10/05/15 22:40:16 BP5My4DC0
インディーズっていうよりも、本気で商売として売るんだから
フォーライフのような、アーティストによる、アーティストの為の
レコード会社ってのが意味合い的には近いよな。
まあそのフォーライフが現れるまでも、この時代から更に20年程先だし、
その時代でも、原版権を持って発売するのがせいぜい、販売やプレスは
大手に委託だったわけだし、プレスから販売までってのは無茶苦茶だろう。
拓郎や陽水でも業界人に会う度「会社ごっこは楽しいか」
って言われてたそうだし、昭和33年に