10/02/16 22:35:27 5i09gjUM0
42 スレリンク(comic板)
41 スレリンク(comic板)
40 スレリンク(comic板)
39 スレリンク(comic板)
38 スレリンク(comic板)
37 スレリンク(comic板)
36 スレリンク(comic板)
35 スレリンク(comic板)
34 スレリンク(comic板)
33 スレリンク(comic板)
32 スレリンク(comic板)
31 スレリンク(comic板)
30 スレリンク(comic板)
29 スレリンク(comic板)
28 スレリンク(comic板)
27 スレリンク(comic板)
26 スレリンク(comic板)
25 スレリンク(comic板)
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:36:51 5i09gjUM0
24 スレリンク(comic板)
23 スレリンク(comic板)
22 スレリンク(comic板)
21 スレリンク(comic板)
20 スレリンク(comic板)
19 スレリンク(comic板)
18 スレリンク(comic板)
17 スレリンク(comic板)
16 スレリンク(comic板)
15 スレリンク(comic板)
14 スレリンク(comic板)
13 スレリンク(comic板)
12 スレリンク(comic板)
11 スレリンク(comic板)
10 スレリンク(comic板)
09 スレリンク(comic板)
08 スレリンク(comic板)
07 スレリンク(comic板)
06 スレリンク(comic板)
05 スレリンク(comic板)
04 スレリンク(comic板)
03 スレリンク(comic板)
02 スレリンク(comic板)
01 スレリンク(comic板)
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:37:36 5i09gjUM0
現在連載中で最高に酷いクソ漫画は?2クソ目
スレリンク(csaloon板)
【殿堂制】
現在連載中の作品についてのみ議論するが、
スレ立て時以降に連載中でスレ内で各部門1位の座を確立した作品は、終了後殿堂入り作品とする。
2009年度殿堂クソ作品:外天の夏、ココナッツピリオド
山田先生、おめでとうございますw
5:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:38:36 5i09gjUM0
京都大学新聞
山田玲司 マンガ家 「『非属』という価値観」(2008.04.16)
URLリンク(www.kyoto-up.org)
「水の鳥」より
URLリンク(book.geocities.jp)
URLリンク(book.geocities.jp)
空中戦で機銃攻撃をしてくるF-117ステルス爆撃機
関連ブログ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「ひひひ・・・」
笑い方が気持ち悪りぃ・・・
URLリンク(mv-theatrix.eplus2.jp)
6:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:39:55 5i09gjUM0
スレリンク(comic板:793-794番)
793 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/08/30(土) 03:42:10 ID:ZNX69mZd0
丸写しと言う点で思い出しましたが、ココピリの第一話の山田先生のコラムの一部にも丸写しがありました。
(コラムの内容はどうしようもなく酷いものですが、それはとりあえず置いといて)
山田先生のコラムのキャパシタの紹介文
>『キャパシタ』のエネルギー密度は、従来の蓄電装置の10倍以上。
>大型リチウムマイナスイオン電池に迫る高エネルギー密度を有している。
>これを使えば、電気自動車や太陽光発電、夜間電力の蓄電などに幅広く貢献。
>世界のエネルギー問題、環境問題に貢献すること、間違いなしの”優れものお助け装置”だ。
日本電子株式会社のナノゲート・キャパシタの紹介文の一部
URLリンク(www.jeol.co.jp)
>このキャパシタのエネルギー密度は、現存する高エネルギーキャパシタの10倍以上となります。
>ナノゲート・キャパシタは、充放電時間が極めて短い、寿命が非常に長い等のキャパシタ本来
>の利点を有したまま、ニッケル-水素電池を超え、大型リチウム-イオン電池に迫る高エネル
>ギ-密度を有しております。
>ナノゲート・キャパシタを用いた蓄電システムは、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、
>太陽光発電や風力発電のバッファ、夜間電力の蓄電倉庫等の広範な製品の実用化を可能とする
>もので、世界のエネルギー問題、環境問題解決のために大きく貢献できるものです。
7:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:40:41 5i09gjUM0
794 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 03:43:29 ID:ZNX69mZd0
文を比較すればわかりますが、山田先生がスピリッツのコラムに書いたキャパシタの説明文は、
日本電子のホームページのパクリですね。パクリというと言いすぎかも知れませんが、写した
文章を適当に書き換えただけです。
しかも、ナノゲート・キャパシタの説明を無理にキャパシタ一般の説明に書き換えてしまったので、
「『キャパシタ』のエネルギー密度は従来の蓄電装置の10倍以上」なのに従来の蓄電装置である
リチウムイオン電池に「迫る高エネルギー密度」というトンチンカンな内容になっています。
さらに、山田先生がコラムで書いていた「リチウムマイナスイオン電池」という謎の言葉も、
このページを読んだらわかりますね。
山田先生はこのページの「リチウム-イオン電池」という記述*の「-」(ハイフン)を「マイナス」
と読んでしまったんです。 その結果「リチウムマイナスイオン電池」という言葉が出来てしまっ
たのでしょう。
*「ニッケル-水素電池」という記述もありますが、山田先生は「ニッケルマイナス水素電池」
と思っていたのでしょうね。
この内容でも山田先生なりに一生懸命書いているのかもしれませんが、残念ながら資質が無い事は明らかです。
せめて、専門家に文章や内容のチェックをしてもらう事は出来ないんでしょうか?
(引用者注:単行本一巻に収録された時点で、リチウムマイナスイオンについては修正なし)
(引用者注2:しかし、キャパシタの特許をアメリカの財団が妨害、中国ではキャパシタを無断で実用化といった文は削除されていた)
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:41:47 5i09gjUM0
Bバージンは好きだったけど 投稿者:嘘吐きは泥棒の始まり 投稿日:2009年 4月25日(土)00時29分47秒 返信・引用
昔は好きでしたが、今ではすっかり"残念な漫画家"に成り下がってしまいましたねぇ。
現在連載中のココナッツピリオドも酷い内容です。
特に酷いのは巻末のコラムエコラッチで、内容はろくに取材もしないで書いたいい加減な内容ばかりです。
エコラッチの第一話では革新的な蓄電装置として紹介されている「キャパシタ」が普及しない理由として
「アメリカの財団が特許を申請してキャパシタを門外不出にしているという噂がある」「某社会主義国では
キャパシタを無断で実用化している」などと事実無根の大嘘が書いてありました。
実際にはキャパシタ(電気二重層キャパシタと呼ばれる大容量コンデンサの一種)は門外不出にされて
いるなどということは無く、単純にリチウムイオンバッテリのような他の蓄電装置と比べて値段が高いため
に普及していないだけなのです。
こんな嘘を書いたらキャパシタを製品化している企業からクレームが来るのではないかと心配し、
山田先生もスピリッツ編集部も早く訂正記事を載せるべきでは無いかと思っていました。
ところが、いつまでたっても訂正記事は載らず、しばらくしてココナッツピリオドの一巻が出たので手にとって見たら唖然としました。
問題だった「アメリカの財団が特許を申請してキャパシタを門外不出にしているという
噂がある」「某社会主義国ではキャパシタを無断で実用化している」といった部分は削除されていたのです。
しかし、スピリッツ連載時から修正したとか訂正したといった記載はまるで無く、最初から無かったかのように消されていました。
その間のスピリッツに訂正記事が載ったということもありません。
おそらくはキャパシタを製品化している企業からクレームが来てコミックスを修正する
羽目に陥ったのだろうと思いますが、スピリッツ読者への訂正は必用無いのでしょうか?
読者を騙して恥ずかしくないのでしょうか?
いつから山田先生は、読者に対する誠意よりも自分の安っぽいプライドを優先するようになってしまったのでしょうか?
とても残念です。
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:42:36 5i09gjUM0
謝罪デモ 2005,4,13
謝罪デモがしたいよ。
国会前から中国大使館と韓国大使館まで、「過去謝罪」のプラカード持って慰霊の線香炊きながらさ。
若いやつがやれば解ってもらえるかもしれない。てんつくマン達が今週中国に植林に行く。
心配だ。何もできないまま今日も漫画を描いている。まったく嫌な気分だよ。
なあ せめて中国と韓国のサイトに「過去謝罪」のメールを送らないか?
それともこの国は謝る自由もないのかな?
相手の気持ちになるのは自虐ですか?
ひさしぶりに死にたい気分だよ。
アジアは兄弟だ、仲良くしたいよ。これも自虐ですか?
重松兄さんありがとう 2005,4,12
ゼブラが終ったらやりたいことが山のようにあったのに、
絶薬はかなり時間食うもんでなかなか前に進めなくてまいってます。
おまけに連日の花粉公害といやーな民族主義の空気に、
こんな国の連中のために魂削ってきたのが馬鹿らしくなったりしてたんですが、
先日重松兄さんから「ゼブラ良かったよ」とのメールを頂き目が覚めました。
なにより毎日感謝のファンメールをもらってるくせにふてくされてる場合じゃないよ。
ホントにみんなありがとうね。絶薬四巻の表紙です。
俺は地球人だ!アジア人は兄弟だ!俺は謝るぞ!兄弟!君達を尊敬してるぞ!届けー!
