山岸凉子総合  その7 【テレプシコーラ】at COMIC
山岸凉子総合  その7 【テレプシコーラ】 - 暇つぶし2ch2:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/07 19:52:57 8oAii4C40
おつ

3:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/07 22:20:01 wHwWmHMG0
>>1

で、スカラシップはほんとに六花なん?
なんか最近のテレプシは浦沢直樹のマンガに思えてきたわw

4:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/07 23:34:16 JdooaB070
>>1乙

今月号読んできたけど色々乙だった。
たしかローザンヌが規定種目だけ(クラシックとコンテの二つ 前は3つ)になったのは
フリー種目(クラでもコンテでもいい)で振り付けによって評価が分かれるからとか聞いたが
それをちらっと思い出した。
出場者の中には自分で振り付ける人もいたけど少なかったしね。

技術面もそうだけど、皆が3回転できるなら後は自分の個性をどうだすか。
そういう意味で「技術だけではダメ」と言われてるのかもね。
コンテンポラリーの件見ていたらそう思いました。(これは前の分見ての感想)


5:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/08 01:17:33 E4NLlKjB0
私の専ブラだと、>1があぼんされてるw
まあ、なんだ、乙。

6:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/08 12:54:01 g1lao+fii
>>3
スカラシップは賞の名前じゃ無いよ

7:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/08 23:09:56 0i/6zzlw0
365 368 372

うーん 
>>1乙だねコーラ!

スレたてご苦労様でつが
貴方もいい年こいているんでしょ?
いい年迎えたら如何でしょうか?

8:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 10:15:18 J1eONGJD0
先輩の水樹って、スカラシップを取ったのは覚えているが、決勝は出たんだっけ?

9:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 11:19:43 Yh5Ujah90
順位3位かなんかでゴッシーが愚痴ってなかった?

10:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 12:53:31 i7PZ21pB0
>>7
いい年迎えているかどうかは未明だが
今のところ不都合はない
あるといえば
テレプシ同等のおもろ系漫画が今他に無いものかと。
あとは清水玲子の秘密くらいなものかなぁ
ガラカメも先長いし…orz
読むに耐えれる女漫画が少なくなってしまったこと
それが不都合


11:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 20:46:07 6AW3W7HY0
耐えれる・・・

12:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 20:48:24 tHA6H8F80
今日のNGはi7PZ21pB0か。

13:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 21:32:25 GeXyQY240
>>12
各自判断、黙ってNG
うっかり本物にレスつけて、またレスアンカーだらけの連投されてみろ
うざいじゃないか

14:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 22:32:35 KNy4hT+r0
清水玲子スレにたまに湧くキチガイもこいつだったのか…

15:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 22:38:55 mbtkLHqD0
清水はパクや劣化でイヤになった作家なのでギシスレで出さないでほしかったり

16:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 22:41:52 NxIpmezW0
ギシの劣化も大概だけどな

17:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/09 22:45:42 mbtkLHqD0
絵はどうしても加齢のせいでね

話は相変わらずのギシ節でおもろい
黒スワニルダ良かった

18:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 13:40:34 eM0lQiCh0
>>9
つまり優勝を狙っていたってことか
すごいね

19:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 13:51:11 GSAIPwfA0
>>14
再三の思い込み乙
秘密は未読なんでコメントつけようがない。よってスレに書くこともない。
ってか、さっき清水スレ見てきたけれど、
腐以外のネタ書きたいなら難民板スレのほうに行けというテンプレ見て驚いた
逆だろ
腐なら同人板関係だろと思って、ローカルルール見てきたらさ
同人イベント板でさえローカルルールにこんなのあった
URLリンク(sports2.2ch.net)
>成人向けの話題(成年向け同人・エロゲー・やおい・性的妄想・下品ネタ等):PINKちゃんねる (2ch外部板・18禁)

ピンクちゃんねるが腐の書ける板だってさ
清水スレって難民板にあるほうが少女漫画板にあるべきなんじゃないの
腐ネタで盛り上がる変態色が難民板にあるべき
あそこに追いやられた方たち可哀相だなと思ったね

20:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 13:56:42 GSAIPwfA0
>>14が、清水スレでやおい萌えネタ書いているのか
やおいは市民権得たと勘違いしてのさばってんじゃないの?
コミケあたりで同類の多さ見てさ
私たちもフツーなんだわ と勘違い
いやコミケややおい行く人が日本人のフツーだと思ってもらっちゃ困るよし


21:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 16:15:24 ZrfkH+vY0
本日のNGID GSAIPwfA0

22:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 18:34:00 Tbq9ujNF0
長文ゴシップ婆は羽田で埋め立てればいいな。

23:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 21:28:46 +urDEqvY0
前スレの最後の方って、山岸もテレプシも全然関係ない話だか議論だかほとんどだったんですね。
そういうのやめてほしいです。

24:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 21:46:14 vg1eQVLX0
>>23
ここは2ちゃんねる
NG指定をマスターしなさい

25:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 23:21:34 NsQyi7L7O
早速清水スレにコピペして荒そうとしてたよ
山岸スレも大変ですね

26:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 23:40:26 GSAIPwfA0
>>25
今見てきたが、自作自演で私になすりつけているのがいるだけだろ
よほどやおい批判されたのがムカついたと見えて
同類やおい繁盛スレ住人に援護してもらいたかったんじゃあないのかw

27:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/10 23:41:52 GSAIPwfA0
ってかあんたら
今私についてコメントつけるのも、スレチだろ
自覚せいよ


28:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/11 20:41:25 x7mq+p3H0
2期の単行本読み返してたんだが
六花はローザンヌではスカラシップ取れず渡米する流れになって
空美と絡む話になるのかなーと思ってる

29:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/11 20:46:30 UMgWJyeQ0
東洋大の駅伝の人がクミちゃんそっくり

30:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/12 12:56:14 +Gg/uq4g0
優れたバレエを身につける環境と、
振り付けの発想を育む環境は、
イコールじゃないよね。
そういう意味でも、六花の行き先が欧なのか米なのか気になるよー

31:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/12 20:01:59 LXmvzdCa0
こっちage

32:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/12 20:32:02 Y1x3XMxO0
ギシさんの好みとしてアメリカで仕事をしたコリオグラファーが好きってのも
あるし、例のコンクールの話が伏線でおいてあるので、アメリカに行くのは
決定だと思って読んでる。自分は。

ローザンヌはどっちかというとチカちゃんの夢だったし、あんまり強調していた
分、そのまますんなりいきゃしないだろうなー、と。
ただそれでも面白い、魅力的な大会だし外せない大事な大会なので丁寧に
描いて、そこで第一線で活躍するのはローラ、イレギュラーであるユキは
いつもどおり傍観者として観察をする、みたいな。

ところで今度は休みかあ。早くローラの踊りをもっと見たいなあ。

33:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/12 21:49:28 yXb7By7B0
アメリカの大会も最近はバレエ雑誌で大きく取り上げられているから
六花はそこでいい成績取るかもね
たしかローザンヌでスカラシップ取っていた男の子がアメリカの大会にも出ていたし

自分はクラッシックも好きだけどコンテンポラリーも好きだから六花には期待
コンテも求められている時代だから頑張ってほしいな

34:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/12 21:52:24 i2+HCg8W0
ローラの黒衣装って千花の埼玉バレコンのと
同じデザインのように見えるけど・・・
髪飾りが全然ないのが彼女らしいね

35:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/12 21:55:02 RbHvl3o/0
大会っていったらバレエオタが怒るよ

36:十郎左衛門
10/01/12 21:56:34 Krf/MKQ60
前スレ991-992
モーニングの?
かなり面白いらしいね 元旦の新聞で紹介されてたわ

>>10撤回
王家とチェーザレ、クリドラ忘れてたんで追加
これを忘れるなんて

>>32
ロイヤル希望の六花のようだが、コリオになるにはアメリカのほうが合理的なん?

37:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/13 00:43:23 6jA3IiwP0
チェーザレは青年誌連載だから。

38:十郎左衛門
10/01/13 03:12:37 SPxzfkeJ0
>>37

es描こうが総領センセはやはり「ローズティーではじまる」だわ
蒼天航路くらいの画になりゃさすがに青年漫画と言いなおすけどもw


39:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/13 23:36:04 vQ06GJt+0
>>33
現実のダンサーで一度ユースで上位入賞してアメリカのバレエ学校に留学し
それからロイヤルに編入学したって例もあるからな
六花はまず自由な環境でコンテと振り付けの才能を存分に磨いてから
一流の総合的な技術を身に付けに行くのも悪くないかも?
何よりアメリカにはローラがいるし彼女を軸にした新たな創作ダンスが浮かんだりしてw

40:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/14 00:37:28 3FiEpHG70
やっとダビンチ読めた。
ギシやっぱすごいなー。
ローラの体がスっと伸びていて、胸から上は力がきれいに抜けてる
のが目に浮かぶ気がするよ。

41:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/14 12:48:32 QGV5ZeeV0
>>39
素朴な疑問なんだけど、ローラの実力だとスカラシップとって
ヨーロッパ留学が決まっちゃうんじゃないの??
それともスカラが取り消されるような出来事が起こっちゃうのかな。起こってほしくないな

42:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 03:19:08 PW1jo7M00
自分も思っていた。ロイヤル行くんじゃないの?
茜にも留学の話が来てるくらいだからローラにも当然来てる筈。

43:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 03:23:22 89I40zC60
別にローラ欧州、ユキアメリカでもいいじゃん
どうなるかは分からないけど、妥当な線だとそっちにいきそう
何でスカラ取り消しとかになるんだ?

今月号でもまだユキのカードの件とかはっきりしないので、超ご都合展開が
やってきそうな気もするがw
欧州にも富樫と金子が生息してた!みたいな

44:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 04:39:49 PW1jo7M00
読んでないんで曖昧だけど「牧神の午後」の巻末のローザンヌ珍道中記に
「無冠の大器に声がかかることもある」と書いてあるらしいし、
超ご都合展開もあるんじゃないかな。カードの件はやっぱりなあ。
んでユキ+ローラ+大地(+茜+ケント?)でストーリー進行と予想。

45:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 14:47:23 dGSbPYs+0
六花がローザンヌに送った予選のビデオが気になる。
あれに自分で振りつけたコンテ作品いれて送ったんじゃないかなーと。
ボレロの時の「2分間のコンテ~」はN氏が書いたのではないかと予想。
あまりにもご都合は勘弁だけどそれならありかな?…とか。

ローラのスカラ取り消しは分からないけど、自分の行きたいところでなければ
断りそうな気もするんだよな、性格的に。目的意識がはっきりしていそうだし。

46:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 14:50:33 Fq86wLAc0
> 無冠の大器に声がかかることもある
というなら超ご都合主義でもないんじゃないの?

47:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 19:16:29 r+vQ4CoH0
ロイヤルには大地がいるけど、アメリカには駿がいるんだよね
アメリカに行って駿と係わりをもつようになるとか?<六花

48:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 19:41:32 Fq86wLAc0
アメリカにもロイヤルにも素材が転がってるから本当にどっち行くかわかんね
ここにきてルードラもきたし簡単に予想つけづらい状況になってるね

49:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 21:55:12 89I40zC60
あんまりなご都合だと面白くないし、そういうのよりはローラとかを見たいなあ。

1部もユキに関してはご都合多かったけれど、2部はユキの苦労が風邪=
本人の毎度の不注意で、そればっかなんで飽きてくるし同情心が湧きにくい。

50:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/16 22:05:13 Fq86wLAc0
空美=ローラのご都合は異常
でもそういうのが漫画だしおもしろいんだよね

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/17 00:40:43 4d1QJnCk0
皆好きなキャラがあるのは分かるから、あまりキャラ叩きに走るな
あまり行き過ぎると作者の山岸先生に矛先が行くよ

52:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/17 13:18:49 mWaTJMgVP
381 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:53:40 ID:2v42IriS
某新聞社の人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった。
簡単に言ってしまうと、嘘でも何でも良いので世論を誘導しろという内容、
後で問題にならないのか聞いた連中もいたみたいだが、どうやら政府のお墨付きらしい。
うちだけでなく他の新聞社やテレビ局なんかも似たような動きみたい。

383 :Trader@Live!:2010/01/13(水) 04:58:38 ID:2v42IriS
どんな些細な嘘も見逃さずどんどん声を上げてほしい。
新聞社やテレビ局などへの直接クレームだけでなく、
スポンサーへの抗議活動や不買運動(実はこれが一番痛い)を頼む。
戦前なんかとは比べ物にならないほどの異常事態、このままじゃ日本が無くなってしまう。

392 名無しさん@十周年 sage 2010/01/15(金) 21:54:45 ID:+NF14BG70
俺地方のメディア関係の社員なんだけど、今日、民主関係者?から圧力がかかったようだ

外国人参政権に関する懐疑的な意見は封殺しろとの事だった。
社としても、民主?と朝鮮人関係団体?の両方から「要請」という名の警告があったらしく
従わざるを得ない・・・との事だった。

正直、長年勤めていて、ここまであからさまな圧力は異例で、社内でも反発する動きが
あるが、恐らく簡単に解雇されてしまうと思われるので、皆何も出来ないのが現状だ。

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/17 13:36:05 DeDGbSpD0
>>52
出て行け糞が

54:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/17 21:55:55 VyK//slB0
ウー!!来月お休みなのが辛い。読めないと思うと一層読みたい。
皆の予想をいちいち妄想してすごしてはいるんだけど。

55:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/17 23:52:12 ieC+yzqQ0
上げてまで言うことか。

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/18 23:23:16 vgq2HUve0
でも私は上げてることとは別のことが気になっていたのです。



「ウー」って怪獣いたよね
著しくこのスレに関係ないけど

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/18 23:26:04 wCwk920N0
ウー!
ウーよー!

って呼び声、今でも覚えてるw

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/18 23:30:45 QR7WGf2T0
冬休みが終わったら静かないつものスレになっていたでござる

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/19 01:18:42 ELsL199E0
>>56,57
そのせいで「ゆき」って名前の女性に今でもときめいてしまう

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/22 23:20:17 TOd3Hjto0
汐の声、買った。
汐が一番怖い。
わりと好きな作品で構成されててお買い得感があった!

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/23 00:01:07 1zAsxAA/0
自分も汐の声が一番怖かったんだが、今回あらためて見ると蛭子が際立っていた。
年齢とともに変わるのかねw

汐の声も何度も見返してるはずなんだが
サワがスタッフと宵越しするシーンにさりげなく描き込みがあったのを
今回初めて気が付いたわ・・

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/23 00:28:38 mi3r5Byy0
畳から生えてる首かな。
自分も初読では気付かなかった。

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/23 00:38:13 aAnpL1tPi
マドハン....いやなんでも無いw

汐はオカルトだけで無くてなんて言うか薬飲むと痛いと泣くあけみを
なだめて飲ませる母親とか残酷でキモくて怖いよなぁ。

個人的に人形が生理的にダメなので私の人形は良い人形がダントツ怖い
フランス人形と市松人形って絶対に怖い。

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/23 10:57:22 9iqQOoES0
>>61
蛭子は私も印象に残った。昔はさらっと読んだ気がする。
今回は鬼もよかった。
長編、中編、短編を織り交ぜてあるから読み応えがある。


65:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 00:03:30 x97iHQLs0
「私の人形は~」は理不尽さが怖いよー
ヒロインの母の家が両親ごと消失とか
ヒロインの友達が窓からポーン!とか
殺されるほど悪いことしたか?ってキャラがあっさりと殺されるw

私は妙に「化野の…」(タイトルはうろw)が印象に残ってる
いつまでもうろうろとさまよってるとか、ストーブの上に乗れとか
訳が分からないのに、妙にリアルで…

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 01:36:58 PWX7kghc0
あだしのの!とかあだ☆しのの
って書くと怖くなくなるよ。

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 01:52:12 cQkrDI9Q0
やしゃ☆ごぜん!
おぞこ☆より♪
しおの☆こえ!

うん、怖くなく……なんねーよw

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 04:01:19 kXcCxwg00
4コマにしてもギシ作品は怖そうだわ

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 08:17:16 cRkKdWzP0
>>68
「重野なおきによるリメイク」妄想が脳裏を離れない
どうしてくれるwww

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 08:26:46 cRkKdWzP0
>>65
「仇野の…」は
『自分が死んでいることに気付いていない主人公』の話だよね

『雨女』とか『時非の香の果実』とか
そのパターンの話多い
そしてどれも妙にリアルで怖い

71:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 09:11:09 DA5DUUHki
>>69
市松人形が実はゴキ嫌いで人間襲おうとタンスから這い出たら
前をカサカサ通られて「・・・・命拾いしたわねフッ」と涙目で引き返しそう

72:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 13:29:33 DSeWc+knO
にんぎょうと書いてひとがた

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 16:15:27 nDxP9b950
あの市松、目がロンパリになったり、飛び掛ってくるときに爪が鳥の爪
だったりして怖い
焼けてボロボロになった後も怖い

でも一番怖い理由を考えると、「無意味」ってところかなあ
恨み言とか、はっきりした呪いみたいなものが無いんだよね
ただただ追ってくる。ターミネーター1の最後の機械状態みたいだ

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 18:05:54 ViFpE3ID0
納得も出来なきゃ対処も出来ないね
若い時分は不条理な死や災難の話が怖かったが
歳取ると「まあ、あるよね」と思えてしまうのが嫌だw

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 22:08:53 IUYlpHtM0
ささやななえこの一件おきに死人が出てだんだん近づいてくるってのもそうだけど。
何かなぞの力によって機会的に数を合わせようとして殺される恐怖ってのがホラー
の怖さの1ジャンルにあるんだよね。

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/24 22:16:36 heVvFSLo0
七人ミサキあたりがメジャーかねその辺は

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/25 00:00:07 OigBYBO40
>>76
最近宗像教授を読みませんでした?

>>70
わざとなのか間違えて覚えてるのか、タイトルが雨女しか合ってませんよw

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/25 00:45:47 oSeVKZJf0
>>77
読んでないよ

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/25 14:38:22 sQDCiFRy0
七人みさきというと孔雀王だなあ
最初に知ったのは

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/25 17:34:51 rGA2CDYO0
子供の頃にあんまり怖がったので、「わたしの人形~」は母親に捨てられたことがあるorz

久しぶりに「星の素白き花束の…」が読みたくなったので、文庫版のどれにのってたか
わからず、全部掘り返してやっと発見。
ブルー・ロージズに入ってた。
後、最近読み返したいのが「奈落ータルタロスー」なんだけど、コミックス版しか載ってないかな?
もう売ってないし、持ってたのは実家においてきちゃったんだよね。


81:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/25 20:22:49 znobU5Xa0
>>80
そういう時はまず某カテゴライズでどの本に入ってるか調べたらいいよ。
あのサイト超便利で重宝してる。

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/26 02:53:27 aOrmBhj20
あれ「バレエ劇場」更新してホスイ
面白くって、漫画と平行して読むの好きだった。

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/26 17:52:21 P7SSaKAP0
自分もあれを楽しみにしていたのに、本スレの馬鹿婆達が叩いたから更新されなくなったんだよ…

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/26 18:18:15 uF1cKIrY0
そうだったのか。酷いね。

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/26 23:56:12 TfcXXsUV0
すみません、第二部のテレプシコーラを全く知らないんですが、
二部からのあらすじを教えてくださいませm(_ _)m

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/26 23:59:22 prUfhOuW0
16歳なった六花は茜とともにローザンヌコンクールへ。
そこで謎の天才バレリーナローラと出会う。

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/27 01:09:52 rkhglKDv0
>>86
ありがとうございました。

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/27 08:48:01 XGct5VlM0
そして、ローラは実は空美であると思わせる伏線が随所に。

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/27 12:38:10 yQX4VrY90
そしてローラは俺と結ばれた

90:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/27 12:43:54 mLBh/PV10
ローラなら俺の膝で寝てるよ
手足長いからはみ出してるよ

91:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/27 16:31:56 oXWU75jq0
>>88
それ本当? ついに来たか……

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 19:55:05 hCt/Ar820
単行本既刊分を一気読みしました。

千花ちゃんの自殺はショックで泣けてしまった。
でもこれは山岸作品なので、
千花ちゃんが生きながら廃人のようになる
ある意味もっと恐ろしい展開も覚悟してたから、
そういう意味ではちょっとホッとしたかも。

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 20:26:24 vMhwqKGI0
>>92
千花ちゃんの自殺のくだりは号泣した。
物語でここまで号泣したのって久しぶりでギシ先生の残酷さにある意味感動。

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 21:31:10 IPYritI70
>>92
>生きながら廃人

いやーーーやめてーーー
それ見たら一瞬自殺の方がマシとか思ってしまった

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 21:56:42 FK7YcHjV0
あの時さ、お母さんが
「私があの子を追い詰めた。バレエ以外で
生きていけない子にしてしまった」
みたいな台詞があったじゃない。
あれ、山岸凉子先生よくぞ言ってくれたよな、
て思った。
子供の頃から一芸でずっとやってきた人、
追い詰められてて可哀想な感じの人多いから。

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 21:58:00 hQfBBvoi0
キエー化するんじゃないか、って人も結構いたからね

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:05:19 qnlVNo1f0
あの状況だと自殺かキエーか
どっちかしかない気がする

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:06:14 D6pwWEKP0
>95
>子供の頃から一芸でずっとやってきた人
「お前は」「私だ」とかな

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:18:53 4OJcloGF0
>>97
そこで敢えて今までなら書かなかった、「再生」を書いてほしかったなあ。

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:19:55 hQfBBvoi0
薬で成長止めるとかキチ度ハンパないよね
汐の声のせいか、どうも子役って痛々しい目で見てしまうよ
現実にもその後、うまくいってない人も多い感じ

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:21:14 7Ewo/R9W0
>>99
あっこから再生じゃ「普通」じゃない?

