08/06/19 20:31:44
一人?
45:マロン名無しさん
08/06/19 20:35:40
ほのかに臭うだけで痛くはねぇよ。
46:マロン名無しさん
08/06/19 20:39:09
厨っぽい臭いが新スレからする。
こんなの嫌だ。
47:マロン名無しさん
08/06/19 20:41:13
>>44
うん。
48:マロン名無しさん
08/06/19 20:45:03
>>44
>>9じゃね?
ただ、俺にはまじめにレスしてるっていうよりか、
ただチャチャ入れたいだけにしか見えんが。
49:マロン名無しさん
08/06/19 20:54:35
一人じゃないだろ
50:マロン名無しさん
08/06/19 21:30:44
>>9と>>39かな?
51:マロン名無しさん
08/06/19 21:35:31
二人いるのか?
キャラ評価下げたい荒らしが?
一人が頑張ってんじゃないの?
52:マロン名無しさん
08/06/19 21:36:27
>>41
一度止めたくらいで完膚なきまでにって表現はおかしいんじゃ
53:マロン名無しさん
08/06/19 21:44:09
>>52
あれからボロ負けだから保科は何も出来なかったんだろう。
完膚なきまでに止められたって表現は、
あながち間違いじゃないかな。
まぁ保科はそれなりにバスケ上手いってことで良いじゃないか。
54:マロン名無しさん
08/06/19 21:49:09
>>53
>>41の描き方だと、児島や森山などから崩されて、終わってみれば完膚なきまでに(ry
なら分かるが、まるで「児島だけに」完膚なきまでにやられたみたいな描き方だから
55:マロン名無しさん
08/06/19 21:53:34
保科もイマイチ分からんよな。
哀川に善戦してると思えば、
児嶋にやられるし、
哀川のディフェンスがショボいのか、
保科が凄いのかわからん。
56:マロン名無しさん
08/06/19 21:56:46
>>55
児嶋には一度だけっすよ
57:マロン名無しさん
08/06/19 21:57:12
>>54
ドライブの話してるんでしょ?
ドライブを止めた描写は児嶋しかいないよ?
58:マロン名無しさん
08/06/19 21:58:38
その一度が完璧に止められてるけどな。
59:マロン名無しさん
08/06/19 22:00:11
>>55
一回でショボイとか、どんだけ~
60:マロン名無しさん
08/06/19 22:00:11
>>54
それは君が勝手にそう解釈しただけじゃ?
61:マロン名無しさん
08/06/19 22:02:30
児嶋は成田の中でも地味なDF職人扱いなんだけどな
保科のドライブが良かったとして、それを止めても不思議じゃない
よって哀川のDFがしょぼいんじゃね?ってことには繋がらんかと
62:マロン名無しさん
08/06/19 22:04:11
なんか
清田が18点取っていた→後半バテていたとはいえ流川のDFがショボい
に似た流れだな
63:マロン名無しさん
08/06/19 22:04:34
>>59
一度だけだから大した参考にならないみたいな言い方のほうがどんだけ~。
64:マロン名無しさん
08/06/19 22:05:35
G 一之倉
G 小原
GF 木下
GF 児嶋
CF 北沢
65:マロン名無しさん
08/06/19 22:06:12
>>62
本当に変な奴が湧きすぎ。
66:マロン名無しさん
08/06/19 22:08:21
保科と清田がプレイスタイルが酷似している且つ作中のヘタレ扱いだからって
そいつらに少しやられたぐらいで評価下げるとかどんだけよ~。
67:マロン名無しさん
08/06/19 22:08:30
流川のDFがショボいんじゃなくて、
清田は思ったより凄かったでFA?
68:マロン名無しさん
08/06/19 22:10:19
>>62>>65
釣り目的って類の人間が常駐してる前提で話す方が正しいだろうな
非会員制の場の限界だろ、その辺は
69:マロン名無しさん
08/06/19 22:13:28
>>67
思ったよりは働けていた
っていう方がしっくりくる
木暮や桜木相手ならある程度の結果は
出せてしまうんだろうし
陵南戦でウエコシ辺りを相手に
した働きはどうだったのよ、って疑問も残るし
70:マロン名無しさん
08/06/19 22:13:57 o5j9I/sx
全国クラスの巻き相手に15A前後するなら
並みのPG相手なら20Aしてもおかしくないと、
判断できるねw
71:マロン名無しさん
08/06/19 22:15:19
>>66
まぁ今回の保科の話は俺がしたんだけどね。
流川のDFがショボいうんぬんの時に、
これ清田を保科に置き換えて哀川のDFはショボいみたいなこといったら、
流川のDFショボいって言った奴は賛同してくれるかな?
ってことで釣り糸をたらしたんだけど、
結果賛同してくれなかったみたいだな。
72:マロン名無しさん
08/06/19 22:16:35
>>70
ageまでのことじゃないが、清田保科よりも、スタッツ最大のおかしいところは宮城の16Aだよな
なんだあのメモは
73:マロン名無しさん
08/06/19 22:18:29
>>66
哀川はDFのよいシーンもかなり描かれているしなー
保科のドライブでマイナスになるほどじゃないんだよ
74:マロン名無しさん
08/06/19 22:18:55
アシストとDFしかしてなければ一応あの位の数字にはなってしまう
ものなんじゃないの、>16アシスト
ていうか赤木と流川があれだけ得点重ねてて
宮城は10アシスト弱だったら逆に違和感感じるんだけど
75:マロン名無しさん
08/06/19 22:19:06
>>69
ウエコシ相手の描写がまるでないからなぁ。
ウエコシに止められたかどうかは分からんな。
牧が仙道にマークされてる中、
頑張って点とっていたかもしれないし。
76:マロン名無しさん
08/06/19 22:21:36
保科はドライブ特化の職人タイプに近いかも
ダンクとDFもある程度のレベルはあるけど
ドライブの威力に比べれば二次的な武器なんでしょ
77:マロン名無しさん
08/06/19 22:22:45
>>74
リアルの公式で10アシストいったらいい方だぞ
しかも牧相手に16アシストは驚異的だからこそ、違和感満載なんだわ
78:マロン名無しさん
08/06/19 22:25:55
赤木に放り込むだけでアシストになったんじゃ?
