09/09/19 11:29:18
歳の数え方とか今とは違うところもあるけど、文中表記に従います。
北海道みどり牧場に生まれた期待の良血馬ミドリコの97はロバ似のとても馬とは思えない珍獣でした。
牧場長の飯富源治郎はこの不祥事を仔馬ごともみ消す気だが、息子の潜在能力に気付いたミドリコは
なんとかしてそれを牧場長に気付かせようと手の限りを尽くし、ついに売られる別の馬に身代わりになることでそれを遂げた。
しかしチビは母に会いたい一心で牧場を脱走、単身旅に出た道中の森でネズミのチュウ兵衛親分と運命の出会いを果たす。
キンタマくさ男改めうんこたれ蔵の名を貰い、ついに母が売られ堀江たひげ牧場に到着。
しかしミドリコは心を鬼にして他人の振り。たれ蔵もリス兄弟のおかげでそれを理解し、遅めの子離れを果たした。
みどり牧場に帰郷したたれ蔵とチュウ兵衛だが、馬の下見に来る調教師で兄の昌虎に
あんな悪い意味で馬並はずれた生き物は見せられないと裏庭に繋がれる。
他の馬から(ニセ)ミドリコの仔を見繕ってもらおうとするが、飛び抜けた馬がいないのか案外眼力がないのか(あるからか?)gdgdになり白状させられる。
しかし帰郷中のロッククライミング現場に遭遇していた昌虎は大激怒、ロバの種がついたと恐縮する源次郎に今すぐ走らせろと一喝。
一人では曲がれないたれ蔵にがっかりしかけるが、チュウ兵衛が騎乗し挽回すると昌虎大喜び。
源次郎の借金先本多リッチファームについていったたれチュウコンビは
同い年のくせに異様な風格を放つ、ミドリコを破ったヒロポンの仔カスケードと出会う。
源次郎の意向に反しレースを受けるチュウ兵衛だが、ほとんど相手にならず挙げ句心房細動で失神し、鼠馬共に完全敗北を喫する。
551:みどりのマキバオー
09/09/19 11:32:01
チュウ兵衛も反省し海岸でのトレーニングを繰り返し着実に実力を付けるたれ蔵、
体格故の騎手問題も落馬事故で馬上恐怖症になっていたチビ管こと山本管助を昌虎が見出し割れ鍋に綴じ蓋、解決。
馬名もタイトルを変えるわけにもいかないのでミドリマキバオーに決定、美浦に出発し競走馬生活が始まった。
さまざまな苦戦や特訓を挟みつつデビューから三連勝、一番人気で3歳王者決定戦朝日杯3歳ステークスに出走。
因縁のカスケードと、カスケードに潰された二冠馬ピーターIIの弟アマゴワクチンとの三強対決の結果、
潜在能力に覚醒したカスケードが一着で兄の想いを継いだワクチンが二着、マキバオーは惜しくも三着。
雪辱に燃える飯富厩舎一行は何と冬をモンゴルで修業。凍死しかけたりマキバオーの所有権を奪われたりしながら見事新走法を会得した。
一方日本ではワクチンが骨折、ドバイに遠征に行ったカスケードはガリッガリになって帰ってきており、皐月賞は楽勝ムード。
しかし不屈の闘将ワクチンの策に見事にかかり見抜いていたカスケードと直線で並ばれる。
それでもマキバオーが一歩抜けるがチュウ兵衛が落馬、そのヨレでハナ差の二着に転落。
チュウ兵衛は一命を取り留めるものの、医師からは騎乗停止命令が告げられてしまう。
それでもなんとか気を立て直し、チュウ兵衛の参加も条件付きながら許され、万全の体勢でダービーに臨んだ飯富厩舎。
一方のカスケードも馬体を戻し、NHKマイルカップで○外最強のニトロニクスを下し弱点を克服、両者共に死角無し。
マキバオーが逃げる異例のレース展開の末、壮絶なデッドヒートを演じ写真判定の結果、なんとGI史上初の同着1位。
しかし喜びも束の間、医師の言い付けを破り無茶をしたチュウ兵衛は控え室で静かに息を引き取っていた……
552:みどりのマキバオー
09/09/19 11:34:18
偉大な大親分を失い抜け殻のようになってしまったマキバオーは、彷徨の末モンモンモンにも出たやくざの宮蔦一家に拾われる。
そこでそっくりの妹マキバコに遭遇、茫洋としていた意識に火が入る。
しかし誘われて出場した八百長草競馬で、直線で走れなくなるトラウマ発覚。
立ち直らせるためのガチンコ草競馬で源次郎の助けもあり見事復活。おまけにマキバコもみどり牧場に引き取られることに。
菊花賞に向けてのトレーニングを始めるマキバオーだがカスケードは凱旋門賞に向かい不参加。三強対決は有馬に持ち越されることになった。
障害戦に参加したりいつもの無茶な特訓をこなすマキバオーだが、菊花賞はワクチンの執念に完敗、心を折られ4着に。
一方カスケードも見せ場こそ作るものの二の脚も出さずなんだか不完全燃焼気味に敗北。
そして迎えた暮れの有馬記念。三強に加え古馬最強の将軍トゥーカッター、○外最強のニトロニクスを交えた五強の戦いは
病を押しながらも抜けたカスケードをマキバオーが破りついに単独日本一に輝く。
そしてカスケードの引退式で世界への挑戦権を託され、マキバオーは一路ドバイへ。
553:マロン名無しさん
09/09/19 11:40:11
以上第一部完。第二部はまた今度ね。
主にレース展開とか思い切り端折ったが、、これは是非読んで欲しい。
1巻のギャグ空気に騙されるな!いやギャグも悪くないどころか逸品なんだが。とまで言うと信者か。
554:マロン名無しさん
09/09/20 00:53:57
おつ!
555:マロン名無しさん
09/09/20 01:05:43
乙です。
556:マロン名無しさん
09/09/20 21:47:09
マキバオー5歳の春、ドバイから帰ってきたはずのマキバオーは一切姿を見せなかった。
それどころかワクチン、ニトロ、アンカルジア、トゥーカッターといった実力馬まで姿を消していた。あとベアナックルも。
嶋島が執念で辿り着いた本多リッチファーム所有の秘密特訓基地では、五頭が過酷な訓練を積んでいた。ベア?別に……
そこで昌虎の口から明かされる、ドバイ国王企画の競馬ワールドカップ。これはそのための特訓だった。
なんやかんやでドバイに到着、島国競馬と馬鹿にされ闘志を燃やす五頭。
しかし相手はカスケードと同格以上の馬が少なくとも九頭。苦しい戦いが予想される。
特に凱旋門でカスケードを下した"世界を震撼させる馬"聖馬エルサレムの風格と実力は別格。
肝心のレースは少年漫画らしい無茶なコース。
具体的には、森林コースに超アップダウンコース、漏斗状超短距離コースに深砂水撒きコースと
馬の安全を考えない実にバラエティ豊かな取り揃えとなっており、日本代表に限らず各国代表の名馬たちは次々脱落故障していった。
そして迎えた第五レースはうって変わって凱旋門賞に似た正統派コース。
マキバオーとエルサレムが激突し、死地を越えたエルサレムの覚悟が圧倒するが、
ただのレースにさえ命を懸けたチュウ兵衛の、カスケードの想いを継いだマキバオーが食らい付き、そして─
557:マロン名無しさん
09/09/20 21:48:57
結局マキバオーとトゥーカッターが倒れ、現時点最高得点ながらも最終競技のリレーを残し日本代表は棄権、帰国した。
特にマキバオーの故障は深刻で、安楽死の選択が普通だったが源次郎が断固としてこれを拒否。
必死の説得で治療、終身介護を認めさせる。
結局トゥーカッターも引退し、振り返ってみればこの二年の海外遠征は散々な結果に終わったのだった。
数年後、日本競馬界はミドリコのSS産駒ブリッツがニトロやワクチンも下し圧倒的に席巻していた。
そしてこの年からの新レース「ジャパンチャンピオンシップ(国際交流戦)」にエルサレムと
さらにまさかのマキバオー、あとマキバオーを越える世界の珍獣王と化したベアナックルの参戦に盛り上がる下馬評。
とはいえマキバオーは脚にはボルトが入っているし、復帰後の入賞も無く話題作り以上の期待はない。
しかしレースが始まると一変、ベア、マキバオー、エルサレム、ブリッツの四頭が引っ張る展開に。
四頭の内三頭はとうに全盛を過ぎた馬だという事実に後続馬も奮い立ち、混戦になるが
それを制したのはやはり世代交代の象徴ブリッツだった。
マキバオーそっくりのマキバコ産駒を代理母として育てるミドリコという、未来と過去を感じさせる一景で完。
558:マロン名無しさん
09/09/20 22:11:05
実際の所ブリッツもマキバオーと一歳違いで新世代と呼べるほど離れてないんだけどねー。
当初はクラシック路線の後の敵として設定したんだろうけど、少年漫画的な方向に行ったせいで見事に空振り。
とりあえずみどりのマキバオーは以上。
559:マロン名無しさん
09/09/20 23:54:30
長編まとめ乙!
560:マロン名無しさん
09/09/22 03:36:58
乙です!懐かしかった
ベアかわいそすwwww
561:マロン名無しさん
09/09/23 00:59:07
乙
ベアは最後には馬ではなく、新しい生物になってたもんなw
体格も普通の馬の倍くらいなかったっけ?
562:マロン名無しさん
09/09/24 04:04:01 5A5T/Yei
35年くらい前に、NHKで放映されていた人形劇で「空中都市008」というのがあったのですが
どのような内容か教えてください。
宇宙にある7つそろえれば願いが叶うという玉を探して旅をするのですが
ラストがわかりません。よろしくお願いします。
563:マロン名無しさん
09/09/24 04:39:32
何で漫画サロンで人形劇?
懐かしテレビ板かNHK板で聞いた方がいいのでは。
564:マロン名無しさん
09/09/24 09:19:37
>>562
板違い
ここは漫画のストーリーを要約するスレです
565:マロン名無しさん
09/09/24 19:27:12
基本構造
小学一年生にしてセクハラ顔のリーダー的存在たけしを中心としたギャグコメディ漫画(人情もあるよ!)
だいたい一話完結の形を取るが、たまに数話続く中編があったり、シリアスバトル長編が始まったりする。
そしてその割合はジャンプのご他聞に漏れず多く長くなる。あと異常なまでの年齢不相応な容貌と言動。
日常編を解説してもしょうがないので長編だけ抜き出して書いていくことにした。
うろ覚えで書いてるので順番は前後してると思うし、抜けもたぶんある。
ボンチュー編
臆病キャラの元気が怪しい道場に入門しの素行が変化。
調査しにというか乗り込んでいくと、ボンチューのネームバリューを利用した詐欺道場だった。
しかしそこへ当のボンチューが帰還。リーダー保育園でたけしと同期ながら圧倒的な戦闘力を誇っていたが、
主席の証「リーダーバッジ」を貰えなかったことで執着があったボンチューと激闘。
戦闘力差は変わらず圧倒されるが、スーパーたけしに覚醒(申し訳程度の髪が逆立ち、目つきが悪くなる)逆転勝利。
以後実力派ライバルポジションとしてちょくちょく出てくるようになる。
へるスィー編
初詣に出かけたたけし一行だがポッポ神社(学問)は超満員。脇にあるやたら高い山の上の神社を目指すことにする。
道中上の神社の侍従サムソンとユンケルの妨害や謎の妖怪の妨害をくぐり抜け、ポッポ神社(健康)に辿り着く。
しかし健康の神へるスィーにお前らの健康さを試すとか言われてサムソン、ユンケルらと三本勝負。
実は学歴偏重社会で参拝者が極端に減って寂しくなったへるスィーの全力レクリエーションでした。
566:世紀末リーダー伝たけし!
09/09/24 19:30:12
ごめん、名前欄抜け。
世紀末リーダー伝たけし!
567:世紀末リーダー伝たけし!
09/09/24 19:31:34
マミー編
(小学生の)不良グループが組織化し問題に。その上ボンチューとガチれる実力の馬場まで病院送りに。
緊急事態ということでえんチョー(人名)がたけしの同期生を集合させ、対策を練るリーダー合宿を開催。
しかし合宿所にもマミーファミリー四天王が襲撃。壊滅状態に陥るもボンチューと馬場の登場で危機は脱する。
残存戦力でマミーのアジトに逆襲をかけるが、マミーの傍らには「史上最高のリーダー」トニーの姿があった。
保育園卒業後、世紀末な和田町に赴き、いろいろあって挫折して完全壊滅させて荒んでマミーファミリーに入っていたトニーだが、
スーパースーパーたけし(?)に破れ、えんチョーに慰められ救われた。マミー?ボンチューと喧嘩友達になったみたいよ。
ガッツ島編
・戦闘力値(ガッツ)とスカウターのある魔境冒険物
たけしの飼い犬(?)小次郎が奇病に冒され半死。健康の神へるスィーでも現状維持が精一杯で、
あらゆる病を治すと伝えられるモービーの血を求めてガッツ島へ赴くたけし、ゴン蔵、馬場。
尋常でないクリーチャーのみが闊歩するガッツ島で謎の青年シシカバに出会い、共にモービーの血を求めて奥地へと進む。
謎の暴君マリオに撃墜されたりシシカバがマリオの兄ガッツ神の仮の姿だったりいろいろあって
モービーの血を得てガッツ神が復活、しかし情が入ってマリオに敗北、さらにマリオは凶悪になるが
同様に血を浴びたたけしがクリーチャー化、マリオを圧倒。モービーはガッツ島そのものでしたとかなんやかんやあって大団円。
568:世紀末リーダー伝たけし!
