と動かしやすさだと思うな
今はない国だしプロイセンという国も不憫キャラ要素あまりないし

510:マロン名無しさん
09/07/04 17:36:21
>>504
むしろ逆じゃないかなぁ。
プロイセンの見せ場といえばフリードリヒ時代の七年戦争なわけだけど、この戦争じゃプロイセンは射行戦術や内戦作戦を臨機応変に行っていた。
中でも特徴的だったのは大王自らが陣頭指揮をとって現地での状況の把握と命令の速度が異様に早かった点だな。
その影響か内戦作戦(シンプルに言うなら兵站や連絡線を必死に守りながら周囲を叩いていく守りの戦略)もスムーズに実践されて補給路も保ち、軍としての略奪の必要性を減らしたこともあったほど。
もちろん個人での略奪行為やらまでは知らないけど、国としてはお行儀が悪いってわけでもないと思える面もある。

良くも悪くも戦争優先だな。プロイセンはそういう国だから。

511:マロン名無しさん
09/07/04 17:38:54
不憫ってのもむしろファンが勝手に言ってただけのような
不憫怪人とか完全ネタだし

512:マロン名無しさん
09/07/04 17:40:50
>>505
イタリアとの海戦で負けたトルコを見てちびギリシャがニヤニヤする漫画あったけど
あれは1571年のレパント海戦あたりの話っぽいから
少なくともその時代はちびだろうと推測

513:マロン名無しさん
09/07/04 17:41:14
>>507
今のギリシャになったのはギリシア王国の設立時(1830年)だと思う

514:マロン名無しさん
09/07/04 17:43:55
>>510
軍隊が国を持たせているなんていわれるまでのレベルにイってる国なんてコイツらくらいのもんだからな

515:マロン名無しさん
09/07/04 17:45:22
>>511
ヘタリアのプロイセンは割と歴史的場面に出番の多いキャラなだけに結構歴史関係なく漫画向けのギャグ要素が入ってる感じはするな

516:マロン名無しさん
09/07/04 17:49:19
十字軍はヘタリアで触れられないネタトップ5には入ってるだろうな
あとはベトナム戦争と拉致問題とユダヤ関係と個人的には阿片戦争もか

517:マロン名無しさん
09/07/04 17:56:19
>>516
イスラエルパレスチナといい十字軍の遠征といい宗教が絡むと一気に斜め上にくな
世界史モノの漫画なのに宗教絡むと描き辛いってなんかアレだが

518:マロン名無しさん
09/07/04 18:02:52
イスラム教関係はマジで怖いからなあ・・・
風刺漫画描いた人殺されたりしたし
尻込みするのは仕方ないと思う

519:マロン名無しさん
09/07/04 18:05:51
十字軍辺り好きだから悲しいな
ヴェネチアは黒くも強かったしシチリア王国も輝いてたし
イスラムのマムルーク朝とか大好きなんだが
あと南フランスとか


520:マロン名無しさん
09/07/04 18:30:37
大概黒くてもヘタリア変換されるだろ

521:マロン名無しさん
09/07/04 18:32:37
プロイセンがハンガリーさんや他の国と比べて不憫不憫言われる要因って何だ?

522:マロン名無しさん
09/07/04 18:36:55
なんでだろ
クリスマス?
実は不憫と思ったことないんだよね…

523:マロン名無しさん
09/07/04 18:37:36
>>521
ハンガリーは史実は不憫だけどヘタリアでは不憫じゃない
プロイセンは史実は別に不憫じゃないどころか悪運が強いことで有名
だけどオチ担当なことと不憫怪人なんかのネタにされたため
またひとり楽しいキャラなため不憫が定着したものと思われる

524:マロン名無しさん
09/07/04 18:38:09
リア充っぽい

525:マロン名無しさん
09/07/04 18:39:50
飛び地がひとり楽しいってよくわからんな
ドイツの一部に変わりはないしプロイセンも飛び地国家だったよね?
東プロイセンから外に行くのが不可能だったわけでもないんでしょ?

526:マロン名無しさん
09/07/04 18:48:46
>>510
よくも悪くもってか戦争は悪いもんじゃね

527:マロン名無しさん
09/07/04 18:50:27
>>520
異教徒は殺していいやってノリで殺してまわってたのが十字軍の遠征だしなぁ

528:マロン名無しさん
09/07/04 18:51:28
>>526
否定はしないけどそれは今の価値観です

529:マロン名無しさん
09/07/04 18:53:17
>>526
現代の感覚とは違うんだよ

530:マロン名無しさん
09/07/04 18:58:48
>>516
イギリスが凹んでたときにアヘンアヘン言ってなかった?

531:マロン名無しさん
09/07/04 18:59:35
>>527
スイスの背景の二人みたいに
現地の人踏みつけて高笑いみたいな感じになるんじゃね?

532:マロン名無しさん
09/07/04 19:02:07
>>530
うーん、そういう事後のネタなら使えるかもしれないけど再現は無理かなぁって感じかな。
ヘタリア的にギャグでやるとしても、どう考えてもギャグにならないし、スペインを海賊に掘らせるとかとは酷さの方向性が違うし。


533:マロン名無しさん
09/07/04 19:05:01
>>531
一体どんだけ踏みつけなければならないことか

534:マロン名無しさん
09/07/04 19:37:22
>>532
アヘン戦争ってそんなに酷い戦争だったんだ?

535:マロン名無しさん
09/07/04 19:57:19
漫画になるとイギリスが中国を麻薬漬けにしたってことになるのかな

536:マロン名無しさん
09/07/04 20:05:44
>>535
イギリスやっぱとんでもねぇわ
何であんなんがのさばってんだか

537:マロン名無しさん
09/07/04 20:07:25
酒に酔ったイギリスが中国に飲酒をすすめて
しまった!中国がアル中に…!
眠れる獅子が目覚めたら大虎だった!
みたいなノリなら描けそう

ちなみにアル中って「語尾が『アル』の中国」じゃないよ 「アルコール中毒」だよ

538:マロン名無しさん
09/07/04 20:13:21
>>534
イギリスはもう下衆もいいとこだったな。
阿片戦争ってのは中国人をイギリス人が阿片漬けにしてから攻め込んだから阿片戦争なわけだが、この戦争はイギリスの議会で可決されて行ったイギリスにおける合法な戦争なわけだ。
しかもその阿片はインドで作らせたもの。インドで作らせたものを中国に売りつけ自分らはそれを交易、とくに英国自慢のティータイム(笑)のための茶葉に当てていたわけ。自らの懐をいためずに狙いのものを手に入れる錬金術だな。

そのための戦争が議会で議論されたうえで可決されて行われたんだぜ。民主主義って素晴らしいだろ?

539:マロン名無しさん
09/07/04 20:16:27
隣でそんなことされたらそら日本も攘夷したくなるわ

540:マロン名無しさん
09/07/04 20:23:12
スウェーデンが折檻された話は歴史でいうとストックホルムの血浴?
あの話から今の兄貴肌なデンマークが想像できない

541:マロン名無しさん
09/07/04 20:23:43
福沢諭吉もそらタカ派な本を書くわ

542:マロン名無しさん
09/07/04 20:30:26
でも結局イギリスは痛い目見たし、日本にも明治維新に向かう流れを与えたり大事な部分だと思う

>>540
北欧スレではそう考えられてるし、多分そうだと思う
フィンが「よく折檻食らってた」っていってるからストックホルムの血浴だけじゃなくて
何度も粛正かけられてるって意味で言ったんじゃないかと
そしてデンマークは敗北の泥沼へ・・・

543:マロン名無しさん
09/07/04 20:36:54
>>541
叩き買いをしてぼったくるのは当時の国際社会の基本だからな。
アメリカだってイギリスからペンダント一つで土地持って行かれたりしていたんだ。

これも一重に学がなかったから。本当に福沢諭吉は偉大だな。

544:マロン名無しさん
09/07/04 20:38:05
>>538
伝統という言葉があればイギリスは大抵の行為を正当化するという。
まさしくその通りだな。

545:マロン名無しさん
09/07/04 20:45:51
イギリスしねばいいのに

546:マロン名無しさん
09/07/04 20:50:13
スレ違いだけど某スポーツ見てるとそう言いたくもなる
揉め事が起こると何故か最終的に日本が支払いイギリスが同情と正義と金を手にしてる
政治力パネエ

547:マロン名無しさん
09/07/04 20:50:30
>538
なんでこんな最悪な国家さしおいてプロイセンに暴れん坊設定が付いちゃってるのか納得できない。

548:マロン名無しさん
09/07/04 20:52:36
一通り愚痴ったら次行こうぜ

549:マロン名無しさん
09/07/04 20:53:52
アラスカさんマダー??

