08/11/07 11:11:39
アニメ版のアルってけっこう人気あったんだな
そういや自分の周りでもお母さん受けはよかった
皮って話はまあまあだけどキャラクター描くのがすごく下手だと思う
かき分けも下手なら個々の魅力をみせるのも下手
他キャラを踏み台にした見せ場でどんなに活躍されても好きにはなれない
101:マロン名無しさん
08/11/07 11:19:20
エドファンはまだしも、アルファンは原作を見たら満足できないんじゃないか
アニメ版の人気はキャラ人気も多いから
102:マロン名無しさん
08/11/07 11:30:55
実際このスレにも、アニメのアルが好きで原作での扱いに泣いてアンチって人はちょくちょく来てるしな
どうしてアンチになったのかの割合ではけっこう多そう
でも原作のアル冷遇っぷりはアルファンじゃなくても不愉快だと思う
信者当時は特にアル好きじゃなかったが、ことあるごとに軽視されているのは見てて痛々しかった
103:マロン名無しさん
08/11/07 11:50:47
原作初期の設定でキャラの性格をしっかり具現化してるのがアニメだと思う
エドなんかは暗いだの快活さが無いだの原作信者からフルボッコだったけど、
あれだけ色々あったら、ある程度は性格荒むと思うし、
アルも持っていかれてからは鎧ですって考えれば
物理的な痛みや苦しみがほとんど無い分、10歳?のほわほわした性格のままってのも頷ける
よくわからなかったのは雪山で鬱ってた大佐くらいかな…
104:マロン名無しさん
08/11/07 12:03:04
劇場版の欝大佐はセリム死亡エド失踪で守ってやるべき人間を守れなかった悔しさからきてると考えれば納得できる
何より野心が破れてしまったし
アニメが性格を改変したと言うより原作での性格が初期設定から変わりすぎなんじゃないか?
全員DQNになってるじゃん
105:マロン名無しさん
08/11/07 12:05:04
よくアニメ版兄弟は共依存がどうとか言われてるが、原作のエドと痴女、大佐と厨位の関係の方がよっぽど共依存だと思う
幼なじみを差し引いてもベタベタしすぎ…あの自立できてなさは病気レベル
特に大佐と長女とかあの歳であれはやばすぎる
106:マロン名無しさん
08/11/07 12:15:47
アニメ大佐もイシュヴァール戦ではgkbrして
子供を殺さなければいけないことを葛藤してたからな
雪山は実は割と弱い人ってのを再度表現したかったのかも
あとは脚本が悪意ではなく好意で大佐に厳しい人だったみたいだし
107:マロン名無しさん
08/11/07 12:31:46
會川は人間の弱さとか醜さみたいなのをよく描く傾向があると思う
キャラを誰からも好かれるいい子にしようとする荒川とは対照的
一応欠点も描かれてはいるんだが周りの人物が「それも長所だよ」みたいな接し方でマンセーするから
欠点になりきれてないんだよな
叱られても肝心なところは何も変わっていない
108:マロン名無しさん
08/11/07 12:39:35
エドのあれは快活じゃなくてただのDQN
本気で体取り戻したいように見えない
109:マロン名無しさん
08/11/07 13:05:30
エドは別に体取り戻さなくても十分生きていけるしな
かといって弟の体を元に戻すため命懸けで旅をするほどの兄弟愛があるようにも見えないし
次女と両思いなんだから一生機械鎧作ってもらって仲良く暮らせばいいじゃん
こう思われないためには恋愛より兄弟愛を重点的に描くべきだったのに優先順位間違ったな
110:マロン名無しさん
08/11/07 13:51:04
皮の設定じゃ父親だったからな
カップルを見守る背景になっていくはずだったんだろう
111:マロン名無しさん
08/11/07 14:10:17
まさしく置物
設定の段階から冷遇されてるなんてアルもつくづく不憫な奴だな
父親のままだったらアルはどこかであぼんしてたんだろうな
112:マロン名無しさん
08/11/07 15:11:41
>>109
そーなんだよな
アニメだとエドが罪を背負いながらそれでもアルを元に戻したいという
兄弟中心に描かれてたから、見てるほうも同情してしまう
もしアルが自分で血印消して死んだらアニメ版エドだと鬱って死にそうなのに対し
漫画版だと次女とハッピーエンドとしか想像できない
どこを中心に見せるかでこうも違うとは
113:マロン名無しさん
08/11/07 15:13:17
父親設定だったらここまでアルの扱いが問題視されることはなかっただろうけど
その場合ここまで売れることもなかっただろうというジレンマ
もういっそアルなんて殺してしまえばいいのに
大して愛着もないみたいだし、その方が作者も読者もすっきりしそう
114:マロン名無しさん
08/11/07 15:34:14
アル側に立つとアルはかわいそうに見えるけど
エドや次女に感情移入・自己投影してる人間からすればさして気にならないんだろうな
作者のお気に入りキャラを好きにならなければ気持ち良く読めない漫画
115:マロン名無しさん
08/11/07 15:47:51
アルが好きで原作信者やってる人って何なの?
虚しくならないんだろうか
116:マロン名無しさん
08/11/07 16:21:25
いないんじゃないのか、アルが好きな原作信者なんて
出番もない、見せ場もない、テンプレみたいな「優しい子」のどこに好きになる要素があるのか謎
造形が好きな人間はいるかも知れないが壊されたりバラされたりしてばっかだしな
しかも今度はうめられた
117:マロン名無しさん
08/11/07 16:47:07
アルの拒絶反応が唐突すぎる
118:マロン名無しさん
08/11/07 17:07:13
アルは話の流れから言って最終的には体取り戻すことになると思うけど
結局すべてエDQNの手柄で終わりそうだな
で、一同兄弟愛に感動(笑)
119:マロン名無しさん
08/11/07 19:35:06
原作アルって優しいか?
途中から完全に兄の引き立て役で
お調子者になってる気がするけど
120:マロン名無しさん
08/11/07 19:37:32
>>115
比較するもんでもないが
ラスト戦以降の軍部に比べればマシだそうだ
最近は矛先が向いて来たのでどうなるかわからんが
121:マロン名無しさん
08/11/07 20:03:43
2期は原作準拠だと言っても
1期を参考にするだろうし1期成功やアル役のくぎゅも起用するとするなら
原作ほどアル冷遇はないと思うんだが
1期から続投の脚本家もいるみたいだし
122:マロン名無しさん
08/11/07 22:30:17
でもアルを優遇するということはその分誰かの尺とかエピソードが削られるわけで
一期は主に次女メインの話を削る方向になってたからまたそれやったら原作信者が暴れそう
>>119
設定では優しいキャラだったはず
原作のお調子者アルは嫌いだ
お調子者って準主人公にやらせる役回りじゃないだろ
四コマじゃなく本編でもっと活躍させてほしかった
123:マロン名無しさん
08/11/07 23:26:51
>>118
いかにもありそう
元に戻れたアルの心情にはノータッチでエドすごい!優しい!に終始する予感
アル主役の番外編とか描いてくれないかなー
体も感覚も失い、仲良しだった三人組の中ですらのけ者にされ、全てを失ったアルフォンス・エルリックの
自分を捨てて恋愛を満喫する兄と幼なじみへの復讐譚
こっちの方がおもしろそうじゃん
124:マロン名無しさん
08/11/07 23:43:19
原作アルは初期の頃ギャグだか何だか知らないけど、彼女彼女煩くてうっとおしいって思った。
原作「彼女欲しい」に対してアニメ「恋がしたい」に何話だか忘れたけど変更になってたよね。
恋がしたいの方が自然だと思った。
鎧の姿でいきなり彼女欲しいとか…元に戻るのが先なんじゃないのか?アホなのか? と思った。
これでもアルファンだけどね…
125:マロン名無しさん
08/11/08 00:06:52
四コマで彼女がほしいアルにエドが鎧のカタログを見せるってやつがあったけどあれ嫌いだった
無神経にもほどがある
「少年漫画でやっていいこと悪いことの区別がどうこう」ってインタビューでは語ってたけど
少年漫画がどうとか以前に人間として問題があると思う
126:マロン名無しさん
08/11/08 00:27:42
>>124
詳しい設定はよくわからんけど
魂だけの鎧姿では性欲に直結してなさそうだし
確かに恋がしたいのほうが自然だわな
127:マロン名無しさん
08/11/08 00:30:10
アルフォンスモテモテ王国とか、どう見ても
弟と違って兄のエドは一途ですよ~という踏み台ですありがry
128:マロン名無しさん
08/11/08 00:58:35
14歳なら彼女ほしいより恋がしたいの方が自然な気がするな
その方が好感度もいいと思う
アルが天然タラシとか恋多き男みたいな描かれ方されてるのはあれだろ
エドと痴女がくっついてもアルには他の女の子がいるから全然寂しくなんかありませんよ
幼なじみ三人の中で二人だけが出来上がっちゃって惨めに置いてきぼりくらったけど
別にかわいそうなんかじゃありませんよって言い訳だろ
129:マロン名無しさん
08/11/08 01:37:09
アルの女好き設定は唐突すぎだよな
しつこくネタにしすぎだし
130:マロン名無しさん
08/11/08 01:53:52
パンダ娘とくっつけフラグかもね
131:マロン名無しさん
08/11/08 01:59:11
パンダ娘でも誰でもいいからとりあえず適当な余り物とくっつけとけって腹じゃね
ひとりぼっちだとかわいそうだからってだけだし相手は誰でもいいんだよ
132:マロン名無しさん
08/11/08 02:06:38
>>125
>「少年漫画でやっていいこと悪いことの区別がどうこう」
主人公とヒロインがダブルベッドでハァハァな妄想はやってもいいんですね
分かりません
133:マロン名無しさん
08/11/08 02:08:01
この漫画、つまらん云々通り越して作者に対する嫌悪を感じるよ
作者の性格が丸見えだな
実生活でも他人に対してこういう態度を取るんだろう
134:マロン名無しさん
08/11/08 02:23:18
作者が、人が真面目に話してるときに平気で茶化したり傷をえぐるような言動をする人間だというのはよく分かる
実生活でも何かと暴力的なんだろうな
135:マロン名無しさん
08/11/08 03:49:51
完成してしばらくは自分の原稿が恥ずかしくて見れないとどっかに書いてあったから、
もしかするとシリアスなシーンも気恥ずかしくなって、暴力で茶化してしまう人なのかもしれない
好意的に捉えても無理があるな
136:マロン名無しさん
08/11/08 07:18:34
アルの身体だったら、彼女は欲しいけど、
自分はこんな身体だから、作れないって思うのが普通だと思うけど
好きな子が出来ても自分の身体のことは言えない
触れても何も感じない
後ろ向きな思考を書きたくないのかもしれないんだけど
14歳くらいだとストイックだからいろいろ悩むだろう
まあ脇役設定なら、そんなもんいらないが
137:マロン名無しさん
08/11/08 08:12:39
ぬこたん触れない→(´・ω・`)→兄さん浦山→でもこんな体になったのは僕が未熟なチンカスだから
→僕も錬金術師としてレベルアップしたい→国家錬金術師になろうと思う→大佐に「人体錬成バレるよ」
って言われる→捕まるのは嫌→兄の立場を利用してレベルアップを図ろうと思った→兄の脈絡のない
行動やウィンリィとのイチャイチャにイラッとくる→兄には任せておけない→「僕はシンへ行くよ!!」
というアルを夢見ていたあの頃が懐かしいな
138:マロン名無しさん
08/11/08 08:46:10
アニメだとあのまま育つとハイデリヒになってたのにね
余命が短いのを知ってるから、自分の夢に没頭する
でも好きな子は出来る
でもその感情はあまり表には出さない
結局は人のために自分の夢を託すお人よし
139:マロン名無しさん
08/11/08 09:22:35
魂のままでも成長できんのか?
140:マロン名無しさん
08/11/08 09:41:56
>>139
アニメ版のラストでアルは記憶をなくしたが
記憶を失わず育ったアルのイメージでデザインされたのがハイデリヒ
劇場版アルは記憶をなくしているから無邪気でやんちゃ
ハイデリヒは「苦労を背負ったまま成長したアル」なので少し影のある繊細そうな青年
こういう裏話聞くと皮のアルはお調子者で茶化すタイプって設定がすごくチープに思えてくる
大して深く考えずに決めたんだろうな
141:マロン名無しさん
08/11/08 10:00:29
>>135
あれだけベッタベタなラブコメ描いてたら恥ずかしくて直視できなくなって当たり前だ
あれは痛すぎて読者ですら読めないレベルだが
142:マロン名無しさん
08/11/08 10:12:27
劇場版はそれに加えて周囲の人に愛され幸せに育ったから明るく育った設定でもある
エドにも向けられるはずの愛情を一心に受けたからというのも無きにしもあらずかと思ったよ
アニメでさえ、エドの引立て役みたいな感じでもあったから、いじけることはなくても
143:マロン名無しさん
08/11/08 10:29:41
とりあえず二期は次女の性格改変で信者からフルボッコにされてた脚本家も参加するわけで
アイカワ氏はもういないけど
144:マロン名無しさん
08/11/08 10:34:23
>アニメでさえ、エドの引立て役みたいな感じでもあったから
確かにこれはあったな
軍部、痴女あたりは完全に態度がエド>>>>>>アルだった
でもアニメだとスカー、マーテル、キンブリーなんかとの絡みがフォローになってたから原作ほどは気にならなかった
役回りも賢者の石になったり人質になったりおいしいとこもらってたしな
あとはやっぱりエドの態度が大きいんじゃないかと思う
アニメじゃ他のキャラがアルよりエドを大切にしていても、エド自身は最初から最後までアルを一番に考えていた
やはりそこが分かれ目なんじゃないか
他の人間がアルをないがしろにするのは空っぽだから仕方ないとも言えるがその分エドで補ってやらんと
145:マロン名無しさん
08/11/08 10:43:43
135
シリアスの緊張感続けずに
空気嫁ないギャグ挟むのは恥ずかしいからっていうのも
ギャグの方が描きたいとしか思えなくなってきた
ここまで侵食されるとギャグの方が遥かに恥ずかしいんだけど
146:マロン名無しさん
08/11/08 10:45:40
>>143
ナツコ様ですね分かります
會川はもう参加しなくていいよ
どんなにいいもの書いても難癖つけて叩かれるんじゃあまりにも気の毒だ
會川が書いたものはなんでも否定、荒川が描いたものはなんでも肯定
それが原作信者
147:マロン名無しさん
08/11/08 11:06:32
ギャグもおもしろいなら別にいいけど単純につまらないからなぁ
初期はちょっと笑ったりもしたけど今は全然おもしろくない
ノリが同人ぽくて、読者を笑わせるためじゃなく自分が楽しむためにいれているんだなという感じ
絵の崩れを見てる方がおもしろい
148:マロン名無しさん
08/11/08 11:14:09
大福顔見てる方が笑える
149:マロン名無しさん
08/11/08 14:13:47
18巻の表紙のエドの顔とか最高だぞ
生え際も輪郭も顔のパーツも頭身も全てがやばい
あと5巻の次女の口もすごい
150:マロン名無しさん
08/11/08 15:27:37
スカーの扱いはどうなりますか?