09/09/24 19:32:33
世界最強コンビ決定戦とみせかけて魔黒編
・能力バトル物 魔黒側:一人一能力、リーダー側:魂コントロールによる変形
大会も佳境に入ったあたりで怪しいコンビが本性を現し阿鼻叫喚の渦に。観戦に来ていたトニーすら歯が立たず一蹴される。
緊急事態と全世代のリーダー達が集結、魔黒に乗り込む。魔黒には生身では入れないので魂になり、
それぞれ合体して同時に魔族に対抗できるパワーを身につける。たけし、ゴン蔵、ボンチュー、トニー、マミーの五人。
十二何たらと戦いながら、さらに合体して「たけ蔵」「ボミー」「トボミー」になったりしながら進む元五人。
リーダーバッジ授与者にして魔黒の王子パレットのチート能力が父王ブラックに奪われ、最終決戦。
六人合体+リーダーバッジパワーでブラック撃破。ありがちな過去の悲劇が語られてなんか救われて自己犠牲、魔黒救済。
りーだら病編 あんまり覚えてない
でかくなったたけしの体内に潜入してりーだら病の原因を叩く話。
暴れるでかいたけしはたけしのばあちゃんが抑える。
学研漫画みたいに体の各所を司る○○(部位名)たけしたちと邂逅しながら
プレッシャーでぐれた脊髄たけしに到達。ばあちゃんが父ヒロシを降ろし救済。
天界編
wikiには載ってるけど全然覚えてない。加筆求む。
569:世紀末リーダー伝たけし!
09/09/24 19:33:13
野球編
グラウンドの使用権を巡りマメマメタイガース8軍ともめるが、
たけしらの野球の実力を見て1軍を凹ますのに協力してくれと懇願、協力関係成立。
毎度の事ながら小学生離れした1軍との試合は当然ながら圧倒されるが、
必死さとチームワークと慣れで終盤に追い付く。お約束の冷めてる1軍は空中分解。
キャッチャーが実は監督で1軍のチームワークの悪さを改善させるために組んだ試合だった。
結局チームワークも改善され8軍キャプテンの実力も認められ万々歳。
バーバリアン編
最悪の犯罪者安藤仁一が釈放早々大暴れ。凄惨な事件を各地で引き起こす。
ボンチューの親父バンチュー(トキ)やえんチョー、ばあちゃんなどの実力者らも鎮圧に乗り出す。
たけしの父ヒロシの影がちらついたり安藤の謎めいた能力に翻弄されたりいろいろあったが
最終決戦の佳境でまさかの例の事件による連載中断。
別紙に移ってなんか安藤は哀れな奴でたけしは親父からリーダーを受け継いでとかいろいろあって完。
570:マロン名無しさん
09/09/24 19:37:23
なんか最近俺しか書いてないぞ?元々こんなペースなのか?
うろ覚えだからすごく大雑把に書いたので加筆上等。
571:マロン名無しさん
09/09/24 20:38:13
じゃあそのうち未解決から選んで俺も書くよ
572:マロン名無しさん
09/09/25 01:26:36
571じゃないけど、未解決からくるぐる使い やる
原作は読んでないんで、あくまでコミック版準拠です。
573:くるぐる使い 1
09/09/25 01:29:44
大槻ケンジ原作、大橋薫画、くるぐる使い 単巻
波野(はの)老人は入院中、自分の世話をしてくれてる新人看護婦に話しかけた。
自分はもうすぐ死ぬだろうから、過去の話を聞いてほしい、自分は本当は外道であったのだと。
看護婦は老人の若い頃の懺悔であろう、その話を聞いてあげることにした。
波野は若い頃は、スリや空き巣などをして食いつないでいた。
ある日、奇術師として参加した夏祭りでスリの獲物を物色していたところ、
同じく祭りに来ていた、狂人を見世物にする「くるぐる使い」に出会った。
幼い少女を連れた男が壇上に上る。少女は目線もうつろで明らかに正気ではない様子。
その少女が意味不明な言葉を叫ぶと、男が「もうすぐここに血の雨がふるであろう」とその言葉を翻訳する。
その直後、祭りのテントが崩壊事故を起こし、本当に祭り会場は大勢の犠牲がでた。
波野はくるぐるの予言は本物だと感じ、くるぐる使いに強引に弟子入りしたのだった。
弟子になった波野の仕事はくるぐる・亀子の世話。本当は16歳らしい亀子は障害を持っており、
外見はせいぜい10歳くらい。いやいやながらも亀子の食事の世話や、おむつ交換などを続ける生活を数か月おくるうちに、師匠から極意を聞き出すことに成功する。
そして、波野は師匠の金を盗み、そのまま逃げた。
574:くるぐる使い 2
09/09/25 01:33:18
波野は「自分のくるぐる」になる娘を探すうちにある村にたどり着いた。
そこで美那という娘に出会う。
美那は亀子のような予知はできないが、他人の秘密の過去を言い当てることができた。
波野は遠方に引っ越した唯一の美那の友人が、美那のせいで死んだと吹き込み、
友達のいない孤独な美那を追い詰め、狂わせてしまった。
こうして意図的に美那をくるぐるに仕立て上げ、美那の母から二束三文で買い取ることに成功した波野は、
「障害を持った哀れな妹とその兄」という設定で、くるぐる使いとして芸を見せて歩いた。
波野は美那に兄さんと呼ばせてうまくしつけることにも成功した。
美那は観客の秘密を百発百中で暴露することができ、その驚異の力は評判になって
ついに二人は大手サーカスにスカウトされた。
サーカスでの空中ブランコに次ぐ人気芸となったくるぐる使いだったが、戦後、文化発展の時代にあって、
くるぐる使いのようないろものは待遇がそれほどよくならず、波野は不満を感じるようになる。
そのうちに、美那の過去読みが当たらなくなってきて、くるぐる使い芸は危機を迎える。
巫女が恋愛をすると聖なる力を失うという話を思い出し、
波野は美那が女好きのブランコ乗りに手をつけられたのではないかと思い込んだ。
興奮した波野はブランコ乗りのロビオを襲撃、そのままサーカスのテントに放火する。
焼けあとからは、ロビオとそれを助けようとしたと思われる美那の二人の遺体が見つかった。
575:くるぐる使い 3
09/09/25 01:37:26
狂人である美那が放火の犯人だろうということにされてしまい、波野は罪を免れたが、
肝心のくるぐるを失ったので、波野はサーカスを解雇された。
その後旅をするうちに、波野は美那の出身の村にたどり着いた。せっかくなので美那の母に彼女の死を報告に行くと、
美那の母は美那は幸せだったと思う、と波野に礼を言う。
なんと、美那は狂いながらも、時々母に手紙を出していた。
そこにはたどたどしい字で、兄さんが自分を大切にしてくれることや、
自分が彼を好きであることなどがつづられていた。
そして、波野は思い返すうちに美那が本当は波野を助けようとして焼死したのであろうという事と、
何より波野も美那を愛していた事に気づくが、全てはもう取り返しがつかないのだった。
波野老人は看護婦にその話をした数日後に亡くなった。
障害者の養護施設をつくり、立派な人とたたえられた波野老人の真の過去を知るのは、
いまはその看護婦一人だけである。
576:くるぐる使い キャラ
09/09/25 01:47:45
波野 泥棒・すり生活をしていたが、もっと金になりそうなくるぐる使いに弟子入り。
師匠から金を持ち逃げし、元は健常者だった美那を故意に狂わせても全く罪悪感を持たないような人。
美那 他人の過去の記憶を読み取れる。それをつい口にだしてしまったりする。
読める過去は特に秘密にしているような後ろ暗い内容ばかりなので、余計人に嫌われ友人もほとんどいない。
くるぐる(狂人・精神異常者の意)ではなかったが、波野に精神を狂わされた。
看護婦 たぶん新人のドジっ子。波野老人を献身的に看護している。
577:マロン名無しさん
09/09/26 00:36:31
乙。マンガ版なんて出てたのか……。正確には大槻ケンヂね。
マンガ版に解説があるかわからんが、有名な映画、フェリーニの「道」がモチーフの話。
そっちは主人公がザンパーノ (→ 波野 はの なのか。なみの だと思ってた)
ヒロインがジェルソミーナ (→ 美那)
サーカス要素とかキャラクターの関係とかラストとかが、映画を踏襲してる。
細かい話は、全然違う。(キチガイを使った芸なんて「道」には出てこない)
578:マロン名無しさん
09/09/26 08:27:26
>>520
>>540
「アガルタ」について、かなりの名ダイジェスト?を発掘しました。書いてくれた人はすごいです。
次に記載させていただきます。(分割します。)
579:マロン名無しさん
09/09/26 08:30:51
URLリンク(salad.2ch.net)
51 名前: これでどうだ? 投稿日: 2001/07/24(火) 22:02
変な島に友だちと忍びこんだら、鎖ジャラジャラさせた正体不明の怪力の
美少女がいたので、なんとなく一緒にフラフラ出歩いてたら追手が現われ
たので、なぜか一緒に逃げるハメになった主人公。この女は水が無いと全然
元気がないので水探しするうちに、キャプテンとか紅花とかリアムとかが巻き
込まれるわ、ウルスラっていう「妹」(萌え~)と庭師が襲撃してくるわで
大騒ぎ。
それをかわしてようやく街(スラム)まで逃げてくるうちに、美少女(レエル)
はだんだん人間っぽくなってくるんだけど、娼婦館のジャドというねーちゃん
が庭師と組んでレエルを捕獲してしまったので、主人公ジュジュ君は困って
スラムの旧友たちと合流しながらレエルを探す。つかまったレエルの頭脳の中
には、庭師のピーウィがダイブして探査するんだけど、そのせいでタマリスクが
感応して発動し(?)、大洪水が起きて皆流されて行方不明(になったようだ)。
その間、友達のコーリーはヤク中みたいな感じで人間変わってたり、リアムが
ジュジュのねーちゃんさらって一儲けしようとかすんだけど、このへんはよう
わからんうちに失敗。やっぱりヤク中みたいな感じのねーちゃんはスタイプが
連れて帰って行く。
ジュジュ君は、白いリリスとかゆう殺人鬼がレエルのなれの果てじゃないか
と疑ってみたりする。その殺人鬼を追跡していた警官オリバーは子供にいぢめ
られていたレエル(浦島太郎か?ワラ)を拾ってきて、家で飼い始める。そこに
変なオヤジと女がやってきてレエルを連れ去ろうとしたので、オリバーは銃で
応戦しながら逃げようとしたら、庭師のピーウィが乱入してくるわ、正体は実は
ウルスラだったリリスがジュジュ君をぶら下げて乱入してくるわ、とうとう巨大
ロボまで乱入してきて大騒ぎ。で、どうなったかよくわかんないんだけど、
ジュジュはレエルとようやく再会して、熱いベーゼを交わそうとしたところで
休載。ふう。
580:マロン名無しさん
09/09/26 15:30:46
Honey Roseお願いします
581:マロン名無しさん
09/09/27 05:35:43
>>580
過去に作者本人から削除依頼が来たから無理。
幻冬舎サイトで携帯でも読めるよ。
582:マロン名無しさん
09/09/27 13:07:24
作者本人じゃないっしょ。
信者がふぁびょったんじゃなかったっけ?
