07/09/11 02:25:08 asD5fY0M0
前スレ落ちてたんで立てました。
月一連載は厳しいね…。
刊行記念サイン会
10月8日(月・祝日)14:00~
書泉グランデにて
3:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/11 15:42:57 CUzYkdG30
おっと、落ちてたんかい
>>1さん スレ立て乙
サイン会行きたいな~。どういう人が来るかちょっと怖いけど。
公安とかがいたりして…
4:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/11 22:16:18 q2x+4rkvO
>>1乙
んじゃ改めて、今回登場したor名前が出た幹部のモデル紹介と逝こうか。
●赤色軍(モデル・共産主義者同盟赤軍派)
岩木【赤色軍側主人公?】(モデル・植垣康博)
北(モデル・森恒夫)
志賀(モデル・板東國男)
●革命者連盟(モデル・日本共産党革命左派神奈川県委員会)
赤城容子【革命者連盟側主人公?】(モデル・永田洋子)
谷川博(モデル・坂口弘)
安達幸一(モデル・寺岡恒一)
吾妻(モデル・吉野雅邦)
下の名前の設定、モデルにかなり似せてるのな。
5:花と名無しさん
07/09/11 23:39:08 7aD/Gf3e0
「板東」は「坂東」じゃなかった?
永田洋子の「洋子」は、「ようこ」ではなく、「ひろこ」と読む。
6:4
07/09/11 23:45:46 q2x+4rkvO
うむ、「坂東」だった。スマソ
7:花と名無しさん
07/09/12 00:32:48 KLaGAPsh0
何度も表紙で島耕筰を見るけど、
「レッド」が「イブニング」の表紙になることはないのかな?
8:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/12 01:10:36 hscLrKxj0
>>7
クライマックスの■■■山荘まで行けばあるいはかもね
9:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/12 02:31:59 0Dx4O8K40
サイン会には元…の方々がいらっしゃるのだろうか?
10:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/12 14:34:00 8C2kRuVu0
>>1
乙です
今号の話、なんか怖かったな
きっと、山本直樹が描きたかったんであろう、追いつめられた閉鎖的集団の狂気
みたいなものの片鱗が見え始めた感じ。
すでに警官殺しやってるとはいえ、前回まではまだ、精神的にまともな集団の
地味な逃亡潜伏劇って感じだったが、
うってかわって今回の万引き、車ドロのエピソードと
それに伴うセリフのやりとりは、
やがて彼らが引き起こすことになるあの凄い事件の前フリとして、
象徴的な意味をもっていると思う
実際の連合赤軍の実情に忠実かどうかはともかく、
山本がこの物語を通して何を描きたかったのか、は今回の話で
かなり具体的に見えてきたと思う
11:花と名無しさん
07/09/12 23:30:08 mCtdoTyq0
>>すでに警官殺しやってるとはいえ
警察殺しは■■■山荘事件までなかったんでは?
指名手配されているのは、真岡の銃強盗でだろうし。
警察を襲おうとして正当防衛で殺されたのはすでに①赤石(モデル・柴田春彦)がいるけど。
ただ、東北の素朴そうな学生が、凶悪犯に変っていったり、
一緒に和気あいあいと共同生活している仲間が殺し合いをするということが、
とてもいたたまれない。
それと、レッドの単行本の表紙、メンバーたちが皆目をつぶっているが、あれは何なのだろう?
植垣たちが捕まった時の報道も、顔がわからないようにして目をつぶっている写真だったが、
それと関係あるんだろうか?
12:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/12 23:52:57 xl1mx2N5O
多分植垣氏たちが逮捕された時、目を閉じてちょっとでも身元をバレないように撮影に応じて、少しでも残りのメンバーが逃げる時間を稼ごうというエピソードを読んだんじゃないかい? 単行本は加筆されるようで楽しみだな~
13:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/13 05:11:17 e8ffjSwC0
>>11
そうか、すまん、勘違いでした。
①赤石は殺されたけど殺してないんだな
で、表紙まだ見てないんだが、第一話のタイトルの絵の使い回しかな?
番号付きと無しが入り混じって二十数人の若者がみんなこっち向いて
無表情に目をつむってる絵。
顔を隠そうとしてるというよりは、黙祷しているようにも見えるし
洗脳されたロボット集団のようにも見える。
連載始まった時あの絵からうけたインパクトが忘れられないよ
14:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/14 21:14:12 DADv4n7q0
こういっちゃ何だが公安も暇だからサイン会は///
ま、いいか。水を差してすまぬ
15:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/19 11:22:07 IbQrVbmE0
こんな過疎りようじゃまた落ちるぞ
イブニング本スレでは共産趣味者じゃない一般読者の感想が飛び交っているというのに。
趣味者のレスはもう出尽くしたって感じかな?
漫画の内容そのものが停滞してるからしょうがないか
16:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/19 16:46:02 +OYqQ9d70
イブニングスレで語ってる内容は前スレで大方語られたことだから今更感はあるしなあ
(2)(3)が出るまでは話題的にも地味だしね
落ちないようにぼちぼち保守るとしましょう
17:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/20 22:07:20 FNzx6THI0
ところで密林で注文しておいたら発送時期が10/11-と
なっていたのだが、
また発売延期ってないよな?
気のせいだよな?
18:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/20 22:19:30 FNzx6THI0
↑よく見たら誤爆
本当にすまない。
19:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/21 19:42:01 StkUSJci0
第1巻発売日記念アゲ!
