08/08/30 19:50:17
前回大好評だったスレの第二段
前スレ
スレリンク(csaloon板:901-1000番)
廚さんは脳の掃除をしてからこのスレにお越しくださいね
2:マロン名無しさん
08/08/31 19:15:57
放置スレ?
3:前スレの廚の人のまとめ1
08/09/02 08:50:04
松本;予選流川級 牧=松本
深津;10で牧9牧の上位互換の深津 強いて言えば牧が勝る点はパワー 13得点、20アシスト、10スティールのトリプルダブル 作中の唯一の対戦描写が深津>牧
牧;牧は小中学時代愛知県大会で諸星に3年間負け続けて神奈川に逃げ延びてきたという
森重;全宇宙最強
藤真;藤真は牧のライバルだから同格牧と藤真はライバルだから、三年の藤真が全国行けば諸星同様に全国四位になる
土屋;大栄土屋は仙道の上位互換 土屋≧牧≧仙道 土屋>>>仙道 “浪花の核弾頭”
大栄メガネ;実力は赤木レベル 魚住以上のセンター 花形の上位互換と噂される
御子柴;御子柴は最弱クラスじゃね?
御子柴って森重以外にフルボッコされた 確かに、仮に森重0得点だとしても 御子柴チームは名朋とほぼ互角
4:前スレの廚の人のまとめ2
08/09/02 09:00:45
美紀男;桜木以外止められませんw 森重のライバル+一番身長が高い+河田家の潜在能力+桜木の最大のライバル
流川;沢北に比べて流川>仙道 沢北はスラダン最強設定だけど、最後は同等かそれ以上の流川つまり一瞬で最強メンバーの牧、深津、仙道超えをした流川は普通に仙道は越えただろ
高砂;高砂は赤木にフルボッコされてない 大体魚住をフルボッコにした高砂がしょぼいとかありえないと思うんだがw 河田森重に次ぐものがあり、赤木とほぼ同レベル。
魚住;魚住は宮城や福田や清田より弱い
去年の海南;雑魚とここで言われてる御子柴に「今年の海南はたいした事ない」言われてる 去年の海南が今年より強いのは間違いない
かなりの化け物チームだったとあれだけのシューターである宮益が一度も試合に使わなかったわけだし 魚住クラスの実力はある高砂は控えにすらなれず応援席清田レベルでスタメン確保できる今年の海南とはかなりの実力差がある
去年の翔陽;その化け物チーム海南と接戦を演じてきた翔陽も恐らく今年よりは 上の実力はあるかと思われる。
アヤコに言わせると今年よりはだいぶ小型のチームだったらしいし 花形クラスが応援席という時点で、上背はないが、上手いセンター、フォワードがいた
常誠;もう少しまともなキャプテンに率いられていたら 常誠は優勝できる力さえ持っているはず 個人選手としては弱い御子柴が今年キャプテンになったが去年と違いとてもベスト8とは言えない
5:マロン名無しさん
08/09/02 12:34:21
>松本;予選流川級
これは反論もされてなかったし正しいと思うが
6:マロン名無しさん
08/09/02 15:53:20
ここラウンジクラシック板と重複してるから
7:マロン名無しさん
08/09/02 16:12:08
松本さんが一人で海南ボコってるシーンは想像し難い。
8:マロン名無しさん
08/09/02 16:33:50
松本と流れ川は一試合の貢献度なら互角でもおかしくないな
海南戦の流川はパスがなかったが松本はガードスキルもあるしな
それにマッチアップは越野(笑)に振り切られる清田だし30点に届かないこともない
9:マロン名無しさん
08/09/02 16:40:51
南に過大評価しすぎなんじゃないかと思うのは自分だけ?
そんなに強い?
10:マロン名無しさん
08/09/02 16:55:49
あの試合ははっきり言って最悪なパフォーマンスだっただろうし。
最後の追撃が本来の力なら、ムラが少なくて体力のあるグレなかった三井くらいに思ってもいいと思う。
11:マロン名無しさん
08/09/02 17:23:01
松本は清田くらいだろ。
12:マロン名無しさん
08/09/02 18:15:00
清田廚
13:マロン名無しさん
08/09/02 18:55:49
松本ってマジ設定高いよな
海南のエースは牧だろ?
武藤がどこに行ってもエースになれるって言ってるし海南もそこの中に入ってる
つまり、牧と同等か、海南に来ても牧超えのエースになれるって事だ
そうなると松本より上の深津と牧を比べると差が出るな
深津>松本=牧なのかも
14:マロン名無しさん
08/09/02 19:46:22
三井もルカワが居なきゃどこでも(神奈川限定)エース張れる男だぜ
15:マロン名無しさん
08/09/02 19:48:33
ごめん
エースは言いすぎた
16:マロン名無しさん
08/09/02 19:58:56
明らかに言いすぎだが武藤さんの言った
あの発言もちょうどそんな感じだと思う。
17:マロン名無しさん
08/09/02 22:42:14
三井とゴリに「一歩も動けんのか!?」なんて台詞言わせるのは仙道クラスだって無理だろ多分
18:マロン名無しさん
08/09/02 22:51:51
>>6
ここは>>3-4に共感できる人の為のスレ
19:マロン名無しさん
08/09/02 22:56:47
>>17
あの時は確かに仙道、牧クラスのプレイだったなw
あの後あんな醜態を晒すことになるとはw
20:マロン名無しさん
08/09/02 22:58:19
どこでもエースと言ったのが武藤wだからな
21:マロン名無しさん
08/09/02 23:01:18
>>17
一歩も動けなかったのは三井がバテバテだったからで
赤木は苦しい状態からフォローに行ってたやん。
22:マロン名無しさん
08/09/02 23:03:37
>>21
あの時はまだバテバテじゃなかったろ
23:マロン名無しさん
08/09/02 23:09:47
>>20
海南のユニフォームをとった男だぞ ナメんなよ(ガシ
24:マロン名無しさん
08/09/02 23:26:32
松本は他高に行けば余裕でエースだが
それでも沢北を退屈させない程ではなかった。
最終山王ランク
沢北>深津・河田>>松本>野辺>一の倉>みきお
25:マロン名無しさん
08/09/02 23:59:23 XhRVhFnc
>>18
あそこはレスなくなってるし
ID出ない方が楽なんだよなぁw
26:マロン名無しさん
08/09/03 00:05:45
楽でもこんなスレじゃ意味無いだろ。
27:マロン名無しさん
08/09/03 00:41:44
自演出来なくて作ったスレだしな
28:マロン名無しさん
08/09/03 00:56:23
クラシックのスレは過疎ってて議論どころじゃないし
スラダンディアボーイズスレ?はなんか必死すぎてキモいw
ここくらいのノリの軽いほうが参加しやすいんじゃないの
29:マロン名無しさん
08/09/03 01:12:19
>クラシックのスレは過疎ってて議論どころじゃないし
話題を出せば議論始まるから
30:マロン名無しさん
08/09/03 01:12:37
全宇宙最強とか言ってるのがキモくないと?w
>>28がクラシックのスレにいって議論を展開していけばいい
ここはお前さんのような他所を軽蔑するような輩はいらんし
31:マロン名無しさん
08/09/03 01:14:42
>>3-4は>>28ですね。わかります。
32:マロン名無しさん
08/09/03 01:19:41
>>28
あっちのスレだとこっちバカにされてたよ。
>>29>>30
そんなムキにならんでもw
33:マロン名無しさん
08/09/03 01:23:43
独特の感性の持ち主が常駐している場合
IDの出ない板で議論することは困難
ただそれだけ
34:マロン名無しさん
08/09/03 01:25:03
>>30
いるいらんをお前が決めたところで何の抑制力も持たないよw
人に言う前にお前がクラシックの過疎スレを頑張って盛り上げてね
35:マロン名無しさん
08/09/03 01:25:32
てか、ラウンジクラシック板(旧アニキャラ板)の方でも、ここは滅多くそに馬鹿にされてたけどなw
住人は被っているはずなんだが、みんなツンデレなのか?w
36:マロン名無しさん
08/09/03 01:29:27
議論は人がいないことには始まらないわけで。
37:マロン名無しさん
08/09/03 01:30:50
>>34
こっちも盛り上げつつ、クラシック板も一緒に盛り上げようぜw
本来はクラシックの過疎スレが強さ議論の本スレだし、こっちは自演横行の隔離スレだしなw
38:マロン名無しさん
08/09/03 01:32:49
>>36
このスレを過疎にして、クラシックに移ればいいだけの話だと思うけど
39:マロン名無しさん
08/09/03 01:36:42
正直みんな議論に疲れてるんじゃないかな?w
しばらくすればあっちも盛り上がったりするだろう
40:マロン名無しさん
08/09/03 01:39:41
まあ>>3-4をテンプレみたいに貼るのはやめてほしいがw
始めてきた人にとっては、それこそキモがわれるわw
キモいのがここってのならいいけどなw
41:マロン名無しさん
08/09/03 01:40:39
>>35
DBスレとこのスレは住人被りすぎてるが、
一つ、決定的に違うのは、一人のホンモノがこのスレを立てたと言うこと。
だからこっちは比較的一人の意見が暴走してそれにみんながツッコミを入れる流れが多い。
42:マロン名無しさん
08/09/03 01:43:28
いろいろ新しい意見(笑)があって新鮮味があるよここは。
松本なんて本スレじゃ全く話題にされてなかったしな
43:マロン名無しさん
08/09/03 01:44:07
>>41
ホンモノって??w
もしかして前スレの>1さんですかね?
一つ、決定的に言えることは、クラシックが過疎ったのは、こっちに来たせいじゃないの?
44:マロン名無しさん
08/09/03 01:46:29
>>41こそクラシックの再建をしてほしいのだが。
IDの出ないところよりも議論のしがいがある。
ここは何かと弊害が多いからな。
45:マロン名無しさん
08/09/03 01:47:48
俺はdear boysスレは見てないけどな
dear boys自体読んでないし スラダンと一緒にされてる意味がわからん。
ここは何気にアニメの再放送見て来た新参が多いんじゃないかな。
46:マロン名無しさん
08/09/03 01:48:05
>>40
このスレの有り様を説明してるのがあのテンプレ
47:マロン名無しさん
08/09/03 01:49:25
>>40
廚の人って書いてあるでしょ?
前のスレ主へのツッコミを込めてのテンプレだからギャグみたいなもんだよ。
48:マロン名無しさん
08/09/03 01:52:26
>>46-47
テンプレなのかギャグなのか、どっちだよww
49:マロン名無しさん
08/09/03 01:52:28
スレタイを
廚の人のスラムダンク強さ議論
とでもすればよかったんだ。
50:マロン名無しさん
08/09/03 01:52:59
あのテンプレ、大栄のメガネセンターとかマジで最高だなw毎回笑ってしまうw
クラシックはマジメ路線でやってこっちはこの路線でいいじゃないか。
そしてクラシック見に行ったが再建とか言ってるわりに
誰も書き込んでいなくて更に吹いたw
51:マロン名無しさん
08/09/03 01:54:08
13得点、20アシスト、10スティールのトリプルダブルもいいw
52:マロン名無しさん
08/09/03 01:55:00
>>49
次スレの需要があれば、そのスレタイでいこうか
ところで、初代スレを立てたホンモノ(>>41)とやらは、廚の人のことでいいのかな?
53:マロン名無しさん
08/09/03 01:56:52
関場さんって廚の人に進化したのか?