583:マロン名無しさん
09/09/27 15:29:06
それ絡みで1度まとめサイトを消されたみたいだしね。
一応、その後のやりとり含めて過去ログPart12~15辺りにあるよ。
584:マロン名無しさん
09/09/27 17:21:01
作者はかなーり著作権に厳しい人で当然と言えば当然だが無断転載サイトに突撃したりしたしあらすじといえど厄い
585:マロン名無しさん
09/09/28 04:02:18
韓国人の無断転載サイトと戦ったんだよな。特亜人のモラルのなさに激怒脱力してた。
愚かな振る舞いだと批判する人も絶対いると思うが、個人的にはカッコ良かった。
586:マロン名無しさん
09/09/28 05:17:00
よっぽど作品に自信ないんだなあ。
ネットは宣伝媒体として便利なのにね。
なんせ大本が何もしなくてもファンが勝手に宣伝してくれる。
全部見せたら買ってもらえないってのは、作品を舐めてる。
面白かったら全部見た後でも買っちゃうもんだ。
ネットで見たからいらんって層は、もともと金を出したがらない層だしね。
ちなみにこのスレのあらすじ読んで感動して本を買ったら、
本よりあらすじの方がずっと面白くてガッカリしたのは内緒だw
587:マロン名無しさん
09/09/28 07:20:39
はにろの作者の作品と海野つなみ作品は明文化してないけどこのスレじゃ二大タブー
588:マロン名無しさん
09/09/28 11:50:18
>>586
検索して該当事例の韓国人の言動を見ても同じこと言うなら、悪いけど586が
韓国人レベルなんじゃないかなと思う。
(個人的には、該当サイト読んだらひどすぎてムカムカ来たよ)
「たとえ作品が全編違法視聴されたって、宣伝になってるんだ」理論も、
『海賊版被害でついに全ハリウッド映画会社が韓国でのDVD販売から撤退』とか、
『違法動画の常態化で北米での日本アニメDVD売り上げが2004年から半減、
ジェネオンやバンダイエンタ等の最大手すら撤退してしまった』とか
実例でもうすでに否定されている。
(その一方でクランチロールとかnarutofan.comとか日本アニメの違法転載で人集めを
した中華系運営者の動画サイトが数億円の収益をあげて大企業化してるという……)
TV放送や立ち読みていどならともかく、「ネット上でいつでも全部見れる」
までいくと、見る側にとってもう「持ってる」のとたいして変わらないんだよ。本やDVDを。
589:マロン名無しさん
09/09/28 13:19:51
まあ、そうだろうね。
所謂MADとかなら、百歩譲って宣伝になるにしたって、
本編に関しては宣伝になるどころか、むしろ営業妨害だよ。
いつでも見れるなら持ってるのと変わらないし、ダウンロードもできる。
日本のDVDは高すぎるって意見も最もだとは思うけれど、
こんな状況で売り上げ伸ばすには、そういう手段しかなかろうよ。
で、小説やら漫画やらの本編が、アップロードされてるとなりゃあ……。
このスレみたいに「あらすじ」だけなら、レビューとかと大して変わらないが、
本編全部読めるなら、わざわざ金払って単行本買うような奴は出てこないだろうね。
いたとしても、ごく僅かの連中だけだ。売り上げは落ちる。
590:マロン名無しさん
09/09/28 13:50:48
いい加減スレチガイということに気付いてください
591:マロン名無しさん
09/09/29 15:03:02
「アンラッキーヤングメン」のストーリーを教えてください。
592:マロン名無しさん
09/09/29 17:19:29
>>580
まあ、こういう風にややこしい人たちが出てくるから諦めた方がいい
なんか家族内で昼ドラ繰り広げる程度の話でしかないし読む必要もない
593:マロン名無しさん
09/10/03 09:13:58
保守
594:マロン名無しさん
09/10/10 01:17:40
ほしゅ
595:マロン名無しさん
09/10/10 21:22:33
安野モヨコの「花とみつばち」お願いします。
詳細バレである必要はありませんが
一行バレとか三行バレのような短すぎるバレではなく
ある程度は文章を読めるようなバレでお願いします。
596:マロン名無しさん
09/10/12 08:33:01
ほしゅあげ
597:マロン名無しさん
09/10/12 08:33:46 NzFdABLb
ごめん
もう1回
598:マロン名無しさん
09/10/13 02:07:06 NHdYn25/
志水アキの「幻想水滸伝3ー運命の継承者ー」をお願いします
599:マロン名無しさん
09/10/13 23:06:52 MGOhqHA7
さとうふみやの「仏陀再誕」を教えて。
幸福の科学の宣伝雑誌に載ってるって噂の。
600:リボーン①
09/10/14 23:15:42
それじゃあ未解決からリボーンを。
場所はイタリア。怖面のオジサン達が、酒場へとやってきた人物に声をかける。
「リボーンか…またオヤジに呼び出されたようだな」
「人気者はつれーなー 今度はローマか?ベネチアか?」
その問いに、リボーンと呼ばれた人物が短く答える。
「日本(ジャッポーネ)だ」
ざわつく酒場。リボーンはぽつりと呟く。「長い旅になりそうだ」
所変わって日本。バスケ中に顔でボールをキャッチするどんくさい少年がひとり。
彼の名前は沢田綱吉(つなよし。通称ツナ)。しかし勉強も運動もさっぱりで、周囲から「ダメツナ」と呼ばれており、本人も「どうせ俺はダメツナですよ」と諦め気味。
そんな彼が学校へ来る唯一の理由。それは同じクラスで学校でのアイドル、天然美少女笹川京子に恋をしているから。
遠くから眺めて彼女の微笑みを見るだけで幸せだったツナだが、剣道部主将の持田先輩と彼女が待ち合わせていた場面を見てしまう。
「学校いる意味ねーなー、かえろ」
結局ツナは学校をサボり、帰宅したのだった。
601:リボーン②
09/10/14 23:30:25
場面は移り沢田家。母親にサボりを咎められるものの、自室でダラダラと過ごすツナは特に反省もしない。
そんな息子に、母親はある事を告げる。なんと家庭教師を頼んだというのだ。
「家庭教師なんて嫌だ、どうせ何やったって無駄なんだから!」ツナがそう叫んだ直後、彼の足元から聞き慣れない挨拶が。
「ちゃおッス」
そこにはスーツをビシッと着こなし、ハットにカメレオンを乗せ、胸元に大きなおしゃぶりを下げて立つ二頭身の赤ん坊がいた。
「オレは家庭教師のリボーン」
今日からやってくる家庭教師が赤ん坊?なんの冗談だとケラケラ笑うツナ。「お前に教わることなんてないよ!」と言ったツナだったが、リボーンからみぞおちに強烈なキックを決められ気絶。
さらにリボーンは告げる。自分の本職は殺し屋で、本当の仕事はお前をマフィアのボスにすることだ、と。
602:リボーン
09/10/14 23:37:23
中断
時間見つけて投下にきます
603:マロン名無しさん
09/10/15 15:38:01
最近完結した「らーめん発見伝」の全体のストーリーをお願いします。
クイズ番組に出たあたりまでは読んでました。
604:マロン名無しさん
09/10/17 15:28:03
りぼーん乙です
続き待ってます
605:マロン名無しさん
09/10/18 14:52:52 EjEyUEbt
諸星大二郎の「マンハッタンの黒船」「生物都市」「失楽園」をお願いします
606:マロン名無しさん
09/10/18 18:50:11
>>603
藤本はラーメンマニアキングになって開店資金ゲットしたあとも仕事とラーメン屋の二重生活
その後も全国ウロウロしたり、ハゲとバトルしたりが続く
そんで最後のほうで藤本の会社とハゲプロデュースのラーメンテーマパーク同士がバトル
その最終戦ついに藤本は脱サラ開業を決意し素顔でテレビ出演、ハゲとのラストバトルに完全勝利
ヒロインとも結ばれ「ラーメン藤本」開店。
ところがめでたいその日にハゲ登場。ラストバトルで藤本が作ったラーメンをさらに美味くして持ってきてほなサイナラ
それはハゲなりの開店祝いであり、藤本は戦い続けてここまで自分を引き上げてくれたハゲに感謝
「ありがとうございました」 完
607:まとめの人
09/10/19 10:57:17
ここまでのあらすじと未解決まとめておきました。
仕事が忙しくてかなり更新が遅れてしまいました。すみません。
>>580
スレでも出ている理由でリクエストには入れていません。
608:マロン名無しさん
09/10/19 13:00:53
おつおつ
609:マロン名無しさん
09/10/19 20:42:16
おっつー
610:マロン名無しさん
09/10/24 15:17:12 iS6VFl2P
保守
611:マロン名無しさん
09/10/24 16:27:30
いくえみ綾
カズン
おながいします
612:マロン名無しさん
09/10/27 14:21:57
hosu
613:マロン名無しさん
09/10/29 21:36:01
さいとうたかを
サバイバル
詳細バレで
お願いします。
614:マロン名無しさん
09/10/30 18:23:24
高屋奈月「フルーツバスケット」って、まとめサイトに収録されてる分で
ストーリーを教えてもらうスレ Part19
スレリンク(csaloon板:167番),169
のレスがあった後、誰も続きを書いてないんだっけ?
話が長いからまとめるのが大変そうだなとは思うんだが…。
615:マロン名無しさん
09/10/30 20:02:48
>>614
後のレスを読めば続きが書かれてない理由が分かるっしょ
リク主さんがウィキであらすじと人物補完したから、質問に答えただけで終わり
616:マロン名無しさん
09/10/30 20:53:13
>>615
614です。レスありがと~続きの会話を見落としてましたw
ついでと言ってはなんですが、こういうラストのオチの部分(19代目スレの184)を
まとめサイトに載せたらまずいのだろうか?
617:マロン名無しさん
09/10/31 23:11:38 pvQZBpnl
「恋愛出世絵巻 えん×むす」をお願いします
618:カズン 1
09/11/05 08:54:24
>>611
カズン
いきます。
3行でまとめると、
デブ+地味+彼氏いない歴年齢のさえない女子が恋をして
運動とバランスの良い食事でダイエットを頑張って綺麗になるも、失恋し、リバウンド。
しかし立ち直って、ふたたびダイエットを頑張ろうとしている。
詳細バレは、途中まで書きました。
書くのが難しくて困ってます。
619:カズン 2
09/11/05 09:01:24
カズン詳細バレ1
主人公・白河つぼみ(通称ぼん)は、デブ+地味+彼氏いない歴年齢の女子。
高校卒業後、レンタルビデオ屋でアルバイトをしているフリーター。
ぼんは男子からは好かれないけれど、おっとりした性格と癒し系の外見のせいで
女子の友達はたくさんいた。
ぼんのイトコには、美人でスタイルが良く人気アイドルの「ノニ」がいる。
ぼんは自分とノニの境遇を比べて、まぁ現実なんてこんなものだと諦めている。
ぼんの妹・ひな(妹は痩せてて今時の外見)は、ノニの大ファンで
自分のイトコがノニだと、学校で自慢しているようだ。
ぼんの親友・栄子は、化粧やしゃべり方はイマドキギャル風だが
ぼんの幼なじみで、ぼんには幸せになってほしいと心の中で思っている。
バイト先では、明るくフレンドリーな男子大学生城下(通称シロ)や
ビデオ屋に来る客で小さいレストランバーを経営してる茄子川さんの出会いがあった。
シロもノニの大ファンで、ノニがぼんのイトコなことを聞かされて驚く。
シロは、ぼんは痩せれば容姿が良くなることを言って、ぼんを励ます。
ぼんにとって初めての男友達(恋愛感情は抜きで)がシロだった。
620:カズン 3
09/11/05 09:02:39
カズン詳細バレ2
シロの彼女の金井さん(通称りっち)は、高校時代は
ヤセ+地味+メガネ+彼氏いない歴年齢+女子の友達もいない…という女子だったが
今は化粧やファッションのせいで別人のように綺麗になって、自信もついている。
仕事はチラシのモデルをしている。
りっちは、やけにぼんに意地悪く接してくるのだった。
茄子川さんは、ぼんを外見で差別しない初めての男性だった。
ぼんは茄子川さんに片思いをして、生まれて初めて綺麗になりたいと思い
化粧やダイエットを頑張って痩せる。
しかし、ぼんは茄子川さんに失恋。
茄子川さんは実年齢も精神年齢もぼんよりずっと大人の男性で
ぼんのことは人間としては好きだが、恋愛対象としては見れないのだった。
茄子川さんにふられて傷心のぼん。
いくらダイエットや化粧で外見が多少良くなっても、心は
自信がなくていじけて恋愛初心者のままだった。
(つづく)
621:マロン名無しさん
09/11/07 17:27:11 qNfjHqYW
「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」を教えてください。
622:マロン名無しさん
09/11/10 21:30:30
ザ・ワールド・イズ・マイン(新井英樹)をお願いします。
ニコニコの「せかーいでいちばんお姫様♪」という歌とは関係ないです。
623:マロン名無しさん
09/11/11 02:18:09
>>622
もうあるじゃん
ちゃんと確かめてから頼めよ
624:マロン名無しさん
09/11/15 04:37:57 b36ujYO5
保守
625:マロン名無しさん
09/11/18 10:56:12 isP/OIhK
保守
626:マロン名無しさん
09/11/22 03:29:26 OT5jSJ05
保守
627:マロン名無しさん
09/11/27 14:06:00 LA4gCTIS
保守
628:マロン名無しさん
09/11/28 16:05:24 a5JH44Vg
途中まで書かれてる「NHKにようこそ!」の続きと、
「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」をお願いします。
629:マロン名無しさん
09/11/28 16:20:30
外天の夏について知ってる人いますか?
ラストが打ち切りとか聞いたのですが
630:マロン名無しさん
09/12/01 23:10:09 NidScCJF
保守
631:マロン名無しさん
09/12/04 22:24:23
>>774
延々続かないなら自分はここでもいいと思うけど、
もし移動するなら漫画サロン板の以下のスレがいいんじゃないかな。
ストーリーを教えてもらうスレ Part22
スレリンク(csaloon板)
632:マロン名無しさん
09/12/04 22:25:56
申し訳ない、誤爆しちゃった…
改めて誘導してきます。
633:マロン名無しさん
09/12/05 00:09:50
>>631-632
誘導ありがとう
筑波さくら「森の声」のストーリーです
(LaLa1994年10月号P479-P518カラー1P、ついでに164Pにインタビューあり)
「城所豊くん…私 あなたを 好きでした」少女舞島有里飛び降りる
少女は前世の気を区を持ったまま「城所豊」として生まれる
赤ん坊のころは木や動物と話すことができるが、だんだん話さなくなり
忙しくて木(いきもの)と話していた事さえ忘れてしまう
豊はまだ木と話せる少年樋口洋太と出会う。
洋太は前世で好き会っていた「あかね」を探している
2人は高校も一緒に進学して、舞島と出会う
有里が死んで16年が経っているので、詳細をあまり覚えていない豊
有里の事が好きになった豊は告白する事を決意する
心配する洋太は「あかね」と出会い、その瞬間、木と話せる事をすっかり忘れてしまう
混乱した豊は有里に「大嫌いだ」と言ってしまう
木に励まされて落ちついた豊は、自分が言った言葉が飛び降りるきっかけだったと気付く
飛び降りた時に駆け付け、手を引っ張る
…場面変わって
豊は誰かに呼ばれた気がする。洋太が「まさか木に呼ばれたかー?」
「そんなわけねーだろ」と会話していると有里が来て3人仲良く歩く
国会図書館のコピーはネットや近所の図書館から申請できるらしいです。
634:マロン名無しさん
09/12/05 00:30:40
633です。つけたし
ラストは輪廻転生が変わったようです。
冒頭では手を掴めなかったけれど、ラストの方では掴めています。
その後何もなかったかのような処理で、3人仲良く日常に戻っていきます
635:マロン名無しさん
09/12/05 00:40:20 1/NhZOgv
>>633
乙です。他板の依頼主じゃないんだけど、質問していいですか?
>心配する洋太は「あかね」と出会い、その瞬間、木と話せる事をすっかり忘れてしまう
>混乱した豊は有里に「大嫌いだ」と言ってしまう
これはどういう意味ですか?
一行目。恋をすると木と話すことができなくなるってこと?
二行目。豊が混乱した理由は、有里が自分の前世の少女だったことをどこかで気づいたから?それとも、単に恋をしたことに対する動揺?
>豊は誰かに呼ばれた気がする。洋太が「まさか木に呼ばれたかー?」
>「そんなわけねーだろ」と会話していると有里が来て3人仲良く歩く
洋太の「あかね」の存在はどうなっちゃったのですか?
また、これは有里を助けた後日談なのか、このとき豊は有里のことを前世の自分と割り切っているのか、それすら忘れたことになっているのか、どういう意図だと読み取れますか?
「木に呼ばれる」という言葉の中には何か作品のテーマ、意図があるんでしょうか?不思議な作品で、汲み取れない点が多いので、教えてほしいです。
636:マロン名無しさん
09/12/05 08:33:47
>>635
質問の点は結構曖昧な表現で処理されているので、
実物を読んだ方がいいと思うのですが、私の解釈ではこんな感じです
>一行目。恋をすると木と話すことができなくなるってこと?
前世で好きだった女性が転生した人物に会った瞬間木とはなせなくなるようです。
洋太が探していた「あかね」は小さい女の子で、転んだ所を起こしただけで
木と話せなくなり、話していた事も忘れています
>二行目。豊が混乱した理由は、有里が自分の前世の少女だったことをどこかで気づいたから?
それとも、単に恋をしたことに対する動揺?
有里は自殺して豊に生まれ変わった時点で記憶を持ち続けてます。
豊は洋太が変わってしまった事に動揺し、
自分の前世である有里が後世?の自分に話しかけてくるという状況にも混乱しています。
あと自分は探していた想い人(有里)と話すことで、洋太と同様に忘れてしまいたくないと思っています
>洋太の「あかね」の存在はどうなっちゃったのですか?
あかねは2コマほど出てきただけの小さい扱いでした。多分ページの都合で割愛されたのかと
>また、これは有里を助けた後日談なのか、このとき豊は有里のことを前世の自分と割り切っているのか、
>それすら忘れたことになっているのか、どういう意図だと読み取れますか?
