09/07/31 18:34:01 0ExKIEqF0
山岡の子はどうなるかな 子供の頃から上等なものしか
食べさせないってのも問題かも
友達とファミレスへ行けなかったり
463:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 18:57:04 bnVh9Hn80
>>462
きっと、「味噌汁の具は一種類にしろ」とか「サンマの頭は蛇みたいだから切って出せ」とか言うんだぜ。
464:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 19:29:41 pJVy90ZW0
>>462
その前に確実に給食でトラブルを起こす
でもって山岡とクリ子がしゃしゃり出てくる
ありがたい訓示で給食内容が変更されみんな幸せ
→一般的には、こういうのを「モンペア」と言う
465:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 20:34:20 aAPaXYfMO
最近のカニカマというかカニフレークはかなり進化したな
歯ごたえなんか見事なシミュレーションぶりだ
466:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 21:57:31 B9tel2+sO
>>462
久々に双子給食見たわ
20スレぶりくらいかな?
467:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 22:15:33 YUjBUZ970
茄子の実を 思い浮かべつつ ホールインワン
468:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 22:16:55 C/oiX+vCO
>>464
下手したら祖父が出てきて、料理人出せとか、ガシャンとぶちまけたりとか。
あげくにゃ食器がクソだとか。
469:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 22:30:23 dr7wn4wZ0
茄子だけは 味噌汁の具に しないわよ
470:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 22:51:08 YUjBUZ970
中松が知人を美食倶楽部に入れようとして山岡の力を借りたが
失敗して、「こんな事なら山岡の旦那に頼むんじゃなかった!!!」と
その夜に山岡を責めて、殴り合いになった次の日に山岡が傷だらけなのを見て
中松とは縁を切るべきだと思った。
せっかく協力してあげたのに本気であの体格に殴られたと思うと山岡哀れすぎる
471:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 22:55:58 wxsszZQB0
クリ子の醜悪さに比べたら中松の暴力なんてかわいいもんですよ
472:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 23:54:18 I5M0A5hb0
一晩置いて味噌を充分吸い込ませて柔らかくなった茄子の味噌汁くらいうまいものはないと
思うんだが、なんであれが駄目だと言うんだろうなあ・・・・
473:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/31 23:57:45 blbog/r+0
>>439
シェフと女将の関係の方が気になった。
474:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 00:01:06 R9MOyBT1O
個人的にナスの味噌汁は嫌いだ
タマネギ・ジャガイモ・豆腐と油揚げ・豆腐とワカメ
なら好き
475:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 00:11:08 CUeUewtD0
俺は固い黄身にケチャップを
476:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 00:16:48 pdY32xjh0
き(ry
477:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 00:23:55 XsZb63Y2O
松川ってなんで部署が違う文化部にわざわざ差し入れ持ってくるの?
それも個人的に付き合いある山岡達だけにじゃなく、全員分とか。
478:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 00:29:41 pdY32xjh0
どうせ山岡達に渡しても富井を筆頭としたハイエナ同然の文化部社員が持っていくんだから同じだろ。
479:名無しんぼ@お腹いっぱい:
09/08/01 00:44:55 i6MynOwo0
ベーコンも焼けない亭主関白のクズはいらん。
犬食いも平気で家族に話してたし。
480:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 08:21:04 WCR1DLm10
>>461
尾澤を説得する話で山岡が「俺自身、旅行にいって白人に差別されたことがある」
と言っていたな。いつものとおり、雁屋の実体験なんだろう。詳しく書いてないが
個人的には雁屋の行動に問題があったんじゃないかとしか思えないw
481:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 08:22:25 /v9W9RXB0
カリーは中東を差別してるのにな
482:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 08:26:07 rtjd9Ofs0
カリーはアメリカを差別してるのにな
カリーは日本を差別してるのにな
483:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 08:53:09 jh2qNbgc0
このスレ、チョーセンジンがウザすぎるな
チョーセンジンはどれほど差別されても文句を言う権利はないんだよ
484:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 08:55:07 9llkBqTl0
かわいそうに、本当のクレージーチョンを知らないんだな。
485:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 09:40:57 /OSYCOJhO
>>483本物がこの程度の存在と思っているとは滑稽だねぇ!!
486:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 10:44:44 8AnhNa9i0
おい、トースト
487:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 11:23:47 lZ2mknX90
>「俺自身、旅行にいって白人に差別されたことがある」
カタワだから笑われたとか?
488:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 11:48:33 /v9W9RXB0
白人相手にレバーパンチでも披露してコケにされたんじゃねーの?w
489:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 11:49:33 1shZrBIX0
>>488
それ差別って言うのかな?wwww
490:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 12:49:26 sVklbFZbO
味噌汁といえば青海苔の味噌汁が至高
アサリの味噌汁が究極
491:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 13:03:00 8AnhNa9i0
冷やし中華屋で店員と客に周りを囲まれる山岡にワロタ
492:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 13:30:31 0ccBChEyO
ラーメン編はボロでまくり
・新聞読んで食事に集中しない客
・一人の客にワーワー騒ぐ
・対策なしとかの研究所
・あーそうかい、おべっか使うために呼んだんかい
・理解できないから暗い情熱
493:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 14:00:54 ySHLiamF0
URLリンク(japanese.joins.com)
味噌汁の話題がでたので、ネタ供与。
>薬師寺は大きなイベントがあ度に韓国伝統の味噌汁を用意するなど、さまざまな面から韓国と深い関連があるものとみられる。
ちなみに薬師寺に電凸された方が既にいて、
「そもそも私どもは、イベントで味噌汁をふるまったりしません。」
「韓国伝統の味噌汁など聞いたこともありません」
と、上記の回答を貰っています。
494:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 14:22:34 VVTIhlpEO
>>492
褒めなきゃけなし
注意すれば何当たり前なこと言ってるのって怒られる
あとは山岡だけに任して見てるだけ
手柄はクリ子になる
山岡?行ったけそんな人
495:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 15:08:52 8AnhNa9i0
俺がラーメンあまり好きじゃないのはあの匂いだよ。
496:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 15:31:43 4KRArYKNO
ラーメン戦争は、流星軒のあいつが生醤油を使ってなかったってのが無理がある
普通ナンプラーよりも先に生醤油を試すだろ
497:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 15:40:00 4Hr/QiGK0
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)
山岡もDQNだがクリコもおかしいよなw
カリーはこの後、マイクロソフト&読者から集中砲火を浴びて
恨み節のコラムを書いていた覚えがw
498:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 16:28:58 fHa00Os80
>497
Macを持ち上げてWinをおとしめるその言い分が
パソコン教室に通うババアレベルだよな。
ついでにいうとここでいうWinは95をさしてると思うが、
DOSに皮をかぶせただけというのは根本的な間違い。
まぁ3.1以前ならまだしも。
499:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 17:33:53 XsZb63Y2O
自分の好きなものを漫画の中で持ち上げるだけならまだ痛い話というだけだが、
そのために別なものを貶すからな。
そりゃ叩かれて当然だ。
叩かれた方の心情を何も考えないんだから
500:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 17:36:54 VVTIhlpEO
>>497
多少DQNな面はあるが山岡は美味しんぼのなかではかなりまともなキャラ
が他のキャラはクリ子一家を筆頭に本物のDQNだらけ
まともなキャラもクリ子に関わるとそりゃ悲惨に
501:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 17:39:26 32T0g0mU0
滋養軒みたいな古くからある町の洋食屋って良いよな
休みの日のランチタイムが終わりかけた2時頃にフラっと入って
肉団子スパゲッティ食べたいな
502:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 17:41:17 pdY32xjh0
>>497
食文化のことを何も理解してないのね。あなたが怒るのも無理は無いわ。
ってWindows使ってるだけで罵倒されたんじゃ誰だって怒るわな。食文化関係無く。
なんでこうも論点をすり替えて自分達が正しいと主張したがるんだか。
503:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 17:49:39 lZ2mknX90
マカーって痛いよなw
504:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 17:59:27 XsZb63Y2O
>>502
たとえ、MACの方が優れていたとしても、人に迷惑かけてるわけじゃないのに
なんでWINDOWS使ってるだけで罵られなきゃならないんだ
505:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 18:06:15 IgbqFNRi0
というかMACOSとMS-DOSの発祥時代はズレているので、同一に扱う方が無茶。
ヒューマンライクなインターフェイスの発想に先駆けた点は賞賛してもいいが、
パイオニアのみ賛美とか言い出したら、改良文化の日本は困るだろう。
506:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 19:16:14 GH5ta97L0
この漫画はケチャップを馬鹿にし過ぎている
507:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 20:57:13 HS16JsSM0
少なくとも安定性においては圧倒的にMS-DOSが上だった。
あれは不具合の少なさという点では賞賛されるべき。
Mac?爆弾でまくりじゃん
508:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 21:04:25 +Cr1H73B0
歩くのが遅い子供トマトを叩き潰してお母さんトマトが言ったの
「急げ」ってw
509:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 21:22:27 9llkBqTl0
あの漫画書いた時代のMACOSは不具合だらけで一番評判がガタ落ちしていた時代。
笑う前に呆れたもんだ。裁判は被告勝訴になったがMACOS自体がUNIXOSのGUIのコピーであると
訴えられてもいたし。なんでこんななんにも知らないエバンジュリストがいるの?と
MACユーザーすら首をひねった。
510:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 21:39:01 60DQwMvm0
>>509
AppleがGUIで訴えられたのはXeroxのALTOじゃないかな。
511:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 22:00:36 IgbqFNRi0
まあここで問題なのはオリジナリティの問題な訳で、そこですらということなんじゃ。
512:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 22:01:14 ka8N6DrJ0
貴様マック信者だな?
513:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 23:20:23 Y81Y8XVk0
まぁ、MacはUNIXから派生したものだからWindowsと比較する事自体が馬鹿過ぎる
近年はDTMでWINDOWS使ってる企業もあるからねぇ
MacもIntelCPU搭載したから今となっては比べる事事態がアホらしい
514:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 23:30:19 60DQwMvm0
>>513
こら、Mac OS XとMac OSはまったく別物だ。
515:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 23:55:07 WCR1DLm10
安西<まるで食べ物の話をしていない…
516:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/01 23:58:20 60DQwMvm0
>>515
大事なのはプレゼン。w
517:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 00:07:52 Y2c3HdGh0
>>515
雁屋が食べ物ネタ以外で電波を飛ばすから悪い
518:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 00:21:01 5N/8897q0
第一あの当時はまだ新聞社じゃワープロ専用機の方が使い勝手が良すぎてパソコンで
原稿書いたりしている人間の方が少数派。パソ使ってもエディターの優劣の話がほとんどで
新聞記者はグラフィックとかは無縁だったろうに。
519:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 00:24:39 57Z8lsSn0
無理に雁屋の擁護をするなら昔はブログやコンビニコミックのコラムがなかったから
何かぶちまけたければ美味しんぼ本編しかなかったんだよ。
まぁ、そんな作品損ねるような公私混同するんじゃねーバカヤロー、
週刊金曜日の左翼漫画にでも盛り込んでろ、って感じだが。
520:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 00:25:43 7HtibaAd0
鯛のおでんの話で出てくる美術史学者のじいさんは大物だと思う。
いくら好物でも、あんな壮烈に気まずい親子げんかを眼前で展開されたら
味なんてわかんなくなるのが普通だと思う。
雄山ももてなしの心を説く割には、客人の目の前であの説教はないと思うけど。
521:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 00:58:00 JOxSpWkr0
いいんだよ。遊山はもてなしとかいいつつ、士郎に教育したいだけなんだから。
522:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 01:16:58 pwg7c0wLO
酢の話で鯖に当たったの、〆方が足りないか初めから痛んでたかのような気がする。
523:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 01:38:50 g6WmJh9J0
>>522
ちょっと塩を多めに当ててやるとたいがいの酢でしめられる。
でも、どんな酢でも痛んでいるものは回復しない。
524:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 01:55:29 CWcQ566CO
URLリンク(blog-imgs-33-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-33-origin.fc2.com)
525:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 02:32:19 hPVP5HEBO
ケチャップやマヨネーズやウスターソースなんかは自己主張が大きいから食材の味を消しちゃうし
美味しんぼの本物思考の前だとどうしても
526:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 02:58:34 g6WmJh9J0
しょうゆも同じことが言えるがな
527:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 05:31:22 ei5yTDjA0
>>521
か、勘違いするな べ、べつに士郎のためにやってるわけではないのだからなっ
528:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 06:54:49 v8QsjiTT0
>>525
・「俺は目玉焼きにケチャップを」→「きゃぁ、変態!」
・(ウインナー入り味噌汁を入れるトミー息子の話で)「いや、ケチャップは入れませんよ」
・・・マヨネーズやウスターソースは褒める話もあるけどな。
ケチャップを馬鹿にしているというより使い方が異常なだけだが、少しはマシな使い方で出しても良いと思うぜ!
529:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 07:26:46 CW2QjyNrO
>>528 んな発想カリーは浮かびません
530:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 10:04:25 pwg7c0wLO
>>538
あれ、酢が悪いんじゃないような気がする。
自分も鯖をたくさん釣ったら100均の酢で〆て〆鯖にするけど、当たったことはないな。
とにかく鯖は即血ぬきをやらないと、家に帰るまでの間でも下がる。
531:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 10:38:41 usI52dZUO
>322
海原ハードかww
532:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:01:31 9jFqc8ZbO
カリーは大地の赤以来トマト嫌いなんじゃ
ホールトマトもボロクソ言ってたし
533:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:06:54 5N/8897q0
和歌山じゃ8割の人がてんぷらにはウスターソースかけて食べるものだと思ってるんだって?
全国的にもてんぷらにウスターソースかけるのは普通と思ってる人が多いらしいな。
534:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:29:38 X9KxpdDn0
俺はスイ
535:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:39:14 l/u3edaXO
私はショウガ醤油でいただこう
536:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:41:59 Vt2abUxJ0
ケチャップで・・・
537:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:46:59 rkqNO1fB0
かき氷を沢山食べた程度で休むトミー
ケーキに至っては妻の命令で食い放題を制覇しなければいけなくなった。
何故か満腹?で倒れて商品ケースまで壊しているからかなりの賠償となっただろうな。
しかもそれは話の導入にしか過ぎないんだから可哀想な奴だ。
まあこいつの酒乱は社主すら公認で武器として使うほどになったのが進歩か。
538:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:48:42 CW2QjyNrO
>>536フライドポテトには合うから、具次第だな
539:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 12:52:14 5N/8897q0
オリーブオイルを食パンに直接塗って食べてもおいしいんだと。要するに試してみないと
わからないもんなんだな。
540:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 13:12:05 VHtp3sHn0
ギョウザにケチャップつけると洋風になっておいしいよ(´・ω・`)
あと、ピーマンの肉詰めにはケチャップが合うよ
541:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 13:23:59 FWVWW4h70
>>539
オリーブオイルを塗布する前に
にんにくを切ったものをパンにこすり付けて風味をつけるとさらにおいしいよ。
542:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 13:25:44 PwHwcPJB0
そしてさらにトーストするのだ
543:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 16:04:27 +77HqGlrO
それでオムレツを挟んで食うと美味いよ
544:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 16:06:21 DzGzpuVk0
よだれがでまんなあ
545:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 16:16:25 H9+SAtlu0
田山「おつき合いは長かったんですか?」
栗田「私が入社したときから」
山岡「誤解されるような言い方はよせ!最初はそんな気なかったんだから」
栗田「悪かったわね」
山岡「あの時の君はロリロリしててかわいかったのになぁ、
どうしてこんなになってしまったのか…時間は残酷だよ」
栗田「ムキー!」
546:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 16:21:39 ei5yTDjA0
オムレツにはケチャップでラブラブメッセージを書く それが決まりなんだ!
547:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 18:06:59 VSKG3xkd0
まぁ!血糊みたいで嫌だわ
548:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/02 19:32:08 v8QsjiTT0
>>545
自分の事を「あばずれ」とか言ってたけど、
心にもない言葉なんだろうなw
549:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 00:37:44 3/fpxG0H0
>>539
焼きたてのさんまの骨をはずし、白髪ネギを敷いたぴたパンにはさみ、
オリーブ油と七味唐辛子をふりかけると美味い。
いわしと違って、この場合オリーブ油はフルーティなほうが合うようだ。
550:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 10:15:22 GBhrUjly0
ソレはソレでうまそうだが、
やっぱりさんまは塩焼きにしたものを
白飯とともにかっこみたいものだ。
551:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 18:04:15 J+tjMQMO0
三つ葉の入ってない親子丼って結構あるよな。
552:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 19:48:35 kqx6Hini0
>>551
三つ葉の入った親子丼は、世界中のカーリーさまが認めた味だぞ!
そうとも、あの味がわから(ry
553:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 19:58:08 yUq6mMPJO
かけそばはあるかい?
554:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 22:36:06 3/fpxG0H0
「親子丼は鶏肉と卵の調和を味わうもの、三つ葉などじゃまものだ。」
と雄山に言わせてみたい。
555:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 22:36:53 kt9N0OkB0
でも三つ葉無いと確かに物足りない感じはする
556:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 23:03:01 8jJMhpDZ0
>>555
マヨネーズをくれ
557:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 23:16:41 46DuLati0
三つ葉入れないで香の物つけて箸休めにしてるところも多いんじゃないか。
そんなところの親子丼に出会ったらカリーはどうするんだ。憤然として席を立つのか?
558:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/03 23:30:58 zUE4kEY20
>>557
1:女将を呼ぶ
2:三つ葉を入れる信用のおける店でしか食べない
3:My三つ葉持参
559:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 00:21:54 fpIWHPA+0
木の芽でもいいじゃないか、薬味なんだもの
560:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 02:10:48 VogXP+5k0
つか単なる葉っぱじゃん。あの量に対して味が劇的に変わるとか考えづらい。
特別扱いして食うとかならまだしも。
と言うか、関東の方ではナルトが割とデフォでラーメンに入ってるけど普通食べずに残すとか
何だったかで読んだけど本当ですか?
561:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 02:28:32 gyPF7EFH0
>>560
ウソに決まってるだろ。普通は気にせず食うよ。
あそこまでナルトを貶めるのは雁屋だけだ。
562:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 02:44:27 ZLTtpGIj0
物凄い乗り遅れたけど、>>497の話ってこのメガネもマカーってオチだったんだよな
「俺もマカーだよ。会社ではWINDOWS使わざるを得ないのにあんなこと言われて腹が立ったんだ」
「なーんだーそうだったのかー」
「どっ」
みたいなふざけたオチ
都合の良い仮想敵を出して山岡(=自分の代弁者)に論破させるってだけでも酷いのに
さらに実はそいつもマカーで、わかってる奴=マカーみたいな空気にして締めるとか
マカーなら何で>>497みたいな反応するんだっての この感情の動きだけでも無理があるし
PCを掘り下げる漫画じゃないとはいえ、いや、ないからこそ、これはありえないわ
563:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 02:44:28 /y7BcLIw0
>>560
基本的に、練り物嫌いなんだろ。混ぜ物が多いてことで。
カリーの言う所の「本物のかまぼこ」なんかが、無いって事になってるから。
564:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 03:09:55 fpIWHPA+0
>>562
ほんとうの意図はマックを使っている人間を悪く描くことだったりしそうだな。
正直、その時代でもTeXとかあったと思うんだが。
565:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 09:00:05 G9xInlLV0
上で誰か書いてたがMacの強みはグラフィクスであってtextベースでは95当時でさえWindowsの方が
処理は早かったしいいエディターが揃ってたから、実用では当時でもWindowsの方が上だったんだよな。
MSがExcel移植して実質ビジネスユーザーには勝負が決まった。
566:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 09:04:06 HILXv5oO0
最低のハードウェアに、
陳腐なカーネルをのせ、
斬新なユーザインターフェースを採用し、
最高度の販売戦略で売る。
それがApple
567:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 10:26:26 NCiB4OWF0
マカーから言わせて貰うとだね
カリーみたいな信者が多いのが頭痛の種。
変な意味で「プロが使う」ってのが広まったせいで
プロ気分になる勘違いバカが多い事多い事w
568:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 11:11:46 RbHdMUsB0
「プロが使ってる」と「使うとプロになれる」は全然違うのにな
569:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 12:19:38 rimop1pP0
確かに勘違いしてるのが多いよな、マカーって。
570:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 13:20:04 da4VIhii0
マカーだけに摩訶不思議でゲス
571:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 15:12:41 hblwlTXO0
どっ
572:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 16:15:58 gyPF7EFH0
macの場合、当時はパーツバラ売りなんてまず見なかったし、
全てアップル純正で売っていたとかそういうこともあった。
大昔からパーツバラ売りや自作可能なAT互換機に乗っけられるWindowsが売れるのも当然。
macとwindowsの話に限らず、雁屋は何故大衆に受け入れられたのか、まるで考えようともしない。
自分と違う思考・意見は「愚か」と人格攻撃で一方的に勝ち誇って自己満足で終了。
573:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 16:16:56 JVrH96WvO
しかし、美味しんぼの駄洒落は酷いものがあるな。
水対決の『水入りの引き分け』には唖然としたわ。
574:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 16:42:58 NCiB4OWF0
>>572
カレー勝負の時、雄山が吐いた捨て台詞にもあったなw
「大衆受けしたにすぎん!」ってwww
雄山、お前は至高のメニューを発表するのは
何処なのかを忘れたのか?大衆が読む新聞だぞ?と当時突っ込んでたw
575:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 17:43:52 11CJcI2cO
>>573その水対決はスズキの洗いの究極と薔薇の水滴の至高だからな。
つか、究極がスズキを出したのって環境問題うんぬんで食えるのが少なくなったからだと言ってたけど、環境問題の水汚染ならボラでも出したほうがよかったんじゃないか?昔は食べたけど今は水汚染で食えなくなったらしいし、
とまぁ「ちいちゃんのおしながき」読んでておもた
576:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 21:48:53 YI4gc0D90
>>575
水対決だろうが何だろうが、美味世界の駄洒落自体が
酷過ぎだと言いたいだけだと思います。
577:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 21:51:15 E4MCbXbL0
そりゃテルテルコンビの漫才が大人気の世界だからな…
お笑いの次元が悪い意味で違うんだな。
578:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 22:00:21 Z4O6fL/e0
>>577
ステレンキョー三人組は
ネーミングセンスと劇中のポージングが秀逸
悪い方に
579:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 22:36:10 G9xInlLV0
政治批判なんてつもりでブログでやっちゃってあちこちから突っ込まれて削除したと聞いてきました。
580:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 23:17:41 RK2fJAEK0
オペラ・三島・ヨーロッパ車
581:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 23:46:18 rimop1pP0
>>579
何の話?
582:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/04 23:53:56 StlzxPZb0
おいしんぼではハンバーグはどんな扱い?
583:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 00:01:48 lMg/bCFa0
>>581
詳しくはこっち
【反日】雁屋哲に騙されました【美味しんぼ】5巻目
スレリンク(comic板)
584:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 00:17:09 zmYyc+W8O
>>573
私も尻尾に帆を立てて逃げましたよ
585:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 00:24:21 6maHXWK50
>>582
ちっちっ、ダメだよこんな所でハンバーグなんか食っちゃあ
クズ肉の寄せ集めだぜ
586:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 00:27:14 mZiZiicO0
すんません「クソ」してたもんで
587:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 00:55:13 zmYyc+W8O
アンチ多いなwww
でも俺は美味しんぼは、本当に究極の料理漫画だと思う。
それまでの料理漫画と言えば、対決メインでだいたいが主人公が奇をてらった
料理で勝つのがパターン化してて、とにかく腕かアイデアがあれば勝てるのが
王道で、食材やそれを取り巻く環境に他国の食文化など、様々な要素をもった
料理漫画は無かったからな。
しかし美味しんぼのメニューで食べたいと思ったのは
“美味しんぼ風肉味噌ラーメン”
だけなのは何でだろう?
588:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 03:08:58 r0M9d5UDO
でも俺は美味しんぼは、本当に究極の料理漫画だと思う。
それまでの料理漫画と言えば、対決メインでだいたいが主人公が奇をてらった
料理で勝つのがパターン化してて、とにかく腕かアイデアがあれば勝てるのが
王道で、口八丁の弁論対決を制したものが勝利するという、プレゼンに重きを置いた
料理漫画は無かったからな。
589:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 05:22:22 WTPw4K610
至高じゃないのがミソだよな。方向性関係ないしな、究極って書き方なら。
きゅう‐きょく【究極/窮極】
[名](スル)物事をつきつめ、きわめること。また、その最後の到達点。究竟。
し‐こう【至高】
[名・形動]この上なく高く、すぐれていること。また、そのさま。最高。「―な(の)精神」「―至善」
590:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 06:03:04 w04ihrX3O
究極と至高は今となっては
オレはクライシス「最強」だ
と同レベル
591:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 06:21:28 P/ocDYXh0
>>582
これなんかハンバーグにはもったいないところだよ
592:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 09:33:11 ozlQ+c1q0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
EXILE・TETSUYAが『新美味しんぼ』でドラマデビュー
593:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 09:43:34 eSj4lu95O
>>575
薔薇の水滴はまあいいけど、サラダ対決のトマトは無しだろ。
一応なんか調理しろっての!
594:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 10:17:18 upZ8oi4T0
>>567
URLリンク(digimaga.net)
マカーの親元がこうだからなぁw
賞賛するカリーと同レベルww
595:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 11:37:07 DnLSxiA00
>>592
海原雄山vs七人のさむらい
って何だよ…。
596:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 11:39:54 kxU9vLC70
オーストラリアも環境破壊で大気汚染もひどくなってるから薔薇の露なんてもう飲むのは無理だろうな。
597:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 11:54:54 5HKS2Ahj0
雄山「・・・オーストラリアだと?ふん 例によって白人共が新天地だ何だと
まるで自分たちが最初に発見したかの如く騒ぎたて、原住民を武力と数の暴力
で駆逐した忌わしき土地ではないか!」
598:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 14:27:53 eSj4lu95O
>>597
カリーが言うほどオーストラリアって良い国じゃ無い。
アメリカ合衆国はさすがに人種が多いから差別とか厳しいけどね、オーストラリアって結構汚い部分が有る。
599:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 16:51:44 6axX1Njp0
そりゃぁ、白豪主義なんて恥ずかしげもなくほざいてた屑なんだから。
600:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 16:56:51 ooeQHvDt0
多文化主義最高!ということだったんじゃないの。
しかしいつも思うんだが、日本人って長期的歴史的視点で見たとき、
欧米人にどうこう言われる筋合いはカリーのいうようにまったくないよな。
もちろん韓国人相手にもないよなぁ・・・。強いて言えば中国相手くらい少しあるくらいで、
でもやっぱ当の中国の歴史と比べたらなぁ・・・。
日本人の国外の戦争犯罪って本当にささやかで慎ましいと思う。
601:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 17:42:19 zvR0cKGg0
もう少し正しく
日本国の戦争犯罪なんざ、一 切 な し
犯罪どころか、日本のおかげで後進国だらけのアジアが解放されたんじゃねーか
602:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 17:48:46 ooeQHvDt0
それはちょっと言い過ぎだと思うが、戦争という異常状況下でしてる行為の範疇として、
本当にやんちゃは低いレベル。
針小棒大に叩かれまくっていることをきちんと否定すべき。
カリーも少しは、事実を正確に勉強した方がいいと思うんだが。
ひどいことをしているよ、の事実が本当にあまりないんだが。
企業パワハラレベル。
603:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 19:58:55 RASELL7s0
むしろチンバが持ち上げてる中国・チョーセンの戦争犯罪に
目をつぶるのはいい加減にしろと。
まぁ、このスレでは散々言い尽くされてきたことだと思うけど。
604:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 20:07:00 r2tYV5US0
>>592
>「寿司においてはものすごくプライドを持った男が海原雄山に罵倒され、
>その逆境を山岡達と共に、どん底から這い上がっていく心情を表現できたらと思い
プライド高いんだったら雄山を逆に罵倒するか山岡に泣きつかずに孤軍奮闘するんじゃないかな
605:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 21:26:44 WNbO1bhN0
美味しんぼ世界の美味しんぼ流プライドだから
606:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 22:08:33 mL64aLTC0
ハナーは変な髪型描くの好きだなw
ワカメちゃんみたいな審査員やらモヒカンのコックやら。
607:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 22:41:49 eSj4lu95O
70年前の日本なんか今の北の国みたいなもんだったんだろ。
608:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/05 22:43:33 3TGOmjXm0
さあ、ブラックカレーを食べてもらおうか!(味平より出張)
609:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 00:11:23 HR2MFM77O
>>604
ウニを握り寿司にした話か。
ウニの握り寿司って出してくれる店有るのかな?
確かに軍艦巻きは海苔とウニの潮臭さがぶつかり合う。
でも自分はそれが良い。
610:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 00:17:24 A6OY8/aU0
>>609
強烈な潮の香り同士がぶつかり合い、せめぎ合い
それぞれ単独で味わうよりも引き立ってうんたらかんたら、とか言えそうだよな。
611:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 00:21:15 +gcHHuFh0
ウニ軍艦には胡瓜の帆を立てるのが
612:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 00:23:21 tOshbgc20
いやいや、本当によい海胆ならば黄金のスプーンにのせて、、、。
613:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 06:03:07 Caq/AhoE0
散々無惨な扱いをしてきながら、食べ物に敬意を払えとの主張。
敬意を払えはごもっとも。
これまででも特に許せないのは、新婚でもめて昼飯のスパゲティを捨てる山岡。
酔っぱらってテーブルに乗り料理を放り投げる富井。
そもそも膳をひっくり返す雄山もいるし、
「こんな店では何も食べちゃいけない」という山岡が初期にいるわけだが。
614:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 08:18:13 /NRhRgxS0
食べるなはまだ実害が出ていないが、いったん作られた料理を気に入らないからと言って
捨てたり放り投げたりしてきた美味しんぼを読んで、気に入らない料理は粗末に扱っていいんだと
鵜呑みにした人間がけっこう多かったのはあると思う。まあそいつらに常識がないだけだと言えばそれまでだが。
615:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 09:54:11 FN4V3iYs0
それよりも俺は口に食いもん入れながら
叫ぶなって言いたいな。
最低限のマナーだろ?これ。
そんなのも注視出来ないような奴が
あーだこーだと偉そうに言っても、失笑の的。
616:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 11:35:25 HR2MFM77O
>>610
ウニにキュウリの組み合わせって不思議だな。
自分は嫌だ。キュウリ苦手だし。
617:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 12:21:42 xp+NM7pL0
ホヤにキュウリ合わせるのと同じみたいだな。まあ合うと言われれば合うがそこまでして
食べたいかと聞かれると・・・・・
618:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 12:38:07 qdCxERq90
>>613
俺もあのスパゲティ捨てる山岡にはすごく違和感あったな 捨てなくとも夜に食えばいいだろうに
それで夜ははるさんのところで外食だもんな
後に「食の原罪」なんてのもテーマにしてる割には、全編通して食物に対する感謝の念なんて全く払っていないように見える
「ベジタリアンであろうとも植物の命を奪っていることには変わりない。人間は他の命を奪わなければ生きていけない罪深い生き物。だからこそ食物に対する感謝の念を。」
みたいな結論だったよね確か
まずいもの自慢大会とかもあったけど、あれも「ひどい!僕は二口も食べちゃった!」とか言ってる奴がいるんだよね
その台詞から推測するに、おそらく一人前相当であろうまずいものを全員分用意して、一口食っちゃ「うわ!これマッズ!」で廃棄してるわけでしょ
初期に象徴されるように、食物への感謝がなくても作品としては面白いものになるだろうに中途半端なダブルスタンダードっぷりが酷い
カリーが「どれ、連載も長引いてきたしここらでいっちょ食の原罪なんていう深遠なテーマも扱っちゃうかな」ってノリでやったとしか思えない
「美味い物を知っているだけでなく、真摯に食と向き合う俺」っていう自意識が透けて見える
619:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 15:28:18 HR2MFM77O
>>618
美味しんぼは今も昔も食べ物への感謝が無い。
それは変わらない。
食の安全に関しては触れても、飢餓について触れた話を知らん。
あえて言うなら最初に製油会社社長から寄附もらう話。
社長の方が正論過ぎて笑った。
620:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 19:59:21 Gcz6Xjc20
>>619
味巡り編ではたまに言う
幕藩体制時代の農民の餓えとかで
偏った決め付け視点だけどな
621:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:36:39 HR2MFM77O
>>620
味巡りで飢餓とか言うくせに、自分等が食べ物を粗末にしてるのが気にくわない。
622:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:42:04 EOENJgT20
シャブスキーの回で雄山が食べなかった食事は
どうなったんだろうな。まかないに回されたのかw
623:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:44:01 76mJ8W+90
朝食対決のときも、「おさらい程度にしておこう」とか言って
干物や佃煮が2人分ずつ出されてたのは違和感だったなあ。
干物なんか一度に何枚も食えないし、味見するなら2人で一枚でいいだろうよ
624:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:45:03 /NRhRgxS0
山岡もクリ子も日本の上流階級の出身だからな。大芸術家と大学教授だぞ。全ての感覚が
日本人の平均年収400万以下の人間たちと違っていて当然だろう。
625:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:46:48 9/DHeRkm0
食べ物に(お前らは)感謝しろ。(俺はそんなことを考えなくても良い)
食べ物を(お前らは)粗末にするな。(俺はそんなことを考えなくても良い)
所詮は雁屋なんだからこれだろ、どうせ。
626:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:47:04 NvYoAvjG0
低予算披露宴の時の
落語家による新郎新婦の説明さながらだなw
627:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:47:07 04Vx3VNdO
ビニールハウスに放火したり、養殖場に毒入れたり、ファミレスやコンビニ爆破するクリ子達まだー?
628:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 21:49:42 ctVhbmD7O
>>627どこのショッカーだクリ子達は。ネオか?大か?グランか?
629:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 22:09:09 iTTMN84TO
>>624二人ともイヤな意味で上流階級育ちっぽいからな~。
山岡なんてよく悪ぶったり貧乏ぶったりしてるクセにものスゴく坊っちゃん臭い。
630:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 22:12:36 ista3dO30
>>624
クリ子のプロフィール
本人:大手新聞記者
父:大学教授
母:主婦
兄:大手電機会社勤務
義姉:トラック運転手
祖母:元教師
伯父:大学教授
夫:大手新聞記者
義父:大芸術家
どう考えても庶民ではありません。ありがとうございました。
631:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 22:27:45 KoS0hmsZ0
義姉:トラック運転手
どうりで叔父が猛烈に反対する訳だ
632:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 22:29:56 NvYoAvjG0
最悪の選民思想だよなあ
やっぱ栗田顕彰会は実在するんじゃね?
633:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 22:32:24 +58bFThcO
そうさ、俺はとても罪深い人間だ
634:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 22:39:13 tov73Uns0
>>630
ちなみに祖母の愛人は大手広告代理店の相談役だっけ?
635:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 22:56:22 wBTjdV9Z0
愛人じゃねぇだろ
636:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 23:06:27 L70DD5HC0
でもウニとノリは出会いものなんですよ。
一緒に食べると美味しいんです。
審査員に料理させる回では、一緒に食べさせてるよね。
637:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/06 23:35:37 HR2MFM77O
カリーって戦後のモノ不足経験して無かったのか?
638:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 00:02:27 zEDMEXBZ0
トミーの兄弟が出てきた時、代用ガムで本物が食えなかった頃に想いを馳せる、ってのはあったよ。
あれはあれでいい話だと思ったが、グルテン欲しさにそれ以外を流水で流してるんだよなあ・・・
と言うかどうやってそれの作り方を知ったんだろう?
639:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 00:07:07 OfuumyXq0
雄山・山岡・クリ子をアフリカの難民キャンプに送り込みたいと思うのは俺だけだろうか
640:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 00:26:46 WYGpw82Y0
カリー風アフリカの難民キャンプになるだけなので賛同できません
それよりカリー本人を・・・
641:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 01:12:12 8Ib0+9Yu0
60巻あたりから読み直してて気づいたんだが
90巻前後で山岡の顔がいきなり横に広がってるのがわかった
90巻あたりで花咲に何かあったのかな
もとの山岡の顔にもどしてほしいわー
642:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 04:52:36 8cclLOMX0
>>638
コンビ二版だとおもうが、アレはカリーの親爺が作ったもの。
下記にもあるように、小麦粉の栄養素の大半の成分である「デンプン」を流している時点で、
戦後の食糧難なのに相当もったいない事をしているんだよな。
(小麦:wikiより抜粋)
小麦粉は7~8割がデンプンだが、タンパク質も約1割含んでいる。
主なタンパク質はグリアジンとグルテニンで、これらは水を吸収すると、粘りのあるグルテンとなる。
このグルテンが小麦粉独特の料理を生み出し、様々な食品に生まれ変わる。
このグルテンのみを取り出したものが、麩(ふ)である。
(デンプン:wikiより抜粋)
最終的にグルコース(ブドウ糖)に分解され、小腸で吸収される。
643:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 05:28:10 8cclLOMX0
表記がだいぶ足らなかった。
同じ「美味しんぼ」で例をだせば、
「スイトン騒動」も戦中戦後の食糧難を描いているけど、
アレによると小麦粉自体も相当不足していた表記だったはず。
うどん県と揶揄されている香川県の小麦事情でさえ、下記のような状況だったらしい。
(讃岐うどん:wikiより抜粋)
第二次世界大戦直後の小麦粉が十分に手に入らない中、高松市などでは代用品としてドングリや芋の粉を用い、
足りない粘り気はワラビの粉やところてんでつなぐなどしてうどんが作られていた。
小麦粉の供給は、1949年ごろから闇市を中心に回復してきた。
644:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 06:01:18 lLUSGwOz0
小麦粉をメリケン粉と言うのはなぜでしょうか。
645:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 06:18:34 g7fASwYS0
>>642
流水じゃなくて溜めた水で洗って沈澱させて乾かせば中華なんかで使う「浮き粉」ができるのにな
646:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 09:35:00 VO2xyy3I0
>>639
難民キャンプの中で貧しい人たちの食に対する知恵に感動してほめたたえた後、
エアコンのきいたアフリカ最高級ホテルの中で彼らの料理からヒントを得た、実は
似ても似つかぬ料理を優雅に味わいます。
647:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 10:16:19 m70AvW1u0
>>613
俺なんか発売当初のスパ王のあまりのまずさに捨てそうになったが
無理やり飲み込んだぐらいだがな。今はどうなんだろ、まだ売ってるのか?
>>614
料理ポイ捨てはむしろミスター味っ子のイメージがある。
648:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 11:37:15 VO2xyy3I0
売ってるよ。まずくて食べられないからやむなく捨てるのはまだしも食べもせず見ただけで
捨てちゃうからな山岡さんは。
649:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 11:40:27 EIYLPxuf0
料理を捨てると言えば新婚の時、山岡が作った料理をクリ子がいらないと言って山岡が捨てたのを思い出す
650:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 12:35:43 nVCvNdBwO
うにとか軍艦にキュウリは合う合わないよりむしろ上げ底にするのが目的では。
651:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 13:22:08 9TezSNF80
>>647
陽ちゃんは、食べ物を大切にしなきゃいけないなんて言わないもん。
652:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 13:46:04 sUJKR1ZT0
>>642
・・・つまりじじいもそんなまどろっこしい事をせずに麩をやれば良かったんじゃないのか・・・?
と言うか唯我独尊が毎度過ぎるんだよなぁ。自分が見知った物でないものはこの世に存在しえないレベルで
相手を攻撃する。子供か。
653:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 17:09:27 05SNgYEgO
>>638
実際のトミー75は過ぎてるよな。
654:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 17:39:51 N1lzqxzR0
トミーは中国残留孤児だっけ?
655:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 17:41:24 N1lzqxzR0
孤児じゃないや、中国からの引揚者だ。
656:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 17:52:23 wGYVr6cJ0
クリ子って美人って設定なんだよなw
まぁ初期の頃なら認めるけど
657:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 17:55:29 MA/6HET00
しかも、
御曹司に若手有望株のカメラマン、ITベンチャーの若手社長まで
一目惚れさせちゃうほどの人物だ。
すでに性格が捻れていてもだ。
658:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 19:13:16 eeGN8HqZ0
>>654-655
「満州」っていう表現を執拗に避けているよね
659:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 19:24:57 J9gOb8zj0
まんしゅうこわい
660:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 20:04:58 szDEI4Zy0
拙のオチ取ったでゲス
661:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 20:43:54 05SNgYEgO
>>654
なりかけたんだよ。
だから、考えてみたら高齢なんだよな。
662:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 21:56:33 VO2xyy3I0
この数日の大騒動のさなかでも定時に帰ってしまう山岡夫妻。
663:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 22:14:54 m7ssMhj1O
なんかの縁で薬中のりピーが山岡宅に転がり込む→なんか食わせる→重大なネタを提供した後、自主
こんなご都合展開だろう
664:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 22:20:45 re2VHmhQ0
「シャブを断ち切るにはシャブシャブだよ!」
665:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 22:27:19 Hn6yV50X0
>>641
そんな超既出ネタを今更言われても・・・w
666:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/07 23:41:42 NIVeSEWX0
シャブシャブとスキヤキの良い所取りなので
667:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 00:09:08 YchBztAE0
一番衝撃的だったのは、
クリ子が、ジャガイモの皮をのこして調理。「いいことにしちゃいます」
確実に死人が出るのだが。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
668:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 00:12:57 NTBi6/nA0
ベイクドポテト作る時には皮剥く人いないと思うぞ
皮美味しいもん
芽は毒性が強くて食べれないけどね
669:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 00:53:52 n4+zVrTJ0
新じゃがは皮ごと食べてくださいとスーパーはわざわざ但し書きしてるしなw
670:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 02:46:34 CpRRuZ7u0
>>658
左の方々のサイトなど見ていると、本来は中国東北部と呼ばれている所を
日本が侵略して勝手に満州と言う名前をつけた扱いしているからな。
満州族はどうなるんだよ、漢民族の侵略の痕跡を消すための言いがかりだろ。
671:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 04:29:58 +xj74lf6O
コミックス58巻のP72、恋のキリタンポの話で山岡夫妻が冒頭でニボトを食べてるシーンなんだが、山岡のセリフの「ふはふはっ」のフォントがどうみても悪人風というか病人風というかそこだけ浮いてて爆笑した。
672:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 08:54:51 n4+zVrTJ0
あれもいい年した男が叔父が認めてくれなければ結婚できないとか吐き気がしたなw
673:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 17:39:54 wCPpIdMa0
身内にきちんと認めてもらいたいってのは分かるが、
叔父ってそこまでのものではないよな。
昭和初期までの家と家の間の結婚じゃあるまいし。
674:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 18:43:44 tkHLMdsX0
つーかクリ族では父が一番存在感が無いな。
まぁ一番まともそうだけど。
675:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 19:52:22 n4+zVrTJ0
女性陣の尻馬に乗らなければ何一つ解決できない人でしょ。母親が痴呆症発症しても
うろたえるだけだったし。
676:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 20:06:12 kRmfBVA90
人を幸せにする山岡と人(主に読者)を不幸にするクリ子。
似合いの夫婦じゃないか。
677:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 20:30:45 /2V/cIhcO
>>673
むしろクリ子の両親が士郎の事を理解しようとしないのが納得いかん。
母親がDVで亡くなったんだから。
今は違うみたいだけど(笑)
678:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 20:58:56 ezBM0m6R0
>>663
コドラムの娘は薬中だけど結局それに関しては放置してたような
679:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 21:27:49 LT3ZYGbCO
>>618
だから何なの?
と いうカンジ
エピ毎のテーマがあるんだからそれなりの演出があって当たり前
それに茹でたてのパスタ、夜食えだって ………
オマエ食えるモンなら食ってみろ
別にいーじゃん
食い物を捨てる、これも人間の罪の一つで
罪だからこそ、それを自覚し反省し戒めるんじゃないの?
なんか一つ矛盾があったら作品ゼンヒテイ
自分で考える、とか、感じて消化するってコトはできないのかね?
680:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 21:31:55 FZCUsMN40
普通に昼作ったスパゲティの残り夜に食ってるが
681:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 21:39:58 kRmfBVA90
スレが不毛に伸びるんだろうなあw
682:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 21:42:39 3PgyDzNB0
>>679
うざい改行やめて
683:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 21:49:04 uBv+GO9m0
朝作ったスパゲティを弁当のおかずとして昼食う。
これやるやつ結構いると思うんだけどなー
朝→昼も昼→夜も時間経過的にはそんな変わらんよね。
まー汁っ気多いソースだと同列には語れんけどさ
684:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 22:02:26 p48oXKbe0
>>679
食い物を捨てる、ってことに関して自省し戒めるエピはなかった気が。
「回転寿司はムダが多いです!」とか、自分たちを棚に上げた一般論はあったけど。
685:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 22:27:35 nSIJme5H0
>>678
コドラムの娘は薬中じゃなくアル中
686:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 22:29:41 NnkMKbbw0
既出だけど揉み合いになって卓上の料理が吹っ飛ぶ描写は確かに見ていて不快
あれはギャグのつもりなのか?
687:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 23:22:54 BzoLTdvh0
>>667
それ言ったのクリ子じゃなくて相川料理長じゃなかった?
688:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 23:53:16 ZqIFFaa80
>>686
つもり。花咲の方のアイデアかもしれないが、とにかく美味のお笑いは上方喜劇や昭和30年代位の
喜劇映画のお笑いをモチーフにしてる。見ればわかるが食べ物を粗末に扱うのはあの頃のお笑いの基本。
受け継いでるドリフや北野武なんかも食い物粗末に扱うギャグで笑いとったが、だんだん苦情が増えていって
やめるようになった。全員集合なんて小学校で見るの禁止したんだからな。
689:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 00:29:03 BjInCupaO
>>685
ドラッグとか言ってなかったか
690:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 00:36:41 pblsAFqI0
>>667
一つのwikiを妄信して「~のだが。」だってw
かっこいいw
皮食った人間が確実に死んでたらじゃがいもは食用になってるか?あ?w
典型的な低脳情弱
691:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 00:49:59 vI5I7Me1O
無駄になる料理はありません
残飯はタツさんだおいしく頂きました!
692:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 05:35:07 EG34a2OkO
>>679否定するのって簡単だから。
けどもっと楽なのはおまえのように適当に脳内妄想やら通ぶって「演出だ」と抜かしてトンデモでもなんでも肯定すること。北朝鮮マンセーな感じに
693:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 06:17:08 B75rJ+Nc0
>>690
というかさ、そもそもWikipediaのその記述から「確実に死人が出るのだが。」
なんて書けないわけで。水を飲みすぎて死ぬ人もいる、という話から
「水を飲めば確実に死人が出るのだが。」と書いてるんだよね。667ちゃんは。
694:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 07:08:44 Nv3aaWzf0
一つや二つの矛盾のために全否定ではなくて、
それこそ枚挙にいとまがない数の矛盾のための全否定だということが理解できないのだろうか
中には否定のために矛盾を探してくるような輩もいるけどさ
695:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 07:57:35 nNG2JxE60
要は、カキコ主の矛盾探しの建前にした、ネタ話提供の思惑を
汲み取れるか否かということではないの?
あぁ、そーいうのもあったなーw と対応できない人が多いね
696:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 10:47:16 0y6ZuBimO
美味しんぼスレは煽り耐性ない奴と長文書く奴おおすぎ
バカにされるとマジギレして早口でしゃべりだすオタクみたい
697:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 11:36:31 wczQBGT70
ツマンネ
698:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 17:29:46 nNG2JxE60
新鮮な透き通るような鮮度のイカと
時間はある程度たったが、ネットリしてあまーいイカ
どっちが好きかね。雁屋は後者全否定だった
699:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 18:09:19 NREXbaDFO
あれもダブスタというか、後で活き造りを批判しているエピソードがあるからな。
ただ、イカは鮮度が落ちるのが早いので、イカ嫌い(あの部長とか俺)には
活き造りのすっきりした味わいのほうが食べやすいと思う。
700:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 19:07:15 k3J9CVVP0
鮭勝負で山岡が寄生虫対策してたって後付だろ?
一応対策してたのに真っ青になって「寄生虫だ・・・」はおかしい。
本当はそれで負けさせるはずだったのに
冷静になると雄山の言うとおり究極のメニューをやめざるえないために
急遽寄生虫対策してましたって展開にしか見えない。
701:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 19:13:32 akm2bdVe0
>>696
自己紹介乙
702:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 19:30:32 Gmd7nF/k0
>>700
そうか?
俺には次週へ興味を引っ張るために山岡を真っ青にさせただけで
完全に予定通りの展開だったようにしか見えない。
703:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 19:48:55 CPjoI3+I0
>>700
後編でいきなり「実は寄生虫対策してました」って言うなら後付としか思えないんだけど、
「寄生虫だ・・・」と同じ回のラストで、
山岡が寄生虫対策をしてるから大丈夫みたいな顔してたよな。
なんで一度真っ青にさせる必要があったのか意味が分からん。
704:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 19:53:50 hP0oNRS50
「寄生虫だ・・・・」
真っ青な顔をして俯いたまま雄山の言葉を引き継ぐ山岡
「あんたの部下を信じなさいって」
自信に満ちた明るい顔で社主を励ます山岡
長い連載のあいだの矛盾なら仕方ない時もあるが
一話の間でこの変貌って雁屋は自分で描いてておかしいと思わないのか
705:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 21:51:06 Jy9ToJTA0
でもまあ、あれは雁屋じゃなくて絵描きさんの責任だと思うわ。
706:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 22:13:44 qbx7+yF80
前後篇で分けて原作貰ってんのか、全編通したの貰ってんのか
この話も割と定期的に出るね
707:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 23:02:57 GgGmDxxl0
>>704
あれはやりすぎな演出だったね。
あのヒトコマ差し替えて、真っ青な山岡→余裕綽々の山岡にすればいいのに。
708:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 23:07:58 iOBFvyz4O
でも、一応、雁屋良い所もあるぞ。
イジメ問題の話とか、捕鯨の話とか、犬食う話とかの『考え方』は結構好きだけどな。
709:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/09 23:20:50 nNG2JxE60
クソの山の中にはそりゃ宝もあるだろうて。
710:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 00:11:29 TS2+aCgV0
いじめは自分の体験のある意味意趣返しみたいなものだったし、鯨も必死すぎて反対者に
鯨だまして食べさせて認めさせるとか卑怯だろとも何回も言われてるし、犬にしたって
要するに気持ちの問題として食べたくない人間に無理やりに近い形で食べさせてうまいから
意見変えろと言ったって仕方がないだろと。
711:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 01:01:29 vTWPQhu30
ようするに自分の意見を肯定しろ、と。
自分は絶対に他人の意見を受け入れないのに。
712:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 01:02:44 zY7icnI20
なんだ、2chによくいる輩ではないか
713:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 07:19:12 tlo4SLFz0
>>706
そういや最近出たファンブック(カタカナ語使うとレバーパンチ食らいそうだな)では
花咲の仕事場紹介があったらしいんだが、誰かそれ読んだ人居ない?
714:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 08:04:40 UJwASS/30
>>706
持ってるよ。
手作業って事になってるらしい。料理なんかは資料写真のトレースとかで対応。
手作業だから、エビカニなんかの足がたくさんあるのは、苦手とのコメ。
ただ、掲載された写真をみると、料理写真のトレースした下書き原稿の鉛筆の線も登場人物の下書き原稿も、
ペン入れ時だからか、ほとんど消しゴムかける必要が無い状態になっている。
塗り絵等の輪郭線を鉛筆?で書いて、ソレをペンでなぞっている状態って感じかな。
715:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 08:12:36 UJwASS/30
げ、アンカーミスった。>>713じゃないか。
716:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 15:25:57 z/+rKaEO0
山葵のすり方・食べ方が気に入らず一方的に切れて「娘はやれん!」と激怒する馬鹿親父。
相手は別に悪気があるわけではなく知らないだけなんだから教えてやれよ。
717:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 15:51:11 hLsD7ehb0
それがカリーのクオリティー
718:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 15:56:56 vzTZjzzf0
カビ臭い水や駅弁のお茶を飲んだだけで
この店では働けないと理由も言わない杜氏。
こんな話ばっかりだな。
719:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 15:59:43 KP5tQG3W0
>>718
まぁ杜氏は王様だからね
720:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 16:05:22 aqj6CvUb0
東京で酒造ると言われた時点で「水が大丈夫なのかまず知りたい」と思わないのかなあw
721:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 16:11:21 vMA/UahmO
相手の顔に泥塗るために聞かなかったんだろ
722:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 16:16:08 DOTXRNYJ0
あの俳句詠むジジイに通じるものがあるな。
723:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 17:01:37 tpa3/84C0
逆に生真面目な社長の兄貴がいるにもかかわらず、
営業の弟は無知すぎるだろ。
724:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 17:11:38 vJ6b5Ed+0
周大人と出会う話の花村のセリフ
「少しくらいまずくてもいいじゃない!」
これで全て解決
725:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 17:43:12 1Zut23LvO
治部煮に焼肉のタレやラー油ぶちこんで旨い旨いと言う奴に食べ物がどうたら言う資格ない
726:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 18:01:22 ciCGbMGyO
冷や奴に焼肉のタレなんてダサいじゃないですか
727:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 18:27:33 dhK1WoxG0
>>723
ゴマ豆腐を超えるゴマ? だっけ、その話で
調理師専門学校の事務の人が山岡に相談持ちかけてきたって話があるけど
ソイツの作中の「洗いゴマって(何)?」のセリフには首を傾げざるを得なかった。
最低限料理の用語くらい頭に入れとけよ・・・(´・ω・`)
こんなだから生徒が集まらんのだろうなw
728:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 18:47:47 MwV5eABA0
>>727
>「洗いゴマって(何)?」
ラスカル?
729:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 19:30:41 leyNWBgs0
調理師にのみ許された権利は「調理師」を名乗ることのみ
730:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 19:42:39 gAxukhBy0
>>714
サンクス、さすがにあの料理絵はトレースか
731:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 20:42:49 vzTZjzzf0
>>729
遊園地の屋台で山岡が「雇われた者です。調理師免許も持っています」
と言っていたが、子供が働いていることを問題にしているわけだから
関係ない話だよな。
食品衛生責任者にしたって別にいるわけだし。
732:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 20:57:03 W2R0on0U0
子供が一人で屋台を切り盛りしてるのが問題なんだろ。
大人の責任者がいれば身内の子供が手伝ってても別にいいんじゃね?
733:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 21:13:26 n3oaIG01O
>>720
ああいう人はつきっきりで酒を造るから、意外に知らんかもな。
確かアニメでは新潟の人だったから、そんな遠いわけでは無いけど。
734:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 21:54:26 DXiXMgFG0
>>724
今のクリ子の前でそんな事言ったら
物凄く軽蔑しそうだなw
735:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/10 23:04:45 PBHNroS9O
わあ!大豪華!
736:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 00:22:46 taJAK5heO
わあ!びっしり!
見てもいいけど気をつけてね!
URLリンク(page.freett.com)
737:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 01:22:32 8aMgB6j80
グロ注意
グロで思い出したがクロマグロいよいよ完全禁漁だと。カリーは何か言うかな?
738:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 02:16:25 7pVxmkSc0
クロマグロ:国際取引の禁止を ワシントン条約提案へ
URLリンク(mainichi.jp)
禁漁じゃなく、日本に輸入が出来なくなるパターンじゃねえの?
一応近畿大学で、クロマグロとミナミマグロの完全養殖の手法が一応確立してんんだけど、
カリー曰く、魚の養殖は「本物」じゃないらしいんだよな。
オーストラリアとか、他所の国がした場合を除いて。
某102巻で出てきたような業者以外は全て、悪徳養殖業者って見方だよな、
今までの漫画での書き方を見る限り。
739:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 07:57:23 p8KiP/gs0
>>736
urlに「hasu」とある時点で警戒度マックス
740:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 10:28:53 Uiq7tCCU0
地球規模だと既に飢餓が始まっているんだから
安定供給が可能な養殖は必要なんだがな
741:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 11:09:52 8aMgB6j80
>>738
輸入の8割が日本って時点で完全禁漁に追い込まれるのと同じ。ニュースでノルウェーの業者がそう言ってた。
742:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 12:46:31 yJA6k4/MO
クロマグロが増えて餌の青魚が減って近所の59円の塩サンマが値上がりすることのほうが重大
743:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 13:07:28 7pVxmkSc0
>>741
「完全禁漁」と「国際取引の禁止」では意味が違うんだが。
WWFの資料より。【2002~2004年の平均。FAO FISHSTAT,財務省貿易統計より推計】
クロマグロ:世界全体の約8割を日本が消費。
(公式統計に基づく推計値。実際には違法な過剰漁獲が行なわれていたことが明らかになっているので、日本の消費の割合はこの値と異なると思われます。)
本当にマグロの種としての保存を考えているなら、休漁や禁漁を提案するべきだが、そうじゃないのだから、裏があると思ったほうがいい。
744:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 13:15:01 8vnUPDny0
EUの嫌がらせでしょ?
