10/03/09 18:52:39 HllSNmV60
>>612
ちゃんと読んだか?
>もし森本が名無しで書いた時の為と、2chに叩かれてるコテハン用に書いておくが、
>一応、擁護論はその内容が事実であるなら誰が擁護してもいいんだがな?
>「公正な論評の法理」の文面には「なにびとであろうと」と書かれているだろう?
>他人でも名無しでも、当人でも関係ない。法律にも裁判にも「自己弁護の権利」ってあるだろ?
>>>604は勘違いしている上に日本の法律も無視している。
正しい事を書いているのに開示要求もへちまもないだろう。阿呆か。
>カタログもあるし、PDFでも見れるけどな。
>参加したい側が自らルールを知る努力をするのは当然だろ。
カタログは三日で述べ五十万人越えの参加者に対し、11万冊しかないので足らない。
PDFはPCからしか見れない。ちょっと前の携帯では見れない上に新型でも重い。
むしろカタログを入手できずPC持ってなきゃまず読めないと考えるべき。
>>612 >>615
むしろカタログなしで入場できる催事に入手しがたいルールを提示しているとうそぶくなんざ
ワンクリックサイトの注意書きとまではいかんが問題は問題だが?馬鹿か?
>(もっとも、これも実情とは無関係の、森本さんの思いつき)
俺が電話で確認しても、
「ルールは探せばどこかに掲示されてるし、印刷物は事務所に貰いに行けばくれる」 なのだが?