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:43:18 5i09gjUM0
「絶望に効く薬」の山田玲司先生~
漫画家は読者の心を幸せにする仕事です。そのためなら、何をどう描いてもいいのが漫画の世界なのです。大学生や公務員になるための試験とは完全に違う、フリースタイル劇場なのです。
そんなわけでさとうひろし氏(※)は子供と何日間か話をしてみてください。絵はしばらく描かなくてもいいですから。夕日の絵が良い絵でした。
砂川氏(※)は、入れる作品ですね。わずかでも優しさを感じます。「他者になることのできる能力」。その能力では我々はバングラディッシュの子供に遠くおよびません。でも芸術家の価値はその能力できまるのです。それを愛と呼ぶ人もいます。
Tetsuya氏(※)は心中お察ししますな。忙しいとは思いますが、世界名作文学全集全巻とアカデミー賞、カンヌグランプリ作品を全部観たあと、世界一周に行ってみてください。なーに簡単なことです。
たくさんの木を殺して本をつくる「作家」という仕事です。つまらないものを出版することは許されないのです。殺してまで伝えたいことがあるなら、命がけでやってください。この世界は素敵ですよ。
※全員奨励賞の中の人。賞金10万円。
11:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:44:39 5i09gjUM0
発売中のヤングサンデーの281ページ
「絶望に効く薬」山田玲司作より
チーフアシしげ
「ホワイトバンドって、何かインチキなものなんですか?」
山田玲司
「ぶっ」(コーヒー?を吹き出している)
しげ
「なんだかアフリカの飢えた人に食料送ってるわけじゃないんだって・・・」
山田
「こーの無知ゴミジャパニーズがーっ!!」(しげを殴りつけている絵)
山田
「おめーみてーなヤツが、肉とか食って生きてんのがムカつくぜー。」
しげ
「なんすかもーっ。」
山田
「アフリカがずーっと飢えてんのはなあ!!変な国にだまされて、借金させられたからだよ!!」(コマの外に、見過ごすような小さい字で「一因ね」と書いてある)
しげ
「借金?」
山田
「サラ金地獄みたいなもんで、援助まで返済にまわっちゃうんだよ。」
山田
「元金は返した国も多いのに、利子が残ってたりね・・・」「ホワイトバンドのお金は、「その借金をチャラにしよう」って活動に使われてんだよ・」
しげ
「その変な国ってどこですか?」
山田
「日本だよ。」(「日本だよ。」は大きな字体。日本にはふりがなで、ここ、とふってある。また、小さなペン書きの字で、「あと米とか英とかよ!」とコマの中に書いてある)
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:45:20 5i09gjUM0
「きっとネットなんかでは『山田は終わったwwwwwwwwwwww』とか書かれているんだろうけど」
「作品の価値は自分で決めます。」
「ココナッツピリオドは名作です。」
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwといわれても。傑作です。」
・ドンキホーテ(量販店じゃないほう)的な人が人間の存在が未来を切り開くと言ってくれ。(中略)ドンキ山田は戦います、ドンキレージと呼んでくれ
(山田が言いたいのはドン・キホーテの事だろうが、ドンキ山田ではまんま量販店の事だぞ)
・絶薬はロフトで続けます
・すごい新書が夏に出ます、非属の才能はおかげさまで好評です
・スピリッツで恋愛物を描く予定、テーマは女の敵
・最後に担当、アシ、僕を支えてくれた全ての人と精霊に感謝します
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:46:00 5i09gjUM0
【ウサラッチ 欄外コメントの迷言】
>以前アシスタントから「ほんまに神とか精霊とか信じてるんですか?」と聞かれて
>「当たり前だ、妖怪も妖精も全部信じてるぜ!」と答えてドン引きされたことがある。
>どこか科学的と言われるものより、何やら怪しいもののほうが何か逆に信用できる気がするのだ
>今回の事件も、結論が「よくある鳥の仕業か竜巻説」で落ち着いて終わりなのはなんかつまらない。
>やっぱりここは「時空の狭間説」が一番だろう
【京都大学新聞より】
「そもそもマンガ自体が俺に取って一つのツールに過ぎないんだよ。」
「 『絶薬』って相手が言った自分の共感できることを並べることで
自分の意見をいってるので、自分が言いたいことは直接は言えない。」
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:46:42 5i09gjUM0
ここに「理想主義者の屍に乾杯」という個人誌があります。
89年に山田玲司さんが自費出版した本です。冒頭には「絵画小説主義宣言」と称し、
「俺は今、出版されているありとあらゆる「マンガ」をクソだと思っている。
そうでなければ俺がペンを持つ理由がない。もし他人の作品を俺が讃えるならば、あえて俺が描く必要などないからだ。
今更いうまでもなくこの業界は腐っている・・・(略)・・・血迷った文部大臣が何をトチ狂ったかマンガに芸術賞をやると言い出したが・・・(略)
・・・この程度の脳ミソが日本のキッズを上段から「教育」していると思うとぞっとする。
今の「マンガ」とやらのどこに「芸術」が存在するというのだ」
と過激なアジテートをしています。23歳の時とはいえ、この尖り具合と萎えさせ具合はハンパないですね。
どんな芸術がこれから展開されるのか期待をあおりにあおります。
岩井の本棚 コラム まんだらけ 「本店レポート」 第10回
URLリンク(www.mandarake.co.jp)
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:49:23 5i09gjUM0
うわ名前欄の部分の転載をすっかり忘れてた・・・
ごめん
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 23:10:05 lQVZ1kOl0
山田先生のご尊顔
URLリンク(watashinomori.jp)
自画像
URLリンク(watashinomori.jp)
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 00:13:35 DI6Z2iMW0
テンプレだけはどんどん充実していくなww
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 01:00:03 hSw5Ek4u0
山田センセイの選んだプロの内閣
外務:坂本竜馬
財務:山田真哉
文科:シュタイナー
国土:猪瀬直樹
農水:レイチェル・カーソン
環境:ゴア
厚労:マザー・テレサ
国防:ジョンレノン
総理:ブッダ。シッダールタ!!
官房長官:瀬戸内寂聴!!
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 01:27:08 hSw5Ek4u0
ちょっと前まで僕は地球温暖化の漫画を連載してました。連載は打ち切られ、
「俺の努力と才能が足りないせいでせっかく環境問題の情報を伝えるチャンスをくれた編集のみんなを裏切ってしまった」
とか、人並みに責任転嫁だの反省だの、自殺妄想だのにふける毎日でした。
(生活のために恋愛漫画を描いていたら色々と異常気象が起こった)
皮肉なことにさまざまな異常気象だけが
「おまえがあのとき、環境問題漫画を描いたのは間違いじゃないぞ」と、言っている気がする。
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 04:57:53 rXT8InCAP
>>16
これはかなり写真写りが良いな
前にスピリッツに掲載された写真はもっとデブってて醜くかった
21:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 13:55:38 4IsInRwN0
>>4に追記。
栄えある第1回クソマンガオブザイヤー受賞w
現在連載中で最高に酷いクソ漫画は?3クソ目
スレリンク(csaloon板:475番)
475 マロン名無しさん sage 2010/01/03(日) 15:57:57 ID:???
2009年クソマンガオブザイヤー
「外天の夏」…画:東直輝 原作:佐木飛朗斗 集英社(週刊ヤングジャンプ)
「ココナッツピリオド」…山田玲司 小学館(ビッグコミックスピリッツ)
の2作品に決定。おめでとうございます!!
どうせ2009年終わっちゃったし。
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 22:38:59 8NwFt4lW0
>>1乙
>>18
いつ見ても恥ずかしいなこれはw
比較的最近書かれたってのがまた笑える
センセーあんたもう40超えたんだよ
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 23:52:49 UPOa7TXp0
>>22
12歳までならばギリギリ許されるレベルだよな
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 00:41:20 MPw1v6Ux0
>>23
えっ!?
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 00:52:12 l83biJW30
中学生が目一杯背伸びして、知ってる偉人を羅列したっぽいな
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 00:54:10 kcaCAxKK0
>>24
12歳じゃ無理か…
確かに、25氏の言うように中学生っぽいな、18のリストだと
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 01:46:43 yt+kW25YP
おしい。
作者自身がリストに入ってたら、真・完成だったな。
12才の考えた内閣。
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 01:56:56 MPw1v6Ux0
>>26
すまん、結構いい歳こいた大人でもそういう遊びするよ!ってボケだったんだ。
遊びとしてそういうの考えるだけならそれなりに楽しいかなーと。
例えばガンダム縛りとか戦国縛りとか、そういう制限付けて考えたら面白そうだしな
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 10:22:18 IJcbhk430
>>28
なるほど
把握しました
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 11:56:05 eCHfnndw0
プロの内閣ってww
プロの意味が分からんww
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 11:58:43 DwOSaVV9O
しかしプロに頼むべきといいながら実際の政治のプロ=政治家はゴアだけじゃな…
しかもジョンレノンみたいな完全なアマチュアを国防にしたり、言ってる事とやってる事がいつもバラバラな山田らしい馬鹿さだね
32:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 13:53:50 eCHfnndw0
>>31
平和主義っていいたいんだろうけど、そこまでぶっ飛んだこと言うんだったら国防なくしちゃえって感じだな。
33:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 13:54:39 eCHfnndw0
よく考えたらテロ肯定してて防衛すんなってのも凄いよなww
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 14:48:41 UHxx7HqoO
人一倍、財産を失うのが不安な割には侵略に対しては無防備だよな。
自分の家のカギを開けて外出しろ、平和ボケ
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 15:28:12 JOuYcLbJ0
ジョン・レノンってIRAシンパだっただろ
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 15:54:18 fNAfj4QK0
まともに政治ができそうな人材といえるのは坂本龍馬くらいだが
その龍馬にしても、実績とかじゃなくて
単にイメージでチョイスしてるだけなんだろうな
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 15:56:24 OLQg8U5n0
今龍馬が生きていても、良くてホリエモンみたいなもんじゃないかしら。
実際いたら山田の嫌いなタイプじゃないかと思うけど。
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 16:51:03 oW5LEW0/0
>>10
「他者になることのできる能力」というフレーズだけは不思議と印象に残ったんだがな
バングラディッシュの子供とかはどうでもいい
どちらにせよ今の山田には欠片もない能力なのが嘆かわしくもあり、悲しくもある
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 20:02:38 gaQciK/e0
「コーチング」のスレからコピペ
>797 没個性化されたレス↓ [sage] 2010/02/18(木) 11:50:07 ID: Be:
> 例えば小バカにしちゃう人は(誰とは言わないけど)
> 自分が小バカにされてるような気が常にしてる
> そういう世界観だと自分のプライドを満たそうとすることが先になって
> 仕事(周りの人を満たすという意味での仕事)に身が入らない、お金を稼ぎにくい
> そこで「小バカになんかされてない」という世界観に調整するのにコーチングを使う
> 俺はそう思ってる
コーチング=インタビュー漫画 に置き換えてみそ
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 20:53:46 UPJCsMxf0
つか、仮に龍馬入閣させるとしても、外務大臣じゃないだろ。
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 20:58:54 l83biJW30
ジョンレノンも文部科学だよな
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 21:51:07 N/Tj50we0
ブッダとかもう意味が分からん
一体何をさせたいのか?
国民総座禅でもすんのか?
43:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 21:54:27 fNAfj4QK0
外務大臣もいいが、経済関係のほうが適役くさいな>龍馬
もっとも実際の政治はやる前に殺されたからわからんけどな
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 22:12:39 l83biJW30
いつも思うのだが、山田はフラッシュの読者層を意識して負けデミーを描いたことがあるのだろうか?
まともに読んでるのはここの住人しかいないと思うのだが?
フラッシュなんだからAV嬢とか風俗嬢を相手に広告漫画を描けばいいのに
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 22:35:52 mec702VX0
読者の事を考えて作品作るような人間じゃないだろ。
自分の書きたいものしか書かないんだよ、先生は。
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 23:12:36 gI84OZGeO
坂本龍馬ってw
司馬の小説とか漫画の読みすぎじゃないのw
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 23:24:37 OaV/M0Uc0
こういう優しい漫画家もいるというのに
URLリンク(4koma.livedoor.com)
URLリンク(image.4koma.livedoor.com)
48:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 23:31:44 l83biJW30
大河ドラマが決定していたから流行に乗ろうとしたんじゃない?
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 03:09:39 QBHfOk420
>>47
これは・・・優しいのか・・・w
皮肉がやらしいなw
大和田ってこんなんなのかw
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 03:55:30 wLm+rlwAP
>>47
その漫画家何者か知らないが
あかほりさとりの話を真剣に聞いてるようじゃ
駄目だ
一生売れっ子作家にはなれねー
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 03:56:11 wLm+rlwAP
大和田じゃなくて女のほうね
あと、あかほりさとるの間違い
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 04:34:46 2W2OhoV7P
あかほりってどんな漫画家?
53:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 09:29:39 OAtNqbhv0
一時代を築いた人ではある
54:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 09:36:53 bDzR9qHW0
漫画家じゃなくて、ライトノベル作家。
バカでも読める小説を書ける作家としちゃ日本一かもね。
あといろんな漫画、アニメ、ゲームの脚本やら原案やって90年代に一世を風靡した人。
55:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 10:21:02 2W2OhoV7P
むかしの有名人なんですか
56:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 11:16:08 gxIdXfoC0
少なくとも自分の腕でアニメ界の一つの流れを作っただけ
ドンキよりは何桁も上ではある
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 11:25:18 QBHfOk420
あかほりさとる懐かしいな。
無意味なエロに破綻したストーリーが売りだった気がする。
広井王子と組んでクソゲーとか作ってなかったか。
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 11:57:00 eu1WDEFE0
サクラ大戦なめんな
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 12:01:31 OAtNqbhv0
あかほりはなんだかんだで凄い人ではあるからなあ
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 12:25:16 wLm+rlwAP
山田と同等かそれ以上の嫌われもんだったけど
もはや叩く価値すらないのか漫画板にもラノベ板にもあかほりスレはなくなってしまいましたとさ
ちゃんちゃん
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 13:04:11 x7MF/K3A0
あかほり的な嫌われ方は赤松健にシフトしてるな
どっちにしろ山田とは比べ物にならない成功者だよ
62:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 13:25:42 e9me7xrN0
>>60
山田は叩く価値があったのか・・・
何の影響力も無いから面白がってるだけだと思ってた。
63:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 13:32:06 w7SjmJ3WO
山田先生、国母負けましたよ!負け決定です!
さっそく取材にいって卑俗仲間面してください。
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 14:50:09 ohbzUdqtO
偉大なる山田大先生様様はひょっとして邪気眼で厨二病なの?
65:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 22:14:24 KyIBhQ4u0
風の谷のナウシカ面白いな
ココピリが鼻糞以下に思える
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 22:26:07 KP2LZv0F0
あかほりは脚本家な
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 22:46:56 x7MF/K3A0
ナウシカの漫画版はこんなもんじゃない
68:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 23:22:20 B5I+KA/n0
>>65
紙ゴミと比べるなんて、いくらなんでも駿に失礼すぎる
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 23:28:50 IBP699c70
なんで何の関連性も無いあかほりやナウシカと比較してんだよと。
さすがにそれはちょっと意味がわからないぞ。
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 23:38:48 KyIBhQ4u0
>>69
ナウシカの腐海の話で環境汚染めいた話があるんだけど?
ナウシカ見たことある?
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 00:16:53 IMn1+JKz0
えっ、山田先生の漫画って環境と関係あったんだっけ(・∀・)
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 00:18:01 Uz9gLsm10
フィクションです
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 00:37:17 qTFdMOwZ0
>>72
ココピリは実話だもんな。メジャーからの圧力が怖くて登場人物を動物にしちゃったけど。
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 01:12:22 hDoki2Ld0
なぜ急に、あかほりさとるの話が。
・・・・高校の3年先輩です。
新美南吉の棲んでた地区の出身なんだが、
市立南吉記念館はあっても、
市立あかほり記念館はまだない。
というか市民は誰も知らない。
街の本屋の郷土コーナーでも当然スルーだ。
かわいそうにな。
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 02:16:54 YsNdE3mJ0
>>70
いやだから、それが山田と何の関係があるのかと。
環境汚染めいたこと描いてるマンガなんて掃いて捨てるほどあるだろう。
ああもちろんココピリとかは掃いて捨てるどころか最初からドブに嵌ってますが。
国母にしても、山田が一回でも擁護したんなら解るけどさあ。
山田がナウシカにケチ付けたとかドクンしたとかなら解るけどさあ。
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 02:22:20 AsHvQRX3P
またお前か
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 07:11:57 z8xjGOzR0
ナウシカにじゃないけど、宮崎駿に「ロリコン反吐が出る」とか言ってたことはあるな
あれは単に僻みだと思うが
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 08:55:00 AwkzZuQB0
ナウシカは、昨日の金曜ロードショーで放映されてたからついでに言ってみただけじゃねーの
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 08:57:52 Zcr2dLL+0
>>75
>俺は今、出版されているありとあらゆる「マンガ」をクソだと思っている!!
少なくともナウシカのマンガの方はクソと言っていることは間違いない。
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 11:40:45 oajV+1srO
『俺は今、出版されているありとあらゆる「マンガ」をクソだと思っている!!』
そして20年後にクソマンガオブザイヤーを自分が受賞w
壮大な前フリだったのだろうか?
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 12:03:39 p69RLnnPO
しかしなんで編集は圧力の話を入れたんだろう?書き方も坂本にスルーされたかのようになってるし
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 12:59:33 RmAlkxaJ0
嫌がらせじゃね?
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 15:33:30 oajV+1srO
ココピリ連載中は編集も山田と一緒に馬鹿扱いされていたから、
馬鹿は山田一人ですって言い訳したくて掲載したのでは?
84:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 19:01:13 jv1FLv0j0
まぁ、ココピリを読めば10人中10人は『何で動物なの?』って思うだろ。
坂本もそう思ったから聞いた、そして山田の圧力とか何とかの電波発言に引いてスルー。
普通なら編集でカットする下りだけど、読者にも『何で動物なの?』って疑問が多かったから載せたってだけじゃないかな。
でも、「CO2がオゾン層を破壊」という文章を訂正しない編集はバカ呼ばわりされて当然だと思う。
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/20 20:56:45 oajV+1srO
ココピリの歪んだ世界は山田の歪んだ精神構造の投影なんだろうな。
人間と動物が「共存」しているっていうのに、地球環境汚染は全部人間のせいなんて、
山田が自分だけを棚に上げて他人を批難するスタイルそのもの。
歪んだ想像主に創られた世界はやはり歪んでいた。
86:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 01:28:26 bTMD4vbk0
>>80ちょっと感動した
87:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 18:27:53 DfFJF+b50
>>85
人間と同じ暮らしをして、社会的にもプロ野球のマウンドに立てるくらいなのに
都合の悪いことはすべて人間のせいでどーぶつはまったく悪くない、
それどころかどーぶつの起こすテロは良いテロとして事実上全肯定
何度もガイシュツだけど
世界=日本、人間=日本人、どーぶつ=朝鮮人
の暗喩だと考えると
社会批判モノとして見事に収まるんだよねw
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 19:21:15 eWBHNE910
で、あれだけやりたがっていた謝罪には行ったのか?
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 19:29:02 cjqkgMFW0
>>84
>『何で動物なの?』
手塚の「W3」をパク…リスペクト
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 20:11:24 c3/uRos10
ドラゴンボールのウーロンなんかも圧力を回避するために動物にしたのだろうか
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 20:30:34 UYLVcIyC0
『動物のお医者さん』も、日本医師会からの圧力ですね。
92:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 21:09:34 bPhWIjPN0
読者からの圧力で打ち切らざるえない漫画ばかり書いている
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 21:26:34 UYLVcIyC0
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで登場した“デロリアン”という車。パート1のエンディングシーンは鮮烈だった。
改造後のタイムトラベルの動力は、ガソリンでもプルトニウムでもなく、その辺のゴミ置き場にあったバナナの皮とかジュースの
残りとか空き缶とか、要するにゴミを再利用。それをエネルギーに、宙に浮いて21世紀にタイムスリップしていく。
「なんてカッコいいんだ!」―当時小学生だった私には、あの未来を感じさせるシーンが魅力的だった。しかし、あれは映画の世界。
そんな風に割り切っていたが、ついに時代が映画に近づいてきた。
“世界のソニー”がやってくれたのだ。今、我々が見たこともないような電池を開発している。その名も『バイオ電池』。
この電池がスゴい。果物や野菜、ジュースなどの飲み物に含まれる「ぶどう糖」のエネルギーを電気エネルギーにかえて発電するのだ。
ただ、原理が難しい。難しいので詳細は割愛するが、簡単に言うと、ぶどう糖と酸素を化学反応させて電気を起こしている。生物は、
ぶどう糖などの炭水化物を酸素で分解して、活動エネルギーを得ている。バイオ電池ではこの仕組みを利用して、ぶどう糖を酸素で
分解して電気エネルギーを取り出す。
URLリンク(excite.co.jp)
これ、山田が使いそうだな。
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 21:56:36 5+MTlYqH0
まともな作品はそれを功罪合わせて論じ葛藤の末に希望を描く
山田は功罪の功だけを誤った知識で1を100ぐらいに描き罪は最初から無い物として扱う
ゆえに薄っぺらい
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 22:22:27 VTKSypQ10
>>94
ココピリよりもアガペイズ連想した。
風水マンセーが無ければもう少し長続きしたかもなあと思う、あれは当時ファンだった俺でも引いたわ。
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 22:31:00 ef2dEwX/0
逆だ逆、風水があったからあそこまでもったんだろ
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 23:06:05 VTKSypQ10
そうかなあ、あれは魔術とかそんなんで代用効いたと思うし・・・
まあ当時は風水流行ってたってのもあるけど。
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 23:11:30 bPhWIjPN0
デロリアンって、生ゴミは核反応につかってるんじゃないっけ
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 23:16:36 HTKWW3mo0
最終デロリアンは飛行形態にもなれるのに、精製ガソリンなくてタイムスリップ速度だせなかったもんな。
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 23:38:51 fTU+YaTj0
>>93
ココピリで恥ずかしげも無くマルパクリの車が出てたじゃん
腐ったバナナで時速300kmとかだったかな?
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/22 08:32:26 k770Lxx20
てんぷら油じゃなかってっけ?
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/22 14:29:47 jEx12qaj0
ま 企業が開発したってとこはセンセイ気に入らないだろうな
ここはやっぱ町の怪しい発明おやじでなきゃあ・・・・
103:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/22 19:27:42 9CUeGH3p0
>>97
風水=魔術な扱いだったろ
なんでそんなに風水嫌いなんだw
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/22 20:33:42 3/07EvMb0
今更ながらスレタイがまるで「山田先生が無知ゴミ」であるかのように見えて笑える
105:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/22 23:00:23 1Fy6KiVz0
>>103
え、なんで俺が風水嫌いになってんの?
俺は風水なんて好きでも嫌いでもない、ぶっちゃけ興味が無い物だよ。
持論マンガのネタとして使われる分には「そういうもんだ」程度に納得して見てる。
けどさ、アガペイズの時の山田の風水への傾倒ぶりは尋常じゃ無かったろ。
紙面からもそれがビンビン伝わって来て、俺が引いた原因ってのはそれ。
適当に設定した魔術とかならそうはならなかったろうって話。
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/22 23:14:44 xkEXNcMF0
別に気にならなかったが
ちゃんと等価交換的な扱いだったから
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/23 14:45:20 uBXW6zCx0
>>105
そこまで風水マンセーしてなかったと思うけど。
「風水魔球で失った声を取り戻すのは、風水抜きでガチ野球で優勝」とか、
そのあたりの展開はいいと思ったしな。
……それが今はと思うとげんなりしてしまうが。
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/23 18:31:08 D51O6HQN0
ゲストは小倉久寛
宣伝は公演『ウノ!ドス!トレス!』 と舞台『ローマの休日』
右ページ欄外全部がこの宣伝で、それ以外には宣伝なしと
宣伝とそれ以外がキッチリ別れていました
マンガ
>山田「神が作った最強の『いやし』キャラは誰だ!?─の時間です」
>山田「グランプリは生きるリラックマ!! 小倉久寛さんだーっ!!」
小倉久寛は一度就職したが四ヶ月で退職して劇団入り、
気が付くと看板スターになっていた&12歳年下の宝ジェンヌと結婚していた
山田センセイから質問もするものの
>山田「あのー もてるコツって何すか?」
>小倉「もてませんよー」
>小倉「僕と吉田栄作がいたら90%の女性は栄作さんを選ぶでしょう」
>小倉「僕はその10%と出会うのが大変ですからねー」
と話がかみ合わず
欄外
>「もてる男はガツガツしない男じゃないですかね」
>と小倉さんは言っていたけど、これは生き方すべてに共通するのかもしれない。
>感謝しつつ、求め過ぎない人には女神が微笑むわけだ。
>しかし本当に憎めない人です。これも才能ですよね。
もてにこだわった上でマンセーで〆。本当に手馴れてきました
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/23 19:49:18 Zvr2lhTz0
>>108
実際に読んでないので何とも言えないけど、上から目線っぽいな。
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/23 21:01:50 q1td+tvg0
ガツガツ求めすぎる山田は、爪の垢でも煎じて飲めよ
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/23 22:12:54 r81mMn4+0
モテるモテないに関しては、スゲー執着するんだな。
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/23 23:14:13 91yEpo19O
小倉に恋愛のことを聞くのって無理矢理な展開だね。
あんなんで本人は恋愛のエキスパートだと自称しているんだから間抜けだよな。
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/23 23:21:03 AQbeUPXL0
今週読んで思ったのは・・・
なんでもかんでも才能に直結させるんだよな、山田は。
というより、才能という言葉を使いたがってるのか。
やっぱりこれもコンプレックスの裏返しなんだろうか。
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/24 00:38:09 YQ0UvkBgO
山田に欠けているのは才能じゃなくて他人を平等に思いやる気持ち
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/24 06:55:31 76gnxdHfP
40過ぎた大人なのにまだモテ(笑)とか言ってるの?w
もう精子腐ってるんだから諦めろや
一応既婚だっけ?どうでもいいけど
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/24 15:29:51 YQ0UvkBgO
バブルオヤジがいつまでも昔にしがみついている姿が見苦しい
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/24 19:11:02 gda7taNY0
小倉のような苦労人に、美人で年下の奥さん持ってるから「モテるでしょ?」とか聞くって、
正気の沙汰とは思えんな。
だから、こんなゴシップ誌でしか描かせてもらえねーんだよ。
ゼブラーマン?知るか。
118:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/24 19:14:15 htb2fLJ70
エコはモテるって本気で言ってたのかもな。
んで、圧力のせいでモテないことが判明しちゃったとww
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/24 23:47:51 Qvh7K3QX0
三宅裕司がちっとも似てない
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/25 03:13:47 IY7qInzC0
逆に聞くが、似てる奴って誰がいるんだ?