54:マロン名無しさん
08/09/03 01:57:35
>>52
そのつもりでホンモノと書かせてもらった。
55:マロン名無しさん
08/09/03 01:58:47
>>53
IDの出るクラシックじゃ自演しにくいから、またマロンに立てたんだろうな、関場さんがw
56:マロン名無しさん
08/09/03 01:59:10
関場とか過去の人はもうつまんねぇよ
廚の人は森重信者だろ
57:マロン名無しさん
08/09/03 02:00:21
ここはひどいインターネッツですね
58:マロン名無しさん
08/09/03 02:20:11
>>45
ディアボとの共同スレがいいとは言わんが、ここだけ見てそういうこと言うのは止めた方がいいだろう。
時間があるなら、
・スラダン関連スレ
・クラシック板の強さ議論スレ
・ディアボとの共同議論スレ
・他作品の強さ議論スレ
も一通り目を通しておくと、単一スレやスラダン関連スレばかり見ているよりは、強さ議論の良し悪しや着目点などが変わってくるかと思われる。
59:マロン名無しさん
08/09/03 02:41:19
別に興味無い人にとっては>>45のように共同の意味が分からんのも当然だし、
無理に勧めなくても良いだろう。
俺も他の漫画と比べてるスレは意味分かんないし。
ここだけの人はここだけが全てだって思うのは良いじゃない。
他のスレと提携結んでる訳じゃ無いんだしw
60:マロン名無しさん
08/09/03 02:42:50
とりあえず見えない敵と戦って全然強さ議論してないスレはうんこ。
61:マロン名無しさん
08/09/03 02:53:40
>>59
時間があるなら~
と前置きしてるよ>>58
ここだけが全てって思うのはどうかと思うけどねw
現に流れが>>3-4とかがここの有り様を反映しているし
>>60
もうここは雑談スレにして、クラシック板にある方に移動するべきかもしれないね
62:マロン名無しさん
08/09/03 03:03:49
>>60
このスレはもともとうんこ
63:マロン名無しさん
08/09/03 03:05:26
移動の要望があるので、下記にリンクさせときます。
皆さん移動をお願いします。
スラムダンク強さ議論の本スレ
[ラウンジクラシック板]
スラムダンク強さ議論スレ24
スレリンク(entrance2板)
64:マロン名無しさん
08/09/03 03:23:03
>>61
個人には個人の考え方があるから、
それにケチつけるのはどうかと思っただけだよ。
ここだけ来てる人があなたに迷惑かけたわけでもないのに。
わざわざあっちのスレに行って、このスレ意味わかんねって言うのならともかくねw
65:マロン名無しさん
08/09/03 07:16:02
>>63
移動しろ移動しろって言う割りにいまだに誰も書き込んでないし。
別の流れでそれなりに盛り上がってるスレなんだからこっちはこっちでいいじゃん
誘導工作してる暇があったらクラシックのスレに話題投下したらどうなのよ
66:マロン名無しさん
08/09/03 08:57:02
>>3
深津
強いて言えば牧が勝る点はパワー→スピードとかいろいろあるだろw
13得点、20アシスト、10スティールのトリプルダブル→んなアホなw
作中の唯一の対戦描写が深津>牧 →あれだけで?ww
牧
牧は小中学時代愛知県大会で諸星に3年間負け続けて→だめだこいつ…はやくなんとかしないと
土屋
浪花の核弾頭大栄 土屋は仙道の上位互換→おまえは作者かw
メガネ
実力は赤木レベル 花形の上位互換と噂される→同じくおまえは作者かw
御子柴
御子柴って森重以外にフルボッコされた 確かに、仮に森重0得点だとしても 御子柴チームは名朋とほぼ互角→なにコレw100パーないからww
67:マロン名無しさん
08/09/03 09:05:27
>>4
流川
最強メンバーの牧、深津、仙道→あれ?牧は諸星から逃げ出してきた雑魚だったんじゃ…
高砂
河田森重に次ぐものがあり、赤木とほぼ同レベル。→ケガした赤木に歯が立たない6点(笑)ですよ
魚住
宮城や福田や清田より弱い →宮城、清田は役割全く違うからともかく福田より弱いっていうのは無理があるだろ常考
去年の海南
雑魚とここで言われてる御子柴→廚の人乙
宮益が一度も試合に使わなかったわけだし 魚住クラスの実力はある高砂は控えにすらなれず応援席清田レベルでスタメン確保できる今年の海南とはかなりの実力差がある→去年と今年で実力が同じわけない
去年の翔陽
花形クラスが応援席という時点→だから去年と今年の(以下略)
常誠
もう少しまともなキャプテンに率いられていたら 常誠は優勝できる力さえ持っているはず個人選手としては弱い御子柴が今年キャプテンになったが去年と違いとてもベスト8とは言えない→どんだけ御子柴嫌いなんだよww
68:マロン名無しさん
08/09/03 09:25:24
他はともかく、マキが深津に負けたのは事実だな。
69:マロン名無しさん
08/09/03 10:02:03
こんな所で言っても通じないだろうが
高校生ってか10代の選手の一年ってデカイぞ?
一年で大化けする選手も沢山いるし
去年負けたから今年も負けるとかそれこそ馬鹿な考え
70:マロン名無しさん
08/09/03 10:29:59
あの描写って牧が深津を抜いて、山王の誰かがフォローに来たところを深津がいいとこ取りしてスティールしただけだろ。
山王のチーム力が高いだけで個人対決は牧の勝利。
71:マロン名無しさん
08/09/03 10:35:09
じゃあ今年なら勝てると?
それこそ妄想だろ
72:マロン名無しさん
08/09/03 10:40:52
マキ厨の盲信は痛すぎだな。
73:マロン名無しさん
08/09/03 11:31:14
関場が来てんのか
74:マロン名無しさん
08/09/03 11:53:31
深津=絶大なる山王設定がある
深津が山王じゃないだけで俺は牧が上と思うけどなw
現時点では牧より深津が上
牧は深津の宮城より低い姿勢を真似しないとダメなレベル
深津ならともかく、何故あの描写で牧勝利が言えるのか意味不明(あくまで抜かれてる側なのに)
75:マロン名無しさん
08/09/03 12:00:58
体力は日本一練習していて日本一走れる深津が牧よりだいぶ上(山王補正)
経験、実績は全国覇者でもあり、圧倒的深津が上(山王補正)
技術、上手さは深津が牧より上の一番わかりやすい理由
スピードは深津に特別そういう描写は無いので互角にしとく
肩書きは日本最強チームのキャプテンとして圧倒的に深津が大きい
牧廚側の味方をすると、予選でだが一応牧一人相手に4人ががかりの描写がある
これを考えたら牧の方が上と見えなくも無い
でも予選のまだ周りがレベル低い時期だし、深津は全国の選手だからな
76:マロン名無しさん
08/09/03 12:03:56
てかお前ら、このスレがそんなに嫌ならレスするなや
それでも議論したいならIDの出る掲示板に行け
どうせ、ここの住人は俺と廚の人の2人しかいないんだしw
ここでレスしようと思った内容をあっちのスレにレスすればいいだけの話だろ?
77:マロン名無しさん
08/09/03 12:05:29
いつもの牧アンチ(関場?)と廚の人はやっぱり別なのでは・・・
78:マロン名無しさん
08/09/03 12:09:26
基地外が2人?
79:マロン名無しさん
08/09/03 12:20:14
>>75
深津は13得点、20アシスト、10スティールのトリプルダブルなんでしょ?
80:マロン名無しさん
08/09/03 12:23:07
牧はその深津を抜いたからな。
牧の方が上。
81:マロン名無しさん
08/09/03 12:27:25
ネタじゃなく議論したいなら>>63のスレへいけ
82:マロン名無しさん
08/09/03 12:51:17
牧がいつ深津を抜いたよ?
描写・設定全てで負けてんだろうが。
深津に抑えられた純然たる結果が30点大差w常勝が聞いて呆れるw
結果的に山王に勝った湘北の宮城信者が吠えるならまだ理解できるが
一度も優勝した事の無い万年ベスト4の牧が言うな。
83:マロン名無しさん
08/09/03 12:59:26
ラウンジクラシックにはまだ誰も書き込まない件w
誘導厨はなんで自分で書き込まないのw?
84:マロン名無しさん
08/09/03 13:04:33
今年の海南のPGが深津だったらどこまで勝てるんだろう?
85:マロン名無しさん
08/09/03 13:07:15
綾南に負けるんじゃね?
86:マロン名無しさん
08/09/03 13:23:18
湘北に勝つ?
87:マロン名無しさん
08/09/03 13:27:14
チームを入れ替えたら牧が深津に勝てると思ってるんだろうなぁ
88:マロン名無しさん
08/09/03 13:30:58
13得点、20アシスト、10スティールのトリプルダブルの選手に勝てるわけない
89:マロン名無しさん
08/09/03 13:50:19
2年の時の深津は牧に抜かれてる。
赤木と魚住の関係。
90:マロン名無しさん
08/09/03 13:59:30
10以上得点、10以上アシストは外角得点なPGだからあり得るけど
10スティールキメたらかなり目立つよなぁ
深津派の自分でもそれは無いと思う。
確かにスティール得意な感じではあったが。
91:マロン名無しさん
08/09/03 14:00:24
>>74
スピードは深津に特別そういう描写は無いので互角にしとく
↑無茶苦茶な事言ってる件
まとめてる人これ>>3-4に追加よろ
92:マロン名無しさん
08/09/03 15:42:01
>>83
ここだと自演できるからいいんだよねw
あそこは落としてここを強さ議論の本スレにすればいいんだよww
93:マロン名無しさん
08/09/03 17:34:22
同意
94:マロン名無しさん
08/09/03 18:34:33
糞スレとしては順調だな
95:マロン名無しさん
08/09/03 19:09:37
llllllllllllllllllllllllllllllllll/  ̄ ̄ 'ヽllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil し 自 liiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l た 演 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;l い が l:;;:;;:;;:;;:;;:;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:l で l:;:;:;:;:;:;:;:;:;
;::;::;::;::;::;:i;::;::;::;::;:l す .l::;::;::;::;::;::;
;.:;.:;.:;.:;.:;fi;.:;.:;.:;.:;l. : l.:;.:;.:;.:;.:;.:;
;..;..;..;.. i三i .;..;..;ゝ _____ ノ;..;..;..;..;..;..;
゙ `  ̄ ´ ' - ; : : : : : : : : : : ;
´ ' - ; /
__r ;.__(:,_)___f''';. pq;. r ;.i''';_
‐‐illlllli‐r" ~ヽ.‐‐tf;;;;;;;;i. i, ,,i i" 'f;;;;;;
.lllllllli lt f ;. i」i;;;;;i.riii:、il l!,,,,i;;;;;;;
ニi,r i,i r ュ.-/ニニi;;;;;;rllllllllヾ i,n,,!,ft
,i,i i,i,.i;:;:;:;:/ i;;ii/l/lllllllllヽ ,!i.iii.i `
.i;:;:;/ `"(lllllllヽ- r‐' `"
`"゛  ̄ `"`゛
96:マロン名無しさん
08/09/03 19:48:53
晴子さんの焼きうどんが最強です。
97:マロン名無しさん
08/09/03 20:04:01
このスレを批判して誘導ばかりしてるのに誰もラウンジクラシックにレスしない
ここにはレスできてて何故あっちはしない
知的障害者ばかりだ
98:マロン名無しさん
08/09/03 20:19:09
>>97
だからお前がまず行けってw
99:マロン名無しさん
08/09/03 21:15:11
牧≧深津=藤真=仙道>宮城≧板倉
沢北≧流川≧仙道>清田
河田>赤木>花形≧魚住=高砂
神=三井=南
桜木>ポール=武藤>福田=岸本
100:マロン名無しさん
08/09/03 21:41:09
さりげなく武藤さんすげぇw
山王でもレギュラーかよ
101:マロン名無しさん
08/09/03 21:50:48
武藤廚とは新しいw
102:マロン名無しさん
08/09/03 21:50:58
>>99同意ですm(__)mやっぱ牧氏につきます。牧(__)牧
103:マロン名無しさん
08/09/03 22:00:13
武藤は海南以外ならどこでもエース張れる男さ
104:マロン名無しさん
08/09/03 22:08:32
だめだ、このスレ・・・早くなんとかしないと・・・
105:マロン名無しさん
08/09/03 22:55:55
武藤さんは牧と神と清田と高砂さえいなけりゃどこでもエース張れる男
106:マロン名無しさん
08/09/03 23:06:02
海南強すぎw
107:マロン名無しさん
08/09/03 23:10:53
松本がオフェンスのエースなら武藤はディフェンスのエース
108:マロン名無しさん
08/09/03 23:37:45
じゃあ池上さんはディフェンスのキングだな!!!!!!!!!!
109:マロン名無しさん
08/09/04 01:45:12 sOpaZbkz
神奈川翌年の勢力図
海南
神、武藤、清田
湘北
宮城、流川、桜木
陵南
植草、越野、仙道、福田
湘陽
伊藤
海南、湘陽の弱体化がやばい
110:マロン名無しさん
08/09/04 01:56:34
>>109
武藤さんは三年ですが?
翌年の神奈川よりも冬の神奈川予選が気になる
スタメン全員残った海南、翔陽、湘北の試合が見たい
111:マロン名無しさん
08/09/04 02:39:39
武藤廚うざいしつまんね
他の海南メンバーの廚の方が面白い
112:マロン名無しさん
08/09/04 03:13:18
廚の人うざいしつまんね
113:マロン名無しさん
08/09/04 05:44:14 TU4PAViE
冬の選抜、魚住がいなくなった陵南は翔陽と当たったらまず勝てない
114:マロン名無しさん
08/09/04 09:20:54
武藤は盛り上がらんな
廚の人待ち
115:マロン名無しさん
08/09/04 09:41:14
廚の人にかまってるカスが一番ウザイ。
116:マロン名無しさん
08/09/04 11:24:09
廚の人まだかな~
117:マロン名無しさん
08/09/04 12:51:32
秋の大会も期待できるな
118:マロン名無しさん
08/09/04 15:19:46
>>115
かまうもなにも
ここは廚の人のスレ
119:マロン名無しさん
08/09/04 15:40:56
>>109
一見湘北と陵南が行きそうにみえるが
海南は海南だろうなやっぱり
まだ凄いのいそうだもん
120:マロン名無しさん
08/09/04 16:15:25
確かに。
121:マロン名無しさん
08/09/04 17:17:33
というか植草と越野は特別な選手じゃないだろ。
綾南だからレギュラーになれただけ。
海南なら補欠
122:マロン名無しさん
08/09/04 17:48:44
湘北:主人公側補正
海南:元神奈川最強で17年間連続優勝
翔陽:元全国常連校で藤真の頑張りや熱意も高評価
綾南:仙道が居る
河田弟や森重も居るし湘北が全国に行けないのは考えられない
海南は時代が変ったと次回は行けない設定も考えられるけど、優勝記録や他に良い選手が居てまた優勝候補になるチームかもしれない
翔陽はまた行けないとなると、完全に作者に捨てられたし、藤真が消える翔陽はもうダメだし結局、藤真=翔陽の全てだった
綾南も仙道が居るし、前回もう少しで優勝できたけど行けなかったって事と全国の仙道が見たいから次は行く
どこが選ばれても複雑だな
123:マロン名無しさん
08/09/04 18:34:23
湘北は強すぎるのでどんな相手にも苦戦するよう主人公補正で劣化します。
124:マロン名無しさん
08/09/04 19:29:14
来年は湘北>陵南>海南>翔陽
125:マロン名無しさん
08/09/04 19:54:37
小菅がまさかのエース
126:マロン名無しさん
08/09/04 19:54:42
流川・桜木コンビが成長率といい厨性能すぎる
127:マロン名無しさん
08/09/04 20:02:45
小菅は三年で武藤よりオフェンス力が強い
綾南で言えば、池上と福田の入れ替え
128:マロン名無しさん
08/09/04 21:13:27
小菅>>武藤
異論はないだろう
129:マロン名無しさん
08/09/04 21:48:25
神と替える価値のある小菅が
武藤さんを下回る理由があるなら聞きたい
130:マロン名無しさん
08/09/04 21:54:50
武藤>>>小菅
131:マロン名無しさん
08/09/04 21:55:20
底辺の戦いすぎるw
132:マロン名無しさん
08/09/05 13:28:09
>>126
そういや仙道、沢北あたりは矢沢以上の才能はないのかな?