輪廻は時間の概念がない、自分が好きだった人に生まれ変わっている設定で
現在の自分が前世の自分を好きになった場合、運命は変えられるかというのがテーマのようです。
ラスト2ページ豊達3人は木と話せなくなっているので、
飛び降りた有里の腕をつかんだ瞬間に、豊も木と話せなくなり、話していた事も忘れたと読めます。
インタビューによると、CMでサルバドール・ダリの「記憶の固執」を見て
その絵を自分なりに解釈したそうです。
筑波さんの初期短編は不思議系が多いので
未収録を探して読むのも楽しいかもしれません。
637:マロン名無しさん
09/12/05 12:44:45 v17Pqt/Y
こいわ美保子の「スポットライト殺人事件」のあらすじです。
ヒロインはダンスが得意でスクールメイツのようなバックダンサーをしている。
記者の兄が車に細工されて事故に会い、意識不明になる。
兄が追っていた事件は公園で年配の女性医師がナイフで刺殺されたというもの。
ヒロインはアパートで兄と2人暮らしだったが、犯人に部屋を家捜しされた上、「バッグ(証拠品)を出せ」と脅されたことから、兄の親友の刑事の家に引き取られる。
その犯人が人気女性歌手のマネージャー(男)に似ている事や香水が同じ事に気付き、歌手の付き人になる。
女性歌手(名前は聖良でセイラと読む)の母親は殺人犯で山奥のさびれた小さな村へと逃げてきたが、
そのとき連れていた小さな子供が病気で、年配女性医師が助けたことがきっかけで自首した。
年配女性医師が都会に出てきて、大きな看板に女性歌手の顔を見た事から会いにやってきた。
再会を喜んだ2人だったが、女性医師は聖良に母親が生きていること、終身刑で刑務所から出られないことを話す。
そして「一緒に会いに行こう」と言い、聖良もうなずくがドラマの収録が遅れ、女性医師が怒り出す。
638:マロン名無しさん
09/12/05 12:53:11 v17Pqt/Y
「母親のことが世間にばれるのが嫌で行きたくないんだろう!明日来ないなら歌手を辞めさせるからね!」
の言葉に聖良は「先生は正しいと思ったことは絶対にやる人だもの、私はもう歌が歌えなくなる」と怯える。
マネージャーの服(コート、ハンチング、サングラス)を着て男装し待ち合わせの公園へ向った聖良だったが、
コートのポケットにナイフが入っているのに気付き、
「やっぱり来てくれたんだね」と喜んで両手を広げる女性医師をナイフで刺す。
その現場を公園にいたホームレスに見られ、女性医師のバッグはホームレスから記者の兄へと渡った。
バッグの中には古い写真が1枚入っていて、それは聖良の幼い頃の写真だった。
犯人は男性と思われていたため、警察はマネージャーを任意同行しようとするが、
マネージャーは聖良を愛していたため、罪をかぶって車道に飛び出し事故死する。
やがて兄の親友の刑事が真実を突き止め、コンサート会場にたくさんの警察官を連れてやってくる。
しかしその前に全てを打ち明けられたヒロインはそれを引き止める。
「聖良はもう逃げも隠れもしないわ。だから待って。せめてアンコールの曲が終わるまで」と言う。
聖良はコンサートに来てくれた全ての人に感謝し、「来てほしい人がここに来ていません。
その人は会いたいけれど会えない人、でもこの歌を歌うたびにその人を思い出す事が出来るのです」
と子守唄のような歌(オリジナル?)を歌う。母親と2人で幸せだった幼い頃を思いながら。
聖良はこの時点で末期の癌で数ヵ月後にこの世を去る。
639:マロン名無しさん
09/12/05 18:38:48
詳細なあらすじ、ありがとうございます。
おかげで色々記憶が蘇ってきました。
しかしヒロインの記憶が全くない…
歌手か刑事が主人公と思ってましたw
640:マロン名無しさん
09/12/05 23:38:39
>>631-632
もう見てらっしゃらないかもしれませんが、誘導ありがとうございました。
>>633
詳しく書いていただき、ありがとうございます。
ちゃんと救いのある終わり方だったのですね。
自分の中では伊藤潤二みたいな絵で目見開いた主人公がうわああで終わってました。
思ってたより筑波さんの絵柄もほんわかして可愛らしい感じだし、記憶って当てにならない…
木や動物の声が聞こえる、確かにそんな設定あったなあ。
だからタイトルが「森の声」だったのですね。
国会図書館情報もありがとうございます。
掲載誌やページ数が正確に分かっていれば、遠方でもコピーを頼めるとは。
地方民には無縁な存在だと、調べてもみませんでした。お恥ずかしい…
色々とありがとうございました!
641:マロン名無しさん
09/12/06 19:55:10
ヘルシングのラストがどうなったか知りたいです。簡単でかまわないのでお願いします。
642:マロン名無しさん
09/12/06 21:31:39
>>641
ロンドンを舞台にした最後の大隊(ミレニアム)との抗争。
ベルナドッドさんは戦死するも、セラスの血肉となり、セラスは真の吸血鬼として覚醒する。
バチカンもロンドンに侵攻するがセラスに防がれ、そして帰還したアーカードによって虐殺。
マクスウェル死亡。そしてアンデルセン神父は聖遺物の力で化物になってアーカードと戦う。
幾万の命を持つアーカードを追い詰めるが、「化物じゃ駄目だ、化物を倒すのは人間じゃないと」
とアーカードに倒される。続いてヘルシングを裏切り、吸血鬼になった執事と連戦になる。
アーカードは最後の最後まで追いつめられるが、執事は無茶な改造がたたって時間切れになり敗北。
一方、インテグラルとセラスは大隊の飛行船へと突入。
セラスは人狼(大尉)と戦い、死に場所を探していた彼へと止めを刺す。
インテグラルは少佐と対峙し、半機械兵だった少佐を倒す。
機械の体でありながら人間で在りたいために吸血鬼にはならず、あくまで儚い存在だった少佐にとって、
チート能力のアルカードの存在は許せなかった。アーカードを倒すことが大隊の目的だったと話す。
その言葉通り、最後の最後でアーカードは策に嵌ってしまう。
疲弊しきったアーカードは、戦場の無数の死体を吸収して回復を図るが、
そこに自害したシュレディンガー准尉を巻き込んでしまった。「どこにでもいて、どこにもいない」という
シュレディンガーの能力を吸収したアーカードは、その存在を維持できなくなり消滅。
かくしてロンドンの戦争は終結する。
そして30年後、ヘルシングを率いる老いたインテグラルとセラス、
二人の下に、吸収した命を30年かけて殺しつくしたアーカードが帰還し、完結。
643:マロン名無しさん
09/12/08 04:18:48
>>640
そのちょっと笑えるトラウマ級な記憶が払拭されてよかったです。
白癬系なので、LaLaDX図書館でぐぐって借りてもいいんではないかな?
644:マロン名無しさん
09/12/08 08:39:11
早速ありがとうございます。
てっきりアーカードは死んで終わったかと思っていました。
645:マロン名無しさん
09/12/10 21:33:34 /EQndhzS
「あるいて一歩!!」と「いぬかみっ!」をお願いします
646:マロン名無しさん
09/12/11 00:56:10 zdSNoa5b
なかよしで連載されていた「ミラクルガールズ」の結末をお願いします。
647:マロン名無しさん
09/12/12 18:11:55 SBApSG+f
原作が押井守で、作画が杉浦守さんの「腹腹時計の少女」という
漫画の内容とラストを教えて下さい
648:マロン名無しさん
09/12/15 03:23:40
平田真貴子の『華星夜曲』をお願いします
途中までアニメ化されたOVAを見たのですが続きが知りたいです
アニメは燁子が鷹を追って上海に出発し羅と西園寺が再会した所で終わりました
649:マロン名無しさん
09/12/16 12:28:50
伊藤実の「アイシテル」をお願いします。
詳細バレで。
650:アイシテル 1/2
09/12/18 23:02:48
冒頭で二家族が描かれる。
A家には中学生ぐらいの長女と小2の長男・キヨタンがいる。
キヨタンは子供故の無神経さで、年頃の姉がいらつくような言動(髪の癖をからかうなど)をするが、
まだ幼い長男を溺愛する両親はなにかとキヨタン優先で、姉はよくイライラしてキヨタンが消えてしまえばいいと思っていた。
B家には小学校高学年の息子がいる。最近反抗期なのかぶっきらぼう。親はその態度に苛立つこともしばしば。
両親は息子を塾に通わせるため仕事に忙しく、あまりかまってあげることができていないので、
反抗的な態度を緩和させるためにも、たまにはキャッチボールでもしてあげなきゃなーと思っていたりする。
A母はたまたま街で再会した友人と一緒にランチに行った。
学校までのキヨタンの送迎を日課にしているが、その日はまだ時間に余裕があった。
しかし、帰宅すると玄関の前にキヨタンのランドセルが投げ出されていた。
時間割の変更がプリントに書かれていたのだが、A母はチェックし忘れていたのだった。
キヨタンは一人で帰宅し、ランドセルだけ置いてどこかへ行ってしまったようだった。
探し回るが見つからない。やがて、警察がキヨタンの撲殺死体を見つけた。
B母は近所で起こったその事件を怖がりながら、息子も同じような目にあわないか心配していたが、
なんと塾で授業を受けている最中で息子が警察に連れて行かれてしまった。
監視カメラに、キヨタンを連れた息子の姿が映っていたのだった。
他の証拠も見つかり、キヨタン殺しの犯人が息子だと確定。
A母は、自分の不手際のせいだとすっかり落ち込みおかしくなってしまった。
以前に庭に投げたキヨタンの歯を探しまわったりする。
報道陣に囲まれるため姉は学校にも行けず、キヨタンが消えればいいと思ったことを後悔した。
父はそれらに比べるとまだ冷静だったが、だからこそマスコミの「優雅なランチタイムのせいで子を殺される」といった、
母親へのバッシングが目につき憤っていた。2ちゃん的な掲示板でも「ランチとかスイーツ(笑)」的な叩きまみれ。
B母は「人殺しなんてしていたのに全く気づかなかったなんて」とB父に批難される。
報道規制は敷かれてるが周囲にはバレバレなので、家の窓ガラス割られたりする。
651:アイシテル 2/2
09/12/18 23:05:13
事件が起こるしばらく前に加害者は、
大人に「危ないから通ってはいけない」という道を通って、知らない人にホイホイついていったところ、
その変質者にレイプされてしまっていた。大人の言うことを守らないせいだと、自分を責めていた。
帰宅するとすぐに服を着たままシャワーを浴びるが母は叱るだけで異変に全く気付いてくれなかった。
事件当日、家に入れず泣いているキヨタンに遭遇。親切心から一緒に遊ぶことになる。
以下、その時に発したキヨタンのうざい言葉集。
「お兄ちゃんキャッチボール全然ダメ~、お父さんとキャッチボールしないの?」
「お父さんが遊んでくれないなんて変なうち」
「キヨタンのママはキヨタン1番だもん」
「お兄ちゃんのお母さんと一緒にしないでよ」
「お兄ちゃんスゲーやなやつ、大嫌い」
「わかったぞ~、お兄ちゃんがお母さんからおかえりも言ってもらえなくて、お父さんも遊んでくれないわけが」
「お兄ちゃん悪いことしたんでしょ」
「お兄ちゃんが悪い子だから、みんなお兄ちゃんを嫌いなんだよ」
「お兄ちゃんのお母さんとは違うもん、キヨタンのママはキヨタンのこと大好きだもん」
レイプされたのは自業自得だったと罪悪感を感じていた加害者は激昂してキヨタンを殴り殺した。
「そんなにいいママならすぐに来るよな 呼べよほら!
来ねーじゃんか 一緒だよお前の母親もボクの母さんも だから・・・
ボクの母さんを悪く言うな!!」
A家もB家も重いものを抱えつつ、数年後には和解。
加害者の両親は新しく子供を産み、その出産を見ながら加害者は改めて命の尊さを感じてキヨタンを殺した事を心から詫びた。
652:マロン名無しさん
09/12/19 07:45:25
月刊ジャンプで連載されていた、鬼神童子ZENKIをお願いします
アニメは原作と多分に違うオリジナルストーリーらしいので・・・
653:マロン名無しさん
09/12/19 18:01:07
>>650-651
ありがとうございます!
654:マロン名無しさん
09/12/19 18:04:02
まさかウホが入ってる話だとは知りませんでした…。
655:マロン名無しさん
09/12/19 22:42:34
子供殺しや子供レイプはハッピーじゃないよね
ラブがないよラブが
656:マロン名無しさん
09/12/20 04:43:16
え?
657:マロン名無しさん
09/12/20 18:48:33
ろ?
658:マロン名無しさん
09/12/20 22:04:13
げ?
659:マロン名無しさん
09/12/20 22:38:05
>>650-651
なるほど。
ドラマ版よりも原作版のほうが、加害者が殺人をした理由が
きちんと書かれていると言われていたのはそういう話だったんだ。
原作版だと殺人の理由があまりにも軽すぎる気がした。
少年がレ○プ被害に遭ったというのは今の日本のドラマでは
放送できない設定なのかな。
660:マロン名無しさん
09/12/20 22:40:21
659は間違ったので書き直し。
>>650-651
なるほど。
ドラマ版よりも原作版のほうが、加害者が殺人をした理由が
きちんと書かれていると言われていたのはそういうことだったんだ。
原作版のほうが悲惨だが加害者の心の傷に納得がいく。
(だからといって人殺しをしていいとは絶対に思わないが)
ドラマ版だと殺人の理由があまりにも軽すぎて変だと思った。
少年がレ○プ被害に遭ったというのは今の日本のドラマでは
放送できない設定なのかな。
661:マロン名無しさん
09/12/23 16:32:29 xLVkqa4M
ほしゅ
662:マロン名無しさん
09/12/25 17:13:07
横レスだが、アイシテルってそんな内容だったんだ…
しかもそのドラマ、たまたま一話だけ見たことあったわ
663:マロン名無しさん
09/12/25 17:49:50
ドラマではホームレスのおばあさんに抱きしめられたのがトラウマになって殺人という謎の設定になっていた
664:マロン名無しさん
09/12/26 13:33:29
最初は年配男性に怯える?みたいな描写あったらしいんだけどね。
665:マロン名無しさん
09/12/27 07:27:34
>少年がレ○プ被害に遭ったというのは今の日本のドラマでは
>放送できない設定なのかな。
放送局の自主規制という名の逃げだと個人的に思うなぁ
出版社の言葉狩りと同じく、対応の仕方が悪い見本みたいだよね
666:マロン名無しさん
09/12/27 19:59:16
>>665
そんな変更するんなら最初からドラマにしなきゃいいのにね…
667:マロン名無しさん
09/12/29 18:36:20 jnVyFVVO
ほしゅ
668:まとめの人
09/12/31 12:28:16
ご無沙汰のまとめの管理人です。ここまでのあらすじ・未解決まとめました。
あと、初代サイトからの移転作業もすべて終わりました。
手伝ってくれた方本当にありがとうございました!