赤木と高砂のスタッツ見ると
79:マロン名無しさん
08/06/19 22:27:18
ってか海南はマンツーじゃないんじゃ?
80:マロン名無しさん
08/06/19 22:27:31
>>77
縦とパワーの差は絶望的なレベルだが
平面の勝負なら結構勝負にはなるんでない?
ドライブで抜きさるには体格差もあって無理だとしても
パスカットってのは本来そう簡単に出来るプレイでも
ないと思うし。
宮益にマッチアップされたときに
数字を稼いだり牧のマークが宮城から離れた
時間帯もあったからその時に稼げたのかもな、数字
81:マロン名無しさん
08/06/19 22:28:02
ミニ中高大サークル社会人バスケで、15アシスト以上決めた住人いる?
俺はゲームメイク中心で黒子役に徹するPGなく2番よりのGFだったけど、
15アシスト以上決めたガードなんて、試合終わってからスコアブックみたら驚愕する数字だぜ・・・
15アシスト以上の凄さが分かりにくいなら、(語弊あるが)得点でいうなら45点以上に近いもので、
まず滅多に出ない
20アシストなんて、まず見たことないわな
82:マロン名無しさん
08/06/19 22:30:24
>>78
もしそうだとしたら、そんなワンパを止めれない牧・宮益、それを対応しようとしない高頭の無能さが垣間見れるね
83:マロン名無しさん
08/06/19 22:30:47
「影の殊勲者」という一言を作中で残したのが
ギリギリ辻褄合わせになるかどうかだな
普通に解釈するとDF面の健闘ぶりであって
アシスト面でそこまで頑張ってるとは想像しろ
って方が無理があるかもだが
84:マロン名無しさん
08/06/19 22:32:04 o5j9I/sx
>>81
あるぜ
前半特典かせぐとカバーリングきつくなるから後半はアシストしやすくなる。
85:マロン名無しさん
08/06/19 22:32:13
イノタケってバスケ経験者だが、ポジどこだったんだ?
16Aなんて軽々しく書くところを見ると、ガードじゃないよな?
フォワードか?
86:マロン名無しさん
08/06/19 22:34:43
>>81
牧以外の選手から数字を出せた、
赤木・流川の爆発力がアシストの記録を伸ばす
のに貢献したから、って要因はそれなりに納得できるところ?
87:マロン名無しさん
08/06/19 22:35:19
>>84
マッチアップの相手は184cm79㌔の県でナンバーワンプレイヤーで、
>>84よりも16cmも高い選手からも稼げる数字なのか?>16アシスト
>>84はどんな相手で、どんな試合で15アシスト以上したんじゃ?
88:マロン名無しさん
08/06/19 22:36:55
清田の評価低いけど
全国準優勝している名門チームで一年からレギュラーつったら普通に化け物なんだよな
89:マロン名無しさん
08/06/19 22:37:30
海南戦の三井は漫画でも空気だったが
スタッツでも空気だった三井厨の自分涙目w
90:マロン名無しさん
08/06/19 22:38:00
>>86
流川の31得点はほとんど(全て?)描写されてて、そこからみれば宮城からのアシストはそこまで多くない
16アシストを無理やり解釈するとしたら、やはり赤木に放り込んだくらいか
う~ん、やっぱおかしな数字だよなぁ
91:マロン名無しさん
08/06/19 22:38:51
海南は戻りが早いから必ずセットオフェンスからだよな?
脅威的なアシスト力だぞ宮城
92:マロン名無しさん
08/06/19 22:39:56
>>89
スタッツのせいで、SDの設定にクエッションマークがつきだし、藤真のような設定と描写の狭間で揺れ動く選手は涙目になっとるw
93:マロン名無しさん
08/06/19 22:42:49
宮城が大車輪の活躍してたら別に変じゃないんだけど、
明らかに牧に劣勢でバテ気味な試合だったから違和感バリバリなんだよな
94:マロン名無しさん
08/06/19 22:53:00
10アシストは野球の投手が10奪三振したのと凄みの感覚が似ている希ガスw
二桁の10奪三振したら凄いっしょ
実際のバスケでも10アシストしたら凄いし
16アシストは16奪三振→シーズンを通しても1~2度あるかどうか)
20アシストは20奪三振→MLBでは一試合記録だったような希ガスwほど、凄い記録
何を言いたいのかというと、宮城の16アシストは描写から鑑みてもみなくても、凄い数値ってことね
95:マロン名無しさん
08/06/19 22:53:11
宮城のアシスト描写
to赤木・・・0
to流川・・・4
to三井・・・0
to桜木・・・1
「形式上」は描写5回
赤木・三井にアシストした描写は見当たらなかった
なんつーかこの2倍か3倍くらいあっても
別に違和感感じないわ個人的には。
実質それ(パス)があの試合のOF時の専業だったし。
96:マロン名無しさん
08/06/19 22:56:43
>>95
数え乙
>なんつーかこの2倍か3倍くらいあっても
だがこれは危険な発想だべ
97:マロン名無しさん
08/06/19 23:00:40 IulempEP
>>92
スタッツメモは漫画に出てない裏設定だからむしろ逆なのでは?