森重は・・・安西監督まだ見てないだろうな
133:マロン名無しさん
08/09/05 13:46:29
沢北には冷や汗かいてたな
桜木、流川、沢北、あと多分森重は別格なんだろう
134:マロン名無しさん
08/09/05 14:09:14
大学オールスターを一蹴する山王工業のエースと同等の才能を持つ一年生が二人いる湘北
135:マロン名無しさん
08/09/05 14:46:34
桜木はバスケプレイヤーとして経験をつむたびにどんどん
輝きが無くなっていくタイプだわな。
136:マロン名無しさん
08/09/05 17:10:18
>>135
つまんないレスだな
137:マロン名無しさん
08/09/05 23:10:43
おまえの求めている輝きは、俺の求めている輝きとは大きく異なることだけはわかった
138:マロン名無しさん
08/09/06 09:03:31
桜木は素人故の動きがプラスに作用する補正をもってるからこれがなくなると痛い。
139:マロン名無しさん
08/09/06 09:27:05
深津…レディオヘッド
マキ…オアシス
宮城…コールドプレイ
藤真…ブラー
140:マロン名無しさん
08/09/07 09:16:43
770 :愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 07:02:08 ID:???
スラムダンク登場チームランクづけ (湘北が基準)
ランクS (愛和に勝利) 名朋工業高校
ランクA (湘北に勝利) 愛和学院高校 海南大附属高校
ランクB (湘北と一勝一敗、もしくは湘北と同レベル) 湘北高校 陵南高校 常誠高校
ランクC (湘北に惜敗) 翔陽高校 豊玉高校 山王工業高校
ランクD (湘北に大敗) 武里高校 三浦台高校 角野高校 高畑高校 津久武高校
正直一度も湘北に勝てなかった山王なんて
常誠以下だなww
141:マロン名無しさん
08/09/07 11:24:27
アイワに勝った今年の海南と同等かそれ以上の去年の海南と30点差の去年の山王より強い今年の山王
142:マロン名無しさん
08/09/07 14:13:01
>>140にも分かるヤマオーと海南湘北の比較
深津 OF8 DF9
松本 OF9 DF7
河田 OF9 DF10
沢北 OF10 DF10
野辺 OF6 DF7
一之倉 OF5 DF10
宮城 OF6 DF7
赤木 OF8 DF9
流川OF9 DF8
桜木OF6 DF8
三井OF7 DF9
木暮OF6 DF5
牧OF9 DF9
神OF8 DF7
武藤OF6 DF7
高砂OF7 DF7
清田OF8 DF8
小菅OF6 DF6
143:マロン名無しさん
08/09/07 14:57:06
そのほか
藤真 OF8 DF8
花形 OF8 DF7
高野 OF6 DF6
長野 OF6 DF6
長谷川 OF7 DF7
伊藤 OF6 DF6
仙道 OF9 DF9
魚住 OF8 DF8
越野 OF7 DF6
植草 OF6 DF7
福田 OF9 DF5
池上 OF5 DF9
南 OF9 DF7
岸本 OF8 DF7
板倉 OF8 DF6
矢島 OF7 DF5
岩田 OF6 DF6
144:マロン名無しさん
08/09/07 17:19:39
こういう数値を出すと、格上関係なくみんなそこまで差がないように見える
145:マロン名無しさん
08/09/07 17:37:36
S 沢北、森重
A 牧、仙道、河田兄、深津、流川(山王戦)
B 藤真、赤木、流川、神、三井(山王戦)、桜木(山王戦)、宮城(山王戦)、野辺、松本
C 宮城、三井、清田、魚住、花形、高砂
D 福田、桜木、武藤、池上、植草、越野、宮益
146:マロン名無しさん
08/09/07 20:54:42
>>142
清田とフジマが同じとか赤木と深津が同じとかめちゃくちゃでワロタw
あとマキ高杉 マキ厨工作乙
147:マロン名無しさん
08/09/07 21:05:35
相変わらず
148:マロン名無しさん
08/09/08 00:28:36 SpYZMND/
バスケ暦4ヶ月で河田といい勝負した桜木は底が知れん。
あの安西先生が震えたからな。
潜在能力では桜木最強を認めざるを得ない
桜木、流川が3年になった時2人を止めることができるチームは全国にもいない
149:マロン名無しさん
08/09/08 00:39:07
個人的に沢北や深津よりも河田兄の技術・パワー・メンタル面の飛び抜けっぷりにビビったな。
赤木が完璧に抑えられた時には赤木厨だった俺、涙目
150:マロン名無しさん
08/09/08 00:55:54
確かにゴリが完璧に負けた描写は初めてだったな
151:マロン名無しさん
08/09/08 02:05:28
流川が全く通用しないのも初めてだったな
それで二人とも他人を活かすって選択した
152:マロン名無しさん
08/09/08 03:24:25
潜在能力では桜木最強を認めざるを得ない=主人公補正
桜木、流川が3年になった時2人を止めることができるチームは全国にもいない=森重、河田弟>清田
あくまで派手さは無い黒子設定だが宮城を八つ裂きにしてない深津に比べて、全国レベルの赤木や流川を完璧に抑えた沢北、河田は凄いな
153:マロン名無しさん
08/09/08 05:40:31
沢北は途中から流川にどっこいどっこいまで持ち込まれちゃってなかったか?
河田は赤木を終始抑えてたけどな
154:マロン名無しさん
08/09/08 09:10:44
流川は沢北を最後まで止められなかった
155:マロン名無しさん
08/09/08 09:23:04
それにあくまで流川が試合中成長したからやりあえたわけだし。
仙道と互角に戦い、海南も圧倒した流川が始めて歯が立たなかった事実には変わりない
156:マロン名無しさん
08/09/08 10:42:29
パスされはじめたぐらいで後手に回るっていう理論が笑えるw
そりゃ確かに外とドライブとパスあればそれなりにきをつかうがそれで
二十点差がどうとなるもんでもない。
157:マロン名無しさん
08/09/08 12:11:13
山王戦終盤流川=沢北>沢北と同等かそれ以上>仙道>山王戦序盤流川
>流川は沢北を最後まで止められなかった
これも事実だからオフェンス?だけ沢北と同等以上と見ていいのか?
ディフェンスやスタミナ面だと仙道以下と。
全国前に仙道と互角は本当に互角と見ていいのか?まぁ試合ではないけどさ
あそこで互角なら豊玉戦流川=仙道で、仙道も沢北の前に同じ目に合うな
158:マロン名無しさん
08/09/08 14:26:42
沢北…パスしなくても流川を余裕で抜ける
流川…パスし始めた最初だけ抜けた
差がありすぎだろ
159:マロン名無しさん
08/09/08 14:56:39
沢北は点に結びつくパスはできないよ。
160:マロン名無しさん
08/09/08 15:13:03
流川は仙道のようにアシストできないし沢北のようにOF無敵でもない。
所謂中途半端
161:マロン名無しさん
08/09/08 18:16:32
桜木って赤木抜けたらCやるのかな?
PFじゃないと違和感あるな
162:マロン名無しさん
08/09/08 20:02:07
機動力がもったいないよね
各田wでいいんじゃねw
163:マロン名無しさん
08/09/08 21:00:22
>>156
楽しいかカス(´・ω・`)?
164:マロン名無しさん
08/09/08 21:08:35 TOdaE8La
>>162
角田さんじゃ身長足りなくねぇ?
165:マロン名無しさん
08/09/08 21:29:39
宮城
ヤス
流川
桜木
カク
…外がないけどなんとかなるだろw
166:マロン名無しさん
08/09/09 03:55:12
>>160
ただ単に性能だけ見ればそうだろうな
流川の1on1能力にパスセンスを加えたのが仙道で、そのままバージョンアップさせたのが沢北だと言えるかもしれない
ただ流川はその2人と違ってまだ1年だし、試合の中でどんどん成長していく驚異的センスの持ち主だからなぁ
沢北のレイアップや仙道のエルボーパスを何度か見ただけでモノにしてるんだから化け物と言わざるをえないよ
彦一の発言から考えるとジャンプ力は仙道より上だしね
167:マロン名無しさん
08/09/09 08:48:20 311Fs5EK
翔陽戦は 花道>花形>赤木 のように見えてしかたがない
168:マロン名無しさん
08/09/09 10:27:06
柔の達人である花形を相手にする赤木と
何がすごいのかわからんアダモちゃん相手の桜木では
比較に並んだろ
先導ってエルボーパスしたっけ?
169:マロン名無しさん
08/09/09 12:22:42
>>168
スクープショットとノールックパスだ、勘違いしてたわw
エルボーパスはあひるの空でやってた奴だw
170:マロン名無しさん
08/09/09 12:27:29
山王戦も桜木のディフェンス下手が描写されてないので赤木以上のプレイヤーに見える。
171:マロン名無しさん
08/09/09 12:53:30
>>166
仙道が凄いのはノールックパスみたいな曲芸パスじゃなくてアシスト力なんだけどな
流川との大きな差はそこ。
あひるの空で言うなら超々巧くなった千秋w
172:マロン名無しさん
08/09/09 13:04:00
まあそれ言ったら山王相手に付け焼刃のパスで渡り合ってた流川も大したもんだが
173:マロン名無しさん
08/09/09 15:24:16
流川はもともとパス下手じゃないぞ。
試合中の一対一の局面でパスしようとしないだけで流れの中ではパスしてるシーンは結構あるし
中学時代はガードの役割もしてたみたいな設定もある。
174:マロン名無しさん
08/09/09 15:57:46
S 沢北
A 河田 牧 深津 仙道 流川
B 赤木 藤真 南 神
C 桜木 松本 魚住 花形 岸本 宮城
D 板倉 野辺 清田 一之倉 福田 長谷川 高砂
E 武藤 越野 植草 高野 長野 池上 木暮 岩田 矢島 小菅 宮益
175:マロン名無しさん
08/09/09 16:51:12
精神は仙道、素質は流川、テクニックは沢北というプレイヤーがいれば最強って事ですね^^
176:マロン名無しさん
08/09/09 17:06:45
ルカワがパス巧者だという描写は無いよね
177:マロン名無しさん
08/09/09 20:00:53
お前は山王戦なにを見てたんだ
178:マロン名無しさん
08/09/09 20:12:47
練習試合の綾南線でブロックに来た先導を察知して
赤木にいい感じにパス流したなそういえば。
179:マロン名無しさん
08/09/09 20:17:38
初期からすげーパスとか言われてはいるんだけどな
180:マロン名無しさん
08/09/09 20:37:03
山王戦のは若さが抜けた象徴みたいなパスだから関係者が驚いた感がある。
181:マロン名無しさん
08/09/10 00:08:09
山王のパスはただのパス。
ただのパスなら桜木でも普通にやってる。
仙道はチームメイトに点をとらせる「アシスト」ができる。
試合におけるルカワとのアシスト数の差を見れば歴然
182:マロン名無しさん
08/09/10 01:28:23
山王戦の流川のパスは得点につながったし、むしろ勝利につながった。
流川が初めてパスを選択したのは山王戦後半からだからアシスト数が少ないのは当然だろ?
183:マロン名無しさん
08/09/10 02:17:36
山王戦で勝利に直接貢献したのは流川ではなく三井
184:マロン名無しさん
08/09/10 02:27:00
パスの話だろ。勝利に貢献してないやつなんておらんがな
185:マロン名無しさん
08/09/10 12:36:34
>>181
なんか無理矢理仙道マンセーしたいようにしか見えん
186:マロン名無しさん
08/09/10 13:13:34
仙道厨はうるさいから
187:マロン名無しさん
08/09/10 13:13:35
アシスト力の差は描写での事実じゃん。
まぁ流川は沢北と攻撃力は互角で仙道とパスセンスは同等!