忘れてて本屋に寄るの忘れた…
20:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/21 22:43:34 GGy6/oG30
そういや今日だったんだな。イブん中で数少ない読める連載だったから買おうかな…
21:花と名無しさん
07/09/21 23:35:55 IGpXNRgm0
加藤次男(黒部二郎)の本で、石井功子(六甲)と一緒に逮捕されて、
一緒に居合わせていた川島陽子(筑波八重子)が逃げたという記述は、
結構ハラハラドキドキな場面だと思うが、載せないのだろうか?
坂口の本で、「新潟の一軒家から逃走した際の残留物によって石井たちの身元がばれてしまったかもしれない」
と書いてあったので、今頃かと思うんだけど。
22:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/23 14:08:23 HaC5+UHZ0
単行本「大幅加筆修正」ってあるけど新しいエピソード追加ってあったっけ?
絵の加筆修正だけ?
23:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/24 00:45:24 KpN756gZ0
第1巻読んだ。
連載しているの知らなかった!(うかつ…)
ちなみに第1巻読んだ感想は、
作風が山本直樹らしくないな・・・、という感じ。
まあ、これからあさま山荘で軍事練習する話に入って
エロ、狂気な感じで
盛り上がっていくのかな、と期待。
そういえば、最近、大塚英志のアンラッキーヤングメンも読んだけれど
赤軍ものというのはある一部の人にとって
今、流行りだったりするのかな、なんて思った。
24:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/26 23:51:57 76gnKaQu0
発売延びたとき、政局配慮で中止か?とかいらん心配してしまった。
また、学生運動潰しのために大学がお遊び系サークルを推進し、
後にそれが別の意味で癌になろうとは。
フィクションだけれども、現代叙事詩として面白い。
25:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/28 01:33:44 iwHIi+6o0
URLリンク(babybluewest.blog90.fc2.com)
こいつわかってねーなー
26:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/28 05:05:07 0by3ePHZ0
>>25
お前がキモイと思うぞw
リンク先の人間の感じ方も有りだろ。
27:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/28 07:33:34 +MHDdU+l0
>>25
わかってる君が山本を語ってみてくれ。
28:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/28 09:47:34 31rmLTIJ0
25は山本、塔山、森山で死ぬほどオナヌーのくちなんだろう・・・
29:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/28 17:54:03 5D9bUliN0
単行本でRedを読んでいる者なのですが
登場人物とそのモデル人物は、これで合ってますでしょうか?
もし間違いがあったら指摘してもらえると助かるのですが…
ーーーーーーー
吾妻(革命者連盟)=吉野雅邦
谷川(革命者連盟)=坂口弘
赤城(革命者連盟)=永田洋子
六甲(革命者連盟)=石井功子?
大山(革命者連盟)=渡辺正則
英彦(革命者連盟)=未成年(高校生)
和歌山と火打(革命者連盟)=中島衝平と尾崎康夫
黒部次郎(革命者連盟)=加藤次男
白山(革命者連盟)=瀬木政児
岩湧(革命者連盟)=河北三男?
筑波(革命者連盟)=川島豪
筑波八重子(革命者連盟)=川島陽子
岩木(赤色軍)=植垣康博
北(赤色軍)=森恒夫
鳥海(赤色軍)=青砥幹夫
志賀(赤色軍)=坂東国男
荒船(赤色軍)=梅内恒夫?
十勝(赤色軍)=重信房子?
石鎚(赤色軍)=塩見孝也
30:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/28 17:55:19 5D9bUliN0
1赤石(革命者連盟)=柴野春彦
2八幡?(革命者連盟)=早岐やす子?
3?(革命者連盟)=向山茂徳?
3?(赤色軍)=進藤隆三郎?
4伊吹(革命者連盟)=尾崎充男?
5高千穂(赤色軍)=山崎順
6?(革命者連盟)=小嶋和子?
7黒部長男(革命者連盟)=加藤能敬
8天城(赤色軍)=遠山美枝子
9 ?(赤色軍)=行方正時?
10安達(革命者連盟)=寺岡恒一
11?
12?(革命者連盟)=山本順一?
13白根(革命者連盟)=大槻節子
14宮浦(革命者連盟)=金子みちよ
15?(赤色軍)=山田孝?
ーーーーーーーーーー
長くてすみません。
うざかったらスルーしてください。
31:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/28 23:51:29 8gL6Kdmt0
ふと気づいたんだけど登場人物の名前って山の名前から取られてるの?
32:花と名無しさん
07/09/29 01:00:11 gVQKn0O+0
八幡ヨシエのモデルは笠間ヨシエという人で、生存者。
裏切り者の疑いで東京水産大学の寮で破門され、公務執行妨害で逮捕され出所後、
結婚して子供が生まれパートで福祉の仕事についた。
何度か死刑判決前後の永田や坂口の面会に訪れているとのこと。
高千穂は殺される順番と独自で活動していた、ことからして進藤ではないだろうか?
1赤石(革命者連盟)=柴野春彦
2?(革命者連盟)=早岐やす子?
3?(革命者連盟)=向山茂徳?
4高千穂(赤色軍)=進藤隆三郎
5伊吹(革命者連盟)=尾崎充男?
6?(革命者連盟)=小嶋和子?
7黒部長男(革命者連盟)=加藤能敬
8天城(赤色軍)=遠山美枝子
9 ?(赤色軍)=行方正時?
