08/07/07 00:33:59
ヒョウも強いよ
ジュウケイがヒョウには拳才がないと判断しヒョウ自身自分は脆弱だと思っていたのは事実だけどその一方でカイオウはヒョウの秘められた才能を認めていた。
いざとなれば宗家の血が目覚めると。
どっちが正しかったかと言えば実際にはヒョウも宗家の血が目覚めてケンシロウを窮地に追いやったんだから当然カイオウ。
ジュウケイはヒョウの才能を見抜けなかっただけ、ヒョウは自分の才能を自覚できなかっただけということになる。
ヒョウ才能無し説は完全な間違い。
131:マロン名無しさん
08/07/07 23:04:25
神拳を習えなかったから拳才無き男、って・・・
キムですら習えたから才能は別問題でしょ。自ら逃げたけど。
もしかしたらキム=才能のあるヘタレって可能性も若干あるが。
132:マロン名無しさん
08/07/08 08:15:47 Z2pJ9B2z
ヒョウやハンは弱いよ
ジュウケイはラオウやトキの拳才を見切るほどの目を持っている
そのジュウケイが拳才が無いと見限った男がヒョウ
キム>ヒョウだな拳才は
そもそも、二部のケンシロウの片目のソリアに苦戦してるので
かなり弱体化している
(ソリアは一瞬でファルコに負けるレベル、そんなケンシロウを苦戦させても凄くはない)
漫画的にいってもヒョウが拳才が無いとされたのは二部の終盤だからな
武論がヒョウは拳才が無いと設定を変えたんだよ
133:マロン名無しさん
08/07/08 08:23:21 ii37Yhto
キムチさん…
134:マロン名無しさん
08/07/08 08:27:32 ii37Yhto
両方ケンシロウとタイマンやったけどファルコの方がケンシロウを追い詰めてたな。
だからと言ってファルコがハンに勝とは限らないけど。
135:マロン名無しさん
08/07/08 11:01:24 sEdew8Vj
ケンシロウを苦戦させたファルコの部下の片目男→そいつを一瞬で倒したファルコ→
そのファルコを倒した砂蜘蛛→砂蜘蛛より遥か格上のガイゼル→
そのガイゼルを倒したシャチ→シャチを虫けらみたいにいたぶるカイオウ
→カイオウより強いケンシロウ
もはや訳が分からん。
どう考えてもガイゼルとファルコの部下の片目男は互角か、片目のがやや上くらいなんだが。
要するに「 砂 蜘 蛛 強 過 ぎ 」
義足でケンシロウの拳に飛び乗って、必殺技かませる奴が修羅の国に何人居るよ?
その男が名もなき修羅に負けるとか、考えれば考えるほど意味分からん。
描写だけで見たらハンよりファルコのが強いぞ。
ハンは終始やや押され気味だったが、
ファルコは衝の輪(だっけ?)と、片足キック連発で見せ場は二つほどあったし
136:マロン名無しさん
08/07/08 11:08:32
キムはハンの実弟
137:マロン名無しさん
08/07/08 11:10:04
砂蜘蛛はハンの息子
138:マロン名無しさん
08/07/08 19:27:15 IbjF+if2
ハンはリュウケンの息子
139:マロン名無しさん
08/07/09 22:38:42
ケン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カイオウ>>>>>>>ハン>砂蜘蛛>>キム>ヒョウ>ファルコ>>レイ>>>シャチ
140:マロン名無しさん
08/07/10 23:35:27 5kERqp1V
>>135
カイゼルに傷を負わせたハン、シャチを問題にしないハンが抜けてるぞ。
まあケンシロウは初見の変わった拳法を使う奴には苦戦するんだよ。
元斗は今まで戦った敵と全く違うタイプの拳法だし、カイオウの暗琉天破とか。
あと、ファルコ戦でケンシロウって奥義使ってたっけ?