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:27:48 4OJcloGF0
>>101
他の作家が書いたら凡庸だろうなー。あっさり再生して
でも今までああいう場合ギシはキエーか死ってのが定番だったんで、逆に
ギシの描くシビアな再生が見たかった

単純に子供の死を見たくないってのと、あんまりにもユキの話が都合がいい
ので違和感があったというのもあるんだけどw

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:33:10 qnlVNo1f0
でもあそこから再生に向かうことができたとしても
あの脚でプロのバレエダンサーはもう無理だし
長い時間かけて別の新しい道に希望を見つけて
そこでまた血のにじむような努力をして、、、
って描いてたら「テレプシコーラ(舞姫)」じゃなくなっちゃうよ

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:43:16 vMhwqKGI0
3巻をあらためて読み返したけどユキの自己管理能力の低さにあきれた…。
いつも人に助けられてばかり。
自分がする親切は相手を苛立たせるおせっかいばかり。
性格がいいのは分かるけどいい加減成長しろ!と言いたくなる。
千花ちゃんも浮かばれないよ。

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:47:58 hQfBBvoi0
チカちゃんはユキの親切さには別に失望しないと思うな
おせっかいとも言い切れないし
別に読者までローザンヌ出場者みたいな目線になる必要もないんじゃない

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:54:37 m/CJXO9eO
>>104
そこまで言わなくったって…


107:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/28 23:56:49 7Ewo/R9W0
舞ちゃんは後で六花の優しさに気づいてたじゃん

108:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 00:03:17 qnlVNo1f0
六花ちゃんは別に普通の子だと思う。
芸事とかスポーツとかで上に行く人って、
信じられないぐらい性格キツくて隙の無い人が多くて、
一般人は付き合えないレベルだったりする。
技術的には高い物持ってるのに性格的についていけなくて、
プロになるのをあきらめた人とか、選手をやめた人とか、
実際に知ってる。
そういう世界に居て普通の性格で居られるのが六花の特異性なのでは。

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 00:14:28 9nG3ALiKO
>>108
性格的についていけなくて、プロになるのをあきらめたってどんな感じなのですか?
興味あるので教えて下さい。
あと、スポーツの場合はわりとツブシがききませんか?


110:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 00:36:42 Tv733XMY0
あの子は実際学校生活で他の子達と
上手くつきあえてるモンね。
非バレエ経験者にダンス教えるとかさ。
民謡やってるがたいの良い女子と仲良くなるとかね。

こういう感じで異能の人じゃないところが良いんだよな>>六花

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 01:18:04 eg+J2jTH0
>>103
踊ることが出来なくなってもまだ心根が舞姫、でもいいわけで

>>104
わざわざ外に出て風邪悪化とかはちょっとな……
ローザンヌにせっかく行ったのにな。何度も何度も何度も反省はしてんだが…

今のところは「彼女らしいのでしょうがないか」と諦めつつ読んでいるけれど、今後
ご都合主義で「カードはないけどもっとすごくいいことが!」となると何だかなー…
という気分になるわな

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 01:20:41 6r8+14S+0
棄権したことについては明日死ぬ、てわけじゃないなら
踊ってもよかったんじゃないの?て思った

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 01:24:54 eg+J2jTH0
>>112
菅野先生結構好きなキャラなんだが、毎回選択をミスっているね
茜のことに関しても

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 01:28:35 6r8+14S+0
優しい先生でリラックスはできたかもしれないけど
ゴッシーなら、躍らせた気もする
ただ保身についても敏感だから、ユキが自ら選択したように
仕向けただろうけど


115:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 01:30:21 J1DxeskQ0
五嶋ならドンと背中を押したと思う

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 01:46:31 eg+J2jTH0
>>115
そしてボーリュー劇場をグランジュテで横切るんだなw

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 02:18:01 jnEuvKkk0
>>112
明日死ぬよ

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 02:45:47 GQ4YncHi0
>>115-116
寝しなの楽しみの甘酒返してw

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 10:54:25 R3RPEDyC0
山岸作品初心者だから教えて欲しいんだけど
>>96のキエー化って何?発狂?

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 11:10:46 I9NZhDhFO
うん、発狂。天人唐草を読みたまへ。

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 11:57:39 ERj8sIzk0
千花ちゃんがキエー化したら美智子先生になってたのかな…

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 14:39:55 iod6dsPg0
死んじゃった千花ちゃんが憑いてる六花

キエー化した美智子先生が憑いてる空美
という構図になるんだね

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 14:53:45 QCWQKZ9E0
クミが整形するまでとか子供時代を思い出すとかの陰惨な話も描かれるのかね

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 15:17:31 oU0D6vh60
絶対整形するよね。

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 21:15:08 Qk+6FCyR0
六花のカゼと菅野先生のダメぶりはローザンヌ取材のネタをあまさず
盛り込むためだろうと思って諦めている
おんなじような引きの繰り返しはさすがにうんざりしたけど

>108
普通の人じゃやっていけない世界で
六花がどうやってダンサーになっていくのか楽しみなんだよなー
そこまで連載つうか山岸先生の体力が続けばいいが

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 21:24:52 r97DadF80
才能のある子供の悲劇というと、一番手は汐の声だが
グリーン・フーズも一応当てはまるな
他には何かあったっけ

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 21:29:05 W6vrOImV0
これダンサーの話じゃなくて、六花のコリオグラファーへの道でしょ

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 21:32:29 6r8+14S+0
カーペンターズだっけ?グリーンフーズは
けれど、汐の声にしても才能のある子供の
悲劇というジャンルではないでしょ
汐の声は親のエゴとそれに依存した子供(舞あけみはともかく佐和は
かなりだと思う)
親との関係性と自我とかつきつめるとギシマンはその方向に
いくパターンがいちばん多いと感じるなあ

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 22:25:34 r97DadF80
>>128
親との関係性に注目すると、山岸作品には
虐待を抜きにしても親のエゴの犠牲になる子供の作品が多いな
ぱっと出てくるだけでも「メディア」、「コスモス」etcetc
方向性は真逆だが、子が自立して終わる「スピンクス」と「鏡よ鏡…」が好きだ
一人は自立できず終わるが「鬼子母神」も


130:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 22:30:03 QUZJS9Qe0
>>95
フィギアの出来なくなったマオを想像するとマジカワイソスなんだけど
15歳のミホが出てきちゃって
スケート?駄目でもサッカーがあるよダメでもダンスがあるよダメなら
簿記の勉強して公認会計士になるよだめならお嫁さんになるよ
林檎頬っぺのいなかっぺ娘なんだけど可能性は無限なんだなぁと思った

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 22:48:12 NpYx1NlG0
真央は4年前、15歳だからという理由でオリンピックに出れなかったのに、
スピードスケートの子はなぜ15歳なのにオリンピックに出るの?
ルールが変わったのか?

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/29 23:55:15 p2wIQla10
水泳で14歳で出た子いたねー。

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 00:00:56 WoOgPRuS0
コスモスってすっかり忘れてる。
どういうのだっけ?

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 00:04:26 6r8+14S+0
>>133
七面鳥
ミュンヒハウゼン症候群
ヒューヒュー

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 00:06:50 9iV9O5jQ0
ああ、父親が不倫してて、不安な母親が
ミュヒハウゼン症候群おこしてたのか。


136:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 00:26:41 DMpfxKF/0
代理ミュンヒハウゼンだけどわが子をどんどん追い詰めていく様子と最後のコマ怖かったわー

あと雑誌掲載時にファミコンのことを何か愉快な間違いしてた記憶がある

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 00:31:05 neTWG95n0
>>136
ファミコンをパソコンだっけか?


138:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 00:50:20 6QCdwYD+0
>>137
そうそう

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 00:53:06 p1Qf3IFk0
自分ぜんそく持ちなんで、コスモス読んでると息苦しくなってくるよ。
ヒューヒュー

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 01:12:29 HCNqq4Ja0
コスモス読むとハンバーグが食べたくなるよw

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 01:15:27 inDZOSyk0
えーと、四角い目玉焼きだっけ?

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 01:17:49 x1wBuPyX0
>>130
しかしスピードスケートとサッカーとヒップホップダンスは
身体能力さえ高ければ掛け持ち可能だけど、
バレエやフィギュアスケートと掛け持ち可能なスポーツなんて無いよ?
それだけヤバいぐらい打ち込まないと一流になれない、
つぶしのきかない分野なんだと思う。

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 01:23:49 BU7OohEO0
バレエから格闘技選手になった人なら知ってるぞ

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 02:06:22 9iV9O5jQ0
>>141
それは違うやつ。
ベルちゃんが出てくる奴。

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 02:15:18 p1Qf3IFk0
バレエやフィギュアは掛け持ち不可でないと一流になれないけど、スピードスケートや
サッカーは掛け持ちでも一流になれるんだ。
フーン。

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 02:23:27 x1wBuPyX0
>>145
そんな事言ってないよw
橋本聖子は自転車とスピードスケートで五輪に出たけど、
ギエムはバレエと体操を掛け持ちできなかったでしょ。
必要とされる体型とか筋肉の付き方とか、
テレプシコーラ読んでてもわかんないのかな?

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 02:37:18 p1Qf3IFk0
体型の話じゃなく、ヤバイぐらい打ち込まないと一流になれないって話。

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 04:30:08 ozv9NZRq0
バレエやフィギュアはモデルや俳優と掛け持ちすることは珍しくない

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 12:16:52 MXvEMHxe0
そういえばニーナ・アナニアシヴィリはフィギュアスケーター目指していたのを
バレエに転向したんじゃなかったっけ?

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 13:22:55 HSxy3IKO0
オリンピックフィギュアスケートに年齢制限があるわけ
URLリンク(juninamiya.fc2web.com)

表向きには健康面への配慮だけど
速攻プロに流れるのを防ぐためだとさ

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 13:52:33 ziFTrxjt0
そうなんだ

てっきり低年齢層の選手村でのセックス乱交防止のためだと思ってた

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 19:49:52 ssTscEV20
>127
コリオグラファーなんだろうけどどうやってバレエ界で生きてくのか楽しみ

>150
そうなんだ
五輪シーズンだけアマ転向してくる選手もいる一方で
まおなんかかわいそうだな、そんな理由で出れなかったなんて
女子じゃ15までがピークの選手なんて結構居そうだが

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 20:45:09 bZz5lXOn0
国内コリオグラファーの地位向上の為に始めたらしいね

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 21:15:04 neTWG95n0
需要と供給が合わないんじゃ?と思うな

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 21:55:55 u/VKTI450
>>141
あれもほんのり好きだな
雨の訪問者でしょ

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 22:52:14 inDZOSyk0
>>155
ジャムののったパイ
最近見ないけど売ってるのかな

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 23:27:29 6QCdwYD+0
>>155
嫌いじゃないんだが、何度もあちこちで採録されるんで
未収録作品まだあるのに…とげんなりする
佳作なんだがなー

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/30 23:35:20 0gVudwYm0
>>157
同意

悪い話じゃない、それゆえに便利で掲載されやすいのかもしれないけど何度も見たい
話というわけでもないんだよなあ

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/31 00:40:20 IBnP8FxF0
>>147
勘違いで噛み付いたくせに開き直るのは見苦しいよ

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/31 01:22:45 YYTC/Obd0
>>155
あれはほんと好きな作品。
「そうか、ベルちゃんって……」


161:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/31 19:54:22 +YkopFKU0
>>146
ギエムは単純に体操よりバレエの方が金になると思ったんジャネ?
聖子の場合は夏は暇だから自転車でもやれば?
そういう話からきたらしいよ
因みにゴルフは男性プロ並みにかっ飛ばすらしい

浅田選手の踊りだけど手を体に巻きつける振り付けはテレプシからのパクリなんでそ?
と燃料投下!

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/01/31 22:43:32 fpUZokXw0
>>161
浅田選手の手の振りは、あいかわらずブンブン丸ですね(´・ω・`)
もう少しバレエらしいしなやかな動きが取れたら素敵なのにね。
手を体に巻きつけるのは、どちらかというとヴォーギングっぽい?

あと、聖子はスピードスケート選手は夏のトレーニングに自転車使ってたんだよ。
その流れで、自転車も出て見れ ってなんだよ。

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/01 00:20:21 uC/gTEvaO
雨の訪問者の主人公(久仁子さんだっけ?)って、最終的に結婚したじゃない?で、その後は新居で暮らしてたように思うんだけど(描写されている部屋の雰囲気が違うから)…。

でもベルちゃんは旦那さんのことは何も言わないし、マンションの名前や部屋番号まで知ってるのは何故だろう?