669:マロン名無しさん
09/12/31 17:52:13
乙です!いつもありがとう!
670:「腹腹時計の少女」
10/01/01 11:35:36 3MA2r3fe
押井守のライフワークである「ケルベロス」と「立喰い師」という作品のコラボで内容が「立喰い師」の銀子という女の立ち喰い師の過去の話を描いてたような気がする
671:マロン名無しさん
10/01/01 22:20:56
なんというあいまいさ
672:マロン名無しさん
10/01/05 00:02:16 UVlcVk9n
ほしゅ
673:マロン名無しさん
10/01/08 20:33:10 omMiAP9j
ほしゅ
674:マロン名無しさん
10/01/10 03:40:25
キン肉マンの王位争奪戦のおおまかな流れ教えてください
ネプチューンマンまでのタッグ戦まではだいたい知ってるんですが後期はあまり知らなくて
675:マロン名無しさん
10/01/10 10:05:39
キン肉マンの火事場のクソ力が神をこえるおそれが
邪悪の神がキン肉マンを危険視し、王位を継ぐのを邪魔する
邪悪5神が立てた5人の候補と団体戦で王位を決める
(1)
熊本城 キン肉マンチーム対マリポーサチーム
キン肉マン ○―× ホークマン
キン肉マン ○―× ミスターVTR
キン肉マン ×―○ ミキサー大帝
※ミキサー大帝の特殊技に邪悪5神が協力して、キン肉マンから火事場のクソ力を分離し封印
キン肉マンは死んで超人墓場に行くが、そこでウォーズマンに命の玉をもらって生き返る
でもミスターVTRがキン肉マンの技が決まる結末を編集してカットしてしまったのでキン肉マン負ける
ミート ○―× ミキサー大帝
※ミート、一人倒すがボロボロ、次の100tにやられそうになるところにテリーとロビンが乱入
テリーとロビンは公職についていたため特定候補を応援することができなかったが
邪悪5神がよってたかってキン肉マンを殺したのでキレて職を返上し参戦した
テリーマン△―△キング・ザ・100t
ロビンマスク○―×マリポーサ
※マリポーサが使う炎は、幼いころぬすっとだったマリポーサがロビン家から盗んだ杖のおかげ
マリポーサは王位の資格を示す三大奥義としてウソの技を使ったので天罰を受ける
会津若松城 フェニックスチーム対ビッグボディチーム
マンモスマン ○―× ペンチマン
マンモスマン ○―× レオパルドン
マンモスマン ○―× ゴーレムマン
※公職を捨て熊本城に向かう途中のテリーロビンが城外を通過中に逮捕されそうになるが
フェニックス陣営がゴーレムマンの死体で追手を足止めして、テリーロビンを逃がしてやった
マンモスマン △―△ キャノンボーラー
フェニックス ○―ビッグボディ
※フェニックスに見せ場をゆずるため、わざと相討ちを演じるマンモスマン
フェニックスは、マリポーサが騙ったマッスルリベンジャーの本物を使うことで王者の資質を見せた
676:マロン名無しさん
10/01/10 10:06:32
(2)ベルリンのブロッケン邸に候補者の一人ソルジャー。ブロッケンたちを仲間にスカウトにきた。
強盗から人質を助ける姿で感動させ、仲間に引き入れる。超人血盟軍結成。
姫路城 キン肉マンチーム対ゼブラチーム
ミート→ウォーズマン ○―× ザ・マンリキ
※超人墓場のウォーズマンが、ドクターボンベの手術で命をとりもどし復活し登場。メンバーチェンジ。
しかし制限時間オーバーでショートしたりしたため、試合後ダウンした模様
テリー→ラーメンマン ○―× モーターマン
※ゼブラチームのバイクマンがテリーマンを助ける。実は中身はラーメンマンだった
本物のバイクマンは縛られて物置にとじこめられていた
ラーメンマン ○―× バイクマン
名古屋城 フェニックスチーム対ソルジャーチーム
サタンクロス ○―× ザ・ニンジャ
サタンクロス △―△ アシュラマン
※サタンクロスの正体はアシュラマンの家庭教師サムソンティーチャ―だった
※ここで姫路城と名古屋城が空を飛び、合体して関ヶ原に着陸。
677:マロン名無しさん
10/01/10 10:15:27
キン肉マンチーム対ゼブラチーム
※ラーメンマンは大ダメージ状態のところを殴られてダウン。残る2ンンずつでタッグに
ロビンマスク パルテノン
キン肉マン ○―× ゼブラ
※ゼブラは三大奥義の一つマッスルインフェルノを使うが、負ける。
一方キン肉マンは残りの三大奥義マッスルスパークを不完全ながら使う
フェニックスチーム対ソルジャーチーム
※ブロッケンが3対3の6人タッグを提案。フェニックスチームは4人残っていたが一人減らされる形に
そのかわりフェニックスチームが立方体リング出の試合を提案
判定はキャプテンの負けで決まるが、実質シングルマッチ×3のような状態
プリズマン ブロッケンJr
マンモスマン バッファローマン
フェニックス ○―× ソルジャー
※ソルジャーの正体はスグルの兄アタル。本物のソルジャーチームを倒して入れ替わっていた。
キン肉族の預言書が登場。予言書のページを焼かれると書かれた超人の存在が消えてしまう。
アタルはマッスルスパークの残り半分の掛け方を披露するも、預言書を焼かれ消滅
(3)決勝
アタルの預言書の灰を回収する怪人物登場
キン肉マンチームのメンバーが決勝の向けて近畿各地に分かれ特訓している
それぞれ問題を打破できずにいるところを、怪人物のアドバイスによりクリアする
テリーマンはキン肉マンの技の実験台になりリタイア。ウォーズマンは特訓直後にマンモスマンに奇襲されリタイア
メンバーがそろわず失格になりそうだったキン肉マンチームに、急きょジェロニモが参加
大阪城ホール
キン肉マン ○―× サタンクロス 魔方陣リングで装備合戦
※怪人物が投げたアタルの灰で、アタルのアドバイスとクソ力を受けてキン肉マンが勝つ
試合中にミートが溺れてリタイア
678:マロン名無しさん
10/01/10 10:30:44
フェニックスチームの細工で
キン肉マンチームは水責めされる地下迷路や、針天井が下りてくる開かずの門などの
難関をくぐりぬけなければならない。ソルジャーチームの生き残りのアシュラマンが命懸けで助けてくれる
大阪城
ラーメンマン ○―× プリズマン ジャングルジムでの試合
ジェロニモ ×―○ オメガマン 石垣リングでの試合
※オメガマンは超人ハンターでもあり、超人墓場から脱走したウォーズマンを含むキン肉マンチームと、
復活させられて超人墓場に来ていないネプチューンマンを超人閻魔の依頼を受けて狙っている。
ロビンマスク マンモスマン
ザ・サムライ オメガマン
キン肉マン ○―× フェニックス 糸が切れて預言書が燃えたら消滅するよデスマッチ
※試合前にルール説明がてら、ジェロニモの預言書が燃やされジェロニモ消滅
アタルの灰を投げた、ネプチューンマンらしき快人物はザ・サムライとして参戦。
正体はネプチューンマン。
オメガマンがキン肉マンの師カメハメに変身し、そのカメハメが52の関節技を伝授。
ネプチューンメッセージを受け、世界の正義超人が大阪城に結集。
ニセ王子は決勝の最後で心臓病が悪化すると予言されていて
キン肉マンが心臓が止まり死にかけるが、火事場のクソ力を封印されたまま少ない力で戦い続けたせい。
預言書を焼かれ存在が消えたアタルたちが封印されたクソ力を解放するとキン肉マン復活
心臓病がいきなり悪化したフェニックスにマッスルスパークを決めて勝利。
王位継承を認める100人の神々が現れ、降ってきた花にキン肉マンがフェイスフラッシュをあびせると
存在を消されたアタル・ジェロニモ・ロビンマスク・ネプチューンマン、
戦いで死んだニンジャ・アシュラマン・ブロッケンJr・バッファローマンが復活しめでたしめでたし
679:マロン名無しさん
10/01/10 14:48:30
>>675-678
ありがとう
よ~く分かった!一瞬見たアニメでミートくんが戦ってたのが
ずっとひっかかってたんだが解消された
680:マロン名無しさん
10/01/10 18:51:22 pvL6jmbK
羽衣翔さんという人が描いた「イース ソードマスター」という
漫画の内容を教えて下さい 原作は日本ファルコムさんのゲーム
です
681:マロン名無しさん
10/01/12 01:00:24
>マンモスマン ○―× レオパルドン
後に伝説となった
「ゆけ、レオパルドン!」「グオゴゴゴ」
「ノーズフェンシング!」「ギャアアアア!!」
の2コマ死だな
>降ってきた花にキン肉マンがフェイスフラッシュをあびせると
フェニックスも救ったんだっけか
しかし、あらてめて見るとやっぱりいろいろひどいなw
682:マロン名無しさん
10/01/12 17:14:54
ターちゃんのアペデマス編頼みます
683:マロン名無しさん
10/01/14 01:20:24
せめて作品タイトルくらいは正式名称で書いてもいいんじゃね
684:マロン名無しさん
10/01/14 11:09:36
まあ、あらすじかけるぐらいのレベルの人なら
ターちゃんで普通にわかるだろう
685:マロン名無しさん
10/01/16 02:38:37
・じつは王がわるものだった
・なでしこの剣
・棺の水に不純物(象のウンコ)が混じったのを飲んだので
博士は不老になった
断片的にしかおぼえてない
686:マロン名無しさん
10/01/16 21:50:58
>>684
質問者が適当だとね、
>>685みたいな適当な回答者が出てくるのよ、経験的に。
687:マロン名無しさん
10/01/17 04:22:08
>>686
別にそれで構わないように思うけど…
まとめサイトを整理してくれてる編集の人は大変だろうが。
逆に中途半端な会話しか残ってない作品は、
まとめに載せなくてもいい気がするし。
688:マロン名無しさん
10/01/17 12:14:39
構うかどうか判断するのはまず質問した人だろう
689:マロン名無しさん
10/01/17 19:11:50
新ジャングルの王者ターちゃん(ハート)のアペデマス編と昆虫人間編を頼みます
690:マロン名無しさん
10/01/18 01:34:37
>>684-688
伝わらないほどじゃないから>>684でもそんなに問題は無いと思うけど、
もめるようだったら質問用のテンプレを作ってしまえば
まとめる人もラクだろうし、質問する人も何を書けばいいかがわかって話が早いだろう
正式名称調べられない人には気が向いた人が補完してあげるとかね。
形式にはしりすぎると
新がつくかつかないかとか、!がつくかつかないかだけで
そんな作品ねーよ!なんてケンカになってもつまらないので。
【タイトル】 なるべく正式名称推奨
【作者名、掲載雑誌などの情報】 メジャーなら不要
知ってる人が少ないマイナー作品や、同タイトルでまぎらわしい作品がある場合は重要
【知りたいところ】 全体、一部のシリーズだけ、ラストのあたりだけ アニメとの違い など
【備考】 タイトルも分からない場合に、おおまかな内容など
691:マロン名無しさん
10/01/18 19:43:39
正直、テンプレ造ることが必要なほど人が来ないスレだから
個別対応でおkな気がする。
詳しく聞きなおしても返答がない質問者なら、
まあそのぐらいのもんなんだろうし
692:まとめの人
10/01/19 21:12:47
まとめの人です。ここまでのあらすじ・未解決まとめました。
>>680
すでに未解決リストに入っています
テンプレに関してはあれば楽ですが、スレの状況を見る限りまだ大丈夫なのではないでしょうか
ただ、まとめる側としては>>670>>685の様な一行レスやうろ覚え状態の
とてもあらすじとは言えないものの方ががやっぱり困るかなあ
ゲサロ板くらいここもにぎわえばいいんですが…未解決もかなり増えてきましたw
693:マロン名無しさん
10/01/20 23:19:19 W9UCmuB/
いつも乙です
まとめサイトときどき読ませてもらってます
がんばって!
694:マロン名無しさん
10/01/21 23:25:30
まとめサイトがあるとないとではスレから感じる完成度がかなり違うよね~。
695:マロン名無しさん
10/01/22 19:09:05 0cXNS97/
「月刊コミックフラッパー」に載ってた「グインサーガ」という
漫画のストーリーを教えてください 原作は小説です
696:マロン名無しさん
10/01/22 23:40:13
原作のうち、グダる前なら書けるんだが…
漫画版は七窓だっけ
697:マロン名無しさん
10/01/23 10:42:13 4mU2fxFj
「グインサーガ」本編の漫画が5巻ぐらいあったな
698:マロン名無しさん
10/01/25 23:56:48 fQsr9TL6
ほしゅ
699:マロン名無しさん
10/01/26 10:37:10
逆に中途半端な会話しか残ってない作品は、
まとめに載せなくてもいい
これ同意。
一行や今来た三行の会話がまとめに載ってるのが
「解決済」になってるのは、なんとも嫌な気がするし。
でも、まとめしてくださってる方は、ただただ感謝です。
700:マロン名無しさん
10/01/26 18:01:48
情報量ゼロじゃないんだから載ってていいと思うな。
それで不満な作品がある人がいたら、再リクを出す、
ってのでいいんじゃないかな。
701:マロン名無しさん
10/01/26 18:47:06
補完は自由なんじゃないの?