550:マロン名無しさん
09/07/04 20:55:16
>>546
なにそれひどい

551:マロン名無しさん
09/07/04 20:56:44
清朝は冊封体制下の舎弟(とみなしてた国々)には
「戦争として負けてない。局地戦で負けただけ。だって王朝交代してないし」
って言い張ってたし、広東で阿片吸引が爆発的に広まったのもそんだけ困窮した下層民が多かったわけで
現代中共のナショナリストが言うような国民の半分以上が強制的に阿片吸わされた、なんてのはありえないんだがな
阿片(戦争)で退廃が進んだんじゃなくて、清朝が絶頂期を過ぎて退廃のムードが漂ってきた所でつけ込まれたわけで

それが何だっつーと今日本で大麻が流行ってんのは正に当時の清朝と同じ状態だってこと
これで日本が同じ事やられたって自業自得、阿片戦争再来つったってどこも同情なんかしてくれない

552:マロン名無しさん
09/07/04 20:57:56
むしろモンゴルさんマダー?
いやまあヘタリアは近代西洋中心だからでないよ
と言っちゃえばそれまでだが。

553:マロン名無しさん
09/07/04 20:58:37
某スポーツって何?
イギリスはキプロス問題とかにも結構関わってるよなぁ

554:マロン名無しさん
09/07/04 21:03:49
>>553
F1。ぐぐってもらえれば色々出てくると思う

今回の更新はエイプリルフールネタ?こことは無関係かな
本編の続きも見たいけどなあ

555:マロン名無しさん
09/07/04 21:05:43
>>554
潔く諦めた方がいい
リトポの漫画も下げられたし続きは来ない

556:マロン名無しさん
09/07/04 21:06:35
>>549
日本人にとっては防寒具を着込んで鮭を捌いてる印象しかない国ですね

557:マロン名無しさん
09/07/04 21:08:14
>>544
食うわけでもないのにただの猟で狐が絶滅危惧種にまで追い詰められているというのに各国からやめろといわれようと「伝統だから」で変えようとしないからね

558:マロン名無しさん
09/07/04 21:08:27
>>546
なんでこんな国を紳士の国とか勘違いしてんだ日本

559:マロン名無しさん
09/07/04 21:09:54
まぁ中国も伝統だから中華思想をやめないけどな

560:マロン名無しさん
09/07/04 21:10:03
>>551
勤勉さが国を支えてる民族にダウナー系の大麻を与えたら
どうなるかなんて容易に想像できそうなのに
依存性は無いと騒ぐ人がいるけど危険性は沢山あるっての
規制厳しくなるといいわ

561:マロン名無しさん
09/07/04 21:11:07
日本も伝統だから天皇制維持し続けてるけどな
伝統で良かったと思ってる

562:マロン名無しさん
09/07/04 21:11:45
>>558
初代のスレから言われてるけどイギリスの舌って二枚で済むわけないよなw
各国向けに300枚ちょいくらい舌が用意されてるに違いない

563:マロン名無しさん
09/07/04 21:12:15
>>556
私的にえここのイメージ
ってスレ違いか

564:マロン名無しさん
09/07/04 21:13:25
イギリスアンチがちらほらいるな

565:マロン名無しさん
09/07/04 21:14:34
分かりやすいよな

566:マロン名無しさん
09/07/04 21:14:37
アラスカって国だったことあったのか
知らんかったわ

567:マロン名無しさん
09/07/04 21:15:35
ヘタリアのイギリスは好きだけど国は嫌いだな…

568:マロン名無しさん
09/07/04 21:17:17
アラスカってアメリカだったのね
ごめん今知った

569:マロン名無しさん
09/07/04 21:17:24
イギリスもスペインもだいぶ良く包まれてるでいいじゃん
そんなえぐいの見たくないべ
プロイセンだけ何で暴れん坊になってんだってのは
単純にそういう役回りが欲しかったんだよ
亡国だから好きに動かしやすいんだろ

570:マロン名無しさん
09/07/04 21:17:43
イギリスはキャラがくどい上にファンが痛々しいのばっかだからアンチも多いな

571:マロン名無しさん
09/07/04 21:18:04
>>568
ロシアから金で買ったんだよ
何もないと思って安く売ったら資源ざくざく出てきちゃってロシア涙目

572:マロン名無しさん
09/07/04 21:18:53
ヘタリアのイギリスは可愛いけど
何気に連合全員から嫌われてる所がなんかうまい

573:マロン名無しさん
09/07/04 21:20:42
阿片戦争は調べれば調べるほどお互いが惨めな戦争なんだよな
始まった契機も相当馬鹿馬鹿しいが終わった後も相当酷い

始まった理由がイギリスが中国側の「阿片の密輸をやめろ」発言に逆ギレしたからで、終わった後の処理で中国に治外法権、関税自主権、最恵国待遇、各港の開港、おまけにその不平等条約に各列強が便乗してくるとかww
完全に阿片への逆ギレは中国侵略の口実です一石二鳥でしたねイギリスさん。

ちなみに南京条約を結ぶとき、阿片には言及されませんでした。それはイギリスが阿片を持ちこんだことで戦争の原因になったので自粛したなどという殊勝な理由ではなく、阿片如きで開戦しちまった恥を周辺各国や列強に悟られたくなかったからだとさ。


なんかもうね、さすがとしか…

574:マロン名無しさん
09/07/04 21:23:21
>>570
アンチとか信者とかそういう話題じゃなくね。
少なくともヘタリアのキャラとしての話題じゃなくてイギリスの歴史の話題がメインの流れなんだし。
ぶっちゃけどう八橋に包もうとフォローは効かないんじゃないかな。
自国に略奪博物館があってそれが世界に名だたる博物館になってる国ですよ?

575:マロン名無しさん
09/07/04 21:24:47
>>559
あいつら自国の9割が漢民族だから。
あんだけの数で同じ民族が固まればそらナショナリズムもすごいものになる。

576:マロン名無しさん
09/07/04 21:25:12
>自国に略奪博物館があってそれが世界に名だたる博物館になってる国ですよ?
兄ちゃんのことか――ッッ!!!

577:マロン名無しさん
09/07/04 21:25:56
>>576
フランスはほとんど金で買ったんじゃなかったか?

578:マロン名無しさん
09/07/04 21:27:00
アテネに新しくできた博物館、
イギリスにある分これ見よがしにレプリカでスペース作ってあるらしいなw
英国の言い分もわからなくもないけどね

579:マロン名無しさん
09/07/04 21:27:41
>>560
大麻はなぁ、食料としてみるなら栄養も相当優秀なんだがなぁ。
悪いのは葉っぱを燃やして吸引するなんていうアホな手法を編み出してしまったどこかのキチガイ。

まぁ現状じゃ規制もやむを得ない。

580:マロン名無しさん
09/07/04 21:27:46
一発でわかるレプリカにして
「はよ返せ」ってアピールしてるんだっけ

581:マロン名無しさん
09/07/04 21:29:15
>>579
大麻って元は食用だったのか
知らなかった・・・

582:マロン名無しさん
09/07/04 21:29:26
>>578
ハーグの国際法廷で真面目に争ったら相当笑えることになりそうだが、まぁ国連で国際法捻じ曲げてでもやらないだろうな


583:マロン名無しさん
09/07/04 21:30:17
>>581
葉っぱじゃなくて実な。
種子は日本でも昔食われてたそうだ。

584:マロン名無しさん
09/07/04 21:32:09
じゃあフランスの名前が出たから聞きたいんだが、フランスって歴史的に見ても結構荒いっていうか行儀が悪いって聞いたが本当なのか?


585:マロン名無しさん
09/07/04 21:32:15
そんなことしたら、大英博物館半分ぐらい空っぽに

586:マロン名無しさん
09/07/04 21:34:44
麻薬漬け戦法とか泥棒したもの平然と飾るとか・・・やっぱないわ、あの国

587:マロン名無しさん
09/07/04 21:35:15
>>585
半分?そんなに少なくていいのか?