初読時からの疑問なんだが…。


164:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/01 00:33:38 ryQeZqqE0
主人公の頭の中だけに起きた奇跡というか予感
みたいな話だからじゃない?

ベルちゃんと鈴子(だっけ?)ちゃんは同じであって
同じでは無いと思ってた

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/01 10:20:32 7HUqGsBx0
【バレエ】ローザンヌ国際バレエコンクール 決勝で佐々木万璃子さん(15)が3位入賞
スレリンク(mnewsplus板)

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/01 13:26:22 uC/gTEvaO
>>164 なるほど!なんかすごく納得した。

自分はずっと鈴子がタイムスリップしてきたのかとwそうじゃないから落書きも消えたのかもしれない…。

ありがとうございます!

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/01 14:37:25 ByvXzLUG0
>>166
どっちかっつーと、時々「あの部屋(主人公が一人暮らししてるところ)」と「未来のベルがいる部屋」が、
何らかの理由で重なった…みたいな感じじゃないかな

エッセイマンガの方の「タイムスリップ」で、車が走っても走っても目的地にたどり着かず、相当走った
はずなのに時間も経過していなかった、みたいな不思議な出来事と似たようなやつ

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/01 15:22:16 HR34V8Ck0
あれは「自分だけの小さな奇跡」の話だと思ってる。
主人公は少し淋しいな、とは思っても現状にそれなりに満足していたから、
あの部屋にベルが来なかったら思い直して見合いをしなかっただろう。
そしたら可愛い鈴子ちゃんに会う(育てる)ことはなかった。
いくつもある人生の分岐でベルちゃんが「こっちだよ」と導いてくれたんだと思う。



169:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/03 02:26:02 JvVOFH7Q0
ギシ先生って食べ物の描写に注釈を入れるなど、こだわるのはなぜ?

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/03 02:36:23 pQWoZMOR0
料理好きなんだろ

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/03 10:06:22 rxTGalz60
食べ物美味しそうに描くよね
特に「コスモス」と「雨の訪問者」での描写が好き

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/03 23:30:59 KKVulYhW0
月の絹でのお弁当レシピもおいしそうだった

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/04 03:27:35 IFfgS9WE0
>>172
月の絹って読んだ事がないからググってみた。
面白そうなストーリーで読みたくなった。

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/05 12:19:54 GGk0Gkov0
>>152
六花の創作ダンスは他者に「これ踊りたい!」と思わせる魅力があるからな
それに悪く言えばおせっかいだけど、よく言えば他者との絆作りが上手だし
プロになった舞ちゃんかローラ辺りにダンス創作を依頼されたりするのがきっかけで
どんどん新作ダンスを発表してコリオとして有名になっていくのかも?

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/05 17:32:08 s21WZyOk0
コリオとしての活躍はもっと大人になってからだろうから
キリのいいところで2部終了、ぐっと成長して第3部開始と予想。

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 01:26:03 WVrU1/on0
六花のエスポワール賞まだー?

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 15:03:19 J1eONGJD0
休刊の月に過去を振り返ってみる

六花がクララの代役で、上手、下手を間違えさせた声は結局誰か分からず
じまいになるのでしょうか?

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 15:10:18 vXXpsGhA0
そんな重要なことじゃない

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 17:05:08 3D7tByFZ0
>>177
最初は千花を自殺に追い込んだクラスメートかと思ってたけど
二部見ると「主役に選ばれると友達が居なくなる」系のイジメだったのかなとも思える

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 17:21:23 XHvOqmIM0
ガラかめでもパイにガラスの破片入れられたりポスター破られたりしてたけど、
中には犯人が判らない事件も無かったっけ。
見えない敵がいる!?みたいな。
(乙部のりえという認識でいいのだろうか。)

今のテレプシにはミステリー展開はすっかり無くなったね。

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 17:30:50 e/YXULwS0
がらかめはほぼのっけから泥団子食べてたしなあ
比較にならん

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 19:03:19 l98rGCZn0
>>173
春は桜
夏は月
秋は紅葉
冬は雪
「美しき天然」武島羽衣良いですよね 聞いたこと無いけどw

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 20:05:51 G7eNOKEv0
MFコミックスダ・ヴィンチブックスで出るアラベスク完全版ってなんじゃらほいw

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 20:16:22 OMyJn9Dj0
アラベスクの完全版なんじゃない?

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 21:23:10 VdTobtNp0
近年よく出る「完全版」はたいていカラーページを全て再現してる、って意味。

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 21:41:33 vXXpsGhA0
>>183
どこ情報?

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/06 23:03:39 VdTobtNp0
山岸 凉子
甕のぞきの色 
潮出版社
1260
03/20


山岸 凉子
アラベスク【完全版】 1
メディアファクトリー
1680
03/23


山岸 凉子
アラベスク【完全版】 2
メディアファクトリー
1680
03/23

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 10:40:14 LEI9B0jD0
>>181
あの泥饅頭がぼたもちみたいで不思議と美味そうなんだよね。
シャリシャリとか音たてて食べちゃって。

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 11:08:27 LEI9B0jD0
饅頭といえば、あだしのでおばさんがこしらえてる
見えない栗饅頭もあったな。
赤いリボンって一体何なのだろう。

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 12:50:53 C9vHYA2V0
>>189
あれは主人公が(事故かなんかで)自分が死んでることに気づかずさまよってる、って話っぽいから
赤いリボンは血の暗喩なんじゃないかと言われてる

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 13:23:01 sQPcP0S/0
>>189
あのおばさんは生者なの、死者なの?
あとストーブの意味がよく解らん
あの上に登れば成仏できる?ってことらしいけど
なんでストーブなのか不思議

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 13:49:42 B64o5+YF0
赤いリボンは何なの?
ていう質問は50回くらい見てる気がする
それくらい普遍的に疑問を持つ箇所ってことなのかな


193:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 14:32:39 1timd+Ou0
主人公が絞殺されていて、首に赤い紐が巻き付いてるのかと思ってた
扼殺痕という考えもあったか、なるほど

ストーブはお焚き上げの暗喩かなと
いわゆる送り火

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 15:15:58 LEI9B0jD0
血かなとも思ったけど、「未練」が絡まりついてるのかも、、とも思った。
この世に未練があるから燃え盛るストーブに見えたんじゃないかと。
未練の無い人には普通の上がり段に見えるのかもしれない。
あのおばさんが全く親切じゃないのもいいね。
ああいう作者が何かに繋がって描かされちゃった、みたいな意味不明漫画また読みたいな。

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 21:07:49 Aw599H6Y0
自分はあのストーブは火葬場の暗喩かと思ってた。

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/07 21:17:07 +gMl6SBv0
おたきあげと火葬ならイメージはそう違わないのではないかと

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 02:41:18 L2ytpCN70
>甕のぞきの色

なつかしい。
美少年のような少女がラストで大人の女性に変わったのが妙に嬉しかった。

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 07:59:16 W9Qo/OQi0
そんなシュリンクスパーンみたいな話だっけ
話の筋が思い出せないや

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 11:24:12 FYKQR3VB0
>>198
>甕のぞきの色
万病を治す「奇跡の水」の話だよ。
その水を扱ってる団体の教祖様的存在が「美少年のような少女」で、大人になったら
パッツンパッツンのちょい、お水ぽい女性になっていたと。
シュリンクスパーンのように、素敵な女性ってのとはちょと違う。


200:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 11:56:25 qT7on8nZ0
でも成長した比売子様、幸せそうでよかった
この漫画で甕覗きの色を知ったけどギシ先生の色彩センスはいいなあ
「夜の虹」での彩雲や「着道楽」での着物の色の説明なんか
読んでると色が脳内に浮かび上がってくる

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 18:43:27 L2ytpCN70
>>201
色彩センスは素晴らしいよね。
テレプシコーラの衣装とか目に浮かぶ。
ご自身でも何かで色にはこだわっている、と話してた。

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 19:04:44 uo0zX3sT0
マンガのカラーページに使われる色って、結構限定されてた時期が長かったからね…
昔の二色刷りなんて、単行本で白黒になったときスゲー悲惨になったし

微妙な中間色を使いたくても印刷に出ないからあきらめた、なんて話はよくあったみたいだ

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 21:18:38 W9Qo/OQi0
日出処の天子のカラーの色使いは手塚もうなったそうだ

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 21:41:25 CoNpoufN0
カラーの黒の使い方結構スゲーって思った
闇ってあんまり少女マンガのカラーにないっていうか

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 23:14:59 z286co750
こっちにも貼っておく。

2月20日発売
神かくし 山岸凉子スペシャルセレクションⅢ
月読(つくよみ)/肥長比売(ひながひめ)/天沼矛(あめのぬぼこ)/黄泉比良坂(よもつひらさか)/海底(おぞこ)より/夜叉御前/海(わだつみ)の魚鱗宮(いろこのみや)/神かくし/神入山(神かくし Part.2)

3月20日発売
甕のぞきの色 山岸凉子スペシャルセレクションⅣ 
甕のぞきの色(かめのぞきのいろ/ウンディーネ/木花佐久夜毘売(このはなのさくやひめ)/スピンクス/パニュキス/月氷修羅(げっぴょうしゅら)/着道楽

4月20日発売
天人唐草 山岸凉子スペシャルセレクションⅤ 
天人唐草(てんにんからくさ)/銀壺・金鎖(ぎんこ・きんさ)/シュリンクス・パーン/負の暗示/悪夢/星の素白き花束の/蜃気楼/夜の虹

5月20日発売
夏の寓話 山岸凉子スペシャルセレクションⅥ 
籠の中の鳥/時じくの香の木の実(ときじくのかくのこのみ)/二口女(ふたくちおんな)/化野の…(あだしのの)/ネジの叫び/千引きの石(ちびきのいわ)/鳥向楽(ちょうごうらく)/夏の寓話/パエトーン

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/08 23:37:21 uo0zX3sT0
>>205
4・5・6は買いかな-、未読のが2篇くらいずつ入ってる

……しかし6の「ネジの叫び」は初見の人はびっくりするかもな
あれだけかなり古いから(アラベスクより前だっけ)、絵柄がすごく違う

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 02:37:25 pxoo1ct60
ネジの叫びは、テレビでドラマ化されたのを先に見たことがあります。
その後、山岸さんの作品集でみて、原作のほうが怖い、と思いました

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 07:56:29 5EYyB85v0
月氷修羅だけわかんないな
いつごろのだろう

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 09:25:57 X/CSrPrm0
>208
レディコミのはしり(今のようにエロ本ではないw)のような成人女性向けコミック誌が
次々と出ていた時期だったと思うので80年代後期か90年代初頭の作品だったと思う。
姉妹の妹が主人公で煮え切らない既婚者とダラダラ不倫してて
既婚者の姉は円満な家庭を装ってたけど実は姉も姉の姑も夫の不倫に悩んでた…て内容。
お姑さんの幽霊が四つ辻?にたってるコマが怖かった

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 14:00:41 btRuH7a50
>>205
>銀壺・金鎖(ぎんこ・きんさ)
これって「ぎんこ」って読むのかー、今まで知らなかった…
あと「星の素白き花束の」の「素白き」を結構最近まで「そしらき」って読んでた
「ましろき」だったのねん

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 17:46:44 LwppouYQ0
「キェーッ」は4月20日なのねんw

「ネジの叫び」だけ読んだ事ないですワ、買うか…
「千引きの石」以上に激しくギシってそうで怖ひw

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 17:47:48 jy7C1RDM0
>>209
ありがとう。呼んだことなさそう。
一時期そういうストーリーのギシ漫画多かったよね

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 17:51:09 JBcORWbm0
初期の作品ってどうしてネジの叫びばかりが収録されるんだろう。
このスペシャルセレクションって、文春ビジュアル文庫と近年出版された他社の文庫の寄せ集めだよね。
まぁ全部買うんだけど、もうちょっとひねりのきいた内容にしてほしかった。

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 18:16:31 w/rDAyjZ0
新参には頼もしいラインナップです

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 19:09:23 altc92pM0
一度買った文庫本版を処分しちゃったから今回のスペシャルセレクションは嬉しい。
大切にしよう!