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/25 04:36:45 Jl8sRtqv0
>>117
小倉って苦労人だったのか
マンガだけで判断すると苦労も挫折も知らないようにしか見えなかったよw
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/25 11:31:00 uxNzi0KO0
>>121
あれだけ不細工ならそれだけで苦労人だ
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/25 19:52:00 oTrNDtm+0
何気なくニュー速板見てたら、こんなスレあって笑ったw
【社説】地球温暖化 不信を広げる研究者の姿勢(2月25日付・読売新聞)
スレリンク(newsplus板)
前、この板で「人為的CO2説は事実だが、山田がいい加減な温暖化説を流しているのが腹が立つ」
とか、温暖化懐疑論者に「武田信者」とか「カオス馬鹿」とかレッテル貼ってたやつはどこいったんだw
お前らが山田と同レベルじゃねーかw
2,3日前、フジで木村太郎がどうどうと温暖化懐疑論を言ってたけど、もう普通に地上波で
懐疑論が言えるような状況までなったんだな。
スポンサーの絡みで、黙殺するかと思ってたんだが。
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/25 23:34:48 Zq7hcIEN0
まだその時レッテル貼られた事を根に持ってたのか。
ヤマダみたいにいつまでもふられたことを根に持ってるのと同じレベルじゃねーかw
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/25 23:36:33 IY7qInzC0
誰か>>123を3行でたのむ
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 00:00:23 ejDpTC0S0
くやし
かったん
です!
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 00:14:45 8OhPD/vv0
>>125
無知
ゴミ
ジャパニーズ
128:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 07:54:14 hoJ/yYxj0
どちらか片一方を信じろってのはおかしいとは思うよ。
懐疑論も人為的説もそういう説がありますよ。
で、どちらを信じるかは皆さん次第です、で良いじゃないかな。
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 10:03:34 jb5K7O+c0
正直、今はどっちを信じればいいのかって状況だよな・・・
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 10:40:10 PBHFPfqS0
ゼブラーマンまたやってるのか
いらないだろこれ
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 17:58:50 4sjhgJCe0
ゼブラーマンの1の漫画は、
スーパーヒーローじゃない普通のおっさんっていう設定は好きだった。
大人に対するくっだらねえ質問(空はなぜ青いの?)とかで見限ったが。
2は、映画の設定に半端につながってるぶん、
もともとあった等身大で超人じゃないヒーローと摩擦を起こしてるな。
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 18:15:24 hoJ/yYxj0
ゼブラーマン1も詰まらんかった。
主人公が怪人に生きてるだけで良いじゃないかって説得してたが
あんたは学級崩壊してるとこの担任で家庭も滅茶苦茶、
それを経験しといて、生きてるだけで良いとか立ち読みだったけど苦笑が漏れた。
怪人を倒していけば、自分の家庭問題も解決して、自分の望む選択まで与えられるなら
気張って怪人も倒すわな。
・・・ゼブラーマンは、島本和彦に描かせれば熱いモノが出来ただろうに・・・
島本版仮面ライダーブラック面白かったわー。
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 20:10:42 jb5K7O+c0
島本でヒーロー物ならスカルマンだろ・・・
つか、島本とゼブラーマンは明らかに食い合せ悪いと思うけどなあ。
家族がテーマなのに熱さで強引に乗り切ってどうするよって感じで。
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 20:41:57 T+0v3xOuO
浅田真央がキムヨナに負けたけど絶対に近づかないでください。
浅田真央が汚れます。
山田センセは国母がお似合いです。
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 20:44:58 uiqmHBGN0
浅田に「ボクと同じだ…」ってやります
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 20:50:38 TUnx915A0
ゼブラーマン、なんか展開が駆け足だけど
最初から次回で終わらす予定なのか?
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 21:47:01 4P2ghthP0
巻末だわ目次がほぼ映画の宣伝だわで
エコパンと同じ立ち位置を確保したのかな?
ああ、でも今回は良かったじゃないか、山田先生にしては
他の作家がアスリートなら、先生は「クララが立った」レベルで頑張ってたし良かったよ
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 23:24:01 t+/EheWS0
展開が駆け足なのは、全然人気無くて打ち切り宣告されたからじゃねーの
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/26 23:39:38 jb5K7O+c0
なんぼなんでも、タイアップ作品がそう簡単に打ち切りになるとは思えんけど
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 00:22:40 GL5jrePG0
タイアップ作品だろうとなんだろうと、人気取れなきゃ打ち切りになるだろ
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 01:31:50 Aj4lGifF0
映画の宣伝漫画なんだから、人気ないからって打ち切りにならんぞ・・・
打ち切りになるにしても、編集部の一存で決められるものじゃあないし。
最低でも単行本出せるくらいには連載するだろ。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 01:37:52 Yar1dgPs0
え?もう打ち切りなの?単行本にならないじゃない?
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 05:20:18 Ni8NVLeZ0
単行本にならないマンガなんていくらでもある
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 09:07:43 tLcu0GwY0
10週打ち切りでも単行本にはなるジャンプは偉大だ
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 14:57:32 PySZaJzv0
宣伝として逆効果になると思われたら、火消しされるんじゃないかな…。
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 18:59:20 aB2ZJ5PfO
最後のページの欄外に「次号、最終決戦」って書いてあったが最終回とは断定できないな。
1話50Pぐらいだから4話で250Pか、ギリギリ1冊かな?
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 19:36:16 GL5jrePG0
まぁ全く話題もクソもないからな。これ以上連載しててもどうしようもないって編集部が決断を下しても不思議じゃないだろ。
出来は(山田としては)そんなに悪いとは思わないけど、それでも他の漫画と比べてたいして面白いとも思わない。
ま、頑張ってまた連載目指せばいいんじゃないの
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 10:50:38 0NAfNC3t0
「最終回は映画館で!」ってパターンかw
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 13:29:05 tlTAWWYn0
映画の宣伝なんだから単行本はいらないよね
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 16:26:14 4pFbwr7m0
そもそも続編を望まれるほど
映画も漫画も、初代がヒットしてない
151:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 18:09:21 /w8tak4x0
ゼブラーマンが打ち切られたら、今回はどこからの圧力なんですか?
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 19:16:33 F+0Y0YzH0
体験マンガ読んであげるから、さっさと一人で中国謝罪行脚にいって来い
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 19:18:41 e5ToYQMpP
クドカンも2~3作くらいしかヒットしてないのに過剰評価されすぎなんだよなあ・・・
もちろん1作もヒットしてない山田とは比べるまでもないが
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 00:27:33 hzQgu2bg0
アグネスに取り入って中国共産党の手先漫画を描いて
中国で人気漫画化になるっていうのはいかがですか?
大嫌いな日本人を叩くだけで人気が出るから天職ですよw
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 01:52:05 Ww5XNOgM0
山田先生が日本以外で生活できるわけないでしょ
日本ぐらいだろ、こんなのにやさしい国は
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 03:45:32 hzQgu2bg0
>>155
中国に住めとは書いてないよ
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 07:53:38 mk4IhoRcO
埼玉県越谷市に住んで自称田舎好きの山田
ソマリランドに観光旅行に行ってソマリアについて語るアグネス
「ドクン・・・僕と同じだ」
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 08:39:57 EN5WQtYf0
まー アグネスと対談することになったら、物凄い大絶賛すること間違いなしだろうけどな
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 12:47:35 xenCtr6z0
>>158
アグネスの中に今生きる人類の全てに対する母を感じた・・・位のキ○ガイ発言はするだろう。
オゲー!!
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 18:34:52 QMDPuy3s0
kakeru?
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 18:55:37 QMDPuy3s0
山田センセイ的には今回のテロはどう評価しているんでしょうかw
ゲストは電撃ネットワーク
なんと今回は宣伝なし
マンガ
>(電撃ネットワークが登場しただけで感動する山田センセイ)
>山田(こんな大人が日本にもいるんだなぁ…
>スノボ小僧のピアスで怒ってるつまんない奴ばっかじゃないんだなぁ…)
皆さんお待ちかねの国母ネタw
当然のように「ちっ、うっせーな」についてはスルー
常識にとらわれないのと常識をわきまえないのは明らかに違うと思うんですけどね
ロック歌手やお笑い芸人なんて舞台の上以外ではムチャクチャ礼儀正しいそうですし
今回はいつもの生い立ち紹介もなしでひたすらマンセーでした
欄外
>南部さんは結婚しないらしい。
>「子供一人育てるのに5千万かかるんだよ。
>2人の子持ちに比べたら、俺は一億分、好きなことが出来るんだ」と笑っていた。
>人間が次の世代に引き継がせたいと思うのは「遺伝子と文化」だ。
>南部さんは自分の遺伝子を女の子宮に託すことは捨て「文化」のみに生きることを決意していた。
南部さんが語ったことと山田センセイのまとめにすごい乖離があるように見えるんですが……
>南部さんは睾丸でバイクを引っ張る芸を持つ。遺伝子を作れる宝物を「女」には使わせない。
>この人は詩集や映画も作れるはずだ。
山田センセイ、睾丸にこだわりすぎですw
今回の欄外はこんな感じで、支離滅裂な文章でページを埋めているだけでした
最近ちょっと見直してたのになぁ・・・・・・
162:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 19:50:12 /MapZbcx0
月スピ読んだ
ちゃんと機械も背景も描けるいいアシ雇ったんだね、
と思った
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 20:26:40 fY1It3ZNO
>この人は詩集や映画も作れるはずだ。
こういう根拠のない思い込みで自己主張するから気違いなんだよな。
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 21:34:35 BeLcA+xk0
電撃のサソリは最初から毒をもっていない種類のサソリだろ、騙されてるんじゃねえよ
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 22:27:37 rG6aAKNb0
ようやく復旧か・・・
ゼブラーマン読んだ、まあなんだかんだ言ってこっちはそれなりに面白いな。
原作のおかげかもしれんが、話の雰囲気は山田に合ってると思う
だがダメデミー賞の方は最悪だった・・・
電撃ネットワークが好きなのはいい、だがそれを無理に自分の尺度で計ろうというのがなあ
あの芸自体は凄かろうが、だがあれがは文化じゃあねえだろう。
そして詩集に映画ってなあ、きっと言われた方がビックリしてるよ。
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 22:54:27 UWgsQnPT0
勝手に自分の中で美化していく妄想だよな。
もしかして昔振られた女って言うのも山田の妄想かもしれんね。
ただの知り合いだったのがいつの間にか恋人だと思い込んでいたとか
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 23:01:27 0HPXv/Ya0
>山田センセイ、睾丸にこだわりすぎですw
某ストーカーの「ワタシノコー」思い出したw
168:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 04:01:06 jzReMR7z0
>>161
明らかに南部は自分をあるていど茶化したニュアンスで言ってるのに
山田の兄さんはまた勝手に文化とかいうほうに拡大解釈してないか
そもそも人の話聞いてないんじゃねーのか
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 04:28:02 qDacQZMG0
電撃ネットワークがデビューした頃って山田が売れ始めた頃で
山田が最も芸人を毛嫌いしていた時期じゃん。
ほっしゃんがゲストの時も軽蔑していたはずの芸人を通ぶって論じたりして
本当に主体性が無い男だよな
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 09:32:16 9ZBhT/TMO
>>161
たまたま立ち読みした本に国母ネタが載っててイラッときたので来てみたらやっぱりこの漫画家嫌われてたんだな…
電撃の人も国母のあの態度と己の生き方一緒くたにされたらスゲー心外だろ…
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 17:04:46 qDacQZMG0
>>161
>スノボ小僧のピアスで怒ってるつまんない奴ばっかじゃないんだなぁ…)
でも面と向かって「チッ!うるせーな!」とか「あぁ~ん?」なんて言われたら腹立てるのが山田
しかも本人に直接文句を言えずにネチネチと怨み続ける
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 18:42:06 qDacQZMG0
実写版ゼブラクイーン
URLリンク(s.cinematoday.jp)
どうせ映画の宣伝で負けデミー賞に登場すんだろ?