588:マロン名無しさん
09/07/04 21:35:22
>>577
どっちも「現地政権の好意で」「破格の値段で」「当時は違法じゃなかったから」等々の理由で
あつめたことには変わらんよ。まあ戦争による略奪美術品は英仏に限らないんだけどな。
大英帝国様の場合規模が広くて、また値打ちモノばっか集めてあるから代表格にされるけど。

589:マロン名無しさん
09/07/04 21:37:47
>>584
行儀が悪いっていうか、綺麗じゃないってのは確かかもしれん。
昔のパリとか表通りは綺麗でも裏通りは汚物まみれだったって言うしな。ハイヒールの話は有名だと思う。
テーブルマナーがどうたらとか言うけど、こぼしたり投げ捨てたり当たり前だしな。

ヘタリアのフランスは割りと再現率高いと思うよ。キャラクターの纏う雰囲気とかな。

590:マロン名無しさん
09/07/04 21:38:46
>>580
確か完成する頃にはもうイギリスも返してくれるだろう
って予定で作ったんじゃなかったかな。嫌味もあるだろうけど
アテネオリンピックの時に返還活動頑張ってたはず
エルギン卿も切り取って持って帰ったときはイギリス内で批判されてた気がする

591:マロン名無しさん
09/07/04 21:39:48
>>588
有名なのはツタンカーメンのマスクだよな

何であんなものがイギリスにあるんだよwww

592:マロン名無しさん
09/07/04 21:39:48
フランスのお洒落やテーブルマナー料理やお菓子は、
イタリアからきた嫁さんが
料理人職人ごっそり連れてきたからだよな
それまで手づかみで食べていた

593:マロン名無しさん
09/07/04 21:40:57
>>591
だって発掘した人がイギリス人だった
ネフェルティティの像だって、ドイツのベルリン博物館だし

エジプト母さんの遺産は、イギリスとドイツが持って行きました

594:マロン名無しさん
09/07/04 21:41:10
持ち運べる美術品ってそのおかげで戦火をまぬがれたりしているのもあるから
美術史的観点だと略奪されてでも作品が残ったほうが良かったりする

595:マロン名無しさん
09/07/04 21:41:19
>>590
日本人なんてピラミッドの前で集合写真撮るのが限界だったというのに…
あの時全員どえらくテンションがハイになってたらしいな

596:マロン名無しさん
09/07/04 21:42:10
>>594
エジプトはエジプトで盗掘はもはや伝統だからねぇ

597:マロン名無しさん
09/07/04 21:42:35
>>595
スフィンクスの横で集合してるやつ?
あれ可愛いよねw

598:マロン名無しさん
09/07/04 21:42:52
村人全員、先祖代々墓泥棒っていうところもあるエジプト

599:マロン名無しさん
09/07/04 21:44:40
>>595
お侍さんの奴かw
あの写真はシュールさと可愛さが合わさっていて好きだ

600:マロン名無しさん
09/07/04 21:45:09
発掘現場で
「飾りたいからその辺に落ちてるやつ持って帰っていい?」
「あーはいはい落ちてるやつならいいよ(つうか発掘で忙しいんだよ話掛けんなよ)」
「ただでこれもらったー」
「ハァ?!どう見てもそれ歴史的文化財!」
「その辺に落ちてたから」
「qあwdrftgyふじこlp」

ってのを繰り返したのが大英博物館だっけ?

601:マロン名無しさん
09/07/04 21:45:25
>>592
フィンガーボウルだっけ?
アレはどう考えてもそれの名残だよな。

ラピュタのドーラの食い方を思い出してみればいいと思う。あれほど極端ではないにしても殻を投げ捨てたりは当たり前だったらしいね。

602:マロン名無しさん
09/07/04 21:47:37
壷とかはともかくミイラって母国に置いといてやれよって思っちゃう
でも日本とかに来て見れるのはやっぱ助かるっていうかありがたい。
なかなか行けないからね

603:マロン名無しさん
09/07/04 21:47:41
>>598
そういう奴らのせいでどれだけの文化遺産が損なわれてきたことか。
…あれ?でもそれって結局金持ちの列強の手に渡るだけだから結果はあまり変わらないんじゃ…むしろ依頼してたり…


あれ?こんな時間にお客様k(ry

604:マロン名無しさん
09/07/04 21:49:07
>>592
つまりフランスって料理の腕はあるけどモノは汚く使っちゃうような国民性なの?

605:マロン名無しさん
09/07/04 21:49:08
壺の種類によるな
カノプス壺とか

606:マロン名無しさん
09/07/04 21:50:09
>>601
あれは汚すぎだろwwwそんなに汚いのかよフランス人ww
ちょっとそれを示す史実とかあったら教えてくれw

607:マロン名無しさん
09/07/04 21:54:59
当時のフランスよりイタリアは先進国だった

608:マロン名無しさん
09/07/04 21:55:50
>>606
フランスの植民地支配はけっこう評判が悪い。
奴らが植民地にもたらしたものといえばフランス語と立ち小便くらいだとネタにされるのは割と有名。

609:マロン名無しさん
09/07/04 21:56:23
ミイラ関連なんかは呪いとかありそうだ
お化けや妖精は信じるのによくわからんね

610:マロン名無しさん
09/07/04 21:59:22
>>608
なんか聞いたことあるな、それ


611:マロン名無しさん
09/07/04 21:59:29
>>588
大祖国戦争(WW2)でドイツに略奪された「琥珀の間」(宮殿の一部屋丸ごと)
なんてソ連=ロシアが返還要求したけど在り処がわからないんだよなー
大戦末期の混乱の中調度毎にバラされて裏に流れたとかで
結局プーチン時代に資料元に再現(!)したけど
逆にロシアもドイツの図書館や美術館から多くの古書や美術品分捕って、
集めたはいいけど運び方に困って雪で駄目にしたり共産党員が勝手に売却したりで散逸

韓国は開国期にフランスに取られた書物を返還要求してとりあえず「貸し出し」として奪還
日本にも同じ要求してるけどこっちは請求権がなくなってるから「『返還』の義務はない」
って日本側と国内が収まらないから何とか譲渡じゃなく『返還』させたい韓国側でgdgd

30年戦争でプラハ城から略奪された神聖ローマ皇帝ルドルフ2世のコレクションも
未だにスウェーデンに所蔵されてる
「略奪美術品」だけで目録1冊じゃ収まらんな
まあ大英博物館に多くのページが割かれるだろうけどw

612:マロン名無しさん
09/07/04 21:59:32
>>609
幽霊に住民票出す国だ
むしろ呪われてることにステイタス見出しかねん

613:マロン名無しさん
09/07/04 22:00:04
前スレ見てないからわからんのだが、どうも歴史絡むとネガティブキャンペーンになっちゃうねぇ、雑談スレ然り
もっとバランスよく行こうよ

614:マロン名無しさん
09/07/04 22:01:10
略奪美術誌っていう本ありそうだ
エジプトについては、そういう本があるんだけど
イギリスについてもありそう

615:マロン名無しさん
09/07/04 22:01:57
夕方から夜早いうちはなりがちなのよ
ここは深夜が本番w

616:マロン名無しさん
09/07/04 22:04:26
>>613
とはいえ歴史を深く知ろうとすると
汚い部分ばかりが見えてきてしまうのが常で・・・

617:マロン名無しさん
09/07/04 22:05:15
>>610
窓からクソを放り投げてたのも割りと有名
ハイヒールはそのクソを避けるためにつくられたのも割と有名
ところかまわず立ち小便をするのは割と有名
なのに自分の身にまとうものはやたら気を払うのがフランス人

618:マロン名無しさん
09/07/04 22:05:22
このスレの本気はハンパない

619:マロン名無しさん
09/07/04 22:05:47
>>612
さっきちょっと悪く言ったけどイギリスのそういうところ好き

620:マロン名無しさん
09/07/04 22:06:02
>>609
全ては「お宝」という概念により一掃されます

621:マロン名無しさん
09/07/04 22:07:16
>>613
むしろこれで笑えるようになったら一人前です(^q^)
末期とも言うが

622:マロン名無しさん
09/07/04 22:08:29
>>609
イギリスじゃ大学に創設者のミイラ飾ってくるくらいで、
死んだら魂抜けたモノ扱いだから「死体」は大してキニシナイ
(これはキリスト教圏共通なのか、イギリス人が特殊なのかは不明)
イギリスじゃ「幽霊」の出る部屋や屋敷にプレミアがつくってのはよく知られてるが、
殺人のあった部屋は気にもされなくて日本人的には戸惑う、と関連本に書いてあった

623:マロン名無しさん
09/07/04 22:13:03
>>622
日本だと死んだものは仏様になるからなw
土葬するのと火葬の違いもあるのかな

624:マロン名無しさん
09/07/04 22:13:07
キリスト教圏では死体は気にしないってのは確かだな。
キリスト教によればすくわれるのは魂であって器は関係なかった気がする。

だから日本では遺骨や遺体の回収を重要としているのにキリスト教圏ではそれがない。
出来るなら回収はするが沈没事故とかで遺体回収が難しいときはもうしないとかだった気がする。

それで日本とアメリカで争ったことが昔あった気がするんだよな。少し忘れてしまったんだけど。
それでメリケンが日本人の遺体に対する執着は理解できないとか言ってたような…

625:マロン名無しさん
09/07/04 22:16:06
>>607
被支配国だっただけに細かい所作や礼儀には気を払っていたのかと思うと少し皮肉だな
単にオーストリア人の影響かもしらんが

626:マロン名無しさん
09/07/04 22:18:33
でもキリストの遺体は聖遺物なんだろ?神クラスだから?
まあ日本にも仏舎利あるけどな
エジプトのミイラは魂が同じ体に戻って復活するからだったか

627:マロン名無しさん
09/07/04 22:22:50
>>140
要人につくものは警察の中から特に訓練されたエリート(でなきゃ信用できない)
民間の会社もあるけど、こちらは一般人やセレブ(笑)向けのはず