ファンとしてこの有様は悲しい、とか思ったら、
書ける人が追記すればいいんじゃね
702:マロン名無しさん
10/01/26 19:49:18
そうだね。再リクもオッケー、補完も自由にオッケー。
703:マロン名無しさん
10/01/26 22:50:46
要約されてるなら一行や三行もいいけど、
中にはあらすじをそのまま書いてる人いるよね。
あれはどうかと思う。
704:マロン名無しさん
10/01/27 02:16:59
……あらすじを書くスレだと思うんだが……
705:マロン名無しさん
10/01/27 02:47:14
セリフとか逐一全部抜き出して書くタイプのことかな。
もしくは単行本の巻頭にある公式のあらすじだの、ウィキペディアの項目だのから
持ってきちゃう人?……さすがにいないかそんな人は。
706:マロン名無しさん
10/01/27 21:34:26
>もしくは単行本の巻頭にある公式のあらすじだの
それそれ。
前にまとめを全部読んでたら、単行本の折り返しんとこに
書いてるあらすじを書いてるのがあった。
話の開始部分しか説明されてないので、あれはちょっと違うと思う。
707:マロン名無しさん
10/01/27 22:20:59 BVf5JwsQ
>>706
そりゃ駄目だな
どこの低脳だそんなことしたの
708:マロン名無しさん
10/01/28 01:20:26
>>706
そんなのあったのかw
709:マロン名無しさん
10/01/28 02:26:56
つか、そういうのはどれの事なのか具体的に指摘した方がよくね?
710:マロン名無しさん
10/01/28 04:58:40
>>706
それで情報が得られるなら
別になんの問題もないと思うが。
ああいうのは長編化した作品だとはしょりすぎてるから
あらすじにすらなってないのは確かにあるけど。
711:マロン名無しさん
10/01/28 11:27:04
「これまでのあらすじ」と「あらすじ」は別物だ
712:マロン名無しさん
10/01/28 14:13:36
>>710
いや、著作権的にアウトだからなあ。
まとめサイトとかがツッコミ受けたらめんどくさい。
wikipediaで「以前の版が削除されました」となってる記事の原因の99%もこれ。
713:マロン名無しさん
10/01/29 00:06:24
「他から丸写しして公開、その上丸写しだと言う事を隠しているのはめちゃくちゃまずい」
てのは結構広まってきたんだと思ってたが、
>>710みたいに全然気にしてない奴もまだまだ居るんだなぁ
714:マロン名無しさん
10/01/29 00:54:18
まる写しが「一概に」悪いと思い込んでる人はそんなにいないんじゃないか?
問題になるのはあくまで「著作権にかかわる場合」だからね
この文脈では著作権にかかわるから「まずい」けど
無条件にまる写しがまずいと思ってる奴は考えが足りない奴くらいだろう
まとめサイトだってまる写しになるわけだしね。
715:マロン名無しさん
10/01/29 01:02:41
いみわからん
716:うたかたの日々1
10/01/30 00:05:24
規制解除されたので未解決から。長くてスマソ
うたかたの日々/岡崎京子
主人公のコランは、一生働かないで暮らせるだけの財産を持っている裕福な青年。
日に二通ラブレターを貰うコックのニコラと人語を解するネズミと暮らしている。
一方友人のシックはあまり金をもっていない。
あっても敬愛する作家バルトルに全てつぎ込んでしまう。
ある日、コラン宅でディナーをしている最中、シックはニコラに姪がいるか尋ねる。
YESと答えるニコラ。
彼女はアリーズと言い、バルトルのステージで出会い、シックと恋仲になったらしい。
コランは姪の存在を知らされていなかった事に憤慨しつつも、後日
スケート場で実物のアリーズを紹介される。
「アリーズは非常に豊かなブロンドで、丸まちい腕とふくらはぎをして、腰はしまっており
バストは輪郭が良く、まるで写真でも見るようだった。コランは泣きそうになった」
ショックを受け帰宅したコランはニコラにごちる。
「……ぼくがアリーズを愛しても良かったんだ そしてアリーズがぼくを……」
「旦那様そんなことを考えるのは間違っていますよ 最初にアリーズを選んだのはシックさんで
シックさんをアリーズが選んでしまったんですから」
ニコラがやんわりと諌めるも、納得がいかないコラン。
自分も誰かを愛したい、皆誰かを愛し愛されているのに自分は違う。
だけど自分だって誰かを愛したくてたまらないと嘆く。
そして今晩一人で街を出歩き、誰にも出会わず誰も好きにならなければシックに対抗し
適当な作家の収集家になるか首でも吊って死ぬと宣言し家を出る。
717:うたかたの日々2
10/01/30 00:06:30
しかしコランは誰にも恋することが出来なかった。
失意の中幼馴染のイジスに電話を掛ける。今日は彼女の犬の誕生日パーティーだった。
イジスに脅されコランはパーティーに出かける。そこで運命の女性、クロエに出会った。
一目で恋に落ちたコラン。しかし次の約束を取り付ける事すら出来なかった。
どうすれば良いと悩むコランの話を聞くシックは、ぎざぎざの入っていない
トイレットペーパーに印刷されたバルトルの作品を手に入れて上機嫌だ。
ディナーの配膳をしていたニコラ。デザートには大きく素晴らしいケーキ。
それをナイフで二つに割ると、シック用にバルトルの新論文がひとつ、コラン用に
クロエとのデートが入っていた。
クロエとのデートは滞りなく進み、二人は結ばれる。
そしてクロエと結婚するとシックとアリーズに報告するが、アリーズは浮かない顔だ。
聞くと、シックが貧乏なせいで自分達は結婚できず、それが恥ずかしくてたまらないと言う。
彼らはお互いバルトルを敬愛していたが、アリーズは彼よりもシックが好きだからと
バルトルに金銭を使う事をしなくなったが、シックは変わらずバルトルにつぎ込んでいた。
そこでコランは二人が結婚できるようにと自身の財産の4分の1をシックに分け与えた。
独身最後の夜にコランとシックは街を歩いていた。
本屋に張り紙がされてある。スウェーデン語訳のバルトルの著作が入荷したらしい。
コランに金を貸して欲しいとせがむシック。その本は既読だし、スウェーデン語なんて
解らないだろうとコランは咎めるが、シックはそれでも持っていないからと泣いて頼んだ。
その頃、アリーズは一人、バルトルだらけの部屋でヒヤシンスの様に声を立てずに泣いていた。
翌日の結婚式はすべてうまく行った。町中の人が招待され、恐ろしく高くついたが彼らは満足していた。
クロエとコランは幸せだった。だが腐食のように日常は浸食していく。
シック、アリーズ、イジスが大金を使いバルトルの公演を舞台裏で見ている最中、イジスは
クロエの体調が悪く新婚旅行を早めに切り上げると手紙を貰った事をアリーズに伝えた。
光の入らなくなった廊下で、つやの無くなったタイルを手を血まみれにしながらも
磨き上げようとしたネズミを抱き上げながら、昔はこんなではなかったのにとニコラは思った。
718:うたかたの日々3
10/01/30 00:07:15
買物に出た女三人と待ち合わせの為、スケート場で待つコランとシック。
財産を渡したのに何故まだアリーズと結婚しないとコランが聞く。するとシックは
貰った財産はほとんどバルトルに使ってしまった、けれど自分達は今でも十分幸せだと言う。
コランはクロエのウエディングドレス姿をうっとりと見つめた、アリーズの悲しげな目つきを
思いだしたが、その時、クロエが倒れたと知らせを受ける。
クロエは肺に睡蓮が寄生するという奇病だった。一日二匙までの水しか飲む事を許されず
苦しむクロエ。睡蓮を威嚇する治療法で花で一杯になった部屋に見舞いに来たアリーズ。
自分とコランが結婚しなかったのなら、アリーズに彼といて欲しかったと言うクロエに
アリーズは親愛のキスをする。
その頃、シックは本屋にいた。まだ所有していないバルトルの著書に目を血走らせて。
翌日、クロエは冷気で睡蓮をやっつける為サナトリウムへ行く。しかしコランは街に残る。
金を稼ぐ為だ。今までの散財と治療の花代で、彼の財産は底をついていた。
最初は廊下に光を通さなくなっただけだった部屋は、すでに全体が歪んでいた。
コランはニコラを首にした。
夜、コランは眠るクロエを見る。彼女の右乳房の下から睡蓮が咲いていた。
片方の肺がダメになってようやく、医師は手術をする事にした。
手術をしてもクロエの容態はますます悪化した。
彼女が起きている間はクリーム色の肌を保っているが、眠っている間は関係ないとばかりに
頬に赤い斑点が浮かび上がっている。
治療費や花代を稼ぐ為コランは働く。しかしすぐに首になる。
その頃シックも工場を首になり、アリーズも彼の傍から離れていった。
それも仕方ないと彼は思っていた。アリーズの洋服のせいでバルトルの古着が置けないし
彼女を抱く時間が有ればバルトルの講演テープを聞くためのデッキを直したかったからだ。
719:うたかたの日々4
10/01/30 00:08:43
カフェでバルトルが新しい本の執筆をしている所を、アリーズが目撃する。
この本が出版されれば、シックは泥棒をしてでも手に入れるだろう。本屋を殺してしまうだろう。
そう思った彼女はバルトルにその本の出版を遅らせて欲しいと懇願する。
しかし聞き入られず、アリーズは心臓抜きをバルトルの胸に押し付け殺害した。
抜き取られた四角い心臓はウエイターがさっさと片付けてしまった。
コランはようやく仕事にありついた。翌日死亡する人間にそれを告知する仕事だ。
罵声をかけられ追い出され、それでも彼はようやくまっとうに賃金を得る事が出来た。
彼は貧困街に辿り着いた。流行り病の為今日中に何十件もの家を回らないといけない。
その頃、シックの部屋に警察が押し寄せていた。税金を滞納していたからだ。
もちろん払う金など無い。心臓抜きで警察をやっつけようと引き出しに手を掛けたが
抵抗したとみなされ射殺された。窓からは、どこからか火事が見えた。
火事の出所は本屋だった。バルトルの本が置いてある最後の本屋だったそこにアリーズは居た。
もちろん主人はとっくに心臓抜きで殺してしまっていた。
燃え盛る炎の中、彼女のやるべき事は何も残っていなかった。
720:うたかたの日々ラスト
10/01/30 00:09:25
ベッドの中、クロエは昔を懐かしむ。その声は見舞いに来ていたイジスには届かなかった。
焼け落ちた本屋の前をコランが通り掛ると、瓦礫の下からアリーズの美しいブロンドの髪を見つけた。
炎すら手を出せず燃えることの無かったそれを、コランはポケットに押し込んだ。
シックとアリーズの死は急でリストに入っておらず、コランの初日の仕事には間に合わなかった。
帰宅し、クロエとイジスの姿を見てコランは泣いた。
二人はもうここには来ないのだと実感すると共に、クロエが衰弱する一方だと分かったからだ。
そして黙々と仕事をこなしていたある日、コランはリストの中に自分の住所を見つける。
つまりそれは、クロエが明日死ぬという事だ。打ちひしがれるコランを他所に、今日は
体の調子がいいとはしゃぐクロエ。最後だからか、睡蓮はばら色の頬と艶やかな髪を
クロエに返してやった。けれど声は驚くほど細かった。
そしてクロエは静かに、ゆっくりと死んでいった。
以前結婚式を挙げた教会は金がないとしるや掌を返し、葬式はとても惨めなものだった。
家はついにすっかり全部すり潰れてしまった。ネズミはその隙間をかいくぐり逃げ出した。
水のほとり、コランが棒切れを持って立っている。生気の無い目をした彼は、食事も取らず
水面に上ってくる睡蓮を殺そうとしているか、そうでなければクロエの写真を眺めている。
もう見ていられないとネズミは、猫に自分を食べて欲しいと頼む。
「ああいやだなぁ…ネズミをいまどき食う猫なんか…」
「ごめんよ」
「まあいいさ」
「長い事かかるかな?いたいかなぁ?」
「さぁ 誰かが俺の尻尾を踏んづけるまでの辛抱さ」
ネズミは小さな目をつぶり首を猫の顎にのせる。猫は犬歯をネズミの小さな首に置くと
尻尾を歩道に垂れ伸ばした。その時、ちょうど都合よく孤児院の盲目の娘達が手を繋ぎ
歌いながらやってきた。教会へ賛美歌を歌いに向かう娘達の歌声は、春の街にとけていった。
721:マロン名無しさん
10/01/31 14:48:52
フッ素
722:マロン名無しさん
10/01/31 18:14:47
「奈緒子」ってどういうオチだったっけ?
723:マロン名無しさん
10/01/31 21:36:35
>>716-720
乙
後味悪いな
724:マロン名無しさん
10/01/31 22:52:53
うたかたの日々の人、乙
>>723
岡崎京子の話で後味いいのってあったっけ
725:マロン名無しさん
10/02/01 16:39:44
このスレにいる全員が岡崎京子のファンだと思ってるのか?
726:マロン名無しさん
10/02/05 02:49:58 TIYt4ur+
ほしゅ
727:マロン名無しさん
10/02/05 11:24:54 BO4JiyiM
七英雄は何で悪者になっちゃったの?
728:マロン名無しさん
10/02/08 00:29:32
「おとめ妖怪ざくろ」のリクを取り消します
すいません
729:マロン名無しさん
10/02/08 03:59:45
複数作品のリクエストもいいんでしょうか?
嶌峰麻利子「少女パレアナ」
安孫子三和「レイニー・デイ」「風使いのしゃしゃ」「ファンタジア-風待ちの時間-」
鈴賀レニ「森の天使アンジー」
まるやま佳「トリオ・ザ・新扇組」
島貴子「ポムポムアップル」
多いですけど、どなたかよろしくお願いします……。
730:マロン名無しさん
10/02/08 04:02:18
上記の安孫子三和の3作品は短編で、
同作者の「みかん絵日記」のコミックスに収録されているそうです
731:マロン名無しさん
10/02/08 14:22:55 VkHdonho
すえのぶけいこの「ライフ」、10巻までのあらすじしかないみたいだけど
こっちで11巻からのあらすじ書いていいかな?