…というならそれでもいいんじゃね。このスレらしいしw
188:マロン名無しさん
08/09/10 15:20:07
深津≧仙道≧藤ま≧牧≧宮城≧南≧流川
流川のパスはこんなとこだろ
仙道がパスで流川と並ばれたら仙道のアイデンティティが台無し
189:マロン名無しさん
08/09/10 16:37:45
流川が引き付けてパス出すことで周りを活かしてるって作中で言われてるのに
ただのパス、仙道とは違うとか言われてもな
まあまだ仙道のが上かな?って感じはあるがはっきり流川のパスが下みたいな描写はないだろ
190:マロン名無しさん
08/09/10 16:39:26
>>188
ちゃんとした根拠あんのかそれ
イメージで語ってないか?藤真とか南とか
191:マロン名無しさん
08/09/10 17:04:35
パスに関しては深津と土屋が双璧でしょうね
192:マロン名無しさん
08/09/10 17:27:33
深津強いと言われてるけど結局なにが強いのか分からない。
大事なとこでアンスポやった記憶と「同じ2点ピョン」くらい。
宮城はプレス抜いちゃうし「俺なら止められると・・・」とか「いっ」とか強いイメージしかない。
俺経験者だけど、自分よりでかい奴でしかも有名私立のプレスとか吐き気がするわ。
地元の一番強い私立のプレスでさえ顔面殴ったろーかと思ったし。プレスつかレイプだな。
193:マロン名無しさん
08/09/10 17:44:22
深津
最強ガード+最強チームのキャプテン(弱小チームとはまた意味が違う)+山王補正設定+河田と同格=強い
194:マロン名無しさん
08/09/10 17:45:40
やっぱバスケ経験者しか解らん角度があるんだな。
俺は野球経験者だがPLと練習試合した時に↑氏と同じ思いしたよ…。
スレチごめんよm(__)m
195:マロン名無しさん
08/09/10 17:54:00
パスに関して
仙道=最高と言われるパス&牧と互角の描写がある以上はパスだけの意味なら№1と思える
土屋=豊玉を翻弄してるし描写でもパスはしてる&仙道の上位互換なら実質№1候補か?
牧、宮城=個々の能力は高いがパスが上手いイメージはない、宮城に関しては自称ナイスパスとか言うけどw
藤真=チームの中心ガードで他の4人を藤真の支配力で動かしてる以上、パス能力も相当高いイメージ(牧よりも)
深津=チームの中心ガードで補正最強能力がある以上、沢北の補正最高能力を別としたらパス№1候補か?とにかく深津はプレイを牧が真似しないとダメなくらい上手い選手
南=NOコメント
流川=元々パスしない奴だからまだ技術はないだろうが練習すれば補正能力で上がって行くだろ
結論
深津、仙道が描写では№1
藤真は他の4人を上手く使うってイメージでパス能力は高そう
土屋は仙道の上位互換なら№1候補
196:マロン名無しさん
08/09/10 18:01:44
深津と牧の対決
描写では圧倒的(強い)牧の方が四人ががりで行くとか数は多い
登場シーンも多い以上色んな肩書きも出て来てる
深津は最強山王設定と肩書き、そして牧以上の上手いプレイと牧を抜いた描写
宮城曰く牧以外だと深津の相手にならんって事
197:マロン名無しさん
08/09/10 18:17:29
宮城は強いイメージしかないって人も珍しい気がするな
五人の中で一番目立たないとか言われることはあるが
198:マロン名無しさん
08/09/10 18:44:12
五人って?湘北の中では一番下
ガードでも一番下なのかな
199:マロン名無しさん
08/09/10 18:44:14 SVl7paEO
S① 沢北 森重
S② 河田 深津 牧 仙道 土屋 諸星
S③ 流川 藤真
A① 松本 赤木 神 花形
A② 宮城 三井 魚住 南
A③ 野辺 桜木 武藤 清田 福田 岸本
B① 高砂 板倉
B②
B③ 宮益
C①
C② 池上
C③ 植草 越野
D① 小暮
D② 安田 潮崎
D③ 相田
200:マロン名無しさん
08/09/10 19:09:54
何でこの糞スレって藤真を仙道と牧よりランク下げるのよ
花形廚もいるし、高砂は他のセンターと差つけられてるし
神廚も南アンチもいるし、松本はそんなに低いのかな?
201:マロン名無しさん
08/09/10 19:21:58
>>194
俺もバスケ経験者だけど、漫画のスラムダンクと部活の経験は全然リンクさせれない。
202:マロン名無しさん
08/09/10 19:59:55
松本は牧と同等のはず
藤真に関してはまだ議論されてないから意見待ち
203:マロン名無しさん
08/09/10 20:12:44
松本は武藤曰くだと牧以上w
でも自分のキャプテン以上とは言わないだろうから牧と同等か牧以下か?
神よりは上なのは確実なんだろうけど、諸星が沢北以外見てなく松本をスルーしてるのも気になる
だから牧と諸星以下とも言える
204:マロン名無しさん
08/09/10 20:15:57
藤真は腐っても清田、神(宮城よりもかな)よりは上
少なくとも松本も藤真、南クラスではある
205:マロン名無しさん
08/09/10 20:27:38
アシストは
深津>先導>フジ魔>宮城>>PGの壁>>その他
206:マロン名無しさん
08/09/10 21:05:26
廚の人とか戻ってきたの?
207:マロン名無しさん
08/09/10 21:08:41
>>204
つまり基本は 牧=松本=藤魔
諸星は病院送りのヘタレ、藤魔も病院送り仲間
牧=松本≧藤魔≧諸星
208:マロン名無しさん
08/09/10 21:10:58
ここの住人は>>206と廚の人しかいない
209:マロン名無しさん
08/09/10 21:20:39
牧は愛知県出身
土屋>諸星>牧=仙道
牧=松本なら深津と牧の勝負は決まったなw
諸星は相手が相手だからな~諸星=牧の場合は牧もああなっててもおかしくない
元神奈川№1プレイヤーがああなると森重は・・・
藤真と諸星は流れでは諸星が上に今までなってたよな
豊玉より強い以上は翔陽もベスト4の成績もおかしくない、それなのにベスト8が無難みたくなってた
諸星は牧がわざわざ行く程って選手でもあったし、沢北に勝てるのは諸星しかいないと言われてた(藤真じゃ無理)
210:マロン名無しさん
08/09/10 21:24:39
牧が愛知県出身って
ソースは?
211:マロン名無しさん
08/09/10 21:41:41
諸星も沢北は無理だって自分で言ってたし。
てか海南が準決勝行けたってことは諸星に勝ったということだから
牧>諸星は確定
212:マロン名無しさん
08/09/10 21:50:45
自分では無理言ってても、沢北に対抗できるのは諸星が一番可能性があると言われたのは事実
説1:普通に牧より諸星は下で牧が諸星に勝って準優勝、牧が諸星から逃げ延びたってソースは真っ赤な嘘
説2:牧が諸星に肘打ち→諸星運ばれる→海南勝ちw
つまり土屋>牧=仙道>諸星=藤真?
213:マロン名無しさん
08/09/10 21:53:39
>牧が諸星から逃げ延びたってソース
なにそれ?
214:マロン名無しさん
08/09/10 22:38:55
土屋はどこから沸いてきたんだよw
215:マロン名無しさん
08/09/11 02:37:15 1ypdvWeC
藤真は一年から牧のライバルだったがあたりの強さのぶん牧のほうが上ってお
っさんが冷静に分析してる描写があるな
よって 牧=藤真 牧≧藤真 ぐらいジャマイカ?
で 仙道≧牧 仙道>牧
※直接対決で牧マークしながら魚住の分もカバーし雑魚化した陵南を大敗させず延長まで持ち込んだ
土屋は岸本を圧倒したが岸本の実力は片目封じられた流川に劣る南以下は確定事項なので未知数。
ただエースキラー南にスクラップされず平然とプレーしてるので流川藤真以上は確実
仙道>流川
※後半仙道と互角の戦いを演じたが流川はあくまで仙道と競る試合をするために自身のスタミナ不
足を補うため前半は自分で攻め込まず、バックアップに徹していた。
前半 仙道>>流川 後半 仙道=流川
すっと土屋の実力は未知数の部分も多いがこの中で一番の実力者仙道と比較しても
土屋>仙道 土屋≧仙道 土屋=仙道 仙道≧土屋
のいずれかということになる。
216:マロン名無しさん
08/09/11 04:10:49
牧と仙道なら牧だと思うよ
描写だけでも2度完璧に抜かれてる
それも不用意に交わされたわけじゃなく、腰を落として集中した万全の状態で正面から突破されてる(実際、仙道は「こりゃしんどい」って漏らしてる)
牧は隙のない仙道のディフェンスを上回ったし、ダンクもブロックしてる
仙道はあくまで後がない状態で互角に渡り合っただけで、牧を圧倒したシーンは皆無
延長に持ち込んだとは言っても、池上のスティールがなければどうだか
そもそも後半が終わった時点で余裕があったのは牧の方だし
魚住が抜けた陵南を支えたのは立派だけど、それが仙道>牧という根拠にはならない
俺は牧≧仙道だと思うよ
ふと思ったんだけど、不等号を使った優劣の付け方って限界があるな
相性を全く考慮してないし、総合力だけじゃあまりにも評価し難い
描写がゼロに近い土屋や諸星を無視してでも能力ごとに細かく分けて数値化するべきだと思うが
217:マロン名無しさん
08/09/11 07:32:22
高砂、武藤は福田のオフェンスを止められない
仙道も言ってたが魚住がいたときゴール下は陵南が支配できた
魚住が高砂の上手さを感じたのは後半なかば過ぎてから
魚住が退場するまでは牧のマーク以外に仙道に大して負担がかかっていたようには見えないけど
魚住退場後に2分ちょっとの一騎打ちで疲れ始めた
福田投入後は福田の凄いオフェンスとザルなディフェンスで点の取り合いになったんじゃないか?
仙道≧牧 仙道>牧ではないと思う
218:マロン名無しさん
08/09/11 08:35:58
牧も仙道のOFを完全には止め切れてない。特に後半
魚住退場後は仙道一人抑えれば陵南の息の根を止めれたのに
抑えきれずに差をつけるどころか追いつかれた。
牧本人や監督の高頭が言ってるように牧=仙道。
219:マロン名無しさん
08/09/11 08:45:55
>>215
なぜそれで牧=藤真って選択肢が出るんだ
牧>藤真or牧≧藤真の間違いか?
220:マロン名無しさん
08/09/11 10:27:29
海南が愛和に勝ったというのが信じられない
諸星はまた試合中に病院送りか…
221:マロン名無しさん
08/09/11 11:00:26
ポジションやプレイスタイルが違う選手同士を上だしただ同等だ言ってる奴ってなんなの?
222:マロン名無しさん
08/09/11 11:30:26
牧と藤真は誰もが牧が上って言ってるから牧が上だろう。
223:マロン名無しさん
08/09/11 12:25:28
>>218
三井が弱点見つけるまで止められなかった福田もいる
仙道だけならバテてただろ
224:マロン名無しさん
08/09/11 13:33:14
福田はディフェンスがザルだしオフェンスもゴール下限定
225:マロン名無しさん
08/09/11 13:38:57
オフェンスがゴール下限定ってことに気づいたのは三井
226:マロン名無しさん
08/09/11 14:05:40
>>225にとっては誰かが言及しないと弱点じゃないらしいw
227:マロン名無しさん
08/09/11 14:38:28
高砂たちは気づいてないから止められなかった
228:マロン名無しさん
08/09/11 15:00:59
湘北対商用 藤真≧宮城>伊藤 赤木≧花形 三井>長谷川
湘北対海難 流川>清田 神>三井 牧>宮城
海難対綾南 牧≧仙道 魚住≧高砂 福田>武藤
湘北対綾南 赤木>魚住 三井>福田>桜木 宮城>植草 仙道≧流川
湘北対豊玉 流川>南 赤木>岩田 宮城≧板倉
湘北対産能 河田>赤木>弟 深津>宮城 沢北>流川 桜木>弟 松本>三井
229:マロン名無しさん
08/09/11 17:40:27
確かによく考えたら南居るのに怪我一つ無しで試合を終わらせた土屋(大栄)は凄いよな
諸星や藤真とはちょい差があってもおかしくない(さすが優勝校?)
仙道は一年では藤真には勝てない
仙道=牧と言われたのは「覚醒仙道」とも言える、はっきり言って湘北練習試合の仙道より藤真の方が上
仙道がトップになれたのは「海南戦から」「田岡の歴代のチーム(神奈川の中でも)よりも思い出すだけで吐き気がする練習」によるもの
海南戦以前だとまだ藤真が上だろ
230:マロン名無しさん
08/09/11 17:49:41
俺も仙道よりどちからと言えば牧だと思う
ただし、完成された牧より成長期の仙道の方が全国に行けば牧を超えたみたいな描写を描かれてもおかしくない
あとはパスは牧以上って事かな、スタミナでは練習量と年齢から牧だろうし。
ボクシングで言えば、チャンピオンにチャレンジャーが判定まで(互角まで)持ち込んで負けた感じだろ
完璧な仙道のディフェンスを牧しか見えない隙とも言われてる
あくまで選手としては牧が上で仙道は互角に対抗できただけであり、牧と実力が互角とは違うかもな。
それを言うと清田の発言から今まで藤真はまだ牧と互角以下だったって事か
231:マロン名無しさん
08/09/11 18:00:45
魚住本人も言ってたが選手として総合力として高砂より魚住は上みたいだな、でもランクは同格
下手な魚住に対して上手い高砂は相性が悪いとも言える
まぁ福田>武藤ではあるけど、魚住退場無しで仙道の負担的にもチームの戦力的にもああいう結果が無ければ
仙道が牧を倒して海南負けの展開も不思議ではなかった
仙道と牧の差は作中でも言われるように互角なんだろう
でもどちからと言えば実際海南勝ったんだし牧に分がある意見が多いのも事実
232:マロン名無しさん
08/09/11 20:13:05
「~な意見が多い」=「ボクの脳内集計」
233:マロン名無しさん
08/09/11 20:26:00
特殊なここはともかく
関係するスレをずっと見てればどの意見が多く目につくかで
なんとなくはわかるけどな。
234:マロン名無しさん
08/09/11 20:40:33
さすが常駐してるだけのことはあるw
235:マロン名無しさん
08/09/11 20:47:33
スラダンスレのキングにちがいないw
236:マロン名無しさん
08/09/12 13:13:06
>>229
土屋は肘にびびっただけ。
真のエースじゃない。
237:マロン名無しさん
08/09/12 13:53:21
まともにエルボー受けてる流川と藤真がアホ
238:マロン名無しさん
08/09/12 14:07:43
沢北=流川=仙道>牧だろ
某有名ブログでもそうなってたし
239:マロン名無しさん
08/09/12 14:45:02
大人になれよ>>238
240:マロン名無しさん
08/09/12 15:14:21
才能なら
流川≧沢北≧仙道≧牧
とかなってその中で牧が一番下だろうけど
241:マロン名無しさん
08/09/12 15:28:53
某有名ブログってどこ?