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 19:12:15 9zXNA761P
>>215
そういうのは自分にもあるな。書店で実物見てよさげなら買おう

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 19:13:24 w/rDAyjZ0
このシリーズ表紙デザインがかっこいいからいいね

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 20:29:14 pM99pDWR0
「ネジの叫び」は、ギシ先生初のホラー作品だからじゃない?
りぼん掲載のをリアルタイムで読んだけど(当時小2)
紙質と印刷の悪さが白っぽいキャラの気味悪い怖さを
倍増してたように思う

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 20:47:52 elTcp+eY0
さらに終わり方がアレだしね…


   ギリギリギリギリ

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/09 21:48:06 kTTEjleX0
束縛服は衝撃的だったなあ

アレ以降何十年漫画では見なかったけど、ちょっとまえ吾妻ひでおの作品で見れた
自伝だからあれだけど、。

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/10 06:53:43 C2s8PNAn0
「ネジの叫び」を忘れていたけどギリギリギリで思い出した!
すっきりした。

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/10 17:34:56 PRfLBp+b0
>>213
原稿が残っているのがそれだけとか???

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/10 19:08:27 P6sb7lmG0
>>222
古いだけに関係者ほとんど現役退いてて
大人の事情的な扱いが楽だとか。

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/10 23:32:43 af3+/nx+0
仲違いした編集のはムカつくから再版しない決意しちゃったとか?

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/10 23:38:41 C2s8PNAn0
しかし、ギシ先生は「キェーーー」だの「ギリギリギリ」だの
それだけでストーリーが分かる素晴らしい作家だ。
読者のがすごいのかな?

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/10 23:51:33 CQJt6TLw0
「ネジの叫び」って存在すら知らなかったけど
このスレ読んで無性に読みたくなったw

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 00:07:42 SlIM8/9r0
>>225
ギシ先生の発想のインパクトがすごすぎる

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 00:54:07 LKW0rtRx0
>>226
昔の作品過ぎて、絵も古いし、いま読むとそんなでもないのよこれが。
でも当時の少女にはトラウマ残したんだろなっていう。

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 22:18:41 xwFX/emXO
「りぼん」なのに
美女と遊びつつ
金めあてで喪女と結婚する男の話か…

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 22:40:45 a0jue+OR0
>>229
昔の「りぼん」は登場人物の平均年齢高かったからなあ…
主人公が学生どころか社会人って話もそんなに珍しくなかったし

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 22:42:38 RnwZil/a0
しかも外国人とかね
「青いオカリナ」とか大人になって読み返したな


232:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 22:56:57 XmF3UqyY0
昔は今みたいに雑誌が多くなかったからね。
りぼん・なかよし・マーガレットぐらいしか無かったんじゃ?

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 23:31:36 0/t0OPPd0
そうだね。昔はマンガ雑誌も少なかったものね。
「なかよし」より「りぼん」の方が少し大人っぽかったような気がする。


234:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 23:44:53 IcuXcb0V0
少女コミックも忘れないでください

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 23:52:09 ZAoc8YWD0
ちゃおができて、ぶ~けができた。

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 23:52:26 P+V2U2Ko0
少女フレンドのことも思い出してあげて…

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/11 23:58:10 5LjAPofQ0
「顔の石」と「二日月」も入れて欲しかったわー。
自分、「着道楽」好きだったのに実家に置きっぱなし・・・
あぁ今すぐ読みたい!

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/12 00:03:19 amk871Kj0
「ひとみ」は?

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/12 01:14:50 uOmN6NBs0
花とうめ

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/12 01:25:38 /ZLtOFpZ0
>>238
筋肉質デブのことかと思った

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/12 11:07:56 n8DHRXyzO
www

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 16:18:38 Pvn/irpa0
流れが止まってるので
時じくの香の木の実の主人公・日向ちゃんは「ひゅうが」なのか「ひなた」なのか

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 18:29:23 O4jDZYYp0
自分は「ひゅうが」だと思ってた。

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 20:48:27 fi4CVO4H0
どうかんがえてもひゅうが

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 20:53:33 NqBPqJh2P
海上自衛隊の護衛艦みたいだな、ひゅうが
護衛艦の事を彼女と言うけどさ

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 22:58:27 vgaPdXQw0
片方が日影だからひなたじゃないか

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 23:48:45 crwaixDP0
自分は「日向=ひむか」「日陰=ひかげ」だと思ってた

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/16 23:53:16 O4jDZYYp0
それ黒馬www

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 04:02:37 VZsMqgUx0
日向ちゃんに今の日本の政治を占ってもらいたい

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 09:25:04 2lkxbgNA0
鳩山幸のお抱えの占い師ではポッポは3月までなんだってさ
ポッポは嫁にいちいちお伺い立ててるらしい

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 09:32:06 FdCbCbFK0
>>246
そうそう、姉は「日影(ひかげ)」だから揃えるとしたら「ひなた」だろうなとも思うんだよね
でもあの子は音の響き的に柔らかい「ひなた」よりキリっとした「ひゅうが」の方がしっくりくる
しかし姉の「日影」って名前はヒドスwww


252:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 10:44:08 Tvs8DBGr0
名前じゃないだろ。
呼ばれてただけで。

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 13:24:22 5ohrJkHn0
こじろう

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 13:27:11 tVPYfvVn0
タイガーショット

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 14:35:35 5ohrJkHn0
鳩山やギシ様は早晩お亡くなりになるからいいんだろうけど
残された団塊ジュニアはどうなっちゃうんだろうねー。
知ってる事といえば漫画の話ばっかりだしな。
消費に貢献はしたけども。

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 14:38:52 tKucruWr0
小学生なのにおでん屋のバイトしてたよね

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 17:28:24 FdCbCbFK0
>>252
今文庫読み返したらちゃんと「ひゅうが」「ひかげ」と仮名振ってあったw
確かに本名じゃなく身内内だけでの通り名なのかも


258:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 17:30:49 FdCbCbFK0
連投スマソ
>>256
そんなキャラギシ漫画にいたっけ?と思ったら>>253->>254の人のことかw


259:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/17 18:18:12 7+w4jfA4P
「NARUTO」という漫画だと日向ヒナタ(ひゅうが・ひなた)という女の子がいたな

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 00:21:55 JavfgKK40
>>259
そしてネジww

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 10:38:50 XKyb7nj50
ダヴィンチ、今月はテレプシ休みだったのね

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 10:42:33 ASdCNCm5P
>>259
日向ネジは山岸作品に登場しても違和感のない少年だったね、昔は

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 10:42:44 l0R/BwWe0
何を今さらw

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/18 21:50:22 v1gBRDN30
ギリギリノリ+作品集発刊流れに便乗
フルーい話だがオキニな
『眠りの森の...』迷った果てにたどり着いた館で彫像ギリギリ動き出したり
『ラプンッェル』塔を出たオニャノコの戸惑い顔カワユスんでどっちが幸せ
『ひいなの埋葬』初出誌カラーがそれはもう美しかった
あんまり最近出てないあたりもいっぺん読みたいなあ

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/19 11:11:43 NZadOBd30
>>264
そこらへん文庫化して欲しいね
なかなか文庫化しないからしびれを切らして古いコミックスを古本屋で
ちまちま買ってるんだけどやっぱり新品で手元に置いておきたい

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 00:45:55 ldf83TSY0
ギシせんせのスペシャルセレクションのラインナップを見てると
ドロドロの気持ち悪い作品ばかりだな~と改めて思った。
昔、「メディア」を読んでたら、「よくそんなの読めるね?」と言われた。

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 03:09:41 TzoHPCcN0
それがスペッシャル!なセレクションなのだよ!!

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 10:05:47 j1MOmKfT0
まさにおスペ

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 16:58:29 AWIoO9X60
おフェラのことをなんでおスペって言うんだろう。

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 18:01:25 G9j0PfPw0
スペシャル・サービスの「スペ」じゃないかな
前に風俗のバイトしてた女の子に話聞いた、ってエッセイ読んだことがあるけど、
そのへんは別料金取るらしいから

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/21 21:21:49 TzoHPCcN0
スペルマから来てるのかとオモタよーハズカシー

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 00:30:44 lP59M6KM0
>>266

「アメリカ文学はもはや狂気の中にしか感動を見いだせなくなった」
って言ったのが誰だったかは忘れたけど、ギシ作品は男性作家だ
とエグすぎてテーマとして取り上げるだけでも描く本人がダメージ
受けそうな内容(主に狂気と禁忌)を正面切ってシレーっと描いて
しまう所が凄いんだと思う。

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 11:29:59 OwgUXOlB0
バンクーバーのマオを見て埼玉バレコンの千花ちゃんを彷佛した。
ジヤンプしそびれたショットが立ちそびれた千花ちゃんとそっくりの構図で
その後の気迫のステップとか順位とか。

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 13:20:32 EC1o08BP0
チカちゃんと浅田選手は全然違うからやめてほしい
ルッツも比較的簡単なサルコウも飛べない、3-3の構成も
入れてない、だから3Aを計3回も入れる構成で五輪に挑む
しかなかった人とチカちゃんは全然違いますんで
妄想するのは勝手だけど


275:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 13:32:40 wPqPRCM20
ここにもキムチが沸くとは

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 14:14:36 e8eGGWDEO
>>274
チカちゃんと浅田選手は確かに全然違うよね
チカちゃんは四度目の手術を受ければ道が開いただろうに拒否して自殺した弱虫。
失敗はあったけど世界で二位になった浅田選手とは大違い。

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 14:17:41 AtQQ0z6I0
久々にバカ↑がきましたよw

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 16:10:38 dhDO0PWX0
>>273
ギシが使ってた「立ちそびれる」って日本語がどうも変な気がする。
「立ちそこなう」「ジャンプしそこなう」が正しいと思う。

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/27 23:44:51 RPeb1PuD0
五輪の流れを切って申し訳ないが

肥長比売に出てきた本牟智和気って、
(クララ白書でも紹介された)佐保彦の乱で有名な
佐保姫の子だったんだな…
今週偶然ラジオで知って驚いた。

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 00:35:58 3PRpE6Mb0
ほむちわけって口にするとなんかほのぼのとするんだよ

しかし名前的にはあのヤサ男より
諸星大二郎の描くヒゲ男の方がらしい気がするんだほむちわけ

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 01:14:05 kOWy0dV+0
>>280
確かにw
諸星さんのあの話好きだ

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/02/28 04:34:27 boWoMkQc0
>>281
私も諸星さんのやつ好き。
スレチでごめん。


283:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 09:16:08 8rZyWiV80
次のダヴィンチ発売日は6日?
3月号でテレプシお休みだったから早く読みたい

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/01 10:27:16 lvHB/OTm0
オカルトスレよりギシネタ発見
-----------------------------------------------------------
333 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/02/14(日) 18:43:25