地中海の時だってそうだったやん。
745:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 14:36:49 8aMgB6j80
日本が買わなきゃ他に売ると言ってもたかがしれてるのでそれはないよ。ヨーロッパの漁民が困るだけ。
完全に日本たたきになっているのはそこまで日本がマグロ枯渇の原因になってきたため。こればっかりは
言い訳しようがない。
746:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 14:55:33 W3XGGrLt0
マグロが枯渇してきたのは
日本じゃなくてカリーの祖国の富裕層が手を出したから、だろ?
事実誤認をベースに叩いてもしゃーない
747:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 15:14:14 lvAgoT9i0
>>745
それもこれも漁業で締め付ければ、どこの国より日本が
困ると思ってやってるんだから完全な嫌がらせ。
もう武装漁船で海洋資源独占しちまえばいいんだよ。
748:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 16:25:11 9ZoUzF4/0
今まで問題なかったのに、中国とかが猛烈に獲るようになって枯渇しそうだー! と言われても日本として
いい迷惑だ
749:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 18:13:38 SJXg8+iyO
マグロ、そんなにありがたがるほど美味しくない
少なくともスーパーの値段で出回ってるレベルのものは
750:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 18:18:27 lvAgoT9i0
>>749
君が痛くも痒くもないならそれは構わない。
輸入畜肉以外の動物性淡白が日本で食べられなくなる日まで
君だけ「何騒いでんだろ、馬鹿みたい」と傍観しているといい。
751:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 18:46:26 OK5B3I9j0
あぁマグロの刺身が喰いたくなって来た
752:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 19:35:51 geoOMk/v0
>>750
マルティン・ニーメラーだな
753:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 20:10:20 yJA6k4/MO
ここ最近の魚介類の輸入市場で日本は良い魚を買えなくなったという評判なのに
日本には売らんとか言われても、嫌がらせにしか聞こえんな
754:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 20:13:35 mOWiDAf70
実際は、>>746>>748が理由なのにねえ
まあ、チャイナロビーがフル稼働してるんだろうな、各国で
755:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 21:25:38 JbGh4rugO
>>742
鯨が食い荒らしてる噂が。
756:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 23:14:30 fXzxUXDy0
いまミンスのマニフェストをニュースで見てて思い出したんだけど
アメリカ牛肉の輸入に関しては大反対してたのに
オージービーフのときは「日本人の好みに合わせる努力がどうのこうの」って激励してたよね
もしアメリカ人も日本人の好みやBSEに関して留意するようになったら
アメリカ牛輸入も諸手をあげて賛成するんだろうか?
757:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 23:39:11 WeIiRyXP0
>>704
「きさまMac信者だな!」
「わーっ、新型のパワーマック9500(だかなんだか?)だー!」
「ふふん、俺は最初からMac派なんだ! 前任者の機械をそのまま使っていただけだ」
↑こいつもおかしくね?
一話の間でこの変貌って雁屋は自分で描いてておかしいと思わないのか
758:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/11 23:52:15 JbGh4rugO
>>756
アメリカ合衆国には敵わない。
もうじき終戦記念日か。
アメリカ合衆国に戦いを挑むなんて、馬鹿な事をしたもんだ。
それと変わらん。
759:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 00:17:32 ENHlSnjG0
>>757
くやしくてつい意地悪を言ってしまった
っていう後のせサクサクの説明が最後にあるだろうが
何を読んでるんだお前は
760:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 01:13:24 jPvnAlzvO
うむ。仏教ではそれを業と言うな
761:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 02:24:10 YMq7dBeWO
コンビニのペーパーブックを読んで
中川達がキモチヨクてレストランに協力する時に雄山に話した時の雄山
「この美食倶楽部に士郎に手をつっこませる気か」
嬉しくて文法がおかしくなってる雄山
762:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 02:26:57 Z6jkOvf80
アンキモ!
763:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 02:31:10 5KfRDAqKO
雄山ってデカチン?
764:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 07:07:40 MxJ18h5EO
大きかったでゲスよ
765:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 07:36:25 FI02tn4IO
>>757…私物を会社に持ち込み?
しかも当時のやつってWindowsとのテキスト形式の統一編集できたっけ?
766:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 07:39:12 w2lL64Un0
>>765
多分最後に出てきたパワーマックは
会社支給のものじゃね?
俺は
「今まで前任者の窓使ってたが、ようやく上に支給申請してたパワーマックが届いた」
って解釈してた
767:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 07:51:43 mju8LoNa0
うおー
768:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 08:18:30 YyFz/ncW0
美味しんぼを馬鹿にする奴は、FC版の美味しんぼをやって心を落ち着かせるんだ
769:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 09:04:19 pbxreRHY0
-人間うまいものを毎日腹いっぱい食ってたら脳がどんよりして必ずダメになるな・・・
・・・ふと夕食にしょう油をかけてみた-
「ぐっ!う うまい!
麦3分に米7分の飯にしょう油がピッタリ合ってものすご~~~くうまい!
これならおかずなんかなくてもいいな」
-シャバでは身のまわりにうまいものだらけなのにグルメに狂うバカヤツラどもは
もっとうまいものもっとうまいものを
と走り回っているうち舌がバカになってしまったんだな-
花輪和一『刑務所の中』
770:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 09:06:51 sJjtdfDAO
>>768
(^_^)つ⌒「DS版美味しんぼ」
771:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 09:15:55 5KfRDAqKO
>>768
ファミコン?
そんなのあるんだ・・・
772:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 09:21:03 waXkL0rL0
>>758
馬鹿過ぎ
773:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 09:36:56 w2lL64Un0
>>768
アンキモ アンキモ アンキモ
774:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 09:59:43 122MVWYP0
>>771
このスレ見てるのに知らないのか。
あの伝説のクソ神ゲーを。
ググってみろ。
775:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 12:07:46 7i8LijJl0
ナウシカが王蟲を撃ち殺すシューティングゲームに比べれば甘いな
776:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 19:54:28 CH9Ni72D0
>>757
「きさまMac信者だな!俺もMac信者だよ!」
---終了---
777:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 20:23:18 1bOmWo8b0
>>776
「windowsを使ってる奴はMac信者とは認めない!死ね!死んで償え!」
---続行---
778:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 20:30:11 /8+9p30L0
美食倶楽部で雇ってくれなければ腹を切ると言ってたはずなのに
「雄山に雇われなかったら私はグレてたかもしれません」とを言ってる32巻登場の徳一さん
たった2Pの間で矛盾炸裂という恐ろしさ
779:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 23:04:43 8gLBuSYy0
徳一「雇っていただかねば私はグレます!」
雄山「勝手にグレてろ」
---終了---
780:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 23:11:38 3OePB1AJO
雄山を刺そうとした店主が居たが、雄山って雑誌に悪口書く人なのか?
まあ、今と違う人と思っていいのかな。
781:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 23:39:44 JgUPgEJ40
あんときはつい口が滑って店の名前をポロッと出したとか言ってたが、そんなのうそだろw
782:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 05:50:38 2oL73y3sO
自殺に追い込むくらい言うつもりだったけど、口が滑って軽く言ったんじゃね?
783:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 11:20:35 E9Zc/UWb0
実の息子に対してであろうと業務妨害と名誉棄損やってる人間がそんな気を使ったりしてるわけないよなw
784:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 18:07:49 YP60eVN50
メガネの女権論者の回でなんで最後に
「結婚してからも男の方が料理がうまけりゃ立つ瀬が無い」
ってセリフが違和感・・・。
785:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 18:25:00 MtwbICJT0
スズキの青竹蒸しの回でパイ包み焼きの中身だけを食べて
スズキの味だけなら奉書焼きのほうが美味いとか言ってたけど、
これもよく考えると変な話だよな。
餃子の中身だけ食べてハンバーグの方が美味いって言ってるようなもんじゃん。
ところで青竹蒸し食べた事ある人っている?
786:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 19:45:59 ns4/cUwmO
>>784
そう言われれば、山岡に対する嫌味にとれるな。
787:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 19:56:51 Khcca8940
調理人を引き抜かれて手が回らない中で
雄山が料理をしようとした際に「先生自ら料理するなんて!」だの
「恐れ多い!」だの、客をなめてんのか中川&良三
788:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 21:20:02 zAZ+EhfNO
>>787
中川「貴様らごときの舌を満足させるのに先生のお手を煩わせるまでもない」
良三「我々の料理で十分よ、食らえ!」
789:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 21:27:57 0iddB78x0
>>788
男塾風の台詞回しだな
790:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 21:28:57 lXbWf8CV0
カリーは雄山に自分自身を投影してるんだろうけど痛いな
791:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 21:42:57 aJW9Ssdg0
現場に偉い人がしゃしゃり出てきてうっとうしい時に、この手の言葉で追い返すわな。
792:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 22:21:39 ZkCRLOYQ0
>>790
美食倶楽部のカカシ=漫画家なんだろうな。
793:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 22:24:35 BMt8C4eo0
>>785
パイを食える調理器具と捉えるか、スズキと合わせて料理の一部と捉えるか
で割と見解が変わるな、「パイに移ったスズキの味が絶妙」と考えないんじゃ
仕方ない。
青竹蒸し、一回くらいだけど確かにいい竹なら爽やかな香りがスズキについて
幾許美味くなってる気がするよ、完全に竹が「良い調理器具」だからこその味
だろうけど。
794:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/13 22:44:05 E9Zc/UWb0
>>784
戦国時代までは男が料理作ったり風呂沸かしたりして客をもてなすのが最高の持てなしだったわけで、
その男子厨房に立たずってのは江戸時代の儒教思想の変形で出来た考えだよな。
カリーの思考の根本って第二次大戦までの日本?
795:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 00:01:54 zU/3WdNl0
>>794
まあ、漫画のネタフリだから、矛盾点多くてもしかたねーべ、カリーが原作なんだし。
カリーの思想に関して言えば、美味しんぼ塾やブログなんかを読む限り、「小中華思想」と「自虐史観」だね。
漫画の中の言葉を借りれば、「でもね、日本人も悪いんですよ。」でカリー的には終わる。
まあ、ココでその手のネタ突っ込んで書くと荒れるらしいんで、
【雁屋哲に騙されました】スレとかのほうに書くといいんじゃね?
(だいぶ前そういう風に文句言われたw)
796:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 02:04:52 +SkMipR70
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
797:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 05:23:48 B6c2TY5f0
ニートの方が民主支持しそうだけどねぇ。
というか、資本家で長いものにまかれとこ(アメリカ)意識が強くないと自民公明なんて支持できないような。
798:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 07:27:07 m+iJVd7E0
中国様にまかれるからいいんです
799:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 08:36:18 8Wtkcq0B0
「二日酔いは男の甲斐性、男が二日酔いして何が悪い」
意味不明な台詞ですなw
800:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 08:42:17 zQX3dfHu0
頭わりぃな
801:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 09:54:48 zvH8JpaB0
誰もしたくて宿酔いしてんじゃねーわ。酒弱い人間も多いのに。
802:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 11:50:13 iyi2t0D/O
56巻だかのいじめを許すななんだが…当時は2ちゃんねるとか無いから他の人がどう思ったか分からないけど…おかしくね。
病院送りにされるくらいボコられたら、警察に被害届出せば始末できるように思うけど。
警部が居たんだから傷害で届け出してやりゃいいだろ。
親が山岡を咎めたが、それより被害届だろw
むしろ病院から警察に連絡行くし。
803:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 12:35:19 yZwwR4Q90
>>799
煙草は全面的にこき下ろすけど酒に関してはデメリットも肯定してるんだよな
料理漫画だから酒OK&煙草NGなのは大筋はそれでいいとは思うけど
真昼間にデパートの休憩所で酒飲んで、注意してきた係員に絡むジジイ(しかも医者という設定)とか
二日酔いのゲロで金上を撃退して皆から喝采を浴びる山岡(どんだけキチガイだらけの新聞社だよ)とか、
演出が行き過ぎてて不快なんだよね 作者個人の好き嫌いが前面に出すぎ
まあこの漫画全部そうだけどもうちょっとさじ加減を上手くしてほしいもんだ
804:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 13:05:38 7W0FbKUB0
>>803
それにうんざりした花咲が、焼酎の回でアル中顔を描いたんじゃないかな。
805:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 13:35:31 esdSIh990
漫画家ってストレス多いからヘビースモーカーも多いって聞くけどハナーは吸わないのかね
吸ってたら「煙草なんか吸いやがって」「絵を描く俺の気苦労も知らないくせに」で仲違いするか
806:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 13:35:54 zvH8JpaB0
>>802
その当時はまだいじめには立ち向かう本人の勇気が最も効果的という幻想が
世間を支配していた時代でもあったから。自殺するのは心の弱い証拠みたいなお門違いの
非難が自殺した子供に向けられたりもしていたんでね。クラスの子供たちが立ち上がって
いじめに立ち向かう姿ってのは多分自身いじめにあってたカリーの夢みたいなもんだったんだよ。
恐ろしい事にそんな夢はいじめにはありえないという現実の方がわかってきてしまったのが今なんでね。
立ち向かったらもっとひどいいじめにあって自殺したなんて例がぼろぼろ出てきたから。
807:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 14:29:00 p0zhlZpZ0
いじめといえばインディアンのたとえがとても変だった
どっちが迫害された種族だと思ってんだバカ
あと正しくはネイティブアメリカンな
808:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 18:26:54 8Wtkcq0B0
>>803
カリーの考え
喫煙者→いくら吸って自分の身体を悪くしようと勝手だが、
周りに迷惑。舌が馬鹿。
酔っ払い→いくら周りに迷惑掛けてても可愛いもんだよね(トミーが良い例)。
酒飲めない人間は哀れだよね。
まぁ残業後に会社で上司含めて酒飲むような漫画描く人間だからなw
809:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 19:39:23 sczVG+KQ0
>>803
酒の害については富井を通して結構描いているが酒による健康的な害は一回も書いてないな。
810:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 19:45:21 Fa+Dh7Hw0
>>803
>作者個人の好き嫌いが前面に出すぎ まあこの漫画全部そうだけどもうちょっとさじ加減を上手くしてほしいもんだ
きちんとカリーをコントロールできる有能な編集者がいないんだろうな。
鳥山明みたいなカリーとは比較にならないほど世界に通用する漫画家でさえ、良くも悪くも好き勝手は絶対に許さない編集者が
お目付け役としてついているが、雁屋にはそんな人はいないのだろう。もしもそんな編集者がついていれば、グルメ漫画に
政治問題を持ち込んだり、性懲りもなく間違い(離乳食やうつ病など)を繰り返したり、好き放題休載をするなど絶対に許さなかったはずだ。
もちろん漫画家に好き勝手を許さないことで、無用に連載を引き伸ばして作品の評価を落としたりという負の面はたしかにあるけどね。
それにしても雁屋の独善は酷すぎる。
811:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 20:00:12 iyi2t0D/O
>>806
それより、いじめる側に100%問題があるようなのはどうかと思った。
だいたい見てるといじめられてる奴って、なんで嫌だって言え無いのか、立ち向かえないのかと思う。
そうじゃなきゃ、いじめなんか止まらないだろ。
子供のうちにいじめグセやいじめられグセって直さないと、大人になってから困るだろ。
まあ、今は日本人も遠慮なく出る所に出るようになったが、困ったことにネットがいじめの温床になっちまってる。
あの頃みたいに暴力ふるうとかより、形が変わってる。
812:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 20:01:52 iyi2t0D/O
>>809
酒の害はたばこより酷いと思うけどな。
酒が元で死ぬ人、どれだけ居ると思ってるんだか。
813:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 20:02:55 OjZtIiUh0
楳図かずおに「手はこういう風に描くんですよ」と教えたスピリッツの糞バカ編集者がカリーの担当なら
天才は休筆することなく漫画を描き続け老害が一人減りいいこと尽くめだったのに。
814:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 20:10:59 NJpb+yK30
イジメの話は二回ともいじめられっ子がなんかムカついたな。
突然「パイロットになりたい!」とかペコンとかマサシの唇とか、
そりゃいじめられるよな~って感じ。
美味しんぼには珍しいリアリティのあるキャラだったと思うよw
815:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 21:17:07 ibQjlG110
>>809
副部長か局長が肝臓だか十二指腸だかをやっちゃう描写があった気がするが。
まぁその話の最後のあたりには「治ったからまた飲むぞ!」ってなるけど。
816:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 21:22:06 kCYYhpnlO
>>811言葉の暴力が横行してるしな。言葉の警察なんて呼びようがないし
817:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 21:24:47 B6c2TY5f0
まあ昔からそうだといえばそうだが、日本のいじめ問題は、
弱い者いじめというより、目立つ者(というかKYでどうかできない者)いじめなんで、
解決しようもないかもしれんのだ。
818:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 21:25:19 6li3UCKr0
いじめられる方にも責任はあるとまでは言い切れないが
確実にいじられても仕方がないオーラは存在する…
そんな僕は元いじめられっ子
819:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 21:39:50 iyi2t0D/O
>>816
その当時とは時代が違うと感じる。
まだ56巻のいじめは昔らしい、かわいいもんなのかもしらん。
傷害事件だけど。
今はいじめられた側がいじめた奴をグサリとかなぁ。
学生でストーカーとか。
まあ、いじめなんかやられっぱなしじゃダメ。
自分なんか中学生になったらDQNと付き合うようになって、逆にいじめた奴らビビってたぞ。
悪さはせんかったがな。
820:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 21:41:37 sczVG+KQ0
>>815
あれも結局誤診というオチ。酒による害は無いそうですw
821:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 22:29:23 zvH8JpaB0
>>819
叩くつもりはないが悪いがいじめについてうんぬんする資格ないよお前。
やられっぱなしはだめなのにグサリは許されないのか?じゃあどこまでの反撃なら許されるんだ?
たまたま耳殴ったら相手の鼓膜が破れて一生耳が聞こえなくなった これは?
いじめにあってる人間は正常な判断力なくなってる場合が多い。だからなおさら感情に任せた行動
取らせたらまずいんだよ。みんな暴力の程度がわからなくなってる時代だからな。
本人が立ち向かうべきだとかいう古い根性論は一番まずいというのが今のいじめに対する考え方。
822:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 22:45:27 hE2+Nei60
この話は、荒れやすい。しかも極めて繊細な問題。
別の話しようぜ!
823:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 23:06:48 el3M4AwOO
えぇと、じゃあ
いつから大原社主は、ワガママガキ大将化したんだっけ?
最近、家で初期の2巻だか3巻だか読んだら、社主が物凄く人徳者でびっくりした
824:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 23:17:24 1Uv9IVl/0
そりゃ雄山が常識人になるのと反比例ですよ
825:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 23:29:57 iyi2t0D/O
>>821
今のガキは喧嘩の仕方も分からねーんだよ。
だからすぐ殺すだとか口走るし、いじめられてもやられっぱなしなんだよ。
826:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/14 23:34:43 iyi2t0D/O
ま、いじめられて光り物出す方もどうかしてるんだわ。
喧嘩の一つもせんまま体だけでかくなってだな、やられたら平気で光り物出す。
どっちもどっちだ。
逆に聞きたいがいじめられてる奴は必ず光り物出すのか?
いじめられてる奴を基地害よばわりしてねーか、あんた?あ?
827:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 00:21:35 sI4tZWGK0
カリーは、権威に弱くかつ権力を振りかざしたいからそういう書き方になる。
828:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 00:39:06 XkgzEPQT0
>>823
8巻冒頭の飲茶あたりから怪しくなってきたかな。
大臣やってる後輩に接待に美食倶楽部紹介してくれって
頼まれて、「お前が原因で退会したんだから代わりを
何とかしろ」みたいな感じで陳大人紹介させたり。
829:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 00:39:53 Ud+nj0Dr0
>>823
10~15巻あたりの、
お粥が食えなくて文句言ってたあたりからワガママぶりがひどくなってきた。
830:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 01:36:04 y+OOq5y/0
どちらかというと、小泉がいつおべんちゃらを覚えたのかが気になるw。
ふしぎ!!
831:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 04:32:10 5MGmlRIZ0
社主がコミカル化したから、俺も今までのキャラ設定捨ててゴマすりして合わせた方が長生きできるんじゃね?
832:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 07:24:39 0Zt9RTv00
部長なんか当初ヤ○ザみたいな風貌でしたよ。
833:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 08:06:48 wU8209jIO
すりかえておいたのさ!
834:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 10:45:29 zgRIDnJ70
>>827
その割には大企業が嫌いだけどな。
反権力って権威に弱いんだろうか・・・・?。
もやしもんって漫画読んでいたらビールの話だったんだが
カリと比べてまともな意見すぎた。
835:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 10:54:34 y+OOq5y/0
小泉は段階がないんだよねぇ、俺の記憶だと。
アワビの話の次くらいに、もうゴマスリ男になってたような。
どうだったっけ?
836:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 10:56:29 HF8PvIAsO
みさ子が尻軽すぎてワロタ。すぐに次の男を見つけて東京に居座った。
山岡栗田に相談するとどんなにムリ目でもすぐに狙いの男女を落とせる。
個人的に気になるのはゴリの不細工の店主。勢いであの押しかけブスと
付き合う事になったのだろうか
837:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 11:15:26 K/kkND+D0
カリーは自分が無名だったころは権威を叩き、今は自分が権威だから盲従しろと考えてる
838:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 11:20:54 aw8HajpJ0
>>808
盆正月休み前以外で終業後に冷蔵庫から缶ビールで一杯の会社はいくらでもある。上場一流企業は知らないけど
>>828
ありましたね。自分がセッティングした料亭が原因なのに
>>830
私に逆らって唯一役員になれた人間なのに。富井から学習したのかな?
>>832
一巻はバイオレンス劇画調ですね。銀座の寿司屋のおやじはほとんどヤクザだし山岡は栗田を突き飛ばすし
スレ初めから読んでみたけど普通に山岡モテてないか?結婚以降ろくに読んでないけど
ベーゴマ社長婦人、さわ子、サラダ好き女、卒業したら結婚するんだ女、まり子、まり子の叔母さん、他にもまだいたような気がする
まり子と近城の登場で富井がやけにハイテンションで嬉しそうににやけていたのが不気味
仕事しろよな
839:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 11:22:52 y+OOq5y/0
>>838
トミーが、あんな凄いおべんちゃらもあるのか!
とゴマスリの勉強してたぞw
840:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 12:08:24 02Q+SJRn0
権威で思い出したけど
金上って「権威に弱いのが弱点」とか看破されてた割には
あの世界での最高権威であらせられる雄山先生ににケンカ売ったりしてて
ちっとも権威に弱くないよね
841:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 12:32:06 G6BZFqMr0
>>837
あー、自分を権威と思ってるんじゃなく、全知全能神かなんかと思ってる節がある。
カリー曰く。
「俺の言ってる事は常に正しい。」
「もし間違っているというのなら、世の中の方が間違っているから俺が正しい。」
と、コンビニ版のコラムで書いてあったような。
(ちなみに、間違った事をかいても「ゴメンナサイ。訂正します。」といえば問題がないらしい。)
(↑コンビニ版コラムならイスラエルネタや海水酸性化ネタ、漫画本編なら離乳食蜂蜜なんかでやってます。)
(食の安全に関しては、欄外の注釈だけで逃げ切ったけどね。)
842:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 12:37:20 8fzLnibKO
>>841なんだろ、753と言う数字が頭をよぎる
843:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 12:45:15 OESJjg6N0
>「俺の言ってる事は常に正しい。」
>「もし間違っているというのなら、世の中の方が間違っているから俺が正しい。」
>と、コンビニ版のコラムで書いてあったような。
まあそのへんはいくら何でもネタで言ってるのはわかるから
あんまりムキになるのもアレだが
カリーは自分にジョークのセンスが全くないということに早く気づいたほうがいい
いや、もう手遅れか
844:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 13:31:38 mw4q6Eac0
いや、ネタじゃないだろ。
845:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 14:05:04 8/3TSt3jO
真正の厨二病だ
846:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 15:16:25 xKfGtjpGO
>>842
特撮板へカヘレ!!
847:842
09/08/15 17:35:14 8fzLnibKO
>>846貴様も道連れだぁぁぁぁ
848:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 17:40:50 DsPtl7L5O
あー、きも。
849:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 17:43:50 0Zt9RTv00
>>843
美味しんぼのギャグで笑えたのは
「荒川夫人の飴なんて舐めるの気持ち悪いなあ」
くらいしか思いつかん。
850:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 18:20:48 hGRjbFk10
女寿司屋はどうして出なくなったの?
851:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 18:36:25 RT+g10iR0
あの頃のスピリッツって「なぜか笑介」が載ってたよね。
ラスト、なんか面白くもないことでみんなずっこける、みたいな描写は、
あれの悪影響もあるんじゃないか。
852:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 18:49:23 B++UnRj90
>>850
寿司は今や様々なメディアで取り上げられて情報も氾濫してるから
カリー程度の見識では手を出し辛いんだろ。
だから味巡りの土着寿司以外の寿司ネタが無くなって夏子も消えた。
853:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 19:46:17 0Zt9RTv00
それが理由なら寿司以外も(ry
854:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 19:59:54 8/3TSt3jO
寿司→×
ラーメン→×
フランス→×
和食→×
行き着いた先は化石レベル郷土料理
855:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 20:10:17 B++UnRj90
言われてみれば末期って味巡り以外だとどんな料理取り上げてたんだっけ?
正直言ってほとんど思いだせない・・・
856:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 20:18:10 xKfGtjpGO
>>855
そこで「レストラン キモチヨク」を思い出して下さいよ。
857:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 20:31:38 8fzLnibKO
>>855鬱編だよ
858:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 20:33:16 mw4q6Eac0
>>851
ずっこけは関西喜劇の十八番で漫画はみんなそれを真似してる。もっともその関西喜劇は漫画から
ずっこけのアイデアを得たと言ってるからなにがオリジナルなのかな??赤塚不二夫あたりか??
859:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 20:37:07 mw4q6Eac0
と書きながら検索していたらシャボン玉ホリデーの植木等の「こりゃまた失礼しました」が
ずっこけの元祖かもしれないとか書かれてるし。きりがないな。
860:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 20:38:29 UGP6YRPhO
>>840
能楽の偉い人に意見するあたり、権威なんて気にしないタイプだろ。
ああじゃないとあの若さで社長なんか務まらん。
まあ、コネなのは分かるが、コネあっても務まらないだろ。
861:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 20:52:43 B++UnRj90
>>856-857
ああ、高価で美味いハンバーグ等のメニューと高級料亭「京味」の料理か。
あと伊勢海老トリュフパスタも勝手に思い出した。
なんか値段が張る料理ばかりだな。
862:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 21:13:33 XkgzEPQT0
>>861
まぁそれはそれで正しい、今更グルメ漫画の老舗に気軽に食える物
安直に扱われてもデタラメよりはマシだが腹立つだけだし。
863:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 21:36:28 6xTq2mDM0
役員同伴で銀座のクラブに行って、
「水道水は臭いからミネラルウオーターをくれ」なんて嫌味なことを言っているが
他の連中と飛び込みで喫茶店とか居酒屋に行っているよな。
普通の店ならこいつらに飲み食いできるものなんてほとんどないよな。
「飲めない」「食えない」と周りの連中を不快にしているんだろうかね?
864:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 23:25:19 DTCEQu9j0
>>863
銀座のエピソードは十中八九現実にあった出来事をネタにしてると思う。
山岡「水道水なもんで臭くて…」
店員「うぜぇ」
雁屋がいかにも「いいそう」だよな
865:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/15 23:35:28 y+OOq5y/0
あれはさすがに普通に銀座の方がひどかろう。
866:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 00:34:46 GIckJQyE0
>>865
近頃まかり通る「普通にうまい」「普通に面白い」とかいう言い回しにようやく耐性が出来てきたが
さすがに「さすがに普通に銀座の方がひどい」というのは駄目だ……見過ごせない。
ねぇ、どうして“普通に”って入れるの?
「さすがに、銀座の方がひどかろう」でいいじゃない。
867:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 00:45:16 T/Mf5IjcO
銀座のほうが酷い(笑)
のような皮肉や含みがいまや「普通に」使われるようになったので
誤解を避けるために「普通に」と明記してくれているのだろう
この程度の言葉の変化に鈍感なようでは部下が苦労するであろうな
868:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 01:20:46 iloOnvzb0
>>866
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
869:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 01:45:41 YU8kRPB6O
結婚披露宴で終わらせなかった訳を知りたい
870:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 01:47:08 GIckJQyE0
>>868
これは、リンク先の人が勝手に言っているだけではないか。
インターネットに提示されている一説を取り上げて正当だとでもいうのだろうか?
“普通に”の使い方が法制化されたわけでもなんでもない。
871:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 02:20:14 czpCTSS70
法制化されてる言い回しってあるの?
872:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 07:45:01 eGCBdCYt0
>>864
別に水対決の導入にこんなエピソード必要ないもんな。
水を入れ替えるくらいだから当然酒もそうしてるよな。
高級クラブじゃなくただのぼったくりバーじゃないか。
873:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 07:55:01 tmVdJRZOO
>>866じゃないけど、さすがに普通に、は俺も違和感感じたよ。
22歳のゆとりの俺でさえ感じたんだから、結構多くの人が感じたんじゃない?ここって平均年齢高そうだし。
スレチですいません
874:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 08:13:34 vuAtYSl4O
言葉って揺らいでるものだし、掲示板で使う分くらい別にいいと思うけど。
875:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 08:50:01 T/Mf5IjcO
現代小説読んだら発狂しちゃうんだろうな
876:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 08:51:04 YgNpGd4o0
山岡たちは穏やかに「水道水は苦手なんで」と言ってるだけなのに
急にブチ切れるおばさんは不自然だよな。
現実をベースにしてるならあんな展開はありえない。
接客のプロをも怒らせる傍若無人な態度がカリーにあったんじゃないかと推測。
それを相手だけ悪者にする形で漫画に描いて仕返ししたと考えると座りがいい。
877:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 09:01:33 zpFc3Sug0
ちょっとしたバーのミネラルウォーターって大抵別料金取るよね。
水を頼んでも料金取らないんじゃ水道水でも仕方ない。
まあ、それでも普通は浄水器通したお冷の水持って来るだろうし、
ミネラルウォーターの瓶に詰め替えるのもひどいと思うけど。
878:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 09:15:31 1x0KEZvm0
水対決(1)を読んで、絵を確認してきたけど、抜栓した状態のガラス瓶なんだよね、アレ。
ネジ山が見えなかったから、王冠形式の瓶ってことかねえ。
あの話は、もう一個の蕎麦屋のほうがもっとオカシイわけで。
「水道水じゃ蕎麦の風味が死ぬ。」「水が美味しい富山に引っ越します。」
とか言う以前の問題で、蕎麦の保存に気を配っている割には、使用する水について鈍感すぎる。
水が大事なのが判っているなら、店を構える段階で調査すべき。
開店して一月ちょっとで納得できないと判断できるのならば、調査段階でもわかる話。
それなら、最初から美味しい水がふんだんに使える場所に開店しろと。
蕎麦屋だと「岡星」や「美食倶楽部」みたいに、単価が高いってわけじゃないから
美味しい水を輸送して営業するってわけにもいかないんだろうけどな。使用量もちがうだろうし。
879:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 10:54:53 I++iXw+6O
>>863
言うんだろうな。平気で店けなすんだから、誰も誘いたくないだろ。
士郎はニオイに敏感なんだろ?
昔ニオイに敏感な奴が居て、事務所や営業車がタバコくせーとか〇〇くせーとかうるさくて、結局みんなに嫌がられて辞めたな。
880:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 11:08:41 pdBfhEZg0
茶碗蒸しが嫌いだと言ったら「俺の母親を馬鹿にしたな!」と急にマジギレする近城さん
881:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 11:15:30 eGCBdCYt0
近城には兄弟がいたようだが一切出てこないな(結婚式にさえ呼ばれなかった?)。
富井家の残り3人の扶養家族とともに謎だよな。
882:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 11:40:36 j9KD/YHl0
ということは美味世界に出てきた屋台はラーメンだろうとハンバーガーだろうとみんなどっかの
名水くんできて使ってるのか。キャンプに行った時も川の水かならずしも使えないところも多いが
備え付けの水道の水使わないで自前でポリタンクに入れて持って行ったのかな?
883:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 11:51:24 beFoniTE0
キャンプや屋台は外で食う楽しみを味わうものだからそんな野暮は言いません。
カレーの作り方でもめたりはするけど。
884:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 11:51:31 7NI8dxnZ0
ポリタンクは臭いがするから駄目なんだよ。だからこのガラス瓶で・・・
駅弁の時のお茶もあれだってニーズに応えた企業努力の結果だと思うんだがなぁ。
味が落ちるから焼き物にしろ?それで高くなって誰も買わなくなったら話にならんだろと。
そこまで言うなら言ってやりゃあいいんだ。貧乏人は変なの食って氏ねとな。
885:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 12:15:57 1g6otC4RO
なんて暗い情熱…
886:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 12:37:26 ZclS8Zv70
>>863
単に好き嫌いが激しい奴と変わりないな。実際カリーは意外と好き嫌いが多い。
887:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 12:44:42 j9KD/YHl0
>>884
BSEの時雄山がそれについて宣言してたよな。BSEの対策どうすればいいのかって結論が
「私は自分が確かめて信頼のおける牧場の牛しか食べない!!!」
貧乏人はどうなってもよし!!!
888:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 12:55:47 UZeB8ck6O
やっぱ美味しんぼの世界は一億二千万の農奴が一千万の特権階級を支える世界なのかな
889:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 13:12:26 i/fixu+m0
それ、理想的な社会じゃん
みんながみんな、贅沢をしてはいかんよ
890:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 13:22:40 2aDiAMJd0
>>877
恐らくあいつらレモンの汁を入れてカルキ臭さを除いた水道水でも文句言うぞ。
農薬がどうとか。
891:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 15:01:54 eJLYclsM0
山岡「本当に美味い水ならレモンなんかいらないんだ」
クリ子「まやかしなのね」
892:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 15:29:31 YU8kRPB6O
バカ共に車を与えるな
という人だから
893:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 16:13:45 3F9dBKn+O
>>892
先を急いでるのに、余りの渋滞ぶりにイラついて
つい愚痴をこぼしたっつうレベルだろ?
車乗ってたら誰もが通る道だと思われ