三池崇史監督「やっぱエコよりもエロだな、と思った」
山田「ですよね~」
って展開を予想。
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 03:49:51 4lX4kCEH0
> >南部さんは睾丸でバイクを引っ張る芸を持つ。遺伝子を作れる宝物を「女」には使わせない。
> >この人は詩集や映画も作れるはずだ。
ねーよw
子供を作らないことと創作になんの関係があるんだよw
山田先生は、思想以前に説教して食っていくにしては文章力がなさすぎる。
ここにきて基礎学力を養うのをバカにしてきたのが足を引っ張るとは、人生とは因果なものだ。
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 09:18:22 6O5aRHSD0
すげぇとんでも理論だな。
馬鹿だ馬鹿だと思ってたけど、ここまで突き抜ければある意味清々しい
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 09:56:13 ObP0HcW4O
詩集や映画が作れれば価値のある人間なのだろうか?
山田は「評価を得たいっ!」、「誉められたいっ!」人間だから本質的に電撃とは違う人種だなぁ。
電撃のファンじゃないけど、そんな人間はルポ漫画描くべきじゃないと思う。
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 10:20:03 eQKsk8PfO
今回の国母の例からもだが本質を捉える能力がないね
本当に自分の都合のいい捉え方ばかり
「考えろ」だの「何故そうなのかが大事」だの書く割には
エコパンやココピリがああなるのも当然だわ
負けデミーだのいきなり定義変えてるし、もはや負けデミーとやらとは
無関係なゲストな時点でアレなんだけどさ
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 11:13:49 IcHDsjqc0
>>173
> 子供を作らないことと創作になんの関係があるんだよw
山田の中では「ジーンを残せない人間はミームを残したいと思っている」的な価値観が強い。
アガペイズの作中で百合が言ってるときはいいセリフだと思ったんだが、
(ゲイで子供は作れないが、歌は残せるというような)
誰もがその価値観であると勘違いしているのが困りもの。
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 11:28:47 sLmNN2tv0
岩崎ひろみは、ふたりっ子の劇中で双子だったけど
本当に姉妹がいるのか?
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 14:10:20 tcVVgDkt0
>>178
岩崎良美
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 18:09:40 b9ZJdKi+0
>>179
年齢が分かりますなぁ(・∀・)ニヤニヤ
山田のアホって、電撃ネットワークがどんどん過激になっていったって書いているけど全く違う。
マンガの中の回想シーンで「そういう話もあった」のかもしれないが、彼らは最初から全力でバカやってた。
馬鹿馬鹿しいのが根底にあるが、危なすぎて誰もやっていない。だから尊敬される。
少なくともさぁ。全世界の美術館とか廻ればいいとか言っている輩が、彼らの事を調べてないってどういうことよ。
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/05 18:28:38 3nKbsoM20
>>180
17年前に大学の学園祭を見に行ったけど、
南部が包茎手術をした直後で、金玉に紐で縛って掃除機に乗った女子大生を引いていた。
ダンナ小柳のドライアイス食いとか牛蔵のサソリとかネタはすでに完成されていた。
山田、あいかわらずリサーチ不足
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 02:01:24 LPeJNm730
つーかさ
子供つくらないから芸術家としてすごいとか本気で思ってるなら
それを直接ぶつけてみればいいんだよね。で、その反応を描けばいい。それが対談
でもそれはしない
なぜなら持論を本人から一言で否定される可能性が高いから
否定された自分、をネタにすることなんて山田にはできない
妄想手塚と同じで、妄想の中の南部という、
絶対に自分を否定しないでいてくれる相手に対してゴチャゴチャいってるだけ
言葉としてはマンセーだけどやってることは中傷と変わらない
少しでも敬意を持っていればこんなことは出来ない
電撃は生活のためにページを埋めるための道具、としか思ってないだろ
電撃好きだから今週は見ていて腹たったわ
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 08:47:58 zRCFSNy40
ようは「俺が子供を作らないのは、俺は芸術家だからだ!」って言いたいだけなんだろ。
40超えたぶさいくなおっさん&貧乏な底辺漫画家が、結婚できない&子供育てる経済力が無いのを
南部を利用して自己肯定してるだけ。
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 13:52:09 kHJozq+c0
>>5
「ひひひ・・・」
笑い方が気持ち悪りぃ・・・
URLリンク(mv-theatrix.eplus2.jp)
このツラとしゃべり方でモテたいとか恋愛の達人とかキラークエスチョンとか
マジで気持ち悪い
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 15:05:18 QPUyeDXo0
>>5
初めて実物のせんせーを見たけど
自画像とは別人過ぎなブサキモ喪男で噴いた
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 19:25:38 MHExeFFr0
デフォルメ自画像と似てないのは苦笑程度で済ませてもいいのだが、
シリアスモードな自分とかやっちゃうからなあ・・・
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 19:29:36 Q2D1Qdb70
なあに師匠に比べればまだまだ
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 19:35:16 kHJozq+c0
普通、不細工な漫画家は作品イメージを損なわないように表に出ないようにするもんだ。
るろうにんの作者とか作品と作者のギャップが酷くてファンの女が泣いたらしい
伊集院光もラジオで売れ始めたころに出待ちをしていたファンの女の子が泣いたらしい
山下達郎も表に出てこないのは賢明な判断
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 20:22:39 ICYHV7FW0
色々と酷い世界ではあるよな
ブサイクなのが罪か
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 21:54:20 9+hfwoKNO
>>189
ブサイクなのが罪ではなくて
ブサイクのくせにカッコイイ振りしたり、女にモテることばかり考えるのが醜悪
卑属
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 22:29:26 E4+LcZND0
平野耕太が自画像でアーカードみたいな顔を描くようなものか
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 22:33:06 kHJozq+c0
>>189
例えばデブがダイエットとか美容について語っても説得力がないだろ
どう見ても不細工でキモイやつがモテ理論とか偉そうに語りだしたらムカつくのが普通
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 01:13:35 z1H6FJEi0
低学歴の奴が学校について語ったりするのもお笑い
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 14:15:51 pIujXKtB0
URLリンク(www.cinematoday.jp)
>黒ゼブラについて、知り合いの女王様を参考に描いたという
>三池崇史監督は「わたしの感覚をはるかに超えたエロスだと思います。
>やっぱエコよりもエロだな、と思った」と想像を絶するセクシーさに驚いたようだ。
>やっぱエコよりもエロだな、と思った
www
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 14:20:54 +Qp/4fFj0
なんという皮肉w
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 14:24:36 vTyNKsbe0
山田のことをどう思ってるか解ってしまうなww
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 00:07:51 yckEY47l0
>>194
これは三池が山田に
「余計なことすんなよ!」っていう脅しかもね
山田の勝手な解釈で映画の前評判を下げられたら許せないもんな
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 00:40:57 KVlxw6Sd0
爺いの寒いシャレじゃん漫画なんか眼中に無いだろ
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 02:07:17 FtQbQbi30
脅すくらいなら最初から任せてないと思うけどな、さすがに
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 06:32:13 j+z2H1OC0
圧力を回避するために主人公をウサギにしたものを
描いた先生だから、きっとこの監督の発言からも
強ーいプレッシャーを感じるに違いない。
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 08:42:53 BhtMI1Sq0
山田のこったから、「やっぱりエロよりもエコだな、と思った」と言わせてくれと俺に対する挑戦状だな
とか思って、ますます全開になりそう
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 13:24:49 yckEY47l0
知らない誰かにはムキになるけど
知ってる誰かには逆らわないから絶対に無い
絶薬以外を含めても、山田が本当に討論したり闘ったことなんか無い
目の前に行けば「ですよね~」って太鼓もちになるだけ
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 13:38:23 1r30lP/d0
何だ今週のフラッシュwwwww
中川の台詞が父ちゃん嫌いだったしかねぇじゃねぇかwwwwwww
204:1/2
10/03/09 20:10:01 5NtxQtm70
ゲストは中川翔子
宣伝は十日発売のアルバム
マンガ
>その日… 私は恐怖に震えておりました… (こんにちわ… 山田玲司です…)
>山田「なせなら今日会う人は あの!! しょこたんなのだ!!」
>三枚目のアニソンアルバムも絶好調の中川翔子だ!!(ここで十日発売のアルバムの写真)
>フツーはかわいい女の子に会えてうれしいだろうが… 何しろ私もハートの一部はガラスの少年…
>山田「じじいあつかいされて終わったら立ち直る自信がないの 44歳だけど!!」
>(山田センセイが中川に「キモス!!」と言われ傷ついているイメージ絵)
またこのパターン
取材に来た相手に「キモス!!」言う人もいないと思いますが・・・・・・
>7年もインタビューやってるとどの世代も少しは分かってくる…
>しかし!! 団塊ジュニアから下となるといよいよわからなくなるのだ
>しょこたん世代はあのサカキバラ世代でありキレる17歳世代でありアキバ通り魔世代なのだ
>キーワードは「エヴァ」と「ネイティブネット世代」でもある!!
このまとめ方は・・・・・・
ちなみに山田センセイが「少しは分かってる」というほかの世代はこんな感じ
>かわいい戦後民主主義世代 イモくったよねー
>わかりやすい団塊の人たち ワレワレハー(中革派っぽいヘルメット&マスク)
>シラケ世代は実は楽しい人たち 旅よー
>我らが愛すべきバカバブル世代 イケイケ ノリでしょ
>オニャンコガンダム世代 スラダンすきー
>ガンズ世代は団塊Jrー ラリラリー
うーん
205:2/2
10/03/09 20:10:29 5NtxQtm70
>(中川が9歳のときになくなった父親はビジュアル系アイドルの草分けだった中川勝彦氏である)
>山田「翔子さんのやってることはズバリお父さんのやりたかったことに思えるんですよ」
>中川「はぁー…」
>山田「近くにお父さんを感じることはありませんか?」
>中川「そんなのイヤです!! 私 父はキライでしたから!!」
>山田「ひーっ 助けてスターシアー!!」
今回まともな会話はこれだけw
欄外
>僕は今の時代を象徴する女こそ『中川翔子』だと思う。
>(中略)
>そんなわけで初めて二週にわたって描きます。それくらい彼女は『現代』なのだ。
>カワユス・コワス・バッカル次週ー!