憑かれて仕事が調子よくなるタイプかな島田は
一時の小室と同じで。
漫画家の山岸涼子は
家の玄関が鬼門で
なにかと生活面では調子わるかったが
逆に仕事のほうはバリバリだったそうな
改築したりお払いしたりして
厄もおとしたら仕事のほうも派手な面はなくなったが
同年代の作家はそろって消えてるが
山岸はマイペースでいまだに人気連載続けてる
危ない上り調子から降りる勇気も必要なんだなと

345 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/02/19(金) 11:53:11

>>333
らしいね。バリバリの頃は日出処の頃だろうな。
-----------------------------------------------------------


285:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 20:04:52 fDjFylKZ0
>>274
URLリンク(ameblo.jp)
コーエンとストイコの公開チャット
■サーシャ・コーエン(米) トリノ銀メダリスト
「ヨナはスピードがあってパワフルだけどマオほど難しいプログラムはやってない」
■エルビス・ストイコ (加) '94リレハンメル'98長野銀メダリスト
「ヨナの滑りは素晴らしかった。だが得点が異常に高い。」
「ヨナがあんなに上なのは同意しないな。」
9:03 Elvis Stojko:
Mao's triple axel double toe is WAY more difficult than Kim's triple lutz triple toe.
Tuesday February 23, 2010 9:03 Elvis Stojko
真央のトリプルアクセル-ダブルトゥはキムのトリプルルッツ-トリプルトゥよりはるかに難しいんだ。


URLリンク(skating.livedoor.biz)
ポールさんはすかさず
「そうです。2回も跳ぶなんて信じられないくらい、凄いことなんです。
これまでに、3Aを跳んだ選手を見れることは稀なことで、<クリステイー山口の方を見ながら>
過去にはミドリ・伊藤とハーディングが成功しただけでずっと何年も見ることの出来なかった(難しい)ジャンプなんですよ。」


286:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 21:51:10 nl/TgX7R0
ショートはどう見ても浅田が上だったよ。あれで点が出なかったんで決勝では真央にプレッシャがかかった

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 21:58:07 3+FBdm+A0
>>286
今100スレくらい関連スレはあると思うよ、そういうネタ
なんでここなんだかな・・・
まあ該当スレへどうぞ


288:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 22:02:04 qC/jTHTR0
スポーツ板でやれ

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 22:04:23 vAtfM8rE0
なんでフィギュア厨はどこにでも湧くんだろう。

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/03 23:58:47 MyGqRnqX0
フイギュアもローザンヌみたいに、
あらかじめ難度とか課題曲とかあってもいいと思ったが。
スポーツだしね。

六花の難度少し高めの花祭り振り付けが一旦×くらって、
双葉の難度高い農民娘は無問題なのはなんでだろ。

千花の難度高い、クララは○で、
茜のクララが誇示は良くない、のは
勝手に振り付け変えたからなのか。

前年とは振り付けの難度を全体的に落としてあるのかな。
雪の中のジュテは無しだろうか。

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 00:35:33 fnP8ZEf+0
単行本派なんで適当な事言っとくが
>六花の難度少し高めの花祭り振り付けが一旦×くらって、
>双葉の難度高い農民娘は無問題なのはなんでだろ。
同じ高難易度なら、踊りこなせばおkって事じゃね?

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 01:41:13 9kSN9NGM0
おなじく単行本派だが
>六花の何度少し高めの花祭りの振り付けが一旦×くらって、
ってのは、ローザンヌのヴァリエーションの舞台レッスンで、ダメダし食らったときのこと?
ローザンヌみたいなちゃんとした国際的なコンクールでは、勝手に振り付け変えちゃいけないんだよ。
でも、六花のは結局ちゃんとプロノンヴィルの後継者として指名されてる人の改変だったから
OKもらえたんだよね?
>双葉の難度高い~
のは、ペザントは「公式」とされてる振りが何通りかあって、
その中で難度が高いのを踊ってるだと思ふ。

>>290
千花と茜のクララは比べられないだろ。バージョンが全然別。
千花の年は、Wキャストで二人とも踊れたから思いっきり難度高&出番多いクララ。
六花・茜の年は出番はそこそこので、おとぎの国に入ってからは中国の踊りだけじゃなかった?
振り付け師が、プリマも2回転しかしないのに、脇のクララが3回転回って「全体のバランスをくずす」
と、苦笑いしてたよね。舞台だと個人種目じゃないんだから、全体を見なきゃってことでしょ。

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 05:21:24 l2sUmVfV0
実際に五輪で点をつけた韓国人審判イジヒ、真央の3aに一人だけ減点の-2をつけた瞬間
(-2点は転倒しない限りつかない減点)
URLリンク(minus-k.com)

あの民族はクズしかいないのかよ…。

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 10:03:03 UhR2Vxyj0
まあ一番下の点ははじかれるんですけどね。スレ違いですが

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 20:56:37 ZA026/Jr0
NHKラジオ第2の「古事記への招待」でヤマトタケルの話してた。
古事記と日本書紀とではキャラの描き方がかなり違うらしい。
久しぶりに例の漫画読みたい。

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 21:33:36 z+aavd5+0
割と最近までヤマトタケルとスサノオは同一人物だと思ってました。

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 22:04:03 B4lFChJg0
>292
六花ちゃんの年齢のカテゴリーでは、振付の改変についてはそれほどうるさくない。
厳密に問われるのは、茜の年齢のカテゴリー。


298:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/04 22:36:21 fnP8ZEf+0
>>295
聞いた聞いた
ヤマトタケルは描き手によって解釈が大幅に割れるものだが
山岸さんのタケルが女装しなかった(というかできなかった)のだけは微妙だったなー
あれは女とみまごう小僧っ子が単身遠国へ暗殺に派遣されるってのがキモだから

>>296
ヤマタノオロチを退治て雨叢雲剣を入手したのがスサノオノミコト
(剣は大蛇の体から出てきた、ちなみに天照大神の末弟)
ヤマトタケルはその剣を叔母上から借りて出た、と覚えると早いよ
スサノオの方は天照ともども月読に登場してるね

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 01:23:50 avKUju940
ネタバレまだ?
見た目や審査員の好みも重要、、、。
これに文句を言ってはいけないのが
芸術バレエの厳しさだな。

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 01:33:57 X5Ccqsbp0
芸術性の価値を決める最終的なものも結局「好み」だといいますから

いいますから、といいながらなんの事だかさっぱりな俺

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 01:36:04 FAT+8D6s0
>>299
少女漫画板の方の706
もう消えてるけど茜の絵が一コマぶん添えられてたから
たぶん本バレと思われる

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 01:36:35 m4bk3rjG0
>>299
少女漫画板に投下あったよ

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 04:18:03 H5DJeVQ20
はうー、ダ・ヴィンチ読んだ
謎が謎呼ぶ展開
この先どうなるんだ、

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 09:13:13 aThVOpNp0
殺人事件でも起きるのかw

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 11:15:34 kzKi6bH00
今立ち読みしてきた。
ラストがもやもやっとして気になる。

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 15:00:31 tPdyyQtB0
うほっいいスーツメガネ…

あの金持ちは間違いなくローラのパトロンだよな
前半衣装ネタだったけど2chで散々予想されてたから
驚かなかったわ

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 15:00:52 adDrIGvd0
あのオッサンの愛人なのかなー

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 17:58:24 OJIDXEiP0
>>306
>>307
新キャラ登場? しかもローラのパトロンっぽいとな?
はやく読みたいー

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 18:53:00 aThVOpNp0
小公女ローラとな?

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 21:18:05 WHWdbHf7O
絶対ローラがらみだろうね
金持ち東洋人登場

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 21:31:53 aThVOpNp0
読みまちた
大地君「六花ちゃんトイレかな?」‥‥‥そこはウンコかなと突っ込んでほしかった

しかしアラベスク完全版買うか悩むな

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 22:37:24 tpWCXU670
最近のテレプシは2ちゃん連動なのか
ここでの話題がそのまま使われているようでモニョ…

連動なのか
編集さんがここでネタを収集して情報提供しているのか
中の人が展開をバラしているのか

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 22:42:32 6hfRC1K80
連動とかネタ収集とかじゃなくて簡単に先が読める展開なだけじゃないかな

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 22:46:43 m4bk3rjG0
>>313
だね。

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 22:59:05 aThVOpNp0
そういやあ17番って六花の番号か。勘違いしてたとかローザンヌ・スタッフ杜撰すぎ
ここでさんざん言われてたように人生かかってんのになめてんのかね
ていうか、山岸、そんなシチュエーション入れちゃってローザンヌ出入り禁止くらったりしてw
それともこういうことって頻繁にあることなのか?

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/06 23:01:54 tpWCXU670
だからこそギシザンヌ

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 00:37:02 npXs8ErTO
ゆきのオファーはノイマイヤーだろうか
彼の拠点はどこ?
アメリカかな。


318:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 01:17:48 Q5XKK7uZ0
先が読めるとか勝手言いなさる
ローラの衣装が千花と一緒だったとかオファーカードの件とか誰も予想できとらんがね

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 01:24:55 rqxdaln30
皆外したな
ゴシップ女発狂しとるかね?

320:295
10/03/07 07:22:45 k7utTJu/0
>>298
昨晩、ヤマトタケル一気に読み返した。
筋肉マッチョの女装には無理があるから、あの辺はうまい改変だなあと思った。
そういえば原作(日本書紀)設定では、タケヒコは尊と弟橘姫の間の子供(稚武彦王)だったのね。 昨日まで知らなかったよ。

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 10:00:32 fUxGw7qW0
関係ないが、これがテレビアニメ化されて、提供がコカ・コーラだったら
笑える。

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 10:45:33 KnGHqfJm0
空美ちゃんの伏線が回収されたとして、まだ未回収の伏線って残っていた?

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 10:59:15 IWBgdij60
>>318
衣装についてはここだけでなくファンのブログでも
さんざん書かれていた。

しかし今更オファーがあったとは!
また菅野先生大慌てでその連絡を見逃した
ってことにならねばよいが

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 11:47:52 lcb6VTW80
カードが見当たらないだけでオファー気付かないって
スイスの事務はどうなっとるんじゃ…
まあリアルでもありえない事っておこるもんだけど
伏線で誰かが六花へのオファーわざと隠したにせよ唯の凡ミスにせよ萎えるなあ

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 12:34:38 an24Jk070
ユキ関係がどうもおかしなことになってるんだよなあ
チートと間抜けと偶然の山盛り杉

これが展開速ければ気にならないのかもしれないが

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 15:32:32 auCzUZa10
凡ミスは万に一つありうるかもしれないが、チカの衣装を焼きなおしってのはありえないと思う。
ローラがそこまでする動機がどこにも無い。
ゴールじゃなくてスタートラインであるローザンヌに出場するバレリーナが
必要以上に衣装に凝るとは思えないし(レッスン第一でそんな暇ないだろう)。
正体を明かすにしてももう少し気の利いた明かし方無かったのかしら。

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 16:33:00 an24Jk070
ユキはともかくチカに対してそんなに執着してなかったもんなあ
>クミちゃん

一気に安っぽくなった感じ

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 18:10:20 l/DiwqHL0
>>326
必要以上に凝らないなら、かって見た千花のスワニルダの印象通りになった
って、解釈ありだと思う。
色だけ、自己主張して黒バージョンにしたと

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 18:42:52 ZgHPVnmr0
>>327

バレーの才能ではなく
特注デザインの衣装を父母に作ってもらえるような
親が子を普通に愛してくれる家庭環境を妬んでいた、
というのは、別に安っぽくないと思うが。

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 19:12:28 gKlEHei90
>>329
クミがそんなねたましい思いで、
チカやらユキやらを見てたとは到底思えない。
貧しいが誇り高かったし、あれこれ僻んだり
親や環境への不満を募らせるよりも
「バレエやりたい!バレエやらなきゃ!」って
思いのほうがよっぽど強い…そういう描写しか
読み取れなかったぞ