98:マロン名無しさん
08/06/19 23:04:51
スラムダンク パーフェクトブック~全試合の詳細スコア~
\2,600
2008年秋 発売予定
99:マロン名無しさん
08/06/19 23:06:14
>>96
そこまで頑なに否定するのも、
このスレに毒されすぎだと思うよ。
100:マロン名無しさん
08/06/19 23:07:28
ここ議論スレだから
101:マロン名無しさん
08/06/19 23:09:48
まぁディアも、
シュート成功率が99%とか、
脅威的な率描いちゃってるし、
そこまで深く考え込まなくてもいいんじゃないか?
悪魔でも漫画なんだからさ。
102:マロン名無しさん
08/06/19 23:12:08
ダイ大の強さ議論とかみると、バーンの発言は当てになるのとならないのかあるんだが、
バランスってもの必要かと
16Aがおかしいって思うのは、むしろ正常なんジャマイカと思われ
たいした活躍をしていない宮城の16Aを無理やり解釈する方がおかしいかと
103:マロン名無しさん
08/06/19 23:13:15
宮城のアシストがどれだけ凄い数字なのか、
を説明している人の話自体は説得力はあるとは思うよ。
「宮城のアシストは凄い」が結論でいいと思う。
ただ「違和感感じる」ってとこにはやはり意見が。
前スレでも出たが宮城のプレイ成功数が推定20回程度なのに対して
30点トリプルダブルの牧のそれは実に推定40回前後とされるわけで
むしろそちらに違和感を覚える方が普通なんじゃなかろうかと思う訳で。
赤木・流川の点数や桜木のリバウンド数も「どんだけ~」と言わざる
をえないような数字で(ry
104:マロン名無しさん
08/06/19 23:13:21
作者の設定は無視、と?
105:マロン名無しさん
08/06/19 23:14:48
描写だけで議論すりゃ済む話
ここは昔からそういうスレ
106:マロン名無しさん
08/06/19 23:15:59
でもスタッツでは16Aって書いてあるんでしょ。
別に脅威的な数字なのは分かってるよ。
問題は、そこまで否定しなきゃいけない何かがあるのか?ってことなんだけど。
ちょっと最近異常だよこのスレ。
107:マロン名無しさん
08/06/19 23:16:21
>>101
一部の練習の確率だな
哀川なんて100%があったからな、練習とはいえありえんww
新人の本牧戦とか途中経過のスコアを作中で出していたが、
二部になってからはそういう数値類いはやめたみたいだな
DBで数値を出していて、個人的に覚えているのは
・梅田の100Mが10秒台
・哀川の去年のIH決勝では51得点
ぐらい
108:マロン名無しさん
08/06/19 23:18:01
>>106
×最近
○もともと
109:マロン名無しさん
08/06/19 23:20:13
>>104
スタッツはあくまで裏設定だから参考程度がちょうど良いよ
110:マロン名無しさん
08/06/19 23:21:29
参考程度ってのも曖昧だな。
111:マロン名無しさん
08/06/19 23:22:08
>>101
ちょっと変わった作者が、
あえて誇張して描いてる漫画だから。
112:マロン名無しさん
08/06/19 23:22:42
哀川が全国大会決勝で51得点をたたき出していたとしても違和感ないよな
決勝じゃないけどPGの田臥だって全国大会で50得点決めたことあるぐらいだし
113:マロン名無しさん
08/06/19 23:23:53
両作者批判はやめるんだ
114:マロン名無しさん
08/06/19 23:24:09
>>96
>>なんつーかこの2倍か3倍くらいあっても
>だがこれは危険な発想だべ
清田の得点の時点で
その感覚がおかしいとも
思えなくなってしまったんだよね
115:マロン名無しさん
08/06/19 23:25:46
>>112
さくせん「おれにまかせろ」
が約束通り発動しますよ
116:マロン名無しさん
08/06/19 23:31:38
>>114
たいして活躍した描写がない三井や武藤さんは納得できる数字になってるんだから
描写と隔たりのある違和感のある数字があったら、おかしいと思うものだよ
117:マロン名無しさん
08/06/19 23:32:18
>>112
それはディフェンスが良い城北からってのが疑問とか言われそうだよなw
宮城のアシスト数の力説聞いてる限りw
118:マロン名無しさん
08/06/19 23:34:12
>>116
リアルとトンデモを両方織り交ぜている作風だから、
と割り切るけどねその辺は。
SD・DBの両作者はそれを売りにして
ここまで人気を集めていうんだし。
119:マロン名無しさん
08/06/19 23:36:33
>>117
対人関係のストレス溜まりまくりの哀川が
コートの中でストレスを爆発させたおかげで
覚醒状態の結果が生み出されてしまったんだよ、きっと
120:マロン名無しさん
08/06/19 23:37:04
>>117
今年の城北が歴代最強みたいな風にどっかに描かれてたが、哀川と沢登のいる天童寺なら哀川が51得点を取れても不思議じゃないぜ
121:マロン名無しさん
08/06/19 23:38:03
>>118
哀川はシュート成功率100%って書かれてるけど、
ロッキーによって試合は成功率50%って言われてるしな。
122:マロン名無しさん
08/06/19 23:42:56
>>120
言ってることがコロコロ代わってて、
なにがなにやら・・・。
123:マロン名無しさん
08/06/19 23:44:03
>>121
それは練習と公式の差だ
リアルバスケの場合、練習で7~8割できても、公式試合になると4~5割まで精度が落ちる
100%は変だがなw
124:マロン名無しさん
08/06/19 23:48:25
>>123
チョー細かいが三割程度だね。
125:マロン名無しさん
08/06/19 23:54:15 r+o3xICc
>>121それはフリースローでは?