前後編といっても今回は山田センセイが若い子に会うのは怖いー!とやってただけで
欄外含めて内容まったくなし。ぶっちゃけ今週分はなくてもいい内容でした
なんとも露骨なネタの引き伸ばし
これからは一回の対談で二回分ページを埋めるのがデフォになるんでしょうか
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 21:48:57 yckEY47l0
噛み合ってないみたいな・・・・
なんでも決め付けてかかる山田にとって
予想外の反応ばかりの中川翔子は扱いきれなくて
いつも以上にグダグダになりそうな・・・
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 22:31:51 VrPvAp3G0
>僕は今の時代を象徴する女こそ『中川翔子』だと思う。
適当に言ってんな-w
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 22:54:16 dN+CtpA80
空気読めないどころか、アタマがすっからかんの中年の意見そのもので安心した。
三流低俗写真誌にありがたがって原稿を書かせていただいている身分にとっては、「しょこたん」とか言うニワカには、
十分すぎるほどの材料だなw
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 22:57:18 e5BZvJZc0
似顔絵と名前が入るところだけ変えれば山田先生が死んでも連載続けられるんじゃない?こち亀超えも夢じゃない。
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 23:31:14 VrPvAp3G0
今の時代を象徴する女って、
あの「しゃべれないキャバ嬢」とかかな。
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 23:52:25 yckEY47l0
>>210
あの女は山田好みだね
障害者だから何しても許される
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 23:58:03 nye+L/W30
>その日… 私は恐怖に震えておりました… (こんにちわ… 山田玲司です…)
>山田「なせなら今日会う人は あの!! しょこたんなのだ!!」
>三枚目のアニソンアルバムも絶好調の中川翔子だ!!(ここで十日発売のアルバムの写真)
>フツーはかわいい女の子に会えてうれしいだろうが… 何しろ私もハートの一部はガラスの少年…
>山田「じじいあつかいされて終わったら立ち直る自信がないの 44歳だけど!!」
>(山田センセイが中川に「キモス!!」と言われ傷ついているイメージ絵)
2Pしかないのにこんな自分語り入れてたらそりゃ足りんわ
「自分」を殺せよ、インタビューなんだから
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 02:47:17 u2VyOWG90
>>12をココナッツピリオドのあとがきに書くほど
ネット(2ch)嫌いの山田先生なのに
2chの化身みたいな存在の中川翔子に媚びを売るとは
相変わらず一貫性がねえなあ
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 02:51:06 nCEWfRmZ0
2ちゃんに書き込む無名の人間は嫌いだけど
有名人は大好きです
山田
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 04:12:10 aJs+bvpN0
読み直したら引用したい部分がもうすこしあったので追加
マンガ
>ネット弁はあきらかにジジババとリア充を排他する言語なのだけど
>しょこたんはその世界と現実世界をつなげた革命的存在なのだ…
リア充を排他=ネット住人はリア充ではない
こんなことも言ってますので、ネットへの偏見は直っていないようです
ネットなんてそれこそ『ただのツール』だと思うんですけどね
ネット弁というのは聞いたことがないですが
ワロタ氏ね乙、ギガントウレシスナー、バッカルコーンスナー
が例としてあげられています
欄外
>(若い女性が怖い、という話を繰り返す)
>でも皮肉なことに、しょこたんはオタクの『完成された同士』で、
>生身の女が怖い彼らにとっては『安全安心なオタク仲間』だ。う~ん、テラバイトワカラヌスー。
本当にただの偏見だけだなぁ…
今回は『評論家ぶって言葉を選んだせいでなにもわかっていないのがバレる』文章が多すぎです
あと三点リーダー使いすぎ
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 06:50:44 5pnorTM30
つーか「キーワード」に頼りたがるよね、しかも箇条書きみたく
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 10:20:47 tRzR3MWRO
思い切り背伸びして爪先立ちしてる内容だな。
無理すんなよオッサン
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 11:07:18 c/Fl8K810
>生身の女が怖い彼らにとっては『安全安心なオタク仲間』だ。う~ん、テラバイトワカラヌスー。
山田のオタク像って、いまだにミトコンドリアンズなのかよ。
Bバー連載してたのなんて20年も前だろうに、いまだにそっから何の進歩も無いの?
219:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 13:47:23 5pnorTM30
何に限らず、基本的にステロタイプの認識しかないような
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 16:56:50 tRzR3MWRO
『「キモス」と言われるのが恐い』って、笑っちまうよな。
あの顔と喋り方なんだから最初からマジキモだよ!
勘違いも甚だしいぞ44才w
221:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 22:45:41 n2HVSoc10
また余計な自分語りが始まっちゃったか、ゲストの話を聞きたいのに全く邪魔なんだよなぁ。
心はガラスの心を持った少年だから「キモス」と言われるのが怖いって、なにこの自意識過剰っぷりはwww
中川だってインタビュアー相手にキモイと思っても口に出すほど子供じゃないし、
そもそも、仕事で会ってるゲストにインタビュアーどう思われようと関係ないだろう。
まさか山田センセは、しょこたんに「好感を持たれたい」とでも思ってたんですか?
山田センセ、あなたはガラスのハートじゃなくて、単なる中二病ですよ。
で、相変わらず「自称インタビューの達人」はすべりまくり。
いきなり中川の父親の話を振って
>山田「翔子さんのやってることはズバリお父さんのやりたかったことに思えるんですよ」
>中川「はぁー…」
>山田「近くにお父さんを感じることはありませんか?」
何この決め付け?
父親を早く亡くした女の子はファザコンに違いないとでも思い込んでるのかね。
これはマジでキモイと思う。
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 23:17:04 KWNyjtVD0
2話構成なのに1話目のほとんどが山田の自己満足で終わっている。
しかも、中川翔子の事前調査はちゃんとせずに、
自分の思い込みだけで独り語り。
これ、インタビュー漫画じゃなくて、
ゲストを呼んで山田の思い込みを聞かせる漫画なのか?
光文社もよくこんな原稿を2話構成にするよな、あきれる。
山田の「オタク」に対する意識も決め付けと偏見に満ちてる
べつに全てのオタクがエヴァやアイドルや中川翔子やアニメや漫画が好きってわけでもなくて
ましてや通り魔でなんかない。
趣味も多様化していることなんか山田にはまったく分かってないんだろうな。
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 23:56:19 CCNLK/cU0
山田センセ各論で盛り上がっているところにスマソが、
山田センセからすれば、ヤンキー漫画「カメレオン」で相沢直樹に向かって
「今時高校くらい出とかないでどうすんだよ!」と言い放った直樹の妹・ジュンナも
「直樹の人格を無視して学歴だけで人の価値を計ろうとする悪」ということになるのかな
その後直樹は警官になったんだから、ジュンナの発言は間違っていなかった気がするが
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 00:40:47 P6cmJAif0
もちろん悪って言われるだろうな。
ただまぁ、その台詞
を誰か別の社会的成功者が言えば「ですよねーw」になるだろうけど。
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 05:58:09 J8uK3rdQ0
ヤンキーとか内心は嫌悪しつつ表面上は憧れてるってスタンスだから
カメレオンは否定しないだろうな
しかも向こうは山田と違って売れっ子だし
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 08:01:58 3q+aO7naO
山田先生は高校時代にヤンキーだらけの地域1番の馬鹿学校に行っていたことを度々描くほどヤンキーが嫌いです。
先日も欄外で不良は苦手と書いています。
だから山田先生からすればヤンキーは何をやっても悪ですが、
相手が目の前にいれば「仲間決定!」となってなんでも肯定します。
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 08:59:28 pDU2JYoNP
>(中川が9歳のときになくなった父親はビジュアル系アイドルの草分けだった中川勝彦氏である)
>山田「翔子さんのやってることはズバリお父さんのやりたかったことに思えるんですよ」
>中川「はぁー…」
>山田「近くにお父さんを感じることはありませんか?」
>中川「そんなのイヤです!! 私 父はキライでしたから!!」
要するに全くリサーチできてないのに
>僕は今の時代を象徴する女こそ『中川翔子』だと思う。
とか言っちゃってたわけか
さすがやのう
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 10:52:20 tBQuAmUw0
ヤマダがインタビューした時に鬱陶しそうに「知らない」を連発したハリウッドスターって誰だっけ?
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 17:43:20 pDU2JYoNP
>>228
過去スレによるとジョン・キューザック
絶薬のころにちょいちょい出てきたマネージャーかコーディネーターみたいな奴がいないけど
インタビューの段取りもひょっとしてそいつが全部やってたんじゃないか?
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 18:11:41 tBQuAmUw0
>>229
㌧
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 21:47:21 Wgvnoa9q0
>>227
自分>>>現実
だから
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 23:08:33 tagqkbjF0
>>227
いや、山田なりに調べてはいたんだろうね。
中川勝彦の事とか、娘に水木しげるとかを読ませてた事とか。
でも、その程度のことで
「あなたのしていることは実はお父さんのやりたかった事ではありませんか?」とか
「お父さんを近くに感じることはありませんか?」
とか勝手に妄想を膨らませられたら誰だって拒否反応を起こすよw
男の場合で例えるなら、合コンで初対面の不細工なデブに
「あなたのやっているのはお母さんのやりたかった事でしょう?」
「近くにお母さんを感じることがあるでしょう」
なんて言われたら、正直気持ち悪いだろ。
山田って自分がインタビューしてる相手が、あえて山田に合わせて話が盛り上がったふりをしてくれているのを
「俺のキラークエスチョンで心を開いてくれた」って思い込んでるのが滑稽だよな。
相手は、仕事だから、自分のことを漫画で良く書いて欲しいから、山田のくだらない質問に愛想笑いしながら答えてくれているのにね。
別に三流エロ雑誌の埋め草インタビューなんてどうだってイイやと思ってるジョン・キューザックのレベルになると
キラークエスチョンなんて呆れられてまったく相手にされてなかったじゃないか。
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 23:13:49 P6cmJAif0
つーか山田は、お父さんのやりたかった事が何なのかわかるのかよw
手塚治虫のときと同じで、死人に口無しなのを利用してまた自分に都合良く利用すんのかよ
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 23:42:28 P2yT/S/G0
ギザキモス
URLリンク(kunyon.com)
ギガントキモス
>>5
URLリンク(mv-theatrix.eplus2.jp)
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 00:59:44 pddf0vyW0
ブログに写真つきで出てた?
でてなかったら、それが中川翔子の解答なような。
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 02:17:36 E06egmcd0
>>235
2/20までさかのぼって中川翔子のブログを見てみたけど
山田のこともフラッシュのことも一切無し、思い出したくないくらい、嫌な取材だったのかね?
他の漫画については話題があがっていて
2/28「ゼロセン面白かった」
URLリンク(ameblo.jp)
2/25「社長島耕作ギガントおもしろくて寝てる場合じゃねえお」
URLリンク(ameblo.jp)
”なかよし”で連載中の中川翔子物語の話題が何回か出てきた。
URLリンク(ameblo.jp)
漫画好きな中川翔子としては漫画家:山田玲司は
話題にもならない(したくもない)存在だったということかw
しかし、中川翔子もフラッシュに宣伝に来たんだろうに、フォロー無しってどうかと思う
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 09:24:28 PkMuP4H10
>>236
ダ・ヴィンチあたりならともかく、低俗写真誌の話題は、特に書かなくてもいいってことでしょ。
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 11:37:45 BJ2LBHez0
そもそも「漫画家」と認識されてたのかどうか
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 12:58:28 pddf0vyW0
>>236
ご苦労さまw
普通漫画家のインタビュー受けるなら、
お世辞でも「読んでます(ました)」とか入るもんだよなw
あれだけの漫画好きにスルーされてるのはキツイ。
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 16:36:58 2c1N6qLLO
中川翔子の親父が「こんな(山田の)漫画は読むな」って言ってるんだろw
20代の中川からしたら、20年前のBバージンなんてカビ臭いだけで、最新のココピリは漫画としてツマラナイんだろう。
やっぱり、山田の顔と態度かな?
