08/08/04 01:41:08 BmgKZsjS0
ゆでたまごは実は二人組みだったのは有名な話だが野澤はちょりそをもっと大事にしていたら今のようなていたらくにはなってなかったんじゃないのか?
引越しの際に捨ててしまったので手元に無いのだが玉吉のかたちにちょりそが野澤の方が才能あるから自分は身を引く事にしたとか書いてあったのね。
でも作中の登場人物としての玉吉=野澤はいいとして、作品にクレジットされる「桜玉吉」が野澤とちょりそのユニットであったなら何度も休筆を重ね評価を落とす事も無かったんじゃないのか?
ちょりそにはアシ代しか渡さず野澤が収入を独り占めするからちょりそ自身もイラストモデラーとして別の道を模索せざるを得ず一時は経済的にも困窮していたようだし今もそんなに好転している訳でもないようだ。
せめてネタ代やモデル料と称して多少でもお金は渡すべきだったんだよ、散々ネタに使ってイジってきたんだから。
結局ちょりそを失った野澤は坂を転げ落ちるようにダメになっていく。
かつての藤子不二雄のように例えばなげやりのようなお茶らけは野澤担当とか御緩の過去編のような重たいのはちょりそ担当とか出来てれば片方が掛けない事があってもフォローしたりして助け合う事だってできたんじゃないの?
アシの必要が無い限り呼ぶ事も無く脱稿したら口も利かずに別れるような関係続けてたらそりゃおかしくもなるよな。