628:マロン名無しさん
09/07/04 22:24:31
>>611
フランスは松方コレクションもボッシュートしたからなあ
SF条約で返還することになっても、その中からゴッホとかゴーギャン抜いたり
日本に返す残りのものについてもこれ「寄贈」だからって言ったんだよな
日本側もハイハイ「寄贈返還」ってことにしときますよ…って言ったけどw

629:マロン名無しさん
09/07/04 22:25:53
日本人の遺体に対する執着は、日航機墜落事故の本が有名かも
該当箇所を読むと、お肉食えなくなりそうな気分になる

>>626
ソースwikiで申し訳ない

聖人は来世の生命を先取りして得ていると信じられ、
このため来世の光栄体(聖書では「朽ちない身体」)同様、
その今生における身体も神の恩寵によって不朽のものとされた
と捉えてこのように呼ぶ。
聖像(イコン)と同様崇敬の対象となる。

価値ある聖遺物を所有することは、単に信仰心からくるだけでなく、
教会のひいては町、国の格を高め、
さらには巡礼者(現在で言えば観光客)を引き寄せられるというメリットもあった

630:マロン名無しさん
09/07/04 22:26:39
>>622
前回の入居者が変死したってアパートの部屋借りたことある
プレミアどころか家賃4割引でしたw

>>624
WWⅡの戦争映画では米軍は死体の回収は必ずやってるようだけどな
「一人も残すな!必ず全員連れて帰るぞ!」ってなシーンを良く観る


631:マロン名無しさん
09/07/04 22:26:53
キリスト教的にも最後の審判時に復活するから遺体は残さなきゃダメ
って感じだったような
そんで火葬が忌避されてきたんでしょ?今は知らんけど

632:マロン名無しさん
09/07/04 22:28:50
>>628
それはww微妙に漫画で見たいようなネタ

633:マロン名無しさん
09/07/04 22:30:25
>>630
連れて還れるなら連れてかえるだろうけどなぁ


634:マロン名無しさん
09/07/04 22:31:14
つ「ドッグタグ」

635:マロン名無しさん
09/07/04 22:32:00
死体になった途端どうでもいいなんてことはないでしょう。親しい人なら尚更
どっちかっていうと執着しないってだけでは

636:マロン名無しさん
09/07/04 22:33:34
日本も江戸時代くらいだと桶に入れて埋めるだけだったよな
火葬っていつ頃からなのか。やはり伝染病防止のためなのか

637:マロン名無しさん
09/07/04 22:35:12
>>636
貴人は平安の昔から火葬だよ

638:マロン名無しさん
09/07/04 22:35:28
>>625
アラビアからの影響かな
アラビアはヨーロッパより進んでたから

639:マロン名無しさん
09/07/04 22:37:25
土地は無限じゃない、というのもあるのでは
徒然草で「鳥辺野の煙」とある通り、庶民の火葬なんか早くからやってそうだ

640:マロン名無しさん
09/07/04 22:41:48
火葬の体系化は割と最近のはず。死体を燃やすってことに抵抗がある人はいたし。
ただ日本は別で、最初に荼毘になった人物は続日本紀に東上する道昭という僧侶だったと記述が残ってた。
そして天皇家では持統天皇。日本の火葬の歴史は深い。

でもやはりメインは土葬で、桶にぶっこんでって形だったみたいだね。一人荼毘にするのには相当な火力がいるし、結構な薪がいる。
大体一般ウケしだすのは明治期に入る前くらいだったような。
明治10年ちょい前くらいに一回中央政府から火葬禁止令が出てるんだよね。それで衛生面から二年後には撤回されるってことが起こってる。
大体一般層でも百年から二百年の歴史はあると考えていいと思う。

土葬もいいけど、土葬は土葬で色々都市伝説を生み出してしまったしな。
有名なのだとトランシルバニアの吸血鬼とか。この辺りはナチスドイツとかかわり深くなってくるんじゃない。
二次大戦時ルーマニアは確か当初枢軸にいたしな。

641:マロン名無しさん
09/07/04 22:43:41
>>635
でも日本人のあの死体に対する執着はなんなんだろうな
湯灌は仏教的所作だからキリスト圏じゃ行わないし。まぁ死化粧くらいはするらしいが

642:マロン名無しさん
09/07/04 22:44:41
>>639
なんだっけそれ

643:マロン名無しさん
09/07/04 22:46:28
>>636
明治になって学校をたくさん建てるときに、その地域の公共の土地を使おうってことになって、それが墓場だったらしいw
だからかはわからないけど、土地がなくなるから土葬は禁止になってったみたい

644:マロン名無しさん
09/07/04 22:51:55
2分で~のスペインのTシャツの だまれ国王 の国王って誰にあたりますか?

645:マロン名無しさん
09/07/04 22:52:12
>>641
故人への情と表裏一体で「粗雑な扱いしたら祟られる」という意識が働くからでは?

646:マロン名無しさん
09/07/04 22:52:15
欧州でも火葬は割と早く浸透していったんじゃないか。
戦前からってか結構前から欧州はチフスにとにかく苦しめられてきただろう。

チフスはほうっておいたら死体から病原菌が発生する。だから死体を焼却処分して感染を防いでいたからな。
まぁこれは「火葬」というより文字通りの「処分」だから居た堪れない話なんだけれども。おかげで結構な人の死体による灰が出てたそうだ。

647:マロン名無しさん
09/07/04 22:54:02
>>644
カルロス
ちなみに相手はベネズエラのチャベス大統領

648:マロン名無しさん
09/07/04 22:55:05
>>644
今のスペイン国王

649:マロン名無しさん
09/07/04 22:56:06
古代の神道の時代はすぐに埋葬せず傷んでいくまで見守ってた

650:マロン名無しさん
09/07/04 22:56:44
よもつひらさか(IMEのばかぁ!)の神話ですね

651:マロン名無しさん
09/07/04 23:01:33
>>646
衛生面最悪だしな

652:マロン名無しさん
09/07/04 23:03:13
>>647,648
即レスありがとうございます
実際にTシャツが売ってたり着メロまであったとは知らなかった

653:マロン名無しさん
09/07/04 23:03:15
南米系は出ないのかなぁ
キューバさんは中米だよね?

654:マロン名無しさん
09/07/04 23:06:05
>>643
確かそれが「この学校は墓場を潰して建てられた」っていうのが大抵の小学校の七不思議に入ってる所以なんだっけかw
特命リサーチかなんかで観た気がするわ

655:マロン名無しさん
09/07/04 23:09:56
>>653
メキシコとかブラジルとかペルーみたいな

656:マロン名無しさん
09/07/04 23:10:06
中国の上司が龍なのって単なる八ツ橋?
それとも中国=中華文明説的になんかの比喩?

657:マロン名無しさん
09/07/04 23:10:11
母校の小学校もまさに元墓地
正方形の謎の四角の石が、地面からひょっこり顔を出してたりな

墓といえば、カタコンベ
イタリアのはすごいんだろうな
一度行ってみたい

658:マロン名無しさん
09/07/04 23:12:23
>>656
中国=中華文明ってことじゃないかな

659:マロン名無しさん
09/07/04 23:13:12
噂のロザリア・ロンバルドたんを一目見てみたい>カタコンベ

660:マロン名無しさん
09/07/04 23:13:35
>>657
自分は確かフランスにあったと思うんだけど
装飾やら何やら全てが人骨の教会に行ってみたいな


661:マロン名無しさん
09/07/04 23:16:49
そういやルーマニアは有名だけど他じゃヴァンピールってあんまり聞かないよね。何で

662:マロン名無しさん
09/07/04 23:22:30
吸血鬼ドラキュラが有名になって
元ネタのヴラド公が有名になっただけ、らしい
吸血鬼伝承はあちこちにあるそうな

663:マロン名無しさん
09/07/04 23:30:17
あと噂の根源の狂犬病が一番酷かったのがルーマニアだったとか

664:マロン名無しさん
09/07/04 23:32:44
ハンガリーのルーマニアを「犬」って、そこからきてるのかひょっとして
何で犬なんだろうと思ってた

665:マロン名無しさん
09/07/04 23:38:04
スレタイ変えたら?