126:マロン名無しさん
08/06/19 23:56:58
>>125
あぁ、本牧戦のフリースローも100%だね。
127:マロン名無しさん
08/06/20 00:01:00
強さ議論スレって必ず作者の裏設定はスレのルールに準じてないから考慮しないっていう人沸くよな。
128:マロン名無しさん
08/06/20 00:08:46
作者叩きも湧く?
129:マロン名無しさん
08/06/20 00:09:26
>>127
素直な人とひねくれた人の間で荒れるからな。
考慮しないってのは、
そういうひねくれた人のためにも必要かと。
130:マロン名無しさん
08/06/20 00:10:37
あんまり自分を誇らない哀川が
俺はフリースローは絶対落とさないよって自分で言ってるからな
131:マロン名無しさん
08/06/20 00:12:47
ガッシュ強さスレには「スレのルールを添付して雷句のブログに質問しろ」という
基地外がいて爆笑したな~w
132:マロン名無しさん
08/06/20 00:52:59
>>131
ガッシュスレ読んでないけど原作は知ってる俺から言わせてもらうと、
最強はキャンチョメだよな?
ドロップアウトのさせ方だって、キャンチョメの能力が最強すぎて、クリアの奇襲で倒させましたって感じだったし
133:マロン名無しさん
08/06/20 22:04:50
山王戦は前半の最後の方意外殆ど省略されてないが
(後半の湘北の得点シーンは全て詳細にわかる)
それだと宮城って何アシストぐらいしてる?
134:マロン名無しさん
08/06/20 22:57:41
宮城の山王戦アシスト描写
to赤木・・・2
to流川・・・2
to三井・・・3
to桜木・・・1
135:マロン名無しさん
08/06/21 15:19:18
肴切れ
136:マロン名無しさん
08/06/21 15:47:58 6901Fi9q
じゃあネタふり。
各チームに一人選手を加えるとしたら誰がいいか‥
仙道とか沢北とかルカワみたいなのはなしで。
137:マロン名無しさん
08/06/21 15:51:30
逆の方が面白いと思うな、エース抜き総当りの方が面白い
九工は完全にご愁傷様ルール
138:マロン名無しさん
08/06/21 16:03:15
4on4エース抜き総当り第一戦として
海南vs横学が見てみたいな
海南
G 清田
GF 神
F 武藤
C 高砂
ベンチ 宮益
横学
G 広瀬
G 小泉
F 吉野
C 相澤
ベンチ 高野
139:マロン名無しさん
08/06/21 16:16:46
>>136
陵南、湘南に三井、瑞穂、海南に赤木。
こんな感じ?
140:マロン名無しさん
08/06/21 16:20:37
>>136の案だと
まずこのプレイヤーは使っちゃダメ、ってルールを
かっちり決めなきゃならなくなるな
SF枠は多そうだ、使用禁止選手
141:マロン名無しさん
08/06/21 16:27:04
>>136
いまいち基準が判らん
二階堂、剣、武内、結城、北沢、哀川、見城
河田兄、沢北、仙道、流川
あたりのどのチームでもスタメンになりそうなやつがだめってことか
142:マロン名無しさん
08/06/21 16:30:49
エース抜き総当りの方が
「この選手は使えない」
ってのがはっきりしているとは言える
143:マロン名無しさん
08/06/21 16:36:52
>>142
それ推すねぇ。
144:マロン名無しさん
08/06/21 16:37:08
>>142
ただエースの決め方どうするかだな
二階堂みたいにはっきりしてればいいが
海南だと牧が抜けるのが一番痛いが得点は神の方が上
天童寺で沢登の代わりはいないが如月はいなくてもみたいな場合が問題だと思う
145:マロン名無しさん
08/06/21 16:38:19
>>142
荒れそうな話題を、
ほんと好むよなw
146:マロン名無しさん
08/06/21 16:40:10
>>142
ダブルエースがいる山王とかはどうするんだ。
147:マロン名無しさん
08/06/21 16:40:51
>>138
すごいいい勝負だw
基本横学が全員シューターと言ってもいい状態なので、シュートを落とすようなディフェンスをして
リバウンドで頑張る、両エースを抜きにしても身長差があるのは変わらないから
148:マロン名無しさん
08/06/21 16:41:38
>>144
まあ、どっちの場合もシミュレートしてみる
っていう手段もあるよ
海南のときは牧out、神outのときの両方考えてみるとか
ただ海南のエースはトリプルダブルの牧さんで確定でいいような
気もするが。瑞穂以外のDBベスト4はまだ考えなくていいと思う。
149:マロン名無しさん
08/06/21 16:42:47
>>145
でも虚無か混沌かだろ、このスレは
150:マロン名無しさん
08/06/21 16:43:47
>>146
南にどっちがエースか決めてもらう?
深津は沢北をエースだと言っていたなぁ。
湘北は赤木を抜く?流川?
151:マロン名無しさん
08/06/21 16:44:33
>>149
我が強いスレだからな。
152:マロン名無しさん
08/06/21 16:45:28
>>148
設定だけ見ると沢登、森山、結城だけど、森山いなくても成田強そう。
153:マロン名無しさん
08/06/21 16:46:07
どちらも基準が曖昧だから、
ふたつ共考える余地はありそう。
154:マロン名無しさん
08/06/21 16:46:48
ダブルエースは両方シミュレーション
ダブルエースチーム同士の場合は
必要であれば実に4回対戦することになってしまったり
155:マロン名無しさん
08/06/21 16:50:08
うーん、シュミレーションは荒れそうだなぁ。
156:マロン名無しさん
08/06/21 16:51:11
やはり虚無か混沌
157:マロン名無しさん
08/06/21 16:52:52
このスレも21スレ目だからな。
158:マロン名無しさん
08/06/21 16:55:23
>>155
俺も荒れるの嫌だからその意見めっちゃ分かるけど、
そしたら何の話しすんの?
159:マロン名無しさん
08/06/21 16:58:07
湘北で一番換えの効かない選手は赤木でも流川でもなくて宮城。
160:マロン名無しさん
08/06/21 16:59:24
>>155
このスレ荒れなかった試し無いだろ。
結局なに話しても荒れるんだよ。
荒れる荒れるって牽制しても無駄だよ。
161:マロン名無しさん
08/06/21 17:00:12
>>158
そこなんだよな
完全に虚無ならこのスレ必要ない訳だし、そもそも
ただ住人全体のテンションのクールダウンのために
ある程度の量の虚無的状態は必要ではあると思うけど
バランスだわな
162:マロン名無しさん
08/06/21 17:00:54
>>159
CとPGは重要だな。
163:マロン名無しさん
08/06/21 17:03:57
>>158
少なくとも荒れるのを見越して案を出してるの見る限り、
荒れながらも話したい需要はあるっぽいけどな。
164:マロン名無しさん
08/06/21 17:09:26
一神教のような場ではないから
完全に意志統一ってのは絶対ありえんし。
個人的には一神教の場の排他性の方が
本質的には怖いと思ってるくらいだが。
165:マロン名無しさん
08/06/21 17:10:01
>>163
それはただのワガママだけどね。
荒れないスレを作ろうとしてる流れをぶち壊すわけだし。
まぁ案を出したらその議論に参加するんじゃなく、
責任もって中立的立場に立ち続けなきゃいけないような気がする。
みんなの意見を汲み取ってね。
166:マロン名無しさん
08/06/21 17:14:51
こういう場では5割も主張が通ればいい方だと思うよ
なにがなんでも10割意見を押し通そうとする
自己中心的な人間の意見はそもそも聞く価値すらない
167:マロン名無しさん
08/06/21 17:18:40
>>165>>166
ただこの話したいだけってだけじゃ駄目だよな。
168:マロン名無しさん
08/06/21 17:24:50
まあ、明和戦決着まで適度にネタ振りを交えつつ
スレのあり方について改めて考え直してみるのもいいと思うけどね。
境界線ルールも別にそれがどうしてもなければならないって訳じゃないが
あると衝突や摩擦がある程度緩和できるとは思う。
海上でも見知らぬ船同士が正面から出会った場合は
お互い決められた一定の方向に避けあうルールがある。
それがなければどちらも引かないか、お互い同じ方向に避けて
正面衝突した挙句あえなく沈没するだけだが
169:マロン名無しさん
08/06/21 17:29:16
>>164
意見を出し合う分には良いんだよ。
要は、その意見に責任をもてるか?ってことだろ?
周りを考えた上での発言なのか?ってこと。
170:マロン名無しさん
08/06/21 17:34:49
というより何の話題なら話していい状態なんだ?この状態
スレの在り方、ってヤツ以外で
171:マロン名無しさん
08/06/21 17:36:00
そんなこと言い出したらきりがない
議論のための議論しだしたらそのうち、さらにそのための議論が必要になるぞ
172:マロン名無しさん
08/06/21 17:41:06
>>168
でも境界線ルールって大博打だな。
ある議論が乗りに乗った中、はい何レス目からはこの話~ってなるわけだろ?
例えば、乗りに乗って来たんだからもっとこの話したい、ってのと、
次の話のためにずっと待ってたんだぞ、ってので分かれたらどうすんの?
しかも後者の意見の方が少なかったら?
173:マロン名無しさん
08/06/21 17:42:28
>>170
荒れない話じゃね?
雑談とかw
174:マロン名無しさん
08/06/21 17:43:55
空気を読めたらなんの問題もない。
175:マロン名無しさん
08/06/21 17:44:18
GF 鎌倉
GF 松本
F 木下
F 如月
C 土橋
ベンチ
武藤
池上
このチームがSDBインターハイでどこまで
勝ち進めるかについて考えてみようぜ
176:マロン名無しさん
08/06/21 17:49:42
>>172
テーマありとテーマなしでお互い5割。
テーマありが複数あればテーマありの中で
相談して場を割る。
個人的には場を割ろうが、多重音声状態だろうが
どちらでも合わせられるのでまったく気にならないんだが。
>例えば、乗りに乗って来たんだからもっとこの話したい、ってのと、
>次の話のためにずっと待ってたんだぞ、ってので分かれたらどうすんの?
>しかも後者の意見の方が少なかったら?
う~ん?投票?ニーズの確認ってのはちょっとしてみたいかもだが
そこまで発展せずにいられたらそれに越したことはないけどね
177:マロン名無しさん
08/06/21 17:53:50
>>176
多数決だったら境界線ルール意味ナイジャーン。
178:マロン名無しさん
08/06/21 17:56:45
>>177
最大多数の最大幸福っていうヤツも(ry
179:マロン名無しさん
08/06/21 18:04:17
多数決ったってID非表示ですけど
180:マロン名無しさん
08/06/21 18:08:27
投票は別に無理にしなきゃいけないってわけでもない
181:マロン名無しさん
08/06/21 18:12:11
結局>>172の疑問は根本的に解決してない悪寒
182:マロン名無しさん
08/06/21 18:14:24
>>181
じゃあ、その疑問に応えるための建設的な意見というヤツは?