242:マロン名無しさん
08/09/12 16:19:00
来年はこうなってるというのなら理解するが>>238
243:マロン名無しさん
08/09/12 17:35:06
森重>桜木=流川>神>福田>清田?
綾南戦見ると明らかに清田は福田より格下
神と福田は知り合いでも神が上だろうな
でも3PVSオフェンス力だから、神も3P抜けばたいした選手じゃないだろう
244:マロン名無しさん
08/09/12 18:15:11
でも神はバスケIQ高いよ
245:マロン名無しさん
08/09/12 19:34:01
神はがっちりマークされると何もできないアンガールズ
246:マロン名無しさん
08/09/12 19:45:15
才能は 先導>天才の壁>センスの壁>沢北=牧>努力の壁>その他」
だろ。沢北は小さい頃からあればっかりやってきたからワンオンワン負け無しってだけ。
地元で頭よかったやつが東大にきてナミかそれ以下になる状態程度の選手。
。
247:マロン名無しさん
08/09/12 20:05:15
仙道は井の中の蛙の天才。
神奈川№1、日本一の方が上。
248:マロン名無しさん
08/09/12 20:27:35
先導>天才の壁>ルカワ>センスの壁>沢北=牧>努力の壁>その他
249:マロン名無しさん
08/09/12 20:37:26
才能は確かに仙道だろうが、逆に言えばこれからも練習の虫の流川や沢北にはどんどん置いてかれるだろうな。
学生時代は天才と呼ばれてた奴はプロでは大成しないケースが多いし。
250:マロン名無しさん
08/09/12 20:39:36
イノタケが才能至上主義なのはバガボンドでもスラダンでも変わらない
つまり安西が才能を認めてるスラダン唯一の天才仙道・矢沢を越える素材桜木・ルカワ
上記以外は凡人
251:マロン名無しさん
08/09/12 20:41:52
>>249
仙道は自分から必死に努力することはなさそうだ
252:マロン名無しさん
08/09/12 20:51:21
沢北は才能というよりバスケ英才教育?
253:マロン名無しさん
08/09/12 21:10:15
沢北は安西先生に「沢北栄治」ってフルネームで呼ばせてあぶら汗かかせるほどの選手だぞ。
254:マロン名無しさん
08/09/12 22:42:35
安西先生が仙道についてなんかコメントしてればな
流川に「まだ仙道君には及ばない」って言ってるだけだし
255:マロン名無しさん
08/09/13 00:23:16
沢北が幼少の頃から培ったバスケセンスも立派な才能だろ。
256:マロン名無しさん
08/09/13 01:30:23
デモノビシロなさそう
257:マロン名無しさん
08/09/13 01:58:45
沢北と仙道は何となく伸び代が少ない(完成されてる)イメージはある
まあ、実際は全然そんなことないんだろうけどな
258:マロン名無しさん
08/09/13 06:47:29
ゆーても高校生だぞ。
これから伸びる金の卵だろ。
259:マロン名無しさん
08/09/13 07:42:25
牧って184cmなんだよな
何かもっと高そうに見える
260:マロン名無しさん
08/09/13 08:14:55
体に厚みがあると高く見えるんだよ。
261:マロン名無しさん
08/09/13 08:59:37 wh80etMU
実は高砂と神って2センチしか違わないんだよな
262:マロン名無しさん
08/09/13 11:18:44
ゴツ男顔は更にデカくみえるな。骨格もゴツイから尚更に。
263:マロン名無しさん
08/09/13 15:59:20
赤木 OF力は魚住を圧倒し関東では最強 DF力は魚住以上
流川 OF力は仙道とほぼ互角で予選の平均得点は27点で神奈川2位 DF力は仙道と五分
三井 OF力は3点以外にも神を数回抜いており高いレベル DF力は流川とやりあえる等高い
深津 OF力はシュートとパスで宮城を圧倒した DF力は牧を単独でマークできるレベル
河田 OF力は高く赤木を圧倒した DF力は赤木を完封するほどで特にリバウンドに関しては作中最強
沢北 OF力は大学でもトップクラスで最高の実力 DF力は流川を圧倒するなど非常に高い
松本 OF力はダブルクラッチ等で三井を圧倒 DF力は三井に苦しめられるなどそれほど高くはない
仙道 OF力は1ON1では流川と対等だがゲームではパスで上回るためやや上か DF力は牧と対等にやりあえるほどで流川と対等
福田 OF力はミドルはないが粘りがあり三井を苦しめる DF力はザルだがゴール下での守りは悪くなさそう
魚住 OF力は赤木と比べるとゴール下の得点感覚がないため劣る DF力は赤木に肉薄する
牧 OF力は仙道と対等 DF力は仙道とやりあえる程高くリバウンドも多くハイレベル
神 OF力は3点を得意とし神奈川得点王 DF力は走り合いでは三井を上回る
藤真 OF力は牧にはやや劣るが DF力は高く宮城を苦しめた
南 OF力はパススキルが高く3点もある大阪の得点王 DF力はフットワークがいいが流川は抑えられない
岸本 OF力は板倉以上の得点能力の持ち主 DF力は宮城のパスをカットする等PFではトップレベル
板倉 OF力はシュート精度が高くアベレージ25点 DF力は宮城に何度か抜かれておりPGでは並か
264:マロン名無しさん
08/09/13 16:19:23
一人が一つの欠点を解消できたら最強は三井だわな
265:マロン名無しさん
08/09/13 16:21:18
三井がスタミナ不足解消できてもせいぜい南レベルだろ
ムラがあるって弱点もあるし
266:マロン名無しさん
08/09/13 16:31:07
身体能力は足りなさそうだ
そこが凄かったらその時点で安西先生覚醒してそうだし
267:マロン名無しさん
08/09/13 16:38:21
スピード最強沢北 完全に流川に抜かれたにも関わらず追いつきブロック
リバウンド最強河田 関東のセンターと渡り合った桜木を完封する野辺を完封する最終桜木を完封したのが河田
ジャンプ最強桜木 高く跳び滞空時間が長くしかも次のジャンプまでも早くフリースローラインからもダンクできる跳躍力
パス最強深津 普通のパスをするだけでも宮城や赤木が驚いている
3P最強神 稜南戦での超長距離シュートはまさに神
268:マロン名無しさん
08/09/13 17:54:16
>>250
それは仙道が陵南との試合において最も警戒する人物だからだろう。
牧や河田(兄)だって強いのは分かり切ってるけど
海南なら神、山王なら沢北など広範囲で得点源となる人物がいる。
安西は桜木、流川に期待しているかもしれないが直接の教え子という立場もある。
また安西の指導(ゴリが「基本のない奴は試合で何もできない」と言うに
相変わらず基本なのだろう)のそれとは方向性の違う
豊玉のラン&ガンが全国に出ていたりするので
高校では安西が絶対的というわけではない。
269:マロン名無しさん
08/09/13 18:20:32
流川の予選平均得点は30だぞ
あとドリブルしてる奴に後ろから追い付いたからって最速ではねーだろ
270:マロン名無しさん
08/09/13 18:38:08
桜木のジャンプは滞空時間が長いのに落ちるのが早い矛盾を抱えた人外ジャンプ。
271:マロン名無しさん
08/09/13 21:50:00
スピードは沢北、宮城、牧の誰かでしょ
272:マロン名無しさん
08/09/13 22:36:40
>>268
安西が才能至上主義のイノタケの思考を最も反映してる。
そしてその安西は試合中じゃないときに流川に「仙道に及ばない」と言ってる
スラダンで天才といわれてるのは仙道だけだしな
才能という点では谷沢・仙道・花道・流川が四強
273:マロン名無しさん
08/09/13 22:37:39
ジャンプ力最強は清田だろ
274:マロン名無しさん
08/09/13 22:43:17
>>272
仙道は置いとくとしても、谷沢が桜木や流川と同格はないんじゃないか?w
275:マロン名無しさん
08/09/14 00:21:48
あくまで「まだ」仙道には及ばない、だろ
276:マロン名無しさん
08/09/14 01:18:19
流川はスタミナの点でもパスセンスの点でも最後まで仙道に負けてる
277:マロン名無しさん
08/09/14 05:51:22
スピードは牧より宮城だろ、沢北は最強補正でスピードも最強設定となればそれまでだ
沢北は宮城を含めた湘北三人を翻弄しダンク決めてるシーンがある、深津に勝てない宮城より沢北が上と言われても不思議じゃない。
現に深津は自分よりスピードあっても宮城より姿勢を低くしてそれに対抗してる。
流川は総合では確かに仙道に負けてる
でもあくまで沢北と同等かそれ以上と言われる力を身につけた以上は絶対に仙道は流川に勝てない点もあるって事だ
278:マロン名無しさん
08/09/14 08:20:00
スピード
クイックネス
リズム
読み
全部別の要素じゃ?
279:マロン名無しさん
08/09/14 08:47:24
>>272
安西が仙道に言及したのは流川に明確な目標を持たせるためだろう。
来年は居ない牧や流川が知らない沢北、始めたばかりの花道じゃ
流川の目標にならないってこと。むしろ花道に流川を見るように言ってる。
280:マロン名無しさん
08/09/14 09:28:44
流川が沢北と同等?
どこが?
281:マロン名無しさん
08/09/14 10:32:48
>>277
あれ沢北が最初にスタートして三人が追いかけた形だろ
282:マロン名無しさん
08/09/14 11:36:28
>>278
宮城と沢北が勝負するならクイックネスと読みかな。
単に100mダッシュさせるだけなら花道が速かったりするかもしれないし。
仙道の空中パスも読みと素早さがないとできなさそう。
283:マロン名無しさん
08/09/14 13:04:04
仙道こそがスラムダンク最強キャラだと信じて疑わない
誰が相手でも要所要所で仙道マジックが炸裂しそう
284:マロン名無しさん
08/09/14 15:10:47
仙道の上位互換は土屋と沢北がいるからw
しかも沢北は流川を日本の目(つまり日本で最強、後に沢北と同等以上に)と言ってる
沢北的に自分以外で最強は流川と決め、仙道など相手にせずアメリカに行く
ここが全国行く選手の補正で、全国行けずの仙道は大きいハンディがあるし全国の牧と比べても多少の差はできてるかもしれない
285:マロン名無しさん
08/09/14 15:16:18
仙道廚は仙道を溺愛してるんですね。わかります。
でもいい加減スラムダンク全巻読もうな?
このスレでは総合で強さを決めるのか?仙道=牧では勝てない沢北と流川は「同等かそれ以上、下手すると沢北が食われる」と言われた男だぞ
この時点で、キャラとして沢北=流川>仙道=牧と見れる
286:マロン名無しさん
08/09/14 15:50:56
廚
287:マロン名無しさん
08/09/14 16:06:32
>沢北=流川
ダウト
桜木が言ってたろ沢北に比べ流川はあまりに無力
沢北>>深津≒牧≒河田≧仙道≒藤真≧流川≒赤木≒松本
288:マロン名無しさん
08/09/14 16:10:56
ぽじしょんごっちゃごちゃにして順位ってw
289:マロン名無しさん
08/09/14 16:14:08
そもそも才能語ってるのか何語ってるのか不明だな
290:マロン名無しさん
08/09/14 16:58:49
安西先生の評価
流川→日本一のプレイヤーになりなさい
仙道→仙道君です
赤木→彼はすごい男になる
牧→それだけの価値がある。あの牧紳一のプレイヤーには。
沢北→沢北栄治 冷や汗タラー
沢北>流川>牧>赤木=仙道
291:マロン名無しさん
08/09/14 18:05:08
>>287
諸星の「もはや同等」を無視して流川アンチの桜木の台詞だけを採用する意味がわからない
最終的に作中でもはや同等、下手すると食われるって言われてるのにそこまで不等号で差がある訳ないだろwww
292:マロン名無しさん
08/09/14 18:32:04
ヒント
1:彼は桜木を溺愛してるんですね、わかります。
2:諸星を無視すると言うか30巻読んだ事ないのがバレちゃっただけw
3:彼は自分に都合の悪い所は無視して、都合の良い所だけ見る典型的な例
293:マロン名無しさん
08/09/14 18:40:00
少なくとも諸星視線からは流川=沢北と思ったのは事実
それ以上と言ったのは無名の流川が沢北に初めて対抗できた才能と流れ的に流川が押してたからだろう
ちなみに、諸星は仙道の存在も知らないし相手にもしてないからw
牧=仙道な以上、諸星は仙道より下と見えるが全国的にはベスト4の諸星が上
綾南が実力あるからって、初めて全国行っていきなり愛和と同じベスト4になるのも難しい
山王、海南、大栄、愛和の4強がいるし新しく湘北や名朋もいる
綾南や仙道が諸星以上の実績を残すのは可能性低い
ダメ押しに諸星は沢北に唯一対抗できる男と言われたから全国的には仙道は無名
そんな肩書きあっても最終的に牧に諸星負けたりもしたけど(牧の肘でw)
294:マロン名無しさん
08/09/14 18:43:23
おー流川と松本が藤真以下になってるよw
赤木は流川の事を沢北と同等になったから「この男底が知れん」と言ったのに
まぁ仙道は実力も人気も何故か№1に昔から上げられるキャラではあるよな
295:マロン名無しさん
08/09/14 18:54:16
作者に唯一思い入れられてないキャラだけどな
296:マロン名無しさん
08/09/14 19:00:12
廚の人って何の病気なの?