666:マロン名無しさん
09/07/04 23:41:02
>>327

667:マロン名無しさん
09/07/04 23:42:13
ここは再利用で正式タイトルは「ヘタリア歴史検証スレ」

668:マロン名無しさん
09/07/04 23:55:01
やっと追いついたw流れ早いな相変らず

669:マロン名無しさん
09/07/04 23:58:15
さっさと寝ろ

670:マロン名無しさん
09/07/05 00:06:43
いやむしろここからが本番だろうに

671:マロン名無しさん
09/07/05 00:11:08
とはいえちょっとペース落ちてきたし
そろそろネタ切れかな

672:マロン名無しさん
09/07/05 00:15:10
>>663
つっても欧州全体に見られたもんだけどね。
狂犬病は水を嫌い陽光を嫌うから夜徘徊するようになる。動悸が頻繁に現れ呼吸は荒れる。またニンニクの様な刺激臭を嫌う。
何より狂犬病で死んだ死体は腐りにくくてな、墓の中で艶やいでいた死体を見て「こいつは吸血鬼だ」って怖れるわけ。

もともとが吸血鬼はスラブ系だからの出だから発祥の地はロシアあたりでいいんじゃないかな。
吸血鬼はギリシャだっているしラミアみたいなのもいる。実は世界中にいるんだよね。

673:マロン名無しさん
09/07/05 00:16:13
>>671
今までに触れられてないネタってあるっけ?

674:マロン名無しさん
09/07/05 00:20:16
エピソードの元ネタ的な話は案外出てない

675:マロン名無しさん
09/07/05 00:22:55
単に死体に関する知識がない当時の人々が作り上げたフォークロアって説でいいんじゃないのか
だいたい吸血鬼伝説の証左って噂を基に墓暴きして死体の様子を見て吸血鬼って決める後付設定みたいなもんだったろう
セルビアで起きた吸血鬼云々だって元をたどれば墓暴きして死体が異様に艶やかで生きていた時より肥満していてまるで健康体だったからって吸血鬼になったんだ

ネタバレすると単に表皮が腐って剥離して奥から真皮が覗けていたってだけだってのと腐敗ガスが溜まった巨人観になってるだけだったわけ

そら当時の人が見れば蘇った死体に見えるわ

>>672
ヴァンピールって言葉自体がロシアからきてんだっけ?
結構ロシアも縁が深いな

676:マロン名無しさん
09/07/05 00:24:29
兵士を同性愛者にする兵器は本当に作られそうだったんだよな

677:マロン名無しさん
09/07/05 00:27:30
>>674
あれって作者の趣味誇張入りすぎてわけわからんのも多いしな

でも日本人だけに黒船は割りと細かくかけてた
力士呼んだエピソードとかはぶられてたけど

678:マロン名無しさん
09/07/05 00:28:36
>>675
でもセルビアの吸血鬼はトドメをさしたら声を上げて呻いたって公式記録が残ってるぜ?

679:マロン名無しさん
09/07/05 00:32:23
思い出した
日英同盟のときの上司って伊藤博文?

680:マロン名無しさん
09/07/05 00:32:52
三国干渉の日本のリアクションを省いたのはヘタリアっぽくなくなってしまうためか。
まぁ漫画だからいいけど単に領土欲しいで終わってしまったな。

あれロシアの南下と日本の国防においてすげぇ重要なエピソードなんだけど。

681:マロン名無しさん
09/07/05 00:35:35
>>679
日英同盟に伊藤は消極的だったはずだったからその可能性は低いんじゃないか
あいつは日露協商派だったはず

682:マロン名無しさん
09/07/05 00:36:54
>>678
腐敗ガスがパンパンの死体に杭を打つと気流が乱れて声帯を震わせるんだ
つまりはそういうことらしい

683:マロン名無しさん
09/07/05 00:37:18
438:彼氏いない歴774年 2009/07/05(日) 00:35:24 ID:i4lp4MZ4[sage]
厨のしりぬぐい必死な人見てるとかわいそうに思う
皆でマナー決めようとか話し合おうとか
リア厨の仲間同士で呼びかけ合ってるならえらいなと思うけど
ファン皆で!という空気と皆で決めたから~という言葉が嫌だ
皆って誰だよ?っていう・・・
いつから人命は厨の使う言葉に決めつけられたんだろう?
このジャンルがアレなのを知ってから一生懸命人命探して覚えたのに
いや別に国名呼びでもいいけど二次元の文章の中だけなら
めんどくせ・・・

684:マロン名無しさん
09/07/05 00:37:24
>>681
上司はロシアと組みたがってた


685:マロン名無しさん
09/07/05 00:38:59
>>680
肝心のロシアが「一緒に暮らそうねー」オチだったからな
どっちかっていうとロシアがイギリスとフランスを焚きつけたってのが正しいんだが

686:マロン名無しさん
09/07/05 00:39:00
旗持ってる後姿のプロイセンはナポレオン戦争の時代でいいのかな?
いまナポレオン戦争の解説サイト見てたんだが、やっぱり冬将軍はチートすぎるなw
しかし、将軍が襲来してすぐ撤退命令出すのがナポレオンで出さないのがちょび髭だなと思ったわ

687:マロン名無しさん
09/07/05 00:46:14
ロシアの泣きながら「いらないよね?」は完全に趣味の世界だからなんともいえんな。
史実に照らせば「ねーよw」で終わるもんよ。

>>682
なんでそんなに詳しいんだよお前・・・

688:マロン名無しさん
09/07/05 00:51:24
泣かずに撃ってもいやですよ

689:マロン名無しさん
09/07/05 00:54:23
撃つよ。それがロシア。
全ての政権がクーデターで変わっているアカい国(この頃は多分ギリ赤くない)は伊達じゃない

690:マロン名無しさん
09/07/05 01:00:04
もしかして撃つのが「ねーよ」ってこと?
あるよ

691:マロン名無しさん
09/07/05 01:04:10
>>690
違う。あんな殊勝な態度で凹んでること展開自体がねーよと


692:マロン名無しさん
09/07/05 01:07:15
ていうかあの展開が血の日曜日事件だとするとなんでロシアは銃を自分に向けて死のうとしてんだ?
死ぬには10年早いからまだ死なないんだろうけど

693:マロン名無しさん
09/07/05 01:07:51
ああ、それは漫画的演出だろう
国本人であるし
つかいやじゃん

694:マロン名無しさん
09/07/05 01:08:54
>>691
いやあデモやってただけの民衆虐殺したんだから胸が痛む人だっていただろう
・・・何人かぐらいは

695:マロン名無しさん
09/07/05 01:09:04
まぁ普通に再現したらあの後は上司と一緒に虐殺の嵐だからな

696:マロン名無しさん
09/07/05 01:09:25
>>693>>691
>>692
え、あのあと窓の外を撃つんじゃないの?

697:マロン名無しさん
09/07/05 01:10:43
泣きながら撃つほうが怖いし

698:マロン名無しさん
09/07/05 01:11:57
ぶっちゃけた話当時のロシアに人の為なんて価値観ないだろ

699:マロン名無しさん
09/07/05 01:12:42
仲良くなれない子はいらないよねって言って、窓の外の民衆虐殺だと思ってた

700:マロン名無しさん
09/07/05 01:14:06
それで国民が頑張ってクーデターが共産解放になったら尚更虐殺が増えましたってオチだからな
なんかもう報われねぇ

自国のブリザードとダイヤモンドダストのせいで年間10万単位で死人出るし

701:マロン名無しさん
09/07/05 01:14:40
>>698
まぁあったらクーデターなんて起きてないな
それだけ土地が過酷でデカいからってのもあるんだろうけど

702:マロン名無しさん
09/07/05 01:14:55
見直したら泣いてるのは撃つことに心痛めてるというより
国民に認められてないことのほうのようだ
撃つ直前の場面は笑ってる

703:マロン名無しさん
09/07/05 01:18:02
そうかもしれんな。
でもギリシア正教下でガチガチの王権神授説だった当時のロシアにとって国民の支持なんて屁でもねーはずとは思うけど。
まぁ漫画的演出ってことで

続きを描かないのは八橋って奴だろ。誤魔化しが効かないからな。あの場にリトアニアがいるのはなしてと思うが。

704:マロン名無しさん
09/07/05 01:19:49
>>693
まぁ読んでる方としてはちょっと嫌だな
ヘタリアだし

705:マロン名無しさん
09/07/05 01:22:35
上は上で国政に無関心、下は下でうまく行かない
で、自分の国としての存在が危ういことが悲しいっつうか、そんなとこかね。

706:マロン名無しさん
09/07/05 01:23:21
上司って存在が便利でもありネックだな

707:マロン名無しさん
09/07/05 01:25:08
歴史はともかく設定をあんまり深く考えると袋小路に陥るよ
そもそも国としてのキャラとは一体何で上司が動かしているならお前は何で何をしているのかって話になってくるから

708:マロン名無しさん
09/07/05 01:26:44
>>703
八橋もあるんだろうけど、ああいうのはショートショートの演出でよくある締め方じゃないか?