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 19:25:24 ZgHPVnmr0
>>330

バレーに打ち込める環境が
ねたましくないわけはないのでは?
通常。

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 19:28:01 ZgHPVnmr0
>>330

バレーがすべてだったからこそ
そういう自分の環境がバレーに打ち込めるものではなく
自分より才能の劣る姉妹の環境の方がそういうもの、
というのは、理不尽だろう。

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 19:32:22 0a8vkvcNO
確かにそーかもね。
顔デカちんちくりんの千花より私の方が似合う!と思ってちゃんとそれを証明したのね。
踏まれても蹴られても何も感じない崇高な天才なんていないわよね。
それを要求するのは周囲のエゴよ。

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 19:33:55 cLlRvr6J0
>>328
ノシ
素直に綺麗だと思ったから、
同じようなデザインで自分に似合う色をオーダーしたんじゃないかと
妬みよりは憧れなキガス

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 19:39:00 0a8vkvcNO
しかし裕福で平和な家庭に対する妬みや憧れだとすれば、
そこに母艶子の女の意地が入っているような気がしないでもない。
クミに自分の意思はあるのか。
それは誰にも解らないかも。

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 20:43:36 0a8vkvcNO
>>328>>334
そう言えば流川楓も「近いから」という単純な理由で進学先を選択してたな。
現実主義の合理主義ってそうなのかもしれないわね。
何も足さない、何も引かない。

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 20:57:21 4bJFxabeO
>>299-300
たしか某漫画家が昔コミックスのあとがきで描いてたけど
有名な日本人バレリーナがテレビで「まず容姿がいいことが条件です」と語ってたそうな。
バレエはすそ野が広いから容姿が良くて才能ある子がいくらでも見つかるということらしい。
ロシアの有名バレエ団は親兄弟と祖父母に太った人がいると入団テストに落ちたそうですから厳しいんですね。
美輪明宏も言ってたけど立ってるだけで絵にならないとダメなんですと。

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 21:25:42 Q5XKK7uZ0
空美は六花への嫉妬めっちゃしてたじゃん

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 21:39:28 0a8vkvcNO
ユキに嫉妬というより恐れてたよね。
無神経な人間は怖いからなぁ。

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 21:43:16 vloXFPtT0
ユキの境遇に対して嫉妬していたけど
ユキ自身にではないよね

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 21:55:23 0a8vkvcNO
嫉妬というか、、
失われた環境を取り戻す位の執念がないと何も進まないよね。
別スレで「ユキはクミの事ほっといてやれ」と言われてたけど
ワーキャーなんてミーハー的に騒がれるのは邪魔以外の何者でもないだろうし。
「私が一番に目を付けてた!」なんて言い出したら最悪orz
別にクミはユキの自己満足の為に存在してる訳じゃないし・・

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 21:55:56 0KID/NkV0
>>331,332
バレーには打ち込みたくなかったと思うんだよ

特に千恵子さんとチカちゃんはね……

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 21:58:54 0a8vkvcNO
だからユキの衣装をコピー、みたいな誤解されそうな展開はよしてほしかった。
ユキに嫉妬してたら逆にそんな事できないと思うけどね。
無屯着な人って他人から誤解されやすくて可哀想だ。

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:00:35 vloXFPtT0
>>341
でもさ、私たち読者はクミちゃんの家庭のこととか知ってるけど
ユキにとっては小学校のときにいきなり行方をくらましたバレエのすごく
うまい子(なぜかバレコンに男子の部で出場)、くらいしか知らないわけじゃん
そりゃやっぱり気になるって

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:06:51 Q5XKK7uZ0
空美に入れ込みすぎw

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:08:14 0a8vkvcNO
気になるからって一方的にズケズケ入ってくるのは迷惑じゃない?
過去を暴かれるのがどうこうというより、ペースを乱されるのが一番困ると思うけど。
そういう所がユキは攻撃的で怖いんだよな。

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:15:54 ac2iqXAN0
>>346
ユキ、悪気がないだけにな
そして後から自己嫌悪

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:20:51 0a8vkvcNO
ユキは自己嫌悪しないと思うよ~
良くも悪くも他人次第なんだよね。
クミより余程サンドバックになれるタイプだと思う。
だから怖い。

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:22:20 rqxdaln30
うん?春休みになったのかな。なんかデジャブ

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:33:10 0a8vkvcNO
身近にサンドバック的存在が居たら甘えてしまうからね。
自分を律するべき人間にとってそれこそがエアポケットなのよ。
クミちゃんだってついシューズを盗んでしまったでしょ。
ユキのような人は心の中の僅かな出来心を増幅させてしまうっていうか。

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:46:07 0KID/NkV0
ユキはいい子に描かれてるけど性格とかも鬱陶しい

だがそれよりも彼女がメインだと面白くないんだよーw
「どうせ主人公だし、おまけに傍観者的だから痛い目には合わんで上手く行くん
だろ」と鼻くそホジリモードに入る
同じミスを何度も繰り返して話が進まない!

茜は雑に描かれてるのでさくさく進むんで、茜や他キャラの回がうれしい
痛い目、きつい目=ギシの醍醐味なんだけどなあ

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 22:56:31 0a8vkvcNO
別スレで書かれてたけど、ユキって芸能記者的というかー
結局無駄にドロドロとした展開が好きなだけなんじゃない?とも思える。
マフィアの愛人になったり主役バレリーナになったりしなくても
日本で健康で平和に生活出来ればそれに越した事はないんじゃないでしょうか。
全てを否定してしまいますが。

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 23:06:47 rqxdaln30
それは以前ここに降臨してたゴシップ女が好きなだけだろ
というか、なんか必死すぎで笑えるんだが

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 23:42:31 L2XmOhqwO
ゴシッブで凋落はさすがにないと思う。
過去に受けた性的虐待へのトラウマから何らかの壁にはぶつかるかもしれないが。


355:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/07 23:43:53 1N+BBxSo0
なんだまた来たのか粘着

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 00:20:03 8CKI9kQo0
>>331
うらやましいとねたましいはちょっと違うよね。
前者はプラスに転じるエネルギーになり得るけど、後者は明らかに負の感情。
クミは、うらやましくてもねたましくはなかったと思うんだけどな。
(ユキがよせばいいのに慈善心起こしちゃって余計なお世話しちゃった時は
プライドを逆撫でされたと思うけど。)

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 00:35:45 9oysZKf20
空美も靴盗んだんなら返しにこなくていいのにね
どうせいらないやつなんだからもらっときゃいいのに
余計な気使わせるなよな

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 00:38:05 493KLXWyO
>>356
ヒガミ根性でのし上がるやつもいるからプラスのエネルギーにもなりうると思うが。

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 00:56:28 J410Mfrh0
ひがむとかねたむという感じの情緒はクミには感じなかったなあ

あくまでも自分の中でバレエと戦ってるというか……
靴盗みにしてもあれがユキじゃなくてもああいう感じの反応取りそう

ユキ+その他キャラ+クミだといいけど、ユキ+クミだとあんま面白くなりそうに
感じないので今号は色々残念

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 01:14:34 wTHtw7bY0
時々過剰なキャラ叩きの人が来ているが
不愉快になるだけだからやめてくれ
自分の好きなキャラ語る為に他のキャラ下げするのは
アンチスレ立ててやってくれよ

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 01:16:07 kuX7RBZp0
同意だけどアンチスレ立てるまでしなくてもいいと思う

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 03:37:59 7zpYX4zW0
>>356

あの環境で性格がねじれなかったら
その方がおかしいと思うよ。

ねたましい、というのか、置かれた環境は
本人が選んだものではないし、
理不尽な自分の境涯に対する恨みは
天才であればあるほど感じるのでは?

クミが他人に対する興味が薄いというのはわかるが
それにバレーがからんでいれば、ねたみという方が
正確な気がするのよ。



363:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 09:03:06 3P/aU68S0
サンドバックとかゴシッブとかw

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 09:41:47 sXxyRHmz0
正直、ねたみとか嫉みとか好きじゃ無いけど、2ch見てても
存在するし、やっぱりバレエの世界みたいな所だとしょうがないんじゃない
かなって部分はある

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 12:31:37 7QPpDHWU0
バレーって書いてる人、全部同じ人?

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 13:04:55 O6UtueMVO
>360に同意。キャラの好き嫌いがあるのは仕方ないが、ひどい言い様でキャラ叩きをされると不愉快になるだけだからやめてほしい。

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 13:57:09 waiBDyPY0
バレー(球技)じゃなくてバレエ(舞踏)な?

空美がスワニルダの衣装を覚えてたのは千花の上手さ華やかさに加えて
「生まれて初めて実際に見た舞台衣装(しかも同年の女子)」ってのが大きいんじゃないかと…
ビデオでは見たかもしれないけど舞台観に行けるような家庭環境じゃなかたし


368:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 15:04:59 7zpYX4zW0
>>367

昔はバレーと表記していたので、そちらをとりたい。
意図的に書いている。



369:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 15:10:38 C1lvlVUh0
確か埼玉のコンクールでビデオを頼めば作ってくれるよ。それで衣装確認したのかな?

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 15:18:47 BxCy4DSI0
ビデオじゃなくて普通に見てたんでしょ
で強烈に記憶に残っていた

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 16:20:05 R4QrDj+50
ていうか、同じ衣装だった。
はいはい、それはそうとして六花がわざわざ追求・追及する意味がわからない
過去、千花ちゃんが死んだ事実は事実だ
今更姉が着ていたそれと同じモノを着てる人がいた。
もしかして空美ちゃん?と思ったとして何故真実を追及しなければならないのか
他人の過去を穿り返してまでしなきゃならないことなのか
空美ちゃんが姉を殺した犯人かもってミステリーなら糸口になるかもしれない
けど今回、六花のそれって必要な事なの?
おまえは右京さんじゃないんだよ
誰だって触れられたくない隠したい過去がある、なんてこと思いも浮かばないの?
馬鹿なの? 読書とか映画見たりとか感性磨いてない子が
よくコリオなんかになれるものですね

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 16:23:21 kuX7RBZp0
でもこのまま、ユキがクミちゃんにも知られたくない過去は
あるよね、もうローラとかどうでもいいや、さ帰国しよっと
でテレプシ完
だったら怒るだろ?w

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 16:36:08 R4QrDj+50
>>372
そりゃ確かにwww

まあギシ先生のことだから、うまく描いてくれることを期待してる
六花ちゃんはきらいじゃないよ
ただお願いだからローラと空美のうにゃウニャを
あまり追及したげないでくれ、そういう描き方されてくれって祈る感じがするんだよ
六花ちゃんだって姉が生前どんな凄絶で深刻ないじめにあってたかなんて
今更「第三者」に暴かれたくないでしょう
どんな事実が出てきたところで、千花ちゃんはもう生き返っては来ない
死んで彼女の永遠のミューズとなった。それでいいじゃない
同じ事を貌を変えてまで現在踊っている空美ちゃんんに対しても思うのです

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 16:39:04 C1lvlVUh0
傷だらけのローラがEDに流れるんですね
分かります

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 23:14:20 we0HAkj60
>>372
だなww

でもユキって要らんことばっか気にしてんなあという印象も深まる。
何かいい方法ないもんかねえ。
ユキのターンが同じことの繰り返し(失敗)ばっかで話が進まないので、もちょっと
お前バレエ頑張れや!主人公なんだからどうせ痛い目は見ないんだし!という気分。

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 23:24:19 8CKI9kQo0
>>368
どれほど昔?黎明期の頃?
40年近く前は、もうバレエだったのを覚えてるんだけど。

ところでギシ先生、できれば休載はよしたほうがいいね。
1部と比べると惰性で読んでいるから、2月が休載だったことでテンション下がってしまって
一昨日は発売日だったことをすっかり忘れてたよw

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/08 23:52:02 8R9bEg2F0
昔は「バレヱ」なんでないの?