183:マロン名無しさん
08/06/21 18:18:33
まあID非表示の場でも公正にできる投票の仕方っていうものを
誰か提示してくれたら話は変わってくるかもだけどな。
それが提示されないのであれば、形式的に境界線ルールのままでいい。
そのルールだって公共の場での「優先席」ルールみたいなもんで
守らなかったら罰則があるってわけでも一応ない。
ただ誰と話をしたいのか、っていう心象は変わってくるだろうけどさ
184:マロン名無しさん
08/06/21 18:19:05
むしろこっちが訊きたいんだけど
議論と雑談で折半する案に賛同してる訳でもないし
185:マロン名無しさん
08/06/21 18:20:39
まあ混沌で進むのもできるが不協和は起きそうだな
186:マロン名無しさん
08/06/21 18:22:17
境界線ルールっていわばスレに対する法律だろ?
そんな堅苦しいもんいらんだろ。
187:マロン名無しさん
08/06/21 18:24:23
まあ、結論から言うと有りにしても無しにしても
荒れはどうしても起きてしまうものなんだろうけどな
議論スレの必然だ
188:マロン名無しさん
08/06/21 18:26:37
>>187
今回はあまり考えずにルールを持ち出したのがバカすぎる。
189:マロン名無しさん
08/06/21 18:28:46
各チームで一番欲しい人材って誰かねぇ。
半分ぐらいのチームが二階堂になる気もするが。
190:マロン名無しさん
08/06/21 18:30:16
とりあえず成田は3Pシューターかな
191:マロン名無しさん
08/06/21 18:32:06
海南と横学は二階堂がほしい
192:マロン名無しさん
08/06/21 18:32:54
>>188
荒れを引き起こすのが目的の程度のヤツの意見なら聞く価値すらないんだが
193:マロン名無しさん
08/06/21 18:35:27
陵南には牧か神が欲しいな。
ってか陵南と海南は弱点が正反対だからな。
194:マロン名無しさん
08/06/21 18:35:34
強豪センター2人分くらいの価値はありそうだからな、二階堂
195:マロン名無しさん
08/06/21 18:36:06
二階堂以外を欲しがるチームは
インサイドが強くて、シューター不在もしくはPGがショボイチームだな。
196:マロン名無しさん
08/06/21 18:37:23
>>192
お前せっかく>>189からの流れをw
197:マロン名無しさん
08/06/21 18:39:09
>>196
いや、お前が(ry
198:マロン名無しさん
08/06/21 18:39:15
>>195
湘北はこれといって欲しい選手は居ないな。
199:マロン名無しさん
08/06/21 18:39:42
>>193
一人限定なら、PGで且つ3P打つ轟か
他のPGよりも頼りない面もあるが、他のPGよりも3Pの打つ場面が圧倒的に多いから
PGが弱い且つ3Pシューターが不在の場合は轟がベター
200:マロン名無しさん
08/06/21 18:40:29
湘北はオールラウンダーの6マンが欲しいな
高階はニーズありそう
201:マロン名無しさん
08/06/21 18:40:56
>>198
宮城がアシスト力のあるスーパーガードと公表されたからな
202:マロン名無しさん
08/06/21 18:42:20
>>200
三井と流川にスタミナの不安があるから、どちらでも代用できる高階は合ってるな
203:マロン名無しさん
08/06/21 18:42:23
まあ、離れてつかれると無力化しがちだが
アシスト力は十分健在という評価の選手として
今後評価していいんだろうな、>宮城
204:マロン名無しさん
08/06/21 18:47:35
上背がない素早い藤原って感じだな。→宮城
205:マロン名無しさん
08/06/21 18:51:37
藤原のかわりに宮城が入ったら、
瑞穂はどーゆースタイルになるんかな?
なんか嘉手納みたいになりそうだな。
206:マロン名無しさん
08/06/21 18:53:19
各チームの欠点
SD
湘北・・・選手層が薄い、スタミナに難のある選手がいる
山王・・・全体的に強いが4・5人目がなんらかの弱点を持っている
海南・・・牧頼みすぎる、インサイドが弱め
陵南・・・3Pシューター不在、バックコート陣が弱め
豊玉・・・DFが頼りない、4・5人目が弱い
翔陽・・・専門の監督がいない、4・5人目が弱め
DB編はかさばりそうだし、他の人ヨロ
207:マロン名無しさん
08/06/21 18:53:52
>>199
轟は実はスペック高いし、陵南の弱点補える選手だけど
流石に哀川や深津を差し置いてまで欲しい選手じゃないだろ……
208:マロン名無しさん
08/06/21 18:56:30
劣化湘北の本牧はどこを補強していいやら・・・
209:マロン名無しさん
08/06/21 18:57:04
まぁどのチームにも仙道は間違いないな。
210:マロン名無しさん
08/06/21 18:57:41
>>205
G 宮城
G 島袋
GF 見城
F 佐久本
C 大城
リバウンド力に目を瞑って
超速攻型&見城の3Pの攻撃型で押せば
個性の一つとしては面白い、宮城in嘉手納
211:マロン名無しさん
08/06/21 18:58:13
>>208
とりあえず草野くんだろ。
212:マロン名無しさん
08/06/21 18:59:31
>>211
やっぱそーだよね
213:マロン名無しさん
08/06/21 19:00:32
>>211
代わりにスーパーヒトシ君入れれば敵はいないさ
214:マロン名無しさん
08/06/21 19:04:19
瑞穂 土橋先生
本牧 ガードが弱い。経験値不足。
横学 致命的すぎるチビさ。
湘南 監督がどうしようもない。シューター不在。
成田 シューター不在。
九工 二階堂の存在以外むしろ長所を見つけるほうが難しいです><
カニ 横学ほどではないがサイズが小さい。
秋田 個々の能力が全国二位とは思えない小粒さ。
明和 エースの精神力が未熟、一芸くんが多くて決め手にかける。
215:マロン名無しさん
08/06/21 19:07:51
不評の草野君だが、ボール運びという一点のみにおいて
本牧において換えが効かないという特性の持ち主
216:マロン名無しさん
08/06/21 19:15:55
>>206>>214
一桁のスレの時に、テンプレとして各高校の弱点が載ってたね
217:マロン名無しさん
08/06/21 19:17:23
>>216
懐かしいな、それ
218:マロン名無しさん
08/06/21 19:23:30
>>214
瑞穂w
219:マロン名無しさん