709:マロン名無しさん
09/07/05 01:27:27
ロシアっていつの時代からあのロシアなんだろ

710:マロン名無しさん
09/07/05 01:28:36
虐殺ネタはどう考えてもこうなっちまうか
ぶっちゃけアカくなる前の前座レベルなんだけどな

711:マロン名無しさん
09/07/05 01:32:16
>>709
ツァーリって出てきたっけ?
先出のロシア帝国があのままのロシアなら多分のその前のツァーリの頃は少し若かったんじゃね?
それでもそのままなら多分前のモスクワ大公国でデカい家にはいたけどおぼっちゃんみたいな感じなんじゃねぇかと。

でもキャラの性格が子どもじみてる云々ってあるからまだ若いのかもしんねぇ

712:マロン名無しさん
09/07/05 01:32:34
>>709
「生まれた頃ってモンゴルとかに…」って言われてるし、900年代くらいからもう今のロシアなんじゃないかなぁ…。

713:マロン名無しさん
09/07/05 01:40:03
実際上司が国を動かしてる面はあるし
現実の国が何もしないだけで。
でも国民の中から何かが産まれてくることも確かにある
そっちのほうが「国の個性」に繋がってる気がするし

714:マロン名無しさん
09/07/05 01:45:28
ごめんちょっと意味がわかんない

715:マロン名無しさん
09/07/05 01:46:42
姉とキエフ・ルーシの継承権を巡ってたってことはキエフ大公国とは別人確定?

716:マロン名無しさん
09/07/05 01:49:31
ウクライナがロシアにマフラーあげたのは名にかの比喩なの?

717:マロン名無しさん
09/07/05 01:49:50
あー、その回があったな。
「継承権」なんだから遺産相続のようなノリがあったってことか。となると別人かもね。

718:マロン名無しさん
09/07/05 01:52:05
キエフが今のロシアならスウェーデンとの関係が面白くなったのにw
ロシア・スウェーデン戦争なんてまさに「俺の屍を越えてゆけ!」だw

719:マロン名無しさん
09/07/05 01:56:46
>>714
国がどうすればいいかって決めるのは
現実ではほぼ上司じゃない?
ただ国民側から来る流れというのもあって
それはたとえば文化とか生活に近いところのことで
歴史的に大きいのはそちらではないかなってこと

720:マロン名無しさん
09/07/05 01:58:05
>>716
さぁ…あれは多分創作じゃないか?
基本的にキエフ前後と継承権が消えてからのウクライナは内部が内乱と多民族でゴチャゴチャになってロシアに何かを施す余裕なんてないし、何よりロシアと折り合いがよくないはずなんだよな
キエフルーシ系の民族が多かったから繋がりはあるんだが、モスクワ大公国が頻繁にウクライナに侵攻しまくっていたからね。

ちなみにポーランド戦じゃポーランド憎しで戦ったにも関わらずモスクワとポーランドから分割くらって独立が叩き潰されちゃったから。正直ロシアが嫌いな時期だったと思うよ。

721:マロン名無しさん
09/07/05 02:00:34
>>719
じゃああの凹んだロシアは何だろうか

722:マロン名無しさん
09/07/05 02:01:38
>>719
上司も国民だよね

723:マロン名無しさん
09/07/05 02:01:47
そのマフラー…ではないと思うが
ロシアがいつもマフラーをつけてる理由なのだから
なにか意味はあっておかしくないんだけどな

724:マロン名無しさん
09/07/05 02:04:05
>>721
それはあまり関係ない話
>>722
一般国民のこと

725:マロン名無しさん
09/07/05 02:04:28
国が国民と会話してる時点で(ry

726:マロン名無しさん
09/07/05 02:05:59
>>724
つまり何を仰られたいのか簡潔にどうぞ

727:マロン名無しさん
09/07/05 02:07:11
つかむしろヘタリアにおける上司の役割について考えてしまった気がする

728:マロン名無しさん
09/07/05 02:09:20
>>723
後付じゃないか?意味があってもいいけど。

それこそ継承権じゃないかって思ったけどそんなわけないしな
ウクライナがあげたんじゃなくてロシアが練り消したんだし


729:マロン名無しさん
09/07/05 02:09:45
設定を突き詰めても仕方ないよw
WW2中にグーグルが出て来る漫画だぞ

マフラーはとくに意味なんじゃないか?
もらったエピソードよりロシアのキャラデザが先にあったわけだし
だいいち、同じマフラーかどうかって示唆されてた?

730:マロン名無しさん
09/07/05 02:11:38
モスクワ説があったよね

731:マロン名無しさん
09/07/05 02:13:48
>>730
なぜにモスクワ?

732:マロン名無しさん
09/07/05 02:15:26
ていうかロシアでマフラーもしてないとか死にに行くようなもんじゃ

733:マロン名無しさん
09/07/05 02:16:43
作中で「あげた」ことになってても実際はもぎ取った可能性も

734:マロン名無しさん
09/07/05 02:18:06
>>731
よくわかんなかった

735:マロン名無しさん
09/07/05 02:23:03
露っさんのマフラーはオーロラ
もしくは周辺国を絡め取る触手的な何か

736:マロン名無しさん
09/07/05 02:27:50
意味があるとしたらマフラー(何かの比喩)を譲渡して「キエフルーシ継承権ね」ってことだろ。
それがモスクワ?…何を根拠にしてるんだろう。

737:マロン名無しさん
09/07/05 02:43:15
マフラーは単に、ほのぼのエピソードっぽくしといてえげつない要求オチのアイテムかと思ってた

738:マロン名無しさん
09/07/05 02:45:04
その可能性が高いな
マフラー自体は、ロシアの冬の厳しさ的なものを表してるんだろ

739:マロン名無しさん
09/07/05 02:45:31
まぁ現実的に考えてそれが正解だろうね

740:マロン名無しさん
09/07/05 02:55:15
ロシアって基本的に戦争で負けてないの?

741:マロン名無しさん
09/07/05 02:59:54
どうだっけ?
近代は結構負けてるイメージだな

742:マロン名無しさん
09/07/05 03:14:24
強くはないけど懐へ引きずり込んで冬将軍パワーで相打ちにする感じ?
自分も負けてるが相手にも勝たせない的な…

743:マロン名無しさん
09/07/05 03:22:54
アウェーに弱くてホームに強い
ロシアはそんなイメージがある

744:マロン名無しさん
09/07/05 03:36:42
大体みんな本土に攻め込むと負けるよな >対ロシア

745:マロン名無しさん
09/07/05 03:45:07
>>221普厨は悪くない、痛いのはアンチ。アンチは妄想で叩いてるだけ、自覚しろ、しかも他で暴れるし

>>222-224
普厨乙。普厨は痛いよ。具体例としてはこれこれこう
別に探し出してまで叩いてるわけじゃないし
※このスレではそういうアンチは批判される傾向にあるよ

>>225
正当化するな、そういうの聞き飽きた、いい加減うんざりだ←なら何でこのスレにいるの?
>>233、5
私アンチだけど単純にアンチなだけだし
アンチが正しいとは思わないなw正義ぶるなよ、引くよw一緒にするなよw
>>236
>>221はアンチをフォローしてくれてるんだよ←激謎

>>239
>>233理由も無いのにアンチなの?何で?

>>241
>>239何が気に食わないの?

746:マロン名無しさん
09/07/05 03:52:01
誤爆したらそこで諦めろよ
普アンチこんなに痛いって言いたいの?普厨はこんなに嫌がられてるって言いたいの?

747:マロン名無しさん
09/07/05 04:17:34
Need not to know.

748:マロン名無しさん
09/07/05 05:40:12
Who cares.

749:マロン名無しさん
09/07/05 05:46:13
ギャル男って実際どんなしゃべり方するんだ?

750:マロン名無しさん
09/07/05 06:32:25
東京の大学ではわりとポーランドに近い喋り方
~じゃね?~だし?

751:マロン名無しさん
09/07/05 10:19:41
いきなりスレ伸びまくってるから何事かと思ったわ
再利用されたのか

752:マロン名無しさん
09/07/05 11:35:22 VG1vxfuG
ロシアは基本弱いだろ。戦略性がないもの。
強いのは冬将軍だよ。

753:マロン名無しさん
09/07/05 11:37:56
>>740
ロシアの冬は世界最強。でもロシア軍自体は強くない。
昔から上層部は暗殺のオンパレードで人がひっきりなしに変わるから軍部がまともに機能しないのさ。
まぁ名将ももちろんいるんだけど赤軍のナポレオンとまでに称された人物もスターリンに粛清されてしまったし。

754:マロン名無しさん
09/07/05 11:44:59
人海で勝ったようなもんだしな最近のは
あと冬将軍
まあフィンランドには逆に好機だったんですけどね

755:マロン名無しさん
09/07/05 11:46:21
ロシアは敵も多いしな


ちびスペインのおいだちゅでーはレコンキスタじゃないかって言われてるけど
いつ頃のことなんだろう
始まりの718年くらい?
イギリスの服と髪が11cでそんときにはそこそこ育ってるんだよな
カスティリャさんがいるらしいけどスペイン黄金期には世代交代終わってるんだろうか

756:マロン名無しさん
09/07/05 12:12:11
レオン兄ちゃんもいるんだっけ?
アメリカ発生の流れを見てると、記録上の独立日や建国日より前から存在しててもおかしくないね

757:マロン名無しさん
09/07/05 12:13:20
>>753
なんでそんな有能な奴を殺しちゃうの?

