10/07/08 02:35:47 qUhHeZdDO
>>654 もしかしたら、レイは5年ぐらい前にタイムスリップしてんじゃね?
で、マコトの先回りしていろいろとケアしてるんだ。
656:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 05:47:44 H7zK98/MO
ビー板のスレで先にドラムを録音してから、それにギターとベースを合わせるのが普通とか言われてた。
音楽マンガなのに音楽に関してメチャクチャなところがたくさんあるんだな。
657:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 06:02:37 f8ax0xWWO
>>651
カイジの漫画家だったら…
658:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 11:04:28 ZXWNKddxO
>>656
他にもビートルズファンなら絶対わかるような間違いが山ほどある
もういちいち突っ込むのもアホらしいレベル
てかようやく話が動いた?
659:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 11:38:10 LgNNFj0I0
>>656
いや、リズムがあってベースがあってメロディがその上に乗るってのはビートルズに限らず音楽の基本なんだが
660:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 12:49:16 peZC6+I+O
>>657
噴いた
661:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 13:02:03 Kb1Wqh2c0
レイ登場か…
しかし、あの時代にああいうフチなしメガネはまだ無いんじゃないだろうか?
662:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 14:08:27 qUhHeZdDO
>>661
つ【昭和天皇】
663:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 14:47:46 JuFCAj0r0
>>661
マジ?
どうせ記憶失ってるんだろな。
664:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 16:06:51 f8ax0xWWO
>>663
おー、それは思い付かなかったわ
665:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 16:48:27 JuFCAj0r0
だって自分(レイ)を殺そうとしたんだぜ?
666:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 17:25:24 peZC6+I+O
残り一人はまだか
667:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 18:13:24 CW5wxQGt0
ジョン(レイ)がいないのに『抱きしめたい』を
発売しちゃって、どーなんだろ?
ジョンが加わった『抱きしめたい』を聞いて
周りがさらに驚く、という展開を希望。
668:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 18:38:07 HONKl5rC0
>>666
残り一人はホームに落ちてない。
669:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 19:13:32 R9s22GXJ0
レイって誰だっけ?
670:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 19:32:01 e7/Ecys00
なんでおばちゃんのりんご売りをしつこく
描くのかと思ったらそういうことか。
671:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 19:33:00 jWHyPd+k0
>>670
そう言われてみれば…うまくネタ仕込んでるな、かいじ
672:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 19:54:46 gZp51K6A0
次週への煽りについて
673:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 20:10:19 H7zK98/MO
次回の僕はビートルズは、「レイが事務所に殴り込んできます」か。
674:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 20:31:34 jWHyPd+k0
来週はお休みだよー
675:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 20:34:23 H7zK98/MO
何だってー!!
生殺しかよ
676:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 20:54:46 XQuyD9KAP
あの手でもう一度弾けるのかね
677:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 21:36:17 H7zK98/MO
確かにあの手じゃな。
しかしアゴギがあったけど練習くらいはしてるのかな。
678:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 22:31:09 3aJjcbts0
>>670
ファブ・フォーに対抗してレイが『氷の世界』でデビューするのか
679:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 22:54:24 bKYXV2D80
>>678
当時のテレビは画期的な色にならないから無理だな
680:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 23:09:49 jWHyPd+k0
今週号、一緒に画集の広告も載っていてわろた。
681:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 23:14:10 R9s22GXJ0
最近この人の新刊出てるよね、面白いの?
682:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 23:44:28 e7/Ecys00
あの様子だと、レイは二人より早くこの時代に
来てたんだろうか?
683:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/08 23:47:55 jWHyPd+k0
タイムスリップ先の時代がそれぞれ違っているかもしれん。
(赤石路代が描いた島原の乱のタイムスリップ物が確かそうだった)
684:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 00:00:05 Kb1Wqh2c0
マコトとショウが井の頭公園にスリップしたときの新聞の日付が
1961年3月だったよな
あれから色々と計算してみると半年くらいは経過していることになるんだが、
レイが同じく半年間くらいこの時代にいたとして、
半年のドカチン仕事であんなに手が腫れあがるもんなんだろうか?
昔、引越し屋の短期バイトで手がマメだらけになったけど、
辞めたら1ヶ月くらいで元に戻ってギターが弾けるようになった
レイも大丈夫だよね?
これでレイがギターを二度と弾けなくなって復讐鬼になるとかっていう展開は
勘弁ねがいたいが…
685:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 01:05:56 yQAIyoej0
現代と60年代とでは機械でできる率とか違うんじゃないか?
労働環境とかそういうのに対する考え方も今とは違うから、特に肉体労働なんて
帝愛の地下施設くらいの待遇なんじゃないかと。
686:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 01:37:43 YV8PB8/ZO
>>685 だからこそ星一徹さんが日本一の日雇い人夫なんですよね。
687:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 07:04:04 u/crzXzZ0
福満先生の坊ちゃんにはファブ・フォーを聞かせるべきだと思った。
>>670 インドリンゴとかなw
國光の「國」はカントリー・ジェントルマンで、「光」はジ・インナー・ライトなのか?
あと、ショウとマコトの座って向かい合っての口論は、「レット・イット・ビー」の映画の1シーンみたいだったな。
688:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 16:07:51 bAS06Nwf0
>>652 リンゴ・スターのバースデー・ライブの最後に、
スタッフがヘフナー・ベースをステージに持ち込んだらポール・マッカートニーが現れたでござるw
やっぱしヘフナーって象徴なんだなビートルズの。
689:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 17:19:03 eM8jNfUEO
日雇い人夫
やだ~エッチ
690:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 22:16:17 G3YcaBED0
クッパパの寮長のTシャツもスターだったな
691:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/07/09 23:13:00 AaSysVg00
結構楽しみになってきたんだが、来週連載休みかよorz
レイはファブに加わるんだろうか?
それとも、ファブとは別の道を歩むんだろうか?
そしてコンタは果たしてこの時代に来ているんだろうか?w
692:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:29:14 MIZxq5XB0
おそらくコンタの父親がドラム叩くと予想
693:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:18:08 OIRYsLAm0
レイは別の会社から
ヘルプあたりだしてほしいな。