10安達(革命者連盟)=寺岡恒一
11?(赤色軍)=山崎順
12?(革命者連盟)=山本順一?
13白根(革命者連盟)=大槻節子
14宮浦(革命者連盟)=金子みちよ
15?(赤色軍)=山田孝?
33:俺は左翼だー
07/09/29 10:36:24 lBjCIdU30
あんまり連合赤軍事件との整合性を検証すんのはどうですかね。
10年ぐらい前から学生運動やってた口なんで、なんか弱小党派(組織)の
どうしようもなさみたいなのは、
なんか、
無党派でやってた僕らの都合とかをよく踏まえていて身に迫って感じます。
皆さんご存知の、中○派や、□○派の殺し合いなんかは、組織を背負った人たちのお仕事としてやってるわけですから、むしろ関係ないですね。
すげー迷惑だけど。
知り合いなんかは、運動をやめようとして逃げ出したメンバーを拉致してしまって逮捕なんて事件もありました。
そんなとこなんかは、むしろ、何とか派の組織活動家なんかより、狭い人間関係の中で、自己や仲間に厳しさを求めていってしまった、個人として真剣に革命運動に取り組む純粋さのなせる業なんですよね。
プロではなく、普通の人たちが真剣に革命運動を目指した結果、史上最悪の事件になってしまったってこと、この連載が始まってから切に感じるようになりましたね。
それまでは30年も前に15人も殺した、とんでもない事件としてしか、認識してませんでした。
「かもしだ」とか「僕らは」で、山本直樹は、早稲田で学生運動(△○派の自治会ではなく、無党派黒ヘル)でなんかやってたんじゃないかと見てましたが、今回の連載で確信しましたね。
山本直樹が早稲田在学中何してたか知らないんですけど(早稲田の知り合いにも聞いたけど判らんかった)
知ってる人います????
34:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/29 11:30:41 gGc6M6Ud0
在学中はバンドやってた。
上みたいな運動やってる連中をバカにしていたタイプ。
35:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/29 16:08:50 MU6K98pe0
コミックスではじめて知った。
未収録分は4話分でいいんかな?次巻も来年みたいだし
連載老いたいけど読めないかね?
なんとかどっかで読みたい
36:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 04:39:26 LA2JkhYX0
レッドを読んでいて、80年代に森山塔名義で描いてた頃のエロマンガに、
メットかぶってマスクとサングラスかけてるキャラが、ストーリーと関係なく
登場するのを思い出した。
学生運動に対しては馬鹿にしてるだけじゃなく、いろいろ思うところあって
昔から描きたい題材だったんじゃないか?
37:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 07:04:35 s6agkMxg0
>>33
君のイニシアルってもしかしてS・I?
それかそういう名前の友達いる?
38:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 08:10:37 iu+vQ6d10
>>31
でしょうね
39:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 09:41:02 uFEpUFC+0
そういや外国の活動家が犯されるのがあったな。
40:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 10:39:09 1elP3NSM0
>37
S・Iって某首都圏のの国立大の方かね???
あんまし個人特定情報はかいたらいかんし。
ちなみに私は関西
41:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 10:59:11 6kUNja0wO
>>31>>38
音読みのままだと据わりの悪い山名は訓読みにしたりのアレンジはあるね。
安達は安達太良山からかな?
北はどこの山だろ?
42:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 12:22:02 c72L9Fed0
>>41
北岳でしょ
43:41
07/09/30 22:34:02 6kUNja0wO
>42
調べたら、日本で2番目に高い山が、そういうシンプルな名前なのね。
thx.
44:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/09/30 23:04:24 VjC7kr7fO
単行本本日購入。
オビの煽り文句「革命を目指す~」は、なんか嫌いだ。
確か、連載の最初の頃の煽り文句は「革命をしたかった~」だったと思うが。
こっちの方が山本直樹テイストが出て良さげなのに。
45:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/01 04:16:11 FdPXQ1Jy0
最初「目指した」→途中から「したかった」→最近、元に戻る、が正解。
個人的には「したかった」は、辛口すぎで感じ悪いと思ったな
内容見れば作者がシンパシーをもって熱く描いてるわけでもないことは分るし
第一、悲惨で不毛な結末になるのは普通に昭和史として誰でも知ってることだし
「目指した」あるいは「夢想した」ぐらいが中立的で、作者のスタンスに合ってると思う
46:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/01 10:37:00 BOGKD1Vg0
単行本は巻を重ねるとかわるんじゃね?
47:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/01 18:38:22 0t27IPmdO
>>33
山本直樹は在学中はそういう活動には関係なかったはず。
モダンジャズ系のサークルでミュージシャン目指していた。
卒業してプーして森山デビュー。
漫画家になって徹夜してた時にあさま山荘事件をテレビで見たのが、強烈なショックになったらしい。
以上、「テレビを消しなさい」より。
48:花と名無しさん
07/10/01 22:34:02 /J1MiRaI0
>>33
このマンガの購読者層って、学生運動と関わっていない年齢層(or大学出身)が多いのでは?
その年代の記憶がある人や関わった人の視点はまた違うかもしれないが、
羽田抗争から逮捕・判決後の現在にいたるまで、非常にストーリー展開を感じさせる事件だと思う。
49:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/01 22:41:40 5FOSeASn0
山本直樹の読者は30代が多いだろうね。
前スレでも書いたが森山塔で性に目覚めさせられた世代。
かくいう自分も「よい子の性教育」と「はっぱ64」で抜きまくったw
50:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/01 22:51:31 no85f0Xk0
>>48
うんうん。学生運動と関わることなく(関わったとしても「既成左翼」のそれで)
青春を過ごした後or過ごしている最中に、何となくこの時代に興味を持った人
&この漫画がきっかけで興味を持ち出した人だろうな。
>>後者の方々
ようこそ、共産趣味の世界へ。
51:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/02 01:45:51 ocZq8C2c0
坂口弘の本ぐらいしか読んだこと無いけど、
セリフや状況描写まで、実に素直に忠実に漫画化されているので驚いた。
ちょっと間違うと、立松和平のように盗作扱いされかねないほど…
ぜひこの雰囲気を崩さずに続けて欲しい。
しかし2巻は来年の夏か~、長いな~
52:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/02 02:03:56 m5xkx8ipO
>>48
だけど、この世代はリアルタイムで、10代の頃に尾崎豊にやられちゃったり
オウム真理教の騒動を大学在学中に見聞きしたりで
「(独り善がりな)正義に駆られた情熱」みたいなモノの顛末を見ちゃってるワケで。
その親の世代が大学生の年頃の頃にも(明後日の方向への)情熱に燃えてたんだよなぁ
という、決して肯定的ではない意味での好奇心を持っていても良いんじゃ?
つーか俺がそう思うし、頭に○数字が乗ってるのは余りに痛烈でイカす。
53:花と名無しさん
07/10/02 19:31:54 2CiOleat0
>>51
単行本を読んだが、吉野の高校時代の友人が書いた本まで忠実に載っているのには驚いた。
54:29-30
07/10/02 21:09:38 TEUIisJ50
>>32
間違いを指摘してくれてありがとうございます。
>高千穂は殺される順番と独自で活動していた、ことからして進藤ではないだろうか?
私も最初そうではないかと思ったのですが
植垣(岩木)が71年1月から横浜寿町で始めたオルグで赤軍に入ったのが山崎順だったことと
進藤はハンサムな顔で知られていたということでしたが、5の人はハンサムに見えず
どちらかというと3の人のほうがハンサムに見えなくもない…と思い
もしかしたら作者オリジナルストーリーが入るのかも、と思って高千穂=山崎順?と予想していました。
しかし殺される順番と「71年1月時点で死亡まで349日」の表記からやはり進藤だと思いました。
月山さんについては、植垣(岩木)が好意を持ち、メンバーに交際すると公言したのが
大槻節子なので、作者が大槻節子を「白根」と「月山」に分けたのではないかと予想しています。
植垣(岩木)が女性と雑魚寝をしてドギマギするエピソードも
植垣(岩木)や赤城(永田)が回想で語った、革命左派が男女雑魚寝することに驚きつつ
横で寝ている永田と金子に触ってしまったという話が元になっているように思うので
ところどころに作者オリジナル構成が入っているのだなと思いました。
ノンフィクションを読んでいるのではないので、そういうオリジナルは大歓迎だと思いました。
興味のない方、長々とすみません。
修正したのを貼ってこの件は最後にします。
失礼しました。
55:29-30
07/10/02 21:12:25 TEUIisJ50
吾妻(革命者連盟)=吉野雅邦 72年2月28日逮捕 23歳
谷川(革命者連盟)=坂口弘 72年2月28日逮捕 25歳
赤城(革命者連盟)=永田洋子 72年2月17日逮捕 27歳
六甲(革命者連盟)=石井功子
大山(革命者連盟)=渡辺正則 70年12月18日逮捕 25歳
英彦(革命者連盟)=(高校生) 70年12月18日逮捕 18歳
火打(革命者連盟)=中島衝平 71年2月17日逮捕
和歌山(革命者連盟)=尾崎康夫 71年2月17日逮捕
恵那(革命者連盟)=瀬木政児
栗駒(革命者連盟)=雪野健作
黒部次郎(革命者連盟)=加藤次男 72年2月28日逮捕 19歳
白山(革命者連盟)=
八幡(革命者連盟)=笠間ヨシエ
岩湧(革命者連盟)=河北三男
筑波(革命者連盟)=川島豪
筑波八重子(革命者連盟)=川島陽子
岩木(赤色軍)=植垣康博 72年2月19日逮捕 24歳
北(赤色軍)=森恒夫 72年2月17日逮捕 27歳/73年1月1日獄中自殺
鳥海(赤色軍)=青砥幹夫 72年2月19日逮捕 22歳
志賀(赤色軍)=坂東国男 72年2月28日逮捕 25歳/75年8月5日超法規的措置により国外脱出
月山(赤色軍)=?
荒船(赤色軍)=梅内恒夫?
十勝(赤色軍)=重信房子?
石鎚(赤色軍)=塩見孝也
56:29-30
07/10/02 21:14:41 TEUIisJ50
1 赤石(革命者連盟) = 柴野春彦(革命左派) 70年12月18日死亡 24歳
2 ?〈表紙絵女性〉 = ?早岐やす子(革命左派) 72年1月日死亡 21歳
3 ?〈表紙絵男性〉 = ?向山茂徳(革命左派) 72年1月1日死亡 21歳
4 伊吹(革命者連盟) = 尾崎充男(革命左派) 71年12月31日死亡 22歳
5 高千穂(赤色軍) = 進藤隆三郎(赤軍) 72年1月1日死亡 21歳
6 ?〈表紙絵女性〉 = ?小嶋和子(革命左派) 72年1月2日死亡 22歳
7 黒部長男(革命者連盟) = 加藤能敬(革命左派) 72年1月4日死亡 22歳
8 天城(赤色軍) = 遠山美枝子(赤軍) 72年1月7日死亡 25歳
9 ?〈表紙絵男性〉 = ?行方正時(赤軍) 72年1月9日死亡 25歳
10 安達(革命者連盟) = 寺岡恒一(革命左派) 72年1月18日死亡 24歳
11 ?〈表紙絵男性〉 = ?山崎順(赤軍) 72年1月19日死亡 21歳
12 ?〈表紙絵男性〉 = ?山本順一(革命左派) 72年1月30日死亡 28歳
13 白根(革命者連盟) = 大槻節子(革命左派) 72年1月30日死亡 23歳
14 宮浦(革命者連盟) = 金子みちよ(革命左派) 72年2月4日死亡 24歳
15 ?〈表紙絵男性〉 = ?山田孝(赤軍) 72年2月10日死亡 27歳
[単行本1巻より推測]
57:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/02 22:29:10 Kkak/Wz50
参考文献で良いのを教えてくれないかな?
「連合赤軍事件を読む年表」って本を買おうかどうかと今検討中。
58:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/03 00:52:30 xxNCrn6i0
>>57
あ、それ俺も頼む。今日何年かぶりに山本直樹のコミックス買った。
面白かったし背景が詳しく知りたい。概要くらいはしってるんだけどね
59:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/03 19:29:34 okMw/xKJ0
これ読んで続けて「光の雨」読んだら訳わからんようになってきた
60:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/03 19:48:04 TKmKdHC+O
月山さんは、植垣氏の著書『兵士たちの連合赤軍』で、有馬という名前で出てきますが、本名は知りません。
参考本としては、あさま山荘1972、十六の墓標、兵士たちの連合赤軍、連合赤軍・狼たちの時代、吉野正邦氏の友人が書いたもの、などなどあります。
61:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/03 22:42:17 ao1jzZgSO
先日から、吉野雅邦(吾妻)の友人、大泉康雄氏が記した
『「あさま山荘」籠城 無期懲役囚吉野雅邦ノート』
を読んでます。
漫画に登場する場面も数多く記されていますね。
背景が見えてより興味深く漫画が読めます。
62:花と名無しさん
07/10/03 22:54:53 O13HhlRi0
支援者の信濃太郎という人物が、新泉社から出した「新左翼運動獄中書簡集」は興味深い。
逮捕後の各メンバーの直筆の手紙が載っていたりして、
筆跡からして、キャラクターを想像してしまったりしている。
63:花と名無しさん
07/10/03 23:04:13 O13HhlRi0
もしも、多少の作者の創作で順番を変えているのだとすれば、
⑤にもしも、今後色っぽい彼女がついていたら、進藤ということになるだろうし、
そうでなければ山崎ということになるのかな。
大きめの図書館で当時の新聞を見れば、大体のメンバーの顔もわかる。
だが遠山や小嶋は、非合法に入って間もなく殺されたせいかわからなかった。
(当時の週刊誌になら載っている可能性はあるが、図書館にはなかった)
六甲こと石井が目鼻立ちのはっきりした美人なのは意外だと思った。
殆どの生存している女性は、多分結婚して名前を変えて過去を隠して生きているんだと思う。
64:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/03 23:40:39 XDT+D8rc0
>>55-56
前スレがDAT落ちしているので、
この対比表はとてもありがたいです。
最後なんて言わず、時々更新しましょうよ。
メジャーな人物はほぼ当事者の手記通りなので、
作者オリジナルは最小限に留めているように思われます。
65:57
07/10/04 00:24:24 4KrTpdNy0
>>60-62
thx。
まずは図書館で当たってみます。
66:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/04 03:03:47 3rEd5s6FO
むぅ、凄いもんだね…。
つー事は、コレは本気の入れ込みで執筆してるってワケだ。
(とは言え、目差しは『火星の人類学者』かもっとキツいそれだがw)
67:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/04 21:28:39 b7iKSVSLO
絶版で入手困難だけど、森恒夫の自己批判書も、もし見つけたら読んでみては?読み通すのかなり苦痛だけど。彼の理論がひたすら続くからねぇ。大槻節子さんの『優しさをください』あたりもありかな?
68:花と名無しさん
07/10/04 23:38:10 oR+9tkjw0
坂東の「永田洋子さんへの手紙」も休刊だそうな。
当の永田が、出版後10年間も閲読不許可にされていたという幻の本だが、
かなり難解な箇所もあるらしい。
大槻本は、彼女の顔写真が載っている。
元々日記で、誰かに読んでもらうための文章でないから、読みにくいのは確かだけど、
当時の実直な女子大生の気持ちがよくわかる。
69:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/05 15:22:12 xj9gw41E0
神保町のサイン会行く人いるかー?
70:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/07 17:39:08 PwevkfOl0
32pのバカボン派とニャロメ派ワロタ
ネタだと思ったら本当に存在してたんだね
71:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/08 15:03:19 AOI7eVRR0
サイン会にいまいるけど、サエキケンゾウをさらに不細工にしたハゲチビと山本漫画に出てきそうな細身の可愛い子のカップルがいる
不思議だ
72:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/08 16:05:47 ZRXHqxag0
悪口を言わない男はもてるんだよ。
73:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/08 16:33:21 e/HpXpDd0
俺はぶ男で悪口を言わないけどもてない
74:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/08 16:48:18 9d1Qpq7f0
麻生が総理になったら、山本直樹を人間国宝に指定してほしい
75:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/08 17:02:17 ZRXHqxag0
麻生はメジャー系しか読まなくないのかな。
76:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/08 18:56:52 Kr7kScha0
サイン会に公安関係者が来ていたかが気になるw
77:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/08 21:43:10 RzO8xnti0
先生も仰ってたけど、赤木が可愛くなりすぎてて面白かったw
78:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/09 01:31:47 OhYF515fO
>>76
そこまで暇でなかろう。
79:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/09 10:07:52 lyuODdYL0
>>73
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!嫁さんもらえるよ、そういうタイプは。
80:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/09 18:37:17 5KEpCXe0O
>>77
確かに。赤木が主人公かと思ったよ。
早く山岳ベース行きたいのう、、、。
81:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/09 18:46:41 R8nIKfEH0
山本漫画に出てくる、吸い付くような肌の、色白の女の子が凄い好きだ。
でもレッドにそういうキャラ(=sex)は特に要らんと思ったんだが…
まあイブニング読んでないからどういった話の運びでああなったのかは
知らないが。
82:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/09 19:56:27 cAM5XYl+0
しかし、予告編がいちばんエロいという…
83:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/09 20:32:12 I25Q3XPu0
え?赤城が主人公でいいんだろ?
84:花と名無しさん
07/10/09 23:07:05 g8bz613e0
どこまでこのマンガは続くんだろう?
それによって、誰が主役かがわかるのでは?
①山岳ベース事件まで
②赤城・岩木の逮捕まで
③XXX山荘事件まで
④死刑判決確定後まで
⑤死刑執行まで
赤城を主人公にするには、瀬戸内寂聴のモデルも必要だし、
脳腫瘍の闘病生活まで載せる必要あると思う。
①、②の段階で終わらせ、赤城を主人公にすると、
よく言われた「ブスが妬みで起こした事件」という扱いで終わってしまいそうだが、
それにしては、可愛いく描けていると思うし。
85:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/09 23:20:06 YkOVv8VO0
話として面白く出来そうなのは3までか
エピローグ的に4,5を入れるかもしれないけど
86:4
07/10/09 23:25:40 BtCTs/HAO
>>4に書いたように、赤城と岩木の2人が主人公でいいんじゃないかなぁ。
87:花と名無しさん
07/10/10 00:08:05 rBAufbrk0
>>86
獄中で、この二人、恋愛関係というか精神的に支え合う関係になるんだよね。
結局、永田は植垣の友人と獄中結婚してしまう。
となると、連合赤軍事件の華麗なフィナーレともいうべきXXX山荘事件は(視聴率80%だったっけ?)、触り程度?
88:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/10 00:46:53 2aYmEdUu0
「光の雨」や高木彬光「神曲地獄編」はXXX山荘はエピローグ的に触れる程度の扱いだね。
おそらく総括のシーンは描いていくだけでも作家の体力を相当消耗させる物だろう。
この漫画は獄中自殺する北に番号が付いていない所からXXX山荘までじゃないかと思う。
希望としては谷川が同志による奪還を拒否する場面までやって欲しいけど
それでは「ビリーバーズ」と丸かぶりになる恐れはあるな。
89:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/10 16:14:47 X4wAMg5WO
ラストがビリーバーズとまるかぶりかもってのは、なんとなく考えるよね。
、、、どうなるんだろう。
90:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/10 16:42:08 mZNXueWa0
イブニング月一にしか買わないから他の漫画が話がとんでわけわからん
レッドもちょっとしかページないし。
まあ、モーニングとアフタヌーンから漏れた漫画しかないからいいんだけど
91:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/10 16:56:37 llHiZSXY0
少女ファイト目当てかw
92:花と名無しさん
07/10/10 22:26:20 u/IE04+s0
映画「光の雨」でのXXX山荘は、1カット程度だったけど、主人公は坂口だよね。
森と永田に翻弄される悲劇のヒーローという感じだった。
さわりでもいいから死刑判決のところまではやって欲しいと思うなぁ。
死刑判決の場面の、坂口が、長年対立していた永田の腕をつかんで「頑張りなさいよ」という場面が好きなので。
93:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/10 22:37:47 BHHhrMcYO
>>71
当の山本作品中の男女の組み合わせもそれに近い感じだよな。
つーか、この作家のサイン会にカップルで来るとは、よくよく考えるとスゲェ状況だわな。
現場に行けば良かったかと少々後悔。
94:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/10 23:27:13 oxlyfDCy0
ビリーバーズがあまりにも綺麗にオチがつきすぎたからなあ
安住の地もビリーバーズの焼き直しっぽいラストになっちゃったし
レッドは新しい方向に行って欲しい
95:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/11 18:44:46 xxf02wZ3O
ビリーバーズはラストだけしか評価できん。
中盤からの展開は山本直樹の連載モノのなかでも一番失敗していたから、もうダメかなとも思った。
スレチか?
96:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/12 02:11:14 ozA9LGTe0
印旛沼事件がかけずにグダグダになって山岳に行く前に連載終了だとおもう
97:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/12 03:35:25 2C0dR0fhO
>>71
かなりの確率でメンヘルだろうからあまり羨ましくないな。
98:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/12 04:08:30 iMYzIPHl0
>>97
まあ確かに。
普通可愛い子だったらイケメンか金持ちと付き合うもんだろうしな。
サイン会行ってないからどの程度のもんなのか知らんが。
99:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/12 19:51:48 UPLCJPk80
俺の前の奴らがカップルで、山本先生といっしょに写真を撮ってもらっていた
写真ありなのかぁ
100:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/12 20:41:59 whjXhLOpO
アカシアの雨にうたれてこのまま死んでしまいたい。
101:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/13 15:50:31 IKDR4aFm0
戦後から続いた日本革命運動の流れは、70年代に至った時点で完全に劣化した。
だがその要因は、各セクト及び構成メンバー達の方針及び世代的また人間的劣
化に問題があったのではなく、高度成長期以降の日本大衆・人民の心変わりに、
いわば圧倒的大衆の物的豊かさと社会的な安定による大転向及び総屈服の態度
に問題があったのだと思われる。日本の大衆・人民は戦争の過去と反省を忘れ、
戦後を捨て去った。
各運動の閉塞性と自滅的崩壊と孤立は、ここから如実なものとなった。
またその意味で、古天皇主義者・三島由紀夫の行為すらもが、同じような扱い
を受けることともなった。
「ビリーバーズ」で閉塞的なミニマリズムの現代的狂気において宗教カルト教
団のニヒリズムと暴走を描いた山本直樹は、本作品「レッド」の今後の展開に
おいて同じ轍を踏むのであれば、たんなる盆暗な作家ということになるだろう。
この一見似ていると思われがちな、時代を隔てた二つの事件は、似て非なるも
のである。オウム事件は、豊かさの生んだ現代的な病であるからだ。
戦後日本革命運動の挫折とその崩落は、豊かさとは違うところからやってきた
のだ。
そして今の日本は、大多数にとってその世界すらも崩壊した格差社会の序章的
な段階。このテーマを持ち出すには丁度よい時期なんだろう。
なんちゃってな。
102:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/13 22:20:53 Dokf1IJF0
たった今、気づいたのですが
巻末の重要人物相関図の鳥海のカットは、
横浜■町の櫛形では?
確かにキャラはかぶりますが・・・。
103:花と名無しさん
07/10/14 00:18:47 BXtOFYeP0
鳥海って、目あけているんだか閉じているんだかわからない顔しているよね。
植垣と青砥らが軽井沢で捕まる時、
目を閉じている写真が特徴的だったけど、そこの表現はどうなるんだろう?
出さないんだろうか?となると、山岳ベース事件(赤城が谷川に別れを告げるあたり)
で終わりの可能性もある?
104:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/14 07:26:33 pxi7i/It0
>>103
そういう写真て何処で見たの?
105:花と名無しさん
07/10/14 11:11:47 0M8/mdSt0
>>103
わりと大きめの図書館で、当時の新聞を見れば、主要メンバーの顔写真は載っているよ。
106:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/14 23:09:09 ZbItBMyu0
>>103
>となると、山岳ベース事件(赤城が谷川に別れを告げるあたり)
>で終わりの可能性もある?
偽装転向だな
断固支持だよ!断固支持!
107:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/14 23:26:41 Ur5yHY2/0
学生時代、学生運動やってる奴見て「こんなことする時間あったら
就職活動でもしろよ」と思ってたけど、糸井重里みたいにデモの
先頭にいたおかげで美味しい仕事がいつでも貰える人もいる。
過激な運動をやめた人のその後の話もあるのかな。
冗長になるので、山荘で終わりかとも思う。
108:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/16 00:07:34 gMavrlKU0
まあ何が幸いするか分からんのは誰の人生でも同じだ。
人を羨む前に自分を省みろ。
109:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/16 21:41:37 fIuVpZ3m0
出番は少ないけど、赤石の父親が「息子を運動に~」ってとこ。
そこが棘のように引っかかったんだよ。
仲間に殺された者もいたわけで、その後の運命は様々だけど
わずかでも親の視線というのが描かれるとは思わなかった。
110:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/16 21:55:19 8Zud/JbfO
日本赤軍についての本読んで実際の事件の事知りたいです。
オススメありますか?
111:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/16 22:14:39 Iq3mT37n0
>>110
このスレを>>57辺りから読むが良かろう
112:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/17 00:58:05 LPTtvOe/0
時間と金銭に余裕があるなら立場が違う人が書いたものを読み比べてみては。
同じ事象・同じ人物が書き手によって違う捉え方をされてるのが面白い。
皆さん自分の行為を反省・自己批判しつつも言い訳も多い。
著者が良い人だったのではとさえ思えてくる…まあ自著だから当然だろうけど。
113:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/17 07:00:26 5i9ChGWm0
いまさらですけど、連載原稿と単行本を見比べてみましたよ
結論から言うと、重要な変更は一切なされてないようですね
気づいた範囲で細かな変更点は、
・連載では「第1回、第2回…」→単行本では「第一話、第二話…」に
・連載開始当初、伏字箇所が「××」で、途中から「■■」になったけど、
単行本では最初から「■■」で統一。
また、伏字の箇所の表現が変更されている箇所が少しあるが、瑣末なので報告割愛。
・第六話から赤城が変装のためパーマをかけるが、連載時はやや長めのところ、
単行本はショートカットに描き直してある。
・第八話、銃砲店襲撃のシーン、コマ割が大幅に変更されてるが、内容は全く同じ。
なお、第六話の交番襲撃シーンは、一切描き直しされてないと思います。
あと、>>102さんの指摘箇所も確認しましたが、おっしゃるとおり。
編集サイドのミスですね。
次巻予告も月山さんのsexシーンのカットしか使ってないし、
なんだかなあって感じです。
114:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/17 08:12:31 vv6xbEoBO
>113
撃った警官がステテコ穿いてなくて下半身がブリーフだったような
記憶があるが、思い違いだったか。
115:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/17 14:32:24 5i9ChGWm0
>>114
連載時からステテコでしたよ
116:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/17 21:26:30 Me55bH5d0
>113
交番襲撃シーン、赤石の頭の数字が雑誌掲載時では撃たれた後でも残っていましたが
単行本では撃たれた後消えてますね。
117:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/18 01:19:00 Sfm1ziSs0
>>116
あ、ほんとですね!