758:マロン名無しさん
09/07/05 12:17:06
スペインはアラゴンなのかな

759:マロン名無しさん
09/07/05 12:21:40
>>757
そんな奴をのさばらせてたら自分の地位が危ういから

760:マロン名無しさん
09/07/05 12:30:36
>>679
第一次日英同盟締結時(1902年1月30日)は桂太郎首相
1900年10月~1901年5月:伊藤博文内閣、1900年6月~1906年1月:桂太郎内閣

761:マロン名無しさん
09/07/05 12:43:23
>>759
おそろしあ

762:マロン名無しさん
09/07/05 12:52:05
>>684
亀だけどあの時点での上司は桂太郎で日英派

日露派の伊藤は上司じゃないけど発言力が強く日英同盟締結までグダグダ言ってきた
あの時代は首相でも伊藤や山縣の意見には逆らいにくいものがあって
その点では立場が上とかいうのは意味がなかった
だからああいう書き方をしたんだと思う


763:マロン名無しさん
09/07/05 12:55:44
山縣有朋の話はするな
あの国賊野郎が

764:マロン名無しさん
09/07/05 12:58:11
ww2時の日本の上司は天皇陛下?

765:マロン名無しさん
09/07/05 13:45:54
>>758
アラゴン兄さんも居るらしいって聞いたことあるよ。
ドイツが統一ドイツ(いつから居たのかは分からないが)であるのと同じように、スペインもイスパニア王国的な扱いなんじゃ?

766:マロン名無しさん
09/07/05 13:49:53
スペイン王国の成立は1479年?
その前のスペインは何なんだろう
国が分裂状態でも成長不良は起こしてなくて
大体フランスと同じくらいの成長度だよね

767:マロン名無しさん
09/07/05 14:02:27
国土を取り返そうとする結束の証的な存在とか

768:マロン名無しさん
09/07/05 14:07:46
>>764
個人的には東條内閣
作中では必ずしも首相=上司ではないようだけど

開戦も敗戦も天皇が最終判断を下したとはいえ実質軍部が力を持っていて逆らえなかった。
天皇には実権が無かったから上司とするのは違うと思う。

769:マロン名無しさん
09/07/05 14:29:14
東條英機は陸軍大将だからなんか違和感あるな~

770:マロン名無しさん
09/07/05 14:59:57
WW2を終戦させるために就いた首相(名前忘れた)が不死身過ぎてワロタ

771:マロン名無しさん
09/07/05 15:47:41
>>769
でも当時の東條は事実上全ての実権を握っていたからあながち間違いではないと思える。
幕僚であり行政も握っていた彼は当時「東條幕府」と揶揄されていた。

772:マロン名無しさん
09/07/05 16:41:33
>>770
皇族出身の、ナントカ宮何たらって人だね。
あの人確か百歳超えるまで生きてたんだっけ?
歴代の総理経験者の中では一番の長寿だったはず。

あと張学良も103歳まで生きてた。死んだの21世紀入ってからだし。

773:マロン名無しさん
09/07/05 18:46:30
そういえば開国漫画では天皇はお上と呼ばれてた
戦中や現在もそうなのか?

774:マロン名無しさん
09/07/05 19:06:18
陸軍がイケイケドンドンしてたのにどっから出てくるんだ>天皇が上司

775:マロン名無しさん
09/07/05 19:20:01 wbMmc4Mt
ちょっと話戻すけど、三国干渉の漫画でイギリス・フランス・ロシアが出てたのって何で?
三国干渉の三国って、ドイツ・ロシア・フランスって高校で習った気がする。
中国分割も含めた話なのかな?


776:マロン名無しさん
09/07/05 19:22:47
ageんなボケ

777:マロン名無しさん
09/07/05 19:51:52
775です
すみません

778:マロン名無しさん
09/07/05 20:05:11
ほっほあたぁああああああああああああ もっこもこ!イギリスもっこもこ!
かんわええええええ!!www お持ち帰りしていいですかハァハァ 軍服半端ねええええ
かわいいぞばかあああああああああああ ほあたあああああああああああ
竹林やべぇぇぇぇぇ!!何あのもこもこイギリス!!可愛いにも程があるっ!
うわああああああああああああああああああああ

779:マロン名無しさん
09/07/05 20:10:29
イギリス厨って本当にキモいんだな

780:マロン名無しさん
09/07/05 20:13:35
触んな

781:マロン名無しさん
09/07/05 20:16:27
>>775
三国干渉の漫画ってどんなだっけ
見つからない

782:マロン名無しさん
09/07/05 20:38:30
>>775
三国干渉を理解するには当時の列強の情勢と中国の状況を理解する必要があるんだけど、まぁつまり当時中国はダメダメで、列強、特にロシアが世界を制服するための足がかりとして狙っていたってことを知っておけばいいよ。
シンプルに纏めるなら、日本が日清戦勝を圧勝して沸いているのを見て、ロシアが日本を調子に乗らせるのが嫌だった。
そこでイギリスとフランスを誘って「お前ちょっと大概にした方がいいんじゃねぇの?やっちゃう?俺らと戦争やっちゃう?いいよ俺らいつでも相手になるけど」と日本を恫喝したのが三国干渉。
当時ロシア一国だけでも勝てるわけない日本は三国の脅しをなくなく受け入れた、っていうのが三国干渉。


詳細に語ると、当時中国を狙っていた国は沢山あって、でも「眠れる竜」と怖れられていただけにあからさまな手出しは避けていた。でも各列強、とくにロシアは真下にある中国がどうしてもほしかったわけ。
当然といえば当然で、ロシアはその過酷な環境下と思想、主義から安定した政治ってのが殆ど行われない。だから色んなところに戦争ふっかけるんだけど、その中で真下にあってしかも弱い気がする中国を取って年中使える土地、港がほしかったわけ。
何しろ当時のロシアは冬将軍が到来すると軍港すら凍って身動きできなかったからね。
その中で日本がロシアの南下、特に朝鮮をかすめられるのを警戒し、朝鮮の独立を求めて日清戦争を起こす。そして中国がボッコボコに叩きのめされる。
そこで結ばれた下関条約や賠償金に、朝鮮の独立とともに各土地の割譲、中でも「遼東半島」の割譲がロシアをキレさせた。
遼東半島は地図見ればわかるけど中国朝鮮半島の重要な土地らのど真ん中にあってしかもロシアを警戒するにベストな土地。
ロシアとしてもこの土地がどうしてもほしかっただけに遼東半島だけは中国に返還させる(あわよくば自国領土に)と動きを見せた。
だからハッタリのきく列強を誘って日本に「お前中国に遼東半島返せよついでに色々返せよ」と迫る。日本はなくなく遼東半島を手放した、というわけ。

これが三国干渉。ちなみにこれは戦争をせずに対話だけで事を収められた稀有な例だといえる。まぁ殆ど恫喝なんだけどね。拒否したらリンチだコラだからほとんどカツアゲみたいなもん。

783:マロン名無しさん
09/07/05 20:41:47
余談だけどこの時、中国は「眠れる豚」と揶揄されるようになり、三国干渉の後の流れで各列強から色んな土地を租借されることになる。
つまり列強が絡んできたことで色んなものを失ってしまったわけだな。

そして三国干渉の時のロシアの動き、屈する以外の選択肢がなかった自分を不甲斐なく思い、悔しがって悔しがって「臥薪嘗胆」というスローガンのもとに団結して軍拡していくことになる。
そして日露戦争に繋がるわけだね。

784:マロン名無しさん
09/07/05 20:45:53
>>773
偉い人=お上って言う風習が日本にはあるしなぁ。
領収書だって「上様」で通るしな。

785:マロン名無しさん
09/07/05 20:47:38
三国干渉で遼東半島が返還されても列強が租借していった土地の方が普通に大きいんだから中国のためなんかじゃないことがよくわかるな
そもそもイギリスは結構前から中国を食い物にしてたし

786:マロン名無しさん
09/07/05 20:48:32
眠れる獅子って呼ばれていたのは
モンゴルがヨーロッパまで攻めたころの印象が強すぎて
ヨーロッパの国々が、その影に脅えていたってことかな

787:マロン名無しさん
09/07/05 20:49:42
>>768 
普通に代々天皇が上司だと思ってたわ… 


788:マロン名無しさん
09/07/05 20:50:24
天皇は、「上司の上司」っていう見方をしている人が多いような

789:マロン名無しさん
09/07/05 20:57:42
>>772
鈴木貫太郎だた

この人はもっと評価されるべきだな

790:マロン名無しさん
09/07/05 20:58:03
そういえばゲルマンさんがローマ爺ちゃんをに致命傷を負わせたって何の比喩なんだろ

791:マロン名無しさん
09/07/05 21:00:48
ゲルマン民族大移動じゃないの

792:マロン名無しさん
09/07/05 21:02:37
>>790
西ローマ帝国を滅ぼしたのがゲルマン人のオドアケルだから?