俺はファルコ戦はハンデマッチ的な勝負にしか見えないんだけど・・・
右足封じ、敢えて秘孔を深く突かないとか。
ファルコはその後でケンシロウを追い詰めてる感じがする。
と言うことは、ケンシロウが殺す気があったらカケツを突いた時点で、
ファルコは負けているってことになると思うぞ。
だから、ファルコ戦とハン戦は似たりよったりな気がする。
まあファルコ、ハンは北斗宗家以外の一般人では、
1、2を争うレベルなのは間違いないがな。
141:マロン名無しさん
08/07/11 11:27:44
>>140
どこにめーつけてみてんだよw
142:マロン名無しさん
08/07/11 15:47:30
>>140
ちょっと待てw
ファルコとハンは一般人だったのかwwwwww
143:マロン名無しさん
08/07/11 23:00:13 ZbYlEV1N
>>141、142
書き方が悪かったわ。
北斗宗家という生まれながらの拳法のエリート以外の血筋ってことだ。
そういや名のある拳法家はみんな血統があるのか?
ユリアは南斗、リン、ルイは天帝。
元斗は大昔から天帝の守護者だから、ファルコは当然元斗の血統か。
リュウケン、コウリュウ、ジュウケイ、黒夜叉あたりはやっぱ北斗の血統か。
でもハンは扱いが悪いから、北斗の血統じゃなさそうだな・・・
ハンはカイオウ、ヒョウの幼馴染で、ジュウケイが才能を認めた苦労人と予想しておく。
あと、サウザーは将星なのに孤児だから、正確には南斗の血統じゃないだろ。
ってことは、血統以外じゃ拳法の格がすべてってことになるのか。
北斗>元斗>南斗(六聖)>泰山(天狼)>その他な感じで。
144:マロン名無しさん
08/07/11 23:51:14
>>140
おもっくそ秘孔深くついてただろ
そのせいで重症になったのに(正確には深く突かれた秘孔を滅殺してヒデブを防いだからだけど)
145:マロン名無しさん
08/07/12 00:01:21
>>144
深く突いてたけど、ファルコがもう一寸突けば確実に殺せたのにって言ってるから、
あれでも加減してるだろ。
146:マロン名無しさん
08/07/12 01:21:22
宗家の人間でなくともハンほど強くなれるのなら
ケンシロウもリュウよりバットを伝承者に育てればよかったんじゃないか
見よう見まねでなく正式に北斗神拳を学んでいればボルゲぐらい倒せただろ
147:マロン名無しさん
08/07/13 06:34:21 sWeZxZFi
よく分からんが、北斗神拳は一子相伝だから人に教えちゃいかんだろ。
ラオウの子にも別に拳法を教えたんじゃなく、世界を見せてただけだし。
中学以来見てないから記憶曖昧だがw
148:マロン名無しさん
08/07/13 06:46:25 sWeZxZFi
ああスレタイの話をするなら、ファルコのが強そうだ。
当時、なんたらの舞でケンシロウの上に乗り、なんたらの輪をぶつけた時は
ファルコかっけぇ!!ケンシロウ負けんじゃね?と本気で思ったもんだ。
まあファルコは修羅の国を単身で滅ぼせる(?)とされるラオウと同格っぽいのに、
砂蜘蛛にやられるっつー矛盾しまくりな強さなんで、あんまり議論出来ないネタだとは思うがw
149:マロン名無しさん
08/07/13 14:04:04 O54iOGTm
サウザー、ファルコとの闘いを避け挙げ句の果てフドウにもビビるラオウが砂蜘蛛に勝てるとは思えん。仮に勝ったとしても『ぬぅー我が友、黒王を失ったわ!ぬぅーっ』とかほざいてそうだ。単身じゃなんもできんラオウ。
150:マロン名無しさん
08/07/13 16:00:39 P5Y9NsQw
修羅の国やら誰が誰と互角っぽいとか話しの流れで強くみせたりするためにいくらでもおかしくなるだろ
つまりそんなもんだってこと
151:マロン名無しさん
08/07/13 16:57:15
>>149