297:マロン名無しさん
08/09/14 19:18:37
井上が仙道に思い入れがないのは仙道が完璧キャラだからなんだけどね
298:マロン名無しさん
08/09/14 19:50:31
桜木とルカワって、
初対面まえに、
永遠のライバルと呼ばれるあーだこーだ書いてあったよな。ってことは
最低でも初期のルカワぐらいにはなるってことかなw
299:マロン名無しさん
08/09/14 19:57:22
井上 思い入れは、みんなそれぞれにありますね。その回その回で、スポットを浴びるキャラがいて、
満遍なく思い入れはあるんですよね。それは『スラムダンク』の頃から変わりませんね。
ただ、一人だけ思い入れられないキャラがいるんです。
──誰ですか?
井上 仙道です。あれ、全然思い入れられない。っていうか、ちょっと育ち過ぎたというか、
役割として高いところに行っちゃったというか、欠点がない。だから、壊せなくなっちゃった、
そういう感じですかね。
300:マロン名無しさん
08/09/14 19:58:43
藤真は河田を抜けば最強センターと言われる赤木より上
何故なら赤木が翔陽に入っても中心は藤真だし一年から全国行ってるし赤木と経歴も違いすぎる
海南戦までの仙道より強いし格付けでは藤真って上位の方だと思う
でも赤木は全国レベルなんだよな~南と比べるとどうなんだろうな。
南はAランク全国ベスト8のキャプテンで大阪の得点王だから藤真より下でも肩書きは申し分ない
301:マロン名無しさん
08/09/14 20:01:14
どういう理屈を捏ね繰り回してるんだろう
302:マロン名無しさん
08/09/14 20:21:11
>>290
安西はまきの才能は評価してねーよ
高頭「うちに天才はいない」
海南全員凡人確定の赤ランプ
303:マロン名無しさん
08/09/14 20:34:07
基地外スレ
304:マロン名無しさん
08/09/14 21:03:01
うちに天才はいないとか言っときながら
一年から牧や清田を使うのはどうかと。
あきらかに才能じゃねーか。
あと、どんだけ努力してようが1年で県下No1のシューターになった神は天才だろ。
何百万本もシュート打ってきた流川の立場がねぇ。
305:マロン名無しさん
08/09/14 21:03:09
>>302
なんで高頭がでてくるwww
306:マロン名無しさん
08/09/14 21:14:27
安西先生、一か八かで牧に四人ぶつけてたぞ。
それ位、牧を評価してるって事だろ?ミッチーも海南のスタミナまのあたりにして、あいつら人間か…みたいな事言ってたよな?
307:マロン名無しさん
08/09/14 21:15:07
清田とか凡人もいいとこじゃん
どんなにがんばってもルカワ>>才能の差>>清田
神も必死に頑張って二年間サボってた才能のある三井と実力同じぐらい。
308:マロン名無しさん
08/09/14 21:28:58
安西「うちには天才しかいない」
309:マロン名無しさん
08/09/14 21:31:03
安西は才能至上主義者だからね
凡人には冷たいよ…ヤスカクシオメガネかわいそす。
310:マロン名無しさん
08/09/14 21:36:32
バスケに詳しくないが、バスケであんなデブの監督はいないはず
相当の運動嫌い不摂生な生活を送っているんだろう
どうしてあれだけカリスマ性があるのかワカラン
311:マロン名無しさん
08/09/14 21:49:34
大学の頃はもうちょっとやせてたな
312:マロン名無しさん
08/09/14 21:52:15
そう遠くない昔…田岡は今の仙道、高頭は牧、安西は沢北だった。
313:マロン名無しさん
08/09/14 21:57:53 iuU962av
>>312
ウソだ!(*・д・)σ
314:元 ◆0xx883A8LE
08/09/14 22:03:56 J2A7uiqY
沢北が河田と深津がいるからやりたい放題できる「末っ子」みたいな感じで
同学年で3強でチーム力が劣る綾南の司令塔してる仙道が
俺にとっては一番最強の選手だと思う。
315:マロン名無しさん
08/09/14 22:10:12
何を言いたいのかわからんが仙道最強というのは同意w
316:マロン名無しさん
08/09/14 22:18:02
釣りばっかしないで練習の鬼になったら最強かもしれんな。でも仙道は雲のジュウザみたいな所が魅力的でカッケーんだよな。
317:マロン名無しさん
08/09/14 22:52:29 5YlYTuWC
雲のジュウザって何?
318:マロン名無しさん
08/09/14 22:55:40
我流の天才だよ。その上、オフェンスのデビルなんだよ。
319:マロン名無しさん
08/09/14 23:49:21
ここは相変わらずカオスw
320:マロン名無しさん
08/09/15 02:34:50 cyVp2jsC
三井が不良のダークサイドに堕ちずに真面目にバスケやり続けてたら、牧超えはもちろん
全国でも1、2位のトップを争うプレイヤーになってたかな?
321:マロン名無しさん
08/09/15 03:31:21 8LQzZMIw
その天才仙道が沢北には勝てなかったんだっつーの
322:マロン名無しさん
08/09/15 03:35:50
安西の三井寿(一年)に対する評価
ほぼ完成している=伸びしろは少ない
323:マロン名無しさん
08/09/15 04:01:54
沢北栄治
1on1では高校生で沢北を抑えられる奴はまずいないというオフェンス力
海南を1人でずたぼろにし、仙道とも互角に渡り合う流川をほぼ抑えるディフェンス力
湘北最速の宮城、桜木、流川を更に引き離してダンクを決めるスピード
精神的にムラがあることを補って余りある集中した時の爆発力
それほど沢北栄治のアビリティは高校バスケ界では抜きん出ている
324:マロン名無しさん
08/09/15 04:02:25
三井は身体能力が
325:マロン名無しさん
08/09/15 04:33:05
>>320
センスは抜群っぽいから
山王戦前半のパフォーマンスを常に出せるぐらいにはなってそうやな。
奇跡を連発する男に。ってミラーやな。
326:マロン名無しさん
08/09/15 08:52:36 sZFxPlje
>>323お世辞にもチームメイトに恵まれてないチームで
2年生で司令塔役で(やりたい放題出来ない)
チームに目を配りながら流川より活躍し(安西曰わく)
点取り屋に戻った時の怪物。
総合的に沢北より...
327:マロン名無しさん
08/09/15 09:19:23
仙道厨過ぎるww
328:マロン名無しさん
08/09/15 09:27:39
深津→ストックトン
河田→マローン
沢北→神戸
先導→マジック
ルカワ→カーター
329:マロン名無しさん
08/09/15 09:30:03
磯釣りスターシリーズ!
「まだアワせるような時間じゃない」
仙道彰!!
330:マロン名無しさん
08/09/15 12:18:40
センドーは将来プロになる気はないから練習しないんだろう。あくまでバスケは暇潰しの部活なんだろうな。魚、池の引退式ものほほんと釣りしとるし。
331:マロン名無しさん
08/09/15 12:34:39
髪をおろした先導ってどんな漢字だろうな
332:マロン名無しさん
08/09/15 12:53:21
というか先輩の引退式に来ないって許されるのか?
ましてや時期キャプテンだろ?
あそこに田岡がいなかったの
「仙道の大バカはどこに言った」
と血眼で捜してたに一票
333:マロン名無しさん
08/09/15 13:31:54
多分バスケ特待生だろうに練習サボるのがありえない
ルカワと1on1してる場合じゃないだろとw
334:マロン名無しさん
08/09/15 13:41:15
>>330
暇潰しの部活って・・・
お前は仙道のなにを見てたんだ
335:マロン名無しさん
08/09/15 13:52:07
黒板漫画で仙道がさぼってばっかだからってキャプテン争いしてるのあったなそういや
336:マロン名無しさん
08/09/15 14:01:10
つまり土屋はサボらない仙道か
さすが最強大栄だぜ^^
337:マロン名無しさん
08/09/15 14:22:08
真面目に練習しさえすれば仙道最強なんだぜって思考が透けて見えるのが気持ち悪い
338:マロン名無しさん
08/09/15 14:22:25
まだしつこく博多とかネタ言ってる奴とか仙道廚はあっちのスレに行けばいい
土屋の株は急上昇だなw
山王消えて優勝予想に上げられたり仙道の上位互換
そして豊玉戦を見ても、諸星と藤真(牧)の上位互換w
339:マロン名無しさん
08/09/15 14:22:58
土屋ってビックPGで先導よりなのか
PF系のオールランダーなのかはっきりしないよな
340:マロン名無しさん
08/09/15 15:20:40
諸星 大(もろぼし だい、声:中尾みち雄)
3年、SG、背番号4。
主将。全国を代表する名プレイヤーの1人で、通称「愛知の星」。牧がそのプレイを観る為にわざわざ愛知に足を運んだ。しかし森重が原因らしい負傷により、担架で運ばれる様子を牧に見られてしまう。
アニメ版では治療からの復帰後、その実力を見せ付ける活躍を披露しており、技量・経験など一選手としては森重を上回る実力を見せている。
341:マロン名無しさん
08/09/15 15:23:11
[編集] 大栄学園高校
IH予選大阪府大会1位通過校。IH初戦でも富房(千葉)に大勝。2位海南とは反対のブロックのため、IHの成績は不明であるが、優勝候補の一角である事は間違いない。
大阪予選の対豊玉戦を観戦した彦一は、「新生・陵南の目標になるチームかもしれんで」と語った。また選手層は湘北対豊玉戦で赤木とマッチアップした岩田の「これほど存在感のあるCは大阪にはおらん」の台詞に、
赤木は当の岩田を「魚住のほうが数倍強かった」と評したことから少なくともセンターは赤木・魚住レベルよりもはるかに格下の選手だと推測される。
土屋 淳(つちや あつし)
3年、SF、背番号4。
主将。彦一曰く、長身のフロアリーダーで、
仙道のようなタイプであるという選手。大阪府大会では爆発的なオフェンス力を誇る豊玉をロースコア戦に持ち込んで勝利した試合巧者。岸本の挑発に乗るが、逆にシュートを決め、実力の違いを見せる。無口な印象があるが関西弁で喋り、
山王のプレイを見て「尊敬するで、山王」とつぶやいた。
342:マロン名無しさん
08/09/15 15:55:27 cyVp2jsC
>>325
そしたら湘北は三井がキャプテンだったよね?
三井がバスケやり続けて3年になった時と、流川が3年になったときだったらどちらが上かな?
343:マロン名無しさん
08/09/15 16:00:59 6ia4mlWi
パワー ミート 走力 バント 肩 スキル
1:牧 (遊S) 54 52 50 45 42 チャンスメーカー/リードオフマン
2:宮城 (二A) 25 41 75 50 31 スピードスター/鉄壁の内野陣
3:仙道 (中S) 51 69 62 55 63 クラッチヒッター/つるべ打ち
4:赤木 (一A) 75 36 32 15 32 逆境3/敬遠3
5:流川 (右A) 53 65 68 43 60 猛打/満塁3
6:桜木 (左E) 71 23 72 5 77 レーザービーム
7:神 (三A) 25 55 41 45 43 ZONE/狙い打ち
8:花形 (捕A) 55 47 41 31 60 鉄砲肩
内:三井 (三B) 40 49 31 45 35 大声援/粘り腰
内:清田 (二B) 35 45 65 41 45 代走3
内:魚住 (一C) 78 29 24 11 30 代打3/番長
外:福田 (左G) 60 19 55 9 58 気合3
外:小暮 (中C) 30 35 41 43 44 応援2
外:池上 (右A) 40 39 46 55 60 守備職人
捕:高砂 (捕A) 51 45 40 71 55 扇の要
球威 左 右 下 スタミナ
9:藤真 (投S) 52 78 41 56 65 気迫/不屈/主砲キラー/ドクターK
先:長谷川(投B) 41 21 51 35 70 反骨3
リ:伊藤 (投C) 43 25 46 32 55 ユーティリティ2
344:マロン名無しさん
08/09/15 16:51:36
>>342
安西視点で
矢沢以上とされる流川と高校入学時でほぼ完成されてる三井じゃ流川だろ
345:マロン名無しさん
08/09/15 17:32:28
やっぱ、清春じゃね??
日本代表だし。
346:マロン名無しさん
08/09/15 18:05:19
>>342
一年流川でさえ手に余る相手なんじゃないかと
347:マロン名無しさん
08/09/15 18:53:02
三年の桜木と流川を止めれる相手っているのかな
348:マロン名無しさん
08/09/15 18:53:25
三年の池上
349:マロン名無しさん
08/09/15 19:06:11
森重、河田弟、清田
350:マロン名無しさん
08/09/15 19:08:52
沢北は英才教育
流川才能
仙道天才
流川はディフェンスだと沢北と止められない
でもオフェンス力は沢北と同等かそれ以上
選手として総合として流川より仙道が全体的に上、でもオフェンスだけは沢北と同等だから仙道より流川はかなり上の存在
351:マロン名無しさん
08/09/15 19:25:17
3年の流川桜木を同時に止めるのは不可能
352:マロン名無しさん
08/09/15 19:26:03
南が本気を出せば止められる
353:マロン名無しさん
08/09/15 19:28:59
森重は3~5人までは一人で吹き飛ばせる
桜木も廊下で倒されたし2人など朝飯前
まぁ選手の力量によるがw
354:マロン名無しさん
08/09/15 19:31:08
廚
355:マロン名無しさん
08/09/15 19:33:06
南廚
356:マロン名無しさん
08/09/15 21:00:58
土屋は岸本とマッチアップしてたからフォワードじゃないん?