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 00:08:04 w4LgagCy0
>>376
二日後には読んでるくせにw

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 00:11:43 gt76UUfP0
六花がなんで叩かれてるのかよくわからんな今回も説明係りだっただけだし
洋書うんぬんはいらなかったと思うけど
ローラの過去を詮索するデリカシーの無い奴って…それは読者だろw

クミは衣装の事よく知らなくてコンクールのスワニルダ=千花のあれ
になってた説のがありそうだけど
パトロン付きでアメリカでレッスンしてると思うと不自然だな
しかしジゼルのマイムもコンテの動きも知らないってあのオッサンは
金の世話しかしてないのか

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 00:57:09 sORVw+aG0
>>379
バレエを理解したパトロンって説明出てるか?
そうじゃなくって単に金のある義父とかかもしれんよ

ユキは叩かれてるっつうか主役としての存在感が……

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 01:00:43 5dhzjfIT0
ねたみ僻み担当は千花いじめてたメガネ委員長だからクミはあんまりねたみとか無いんじゃないの
衣装パクリはコンクールとか1回しか出たり見た事無くてアレがデフォだと思ってたとか
六花が衣装に拘るのはクミ=ローラってのが気になるのもあるけど
自分が考えたって事にプライドあってどうしてもそこが引っ掛かるみたいな感じ
本人に自覚ないっぽいけど結構自分が考えついた事にはこだわりというかプライドある感じ
他の人にもそういう発想があるとは考えないで、アレは私のオリジナル!!
あの時居た誰かが真似した!!という発想しかないみたいな

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 04:29:59 rqDZFr4J0
まあよくそんなに気になるもんだな

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 08:38:05 LNMZXJw/0
振り付けといい衣装といい、クミはユキのセンスがよっぽどツボなんだな
と勝手に解釈していたが、1~2巻を読み返してみると
振り付けの件はユキを放っとけないだけだったのかもしれんね。

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 09:05:15 jvriIsvw0
>>381
そりゃ、創造する人間の本能みたいなもんだよ。
それを最後の一行みたいな書き方すんのは、どうかと思う。それじゃ、ただの高慢稚気みたいだ。

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 10:24:25 SFv8SAgi0
>>381
>本人に自覚ないっぽいけど結構自分が考えついた事にはこだわりというかプライドある感じ
>他の人にもそういう発想があるとは考えないで、アレは私のオリジナル!!
>あの時居た誰かが真似した!!という発想しかないみたいな

これ書いちゃうと叩かれるかもしれないけど、↑ってギシの性格だと思うんだわ・・
対談とか読んでると、「○○したのは私が初めてです」「それまで○○は存在しませんでした」
っていう趣旨の言葉がよく出てくる。
弄ってくれ願望と自己主張が実はもの凄く激しいというかー。
そういう人には意志の弱い人が引き寄せられるように影響されてしまうんだよね。
池田太子、吉祥天女、長岡○子の諸作品、バレエ衣装・・・
だからクミちゃんはそんなに意志の弱いキャラにはして欲しくなかった。
このままではユキにとってすごくオイシイ人物になってしまう。

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 10:31:42 SFv8SAgi0
ニジンスキーとか熊川みたいに、ホントに芸術家肌の人間は
無茶苦茶我が強くて、劇団作るくらいに何から何まで自分で
支配したがると思うんだわ。
他人から影響を受けたりデザインパクったりはしないと思うんだけどねぇー。
衝突しがちなギエムもたぶんそうでしょ?

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 10:43:18 OTVJo8kw0
ローラの衣装話に便乗
空美ちゃんはああいった暮らししてたから衣装デザインとかのセンスはなさそう
だから印象に残ってた千花ちゃんの衣装をなんとなく覚えてて
あまり深く考えず「こんな感じがいい」って作ったのかと思った

ところでスペシャルセレクションの「神かくし」の表紙、すごく綺麗だねー
ああ、イラスト集出して欲しいよ…



388:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 11:20:08 QDy8iHx50
>>385
>対談とか読んでると、「○○したのは私が初めてです」「それまで○○は存在しませんでした」
>っていう趣旨の言葉がよく出てくる。

事実を語っているのねと読む読者/自慢ととる読者


389:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 11:23:35 SFv8SAgi0
>>388
自慢とは思わないけど、自分から先に言うなんてちょっと悲しいと思う。
普通は司会者や対談相手が持ち上げるところなんじゃないの。

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 11:28:04 0RcJhDCq0
作家は鑑賞者の楽しめるものを作ることが出来れば
人間性とか人格なんてものはどうでもいいんですよ
それが社会生活や作家活動に悪影響を与えなければね

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 12:07:47 8cGpJPiW0
>>385の書いてる「長岡○子」って誰ですか?

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 12:16:12 SFv8SAgi0
>>391「良」です。処天風な上代の作品を沢山描いてる人。
私は処天を読むずっと前から長岡さんの作品の方を知ってたけど
おそらくかなり影響を受けていると思われ。

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 13:18:07 48tS6UIY0
>>387
イラスト集ほしいねえ。最近のテレプシ表紙もデザインもいいんで好きだけど、王子の
頃のあのおもくそ和風のカラーが大きな紙面で見たいなあ。
当時の線はすばらしかった。

>ギシ先生の性格

まあかなりギシギシしてないとああいう作品はかけないと思う。
他の人が気にならないことでも気になるような性格というか。

ユキの駄目さはむしろその逆なんだけどな。キャラとして話を動かせないっつうか。

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 13:27:15 lf2SUo8/0
意外と六花とローラを絡ませづらかったからああいう形に
なったのかな?六花とローラに接点もたせるキャラでも作れば
良かったのにね

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 13:30:34 48tS6UIY0
ユキが体に問題があるのと、実力がかなり低い設定で、尚且つローラはギエム級の上に
他人に興味なさそう……となると確かに接点ないなあ

しかしあれじゃあユキ、お前何しにローザンヌ行ってんだよ……と思うばかり
風邪引いてチョコとプロポリスとおせっかいをしに行ったことにw

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 13:45:51 o01TugDZ0
長岡さん読んでたわ
歴史もの描く人って貴重だよね

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 13:48:17 w4LgagCy0
>>385
叩かれるというか呆れられる

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 14:18:13 5G9b1G1I0
2部に入ってローラって自分に似合う服を選んでるように見えるんで
子供の頃はともかく今衣装の研究が出来てないというのは考え難いな。
それはジゼルマイムやコンテにも言えるんで設定の穴かな。
あんな美人なのに「?」とかなってるのは隙があって可愛いかったけど。

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 14:46:52 8cGpJPiW0
>>392
そういう人がいるのか。
ありがとう。

読んでみたくなってきた。

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 14:56:40 SFv8SAgi0
>>399
面白いよ。精神性はあるけどギシギシはしてないし。
日本史のテストで結構お世話になったな。
壬申の乱とか覚えました。

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 17:24:09 FnnNXIec0
>>398
ローラ初登場のときパンツスタイルでかっこよかったね
でも私服姿ってあれだけじゃなかった?他何着てたっけ
もしかしてパトロンに着せ替え人形よろしく全部揃えて貰ってたりして
放っておくと昔のようにダサいジャージばかり着ちゃうとかw


402:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 18:29:10 jB3Sic2p0
衣装のことはどーにもただのパクリとは思えなくて、何らかの経緯で千花のことを知った空美が、六花がどこかでかならず目にして気づいてくれることを確信しての追悼の「黒」なのかと思ってた。考えすぎか。

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 18:39:33 5G9b1G1I0
>401
レオタードとか。バックスタイルがセクシーだ。

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 22:22:55 amB/I/TO0
>>387のなんとなくに一票
特にこだわりもなく、記憶に引っかかっていたデザインを
何のデザインだかも曖昧なまま出したというのはありそうだ

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 22:28:00 w4LgagCy0
普通はカタログから選ぶところを着たいデザインを自分で申告して作ってもらっといて
なんとなくはないんじゃない?

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/09 22:42:19 zJ4UlgZC0
>>381
そうかな?
それより「なぜ彼女が(または衣装を作った人が)チカちゃんが着たチュチュのデザインを
知っているのか?」というギモンの方が大きいと思うが。ページ数からしても。
因みに、埼玉決戦の日のチカのチュチュを見たのは、なにもローラだけじゃないよね。

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 00:00:18 R7Hk5L660
最近はユキよりローラの活躍ぶりが気になってしまう。


408:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 06:23:24 OGTaL6NS0
まだ読めてないんだけどクミちゃんだって明らかになったの?

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 09:05:47 EWDMNj3q0
>>408
明らかにはなってないよ。
かなり濃厚になっただけ。

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 10:01:11 nlzUJnWI0
このスレを読んで、今月はすげー話が進んだんだなあとwktkしながらダビンチを開いた
みなさん、勝手に妄想しているだけだったのね・・・

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 11:41:26 jQAW7slm0
ローラ=ケバ子

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 11:49:14 emGDUi9I0
>>411
その発想はなかったわw

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 13:53:16 YQ8KE+1m0
濃厚というかもう99パー確定でしょ
あとは確認だけ

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 14:05:42 xjiReDHI0
エラ張ってるし、
バレコン見てるし。

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 15:38:37 /uYrTM3h0
「ローラの衣装千花に激似」はとっくにここで語りつくされててデジャブ状態だし
その他には「オファーの紙が箱に残ってた」話だけって…
どんだけ亀な進行ぶりw


416:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 15:40:53 /uYrTM3h0
強いて言うなら「成金中国系米人」らしき人物、
あれが「チャン」氏で整形させ身元を作ったパトロン?!ってことかな。

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 20:11:58 4u91u5pp0
十郎ちゃんそれも逃げよ

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/10 23:00:52 QW8ZDRDL0
あれだけ違う容貌なのに、とユキが思い出していたけれど、
そのコマのローラとクミの顔、顎のラインは似ている。

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 02:11:47 j8mKcKIz0
つか目も似てると思ったよ。
整形しないでもメイクでそこそこいく感じ。
ただ鼻と口の間隔はいかにメス入れようとも変えられない。
ま、手描きの絵なんだし誤差?の範囲か。

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 18:12:13 lA6tCpTK0
16,7才で白やピンクは甘くて似合わない、黒が一番ってどういう子だろう
有名人に当てはめようとしても難しいわ

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 18:21:10 WUwJPs5B0
黒木メイサ万能説

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 19:05:52 5s8hqpn50
ジョーンジェットw
17歳でデビューのランナウェイズの頃から黒づくめ

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/11 19:07:07 oUZDhRJh0
結構多いと思うんだが。
若い子で白ピンクより黒が似合う子。

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 00:09:38 msTYmLB2O
>>423
バレリーナのShiho
Kカンパニーだったかな

水香も黒のイメージあるな


425:名無しんぼ@お腹いっぱい
10/03/12 00:28:42 IpgPPcY9O
>>420
最初の方の絵はチャンツィー系だと思った




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch