09/08/01 04:35:39 1Llx+jcVO
>>344
なんか真面目に答えられると恐縮だなw
そう、俺が莫迦にしたのは>>303
戦術交渉って書いてたね。どっちにしてもおかしい日本語。
戦術交渉なんて普通は言わないが、あえて解釈すると、個々の戦闘における戦闘方法をめぐっての交渉って意味になる。
つまり味方同士での交渉になってしまう。
交渉戦術だと個々の交渉のテクニックという意味になる。
相手から譲歩を引き出すため、判断能力の低い早朝にわざと交渉したり
わざとブチ切れてこちらの無理な要求を飲ましたり。
どっちにしろ交渉のカードと言う意味にはならない。
>>303が言いたかったのは「草加がやりたいのは核を戦術的に使うことではなく、
日本が核保有していることを米軍に示して米軍の戦略を狂わす。そして和平交渉に持ち込む」ってこと。
彼は日本語能力が貧しすぎておかしな日本語を書いてしまったということだろう。
>>344の書いてる戦術と戦略の定義はあってるよ。
戦略の意味が分かってる人がいると説明しやすくて助かる。
日本語使ってないってことは今住んでるのは英語圏?俺も半分そんな感じだ。
英語ではstrategyとtacticsに厳密な区別しないんだけど
日本語ではかなり厳密に区別されてるから間違って使ってる奴がいるとついイジメたくなるのよ