732:マロン名無しさん
10/02/08 19:56:55
OKOK
733:マロン名無しさん
10/02/08 20:24:55
「ライフ」か・・・
生々しい話だったな・・・
現実世界って生きるの大変だよ・・・
734:マロン名無しさん
10/02/08 20:37:19
ドラマのおめーの席ね"-から!のイメージが強い
735:マロン名無しさん
10/02/08 21:29:30
男の目からみて、女に対する幻想を捨てられる
いいマンガ
736:マロン名無しさん
10/02/08 21:33:51
ライフは途中からほとんどファンタジーオカルト漫画だったろw
737:カンタレラ
10/02/11 02:13:07
4年間の中断を経て、11巻が発売されました。
掲載誌によると、次巻か次々巻ぐらいで完結するようです。
いちいち確認するのは面倒と思いますので、簡単なあらすじを書きますが、
この部分をwikiに載せるかはまとめ人様の裁量にお任せします。
【1~10巻のあらすじ】
法王の地位を狙うロドリゴ枢機卿の庶子として生まれたチェーザレ。
幼い頃から父に疎まれ、慕ってくれる妹・ルクレツィアとも引き離され、
何度も死にかけるが、その都度黒いモヤのようなものが敵を倒し、一命を取り留める。
実はロドリゴが法王の地位欲しさに悪魔と契約し、チェーザレはその供物であり、時折現れるモヤは、
チェーザレが成長して人間界で権力を握るまで彼を守る、魔の力であった。
彼の血は甘い香りを放つ「カンタレラ」と呼ばれる毒となる。
その後、唯一の理解者であった義母に死なれ、父に売られたことを知ったチェーザレは
絶望に打ちひしがれるが、彼に忠誠を誓うタジオ・ヴォルペと、
魔を祓う能力を持ったキアロを友とし、戦乱の中世イタリアの統一を夢見るようになる。
キアロは代々暗殺を生業とする父の名を継ぎ、ミケロットという裏の顔を持つ剣の達人。
チェーザレはキアロに癒され、次第にキアロに対して友以上の感情を持つようになる。
その後ロドリゴが法王となり、若くして枢機卿の地位に上り詰めるチェーザレ。
しかし、ロドリゴが溺愛する無能な弟・ホアンが将軍となり、嫉妬する。
宗教の世界に身を置く自分では戦いの場に立てず、有り余る力を使えない苛立ちがあった。
その気持ちを利用するように、一時、魔に支配されかけるチェーザレだったが、並々ならぬ精神力でこれを克服。
やがてホアンとの関係が悪化し、2人は対決。
738:カンタレラ
10/02/11 02:15:17
キアロがホアンを倒すが自らも深手を負い、偶然にもルクレツィアが暮らす修道院に逃げこむ。
ルクレツィアがチェーザレに叶わぬ恋心を抱いていることを知ったキアロは、
そのいじらしさにほだされ、友への裏切りと知りながらも彼女を愛してしまう。
しかし、そんな関係がチェーザレに知れ、引き離された2人は駆け落ちを敢行。
この駆け落ちにより、チェーザレの心は次第に闇に蝕まれていくのだった。
その後、追っ手による矢傷と拷問でキアロはきき腕を失うが、ルクレツィアの政略結婚の相手・
ナポリ王子のアルフォンソに助けられ、フィレンツェに逃げ延び、再び剣の腕を磨く。
アルフォンソは実の姉・サンチャに想いを寄せており、キアロとルクレツィアに同情、何かと助けてくれる。
(サンチャはチェーザレの末の弟・ホフレの妻で、チェーザレの愛人でもある)
ルクレツィアはキアロの子供を産むが、顔を見る間もなくチェーザレに取り上げられ、
その子供は法王庁配下の兵士・ベルナルドに預けられる。
同時期にチェーザレは還俗(僧籍を捨ててて俗人となること)、消えたキアロの代わりにヴォルペに「暗殺者ミケロット」の名を与える。
チェーザレは今までヴァチカンと敵対していたフランスと友好関係を樹立。
フランス王・ルイ12世の従妹・シャルロットと結婚し、ヴァランス(地名)公爵位を賜る。
フランスとの関係の変化で立場が微妙になったアルフォンソは身を隠す。
一方、フィレンツェの宮廷書記官・マキャベリの用心棒となったキアロは、
法王庁と敵対するフォルリ(地名)の女将軍・カテリーナに傭兵として雇い入れられる。
やがてチェーザレと戦うことになるかもしれないと物思いに耽るキアロの前に、
チェーザレの深層意識だと言う子供(の姿をしたチェーザレの幻)が現れ、
「僕が僕でなくなる前に殺して…魂を救ってほしい」と訴えるのだった。
739:カンタレラ 11巻
10/02/11 02:16:38
ローマ近郊、スポレートの町。
執政官として忙しく働くルクレツィアのもとに、アルフォンソが訪ねてくる。
彼はルクレツィアにキアロの無事を告げ、しばらくローマに滞在することに。
チェーザレはレオナルド・ダ・ヴィンチに会い、その素晴らしい研究を
イタリア統一の役に立てたいと思い立ち、自らが戦功を挙げ、軍総督の地位を得ようと奔走する。
手始めに父・ロドリゴに「俗世での法王の権限は、チェーザレに一任する」と宣言させ、教皇軍を動かす。
ローマ教会の権威回復を名目に反乱分子の粛正に着手したチェーザレは、
ロマーニャ地方の統一に乗り出し、フォルリ侵攻の準備を始める。
チェーザレと会ったルクレツィアは「あの方は私の恩人なのです」と
アルフォンソの無事を願い出るが、返事は曖昧なものだった。
チェーザレのフォルリ侵攻の噂を聞いたカテリーナは毒を塗った親書を法王庁に送り、ロドリゴは倒れてしまう。
チェーザレはロドリゴを見舞い、自らの血を一滴、杯に落とす。
「私の血は魔の力により毒になった。だが、毒は少量であれば薬。あなたを死なせはしません。
この私の、運命に対する報復は、まだ始まってすらいないのだから…」
ロドリゴの回復後、チェーザレはフォルリ城下のイーモラに入り、カテリーナ配下の将軍・ナルディと対峙する。
劣勢の中、ナルディは徹底抗戦の構え。
740:カンタレラ 11巻
10/02/11 02:18:37
そこでチェーザレは、キアロと再会する。
斬りかかろうとするヴォルペを制し、チェーザレはキアロと一騎打ちをする。
「久しぶりの邂逅だ。楽しませてもらわねばな」
剣を交わしながら、キアロはチェーザレの闇の力が増しているのを感じる。
「お前の心に迷いがある限り、私には勝てない」
片腕を失った影響もあり、壁際に追い詰められるキアロ。
と、そこへナルディが止めに入る。
ナルディはチェーザレに3日の猶予を申し出、
その間にカテリーナが援軍を出してくれなければ降伏するという。
チェーザレはこの条件をのみ、一時退却。
横たわる兵士達の死体を前に、キアロは考える。
――あいつと戦うことに迷っていた…
あいつの辛さや痛みは、俺が与えてしまったものだ。
もっと真剣に考えなくては…死は救いなのか?――
ナルディはキアロをカテリーナの要塞に向かわせ、援軍無き場合も
イーモラには戻らず、カテリーナを守ってほしいと頼む。
一地方の部隊に教皇軍に対抗する力は無く、カテリーナはイーモラを見捨てる。
チェーザレはナルディに教皇軍に下ることを持ちかけ、彼を解放する。
フォルリではカテリーナは着飾り、チェーザレ一人を要塞に招き籠絡しようとするも、
門番の兵士がチェーザレの恐ろしい影を見、思わず跳ね橋を上げて(閉じて)しまう。
「あなたの気持ちはよくわかった、カテリーナ。ならば私も容赦はしない」
砲撃で城壁を破った教皇軍は城内に入り、チェーザレはまたしてもキアロと対決するが、やはり結果は同じ。
チェーザレはキアロに子供のことを告げ、ローマへ誘うと剣を引き、逃がす。
その後カテリーナは武器庫に火を放ち、名誉の死を選ぼうとするが、フォルリは落城。
チェーザレはカテリーナを捕らえ、肉体関係を持つ。
741:カンタレラ 11巻
10/02/11 02:27:27
チェーザレの戦勝の報せを受けた法王は「Aut Caesare aut nihil.(チェーザレか無か)」と呟き、その帰還に諦めに似た表情を浮かべる。
(チェーザレは「カエサル」「シーザー」と同じ綴り)
フォルリはチェーザレの領地となり、彼は教会軍総司令官に任命される。
ローマ。
キアロと密かに会ったアルフォンソは、キアロに子供を会わせる約束をする。
その頃から法王は幻覚に悩まされるようになり、伏せってしまう。
サンチャは法王の見舞いに久しぶりにローマを訪れ、弟・アルフォンソと再会。
今やチェーザレにとって不要となった微妙な立場の弟の身を案じ、
チェーザレに己の肉体と引き替えに弟の安全を頼む。
一方、アルフォンソは満天の星を見上げ、自分がやがて消される運命にあると、強く死を意識する。
そしてチェーザレは、キアロがローマに現れたという報告を聞き、一人ほくそ笑むのだった。
「自分の命が危険に晒されようと、あいつは必ず戻ってくる。そういう男だから…」
12巻へ続く
742:まとめの人
10/02/11 19:31:55
あらすじ書きさんいつもありがとうございます。
ここまでのあらすじ・未解決まとめておきました。
>>730はあらすじではないのでまとめていません。
あらすじのまとめに関して改めて見直しが必要になってきたのかなと
まだまだ次スレは先の話ですがテンプレ修正(個人的に予約制はもう不要かと…)や
どこまでの部分をまとめるかちゃんと決めた方がいいんでしょうかね
また皆さんの意見聞かせてください
743:「ライフ」11巻あらすじ
10/02/11 23:28:46 T+rd6xX3
>732
ありがとうございます。では、「ライフ」11巻からのあらすじ投下します。
できるだけ簡単にまとめてみます。まずは11巻に収録されている話のあらすじから。
10巻のラスト、歩が廣瀬を引き止める場面の直後から。
廣瀬に追いついた歩は「本当のことを教えて」と廣瀬に告げるが、
次の瞬間廣瀬は吐き気を催してトイレに駆け込んでしまう。
廣瀬を追ってトイレに入った歩は廣瀬を心配するが、廣瀬は何も知らないと声を荒げ、
それどころか歩に「今まで自分たちがしてきた事を悪いなんて思っていない」とまで言ってのける。
しかし、その直後歩は廣瀬に「廣瀬たちと仲良くなりたかった」と自分の本心を明かし、
「どうしてもっと早く信じてくれなかったの」と言い残して去っていく。
その時、未来が言った「歩は嘘をつかない」という言葉を思い出した廣瀬はトイレの入り口にいるはずの歩に呼びかける。
私ももう愛海のことが信じられない、さっき保健室で愛海が言っていた事を聞いてしまったと語る廣瀬。
ところが、それを聞いていたのは歩ではなく愛海だった。
廣瀬が自分を信じられなくなったことを知ってしまった愛海は怒り狂って廣瀬を第二の裏切り者とみなし、
いじめのターゲットを歩から廣瀬に切り替える。
長くなったので分割します。
744:続き
10/02/11 23:31:15 T+rd6xX3
一方、学校の教師達は学校の面子を守るためにいじめの事実を隠蔽しようと考え、
生徒への口止めを行おうと画策する。
だが、このことが偶然にも歩に知られてしまい、教師達がいじめを隠蔽しようとしていた事を知った歩は彼らに絶望する。
そんな時、予期せぬ事件が起こる。
愛海への恐怖で精神的に追い詰められていた廣瀬が、歩の目の前で飛び降り自殺を図ったのだ。
幸いにも廣瀬は足を骨折しただけで一命を取り留めた。
だが、廣瀬の自殺未遂を目の当たりにした歩は大きなショックを受け、
廣瀬が運び込まれた病院へ駆けつけた担任の戸田も居合わせた廣瀬の母親から責められる。
そして、学校の状況が大きく変わり始める。
廣瀬の自殺未遂を知ったクラスメイトの何人かが、副担任の平岡に愛海が歩や廣瀬をいじめていたことを話したのだ。
一方、他の教師達はようやく愛海がいじめを行っていた事を知ったものの、
相変わらず学校の面子を守る事を考えるばかりで何も行動を起こそうとしなかった。
そして、これまで愛海を信じていたクラスメイト達は、愛海に疑いの目を向け始める。
ここまでが11巻収録分のあらすじ。
745:マロン名無しさん
10/02/12 02:36:05
>>742
いつも乙です。あらすじをどこまでの部分をまとめに入れるかは、まとめる人の裁量でいいんじゃない?