バッカルコーンキモス
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 16:50:39 rtE8ZCck0
まだスレあったワロス
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 20:44:56 ChLXJnbc0
読んでます、と言われるのはけっこうだけど、
それを漫画に描いてしまうのがヤマダクオリティ
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 22:08:17 E06egmcd0
書かれてないってことは、中川翔子は山田に漫画家としての価値が無いと見ていたってことだな。
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 02:29:12 YOvnlb9T0
>>243
価値が無いとまで思わんでも興味は無かったんだろうな。
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 02:56:16 NdCMtQnf0
山田は自分が漫画家だから内心で尊敬されると期待していたのに
中川が自分の作品について語らないから期待はずれだったんだろうな
いつもみたいに「読んでいてくれたのだ」とか「ファンだったんですよ~」って描写が無いのが笑えた
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 06:39:26 GNxvVwaP0
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)
ビッグ コミックス〔スペシャル〕 ゼブラーマン2 全1巻 宮藤 官九郎/山田 玲司 9784091831200 ¥ 530 2010/04/28
ゼブラーマン2は全1巻みたいだね。
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 09:38:36 25Tsy2MG0
>>234のリンク先の動画見たが、ホントに描いてる漫画まんまの
思考回路と物言いで呆れた・・・
今更だけど本物のアホだなコイツ
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 10:05:13 KtBoo1z3O
山田マジキモスw
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 10:48:31 pAWBy0ne0
ゼブラーマン2もう終わりかよw
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 10:53:13 lklLJRRk0
俺様を月刊スピリッツに島流しするなんてけしからん
とかマジで言ってそうでこわひ
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 11:17:58 ifxjFu+i0
何とか心を入れ替えて欲しい元単行本購買者もいるんだぞ(泣)
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 12:07:49 of2D+n+T0
中年がキモいと思われるのが怖いってのは演出かもしれんが、
ヤマダの場合、本当にインタビュアーの分際でそう思っていそうなのが痛いな。
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 12:52:01 pAWBy0ne0
心入れ替えても、もう漫画家として下り坂になっちゃってるからどうにもなんないんでないの。
ゼブラーマン2だって絵を見りゃ真剣(山田レベルでだけど)に描いてるってのがわかるけど、
肝心の結果がこれだからなぁ
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 13:01:09 lklLJRRk0
本宮やかつての江川みたいに金と面白い原作を書く能力持ってりゃ
本人が絵が下手でも全部アシ任せにできるんだけどな
山田はアシ雇う金もない面白いシナリオを書く才能もないわで
どうしようもない
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 16:31:35 KtBoo1z3O
続編は描かないポリシーを捨てて銭のために描いたゼ2。
企画倒れだった女の敵漫画もどうせ絶薬でインタビューしたホストあたりのアイデアだろ。
自分で考えないでカンニングばかりして生きて来た漫画家の憐れな末路。
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 17:03:27 DuCwgzZX0
ついに!クライマックス!!
ゴールデンウィーク、映画公開!!
「ゼブラーマン2 ゼブラシティの逆襲」
って、月刊スピリッツの予告で見た。完結おめでとう。
257:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 18:15:44 4LoyrCT70
>>252
中年がキモいというより、山田がキモいんだけどな
自分の父親についての勝手な妄想を、知りもしない初対面の相手から聞かされるんだぞ
どれだけ気持ち悪くて怖いか、常識で考えりゃわかるだろうに
中川には心中お察ししますとしか言いようがないな
気の毒に
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 20:05:27 25Tsy2MG0
>>255
大体NGなんて描いたヤツが「続編や二番煎じカッコ悪い」とかよく言うわな
ココピリのタミオとかもBバで使ったプロットまた使ってるわけだし
その上でまた「恋愛漫画描く予定」ときたもんだw
一度美味しい思いしたら、後は何度でもその同じ手使おうとするんだよな
結局負けデミーなんて始めたくらいだし
本当に頭悪すぎてみっともない
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/13 23:37:44 pAWBy0ne0
>>お父さんのやりたかったことだと思うんですよ
>>近くにお父さんを感じる事はありませんか?
山田的には、対談前からすでに「大好きだった父を早くに亡くした寂しい娘」と「そんな愛娘を天から暖かく見守っている父親」
というシチュエーションが勝手に出来てたんだろうなぁ
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/14 00:56:58 s9SDwjB50
>>259
>お父さんのやりたかったことだと思うんですよ
>近くにお父さんを感じる事はありませんか?
どこのインチキ宗教の勧誘ですか?
壷とか売りつけられそうです。
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/14 02:24:17 F1acBxrY0 BE:1335172166-2BP(0)
白黒つけるぜ!
ただいま居楽屋「白木屋」では日本ゼブラ化計画進行中!
ゼブラタイムは対象料理が半額です。
URLリンク(www.roza.monteroza.co.jp)
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 00:39:40 7KjORinX0
やれやれ、それじゃ今から白木屋に行ってくるか・・・
と思ったけど近所の白木屋も日曜日は早く閉まるんだった。
263:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 02:23:41 h5tSs6fE0
と思ったらあいていた。
店内にゼブ2のポスター貼ってあるなぁ。
コースタや箸袋もゼブラだ。シマウマ市とか書いてある。
メシウマと書いてないところがマジだな。
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 03:34:58 M8XCx6Ze0
>お父さんのやりたかったことだと思うんですよ
>近くにお父さんを感じる事はありませんか?
こういう決め付け口調のインタビュアーって
なんでも自分の思い通りにしたくて
「3・2・1」と聞いたことでも「1・2・3」って並べ替えたり
酷いときには「3・2・1」を「9・8・7」とか全く別のものにしてしまうんだよな。
コイツと話しただけで言ってない事まで言ったことにされそう
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 08:33:16 UCVUtjLfO
>>264
> こういう決め付け口調のインタビュアーって
> なんでも自分の思い通りにしたくて
> 「3・2・1」と聞いたことでも「1・2・3」って並べ替えたり
> 酷いときには「3・2・1」を「9・8・7」とか全く別のものにしてしまうんだよな。
>
> コイツと話しただけで言ってない事まで言ったことにされそう
京都大学新聞で、絶薬は相手のコメントを使って自分の主張をするってバラしていたからね。
捏造に近い。
関わらない方がいい。
266:1/2
10/03/15 18:48:25 HI8VJOkL0
中川翔子後編。前回(>>204-205、>>215)の続きです
宣伝は前回のCDに加え
ブログ本第四弾『しょこたんぶろぐ超貪欲デイズ』、イラスト集『ミラクルスケッチ~中川翔子イラスト作品集』
マンガ
>山田「しょこたんはお父さんがキライだったんですか?」
>中川「はい…」
>山田「……」
なんとこの話題はこれで一旦終わり
唐突にしょこたんはすごい!とマンセーが始まります
>(中川は自分から芸能界に入ったのではないらしい。知り合いに言われたとだけで詳しい記述はなし)
>山田「ゲーノー界にあこがれは?」
>中川「なかったです!! 父のいたろくでもない世界だと思ってましたから…」
>中川「ただ自分が父と同じ歌のお仕事をやらせてもらうようになってからは変わってきて…」
>中川「初めてコンサートをしたのが父が昔コンサートをした会場で…」山田「へー…」
>中川「ああ…父はここに立ってたんだ…─って思ったら長い反抗期が終わった気がしたんです…」
>中川「それから父の歌をちょっと聴くようになって…もっと歌いたかったろうな…って思って…」
>山田「いい子じゃん…」
>(中略)
>山田「カツヒコさんあんたの娘いい子に育ってるよ」(中川勝彦氏らしきイラストが「しっとるわ」と言ってる)
これが漫画の〆。また縁もゆかりもない故人を勝手にしゃべらせてるし・・・
前回あんな終わり方をしましたが、中川が父を嫌っていた理由などについてはまったく突っ込まなかったため
『反抗期だから父が嫌いだった』という結論になっています。ギザヒドス・・・・・・
267:2/2
10/03/15 18:49:10 HI8VJOkL0
欄外
>そんなわけで2回目のしょこたんSPでした。完全なオヤジ的被害妄想から始まって、
>勝手なイメージに怯えながら始まったインタビューは、意外にも『健気に人生と向き合う女の子』という
>中川翔子さんに出会うに至りました。本当にしょこたんには申し訳なかったです。
>メディアは虚像を作り上げて、見るもののイメージを同一化するのだ!
>…なんて、さんざん言ってきたのになんたるザマザンショ。
>(中略)
>そんなわけで自分の情けない先入観から見た彼女を前編に、実際見た姿を後編に描きました。
>しょこたんごめんナス! 応援シテルナス!
これが前後編にした理由だそうです
前後編にした意味もまったくありませんでしたが、それ以上に
聞くべきことをなにひとつ聞いていないのでインタビューにもなっていないのがなんとも
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 19:14:45 M8XCx6Ze0
>>265->>267
それ、全然SPじゃないし、1回で済む内容じゃん↓
>メディアは虚像を作り上げて、見るもののイメージを同一化するのだ!
>…なんて、さんざん言ってきたのになんたるザマザンショ。
今までのインタビュー漫画も全部これだったんだろうな。
>勝手なイメージ
>意外にも
>申し訳なかったです。
>自分の情けない先入観
>しょこたんごめんナス!
相手が中川翔子みたいに否定しないで、少しでも山田に合わせたら
「ですよねー!」の連発だったんだろうな。
ホントに偏見と先入観だらけで最低な人間
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 19:21:50 s2+ExPsN0
俺の住んでる地方で中川翔子のコンサートのCMを今やってるのをみて、
CDの宣伝であまり選ばずにインタビュー受けたんだろうなとは思った。
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 19:45:04 IrWjGkjr0
欄外のコメント、このスレ読んで突っ込まれてたから慌てて書いたようにしか見えんわ
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 21:43:21 RCR+tTRe0
>>270
俺も、間違いなくここ見てるな、と思ったよ。
ちょっとかわいそうになってきた。
前半酷かったけど後編はまあまあだと思ったよ。
多少謙虚で自分を抑えまくったら、それなりにいい漫画になるのかも。
独りよがりで書いて良いのは、同人だけですよ。
プロとしてがんばって下さい。
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 21:44:27 FmMyVjqy0
>『健気に人生と向き合う女の子』
どこから沸いたの?
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 21:54:30 B1N1/Vfy0
絶薬もインタビュー相手次第じゃあ面白かった
今回のはまさにそれだったと思う。
とはいえ手柄はゲスト7山田3だと思うけど
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 21:56:59 RCR+tTRe0
うん。普通にゲストに救われた回だったと思う。
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 22:05:12 Yd359xnI0
山田先生のキラークエスチョンあってこその展開
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 22:34:28 3llqEUth0
単なるタイアップ漫画なんだから自分を抑えて描けねえのかアホ
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/15 22:57:39 JX7E9Ki70
それができたらフラッシュの2Pだけなんて状況になってねぇよww
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 02:31:06 TbSfwJGu0
もはや脳内でつくりあげたゲストと会話しているだけだな
会う人みんなが善人になるわけだ
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 02:40:51 3dt+79cz0
>>272
・完全な山田のオヤジ的妄想
・山田の勝手なイメージ
・山田が作り上げた虚像
・山田の先入観
結局、ぜんぜん反省が役になってないってことの証明
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 09:43:18 cb8aipX60
ゲストにお釈迦さまとかキリストとか出てきても、別に何の違和感もなく今までと同じように読めてしまいそうな気がして怖い
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 10:50:50 UvSL3GW+0
それなんて大川隆法w
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 10:54:29 Gj+NRpBZ0
>>280
負けデミー的にはイエス・キリストは結構いい線言ってるよね。負けても負けても復活するし。
僕と一緒、とか言うとさすがにビビるかもしれないけど。
あれ?今タイトル負けデミーだったっけ?でゲスト中川翔子?
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 12:25:16 3dt+79cz0
山田へ
【社会】 永井豪さん「『ハレンチ学園』も出せない。規制で歪んだ人間増える」…漫画家ら、2次元児童ポルノ規制の都条例で反対会見★10
スレリンク(newsplus板)
漫画の表現の自由の規制ですよ
これが通れば江川達也の「東京大学物語」や「マジカルたるるーとくん」は
販売禁止図書になるぞ
普段から闘いたがっていたんだから、お前も反対声明を出して
石原慎太郎と闘えよ
埼玉在住だから関係ないなんて逃げるなよ
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 15:52:09 u5dsVI5O0
>>283
「これだけの大御所から攻撃される都知事こそ非属!」とかいって
石原をマンセーすんじゃねーの?w
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 16:11:03 77QAlLXtO
ついに山田先生の出番ですね!
学生運動について詳しく、闘いを熟知している漫画家は山田先生しかいませんよ!
表現の自由と漫画家のために口だけじゃなくて今度こそ闘ってくださいw
な~に簡単なことです。
革命起こせ!