ラオウとカイオウはどっちも「最強だけどヘタレ」というキャラだから。
修羅の国で対面した時なんか「今から攻め入るか」とか「世に覇者はひとり」とか偉そうに言ってるけど
内心は二人ともガクブルしていたはず。
152:マロン名無しさん
08/07/13 18:11:23
ジュウザやフドウの評価が無意味に高かったり、砂蜘蛛が無駄に自分を卑下してたり、
この漫画バランスブレイカー多過ぎ。
153:マロン名無しさん
08/07/13 22:15:16
バット<アイン<ハーン兄弟<ファルコ<砂蜘蛛<カイオウ陸戦隊<バット
強さ設定滅茶苦茶だろ
154:マロン名無しさん
08/07/13 23:20:59
修羅国ではカイオウ>ヒョウ>ハン>>>>>>>>>シャチ>群将カイゼル>>門番砂蜘蛛>>>>アルフなどの修羅や陸戦隊にすれば良かったのに。砂蜘蛛に関しては『名もなき修羅』が名だ。と思っている。
155:マロン名無しさん
08/07/14 06:05:15 RBxBkkrK
改めて今日その辺を読み直したら本当無茶苦茶だな。
ファルコはやっぱ強いよ。ケンシロウが寝転がってゼーゼー言ってて
「勝負あったな」とまで言われてるもん(その後ファルコ倒れたが)
で、そのファルコが砂蜘蛛にやられ、その直後に、砂蜘蛛より格上の黒人みたいな奴がケンシロウに瞬殺されてんだぜ。
ファルコに一瞬で負けた紫光のソリアにはケンシロウはてこずってんのに。
んで、ファルコと互角扱いのラオウは修羅の国の救世主って、無茶苦茶過ぎて話になんねー。
156:マロン名無しさん
08/07/14 10:26:37
砂蜘蛛はやっぱり羅将・郡将の次に強い門番だと解釈するしかないよ。
カサンドラで獄長の次に強いライガフウガが門番やってるのと同じで。
一般修羅はせいぜいジードとかスペードのような屈強モヒカン程度の強さ。
でないとバットが倒せるわけがない。
157:マロン名無しさん
08/07/14 11:21:21
>>143
原作では、元斗>神拳>流拳・・・じゃなかった?
個々の強さは別として、拳の格だけで言えば元斗が1番上だったような気がする。
記憶違いだったらごめんね。
158:マロン名無しさん
08/07/14 13:39:06
無理矢理合理的に解釈するなら、「修羅の国恐るべし」を印象づけるために
海域や沿岸地帯には強い奴を低い位で配置していたということだろうな。
そうすれば沿岸ぐらいで引き返す進入者がビビって、修羅の国が実態よりも
強大に吹聴される。
だから実際に修羅の国の内部に行けば位は高くても弱い奴がゴロゴロ。
159:マロン名無しさん
08/07/14 14:12:58
砂蜘蛛→アルフ→ギョウコ→サモト
奥に進めば進むほど弱そうになっていくなあ…
160:マロン名無しさん
08/07/14 18:42:20
砂蜘蛛は確実にアルフより弱い。
アルフは一応ケンシロウに幻覚を見させる所迄は筋書き通りに事を運んだ。
しかし砂蜘蛛の方はケンシロウとの戦いで良い所を全く見せていない。これが根拠になる。
161:マロン名無しさん
08/07/14 22:02:34
>>158氏の理論説得力あるね。俺、砂蜘蛛VSファルコ読んだ時、『下位クラスでこの強さかよ!!修羅国どんだけ強いんや!修羅国やばいぜ!』とワクワクしたもんだよ。後はトホホ…だったけどね(T_T)
162:マロン名無しさん
08/07/14 22:12:22
砂蜘蛛って自分の事を素で弱いと思い込んでたでしょ。
洗脳でもされてたのかね。
163:マロン名無しさん
08/07/14 23:31:24 1KM3hCcD
13そこらで赤シャチ族壊滅させ、そこから軽く見積って約10年…手負いとはいえ元斗皇拳伝承者を半殺し(ケンシロウがいなけりゃ勝負あり)またその後復活ファルコの奥義(砂蜘蛛、ファルコの手のひら貫通=闘気でも砂蜘蛛が上)うーんわからん。
164:マロン名無しさん
08/07/15 00:08:02
>>163
せいぜい5年って所だろう。
赤シャチが修羅の国に攻め込んだのはラオウの死後だろう。
すると長くてケンシロウがユリアと隠棲していた期間くらい。
そしてユリアが死ぬ間際に「あなたと過ごした短い間」とケンシロウに言っていることからこの期間は長くても5年くらいだろう。
165:マロン名無しさん
08/07/15 03:26:53
砂蜘蛛は19歳
シャチは20歳
166:マロン名無しさん
08/07/15 19:06:40
>>157
143だが、順位は俺の見解な。
「元斗皇拳はかつては北斗神拳をも上回る拳」とかリハクが言ってて、
俺はその「かつては」ってとこから、北斗より下にした。
北斗琉拳も「極められた拳で、受け技も完璧に極められて、道を閉ざされた」
みたいなことをケンシロウが言ってるから、とりあえず北斗>元斗ってことにしたんだ。
あと、リハクの話はあてにならんし・・・
まあ北斗勢が圧倒的に強く見えるのは、北斗宗家だからってのもあるけどな。
北斗宗家を除けば、サウザー、ファルコ、ハンの3人は実力伯仲だろうけど。
167:マロン名無しさん
08/07/15 20:53:53 tT2KPTOO
スレリンク(honobono板:232番)
北斗の拳はただのグロ漫画で、話題にすることは野蛮人のすることだと
のたまっています。
168:マロン名無しさん
08/07/15 23:20:41
_
/~ヽ
(。・-・) 折角のプリンを…
゚し-J゚ こうなったら北斗の拳ゴッコデチ
プリン百裂拳
_
/~ヽっ)) プルルルル
(。・-・)っ)) プルルルル
゚し-Jっ)) プルルルル
プッ ((c _ っ)) プップッ
プッ ((c /~ヽ っ)) プッ
プッ ((c (.・o・.) っ)) プッ
プッ ((c し-J っ)) プッ
プッ ((c っ)) プッ
_
/~ヽ
(。・-・) お前はもう死んでいる
゚し-J゚
_, ,_
(。・ω・)ま、参った。
゚し-J゚
169:マロン名無しさん
08/07/15 23:59:27
ハン・ファルコ・サウザーならハン>>>>>>ファルコ>>>>>>サウザーじゃないか?サウザー好きだけど拳速が遅すぎる。謎なけりゃケンシロウに秒殺だもんなぁ…
170:マロン名無しさん
08/07/16 02:59:22
_, ,_
(。・ω・) 北斗の拳か
゚し-J゚
_, ,_
( 。^ω^) グロ漫画の話題を引き出すなんて野蛮人は考えも野蛮やなwww
゚し-J゚
171:マロン名無しさん
08/07/16 18:08:31
>>169
実力伯仲って書いたけど、俺もその順位には同意だな。
才能は伯仲してると思うけど、拳法の差が大きいか
ところで、サウザーって破孔の位置も表裏逆なのだろうか?
もし同じだったら、かなり残念なキャラになると思うんだが。
172:マロン名無しさん
08/07/16 20:15:30
サウザーってヒコウが効かないのを自慢したくてウズウズしてるように見えるな。
ガキだなあれは。
173:マロン名無しさん
08/07/19 10:56:27
漫画の強さ議論をするとき、描写や台詞や作中の扱いをどう評価するかで変わってくる。
例えば格上のAが格下のB、Cと闘った場合、
Bには多少の手傷を負わされたが、Bを認める発言は一切なく、常に格下扱いでこき下ろす。
Cにはノーダメージ、しかし、「ほう、やるじゃねーか?」「少しは使えるようだな」の
ようなCを認める発言があった場合、
BとCのどちらを上とみなすのか?(BとCを直接比較する材料はないとする)
174:マロン名無しさん
08/07/24 19:55:47
↓
175:マロン名無しさん
08/07/24 20:12:18
鷹橋>薬師寺=梅津
176:マロン名無しさん
08/07/25 11:11:59
川島>>>>>葛西