ところでちびたりあと本の若かりし頃とでローマ爺ちゃん別人すぎるんだけど
これ同一人物でいいんだよね?
ローマ爺ちゃんが北イタリアだけどっかに連れてったのは何のことなんだろ

793:マロン名無しさん
09/07/05 21:04:22
>>788
当時の統帥権一切合財もってるのは天皇だから天皇でもおかしくはないけど、基本上司はお役人だと思えるよね

794:マロン名無しさん
09/07/05 21:42:17
>>763
山縣は過少評価されすぎ
陸軍の非をこいつに向けても意味がない
・・いや確かに評価するとこもあんまりないけど

795:マロン名無しさん
09/07/05 21:42:58
>>792
そこ謎だよな
ローマ帝国とっくに滅亡してるはずだし

796:マロン名無しさん
09/07/05 21:43:17
>>782
そっか、単純に三国だけの関係で考えちゃいけないんだね
ありがとうございます

>>781
義和団事件前ってタイトルのやつのつもりでした
このタイトルからも、やっぱり色んな事件をまとめてかいてるのかな
遼東半島の話をしてたから、単純に三国干渉だと思ってしまった

797:マロン名無しさん
09/07/05 21:49:08
義和団事件前ってタイトルついてるけど義和団には触れねーのな
別に触れたところで中国の終わりっぷりが露呈するだけだけど

798:マロン名無しさん
09/07/05 21:55:55
ローマは帝国でなくなったけどローマとしては存在してた

799:マロン名無しさん
09/07/05 21:57:36
義和団って何で中国は列強追い出すような真似をしたわけ?
頓珍漢もいいとこだろアレ

800:マロン名無しさん
09/07/05 22:32:27
>>769
近代で日本君の上司だとはっきりしてるのは海軍大将・東郷平八郎提督だし 
その流れで日本君は第二次世界大戦でも海軍尉官についてるんじゃないかと思ってる 
てか上司って別に一人じゃないよね?

801:マロン名無しさん
09/07/05 22:39:06
昨日の話題ですまないが、ドラマCDのトルコとギリシャの会話で、ビザンツが母ちゃんって
はっきり言ってるね。ビザンツとポリス同一なのか…

802:マロン名無しさん
09/07/05 22:43:36
>>799
当時のヨーロッパ列強のアジアへの横暴な振舞いは目に余るものだった訳で
それらへの隷属より反抗を選び立ち上がった愛国の徒とも言えなくもない
カトリックによる侵略は確かにウゼーよ、うん
結果としては事態が悪化だけだったから愚かという他ないだろうが

803:マロン名無しさん
09/07/05 22:49:29
>>791
どうしてゲルマン民族大移動がローマに致命傷を負わせる事になるの?


804:マロン名無しさん
09/07/05 22:54:49
>>800
一人じゃない
ミーハーってわけじゃないけどアドミラルトーゴーはまぁ欠かせないわな

805:マロン名無しさん
09/07/05 23:01:22
>>802
でも連合に宣戦布告はやりすぎじゃないか?
だって具体的に対立図を挙げたら中国対イギリス、ドイツ、ロシア、フランス、オーストリア、アメリカ、日本、イタリアだぞ。
8カ国の内イタリアは役立たずの上足を引っ張るとして-2としても1カ国対6だ。はっきり言ってキチガイ沙汰のレベルじゃね。

806:マロン名無しさん
09/07/05 23:03:03
>>804
玄人なら誰をチョイスするわけ?

807:マロン名無しさん
09/07/05 23:04:18
>>805
いや、流石にイタリアを馬鹿にしすぎだろwww

808:マロン名無しさん
09/07/05 23:07:01
>>805
不覚にも-2に吹いたwwwwどんだけww

809:マロン名無しさん
09/07/05 23:07:06
>>806
黒木為禎

810:マロン名無しさん
09/07/05 23:07:07
>>806
乃木希典かな

811:マロン名無しさん
09/07/05 23:07:46
いやごんべえさんだろここは

>>808
だってイタリアだぜ

812:マロン名無しさん
09/07/05 23:08:54
トーゴーさんがいて大西郷さんがいないとは何事かな

813:マロン名無しさん
09/07/05 23:10:28
タンマ。義和団の乱って何だ?
ググったけど義和団ってカルト団体が暴れたのを粛清されたことくらいしかわからなかった。

>>805
中国バカスwww

814:マロン名無しさん
09/07/05 23:11:51
>>805
でも実際に足並みをそろえなかったのはロシアだったというオチ

815:マロン名無しさん
09/07/05 23:12:06
>>801
自分の中で古代ギリシア=ギリシアのお母さん説で確定してたからショックだw
ドラマCDもってないから知らなかった
そうするとローマじいちゃんはビザンツさんに一目惚れって事になるのが納得できないな~



816:マロン名無しさん
09/07/05 23:14:11
児玉さんだろJK

やっぱ日本の人材は日露で出尽くしたんだな…
戦国→幕末→日露と時々集中してすごい人材が揃うのがおもしろい


817:マロン名無しさん
09/07/05 23:19:04
>>813
それで合ってるよ。
当時中国は色んな国に食い物にされてて国民は喘いでいたわけ。
国は情けないから頼れず、そして他国への不信感も募る中、人は宗教に走った。そこで台頭してきたのが義和団。
合言葉は「扶清滅洋」。勢力が大きくなるにつれて国民の溜まったナショナリズムが爆発して実力行使にでた。これが義和団の乱。
そして中国は何を気違ってか義和団が頼りになると勘違いして列強に宣戦布告しました。
オマケにドイツ人大使など複数名が殺されて自体は逼迫。列強は列をなして中国をボッコボコにしましたとさ。これが北清事変。

余談だけどこの時ロシアは事が終わったというのに満州から兵を引こうとしない。
このまま居座って朝鮮にまで手を出してきたらタマランと日本は不安を抱いていた。そして同様にロシアに中国朝鮮を思うようにさせるわけにもって思ってたイギリスがいた。
日英同盟の伏線がここに現れていたわけだな。

だいたいこんな感じれす


818:マロン名無しさん
09/07/05 23:21:46
>>816
児玉源太郎には閣下の称号が相応しいな

819:マロン名無しさん
09/07/05 23:22:51
>>817
>そして中国は何を気違ってか義和団が頼りになると勘違いして列強に宣戦布告しました。
だめすぎる

820:マロン名無しさん
09/07/05 23:24:53
>>817
義和団が「俺達は呪文の効果でどんな攻撃も効かない」って口ずさみながら暴れてたのってマジなの?

821:マロン名無しさん
09/07/05 23:25:58
>>817
切羽詰まってたのかなんなのやら・・・w
バカだな

822:マロン名無しさん
09/07/05 23:26:16
>>817
嫌な予感が過った
こわいな、カルトは

823:マロン名無しさん
09/07/05 23:28:09
>>815
同じくっつーかトルコやギリシャがドラマCDに出てることにびっくりしたわ

824:マロン名無しさん
09/07/05 23:29:34
>>820
噂は聞くけどホントのところはわかんね
ただ元が宗教だからあってもおかしくないな
もしホントなら数千年前から何も進歩してねぇな中国人。確か黄巾党もそんなノリじゃなかったか。

825:マロン名無しさん
09/07/05 23:32:08
古代ギリシアからビザンツまでがギリシャ母?
古代ギリシアは若い頃
ピチピチの美少女にローマ爺ちゃん一目惚れ
ビザンツは母時代
年はとっても美人だし溢れだす魅力でトルコさんもドキドキ

無理があるか

826:マロン名無しさん
09/07/05 23:33:59
俺は年増好きでババア結婚してくれと胸を張って言える人間だから>>825の説を支持する

827:マロン名無しさん
09/07/05 23:35:51
ところで明日には新スレに移るだろうけど、最近荒れてないし、
このままこの板でOK?
だとしたら次は通算4スレ目?

828:マロン名無しさん
09/07/05 23:36:53
>>825
そうか古代は美少女でビザンツで母ならまあ有り得るな

829:マロン名無しさん
09/07/05 23:38:03
マロンでいいだろ
900半あたりからテンプレスレタイでも考えればいい

830:マロン名無しさん
09/07/05 23:39:53
ドラマCDって言っても本家の方か
>>825
ありな気がしてきた
ただ国自体がローマ覇権前後でまるっきり変わっちゃうのがねー

831:マロン名無しさん
09/07/05 23:40:36
>>824
黄巾党のがまだマシ
なぜなら「蒼天既に死す。黄天まさに立つべし」の言葉がかっこいいから

でも黄色い空って気色悪いな

832:マロン名無しさん
09/07/05 23:41:08
ビザンツってロシアとかそっちの方に繋がるんだっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch