09/09/26 20:34:09 gTmrZGpg0
>>502
ただ、それだと
「一発はリーチが必然なのでリーチは除外」
になってしまう。(勿論これは一般的なルール解釈じゃない)
本来の処理なら勿論両方カウントして2翻だ。必然でも別個にカウントするケースは存在する。
ややこしくて面倒だが、「リーチ一発」という単品でニ翻役をリーチの上位役に定義しているなら問題ないが。
役満ルールが全てをカバーしてしまっているが、それを取っ払った時の処理は、個別に定義が必要なんだ
そしてそれを定義するのは麻雀団体や、卓にいる4人の取り決めであって、外野が制定するものじゃない
ぶっちゃけ「どこまでいけるか計算」の挑戦者の定義に従うしかない。
なので、挑戦者が「含む含まない」言ったらそのルール上で見るしかない。
牌姿は変わらんので定義変えたら翻数も変わるだろうけど。
異論を唱えられるとしたら、同じ定義の上で、更に上の得点があるぜ、というくらいしかできない。