ボランティアなんだし。
それで何か問題出てきたらその時考えれば。
予約は確かに要らないかも。あんまり予約って使われてないし。
746:マロン名無しさん
10/02/12 12:44:39 xlC9T+bz
ライフのあらすじを投降した者です。
先日投降した11巻のあらすじに抜けている箇所があったので補足しておきます。
廣瀬の自殺未遂があった日の夜、歩の母・文子は学校からの電話連絡でこの事件のことを知った。
いじめについて他人事のように話していたその時、文子は歩が学校でいじめに遭っていたことを歩本人の口から告げられる。
更にその際、文子は自分が今まで歩に冷たく接していたことを指摘されるのだった。
(12巻へ続く)
補足その1・教師達の隠蔽について
教師達はいじめを隠蔽するため、夏休みに夏期講習を行おうとしていた。
しかし、廣瀬の自殺未遂が起きたため結局夏期講習開催は中止になる。
補足その2・クラスメイト達が愛海を疑いだした理由について
これに関して抜けてるところがあったので書いておきます。
クラスメイト達は愛海が歩をいじめていたことは知らなかったが、
廣瀬がいじめられていた際は愛海が廣瀬をいじめているのを全員知っていた。
そのため、クラスメイト達は廣瀬の自殺未遂の後で「歩いじめの黒幕も愛海ではないか」と疑うようになる。
747:「ライフ」12巻あらすじ
10/02/12 13:33:50 xlC9T+bz
それでは、12巻のあらすじいきます。
夏休みに入って数日後、歩は未来と共に廣瀬の見舞いに向かう。
死んだ方が良かったという廣瀬に、未来は言う。
「アユムに言ったんだってね。『アユムみたいにはなりたくない』って…
あんただって何もしなかったわけじゃないでしょう。」
それを聞いて、廣瀬は歩に告白する。
自分が愛海達からいじめられて、やっと自分が歩にどういうことをしたか分かった、と。
「バカでごめん」と泣きながら謝る廣瀬に歩はハンカチを差し出し、廣瀬が生きていて良かったと励ます。
しかし、「あんたたちは強いね」と言う廣瀬の姿を見た歩と未来は何も言えなくなってしまった。
落ち込んでいる歩の様子を見た未来は、病院からの帰り道に「蛍を見に行こう」と歩に言う。
一方、西舘高校の教師達は予定していた夏期講習を中止し、夜回りを始める。
その様子を見ていた愛海の取り巻き達(チカ・エミ・咲)は、これからどうするかについて話し合っていた。
エミは廣瀬の見舞いへ行こうと言うが、チカはそれに反対する。
もし廣瀬の見舞いに行ったら愛海を裏切ることになる、次は自分たちがいじめられるかもしれないと。
そんな中、咲は二人に「もう愛海にはついていけない」と話す。
咲は愛海が仲間だった廣瀬をいじめたばかりか、廣瀬の自殺未遂の後も平然としているのを見て彼女を恐れるようになり、
またいじめの加害者になったことで自分の人生がめちゃくちゃになるのではないかと恐れていたのだった。
そして、咲はこれ以上愛海と関わるのを止めると決めるが、その直後に愛海から旅行に行かないかという電話が入ってくる。
748:続き
10/02/12 13:56:09 xlC9T+bz
それから数日後、歩は未来に誘われ、彼女の田舎へ向かう。
蛍を見たり、未来の故郷の人々と触れ合ったりして楽しい時間を過ごす歩。
同じ頃、愛海グループも旅行に出かけようとしていたが、待ち合わせの時間になっても咲が現れない。
エミが咲に電話してみると、咲は電話口で自分の本心を明かし、「愛海と旅行なんて死んでもいや」とまで言う。
ところが、運の悪い事に咲はその言葉を電話の向こうにいた愛海に聞かれてしまう…。
旅行から帰って来た後、歩は園田とデートに出かけた。
周りの人々が自分の進路について考えているのを知り、未だ進路を決められない歩は不安になるが、
それを聞いた園田は「歩には歩にしか出来ない事があるはずだ」と歩を励ますのだった。
一方、愛海と取り巻き達は咲の一件以降徐々に仲がギクシャクし始める。
愛海の恐ろしさを知り、密かに彼女を警戒し始めるチカとエミ。
そんな中、愛海は入院中の廣瀬の下に向かい、ある事をしたら許してやると廣瀬に取引を持ちかける。
ここまでが12巻収録分です。
749:「ライフ」13巻あらすじ
10/02/12 14:53:41 xlC9T+bz
夏休み最後の日。とある焼肉店に、愛海の彼氏・佐古と歩達の担任・戸田の姿があった。
他の先生達は戸田に巡回を押し付けて何処かへ行ってしまったらしい。
しかし、戸田は「巡回が終わって佐古君とご飯食べるの楽しみだったんだから!」と嬉しそうな様子を見せる。
それを聞くと、佐古は「9月1日からは、僕達また教師と生徒に戻っちゃうんだね」と寂しそうな表情になるのだった。
夏休み明けの9月1日。
歩の学校には、廣瀬の自殺未遂の事件を取材しようとするマスコミが押しかけていた。
歩のクラスでもマスコミから取材を受けた事が話題となり、クラスメイト達は愛海のグループが廣瀬の自殺未遂に関わっているのではないかとますます疑いを強める。
そんな時、突然学年主任が歩達の教室に現れ、始業式の後一年生のみで緊急の全校集会を行うと告げる。
始業式が終わった後、マスコミが入れないように体育館に鍵を掛けた上で一年生だけの全校集会が始まった。
一体何があるんだと生徒達が困惑していると、壇上に車椅子に乗った廣瀬が現れる。
そして廣瀬は、壇上で思いもよらない事を口にした。
椎葉歩をいじめていた主犯は自分で、自分が安西愛海達に指図して歩をいじめていたのだと。
歩はすぐに廣瀬の告白は嘘だと気付く。愛海が廣瀬を脅し、嘘の告白をさせたに違いない。
だが、教師達は廣瀬の告白が嘘だとは気付かず、彼女を謹慎処分にしてしまった。
そんな中、愛海達は歩のクラスの副担任・平岡は廣瀬の自殺未遂が起きた際にクラスの生徒からいじめの主犯は愛海だと打ち明けられた事もあり、いじめの真相を追い続ける。
生徒の家を一軒一軒回って話を聞き続けた平岡は、遂にいじめの主犯が愛海だったことを突き止めた。
調査の結果をレポートにまとめ、学校へ提出する平岡。
だがその矢先、平岡は学校から左遷を告げられる。
平岡が真相を突き止めたことを知った愛海が、県会議員である父親を利用して平岡を左遷させるよう仕組んだのだ。
750:続き
10/02/12 15:23:14 xlC9T+bz
(↑一箇所訂正。「そんな中、愛海達は歩のクラスの~」→「そんな中、歩のクラスの~」)
教師たちの中で唯一自分に味方してくれていた平岡が左遷させられる事を知り、ショックを受ける歩。
平岡は歩に何も出来なかった事を謝り、学校を去ろうとするが、そこに愛海が現れる。
平岡は愛海になぜいじめを行ったのかと問うが、それに対する愛海の答えは衝撃的なものだった。
「キモチイイからですよ。」
そんな愛海に、平岡は意味深な言葉を投げかけて去っていく。
このままでは、いつか愛海は仲間を失い独りぼっちになると…。
平岡が学校を去った翌日、戸田は生徒達に「平岡先生は以前から異動を希望していた」と嘘をつき、
学校も何事もなかったかのように日常に戻ろうとしていた。
だが、そんな学校の態度に納得いかない歩は学校を飛び出し、学校に来ていない未来を探しに向かった。
一方、愛海の悪意は無関係だったはずの戸田にまで及ぶ事になる。
戸田が佐古とキスしているところを偶然目撃した愛海は佐古が戸田と付き合っていた事を知って激怒し、
佐古に別れを宣言。
そして戸田は愛海から「佐古とのキスを見た」と言われて彼女に脅され、愛海の味方につくことになってしまう…。
ここまでが13巻収録分。
ちなみに12巻で出てきた咲は、愛海に本心を知られた後新学期が始まる前に転校していきます(愛海から逃げるために)。
751:「ライフ」14巻あらすじ
10/02/12 15:45:16 xlC9T+bz
連続投降すみません。「ライフ」14巻のあらすじ行きます。
未来を探す歩だが、なかなか見つからず途方にくれる。
廣瀬も平岡もいなくなってしまった。自分の味方がみんないなくなってしまう…。
途方にくれて気力を失いかけていたその時、一人のバニーガールが歩に声を掛ける。
それは、風俗店でアルバイトをしていた未来だった。
ようやく未来と出会えた歩は安堵の余り泣き出し、平岡が左遷されてしまったことを未来に伝える。
その時、愛海の父親が未来の働いている店に入ってくるのが見えた。
未来に連れられ店のバックヤードに入っていった歩は、そこで愛海の父親が「平岡を飛ばした」と話しているのを聞いてしまう。
怒りに任せて愛海の父親の下へ乗り込もうとする歩だが、未来はそれを止め、
歩にバニーガールの衣装を渡し、二人で平岡の仇を討とうと告げる。
着替えて出てきた歩の手首の傷を見た未来は、歩が以前「あたしはミキのそばにいるよ」と言ってくれたことを思い出し、
私はずっと歩のそばにいると歩を励ますのだった。
その後、バニーガールに扮して出てきた未来と歩は愛海の父親に様々な無礼講を働き、
遂に彼に恥を書かせる事に成功する。
752:続き
10/02/12 16:07:14 xlC9T+bz
一方その頃、愛海の味方になってしまった戸田は、愛海に取り入るためにあることを画策する。
数日後の中間テストの最中、歩達のクラスの試験監督を担当していた戸田は、突然未来に席を立てと言い、
未来の机の中からカンニングペーパーを取り出してみせる。
実はこれこそが戸田の計画で、未来にカンニングの濡れ衣を着せることで学校から追い出そうと企んだのだ。
当然カンニングペーパーも戸田が偽装したものであり、未来の机から取り出したのも戸田の演技だった。
カンニングしただろうと未来に詰め寄り、教室からの退出を告げる戸田。
だが、クラスメイトたちは誰も未来がカンニングしたという戸田の発言を信じない。
更に、歩がこれに真っ向から反抗し、テストを放棄。
それでも戸田は歩の発言に耳も貸さず、「規律を乱すものは学校にはいらない」として未来を退出させようとする。
その時、クラスメイトの中から声が上がった。
「羽鳥がカンニングなんかするかあ?」
この一言がきっかけで、クラスメイトは未来のカンニングが偽装されている事に気付き、
更に愛海が未来にカンニングの濡れ衣を着せたのだと疑いの目を向ける。
戸田はその場を収めようとしたが、クラスメイトから平岡の異動を疑問視する声が上がる。
平岡は自分たちの家を一軒一軒回っていじめのことを調べていた。そんな平岡が自分から異動を希望するはずがない。
その結果、クラスメイトたちは歩へのいじめだけでなく、廣瀬の自殺未遂も平岡の異動も、今回のカンニング偽装もすべて愛海の仕業だと疑い始め、
愛海はとうとうクラス内で孤立してしまう。
そして、予想外の事態に呆然とする戸田の下に一人の女子生徒が歩み寄り、言い放った。
「先生もいじめの加害者です!」
ここまでが14巻収録分。
753:マロン名無しさん
10/02/15 02:21:14
「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」をお願いします
754:マロン名無しさん
10/02/17 16:54:58
「青い竜の谷」(佐々木淳子)をお願いします
755:マロン名無しさん
10/02/21 03:12:14 5effkZ/H
保守
756:マロン名無しさん
10/02/21 14:50:20 5effkZ/H
メビウス(ジャン・ジロー)の「アルザック」をお願いします
757:聖伝
10/02/22 06:54:50
まとめ見たらあんまりもだったんで聖伝加筆します。
六星 流れ落つる 其は天に背く闇星なり
紡がれし運命のさきがけに 汝みずから育むべし
絶えたる血族の指し示すまま 汝 赤児とともに発ち行かん
善悪定まらずともその赤児 天界の運命の輪を回す
六星集うは天の取極なり
されど闇の御許 舞い降りたる者あり
掌中に星の軌道を治め 闇星天星ともに操る
その者我が「星宿」にも見定めるはかなわず
汝の育みし紅蓮の炎 すべての邪悪を焼きつくし
総じて六星あらゆる他を圧し 制するあたわず
そして
汝ら天を滅ぼす「破」とならん
758:マロン名無しさん
10/02/22 06:56:31
先帝に謀反を起こし、新たな天帝になった帝釈天に恐怖政治を敷かれている天界。
そんな中、星見(未来を星に見る者)の予言を受け、自分を殺す宿命の子であると告げられつつも、面白いと、
天界最大の禁忌である、帝釈天に滅ぼされた阿修羅族の最後の生き残りである、阿修羅王の御子を目覚めさせてしまった夜叉王。
しかしそれが帝釈天にバレ、夜叉一族は滅ぼされてしまう。
ともに一族最後の生き残りになってしまった二人は、帝釈天を倒すべく、星見に告げられた天を滅ぼすという六星を探す旅に出ることになる。
武者修行ということで、無理やりついてきた龍王、一生に一度、その血を飲ませた相手を不死にさせるからと、帝釈天に一族を滅ぼされた蘇摩。
帝釈天に最愛の妹を殺された復讐のために、自害したと見せかけて一族の元を出奔した迦楼羅王、
彼らを仲間にしたり、阿修羅の愛刀の封印を解いたりしていたり、阿修羅に時々裏人格が現れたり、夜叉王の一族の弔いに戻ったりと色々ありましたが、
阿修羅の帝釈天の根城に行きたいという言葉で、城に凸することに。
そこで最後の六星である楽師・乾闥婆王に出会い、ここでやっと場にそろう六星。
彼女は初期の頃から、蘇摩を夜叉王の下に行かせたりなど、密かに夜叉王たちの力になっていたので、すんなり仲間になってくれると思ったが、
彼女は自分は帝釈天の四天王、持国天だからと勧誘を拒否。
彼女や、夜叉王のかつての上司、毘沙門天、迦楼羅王のかつての上司、増長天(全員四天王。あと一人は夜叉王の里帰り時に夜叉王に倒される)
が攻撃してくる合間に阿修羅がどこかへ行ってしまう。
俺にまかせろと、それを追いかける龍王。
彼が阿修羅に追いついたとき、阿修羅は完全に己の封印を解き、今まで裏人格であった本来の人格の破壊神として目覚めてしまっていた。
屍の山を築いている阿修羅に驚く龍王。彼は破壊神となった阿修羅に殺されてしまう。
759:聖伝
10/02/22 06:57:42
龍王の死に感づいた他の六星の面々。誰が殺したのか…?と思いつつも、死闘をしているために確認できないでいた。
増長天と戦う迦楼羅王。元々増長天は残虐な帝釈天についていけなく思っていたし、迦楼羅王が出奔したさいの出来事には心を痛めていたので、
どうにも本気で戦えないでいた。
で、こっからどうなってそうなったのか覚えてないんだけど、迦楼羅王は増長天をほっぱって妹の仇!とばかりに帝釈天に攻撃をし、返り討ちに。
妹の最後の言葉であった、自分の心の思うままに生きることができて、満足げに逝く。
乾闥婆王と戦う蘇摩。蘇摩は必死に乾闥婆王を説得しますが、乾闥婆王はもうすでに龍王が死んだらしいこと。そして迦楼羅王も死んでしまった。
そんな今、六星として仲間になっても意味がないし、強い人が好き、帝釈天はとてつもなく強い。
帝釈天が謀反を起こした頃に、彼が最強である限り、彼に従うと心に誓った誓いをを破るわけにはいかない。と一向に仲間になりそうもありません。
そして蘇摩に致命傷を負わせます。そのとき、誓いは破れないけど、貴女のいない世界に意味はないから…と、自ら自害してしまう。
自害した乾闥婆王に、自らの血を与えようとする蘇摩だが、それも帝釈天に阻まれてそのまま蘇摩も死亡。
そんな光景を見た夜叉王は怒り狂い、伊達に最強の武神将と呼ばれてないわけで、さっくり毘沙門天を倒して、次は帝釈天だ!というところで阿修羅が乱入。
阿修羅が龍王を殺したこと、六星がそろった後、(表人格の阿修羅も含む)全員死ぬことが、破壊神阿修羅の本当の力の解放だということを告げ、夜叉王を殺そうとします。
その時、天帝の城の対として、湖の中にある、阿修羅城にひっぱりこまれ、消える阿修羅。
阿修羅が歴代の阿修羅王の記憶を引き継いでいる間に、天帝は今までやってきたことの真実を夜叉王に話す。