09/11/07 00:24:01 FY5mjdFM0
公爵・侯爵・伯爵の法定推定相続人の男性は、それぞれの爵位の従属称号(子爵)を名乗る。(単独の子爵もあります…ややこしー)
ちなみに爵位(称号)と家名(苗字)は別物。
また、複数の爵位や騎士の称号を授爵されている場合は、通常最も高位の称号を名乗る。
劇中の例だと…
『称号』ファーストネーム・ファミリーネーム
『ロウランド伯爵』アーサー・ロウランド
『○○子爵』アルバート・ロウランド(アーサー・ロウランド長男、ロウランド伯爵法定推定相続人)
『キング侯爵』??・キング(グレース父)
『□□子爵』??・キング(グレース兄、グレース父の長男、キング侯爵法定推定相続人)
『リッケンバッカー侯爵』??・ウェッジウッド(アンナ父)←亡くなる前ね↓
『△△子爵』エドレッド・ウェッジウッド(アンナ兄、アンナ父の長男、リッケンバッカー侯爵法定推定相続人)
『アーデン子爵』アレック・アスパン
(※『アーデン子爵』の称号が公侯伯爵の従属称号なのかは不明)
リアルの例だと…
『スペンサー伯爵』チャールズ・スペンサー(故レディ・ダイアナの弟)
『オールトラップ子爵』ルイス・スペンサー(チャールズ・スベンサー長男、スペンサー伯爵法定推定相続人)
基本的には嫡男(正妻が生んだ長男)相続制。
嫡男がいない場合は最も血縁の近い男子が法廷推定相続人…になる筈…。(※但し、庶子の順位は後回し)
故に、グレース兄の死亡後はライナスが『□□子爵』(キング侯爵法廷推定相続人)になる筈…なのに、キング侯爵家は潰れてるね…。
あと、はにろでは
『ロウランド伯爵』アルバート・ロウランド
『○○子爵』ウィリアム・ロウランド(先代ロウランド伯次男アーサー・ロウランド次男、アルバートに嫡子無しの為ロウランド伯爵法定推定相続人?)
…になってるの…かな?
あーややこしー…。