151:マロン名無しさん
08/11/08 17:03:22
スカーは影が薄すぎ
なんのためにいるのかよく分からない
アルと同じく他キャラマンセーの踏み台だから心理描写が全然ない
バトルシーンはあるけど全体的にかませ犬みたいな扱いだからさして活躍もしてないような
152:マロン名無しさん
08/11/08 19:22:33 OVSKeleX
ホークアイやオリヴスが錬金術使わないのが不可解。
「アームストロング家に伝わる○○的錬金術」とか言ってるのに・・・。
国家錬金術師だったほうが地位安定するんでしょ?
153:マロン名無しさん
08/11/08 20:21:51
長女やタラコは馬鹿だから錬金術を修得できないんだよ
と思ったが、そう考えるとパンダ娘って能力値高すぎだよな
あの年で練炭術使えて体術もできて気もよめる
主人公補正並みじゃないか
154:マロン名無しさん
08/11/08 21:47:02 OVSKeleX
>>153
ヒロイン補正かかってもいいのに、目立たないからなぁ・・・。
中華キャラには期待したんだが・・・。
155:マロン名無しさん
08/11/08 21:54:46
>>141
ワロスw
あれは痛くて直視しづらいな
156:マロン名無しさん
08/11/08 22:01:16
>>ID:OVSKeleX
まずはsageろ
むしろ中華は途中から出てきたくせに目立ちすぎ、活躍しすぎ
全然人気ないくせに作者の贔屓キャラってだけで出張りまくり
157:マロン名無しさん
08/11/08 23:30:49
>>152
「伝統ある錬金術の秘術は男子にしか継がせられない」とか
それっぽい設定を付け忘れたんだろう
西の錬金術は男系一子相伝にして東の錬丹術は女系一子相伝に
すれば良かったのにな
変な男女平等意識が邪魔してつけれなかったんだろう
158:マロン名無しさん
08/11/08 23:48:09
>>157
確かにそういう設定にしといたら錬金術師に男が多いのにも納得いくし収まりよかったのにな
女性の立場も権利もめちゃくちゃ弱い時代のはずなのに
大半の女キャラが職業婦人(笑)として前線で活躍しちゃってるリアリティのなさ
時代的には完全に男尊女卑のはずがこの漫画では真逆
159:マロン名無しさん
08/11/09 00:38:23
そういやアニメの監督の水島って、監督した原作つきアニメの原作がgdgdになるジンクスの持ち主だったな
この作品でもしっかり発揮してくれてるじゃないか
160:マロン名無しさん
08/11/09 01:07:13
>>158
少年漫画ってどれだけ主役がヘタレで女にボコられても
最後は「俺が全部背負ってやんよ!」って主人公が強敵の
前に出てきてかっこよく戦わないと成り立たないのにな
何も背負わない主人公と乱暴で恋愛脳な女性キャラと
空気みたいな男性脇キャラだらけでどうすんだと
161:マロン名無しさん
08/11/09 01:46:52
乱暴で恋愛脳な女キャラがいるのは別にかまわないがメインの女性キャラが全員それなのはちょっとな
しかもそろいもそろってマンセーされまくり
ロゼやトリシャみたいなおっとり系の女が好きな人間には耐えられない
162:マロン名無しさん
08/11/09 02:02:39
そもそもこの時代に女が軍隊に入れるものなんだろうか?
女性の入隊が認められたのはかなり近代に入ってからじゃなかったか
しかも後方支援じゃなく狙撃手
痴女が機械鎧職人なんて男性的な職に就けるのもかなり疑問
変な女と異端視されて、一生結婚できなくなりそうなもんだが
163:マロン名無しさん
08/11/09 09:52:42
長女も次女も友達いなさそうだよな
ああいう女って同性に嫌われるタイプだろ
次女なんて田舎に住んでる割には友達が登場しないどころか友達の話をしたことすらない
友達がいないからエドの尻を追っかけてるのか、エドに依存しまくりだから友達いないのかどっちだろう
164:マロン名無しさん
08/11/09 13:22:43
時代背景についてはあくまで参考程度だから、
現実世界と全く同じというわけではないのでは?
まー普通に考えてあの世界なら男尊女卑になるのが当たり前だけど
北国をミニスカで歩かせるような作者に現実味を求めちゃいけません
165:マロン名無しさん
08/11/09 13:54:36
そこが本人的にはB級(笑)なんだろう
166:マロン名無しさん
08/11/09 16:28:46
>>163
次女にはパニーニャあたりが友達っつーかつるむ相手になってるだろうが
長女はガチで友達いないだろうな
なんせいい年して10歳近く年下の子供の髪型真似しちゃったり
その子供の恋愛事情嗅ぎまわったりして粘着してるし
同年代の女性の友達なんて出来るわけないよこんなメンヘラ婆
167:マロン名無しさん
08/11/09 16:52:53
コミックス派だったんだが最近めっきり読んでない
誰か近況を産業くらいで教えておくれ
168:マロン名無しさん
08/11/09 17:25:59
パニーニャってスリで暮らしてるような犯罪者だからそんなのと友達って言われても逆に心象悪い
アニメ版では泥棒してたしな>次女
>>166
長女には一応レベッカって友達がいるぞ
イラスト集に出てた
169:マロン名無しさん
08/11/09 17:26:56
>>167
姉妹
マンセー
物語
170:マロン名無しさん
08/11/09 17:59:59
>>168
子供相手にあそこまでベッタリなんだからそのレベッカさんとやらには
相当粘着してるんだろうな
171:マロン名無しさん
08/11/09 18:01:28
>>167
姉妹マンセー
幼馴染マンセー
私マンセー
172:マロン名無しさん
08/11/09 18:23:44
>>170
レベッカさんもさぞかし迷惑してるだろうなw
大佐も横のつながりとか全然ないみたいだしさすが下剋上同好会
途中で新キャラ出して大佐の部下なり仲間なり増やせばよかったのにな
中華みたいな世界観破壊するようなキャラ出すくらいならさ
173:マロン名無しさん
08/11/09 18:32:52
>>166,170,172
原作ロクに読んでないキャラアンチバレバレでワロスw
いいぞもっとやれw
174:マロン名無しさん
08/11/09 18:51:49
最近の巻に出てたねレベッカ
長女に友達がいるなんて思っても見なくて素でビビッた
175:マロン名無しさん
08/11/09 19:04:16
一応19巻まで買ってるけどパラ見しかしてねーや
20巻からはもう買わない
金払ってまで読みたいと思う内容じゃない
つか原作信者ってずっとこのスレ監視してんのな
さすがアニメの本スレにいまだに粘着してるだけある
誰かキモいAAでも貼って煽ってやってくれ
176:マロン名無しさん
08/11/09 20:38:11
監視の割にキャラアンチとか
腐だから女キャラが邪魔なんだろとか
そんなんばっかだけど
177:マロン名無しさん
08/11/09 20:45:36
アンチのアンチくらいしかできることがないんだよ
設定や展開はもうまともな擁護が無理なくらいgdgdだし
話に粗があってもスルーできるくらいおもしろいのかと言えばそれも…
178:マロン名無しさん
08/11/09 21:04:50
設定について考察してるときには特攻してきた試しがないよな
キャラ叩きの流れになったりこういうときだけ重箱の隅つつき、挙げ足とり
毎回一言だけ吐き捨てて逃げていく
時代設定無視した女尊男卑や弱肉強食の雪山でミニスカ履いてる痴女について納得いく説明してくれよ
179:マロン名無しさん
08/11/09 21:39:27
時代設定無視した女尊男卑…皮の好み
弱肉強食の雪山でミニスカ履いてる痴女…皮の好み
180:マロン名無しさん
08/11/09 21:42:29
自分の好きな漫画が人気ないなんて認めたくないんだろ
だから自分の好きな漫画をマンセーしない奴=腐認定でもしないと
心が折れそうなんだよきっと
つーかこの漫画ってまだ腐女子付いてんの?
181:マロン名無しさん
08/11/09 22:17:52
腐女子はアニメ終了と同時にすみやかに去っていったものと思われる
あんなメタボ絵で腐人気出たこと自体が異常だったんだよ
それになんと言っても作者が腐女子嫌いを豪語してるからな
どんな読者も読者は読者だろうに、そんなに女だけど腐女子じゃない自分に優越感抱いてるのかね
読者の選り好みしてるようじゃプロ失格だろ
182:マロン名無しさん
08/11/09 22:37:30
スルーしろや。
休憩室でグチっぽい悪口聞いてるみたいでけったくそ悪い。
183:マロン名無しさん
08/11/09 22:45:47
信者乙
184:マロン名無しさん
08/11/09 22:51:29
腐に媚びてる漫画家も嫌だけど
皮みたいにあからさまに腐女子嫌い発言するのもねぇ…
こう言うと信者共はアニメと違って腐に媚びない牛さんマンセー!!となるんだけど
腐嫌い発言以外でも、なんか皮って全体的にファンの心境考えない発言が多いよね
185:マロン名無しさん
08/11/09 22:53:46
それもこれも信者のせい
内ゲバ起こしたら思うつぽ
ところでこの漫画って少年漫画にしては登場人物多い方か少ない方かどっちなんだろう
主人公の仲間的存在のキャラは少ないよな
中華がそういうポジションにあたるんだろうけど未だに慣れない
186:マロン名無しさん
08/11/09 23:00:09
>>184
「ヒューズの死を悲しむ読者の気持ちが分からない」発言とかな
これがこの作者の本音で、心からそう思ってたんだろう
早く帰りますよや喪中クッキングが描けるわけだ
腐がどうのとかは適当に「読んでもらえるだけでうれしい」って茶を濁しときゃいいのに
何かにつけて腐女子じゃない自分・オッサン好きでオッサンばかり描いてしまう自分をアピールしてなきゃ気が済まないんだな
187:マロン名無しさん
08/11/09 23:13:06
皮って実は隠れ腐女子なんじゃないか?
漫画から隠しきれない腐臭が漂いまくってるように思うのだが
腐女子嫌い発言は同族憎悪ってヤツかもしれんぞ
188:マロン名無しさん
08/11/09 23:14:25
つーか公の場で腐女子ネタを話題に出す神経からして気持ち悪いんだよ
作者自身こんだけ空気読めてなきゃそりゃ作者が描くキャラクターも
無神経になるわな
こんな奴が描くキャラに家族友人を亡くした相手に対する気遣いなんて
期待してた俺が悪かったよサーセン
189:マロン名無しさん
08/11/09 23:30:01
皮はノーマルカップリング厨だと思うな
ノマカプ厨には腐女子をやたらと嫌悪してる変な選民思想みたいなのもった奴が多いから皮もそういうタイプだと予想
一般人から見りゃどっちも痛いことに変わりないのにたまにいるんだよな、腐ってないことに変な優越感かんじてる奴
でも腐だとしてもあんまり違和感ない
むしろ百合好きとかだったりしてw
190:マロン名無しさん
08/11/09 23:30:19
最初に出てくる炭鉱の奴等が都合良すぎる気がする
191:マロン名無しさん
08/11/09 23:52:38
実生活では配慮できても漫画の中では別に無神経でもいいやと思ってるんじゃね
自分の描いてるキャラのこと、お気に入り以外はただの絵としか思ってないんだよ
だから平気で喪中クッキングしたり地面に埋めたりできるんだよ
どうでもいいキャラはほんと駒みたいに扱うよな、この作者
192:マロン名無しさん
08/11/09 23:54:54
鋼アニメは同人とか知らないイパーン人からすれば
腐もなにも・・・
昔のアニメとかドラマって友情とか家族とか
そういうクサイテーマが多かったから
そういうのを思い出させる感じだよ
アニメファンで腐が沸いてきたから、ちょっと過敏になりすぎたんだな・・・
同人って一般人からすればコスプレしてる程度の知識しかないのに
腐と思われないように作品世界も壊れたらいけないよ
193:マロン名無しさん
08/11/09 23:58:18
>>186
たぶん人気の出るキャラとは思わなかったんじゃまいか?