08/06/21 19:28:41
>>214
骨太スリィの御方が肩を震わせて泣いています
220:マロン名無しさん
08/06/21 19:55:16 6901Fi9q
綾南に藤真がはいったら
G藤真
G池上w
F仙道
F福田
C魚住
これはかなりいい
221:マロン名無しさん
08/06/21 20:07:23
明和も高階が欲しいな
職人チームの穴を埋める汎用性や
精神的に弱い結城のメンタルを
持ち前の性格で一変させることができるかも
上手く噛み合えばだけどなw
222:マロン名無しさん
08/06/21 20:11:24
トーヤよりは素直に仙道貰っといた方がよくね。3P性能以外は上でしょ。
223:マロン名無しさん
08/06/21 20:11:54
陵南はPGを仙道にした方がいいと思う
PG 仙道
SG 越野
GF 池上さん
PF 福田
C 魚住
一人だけ交換できるなら
SGの越野を外して神か三井、南のシューター投入
224:マロン名無しさん
08/06/21 20:19:56
見城in湘南
G 見城
G 小原
F 布施
F 大門
C 梁川
父兄 轟
225:マロン名無しさん
08/06/21 20:45:02 6901Fi9q
G 宮城
G 三井
F ルカワ
F 河田兄
C 赤木
226:マロン名無しさん
08/06/21 20:56:14
シューターの必要なチームはDFに定評のある鎌倉さん投入でいい気がする
やはり鎌倉さん控えの天童寺の層の厚さは尋常じゃないな
227:マロン名無しさん
08/06/21 21:06:07
魚住、福田、仙道のフロントコート陣は神奈川最強なんだから変えるのはもったいない
そこで越野out 深津in
228:マロン名無しさん
08/06/21 21:41:30
>226
しかも鎌倉さんに加えて、2m級が3人もいるんでしょ?
一人横学行ってやれよ…
229:マロン名無しさん
08/06/21 21:43:45
でもエース(笑)の如月はイラネ
230:マロン名無しさん
08/06/21 21:46:45
>>228
鎌倉が横学行ったらセンターか
231:マロン名無しさん
08/06/21 21:47:02
バスケだけじゃなく、スポーツ界のエリートが集まってくるのが天童寺
陸上部にも将来有望の人と鎌倉とノボリの会話があったしね
232:マロン名無しさん
08/06/21 21:54:48
>230
ある意味鎌倉さんでもOK
もう5人全員シューターで良いじゃん
233:マロン名無しさん
08/06/21 21:56:48
河田or剣in横学
234:マロン名無しさん
08/06/21 22:00:28
横学だとスタミナあってリバウンドが取れる桜木の評価が
他チームよりだいぶ上になるな
235:マロン名無しさん
08/06/21 22:02:41
走れるしな。
しかし桜木ほどディフェンスがいいのか悪いのかわからない選手もいないな。
236:マロン名無しさん
08/06/21 22:21:05
>>214
瑞穂は毎試合足ひっぱり係がいることじゃないかな
本牧は薬師丸以外はいらない
成田に鎌倉さん入ったら相当強くないか?
237:マロン名無しさん
08/06/21 22:22:21
突然鎌倉さん人気沸騰
238:マロン名無しさん
08/06/21 22:23:42
「さん」を外してあげる気配無しかw
239:マロン名無しさん
08/06/21 22:28:44
エリートが挫折を味わって復活だから、相当株あげたでしょ。
しかもなぜかDFも良くなってるしv
ウイークポイントは、しいていえば身長が180止まりくらいじゃないの
240:マロン名無しさん
08/06/21 22:31:54
この流れなら言える
>>175チームでインターハイ制覇だ
241:マロン名無しさん
08/06/21 22:34:29
如月さんと土橋先生が覚醒してくれないと厳しいな
242:マロン名無しさん
08/06/21 22:37:39
SDBの誇る「さん's」はどのチームになら勝てるかな?
243:マロン名無しさん
08/06/21 22:54:23
池上さん
武藤さん
松本さん
如月さん
鎌倉さん
藤真さん
244:マロン名無しさん
08/06/21 22:56:21
如月さんと藤真さんには違和感あるな
逆に木下さんはない
245:マロン名無しさん
08/06/21 22:57:42
山王・天童寺以外に負けないレベルにまで
昇華してしまったかもしれない
SDB「さん's」
246:マロン名無しさん
08/06/21 22:58:54
>>244
いや、なんで違和感なく「さん」付けしてんのさw
247:マロン名無しさん
08/06/21 23:18:38
燃料投下してみる。
過去スレからCのランクを引っ張ってきた↓
PGはやめとくw
とりあえず無難なCから。
[C]
S 河田兄(CF)、武内、剣、二階堂、森重
A 赤木、森山(CF)、薬師丸、梁川
B 石井(PF、CF)、魚住、土橋、花形
C 大城、高砂、美紀男
D 相沢、紅林、菅平
248:マロン名無しさん
08/06/21 23:20:19
昔と今じゃだいぶ見方と住人の層も違うと思うから訂正してみて
その時は天童寺と明和とスタッツも含めてみてくだされ
249:マロン名無しさん
08/06/21 23:21:43
・・・剣と武内を同ランク扱いにしていいのかどうか
疑問が出なかったのが今となっては正直不思議だ
250:マロン名無しさん
08/06/21 23:24:57
あとSランクは最大3人までみたいなルールもなんとなく
今では暗黙の認識みたいになったから
その辺も踏まえるとランクの評価も大分変わるかも
(PG・SF枠は瑞穂・天童寺戦終了まで話さない方がいいと思う)
251:マロン名無しさん
08/06/21 23:34:21
>>248
超描写重視したランク(50音順)
[C]
S 二階堂
A 河田兄、武内
B 剣、森重
C 赤木、森山、結城
D 魚住、花形、薬師丸、梁川
F 大城、高砂、土橋、美紀男
G 相澤、岩田、紅林、菅平
■修正
相沢→相澤
■追加
剣、結城、岩田
異論は受け付けるお
252:マロン名無しさん
08/06/21 23:36:12
河田兄、二階堂はいいが森重がSはないな~
253:マロン名無しさん
08/06/21 23:37:52
花形が魚住と同ランクって…
254:マロン名無しさん
08/06/21 23:38:13
>>251
スタッツをみれば、赤木はBランクはあるべ
てか、なんでEランクがないんだww
DとFの差が激しいのは分かるがw
255:マロン名無しさん
08/06/21 23:39:50
>>253
覚醒魚住ならC~Dランクはあるんじゃね?
