08/12/12 22:54:37
>>948
シン>レイ
が多数派
950:マロン名無しさん
08/12/12 23:00:32
シンって死に様はかっこいいけど意外とブサイクなんだよな
951:マロン名無しさん
08/12/12 23:02:55
レイとシンは微妙だな
シンは確かにケンシロウに勝ったけどあの頃のケンシロウは素質だけでどう考えても弱いし
もちろんそのケンシロウにボコボコにされたジャギ様はさらに弱い
個人的にはシン>レイだけど根拠が何もないしなぁ
952:マロン名無しさん
08/12/12 23:13:30
次スレ
北斗の拳強さ議論スレッド77
スレリンク(csaloon板)l50
953:マロン名無しさん
08/12/12 23:20:54
ジャギには卑怯殺法があるし、サウザーと違ってマジで頑丈だから結構手強い
954:マロン名無しさん
08/12/12 23:41:15
ジャギの卑怯殺法は正直何の役にも立たないだろw
ケンシロウだって修行時代は兄を立てるためにわざと食らってあげてたんだし
955:マロン名無しさん
08/12/12 23:45:34
ケンシロウには予想されてたのが痛かった
予想してなかった南斗聖拳ではケンシロウの顔に傷をつけることに成功した
一撃だけで見切られたが
956:マロン名無しさん
08/12/12 23:49:31
シンが弱体化してたってほんとなの?勝つ気まんまんだったが
957:マロン名無しさん
08/12/12 23:51:16
あんな人形作らせるくらいだからもう廃人だべ
958:マロン名無しさん
08/12/12 23:51:21
ジャギも考察難しいキャラだよな
一見、弱くて粗暴でどうしようもない役回りだけど、細かく見ていくと
決してそんなに弱くないことがわかる。
①ラオウやトキやケンシロウと共に北斗神拳の修行をやり遂げ伝承者争いに最後まで残った。
これに関してはキムという脱落者がいたので、リュウケンが「どんな弟子でも最後まで面倒を見た」、
ということはありえない。最後まで残ること自体が偉業。
また、あのヒョウですら北斗神拳を習うには脆弱と言われているので、①がどれほど過酷なことかがわかる。
②少しかじっただけでそれなりに南斗聖拳を使えた。原作では銅像に突きを入れ、手を抜くと
銅像に穴が開いていなかったというものすごい離れ業を見せている。(誤植等ではなく明らかに作為)
③ジャギ戦のケンシロウは作中最高と言ってもいいくらいの怒り加減であった。
北斗神拳は怒りによって大きく戦力を上げることを考えれば、ジャギ戦のケンシロウの
強さは作中有数であった可能性もある。
959:マロン名無しさん
08/12/12 23:51:41
ジャギの北斗神拳は雑なんだよな、グキャって
960:マロン名無しさん
08/12/12 23:56:07
>>957
ちょっと吹いたが、w、妙に納得してしまった(´・ω・`)
961:マロン名無しさん
08/12/12 23:58:01
>>947
スペックではないが、例えばサウザーはケンシロウに1勝1敗、ラオウが警戒して回避(サウザーの不戦勝)と
作中で描かれているので、実績として高評価されるわけだ
962:マロン名無しさん
08/12/13 00:00:01
じゃあジャギ、アミバ、ウイグルなど拳王軍のメンバーについて語ろうか
963:マロン名無しさん
08/12/13 00:24:46
アミバは野心を残してたな
ジャギは兄者は認めてる
ウイグルはよくわからん
964:マロン名無しさん
08/12/13 00:32:04
ヒルカが隠れた達人。
あの布に絡まれたらトキは窒息死
965:マロン名無しさん
08/12/13 01:00:29
リュウガは容赦のない男だ
966:マロン名無しさん
08/12/13 01:15:01
ジャギは基本的に目上を立てる人間だろ?
トキはもちろんラオウの下にいるんだから認めてるんだろうし
拳王軍はユダ>ウイグル>リュウガ>ジャギ>アミバを推す
アミバがジャギより強いとかは認めん
967:マロン名無しさん
08/12/13 01:16:09
ヒルカは実力はたいした事ないが策略はリハクを遥かに超えるな
ケンシロウがいなきゃフドウはヒルカの罠で死んでいた
968:マロン名無しさん
08/12/13 03:09:47
アミバは自爆だよな、自分も木偶だったわけだ
969:マロン名無しさん
08/12/13 06:39:32
もしトキがいなかったらアミバは誰のまねをしたんだろうか(w