357:マロン名無しさん
08/09/15 21:02:32
そんなことより三井はちゃんと大学行けるの?
358:マロン名無しさん
08/09/15 21:04:28
森重は復活した諸星にある程度やられてる。
359:マロン名無しさん
08/09/15 21:15:17
諸星は海南wに負けてる時点でへたれ
360:マロン名無しさん
08/09/15 21:44:01
牧、仙道、諸星、土屋、このあたりは大体同レベルって設定なんだろ?
てか俺はそう思ってるんだが
361:マロン名無しさん
08/09/15 21:47:08
設定を言うならそこに藤真も入る
362:マロン名無しさん
08/09/15 22:12:18
藤真は明らかに牧以下という設定だろ。
363:マロン名無しさん
08/09/15 22:26:48
>>360
深津&河田もな
364:マロン名無しさん
08/09/15 22:34:49
>>360
そんな頂点に一度も立った事のないハンパな集団に土屋入れんな
沢北 土屋 河田 深津 松本以外はトップを語るに値しない
365:マロン名無しさん
08/09/15 22:44:57
ディフェンスに定評のあるチーム
PG・深津
SG・一之倉
F・3年の池上
F・武藤
C・長谷川
366:マロン名無しさん
08/09/15 23:18:45
武藤と池上は三井を抑えたが長谷川は全然駄目
367:マロン名無しさん
08/09/16 01:13:20 LRF22lZe
グレなかった三井のランクが気になる
個人的に牧クラスかな
368:マロン名無しさん
08/09/16 01:59:26
グレて立ち直るっていうのがなかったら精神的に弱いままかも
369:マロン名無しさん
08/09/16 02:08:33 loIuFyDU
流川 福田
仙道
宮城 清田
牧 神
桜木 魚住
高砂
赤木
370:マロン名無しさん
08/09/16 03:06:41
そりゃ個人で考えたら藤真は牧に勝てない
でも複数の名前が同格設定言うならその中に藤真も入るって事
371:マロン名無しさん
08/09/16 03:16:12
同格の定義にもよる
=だけじゃなく
≧≦も含めるかとか
372:マロン名無しさん
08/09/16 03:53:43
土屋厨
373:マロン名無しさん
08/09/16 07:03:37
仙道見てると結構休んでゲーセン入り浸ってるの見るのに成績はいつも学年ト
ップで模試でも常にアンテナ上位に名を連ねてて文Ⅰ確実と言われてるのに東
京は遠いし受けに行くのめんどいという理由で京大法に行ったクラスメート思い出す…
授業中みんな受験勉強してるのに一人バイク雑誌見てるしw
374:マロン名無しさん
08/09/16 07:09:08
スマートな野郎だな。
375:マロン名無しさん
08/09/16 10:32:39
藤真は描写的にも設定的にも牧より下
牧以下じゃなくて牧より下
376:マロン名無しさん
08/09/16 11:19:16
フィジカル面だけでしかイメージできないやつら多すぎ。
脳内か。
377:マロン名無しさん
08/09/16 12:06:09
このスレで生まれたのは本当に土屋廚だよなw
まぁ本当に大栄が優勝したり、牧や仙道の上位互換ではあるかもしれないけどさ
でも具体的な描写が無いのに騒いでる奴が居るのも事実
だから藤真は牧より下なのは誰でもわかってる
問題は設定的に諸星他4人を同格にするならその中に藤真も外せないって言ってる
378:マロン名無しさん
08/09/16 12:31:21
諸星>藤真 土屋>藤真 牧>藤真
諸星→二年連続ベスト4チームのエース、森重のファウルでタンカで運ばれたが復帰後森重に一矢報いる
藤真→昨年ベスト16のエース
御子柴→昨年ベスト8のエース 森重のフルボッコにされる
土屋→湘陽を倒し湘北を苦しめた豊玉を楽に倒したチームのエース
379:マロン名無しさん
08/09/16 12:46:03
土屋大栄厨と廚の人は別なのか
380:マロン名無しさん
08/09/16 13:09:51
牧≧海南戦仙道≧藤真>海南以上の練習する以前の仙道>一年仙道
実力的には豊玉より強い翔陽も全国ベスト4
でも諸星は沢北に対抗できる言われたり退場後も頑張ったから藤真より上かな
御子柴は「今年の海南はたいした事ない」と勝てない相手ではない発言を言う静岡№1
その面子で言うと・・・
土屋>牧≧仙道>諸星>藤真>南>御子柴かな
諸星抜くと牧≧仙道≧藤真
藤真は冬の選抜練習を仙道と違ってしてるし、「俺のいない所で№1争いするなよな(去年は藤真と牧だったのに)」
と仙道と牧の事を言ってる、確かに仙道と牧には負けるだろうが初期設定で牧と同格な通り、この2人と№1争いしたいみたいだし実際対抗できる
381:マロン名無しさん
08/09/16 13:20:20
土屋は何故その位置?
382:マロン名無しさん
08/09/16 13:55:26
仙道の上位互換なら牧の上でもあるよな土屋
そして優勝予想に大栄がある以上は牧にも勝つって事だ(普通に考えて優勝の名朋は作者が否定)
湘北や翔陽と比べて、大阪のオフェンス最強得点王の豊玉に完勝も高評価
ベスト8にあれだけ余裕の表情で勝つとベスト4じゃなく、決勝出場校くらいに力の差は見える
まぁ決勝校言っても、去年は4強の一角だけどさ
御子柴、岸本が今年の海南を4強の一角で最弱と見たのも注目発言だな
383:マロン名無しさん
08/09/16 14:01:43
>普通に考えて優勝の名朋は作者が否定
ソースは?
384:マロン名無しさん
08/09/16 14:12:38
もともと海南はたいして強くない
牧程度と互角な仙道もだ、練習しろ。
385:マロン名無しさん
08/09/16 17:06:35
ベスト8といっても今大会の豊玉は本調子じゃなかったしなぁ
本領発揮なのは湘北戦ラストだけ
386:マロン名無しさん
08/09/16 17:33:42
御子柴とか岸本の海南否定は無名校の湘北に苦戦したから大したこと無いんだなと思っただけだから注目する必要はない
387:マロン名無しさん
08/09/16 17:37:55
このスレでそんな理屈が通用すると?
388:マロン名無しさん
08/09/16 18:40:09
海南は湘北補正に苦しんだからな~翔陽もそれは同じだけどさ
終いには仙道が牧と互角に戦う始末
牧は全国的には有名だけど、湘北に苦戦したからって4強の諸星以下に見られるからな
土屋を評価したのは彦一くらいで、他の3強に比べて一番描写がない
去年は牧以上とも思える海南の4番の三年相手でも一年の沢北は相手にならないって凄いな
389:マロン名無しさん
08/09/16 18:49:56
豊玉はAランクでベスト8だけどそこまで華やかな経歴はない
長年ベスト8止まりで学校側は叩かれてる、去年は実力で負けてる翔陽にたまたま勝てた
でも今年は大阪大会でベスト3を豊玉の選手が独占してて最強のオフェンスがあるにも関らず、大栄には負けてるんだよな
本調子ではないと言えば湘北戦中盤の南
無名の湘北に苦戦したからたいした事ないって神奈川№1で全国でもトップレベルの牧がいる
牧のワンマンチームと考えてたいした事ないって、ワンマン名朋の森重一人に完敗してるじゃん
あと神奈川№1の称号を牧が取った以上は、やはり互角と言ってもどちからと言えば仙道より牧が上
390:マロン名無しさん
08/09/16 19:57:28
>>383
ワンマンチームが優勝できるほど高校バスケは甘くないんだって。
391:マロン名無しさん
08/09/16 20:34:06
つまり作者がそう言うなら大栄の優勝はほぼ決まり
土屋>牧≧仙道>諸星>藤真
392:マロン名無しさん
08/09/16 21:03:27
やはり大栄か…名朋厨涙目だな
393:マロン名無しさん
08/09/16 21:20:53 BAdjy33y
オレ個人としては博多商大附属(モデル校は福岡大附属大濠?)を押すが、作中に登場していないので大栄を押すかな
394:マロン名無しさん
08/09/16 22:10:02
じゃ土屋を深津、河田とランクを同格にしたい
でも、山王補正設定の大きさと土屋本人が山王を尊敬してる発言があるなら、深津=河田>土屋と言ってもおかしくない
こうなると土屋>牧≧仙道・・・土屋より弱い牧と深津は結構な差があると見えてくる
395:マロン名無しさん
08/09/16 22:11:27
深津より牧が強いと言う牧廚涙目w
396:マロン名無しさん
08/09/16 22:17:57
土屋は海南を尊敬してない
土屋は山王を尊敬する
その山王を束ねるのがキャプテンの深津
土屋は牧を尊敬してない
土屋は深津を尊敬する
・・と言い換えても過言じゃない
山王補正がある限り設定上、牧と深津では差がある
397:マロン名無しさん
08/09/16 22:26:39
牧は深津を意識してる発言がある
海南は山王意識しまくり
深津は牧アウトオブ眼中
山王は海南を気にしていない
…普通に描写上で差があるだろ
398:マロン名無しさん
08/09/16 22:50:25
何だかんだ言って山王メンバーは大学オールスターの山王OBに勝ってるからな
実際に山王を倒した湘北はチームとしては山王OBより強いかもしれないが
腐っても大学生で大学オールスターメンバー相手に赤木でも個人の力ではどうかわからん
河田は大学でもセンターでベスト3だから勝てたし、あの山王OBはベスト5くらいの人かもしれないし、赤木より強い
流れ的に同じく大学生のガード相手に深津も勝ってるんだろう
牧が大学オールスター(大学生)より上なのかな?
まぁ深津はやっぱり実績が違うよ
399:マロン名無しさん
08/09/16 23:07:06
つか仙道は練習してるやろ
海南戦前の田岡の「今までの練習を思い出せ」に無茶苦茶反応してるし
後どうでもいいけど22巻でテルオが彦一に「うちのエースの岸本さんや」って紹介してるのはなんなんだぜ?
南は?この次点では存在していなかったのか?w
400:マロン名無しさん
08/09/16 23:13:39
その時南は試合にすら出てなかったからな。てか岸本以外スタメンじゃなかった。
そんな豊玉にたったの13点差だった大栄は実は微妙
401:マロン名無しさん
08/09/16 23:29:09
>>390
それはいつどこで言ったの?
402:マロン名無しさん
08/09/16 23:30:11
その練習のおかげで藤真を超え牧と互角になれた仙道
岸本がエースならベスト8のエースを翻弄した土屋の株はさらに上がるよなw
オフェンス得点力最強のチームだから補正かかって大差のない点差にしたんだろ
大阪の得点王で一番点取るチームに優勝校だからって大差つけたら山王に見えるしw
得点王だから他のチームとやる時は綾南と武里みたいな試合をするチームなんだろ
403:マロン名無しさん
08/09/16 23:34:05
このスレの考えに合わない人はこちらへ
スラムダンク強さ議論スレ24
スレリンク(entrance2板)
404:マロン名無しさん
08/09/16 23:35:13
愛和監督曰くだと諸星は牧以上の存在だけど最後は牧が勝ったから牧が上なんだろうな
でも描写だけで考えると、諸星は松本以上に見えるから藤真=松本くらいなのかな?
ただし、深津と牧にそれだけの差があるなら牧=松本くらいと見える、武藤が牧以上とは言わないだろうから・・
深津>牧≧諸星>松本=藤真かな
405:マロン名無しさん
08/09/16 23:35:43
3年になったときの流川が最強
深津や土屋なんか目じゃない、超絶イケメンで女にもモテモテだし。
流川サイキョ
406:マロン名無しさん
08/09/16 23:39:27
ここの住人って何かの病気?
407:マロン名無しさん
08/09/16 23:44:46
流川は総合と選手としては仙道より下
でも沢北のオフェンス力と同等かそれ以上、下手したら食われると言われた点
諸星、土屋が汗かいてる点を考えたらキャラとしては流川が上でいい
高校界で抜けてる沢北の運動能力に対抗してるんだし、沢北と一つでも同等以上の力を手に入れたのは大きい
総合では仙道が上でもオフェンス力に置いて、沢北と同じ流川相手に仙道は勝てない
オフェンスが沢北と同等以上の流川より総合力が上だからって仙道が強い言うなら
沢北のオフェンスは仙道に取ってたいした怖くないのか?
全国前の流川と互角に勝負できても、山王戦後の流川相手だとどうだ?オフェンスだけなら沢北相手にしてるようなもんだぞ
408:マロン名無しさん
08/09/16 23:46:55
ヒント
スラムダンク信者は精神異常者
409:マロン名無しさん
08/09/16 23:49:16
>>408
ここは隔離スレ
410:マロン名無しさん
08/09/16 23:49:24
三年流川は技術と総合としては仙道や沢北以上のキャラ最強だろうな
桜木、森重は補正キャラとして最強
河田弟や清田は、今の山王や海南のポジションで最強キャラ
411:マロン名無しさん
08/09/16 23:51:07
ここの住人は2人しか居ない
廚の人=森重廚
土屋廚
の2人だけw
412:マロン名無しさん
08/09/16 23:51:39
まあ>>405はさて置くけど、ルカワより上手い一年生なんて過去に存在するのか?ってのは偶に思う
413:マロン名無しさん
08/09/16 23:53:46 BAdjy33y
>>401
何かのインタビューで鳥山が言ったらしい
414:マロン名無しさん
08/09/16 23:55:52
誘導厨はなんでこんなに必死なの?