256:マロン名無しさん
08/06/21 23:42:20
ランク付けはどうせ住人がオレランキング貼り付けていってカオスになるからやめれ
257:マロン名無しさん
08/06/21 23:42:39
最低のGランクでも選手間で差があるんじゃないか
210もある紅林なら、同ランクの他3人は届かないだろ
190の布施が紅林を圧倒できたのは、素早いフットワークとインサイドごり押しのパワー攻めしたからだしな
258:マロン名無しさん
08/06/21 23:42:55
横は五十音順
S 河田兄 剣 二階堂
A 武内 (森重)
B 赤木~
または
S 河田兄 二階堂
A 剣
B 武内 (森重)
C 赤木~
結局、河田・剣論争を引き起こすだけなので
最低でも明和戦決着までこの話題は保留にすべきだな
決めやすいSG枠だけ優先してやって
余裕があればPF枠がその次かな
259:マロン名無しさん
08/06/21 23:44:27
>>256
他の議論スレでもランクは恒例、というかデフォ
260:マロン名無しさん
08/06/21 23:46:25
ランクは「誰が見ても自明」というところだけ決めればいい。
それが出来ないところのランク付けはやらない方がいい。
客観的な指標も証拠も無いんだから。
261:マロン名無しさん
08/06/21 23:46:53
>>258
違う話題で上がっていたけど、半分ぐらいのチームは二階堂がほしいが、河田兄の需要はなかった
純粋なセンターとしてなら、一ランク差はあると思われ
262:マロン名無しさん
08/06/21 23:50:12
>>261
点数制では二階堂の需要が高いだろうな。
純粋なセンターとしての性質か
アウトサイドも含めた総合力を評価するか
二階堂・河田兄・剣の三者の決め方は難しい
二階堂は剣に気後れしている部分もあるところがまた
パワーバランスを微妙にしている
263:マロン名無しさん
08/06/21 23:52:50
>>258
過去のSGね、はいな
[SG]
S 哀川(SF)、見城
A 小原、佐藤(PG)、高階(F)、三浦
B 角松、児島、神(SF)、轟(PG)
C 池上(SF)、一之倉、清田(SG)、小泉、広瀬、松本、三井、宮益
D 榎本、越野、塩崎、矢嶋、吉田
ソースはpart7です
今みると違和感バリバリですなぁ
これに覚醒三井と本田と鎌倉を入れてみて修正したら面白いんじゃないかと
修正する人はスタッツ清田の評価を加味たのんます
264:マロン名無しさん
08/06/21 23:53:43
河田兄は三点も撃てる広いシュートレンジを誇りパワーもスピードもテクニックも兼ね備えた
センターの仙道的なオールラウンドプレイヤー。
二階堂に負けてるとは思わない
265:マロン名無しさん
08/06/21 23:57:09
そらまぁ実際に天童寺と九工がやったら
二階堂が寄ってたかって潰されるのは目に見えてるしなぁ
それを卑怯だとも言う訳にもいかんし。
266:マロン名無しさん
08/06/21 23:57:16
>>263
覚醒三井って俗称ゾンビってやつだよな?
あれはDFがザル化するから、3Pの精度が上がってたとしても、
評価とすれば相殺されて、通常三井と大して変わらんと思うんだが
267:マロン名無しさん
08/06/21 23:58:09
今名前が出てるCでは美紀男の評価高すぎ(山王戦の描写)
穴水はCかDか?
268:マロン名無しさん
08/06/21 23:59:38
ここまでスタッツ貼る人無し
てかあのラフ参考にするわけ?
269:マロン名無しさん
08/06/21 23:59:57
>>263
乙
哀川の扱いをどうするかだな
チーム事情の影響で
純粋ポジションが2つあるという特殊な選手だが
SG・SF枠両方参加可能扱いでいいんだろうか
片方に限定すべきなのか
そもそも純粋ポジション限定かサブポジション有りかで
両方別の基準の表にすべきだと思うんだが
270:マロン名無しさん
08/06/22 00:00:49
>>264
河田のみの視点だけなら高評価間違いない
だから相対的に見てみる
最も分かりやすいのは、二階堂と河田を入れ替えてみる
河田が九工で二階堂ほど活躍できるのだろうか?と疑問符がつく
そうを考えると、二人にはたしかな差があるのではなかろうか
271:マロン名無しさん
08/06/22 00:01:38
>>264
総合力で考えるかセンターとしての
パフォーマンスのみで評価するかの問題ではないかと