漫画には作られたキャラと友達役とかには、適当にモデルを探してキャラを立てて
その適当にキャラを立てたら人気が出ちゃったのが「?」
作りこんだキャラじゃないと愛着の出ないタイプなのかもね
194:マロン名無しさん
08/11/09 23:59:20
ハガレンのアニメが腐向けなんだったらひと昔前の少年漫画とかアニメとか全部腐向けになるよな
キャプテン翼とかミスター味っ子とか…
ホモっぽいとか腐がどうとか意識しすぎるのは逆に痛い
195:マロン名無しさん
08/11/10 00:03:53
>作りこんだキャラじゃないと愛着の出ないタイプなのかもね
皮の場合作り込んだキャラ=自分好みのDQN男か恋愛脳暴力女だからな…
でもヒューズがあんなに人気出た理由は正直自分もよく分からんかった
そんなに活躍してたか?って感じだったんだが
死人補正かな
196:マロン名無しさん
08/11/10 00:05:42
腐女子でもそうでなくてもどうでもいいんだ
まともな作品描いてくれれば
あと余計な発言しなければ
197:マロン名無しさん
08/11/10 00:07:53
皮はノマカプで女キャラに自己投影して楽しみたいんじゃない?
腐嫌い発言は「同じ同人脳でも自分は腐女子よりは上」
っていう考えが無意識のうちにあるからなのかも
前に「自己投影してる漫画化のスレ」みたいの見たけど皮の名前も何度か挙がってたな…。
書いたのはここの住人かもしれないけどやっぱりなって感じだったw
198:マロン名無しさん
08/11/10 00:09:11
メジャー志向があったから余計意識してしまうのかもな
腐女子の大反響が皮の予想外だったんだろう
199:マロン名無しさん
08/11/10 00:16:07
自己投影の対象が長女とイズミ、タラコなのは確実だけどここに痴女も入るんだろうか
皮はクールビューティ、男に一目おかれるタイプの女が好きっぽいが痴女は他の姉妹とちょっとタイプが違うから
判断に悩む
200:マロン名無しさん
08/11/10 00:23:38
痴女は高橋ラブコメヒロインだよ
201:マロン名無しさん
08/11/10 00:32:32
長女は意外と女性人気高いのに次女は女に嫌われまくってるよな
高橋漫画のヒロインも女には嫌われてるからちょっと納得
202:マロン名無しさん
08/11/10 01:04:33
少年漫画のヒロインは主人公の振り回し役や
ネックになることが多いからかな
幽遊白書の蛍子も作者にすら嫌われてたし
だからハンターハンターはヒロイン不在
203:マロン名無しさん
08/11/10 01:06:56
気の強いヒロインって普通
優柔不断で気弱そうな男の子につくんだけど
鋼の場合どっちも気が強い
204:マロン名無しさん
08/11/10 01:22:46
まぁるーみっく風だし
205:マロン名無しさん
08/11/10 01:38:30
>>203
主人公とヒロインが性格似すぎてるから馬鹿っぽいんだよな
ついていけないと言うか
痴女はアルに惚れることにすればあらゆる点でバランスがとれてちょうどよかったのにと思う
まあ自分の萌え>>>>>>>作品の完成度の同人作家に毛が生えたような漫画家に期待しても無駄なことだが
206:マロン名無しさん
08/11/10 02:31:43
腐女子嫌い発言て、どこであったの? はっきり公言しているの?
207:マロン名無しさん
08/11/10 04:08:11
鋼の錬金術師が終わっても印税生活ウラヤマシス
208:マロン名無しさん
08/11/10 09:50:21
>>206
インタビューで「やおいは理解できない」と発言した
信者はそれを聞いて女だけど腐女子じゃない皮をマンセーしまくっている
209:マロン名無しさん
08/11/10 09:56:06
>>198
メジャー指向って言うか皮のはただの
女だけど少年漫画描けちゃうアテクシカコイイ!じゃね
この人すごく名誉男性好きそうだしさ
210:マロン名無しさん
08/11/10 12:51:20
>>208
インタビューで同性愛をどう思うか?と聞けば良かったのに…
皮の意見が色々波紋を呼んで面白そうだったのにおしい
211:マロン名無しさん
08/11/10 15:06:56
>>210
皮はそういう質問されても少年漫画家という立場がなんとかとか自己保身に努める解答しかしないよ
いつも叩かれないように必死
信者もそれに呼応してモンペのごとく皮を過保護にしている
212:マロン名無しさん
08/11/10 15:38:30
皮の「やおいは…」発言、以前見たんだけどどこで見たか忘れてしまった
何のインタビューだったかわかる人いる?
213:マロン名無しさん
08/11/10 16:02:54
何のインタビューだったかまでは覚えてないなぁ
皮って全体的にインタビューとかでの失言が多い気がする
お気に入りキャラ聞かれて長女が好きですと公言するし、ロゼに関しての言い訳もそう
アニメスタッフには痴女いっぱい出して下さい、ヒロインらしくして下さい、聖女やらせて下さい、
でも絶対悲惨な目にはあわせないで下さいと散々プッシュしまくっていたそうだな
214:マロン名無しさん
08/11/10 18:18:55
「やおい理解できない」が「腐女子嫌い」のソースなのか?
情報を捻じ曲げるなよ、「腐女子嫌い」ってはっきり言ったのかと思ったじゃねーか。
215:マロン名無しさん
08/11/10 19:00:04
>>207
それは既に一期で叶えられてそうだ
自分だけなら都内近郊に家買って一生食えるくらい稼いだだろう
だからこそ原作暴走気味なんだろうし…
216:マロン名無しさん
08/11/10 21:02:22
>>214
情報ねじまげるも何も皮は腐女子が嫌いを声高に叫んでるのは他でもない信者なんだけどな
そもそもが半ば信者の主張がでかすぎてソースになったってレベルだろ
どっちにしろ信者アンチ問わず皮は腐女子嫌い認定されちゃってるよ
むしろ信者の方が強く肯定している
自分が読んでる漫画が腐向けじゃないことに優越を感じる皮と同じ発想
217:マロン名無しさん
08/11/10 21:04:50
つまり、皮を「腐女子嫌い」って言うアンチは信者に踊らされてるアンチか。
218:マロン名無しさん
08/11/10 21:12:41
つまりここでうだうだ言ってるうざい信者は巣に帰れ
なんでこんなに特攻多いんだ?
とっくにピーク過ぎた漫画なのに
219:マロン名無しさん
08/11/10 21:26:29
最終回どうなるんだろうなぁ
あっと驚く超展開で盛り上がればいい方で、
お父様倒しましたエドと痴女くっつきましたの王道でしょぼく終わりそうな気がする
あの設定でこれだけベタベタなつまらない展開を繰り広げられるのはある意味すごい
220:マロン名無しさん
08/11/10 21:26:42
まあ正確なほうがありがたいよ
221:マロン名無しさん
08/11/10 21:30:06
なんでもかんでも信者認定は良くないよ
中間層もここに来てる
あんまりヒートアップしてるから
物語の内容あれこれはいいけど
作者のことまでチクチクいくのはやりすぎだと思うよ
222:マロン名無しさん
08/11/10 21:33:31
他の関連スレのどこでも「皮=腐女子」が常識になってるのに
ここでだけ「あの発言をもとに皮が腐女子嫌いだとは言いきれないから決め付けちゃだめふじこ!」
とか言うのも馬鹿馬鹿しい話だけどな
223:マロン名無しさん
08/11/10 21:39:51
あまりにも駄目な漫画のアンチスレが作者叩き一辺倒になるのはそう珍しくもない
話自体がツマンネ一言で終わる状態だからどうにもな
せっかくだから最近の展開の話題振るけど、アルを埋めたのは最悪だと思った
アルは何かと壊されたりバラされたりひどい目にあわされまくりだよな
初期設定では父親だったんだからさして愛着ないのは分かるけどさ、もうちょっと可愛がってやれよ
土に埋めるって埋葬のメタファーもいいとこじゃないか
224:マロン名無しさん
08/11/10 21:40:56
>>222
×「皮=腐女子」
〇「皮=腐女子嫌い」
225:マロン名無しさん
08/11/10 21:46:08
>>223
しかも埋葬したのは実の父親だからな・・・
皮の感覚って、健全少年漫画をやるにはやっぱりどこか無理があると思う
226:マロン名無しさん
08/11/10 21:53:24
プライドの動き止めるなら止めるでせっかくエドじゃなくホーエンなんだから
埋葬なんかじゃなくもっと半分反則みたいなかっこいい方法でやればよかったのにな
なんでプライドの能力をあんなのにしたんだろ
能力自体、全然錬金術っぽくなくて他のホムンクルスから浮いてるしさ
アルの体乗っ取りがやりたかったんだろうけどすでにアニメのスロウスでやってるからあまり斬新とも思えなかった
227:マロン名無しさん
08/11/10 22:01:27
>>223
埋めたのはアル自身の提案ってことになってるけど、
確かにあれはちょっとやりすぎだよね
エDQNに相談したら反対されただろうから内緒でやったとか、
しらじらしい兄弟愛補正もしっかり忘れないのには笑った
228:マロン名無しさん
08/11/10 22:07:57
>>213
とんくす
皮は今頃アニメスタッフに一期でたのんだのとのと同じ注文してるかも…
もーいいよアルは最終回まで地面に潜ってれば
地上でDQN共のお相手してるよか化け物と一緒に土に埋まってる方が幸せだよ
229:マロン名無しさん
08/11/10 22:33:22
>>227
そもそもアル自身がそれを提案すること自体がおかしいんだよな
いくらなんでも自分で自分を埋葬してくれなんていうはずがない
皮アルは嫌いだが物語に都合のいいキャラにされて人格も何も無視されているのにはさすがに同情する
都合よくもってこられる兄弟愛とか家族愛とかにもウヘァ
230:マロン名無しさん
08/11/10 23:00:08
腐女子好きだろうが嫌いだろうがどっちでもいい
作品さえ面白いなら
だが同じ同人あがりで間違いなく腐女子の伊藤悠以下なのは確実だと思う
231:マロン名無しさん
08/11/10 23:18:10
アルが埋葬されたことをエドが知ったらまたとってつけたようにホーエンに怒ってみせて
臭い説教と家族愛演出が入るんだろうな
北でアルが失神してバラバラにされたのもひどいと思った
こいつらどんだけアルを人間扱いしてないんだと
スカーたちは仕方ないにしても痴女は止めるか、仮に止められなかったとしても反対くらいしろよ
232:マロン名無しさん
08/11/10 23:48:16
もうどう動かすとか考えてなさそうだ
鎧のイジりネタくらいしか
233:マロン名無しさん
08/11/11 00:21:14
>>224
正直「皮=腐女子」で何の違和感もなく読めた。
234:マロン名無しさん
08/11/11 00:23:24
皮はアルを埋葬できてすっきりしてたりしてな
アルが出られるのがいつになるのかわからないけどそれまでずっと放置なんだろうな…
他のキャラに「今アルはどうしてるだろう?」って心配される描写があればまだましだけどそれすらもなさそう
これで最終回間際まで出てこなかったら笑う
235:マロン名無しさん
08/11/11 00:56:41
>>230
そりゃ似非と本物のオッサン好きとは
画力もキャラの見せ方の差も違うだろ
236:マロン名無しさん
08/11/11 01:00:38
アームストロングとか見てると皮のオッサン好きが表層だけの
「女だけど美形よりオッサン好きな自分が好き」だってのがよく分かるよ
オッサンの絵自体はうまいと思うけど中身スッカスカだよな
こいつになら掘られてもいいってオッサンがいない
237:マロン名無しさん
08/11/11 01:09:29
>>236
アッー!
皮の場合は筋肉キャラはギャグ専用でしかないし
オッサンキャラも特に好きで描いてるほどの濃さもないし
でも上海とか野良犬の解説でアピールだけは多かった記憶が
238:マロン名無しさん
08/11/11 01:23:27
同人女によくいるタイプじゃないか?
「女だけどおっさん描くのが好きな自分が好き」
別に好きなのはかまわんがそれを何かとアピールするのは痛い
アニメ版スタッフにもおっさんの作画がどうこう注文つけてたくらいだから相当自分に酔ってるんだろうな
239:マロン名無しさん
08/11/11 02:04:24
初期の荒川はそれでも「漫画を描くのが大好き」「漫画描くのは楽しい」って
雰囲気をかもし出してたよ
個人的に絵もストーリーも穴だらけでも作者が楽しんで描いている雰囲気が
好きで読んでたところがあった
今の荒川は「仕事だから描いてます」的な空気感が嫌だ
同人女でも何でもいいから仕事で描いてるんじゃなくて、荒削りでも絵が少々
へたっぴでも漫画描くのが好きでたまらない人の作品を読みたい
240:マロン名無しさん
08/11/11 02:17:38
皮自身がもうハガレンに飽きちゃってるんだろ
今の展開からはスタンプラリーみたいに必要な展開拾っていって
ただ無心にノルマを消化しているような印象を受ける
ホーエンハイムが不死身になった回想とかその最たるものだった
で、モチベーション上げるために頻繁にギャグやラブコメを挿入すると
241:マロン名無しさん
08/11/11 12:12:39
初期から贔屓キャラマンセー、
作者は我が強そうってのは良く分かったが
ここまで酷くなかったよな…とは思う
マンセーはともかく踏み台は無かった気がするし
やっぱり最初は遠慮や上からの口出しもそれなりにあったんだろうなあ
242:マロン名無しさん
08/11/11 13:13:14
最初の踏み台が兄弟喧嘩の回だったような気がする
初期設定からしてアルは半ばかませだがあの話で一気にそれが強調されたような
エドの外見変更、親子から兄弟に、次女を登場を延期とか初期の担当に修正入れられた部分はなかなかよかったのに
ここまで暴走してしまったのはやっぱりヒットしたから口出しできなくなったってことなんだろうな
最初の頃のどうやったら読者がおもしろいと思ってくれるか意識してる感じがなくなった
243:マロン名無しさん
08/11/11 20:26:55
>>208
腐女子かどうかわからんが、オナベだよな。
大原とつるんでたあたりをみると。
あと、富田安紀良みたいに、「私はBLを描いてるんじゃなくてゲイを描いてる」ってのもいるしw
244:マロン名無しさん
08/11/11 21:36:24
そういや皮って富田と似てる希ガス
漫画に対する自負がでかすぎるとこと絵がやたら地味なところが
245:マロン名無しさん
08/11/11 21:39:24
自信たっぷりに謙遜するようなとこが似てる
246:マロン名無しさん
08/11/11 22:43:18 uiVkyBqr
からくりサーカスVS鋼の錬金術師
スレリンク(csaloon板)
247:マロン名無しさん
08/11/11 23:08:19
ごめん。オナベじゃなくて、おこげだった。
248:マロン名無しさん
08/11/11 23:54:29
言ってることは卑屈なんだがその裏に自負みたいなのを感じる
それにしても、いったいいつになったら終わるんだろう
25巻くらいで終わるかな?イシュ戦描いたからもうちょい伸びるだろうか
話自体はさくさく進んでるのになぜか冗長に感じる不思議
早く終われ
249:マロン名無しさん
08/11/12 00:25:32
ロスとハボック復帰か…
キジも鳴かずば撃たれまいに
予想通りの陳腐さバーゲンセールです本当にry
250:マロン名無しさん
08/11/12 00:54:14
予想ついてたことだがロスとハボックの復帰はこんなノリで終わりかよ
一話で二人もあぼんした奴が戻ってくるとかどんだけ詰め込みすぎなんだ
伏線回収するのはいいがもうちょいやり方考えろよ…
ロスとかあんな涙涙の別れ演出しといてただいま勝手に帰還しましたはねーだろw
251:マロン名無しさん
08/11/12 01:25:16
ハボック\(^0^)/オワタ
252:マロン名無しさん
08/11/12 02:08:52
マンセー要員追加ですか?
ハボックは性格設定の基本軸があまりブレなさそうだけど、
ロスが荒川丸出しな女性キャラにされたら泣く
253:マロン名無しさん
08/11/12 02:26:01
ハボック「こうやって復帰できたのはひとえに偉大なる長女様の激励あってのこと!長女様マンセー!」
な長女マンセー要員になってたりしてw
254:マロン名無しさん
08/11/12 02:31:10
立ち読みはおろかネタバレスレすら読む気がしない俺が
言うのもなんだが、なんだそりゃ…その展開は…
255:マロン名無しさん
08/11/12 02:32:32
>>253
次にハボックが長女に会うことになったら絶対感謝する展開が入るな
エドたちに会うことになってもやっぱり「厨位は優しい人だよ」とかなんとか言いそうw
256:マロン名無しさん
08/11/12 02:37:02
今月のを読んでて思ったけど荒川って本当に政治と軍事のつながりとか
わかってなくて描いてるんだなと実感した
つうかハガレンの田舎はぱねえなwww
首都制圧する勢いの北方司令部の兵士達とか装甲車を調達できる資金力を
持つ雑貨屋とか12才で国家錬金術師になる人材とかぱねえwww
257:マロン名無しさん
08/11/12 02:38:38
>>254
せっかくだから貼っとく
41:マロン名無しさん :2008/11/11(火) 19:14:52 ID:??? [sage]
バレ師ではないが、投下してみる。
場所・スラムから離れた山。
ヨキ・マルコー・スカー・ザンパノ・ジェルソがホーエンの錬成した山の場所に到着。
マルコー「何があったんだ?」
ヨキ「つーかなんだこの山……」
そこでダリウス(ゴリさん)と遭遇、エドもマルコーに合流。
同・山の前
談笑する合成獣3人。
ゴリ「逃げて日陰者になったが気分はいいぞ」
ジェルソ「だな」
同意して、エドたちを見やる。
ジェルソ「少なくともあいつらは俺らを見捨てることはしないからな」
フーじいさんは中央市街の様子を見に行く。
ザンパノ「傷の男との話し合いは終わったのか?」
エド「ん……
仕込みは終わったよ
アルがふんばってくれてるんだもんな」
自分の赤いコートを拾って、
「あとは…」
「オレたちがやるだけだ」
エドの後ろ姿。
タイトル「第89話 戦士の帰還」
258:マロン名無しさん
08/11/12 02:42:39
42:マロン名無しさん :2008/11/11(火) 19:16:10 ID:??? [sage]
所変わって中央・ブロッシュ軍曹の家。弟と妹?が望遠鏡を探している。
「にっしょくがあるんだって!」
ねぼけなまこの軍曹。
「日蝕?」
望遠鏡で外を見る弟。何かに気づき、ブロッシュに望遠鏡を手渡す。軍が見え「!?」となるブロッシュ。家を飛び出す。
戦場と化した中央。
マスタングが焔の錬金術で攻撃している。
それを見ている上層部。
「ロイ・マスタングさえ生きていればよい。夫人は利用価値がない」
なおも焔の錬金術で攻撃中。大総統夫人を人質に。
そのうち、路地?端に追い詰められる。
「マスタング以外は撃ってよし」
その瞬間、援軍が入る。上から、脚を狙って銃を発砲。(誰が援軍かは俺の記憶にない。補足求む)
死人が出ないように手加減して攻撃していることに気づく上層部。
オリヴィエが挑戦的に
「(手加減しているマスタングたちを)倒せぬ中央軍も甘い。
(中略)
どうです 中央軍を少し私にあずけてみませんか」
「ブリッグス兵には有事の際には私を見捨てろ、と言い含めてある」
場所は変わって、バッガニア他ブリッグス兵たち。 「中央の越しぬけどもの喉笛に噛み付いてやれ」
直後、サイレン。
オリヴィエ「ほら来たぞ。あなた方自慢の人形とどちらが強いかな?」
259:マロン名無しさん
08/11/12 02:45:22
43:マロン名無しさん :2008/11/11(火) 19:16:41 ID:??? [sage]
中央の戦場。マスタング組はほぼ弾切れ。
勢いが無くなってきたことに気がつく中央軍。「たたみこむぞ!」
だが、その直後!巨大なトラックがあらわれる。
停車したトラックの荷台からレベッカが顔を出す。
運転席から銃を渡されるマスタング。
その正体は…なんとマリア・ロス少尉だった。
「お久しぶりです、マスタング大佐。
マリア・ロス少尉 ただいま勝手に帰還しました!!」
大砲を放ち、その隙にトラックは逃走。
逃走成功後、電話をつなぐロス。大佐がかしこまって電話をかけるが、相手はくわえタバコで
「いつもの口調でいきましょうや大佐」
「愛されて60年あなたの街のハボック雑貨店!
パンツのゴムから装甲車まで電話一本でいつでもどこでもお届け参上!」
驚く一行。
ハボック、得意そうに
「で?お支払いは?」
大佐、応じて
「ツケとけ!」
煽り「離れていてもわかりあえる
その絆が約束を果たす!」
260:マロン名無しさん
08/11/12 02:53:16
今月のはまさしくB級だな…
雑貨屋が装甲車調達とか、インディペンデンスデイだっけ?UFOをハッキングする映画思い出した
あとタラコがしたり顔で出張りまくってるのがうざい
物語も後半になってようやく出てきた脇キャラなのに主役はりすぎ、いいとこもっていきすぎ
やっぱり贔屓キャラだから活躍させちゃうんだな
261:マロン名無しさん
08/11/12 03:10:33
>>253
ちょくちょく見舞いに来てくれたブレダのことスルーして
長女だけに感謝したりしてなw
いくらおっぱい星人でもこれじゃただのクズだ
262:マロン名無しさん
08/11/12 04:32:42
マリア・ロスってさ
中華に護送された意味なくね?
263:マロン名無しさん
08/11/12 06:14:39
まだマンガに描かれてもいないシーンを妄想されて貶されるとは
ハボック哀れwww
264:マロン名無しさん
08/11/12 07:25:59
隣国から武器を仕入れてねちねち抵抗し続けたとかいう民族がどこかにいたなあ
265:マロン名無しさん
08/11/12 08:52:50
>>262
思った
意味ねーよなw
しかもどうやって戻ってきたのかとかヒューズ殺害の件の疑いは晴れたのかとか投げっぱなし
このあと説明されるのかも知れないが「ただいま勝手に帰還しました」とか言ってるようじゃあまり期待できなさそう
ロス投獄までの流れはうまいと思っていただけに幻滅
266:マロン名無しさん
08/11/12 10:00:04
別れ際の台詞で戻ってくるとは思ってたけど「勝手に」ってところがな
皮の中では「勝手に帰還しました」って言われる大佐は人徳ある人間!
って表したくて仕方がないんだろうな、とついつい思ってしまう
再集結って普通は熱くなるものだけど逆に白けた
267:マロン名無しさん
08/11/12 10:21:18
こんなドタバタした戻り方を期待してた奴はいないんじゃないか?
ハボックもロスも、もうちょい感動的でしっとりした感じにするべきだったんじゃないかと
半ばギャグみたいにやられてもな
ほんと白けるって言葉がぴったりだと思う
268:マロン名無しさん
08/11/12 10:49:11
「勝手に帰還しました」ワロッシュ
ある意味名台詞だよな
普通のダークファンタジーではまず聞かれない台詞だw
269:マロン名無しさん
08/11/12 11:05:47
「勝手に人体錬成しました!」 byエルリック兄弟
「勝手に通行料頂きました!」 by真理
「勝手に国家錬金術師を粛清しました!」 byスカー
「勝手に尋ねてきてアップルパイ焼きました!」 byウィンリィ
「勝手に国境を越えてきました!」 by中華御一行
「勝手に兵を動かしました!」 by無能革命同好会
「勝手に錬成母さん埋めました!」 byピナコ
「勝手に戦場に来ました!」 byウィンリィ
「勝手に戦場に来ました!」 byロックベル夫妻(inイシュヴァール)
「勝手に戦場に来ました!」 byホークアイ少尉(inイシュヴァール)
「勝手に命令無視しました!」 byアームストロング少佐(inイシュヴァール)
「勝手に兵を動かしました!」 アームストロングたらこ
「勝手に帰還しました!」 ロス少尉←いまここ
270:マロン名無しさん
08/11/12 11:31:28
>>269
ワロタwww
ほんと勝手な奴ばっかりだなこの漫画w
「勝手に帰還しました」ですっかりロスも荒川好みのDQNにされてしまったな
ハボックも、こんな中途半端な戻り方するくらいならやっぱり殺しといた方がよかったんじゃねーの
271:マロン名無しさん
08/11/12 11:59:32
追加
「勝手に上官殺したのを隠蔽しました!」 byヒューズ(inイシュヴァール)
「勝手にクセルクセスの人を錬成に使いました!」 byお父様
やばい
ホーエンハイムの「勝手に妻と子を置き去りにして旅に出ました!」が
大したことないように思えてきたw
272:マロン名無しさん
08/11/12 13:05:47
ハボック退役時の俺の涙を返せ
273:マロン名無しさん
08/11/12 13:55:11
>>272
お疲れ
一緒にバーに行って飲もうか…
274:マロン名無しさん
08/11/12 14:13:11
>>266
残念ながら作者の免罪符以外に聞こえないです…
寧ろお得意のちょww大佐使えないwwwが始まりそうだ
275:マロン名無しさん
08/11/12 14:15:19
オリヴィエの台詞がFF11のドラゴン戦ミッションを彷彿する
276:マロン名無しさん
08/11/12 15:53:54
結局まだ人柱だっけ?とかで大佐もエドも殺せない設定なのか
「大佐以外は殺してもおk」って台詞読んでリアルでハァ?だった
クライマックスに似合わないというか、白ける原因にもなってる
いい加減自分の命賭して戦えと
部下は命の危険があるのに自分はないというぬるい状況は
男としてかなり情けなく感じる
女は無闇に立てたがるくせに男のカッコイイ描き方をまるで知らないのが痛いな
277:マロン名無しさん
08/11/12 16:26:23
>>269
ワロタw
ここまで御都合主義だと、ある意味感動する
278:マロン名無しさん
08/11/12 17:43:22
人柱のエドと大佐に限らず作者のお気に入りキャラは絶対死なないのが見え見えだからな
長女・痴女はこれ見よがしに人質になってるけどはいはいヒロインヒロインとしか思わない
敵から狙われてリザちゃんウィンリィちゃん大ピンチをやりたいだけなんだろと
どうせ傷ひとつつかないくせに
279:マロン名無しさん
08/11/12 17:50:41
>>274
同感
勝手に戻ってきただけだから別に理由も何もありませんよと丸投げされそう
このあとロスがどうなるかは分からんが「勝手に帰還しました」はもうどうしようもない
喪中クッキングや釣り作戦に並ぶDQNの代名詞になる予感
280:マロン名無しさん
08/11/12 18:31:51
びっくりした
今月ものすごくつまらなかったw
281:マロン名無しさん
08/11/12 18:33:01
ロスがシンに行ったのって自身の安全確保と
周囲にあの工作がバレないようにするためだったんだよな?
もう大佐やらが中央で暴れてるから関係ないのかもしれないが
これってあのとき逃がしてくれた人の気持ちを無視してないか?
だからこその「勝手に帰還しました」なんだろうけど何だかなあ
282:マロン名無しさん
08/11/12 18:50:32
ロスも完全に劣化したな
心配させることになるが巻き込みたくないと親に黙って出ていったのに
せっかく周りの人間が無実を信じて逃がしてくれたのに
それを「ただいま勝手に帰還しました」だもんなあ
いかにもお涙頂戴な描き方したくせになんだよこの茶番
283:マロン名無しさん
08/11/12 19:35:15
もう次スレは【勝手にしました】に決まったも同然
284:マロン名無しさん
08/11/12 19:43:02
「勝手に帰還しました」のお陰でアメストリス→クセルクセス→シンの距離のイメージが
パミール高原→ホータン→タクラマカン砂漠→敦煌から東京→舞浜→稲毛海岸→浦和
になった
いくらなんでも移動距離チョロすぎ
285:マロン名無しさん
08/11/12 20:06:05
一応あと数ヶ月続くんだよね?
信じられん早く終わらせてください
286:マロン名無しさん
08/11/12 20:06:35
移動距離がちょろいのは今に始まったことじゃない
パンダ娘みたいな子供が余裕で踏破できる程度の砂漠
痴女が男の尻追っかけてストーカーできる程度の危険な旅
メインキャラに3組もいる幼なじみと言い、なんとも世界のせまい漫画だな
287:マロン名無しさん
08/11/12 21:25:52
ガチで距離的に神奈川東京埼玉物語なんじゃね
288:マロン名無しさん
08/11/12 23:04:07
>>285
早く終わらせるために今回ロスとハボックがまとめて復帰したんじゃないか?
駆け足すぎて感慨も何もない
何をそんなに焦ってるんだろうな
再アニメ化が決定したんだからもうちょっと丁寧に時間かけてやってもいいと思うんだが
早く終わってくれるのは嬉しいけどさ
289:マロン名無しさん
08/11/12 23:21:40
もう飽きちゃったんでしょう
290:マロン名無しさん
08/11/12 23:36:31
ハボック復帰って足もう治ったの?
一旦綺麗に退場したのに無駄に再登場させて劣化させるのはヒューズだけで十分だよ…。
291:マロン名無しさん
08/11/12 23:41:48
グリードも中途半端に再登場して劣化したしな
ロスの勝手に帰還しましたのDQNっぷりといいこれ以上被害者を増やすのはやめてほしい
グリードもロスもけっこう好きだったのに中華に関わるとろくなことがない
292:マロン名無しさん
08/11/13 00:21:38
息子監督のゲド戦記も世界レベルの危機だったのに
歩いて十分の範囲で全て終わる話だったのがなんか似てるわ
293:マロン名無しさん
08/11/13 00:31:11
移動してる感って出すの難しいもんだから距離が狭く感じられるのは仕方ないとしても
一番の問題はやっぱり人間関係が狭すぎることじゃないか?
何かあったら痴女呼んで田舎に帰って、やっと別れたと思ったらまたついてきて
幼なじみに関しては特にそうだが全体的にキャラの馴れ合いがすぎる
壮大な話のはずが仲良しどうし内輪でわいわいやってるだけのように見える
294:マロン名無しさん
08/11/13 01:31:38
自分今もう原作読んでないんだけど、ヒューズって再登場したの?
生きかえったって事??
295:マロン名無しさん
08/11/13 01:42:35
ヒューズはイシュ戦の回想に出てた
296:マロン名無しさん
08/11/13 01:56:31
>>294
さすがに蘇生はないw
序盤できれいに死んで特に粗もなかったのに
イシュ戦の回想で出たときあまりにもDQNだったから幻滅した奴が多かったんだよ
戦場で欝ってる親友に彼女自慢するわ上官射殺するわ…
長女マンセー要員にもされたしな
297:マロン名無しさん
08/11/13 02:21:24
>>293
北方編の前に閑話休題的にヤオ族の村でロスが暮らしてるカットを1本入れておくだけで
雑貨屋の前でシンの商人と話しているハボックのカットを入れておくだけで多少は距離感が
出たと思う
荒川のは必要な1カットを描かなかったが為に説明不足に陥り、キャラに対する誤解や
不信感が生まれてファンを減らしている気がする
298:マロン名無しさん
08/11/13 02:34:42
余計なコマはいっぱいあるのに肝心なとこが抜けてるよな
それ含めて回を重ねるごとに演出がヘタレてってる気がする
初期は構図もコマ割りもよく練られてる感じがしたけど今は段々勢いで押し切るだけになってるような
ホーエンハイムのクセルクセス時代の回想とか引っ張りまくった割にしょぼくてがっかりだった
もうちょい見せ方があったんじゃないかと思う
299:マロン名無しさん
08/11/13 08:26:49
DQNキャラばっかの漫画
300:マロン名無しさん
08/11/13 10:04:44
>>297 >>298
必要な描写や肝心な場面が抜けてるのは
前から考えられていた設定じゃなくて単なる思いつきの後付けだからだろう
301:マロン名無しさん
08/11/13 10:06:45
結局仲間達は誰も死なない。
軍幹部だけが悪かった。
大佐の演説に民衆感動「ソウダセンソウハヒサンダー!!」
ラスボスは特に無し
こんな感じですかこの先?
302:マロン名無しさん
08/11/13 10:52:09
>>300
ストーリー考えてますと豪語してたけどそれをどう見せるかってことは考えてなかったんだろ
もちろん後付けってのもあるだろうけど
結局メインキャラであぼんしたのってヒューズだけか?
他に誰か死んだっけ
303:マロン名無しさん
08/11/13 11:15:43
ホーエンの回想は誰かに語って聞かせるかモノローグにしてもっと短くした方がよかったと思う
絵も影絵や壁画みたいにするとか顔は見せないとかいろいろ方法があったろうに
あんなコマの外黒く塗っただけで大昔の話を今と同じ絵でやられてもなんだかな
アニメのホーエンとダンテの回想シーンが秀逸だったからよけい微妙に感じる
304:マロン名無しさん
08/11/13 12:54:25
>>302
ニーナとか錬成母さんとか
305:マロン名無しさん
08/11/13 12:57:58
ごめん、メインキャラでか
でも錬成母さんとかニーナは結構重要なキャラだと思っていたんだけどな…
個人的に會川アンチでもあるんでアニメのあの流れも自分の中では微妙でさ
原作に期待をかけていたんだけど結局二次著作以上のものが出てこなかった
それって原作としてどうよ
306:マロン名無しさん
08/11/13 13:23:04
會川自身すごく好みの分かれる脚本家だしロンドンぶっ飛びや反戦については賛否両論あるが
主軸である兄弟の成長をきれいにまとめきった時点でひとつの作品としては十分及第点だと思う
原作は兄弟の成長も戦争とかのサブテーマもストーリー展開も何もかも中途半端
「色々だめなところもあるけどこれだけは確実に評価できる」って部分がない
307:マロン名無しさん
08/11/13 16:06:09
恥ずかしげもなく一貫して贔屓キャラをマンセーし続けた所は
評価してやってもいいんじゃね?w
308:マロン名無しさん
08/11/13 16:33:04
さすがにそれは過小評価すぎる
性懲りなく自己投影のための女キャラを増やし続けた点も評価に値するぞ
長女、痴女、三女、イズミ、タラコ
よくここまで増やしたもんだ
無意識にやってるのか知らんがちょっとは恥ずかしいと思わんのかね
309:マロン名無しさん
08/11/13 21:11:51
かなり恥ずかしいと思いますw
310:マロン名無しさん
08/11/13 21:12:27
>>308
そいつら口調や立場とかを変えてるだけで、
中身一緒なのが笑える
311:マロン名無しさん
08/11/13 23:14:12
皮としては五人とも全く違うキャラに描けてるつもりなんじゃね
客観的に見ると全員同じなんだけどな
ホーエンがイズミの腹に手を刺した時はやっと一人減るかと思ってわくわくしたのに
わざわざ治してんじゃねえよ
312:マロン名無しさん
08/11/14 00:31:44
タラコだけ男がいないじゃん!と思ったら、
北の砦でモテモテウハウハ逆ハーレム王国状態だったなw
313:マロン名無しさん
08/11/14 01:46:04
長女は鷹の目の女軍人として兵士の憧れの的になりモテモテウハウハ逆ハーレム王国状態
痴女はうら若き女整備士と客にもてはやされモテモテウハウハ逆ハーレム王国状態
三女は乙女でありながら皇子の護衛を任される腕前を称えられ母国でモテモテウハウハ逆ハーレム王国状態
イズミは女ながら男よりも体術と錬金術に優れたスーパー主婦としてご近所ではモテモテウハウハ逆ハーレム王国状態
だけど全員この人と心に決めた男にしかなびかない一途な女
皮はこういうのに萌えてるんだろ?
ほんと喪女ドリーム全開すぎて直視できねえw
314:マロン名無しさん
08/11/14 03:10:05
禿同
この作者のキャラへの自己投影っぷりはやばいw
メインの女キャラ全員凄腕だの美人だの名家出身だのといった設定が付いてくる
男に負けない独立した女を描いてるつもりかも知れんが所詮は喪女の自己投影、
皆精神面で男に依存しまくりの恋愛脳(たらこはよく知らんが)
315:マロン名無しさん
08/11/14 11:36:13
皮が描きたいのは自立できてるかっこいい女じゃなくて
周りからは自立できてる女としてちやほやされてるけど好きな男にはお姫様みたいに扱われてる女
そういう虫のいいダブルスタンダードっぷりが嫌だ
何があったのかは知らんが自分のコンプレックスを漫画に投影するなと
同人誌でやれ
316:マロン名無しさん
08/11/14 12:24:41
コンプレックスは創作の原動力になりえるのかもしれんが
商業マンガでそれがダダ漏れしまくりなのはあまりにも見苦しすぎる
作品としてうまく昇華させられないようじゃ皮はプロ失格
ホント同人誌でやっときゃよかったんだよ
317:マロン名無しさん
08/11/14 13:11:06
つうかもうガンガンは商業誌やめて同人誌としてコミケで年2回売ればいいんじゃね
パラ見しただけでも読みたい漫画が全然ないのはいかがなものかと思うよ
318:マロン名無しさん
08/11/14 13:17:46
ガンガン自体が日本一分厚い同人誌だし
それの看板漫画なんだから中身は推して知るべしってところか
スクエニはゲームで十分食ってけるからもともと漫画部門は片手間みたいなもんだしな
319:マロン名無しさん
08/11/14 13:28:47
konozamaの商品説明にガンガンは中学生対象とあった
スクエニって中学生なめてると思った
320:マロン名無しさん
08/11/14 13:49:52
中学生くらいならこの漫画のなんちゃって反戦やなんちゃって命の重さにも
騙されてくれるんじゃね?
ある程度分別がつくと戦場で職務放棄してgdgdやってる軍人やら
家族ほっぽりだして自己満足のために戦場で敵を治療してる負債やらにはとても我慢できなくなるけどな
軍人が戦場で人を殺すのを躊躇するのはまあ当然のことだとも思うが
負債に関しては本当に擁護のしようがない
人間としても親としても失格の馬鹿二人のくせに
自分たちが正しいことをしていると信じて疑わないあたり一番たちが悪いタイプ
321:マロン名無しさん
08/11/14 14:32:33
雑誌として中学生を騙せてないからハガレン再アニメ化なんだろ…
322:マロン名無しさん
08/11/14 14:47:48
再アニメ化で一番最悪のパターンは特に話題にもならず終わっていくことだな
そうならないように宣伝は頑張るだろうけど肝心の原作がこれじゃたかが知れてる
また一期と同じように一時的に読者が増えて、でもそれを繋ぎとめられないままになりそう
大人買いによる大規模な被害が予想されます
323:マロン名無しさん
08/11/14 14:47:49
同人誌の方がまだ真面目に作ってるわ
ガンガン読者なめすぎ
324:マロン名無しさん
08/11/14 14:49:59
編集が喝入れてやれば全てすむ話なのに
五人のうち何人か退場させろ
これ以上職業婦人(笑)の女キャラを増やすな
お気に入りキャラを贔屓するな
自己投影するな
325:マロン名無しさん
08/11/14 14:56:28
荒川に喝を入れる気概があればハガレンバブルをもう一度とか言ってないと思う
326:マロン名無しさん
08/11/14 15:25:29
>>325
そういうこと言っちゃってる時点で二期は爆死確実だな
大体アニメの二期って一期の成功にあぐらかいてこけるから
今になっての再アニメ化なんて
金ないから売れそうな作品でもっかい稼がせてもらいますって言ってるようなもんだ
二期は金儲けに走った内容になりそう
327:マロン名無しさん
08/11/14 15:39:34
来月号でいよいよアニメ情報解禁っぽいな
色んな意味で期待ww
328:マロン名無しさん
08/11/14 15:45:57
キャラデザが楽しみでならんよ
できるだけ原作寄りになってるといいんだがな
大福顔と次女の福笑い、エドの生え際には期待しているぞw
329:マロン名無しさん
08/11/14 16:34:52
長女のグロ泣き顔にも期待してます
330:マロン名無しさん
08/11/14 18:30:45
ウィンリィ、ホークアイ、オリヴィエあたりのキャラはなんというか
言いようのない気持ち悪さを感じていたんだけど
(強引で暴力暴言すごいのにモテモテ慕われまくりなとことか)
作者の自己投影と言われてすごく納得した。
331:マロン名無しさん
08/11/14 21:43:23
「アテクシ(の北方司令部)はね、彼方がたとは違うんです」ってアピールするたびに
小物感がいやましに増すんだけど…
332:マロン名無しさん
08/11/14 22:21:19
ロスは性格だけでなく容貌も劣化してたな
なんなんだ、痴女に勝るとも劣らぬあの福笑い顔www
333:マロン名無しさん
08/11/14 23:33:19
>>330
普通の男なら惚れないって言うか惚れる要素が何もないよな
これならこいつが好きになるのも無理ないなとは思えない
だからこの漫画の恋愛描写はすごく自己満足なものに感じるし見ていてつまらない
勝手にやってろという気分になる
334:マロン名無しさん
08/11/15 01:09:20
ロスまで福笑いかよ
シンでいったい何食ったんだ
初期のエドをひっぱたいたりしたところとかけっこう好きだったのになぁ
335:マロン名無しさん
08/11/15 02:30:39
恋愛描写はそれ自体が背中に胸キュンしたりピアス渡したりと寒いけど
単純に女キャラに魅力があればもう少しましなものになったんじゃないか
どんな下手な展開でも当人たちを応援したいという気持ちにもっていけてれば普通に見られると思う
むしろちょっとくらい下手でベタな方がよけいに感動したりしてな
変にかっこつけるから寒くなるんだよ
336:マロン名無しさん
08/11/15 03:27:06
ロスは作戦行動にいれずに結後にシンの勅使一向に
まざって戻ってきてシン人としてアメに帰化
シンで得た知識た人脈をもとに無能政権に貢献…
みたいにすればよかったのにな
荒川は政治のことはわからないみたいだから致し方
ないのかもしれないけど
337:マロン名無しさん
08/11/15 03:33:17
勝手に帰還しましたとかやるくらいならいっそ帰ってこずにシンで幸せに暮らしてる後日談の方がよかった
ほんと政治のこと何も分かってないよな
一般人の教養レベルの理解があるのかどうかすら疑わしい
頭悪いのに高尚なもの描こうとするから
338:マロン名無しさん
08/11/15 03:54:27
ロスなんて皮にとってはどうでもいいキャラなんだから
せっかく片付けたのを無理に復活なんてさせなくてもいいのに
339:マロン名無しさん
08/11/15 05:12:45
>>337
つうかリンは自分の王位継承権問題にからんで隣国の有力者に恩を売るために
ロス逃亡の片棒を担いだわけでしょ
だったらロスは自国に置いておいた方が大佐に対して有利な立場に立てるんだよ
大佐は自分の部下や味方を切り捨てできない奴だから人質に使える
ロスをアメに戻すってことはせっかく手に入れたカードを捨てるのと同義なんだよ
程度の事もわからない跡継ぎ候補だらけじゃシンの国王でなくても国の行く末が
心配すぎて不老不死を求めると思うよ
340:マロン名無しさん
08/11/15 10:21:16
そもそもシンの後継者問題をこの漫画でやることからして無理があったんだよ
これまでの世界観からかけ離れた中華を出したせいでシンの説明を長々しなければならなくなってしまった
しかも全部台詞で済ますという漫画で一番嫌われるやり方
わざわざ説明した割にはシンの話には中華キャラ以外絡まないからアメストリスの話とシンの話がまとまってこない
中途半端にロスを行かせたはいいけど読者はシンの国の様子や文化については全く知らないから
シンでロスがどんなふうに暮らすのか、暮らしているのか想像がつかない
だからアメストリスには帰らずシンで幸せに暮らすことにしたという投げ方もできない
かと言ってシンの様子を説明し出したらますますアメストリスとは話が離れて失速する
やりたいなら別の漫画でやればよかったのに
自分の描きたいものが必ずしも作品のためにならないことを自覚しろ
341:マロン名無しさん
08/11/15 11:19:45
シンキャラ出さずに師匠はもともとシン出身で練炭術を修め
アメ国の錬金術に興味を持って移住して研究の日々を送ってる
最中にシグさんと出会い結婚したってすればスッキリとまとまった
肉屋の調度品や師匠の手料理がシンのものにしておけば読者は
勝手にシンの生活を想像してくれる
ロス少尉に関しても無能同好会にシン出身の奴を一人入れとけば
解決できた話しだしね
本当にキャラの布石が下手すぎる
342:マロン名無しさん
08/11/15 11:58:22
序盤から何人かシンの人間を出しておけば中華登場で世界観がどうのと批判されることもなかったのに
それをしなかったのはいったいどういう了見だろうか
アメストリスにはシンの人間はほとんどいないということなのか、それともやっぱり思いつきで登場させたから?
343:マロン名無しさん
08/11/15 12:16:19
>>342
思いつきの後付け設定だったに1票
344:マロン名無しさん
08/11/15 13:19:06
イシュ戦みたいに考えてはいるけど描かない予定だったんじゃないか?
中華が出てきたのってちょうどアニメ化で人気が出たあたりだったし
売れたから思いのままに描きたいものを描いた結果とか
そっから人気も売り上げも右肩下がりに落ちてったんだけどな
345:マロン名無しさん
08/11/15 14:36:24
まだ本誌追い掛けてる奴このスレにいたのか
ヲチ目的?
346:マロン名無しさん
08/11/15 15:35:23
話のオチがどうなるのかは一応まだ興味がある
このスレで予想されてるように最終回がエド痴女ラブラブ、アル空気で終わるのかどうかとか
もちろん買って読む気はしないが
347:マロン名無しさん
08/11/15 16:29:00 WDdkUJZZ
アニメが大好きで、映画公開ぐらいから原作本集めるようになったけど
13巻ぐらいまでは原作も読めた。そっから先はなんですか、アレ?
なんでこんなにつまんなくなっちゃったんだろ・・・。
348:マロン名無しさん
08/11/15 19:52:21
>>348
皮が商品であるはずのこの作品を私物化してしまったからです
アルの扱いって姉妹や中華が優遇されてるからよけいにひどく感じるんだよな
エドがマンセーされるのは主人公補正で仕方ない部分もあるが、それ以外のキャラがマンセーされるのはオナニーとしか言いようがない
脇役の姉妹・中華がメインの話はたくさんあるのに準主人公のアルがメインの話がまだ一度もないとは
たまに見せ場があっても一緒に別のキャラの見せ場が入るせいでかき消されてるし
349:マロン名無しさん
08/11/15 20:14:22
>>348
の父親によって最強最悪の化け物wと一緒に埋葬されるとか、
皮的には見せ場のつもりなんじゃね?
まぁその後その化け物と変に馴れ合っちゃってるから
見せ場もへったくれもないけどな
そもそもなんでアルはあの圧倒的有利な状況でプライドを始末しようとしないんだ?
350:マロン名無しさん
08/11/15 20:16:35
>>349
の父親 →×
実の父親→○
スマン
351:マロン名無しさん
08/11/15 20:38:14
寒いギャグもいらんが敵と馴れ合うのもやめてほしい
エドとリンがエンヴィーと馴れ合ってたのはかなり萎えた
スカーもずいぶんと小物になっちゃって
>そもそもなんでアルはあの圧倒的有利な状況でプライドを始末しようとしないんだ?
皮が「アルがプライドを始末しようと思いつくかも」という可能性を思いつかないからです
352:マロン名無しさん
08/11/15 20:51:02
他のキャラの見せ場のためにとっておきたいからだよ
353:マロン名無しさん
08/11/15 20:53:54
>>351
まったくだ
共闘という名の馴れ合いgdgd展開があまりにも多すぎて
緊張感も何もあったもんじゃない
それで殺さない覚悟だの、誰も傷つけないだの言われてもなー
354:マロン名無しさん
08/11/15 21:55:32
プライドはエドが倒すんじゃないか
とってつけた兄弟愛で弟に何をするだァ――ッとか言ってさ
グリードいわく周りの人間が傷つけられると頭に血がのぼる性格らしいし
アルは最後まで見せ場がないまま終わりそうだな
と言うか、皮はアルに見せ場を作るべきということに全く考えが至ってなさそう
355:マロン名無しさん
08/11/15 22:20:52
>共闘という名の馴れ合いgdgd展開
同人臭がするのってこのせいもあるよな
エドとリンが急に友達みたいになってたのはすごく違和感あった
作者は話やキャラの手の内全部知ってるからそれでもいいだろうけど
きちんと仲良くなる過程を書いてくれないと読者には唐突に感じられる
356:マロン名無しさん
08/11/15 22:22:37
>そもそもなんでアルはあの圧倒的有利な状況でプライドを始末しようとしないんだ?
プライドと一緒に埋まってるのかw(単行本派なので、知らない)
マジで出番つぶしのためとしか思えないわw
357:マロン名無しさん
08/11/16 00:55:33
まあ潰されるほどの出番がそもそもないんだけどな
父親との絡みすら今までほとんどなかったのはすごい
リゼンブールでエドだけがホーエンハイムと再会する展開は理解不能だった
そういうとこで兄弟が父親に抱いている感情の違いや家族愛を描かずにどうするんだと
実父からすら置物扱いとは
アニメ二期ではアルの空気っぷりにも期待
358:マロン名無しさん
08/11/16 03:37:23
アルの空気化って皮は読者の声には一応気付いた上でやってるんだよね?
自分の萌え所に合わない読者には耳を貸しもしないなんてとことん同人作家だな
あの兄弟愛もどきでファンが満足してると思ってるならそれもそれですごいけど
359:マロン名無しさん
08/11/16 08:05:02
見せ場を作ってはいるがそれに気付けていないだけかも知れん
このスレじゃもはや殿堂入りのラスト戦や兄弟喧嘩でスパナボッコも皮は見せ場として描いてたんだろうし
それにこの漫画のファンなんてもうエド、大佐、姉妹信者しかいない
今月のロスとハボック復帰はファンサービスが多分に入ってるんだろうけど
あんなぶっ飛んだの誰も求めてないよな…
ハボックはともかくロスは勝手に帰還しましたとか言って戻ってくるようなキャラじゃないのに
360:マロン名無しさん
08/11/16 09:11:10
過去ログを開始から2006年年末まで読んできたけど
昔は住人に男の人多かったんだな
元信者の
6~7巻あたりで挫折して
中華、長女、などなどで・・
361:マロン名無しさん
08/11/16 13:58:11
大っ嫌いな漫画 その2スレで結構名前が挙がってるのね。
362:マロン名無しさん
08/11/16 14:04:03
アルに見せ場がないのはアルがかませだからだと思う
グリード戦もラスト戦も
アルが戦ってみる→歯が立たない→真打ち登場って流れだったし
体術はエドよりアルの方が強いって設定も全然生かされてないよな
363:マロン名無しさん
08/11/16 16:20:11
ちびまる子ちゃんもあの担当がいたから面白かった
初期の話には担当の性格がよく表れてたし
作者が調子乗ってからgdgdになったが
第三者の存在って重要だぞ
364:マロン名無しさん
08/11/16 16:43:41
>>359
大佐ファンはラスト戦以後脱落で
イシュヴァールで殲滅されただろうよ…
365:マロン名無しさん
08/11/16 17:15:47
初期次女信者も脱落してんじゃない?
待つ女ポジっぽい所が良かったのに…
366:マロン名無しさん
08/11/16 17:34:34
脱落信者数で言えば一位はダントツで長女だな
ラスト戦で軍人として全く使えないことが判明したばかりか
そのあと世話になったアルに感謝すらしない、下半身不随のハボックに無神経布教で人間としてもダメなことがわかって
一気にファンが減った
367:マロン名無しさん
08/11/16 18:24:05
ただのキャラ萌え厨は出番さえあれば喜んでるものじゃないの?
368:マロン名無しさん
08/11/16 18:31:24
出番さえないアルの信者はどうするんだw
369:マロン名無しさん
08/11/16 18:48:37
アルファンは一期アニメのみを・・
370:マロン名無しさん
08/11/16 19:34:25
一期アルこそが間違いだったんだ
アルは準主人公ではなくブラハやシャオメイのようなマスコットキャラなんだから
茶化したり応援しつつエドと痴女の恋愛を見守る置物というのが本来のポジション
アニメ終盤じゃ賢者の石にされてエドに守られたり敵に拉致されたりとまさしくヒロインしてたけど
皮は痴女にやらせろと思っていたことだろうな
371:マロン名無しさん
08/11/16 19:46:09
>>370
だから意地になって原作ではアルをないがしろにしてるのか・・・
372:マロン名無しさん
08/11/16 19:47:28
>>368
作者の贔屓キャラ以外は出番が無いほうが勝ち
373:マロン名無しさん
08/11/16 19:49:59
シャオメイってスキル的にはかなり重要なポジションに付きそうなもんなんだけどな。
ウィンリィなんかより余程役にたつだろ。
374:マロン名無しさん
08/11/16 20:02:26
>>373
あのちんまいパンダより役たたずな痴女ワロタwww
実際その通りだもんな
375:マロン名無しさん
08/11/16 20:07:49
うだうだ機械鎧壊すなだの敵を倒せだの言わない時点でシャオメイの方が痴女よりいい子
でかい口たたいといて役にたたないどころか足手まといになってる女よりはずっとまし
376:マロン名無しさん
08/11/16 20:14:10
>>371
ロゼの露骨な当て馬化と言い、あながちないとは言い切れんなw
埋葬してやってすっきりしてるんじゃね?
377:マロン名無しさん
08/11/16 20:25:54
>>373 >>375
パンダ娘→メイ・チャン
そのペットのパンダ→シャオメイ な
まぁよくある勘違いというか
そもそも紛らわしい名前をつける皮が悪いんだがw
378:マロン名無しさん
08/11/16 20:41:23
実際お役立ち度は
メイ・チャン=シャオメイ>>>>>痴女
ってカンジじゃないかwww
379:マロン名無しさん
08/11/16 20:43:47
もともと意図しない展開にされた上にアニメと扱いが違う!って文句言われ続けたら
この皮じゃなくてもむかつくかもな
380:マロン名無しさん
08/11/16 20:48:35
次女は出番こそは増えたけどヒロインじゃなくて嫌われたし
ロゼやアルにヒロインポジション奪われたし
作者の気持ちとしては裏切られたようで散々だったろうね
ただひどいめに合わせないで!って言われた以上
物語として、あのアニメではヒロイン扱いは難しいんだよね
381:マロン名無しさん
08/11/16 20:52:55
ロゼはオリジナルキャラじゃなくても
一話と二話のみしか出てこなかった捨てキャラだったから
気を使わず自由に動かせたのかも
オリキャラのライラがあんなに大活躍したように
382:マロン名無しさん
08/11/16 21:02:04
物語に私情挟み過ぎ
お気に入りキャラを活躍させたいのはわかるけど
適材適所っつーものが…
次女はせめて映画版ウィンリィを見習ってくれ
383:マロン名無しさん
08/11/16 21:11:49
アニメ化を許可した以上、ゴチャゴチャ口出しすぎるのは見苦しい
そもそも原作がまんま使えないから改変されたんだろうに・・・
384:マロン名無しさん
08/11/16 21:21:44
頭から過保護にしてくれと頼まれたらどんな作品の中でも扱いづらいに決まってる
ヒロインのセオリーって大体どんな辛い目にあっても純粋さを失わない強さみたいな感じだから
それを端から悲惨な目にはあわせないでくれ、でもヒロインらしくはしてくれと言われてもな
ロゼヒロイン化は作者からの変な要請がなかった分扱いやすかったのもあると思うが
一番はやっぱり性格だと思う
アルとロゼはおとなしくてただおどおどしてるようなキャラだから人質になっても映えるが
普段からスパナ振り回してわめき散らしてる女を正統派ヒロインポジションにつかせるのは無理がある
385:マロン名無しさん
08/11/16 21:45:48
>>382
アニメ痴女は叩かれまくりだったが劇場版では多少株上げてたもんな
原作痴女ならエドと再会したとき絶対スパナで殴ってる
無理矢理向こうの世界まで追っかけてって「来ちゃった!」ってやる
で、ノーアに嫉妬して話のラストでもっかいエドを殴る
アルは空気
386:マロン名無しさん
08/11/16 21:46:35
自分から人質にしゃしゃり出るようなヒロインって確かに嫌だ
387:マロン名無しさん
08/11/16 21:59:00
>>382
次女に関してはあれもこれもやらせようとしすぎて破綻させてるよな
幼馴染のがさつな機械鎧整備士と人質ヒロインって決して相容れないものなのに
どっちも無理にやらせようとするからおかしなことに
388:マロン名無しさん
08/11/16 22:31:42
>>379
むかついたとしてもそれをインタビューとかで話すのはプロ失格だろ
終わってるならともかくまだ連載中の作品なのに
後出しで被害者ぶって愚痴ってちゃアニメに罪を擦り付けてると思われても仕方ない
389:マロン名無しさん
08/11/17 00:43:40
いい年した大人が本当みっともないと思ったよ
許可したのは自分だろうに何「強引に捻じ曲げられたの!私被害者!><」みたいな面してんのこの婆
嫌なら断固として拒否ればいいだろ
どうせ姉妹以外のどうでもいいキャラのためにそんな根性も度胸も持てないだろうがな
390:マロン名無しさん
08/11/17 00:43:56
>>388
いやいや
アルのこと
391:マロン名無しさん
08/11/17 00:55:33
>>390
ああアルのことな
論点ずれてたすまんこ
でもどっちにしてもアニメ化の許可出したのは皮自身なんだから自業自得だ
それにアニメがなかったとしても結局アルの不遇について違和感抱いてた自信がある
392:マロン名無しさん
08/11/17 02:06:34
>>367
NARUTOの場合は「好きだけど出番無いほうが嬉しい、
出番が増えすぎると劣化してしまうから」って複雑な理由で言われてるw
393:マロン名無しさん
08/11/17 03:10:55
この漫画は極端すぎる
贔屓キャラは余計なところまで出張りまくるのにその他のキャラは必要最低限しか出ない
人気のある脇キャラのための独立したサブストーリーとか言うんならともかく
贔屓キャラを本編に無理に絡めようとすれば粗が出るのは当然
NARUTOのサクラも暴力的なヒロインだが別に嫌いじゃない
なのに次女はすごい苦手なんだよな
どこが違うんだろ
394:マロン名無しさん
08/11/17 05:43:47
サクラ→戦闘員、武器は怪力と医療忍術、仲間を殴るときは基本素手(手加減している)
暴力は主にナルトたちの無茶や無神経発言の時に発動
ウィンリィ→非戦闘員、武器は機械鎧技師としての技術のはず、撲る時は基本スパナ使用
暴力は主に機械鎧を壊された時に発動、上客であるエドをフルボッコ
他作品と比べるのはどうかと思うけど参考までってことで
395:絡み
08/11/17 08:18:32
ヒント:サクラは自分のミスで好きな男殺しかけた上ヘラヘラ笑って誤魔化したりしない
396:マロン名無しさん
08/11/17 10:23:28
サクラは作者に贔屓されて異常なマンセーされてないからってのもありそう
自己投影もされてないしな
397:マロン名無しさん
08/11/17 12:25:51
何より岸本とサクラは性別が違うから
生臭い願望を詰め混んだりできないしな
398:マロン名無しさん
08/11/17 13:11:42
クズキャラと比較してやるなよ
サクラちゃん可哀想
399:マロン名無しさん
08/11/17 13:16:27
所謂サンデーヒロインタイプなのは一緒なんだがなあ
400:マロン名無しさん
08/11/17 13:19:41
非戦闘員が出しゃばり過ぎてるに尽きる気がする
RPGだったら店員さん止まりで、主人公と一緒に旅になんて無理な立場
それなのにハイスペック主人公をフルボッコだからなあ
401:マロン名無しさん
08/11/17 13:23:10
普段は気が強いけど実は弱いところもあるっていうキャラを
荒川がもう少し上手く描ければ変わったかもしれない…。
話の流れでの感情変化や絵的にも表情の変化等が下手だよね。
402:マロン名無しさん
08/11/17 13:24:02
作者の贔屓が入っているか否かが分かれ目だと思う
サクラはサスケに嫌われてたりナルト蔑視を批判されてたりするけど痴女の場合は何やっても許されてる
作中で痴女を嫌ったり叩いたりするキャラは一人もいない
自分の受ける印象と作中でのキャラの対応が乖離してるから痴女はどうしようもなく気持ち悪く感じられるんだろう
403:マロン名無しさん
08/11/17 13:31:44
>>400
確かに
次女は非戦闘員なのに戦場に出てきすぎなんだよな
機械鎧整備するしか能がないのに全くその能力を発揮できないところにでしゃばりすぎ
役立たずのくせについてくる奴って古今東西嫌われるけど次女は完璧そういうキャラになってるな
404:マロン名無しさん
08/11/17 14:11:48
まったく…
荒川先生もお気に入りのウィンリィちゃんくらいは可愛くて優しい女の子に描いてやれば良いものを
405:マロン名無しさん
08/11/17 14:15:46
暴力的で無神経な女の子じゃないと荒川先生のお気に入りにはなれませんw
406:マロン名無しさん
08/11/17 14:19:34
せめて贔屓だけならいいんだけど
作者の悪意を感じるような扱い受けてるキャラがいるのが…
片方は何しても許されて、片方は扱いが酷いって
読者の何割かは不快になって当たり前だよね
407:マロン名無しさん
08/11/17 14:26:14
埋葬はさすがにやめといた方がよかった気がする
今まで残酷なシーンもそれほどえげつなくは描かない方向で来てたのに何を思ったんだかなぁ
ただでさえ死にかけてるキャラを埋葬とかシャレにならんよ
408:マロン名無しさん
08/11/17 14:48:16
こんな不謹慎なネタを平気で描いちゃうような無神経な奴が
アニメのロゼレイプを偉そうに批判してる時点で失笑物なんだけど
409:マロン名無しさん
08/11/17 15:35:38
敵にやられて生き埋めに、なら少年漫画としてありだと思うが
自分から望んで実の父親に埋めてもらうのはない
確かにアルは鎧だから別に埋められても死にゃしないが
それでもやっていいことと悪いことってものが
410:マロン名無しさん
08/11/17 16:05:51
皮の倫理感ってどこか決定的にズレてるよね
だから総キャラクターDQN漫画を平気で描いちゃうのか・・・
411:マロン名無しさん
08/11/17 17:00:13
そういうところは担当が指摘して修正してやるべき部分だと思うんだが
チェックが機能しなくなって久しいな
多少の設定の穴なんかは仕方ないが倫理的に問題ありなのはちょっと
412:マロン名無しさん
08/11/18 00:37:03
>>401
下手だよな、感情や表情の表現
みんな何かあったときの反応がパターン化してるし表情のバリエーションも少ない
あと一話になんでもかんでも詰め込みすぎだと思う
短くまとめる部分と長く引っ張る部分のメリハリがない
なんでこの漫画じゃ泣けないのかと思ったらせっかく感動シーンが入ってもそのあとすぐに話を動かすから余韻がないんだよな
あんまりさあ泣けそれ泣けってのもうざいが泣くべき話では泣かせる構成を意識してほしい
413:マロン名無しさん
08/11/18 01:10:43
表情とかのワンパターンは直せないにしても
詰め込みすぎとかバランス云々は担当者がアドバイスして調節しないと
414:マロン名無しさん
08/11/18 01:31:09
皮本人にも勉強してほしいもんだ
ヒューズ葬儀と生かす手、これどっちも泣かせるための話だと思うんだが
両方とも肝心な部分のあとに別のキャラに話が飛んでる
前者が4巻で後者が12巻
これだけ間があるのに何も変わってないってのはな
確かに引きも大事だが感動話でまで一つ覚えみたいにやるのはどうよ
415:マロン名無しさん
08/11/18 02:20:20
このスレの奴らはアルの事が好きな奴が多い気がする
416:マロン名無しさん
08/11/18 02:51:15
>>415
東方軍部ファンが殲滅された頃、まだアルファンは大丈夫!
いやアルはこれからだよ…と言われていた頃がありました
それがまさに今
417:マロン名無しさん
08/11/18 03:03:38
元ファンとかがアンチに回った例が多そうだから
相対的に不遇なキャラは人気出るんじゃない?
418:マロン名無しさん
08/11/18 04:33:44
>>416
アンチ會川&竹P化でアニメアンチ化
↓
自分「原作なら…原作ならやってくれるはず」
↓
中尉のゴリラ泣き&復帰不能のハボックに大佐マンセー
↓
自分「いやでも主人公はエドとあるだから!」
↓
アル・エド・師匠「愛する者を二度殺したわけじゃなかったんだ!」
↓
自分「いや、おちつけ?ほらヒューズとか結構泣けたじゃん!大丈夫!たぶん!」
↓
イシュヴァール殲滅戦
↓
自分「工エエェェ(T∀T)ェェエエ工ッ!?」
↓
オリビエ「北方の寒さはぱねえぞ。極寒の地で鍛えられたうちの兵隊ナメんな」
ウィンリィ、ぱねえはずの極寒の北方でミニスカ悩殺大作戦
↓
自分「ひょっとしてそれはギャグで(ry」
↓
ウィンリィ、お着替えブッキングでセクシー大作戦
アル埋葬
無能組、五人+勝手に帰還した人達、無敵状態
オリビエ「私の兵達は最強。中央のぬるま湯に浸かった兵とは違う」
↓
自分「( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」←いまここ
419:マロン名無しさん
08/11/18 04:36:11
ふと思ったんだけど…
これってウィンリィがエドとついでに世界を救いましたオチにいくんじゃね?
420:マロン名無しさん
08/11/18 08:02:23
そりゃ周りは優遇されてるのに一人だけ本編であんなに冷遇されてれば
アルファンは作者に幻滅してアンチにもなりたくなるわな
つまり皮の好みによるキャラの扱いのせいで作品アンチが生み出されてしまったわけで
それを思うとほんと皮はプロ失格
421:マロン名無しさん
08/11/18 08:35:53
>>419
さすがに世界を救うはないと思いたい
が、エドを救うは確実に来ると思う
真理に取り込まれたエドを呼び戻すなり、ホムンクルス化したエドを正気にさせるなり
以前生かす手はそのための伏線じゃないかと考察されていた
でもそういう愛で救う系って救う側がある程度
こいつならやれて当然だと思えるような純粋さや慈愛を持ち合わせていないと陳腐にしかならないわけで
じゃあ次女がそれをやった場合はどうかと言うと…
422:マロン名無しさん
08/11/18 09:22:03
>>415
昔は圧倒的に長女ファンが多かったよ
でもそういう人は途中までがんがってたけどアンチをするのにも脱落してもういない
長女の場合は下手に出番が増えすぎてキャラ崩壊が耐えられなかった組だから
アルはまだ不遇だったり出番が少ない分、キャラ崩壊も少ないから離れるまでには至ってないかも・・
423:マロン名無しさん
08/11/18 12:24:45
大佐ファンも多かったんだと思うけど
名前出すだけで腐アンチ信者が暴れるから
ひっそりしてたんだよな
424:マロン名無しさん
08/11/18 13:15:44
>>422
納得した
アルに対してキャラアンチより粗末な扱いへの批判が多いのはそのせいか
でも原作アルのキャラももうボロボロだけどな
アニメ版アルはかっこかわいいと言うかタチコマ的で好きだが原作アルはどうしても好きになれなかった
お調子者とか茶化すタイプとか、アルの性格をきちんと固めてないのをごまかすための体のいい言い訳だろ
鎧の姿をしていても人間というのがアルのコンセプトなのに
作者が人間として扱ってやらずにどうするんだよ
425:マロン名無しさん
08/11/18 18:03:08
アルに限らず贔屓キャラ以外はどいつも人間扱いしてないよ、皮は
だから平気で喪中クッキングしたり下半身不随にしたり、大した意味もないのに亡命させたりできる
それを思うとヒューズも無だ死にだったなぁ
426:マロン名無しさん
08/11/18 19:38:39
>>423
さすがに耐えられなくなったのか
イシュバール戦ではわらわらと沸いて来たけどねw
蓋を開けたら長女マンセー他は劣化な漫画だし、
描写不足で実は名ばかりの英雄設定にされちゃそりゃ黙ってられないだろう
427:マロン名無しさん
08/11/18 23:10:33
大佐の劣化は長女劣化のインパクトの前に霞んであまり話題に上らなかった印象
地味にゴキホイとかやらかしてるけどその前のラスト戦があまりにもあまりだったから
改めて思うけどほんと長女出張りすぎだったよな
最近は出番減ったからましだけどラスト戦~イシュ戦あたりは下手すると大佐より扱いよかったんじゃないか
ああいうのは脇キャラだからこそ愛されるのに
428:マロン名無しさん
08/11/18 23:24:38
>>427
イシュ戦を長女が語る事になるなんて思ってもみなかったよ
え?貴方ただの脇役じゃなかったの?主人公と大して関わりなくない?
と思わず突っ込んでしまった位の違和感だった
そして立ち読みしたイシュ戦は想像以上の破壊力だったw
429:マロン名無しさん
08/11/18 23:36:55
スレタイの愛読者殲滅戦が上手過ぎると思った
その通り過ぎて
430:マロン名無しさん
08/11/18 23:57:48
>>427
禿同
アニメ見てた頃と原作初期は長女好きだったな
最初の方大佐繋がりの知り合い程度だったのに急に主要人物になってて驚いた
皮はお気に入りキャラはひたすら出番増やして他キャラにマンセーさせたがるからな
陰でサポートするキャラとかの良さは皮には理解できないんだろう
そういうキャラは主役のための踏み台で十分、と
431:マロン名無しさん
08/11/19 00:05:36
>>428
あそこは大佐か、一緒にリゼンブールへ帰った繋がりでせめて少佐に語らせるべきだと思った
長女はないわ長女は
イシュ戦のあと長女の出番が減ったのはさすがに担当からダメ出し入ったのかなと思ったが
北でのタラコ・痴女の出しゃばり方を見るとそんなことはなかったみたいだな
432:マロン名無しさん
08/11/19 00:22:50
>>431
普通は主役と同じ国家錬金術師でもある大佐か少佐に語らせるよね
それが何故か出てきたのはひたすら長女マンセー話でがっくりきた
この作者は本当に物語を描くことに興味がないんだと思ったよ
自分の萌えを満たすために漫画描いてるんだろうな
433:マロン名無しさん
08/11/19 00:45:30
長女は初期の脇役で有能な副官、ときどきオマケ漫画に出る程度のキャラの方が絶対よかった
登場が少なければ作者のお気に入りで多少贔屓されててもそんなに叩かれることもなかったはず
アニメ長女もなかなか鬱陶しいがあまり叩かれないのは、要所では出ても脇役に撤していたからだと思う
434:マロン名無しさん
08/11/19 01:15:40
アニメ1期見てるんだが、確かに変えられてる部分は良いものばかりだな。
崩れ落ちるロゼに対するエドは俺達だって必死なんだと言わんばかりの
「しらねーよ、自分で考えろ」と言い捨てる。
国家錬金術師試験に様々な国家錬金術師が参加し、見栄えのイイ演出を展開する。
エドが突然のハプニングを錬金術で助け、合格する。
原作の槍を作って「勝手に大統領に斬り掛かろうとしました☆でもフリです」は無し。
そして何よりも、中華出てこないんだっけ?w
435:マロン名無しさん
08/11/19 02:36:10
アニメのキャラは荒川贔屓キャラに対して
全員がマンセーしたりしないからな
原作の贔屓故の鬱陶しさを持ち込まれても、
誰かに注意されたり、叶わずに空回って終わる
でもちゃんと努力した部分は認めてる
436:マロン名無しさん
08/11/19 06:55:44
>>434
あの花輪錬成で腐アニメ認定したのはいい思い出
大総統に槍を向けるのに関しては主人公に刃を向けられたラスボスが
「肝が据わった小僧だ」って展開は少年漫画のテンプレ展開だし何とも
思わなかったけど、まさか大総統がラスボスでもなんでもない頭の悪い
下っ端キャラだったっていうのは意表をつかれた
437:マロン名無しさん
08/11/19 08:25:59
アニメだけ見てた時は第五研究所の戦いのあと
エドとアルが気まずい時に次女が来てほっとしたもんな
次女もエドとアル、両方をフォローしてるし
438:マロン名無しさん
08/11/19 08:35:24
>>436って信者?
それともいつものアテクシ會川アンチ竹Pアンチですから!と豪語しちゃってる痛い人?
439:マロン名無しさん
08/11/19 08:55:10
>>434
兄弟喧嘩のアル撲殺とパニーニャのスリ設定がカットされているのは素晴らしいと思った
代わりに次女が銀時計窃盗してるが見知らぬ人間にスられるよりは幼なじみが盗む展開の方が色々とましだわな
もとよりエドワードを金ヅル扱いして勝手に銀時計開ける女だし
アル撲殺は言わずもがな
アニメのあの話もけっこう微妙な回ではあったが
「エドの気持ちも知らないで!」とアルが一方的に悪者にされる展開よりは遥かにましだ
440:マロン名無しさん
08/11/19 09:27:33
二期は原作忠実再現でここが賑わうか、性格改善で原作信者が暴れるか…
441:マロン名無しさん
08/11/19 09:46:30
性格は改善したほうがアニメ自体の人気は上がるよね
キャラクターに魅力がでるから
深夜枠の限られた人が見るんじゃなくてゴールデンの時間帯だと
コアなアニメ・漫画ファン以外も見るし、アニメを見ない人も
たまたまテレビをつけたらやってた・・で見るから
アニメ一期はオリジナル展開は色々言われたけど
原作に忠実な回については多少性格が変わってても、そんなに叩かれなかったんじゃないか?
442:マロン名無しさん
08/11/19 10:12:52
>>441
原作信者は話の完成度如何じゃなくアニメでやったものならなんでも叩く
いくら忠実に再現しようがアニメ版というただその一点で叩く
性格改善しようがしまいが結局原作信者は暴れると思う
443:マロン名無しさん
08/11/19 10:47:22
アニメの性格改善がそこまで叩かれなかったのは他に叩ける点が沢山あったからじゃないかね
一期でも性格改善のために話が変わってる所は、
普通に考えてアニメの方が上でも信者には結構文句言われてるよ
原作のキャラはかなりひどいからまともなのに変えるとしたら二期もオリジナル多少は入るだろうし
原作基準なら他に叩ける点が無いから余計に叩かれそう
444:マロン名無しさん
08/11/19 11:02:33
一般サイトを見てたら
エドの性格が変わったことが一番言われてるみたいだから
とりあえずエドの性格だけ変えずにいたら済むんじゃまいか?
一般サイトは女ばっかりだからエドにこだわってたのかも試練が
445:マロン名無しさん
08/11/19 11:13:53
荒川も馬鹿だよなぁ
アニメの恋愛脳痴女が叩かれたのを知ってるのに原作でも同じことさせて
機械鎧でいいじゃない発言に対してアテクシの聖女様はそんなこと言わない!とファビョってたけど
アニメ痴女が叩かれたのは兄弟双方を心配するふりをしながらその実エドのことしか考えていないというあざとさのせいであって
機械鎧でryはあくまでその象徴として批判されたにすぎないのに
エドさえいればアルはどうでもいいとさえ言わせなければ叩かれないと思っているんだろうか?
痴女はヒューズに言葉にしなければ伝わらないこともあると語っていたが
痴女の想いは言葉にしなくてもひしひしと伝わってくる
446:マロン名無しさん
08/11/19 11:22:22
エド、アル、大佐あたりは性格改善が激しかったが姉妹に関してはほぼ原作どおりの性格だったよな
どっちも原作初期のクールビューティ、姐御肌よりは最近の原作の性格に近いあたり
アニスタは姉妹の本質と皮の願望をよく見抜いていたと思うw
447:マロン名無しさん
08/11/19 11:26:41
そろそろこのスレを卒業できそう
今までありがとう
皆さんも早くこのスレを卒業できるよう草葉の陰から祈ってます
448:マロン名無しさん
08/11/19 11:45:10
二期が始まったらこのスレに入学してくる奴が増えそうだな…
449:マロン名無しさん
08/11/19 11:51:31
原作次女信者はアニメのはうざい女とかそればっかだけど原作も根本は変わらんよな
違いは悪い部分を都合よく隠すか隠さず描くかの差
アニメ次女はエドとアル差別しすぎって声を聞くがちゃんと読めばどっちもどっち
むしろアニメはラッシュバレーでの台詞が致命傷だっただけで
それ以外はエドマンセーアルいらんと読める行動は特にしてないように見えるぞ
450:マロン名無しさん
08/11/19 11:55:06
>>449
そうだね
映画ではアル単体でもアルのことを心配して見守ってたし
451:マロン名無しさん
08/11/19 12:13:22
>>449
エドとの会話数とアルとの会話数では前者の方が圧倒的だからエドマンセーアルイラネに見えるんだろう
アニメ次女は恋愛脳が露骨になってる以外は
喪中クッキングもしないし軍への恨みも正当なもんだしで原作次女よりは遥かにましなんだよな
機械鎧に人を殺せる武器を仕込むようなこともないし
まあ次女は原作アニメ問わず苦手だが
452:マロン名無しさん
08/11/19 12:29:03
今考えれば、アニメ次女は空気が読めてないだけで
本当は兄弟のことを誰よりも理解してるいい幼馴染だったのかも知れん
しかし何故か受け付けられない得体の知れないウザさがある…
453:マロン名無しさん
08/11/19 18:13:03
>>452
原作次女にも言えることだが押し付けがましいんじゃないか、全体的に
実際は相手が心配というよりむしろ自分が依存しているくせに
「あたしはあんたのためにしてあげてるんだから」と対象に責任転嫁している様子がにじみ出ている
誰もお前に頼んでねーよ、お前が思ってるほどお前自身は重要じゃねーんだよ、と思わせる感じが
次女に対する妙なイライラの原因かと
454:マロン名無しさん
08/11/19 18:18:11
豊口の声がうぜえって人はいたな
豊口自体は嫌いではないんだが…
455:マロン名無しさん
08/11/19 18:30:38
豊口は高い声で演じすぎた
あの頭が痛くなるキンキン声と早口のコンボは生理的に受け付けん
普段はもっとハスキーだしうまいのに何であんなことに…
456:マロン名無しさん
08/11/19 21:02:12
>>455
私は合ってたし、なかなか上手いと思ったどなぁ
10歳かそこらの無邪気な少年の感じがよく出ていて
ゴツい鎧姿とのギャップも新鮮だった
457:マロン名無しさん
08/11/19 21:10:27
>>456
それは釘宮
豊口ってのはウィンリィの中の人だよ
458:マロン名無しさん
08/11/19 21:37:26
>>457
うわ何という恥ずかしい勘違い・・・
訂正ありがとう
>>455
ゴメン
確かにあの声は私もちょっと苦手だった
もしかしたら原作のウザい女のイメージを重視したのかも
459:マロン名無しさん
08/11/19 22:14:08
アニメの本スレですらあの声はちょっとと言われてたな
ただある意味次女にはすごくぴったりの声だったかも知れん
釘宮の声は役によくあっていたと思う
一期は声優みんなうまい人ばっかだったから
あの人たちが二期のキャラたちを演じるのかと思うとちょいと微妙
声優変更すればいいのにな
三本の棒はこっちにまわしてくれ
460:マロン名無しさん
08/11/19 22:43:16
二期アニメとか
一期を心血注いで演じたであろう声優さん達にも失礼な話だよね
再アニメ化を許可した皮の無神経さに改めて腹が立ってきた
461:マロン名無しさん
08/11/19 22:52:51
まあその辺は大人の事情ってやつがあるから皮も断れない部分もあったろうけど
今度こそ原作準拠なんだから文句は言うなよって話だよな
もっとおもしろい漫画が原作でアニメで散々改悪されて二期も作られない作品なんていっぱいあるのに…
今の皮からは早く鋼終わらせて別の話描きたいって感じしかしない
こんな状態の原作準拠再アニメ化とは
462:マロン名無しさん
08/11/20 00:28:25
この漫画ってどっからおかしくなったんだろ
初期も色々と粗はあったがそれでも普通におもしろかったよな
最近はキャラマンセーがどうの以前に話がつまらん
今月のハボック・ロス帰還なんてかなり盛り上がる話のはずが
ご都合すぎておいおいとしか思えなかった
463:マロン名無しさん
08/11/20 01:25:38
個人的に良いと思うのは2~4巻
元々荒川節(所謂キャラ贔屓)が駄目だったから
初期からのエド、ウィンリィ贔屓もいただけなかったし
中華出てからは読めたもんじゃなかった
464:マロン名無しさん
08/11/20 02:03:25
アニメ化決定したのが確かこの頃くらいだったと思うんだが
グリード戦あたりから調子に乗り出した気がする
主婦だとかナマいってんじゃねーとか同人的な痛々しいノリを隠そうともしなくなったような
しかもそんだけでかい口たたいといて二人ともグリードは倒せないという情けない展開