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 17:32:50 7PGxBIrx0
>>284
石原との対談が見たいなw
褒めちぎるのか、ツマラナイ質問をして一喝されるのか。
287:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 17:46:11 Pz+PR0YI0
>>286
太陽の季節と2児ポルノ規制をセットで山田が語って
石原をマジギレさせるに一票
ていうか、石原は自分が書いた太陽の季節はどう思ってんだか。
映倫管理委員会(映倫)が作られるきっかけにもなったって言うのに・・・
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 18:45:42 77QAlLXtO
山田「慎太郎さんのやってることはズバリ、裕次郎さんのやりたかったことに思えるんですよ」
石原「はぁー…」
山田「近くに裕次郎さんを感じることはありませんか?」
石原「そんなのイヤです!! 私 弟父はキライでしたから!!」
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 19:34:14 Ypogb1Yt0
「何馬鹿なこと言ってんだ君は?」と説教されて終わり
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 19:59:43 3dt+79cz0
江川と山田は普段から大口ばかり叩いてるんだから
こういう時ぐらい動いてみろよ
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 20:25:13 o1R89E/t0
普段から大口叩いてる奴だからこそ
土壇場では動けない
鉄則よ鉄則
常識とも言う
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 20:32:45 Pz+PR0YI0
行動できる奴なら謝罪デモがしたいよ。なんて妄言抜かすか?
行動できるならしたいよなんて言わないで、一人でやっとるわ。
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 21:31:34 6jkZinJg0
一向にいかねぇよなぁ。早くいって来て欲しいのに。
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/16 21:54:39 23j0gR6B0
まあ戦う前から圧力(笑)を恐れて
「主人公をウサギにしました(キリッ」だからねえ
ちゃんとした世界観や設定を練る前に最初に圧力回避から始めた山田センセイw
実際に戦うなんて出来るわきゃねえわな
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 00:23:10 lYQ6OIuO0
>>246
ガチでか
宣伝用ページだったんだな、あのページ
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 00:26:59 lYQ6OIuO0
>>285
よし、都知事選出馬だな
納めれる金さえあれば、政見放送を自分の作品の宣伝タイムにも使えるぞ
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 03:22:32 AXIJPjHA0
都知事に当選したらゼブラタイム導入ですねw
気に食わない部下にはタバコの火をジュッ!
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 15:34:54 bqsuS17zO
規制条令は先送りが決定。
全てが終わってからノコノコ出て来て、何か語るのかね?
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 19:52:35 3LGiMJNc0
「俺も反対だったんだ」って、さも最初から参加してたかのように偉そうに語るに決まってるだろw
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 20:59:27 sjLu6WQ00
本当に反対してたんだが、相手にされず誰にも気づかれてなかったんだったりして
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 21:10:34 fNtJynMB0
いや、本当に反対してたならば
既に名前が出てるはず
山田よりはるかにマイナーな漫画家でも
例の署名リストに名前あったりするわけだし
302:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/17 21:22:37 T82okW9R0
あれだけの名前が載ってたら、むしろ自分も中に入りたい!って人、
たくさんいただろうな。
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 01:22:27 ACs8q1qw0
言い訳なんかいくらでも思いつくからな
江川と山田は
恥ってものがあるなら今後は偉そうな口を塞ぐことだ
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 01:56:02 QpsaNRYR0
山田先生は、規制・反対どちらの側にいても違和感がないところが凄い。
305:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 02:00:08 ACs8q1qw0
>>301
太田出版のブログに著名人の参加者リストがあった
URLリンク(www.ohtabooks.com)
URLリンク(www.ohtabooks.com)
「山田」という漫画家は4人いたが「玲司」ってのはいない
山田可南(マンガ家)
山田参助(マンガ家)
山田J太(マンガ家)
山田石人(マンガ家)
「江川」という人物もいない
306:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 02:14:09 xSuU1B+C0
ちばてつやの名前無いし、あれの声明とは別みたいね。
まあ、名前が無い=規制に反対って訳じゃあないだろうけどな。
単に署名の事を知らなかっただけの可能性もある。
ネットやってなければ下の呼び掛けに気づかない事は不思議ではない。
まあそれはそれで誰も声掛けてくれなかった山田先生ハブられてるって事にもなるが。
山田姓は知名度低い方から埋まってるっぽい・・・
307:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 02:32:43 ACs8q1qw0
たしかに、藤子不二雄Aや永井豪とかもいなかった。
あくまで太田出版が集めた分ということか。
山田と江川も気になるが
雁谷哲とか小林よしのりとか柳沢みきおとか やくみつるとか
普段から意見を言ってる漫画家がどういう意見や行動をしたのか興味深い
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 09:22:35 kNyrLRy90
小林は反対してそうな雰囲気があるな
そのうちゴー宣でなんか言うんだろうか
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 15:28:02 5FPpUcic0
江川はラジオで反対してたみたいだから山田とは違うよ
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 16:19:10 W96JgsY20
小林よりも、内山亜紀や吾妻ひでおはどうする?
首くくるしかないぞw
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 16:52:08 kNyrLRy90
女子高生のパンチラシーンとか
キスシーン書くだけでもやばかったりするんだろ?
何もできねぇよな。
アガペイズでもウズメが裸になったりしていたけど
高校生の設定だからアウトだな
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 18:40:33 SXCnxPL/0
サイゾーで田中圭一が捕鯨反対マンガ描いてたな
「鯨は微増しているがいつまた減るかも知れない
自然のことはなにもわかっていないのだから養殖モノ以外は以外は食べてはいけないんだ!!」
って極論だか電波だかを喚き散らしてただけで
捕鯨反対論者は
「捕鯨に反対している人たちにはこういう論拠があったんだね!」
反・捕鯨反対論者は
「捕鯨を守れといっている人たちの中には、ただ意地で反対しているだけの人もいるの」
という
ムチャクチャ偏向した内容でもちろんシーシェパードなんかのテロに関してはスルー
論理展開も内容も実に山田的だなーと思いながら見てたよ
我らが山田先生はいつシーシェパードに取材に行くのかねえ
歓迎してくれるだろうに
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 20:14:50 3V03FZ62O
周回遅れで登場して意気揚々と演説をかましそう。
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 22:00:45 tB0HZ+QK0
太陽族を賛美しはじめるのかな、流れ的にw
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/18 22:09:48 3V03FZ62O
まぁ勝った方に付くだろうな。
「ですよね~」
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/19 01:15:44 RZVDMiNp0
オキアミが減少している南氷洋で、食物連鎖で上の方のクジラだけ(薬品を投げつけながら)守ろうとする豆・犬は
金にならないからオキアミを守ろうなどと行動していないからね。
野球で例えるならば、
平凡なゴロをスライディングキャッチ&スローしてさもファインプレーのように見せているだけ。
難しい打球をファインプレーにみせないでさばくことこそがファインプレーだが、「金にならない」のだろう。
ま、将来南氷洋でクジラの餓死した死体が見つかっても豆・犬は気にしないだろう。
バイオエタノールの時も、未来の技術ともてはやしながら自分たちが食糧不足になるのだから世話ない話だ。
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/19 02:38:11 UEDkvmps0
>>316
あれはオージーメリケンの肉屋から金もらって、肉屋の商売敵になり得る捕鯨を止めさせようとしていると個人的には思っている。
マグロも。
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/19 02:57:57 RSe0qip50
まぁ実際、捕鯨再開してバンバン鯨とったからって肉の消費量が変わるとはこれっぽっちも思えんけどね。
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 10:04:42 LHGHMF9n0
鯨が規制される前の水準で手に入るようになれば、家計の為に鯨を選択する場面も出てくるだろうけど、
捕鯨再開してもそこまでのレベルは無理だろ。
そうすると日常の食事として肉より鯨という選択をすることはなさそう。少なくとも家計を理由としてはな。
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 13:30:25 xlJ0/K1cO
イルカ映画・捕鯨・表現規制と、大好物のネタがごろごろしてるけど、
何も言わないのは巨大権力が怖いからですか?
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 13:35:22 iuQ2VBL20
Bバージンのラストで水族館のイルカを海に帰すという偽善的な展開やってやがったから
シーシェパード派なんじゃね
例のイルカ映画も日本人の悪口言いながら喜んで見てそう
イルカが可哀想だってね
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 14:35:21 lk1CTU5J0
動物や魚を救う施設や調べるためにも、水族館や動物館は必要なんだがな。
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 16:22:59 DhqS0H+S0
圧力がかかりまくってますよね…
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 16:26:03 aE7Gb0AQ0
イルカを喰う為に殺すのを可哀想だって言うのは偽善に思えるけど、
過酷な状況で見世物にされているイルカを助けるのは偽善と思わなかったけどな。
ただまぁ、もうちょっとやりようはあったんじゃないかって思ったけど。
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 17:20:21 xlJ0/K1cO
自分がヒーローになるなら、他人がどんなに被害を受けるかなんて知ったことでは無い
そこら辺が海犬と同じ
326:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 19:35:40 lk1CTU5J0
動物が怪我をしたり、魚類が浜に打ち上げられて保護しようって話になった時
どこで保護をするかって言ったら、動物園や水族館が一番なんだよ。
大きい部屋や、猛獣の場合だとオリも必要になる。
人間社会に馴染んだ動物が、いきなり外に出されても死ぬだけだ。
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 19:44:36 tM9ffNdv0
ビーバの最期らへんは水族館の経営に関しては
館長悪く無いじゃんって思ってたなあ
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 20:50:48 xlJ0/K1cO
人間と同じ生活をしているのに
「悪いのは全部人間」
と100%責任転嫁するココピリの「どうぶつ」は、
まさに山田的思考
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 23:55:23 aE7Gb0AQ0
しかし、館長の元ネタっぽいしながわ水族館とかに何の抗議も示さんもんなのかね・・・
狭い水槽の中でショーをやらされてるイルカが可哀想ってよく言われてるんだけど。
ま、現実のイルカなんかどうでもいいってことか。
330:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/21 23:59:41 YzbkrNXf0
野生の中で食うか食われるかみたいな生活してるより
水族館で安心してメシが食えるほうがいいだろうな
ですよね?
田舎が好きなくせに川越に住んでる山田先生?
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/22 00:14:10 Lc4mN4U00
人のおかげで絶滅をまぬがれている動物もどれだけいるか・・・
それがいいのかどうかもわからんけどw
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/22 00:26:31 WfnmlTAX0
ヤマタ先生が思っているほど、世間は単純じゃないんだけどね。
シーシェパードも実は穀物カルテルやらオージーの畜産業関係から募金を貰ってるしね。
それが悪いとは一切言わないけど、それを踏まえた上でのパフォーマンスってのは、実は俺のような三流法学士でも分かるんだけどね。
ニュースステーションシンドロームとか。
でもヤマタ先生はそれが分からないようだね。.
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/22 00:28:02 8rCBRY/M0
海犬の奴らは
日本人が絶滅寸前のトキを飼育繁殖しているのを知ってるのかね?
「人間から開放して自由にしてやるんだ!」とか施設をぶっ壊して野生に放すのかね?
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/22 00:29:18 WfnmlTAX0
追記。
憶測とかマガジンのMMRではなくて、資金の流れやら、政治的にこういう話があったとか、オープンソースを集めてそうなるって
話なんだが、マスコミ含め全体的に不勉強すぎるんだよ。ヤマタさんも然り。
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/22 00:32:55 WfnmlTAX0
>>333
しつこくてゴメン。
今回俎上に上がった黒マグロだけど、畜養って日本全国でやって、リビアでもやっている。
マスメディアはリビアのマグロは何となくカッコイイから取り上げるけど、日本国内でやっているマグロには取り上げない。
気仙沼のカレイも潰れた。五島ぶりも潰れた。築地魚河岸三代目を鵜呑みにしろって訳じゃないけど、
きちんと頑張っている人が報われない世の中じゃないとダメだよ。