415:マロン名無しさん
08/09/16 23:55:57 BAdjy33y
間違えた
鳥山×
イノタケ○
416:マロン名無しさん
08/09/17 00:00:11
沢北は一年から最強だったんじゃない
417:マロン名無しさん
08/09/17 00:04:55
誘導廚は疎遠スレに涙目
418:マロン名無しさん
08/09/17 00:05:02
諸星が森重をそこまでは恐れてはいないんだよな。
最初からラフプレー野郎とわかっていたら勝負にならん。
しかも名朋は完全にワンマンチーム。
正直にいって土屋率いる大栄が対策を練れば軽く勝てる。
いざとなれば南作戦も使えるしな。
419:マロン名無しさん
08/09/17 00:06:02
>>413
そんなのはガセネタでも言えるから
420:マロン名無しさん
08/09/17 00:09:37
諸星は一年坊主にただなめられたくないだけのような気がする
他の四人もそれなりの選手ではあると思うけどな、仮にも三年やキャプテンは居る事だし
全国ベスト4相手だと弱く見えるんだろうけど~ワンマンには間違いないけどな
大栄は正統派な気がする、大栄で気になるのはたいしたセンターが居ないのに優勝できた事
最強監督おっちゃんが森重が山王を倒すって言ってた
421:マロン名無しさん
08/09/17 00:20:49
湘北を途中で見限って帰っちゃった名朋の監督が安西堂本より↑の存在だとは思えない
422:マロン名無しさん
08/09/17 00:25:51
あのおっちゃんがやったことって森重見つけただけだからなあ
実際森重いなかったら愛和にぼこられるチーム率いてたわけだし
423:マロン名無しさん
08/09/17 00:32:20
>>417
IDの出ないスレで暴れてる方ですね。わかります。
424:マロン名無しさん
08/09/17 00:57:32
森重以外で愛知県でどんなチームを率いてようと愛和相手だと相手が悪い
おっちゃんは一般的に最強の堂本と同じ思考なのと何かと偉そうな言動が多い所が最強と言われる由縁
山王倒しも企んでるし
425:マロン名無しさん
08/09/17 01:03:58 X7Gql/77
森重のヤヒさがわかった以上、3pで攻めればいいんじゃね?ほっといても頭悪そうだから退場が関の山だろ?
426:マロン名無しさん
08/09/17 02:16:33
堂本最強は一般的ではないだろ
427:マロン名無しさん
08/09/17 02:18:12
名朋がワンマンってのは森重いないと
諸星のいる愛和に猛追撃されるからか?
んなこと言い出したら諸星いないと森重のいる名朋に歯が立たない
愛和もワンマンになっちまうぞ
海南だって牧がいなかったら諸星、森重のいる愛和、名朋にはボコられるだろ
428:マロン名無しさん
08/09/17 03:03:17
まぁ牧がいなかったらなぁ…でも牧は信長にお前の代わりはいくらでもいる。(半分ハッパだろうが) って言っているし名門海南は選手層かなり厚そうなんだがなぁ……とりあえず森重のあの腐った目と態度がムカつく
429:マロン名無しさん
08/09/17 03:08:17
清田は、一年のルーキーでありながら今や沢北と互角に渡り合ってしまった流川にこれからもっと嫉妬していくのか・・・
430:マロン名無しさん
08/09/17 09:26:02
清田は髪がうざい
431:マロン名無しさん
08/09/17 09:34:06
清田は藤真くらいの選手にはなるんじゃね。
432:マロン名無しさん
08/09/17 10:08:00
ヒコイチの姉曰く「とんでもない逸材」だからな
433:マロン名無しさん
08/09/17 10:14:37
これから牧に近い選手にしていくのかな、清田は。
で、流川、桜木はそれ以上に成長していくと。
434:マロン名無しさん
08/09/17 11:02:24
清田はモーツァルトに対するサリエリのようなバスケ人生確定
435:マロン名無しさん
08/09/17 11:53:36
牧から徹底的な帝王学を学べればポテンシャル的に化ける可能性は多いにあると思う。
436:マロン名無しさん
08/09/17 12:18:03
おっちゃん>白髪鬼安西>堂本>安西>高頭=愛和監督>田岡>藤真>常誠、豊玉監督
437:マロン名無しさん
08/09/17 12:26:53
大栄、愛和は描写や他の選手の登場が無いからワンマンと言える
一応4強だから他の選手もそれなりと思えるからワンマンと言ってないだけ
名朋の森重がワンマン言うのは無名のチームが森重の存在で出た事と
森重のインパクトが強すぎてあまりにも他の選手と抜けてるからワンマン言うしかない
愛和に追撃されたって普通はベスト4相手なんだから手も足も出ないで負けるのがオチ
ちなみに牧がいない海南だと、普通に諸星に負けるし藤真にも負けるだろ
清田は潜在能力高いと他の良い選手に比べると厳しい、神は3Pだけが良くて総合ではダメ
438:マロン名無しさん
08/09/17 12:35:10
選手層厚くても牧のいない海南は藤真が居る翔陽以下
おっちゃんが言うメインメンバー抜きの山王チームだとどのくらいだろ?
とりあえず森重のあの腐った目と態度が怖すぎる
全国大会の初戦でいきなり1人で「50得点・22リバウンド・10ブロック」というとてつもない怪記録を叩き出した
清田は最終的に牧に近い藤真レベルにはなるかもしれないが、河田弟や森重や桜木とかと比べると今の牧みたいなポジションなんだろうな
神奈川で最強だが深津とかとは差があるみたいな
439:マロン名無しさん
08/09/17 13:07:07
清田 流川 桜木 森重
同学年だと清田がどう見ても格下
440:マロン名無しさん
08/09/17 13:18:00
清田の子孫は主人公になったけどな。
441:マロン名無しさん
08/09/17 15:01:02 9vBYjKFO
牧は184でよくダンクできるな。
俺は185だが練習でしかダンクできん。
おもいっきり助走つけて。
442:マロン名無しさん
08/09/17 15:58:24
牧はダンクできませんが…
443:マロン名無しさん
08/09/17 16:02:02
185もあるのか!羨ましいな…俺178だよ当然ダンクなどできんかったよ(´`)学生のころ、仙道の190にどんだけ憧れたか。 今は単なるリーマンだけどね。(^^:)
444:マロン名無しさん
08/09/17 16:53:51
三井って何気にカッコイイよな。女にモテそうだし。
今は不良になっちゃったから怖がられそうだけど、
元々は流川タイプの天才肌でモテはやされるタイプだったし
何気に身長も桜木と同じぐらいあるのに、喧嘩がちょー弱くて
170も無いチビ助の宮城に軽くボコられちゃうのが彼らしいというか、お坊ちゃまというか・・・
元々は普通のエリート優等生だったんだなぁーと思う
445:マロン名無しさん
08/09/17 18:22:17
>>442
ダンク止めたときの高さを見る限り出来る
>>441と同じような感じの可能性はあるけど
446:マロン名無しさん
08/09/17 18:22:58
185あってもダンク難しいのか。
180以上は練習すればできるようになるもんだとばかり…
三井は184もあるのに全然長身扱いされないな。
447:マロン名無しさん
08/09/17 20:01:49
牧にできないもの
・ダンクシュート
・ロングシュート
・ダブルクラッチ
448:マロン名無しさん
08/09/17 20:16:05
牧は何もできないからなぁ…。ほんと困ったキャプテンだよ。トホホ…
449:マロン名無しさん
08/09/17 20:40:50
堅実でいいじゃないか~
派手なプレイをできなくてもトーナメント運さえよければ
準決勝まで行けるんだからさ~
450:マロン名無しさん
08/09/17 20:49:37
ぬぅぅーっ…マキヲナメルナ
451:マロン名無しさん
08/09/17 20:50:59
このスレのルールは
描かれてない=出来ない
でいいのか?
452:マロン名無しさん
08/09/17 21:05:06
このスレの牧厨は「一回もやってないけど成功率二割」とか言わないから好感が持てるな
453:マロン名無しさん
08/09/17 21:06:58
描かれてない=出来ない
で基準を統一するんだね。
454:マロン名無しさん
08/09/17 21:10:39
>>451
そんなこと思ってる奴は、このスレでも極少数だと信じたい
455:マロン名無しさん
08/09/17 21:11:37
>>454
このスレを何だと思ってるんだ
456:マロン名無しさん
08/09/17 21:15:49
描かれてないことは想像するしかないわけで。
でも描かれてない以上「できる」と言うこともできないわけで。
457:マロン名無しさん
08/09/17 21:16:58
なんもできん男に四人もぶつけんわなぁ。
458:マロン名無しさん
08/09/17 21:17:30
「描写されてないのに出来る」の方が基地外だろw
459:マロン名無しさん
08/09/17 21:18:30
>>456
描かれてないところの想像は抜きで議論するか。
460:マロン名無しさん
08/09/17 21:19:26
>>455
まともに意見をぶつけ合おうって奴もいるだろ。妙なのもいるがw
>>442
まあ、仙道や桜木に対するブロック描写を見る限り、ダンクをする能力はあると思う。
461:マロン名無しさん
08/09/17 21:21:33
>>460
ここは>>3-4に共感出来る人の為のスレ
462:マロン名無しさん
08/09/17 21:25:30
強さ議論の本スレはここじゃないよ
463:マロン名無しさん
08/09/17 21:30:16
お、さっそく誘導厨がきたなw
464:マロン名無しさん
08/09/17 21:32:20
廚の人のスレだからな
465:マロン名無しさん
08/09/17 21:33:18
常勝海南のキャプテンなめんなーっ!
466:マロン名無しさん
08/09/17 21:33:59
誘導厨の必死さが理解できない
467:マロン名無しさん
08/09/17 21:34:53
まともに意見をぶつけ合おうって
このスレを1から読めばどういうスレかわかりそうなもんだが・・・
468:マロン名無しさん
08/09/17 21:42:49
今日は牧廚の祭りか?w
誘導廚は顔を真っ赤にしてるけど疎遠スレに何らかの話題ふったらどうなんだw
469:マロン名無しさん
08/09/17 21:43:05
廚
470:マロン名無しさん
08/09/17 21:44:45
本スレは超過疎だからなぁ・・・
471:マロン名無しさん
08/09/17 21:45:48
>>470
話題振れ
472:マロン名無しさん
08/09/17 21:46:23
ここのマキ厨はほんと控えめだな~
マキ厨祭りおめw
473:マロン名無しさん
08/09/17 21:47:19
控えめなのに祭り?
474:マロン名無しさん
08/09/17 21:54:35
好感度
牧厨>松本厨>>>>>>仙道厨房>流川厨房>>藤真厨>森重厨>土屋厨
475:マロン名無しさん
08/09/17 21:55:12
廚の人、関場
他に何人いるんだろう?
476:マロン名無しさん
08/09/17 22:01:02
>>467
別にスレの傾向は否定せんがな
477:マロン名無しさん
08/09/17 22:02:20
話題ふった瞬間に誘導廚のIDがバレちゃう件
478:マロン名無しさん
08/09/17 22:05:57
>>475
(∩*`∀´)ういーす土屋厨ッス
479:マロン名無しさん
08/09/17 22:11:56
>>452
それじゃ何割?
480:マロン名無しさん
08/09/17 22:14:39
>>476
ID出なくて変な人が何人もいるスレで議論なんて出来ないよ。
481:マロン名無しさん
08/09/17 22:41:10
>>480
まともな議論になり辛いのは確かだけどな
482:マロン名無しさん
08/09/17 22:45:21
なり辛いじゃ済まない
483:マロン名無しさん
08/09/17 22:58:25
牧の欠点は高さだけであの身長で宮城以上のスピードと桜木赤木以上のパワーがある。
柔道をやらせたら3大会連続金を狙える逸材。
484:マロン名無しさん
08/09/17 22:58:56
まともにならないネタスレなのに、なんで強さ議論の本スレで話さないの?
とはいっても、あちらでネタ振りはするつもりはないけど
485:マロン名無しさん
08/09/17 23:03:49
まあ過度の妄想による土屋や森重の話題はやめてもらいたいわ。
全く面白く無い。面白いと思ってレスしてるのは自演してるやつだろ。
486:マロン名無しさん
08/09/17 23:29:18
>>485
だからラウンジのスレに行けよ
ID出るからまともな議論ができるんだろ?
このスレに何を求めてるんだかw
487:マロン名無しさん
08/09/18 00:32:23
>>486
君はなんでラウンジのスレに行かんのさ?
488:マロン名無しさん
08/09/18 02:46:39
南って相当じゃないか?
単純計算で
板倉が25点で3位、岩田矢嶋が多くてアベレージ24点だとしても
130(総得点)-(25+24+24)=57
57÷2(南岸本)=28.5
南>岸本なんだから一番少ない場合でも28.6は取ってるでしょ
それに岩田と矢嶋は24点も取ってないように思えるし岸本に3Pがないことを考えると神の30.3点は越してると思う
ディフェンスもいいらしいし
489:マロン名無しさん
08/09/18 03:18:13
得点力は凄いが実力でさらに上を行く藤真はもっと凄い
まぁその上にもいっぱい凄い選手はいるけどw
南を評価すると大栄の株が上がる
豊玉は得点王だし肩書きだけは相当良い設定