発見し指摘できなかったこと、誤った情報を書いてしまったこと、自己批判しますw
118:113=117
07/10/18 01:30:30 Sfm1ziSs0
書こうと思って忘れてたことなんですが、
自分がなんで、チクチク変更箇所を探してみたかというと、
もし何か大きな変更点が見つかったら、そのことが、どこかの方面から
山本氏や講談社に圧力がかかっているかも、という憶測の根拠になるかな、
と思ったからなのです。
そして変更された箇所とその内容を見ればどの方面がクレームつけたかも
推測できるかな、と。
そういうわけで、大きな変更点が皆無だったのは、
むしろ私としては喜ばしいことでした。
このまま、山本氏が考えているラストまで、無事にいきつけることを祈ります。
119:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/18 14:16:13 79zDlTWH0
>>118
異議なし!…です。
連載雑誌を読む習慣がないので、
圧力等による変更が無いか気になっていました。
120:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/18 17:19:27 gMfNOZ1N0
実写化のキャスト。
皆のイメージに合ってる?合ってない?
レッド ー 光の雨(02年) ー 実録・連合赤軍あさま山荘(08年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吾妻(革命者連盟) ー 山中聡 ー 菟田高城
谷川(革命者連盟) ー 池内万作 ー ARATA
赤城(革命者連盟) ー 裕木奈江 ー 並木愛枝
栗駒(革命者連盟) ー 近藤大介 ー 山本直樹
黒部次郎(革命者連盟) ー 一條俊 ー 小木戸利光
筑波(革命者連盟) ー 金山一彦 ー ?
岩木(赤色軍) ー 三上大和 ー 中泉英雄
鳥海(赤色軍) ー ? ー 伊達建士
北(赤色軍) ー 山本太郎 ー 地曵豪
志賀(赤色軍) ー 大和屋ソセキ ー 大西信満
荒船(赤色軍) ー ? ー 渋川清彦
石鎚(赤色軍) ー ? ー 坂口拓
十勝(赤色軍) ー ? ー 伴杏里
121:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/18 17:21:05 gMfNOZ1N0
レッド ー 光の雨(02年) ー 実録・連合赤軍あさま山荘(08年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 赤石(革命者連盟) ー 川瀬陽太 ー ?
2 ?〈表紙絵女性〉 ー 小嶺麗奈 ー 田島寧子
3 ?〈表紙絵男性〉 ー 鳥羽潤 ー 黒井元次
4 伊吹(革命者連盟) ー 蟹江一平 ー 鈴木良崇
5 高千穂(赤色軍) ー 白石朋也 ー 粕谷佳五
6 ?〈表紙絵女性〉 ー 西山繭子 ー 宮原真琴
7 黒部長男(革命者連盟) ー 大柴邦彦 ー 高野八誠
8 天城(赤色軍) ー 高橋かおり ー 坂井真紀
9 ?〈表紙絵男性〉 ー 金子貴俊 ー 川淳平
10 安達(革命者連盟) ー 松田直樹 ー 佐生有語
11 ?〈表紙絵男性〉 ー 恩田括 ー 椋田涼
12 ?〈表紙絵男性〉 ー 佐藤貢三 ー 金野学武
13 白根(革命者連盟) ー 川越美和 ー 藤井由紀
14 宮浦(革命者連盟) ー 板谷由夏 ー 安部魔凛碧
15 ?〈表紙絵男性〉 ー 西守正樹 ー 日下部千太郎
122:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/18 21:32:38 gMfNOZ1N0
もう一度「光の雨」を見たら>>120が一部間違ってたので訂正。
× 栗駒(革命者連盟) ー ? ー 山本直樹
○ ?(革命者連盟) ー 近藤大介 ー 岡部尚 ←レッドに出てない人だった
123:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/18 21:56:58 gMfNOZ1N0
また間違ってた・すんません。
×栗駒(革命者連盟) ー 近藤大介 ー 山本直樹
○栗駒(革命者連盟) ー ? ー 山本直樹
○ ?(革命者連盟) ー 近藤大介 ー 岡部尚 ←レッドに出てない人だった
124:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/19 19:22:40 XogLNZ7sO
佐々淳行の「連合赤軍あさま山荘事件」読んでて
事件後に人質だった女性の病室に「A紙」記者が盗聴器しかけて警察上層部しか知らない内容を特ダネにしてた
ってあるんだけどこれはやっぱり朝日?
125:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/19 21:13:41 qV5b5x2rO
イニシャルなのか機械的にAから振っただけのアルファベットなのか
はたまた読者に誤認させることを狙ったのか否か、
事実なのか創作(敢えて「捏造」とは言わない)なのかは、佐々だけが知ること。
朝日ならやりそうだケドな!
126:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/19 21:41:27 xR73WhTm0
>>124
こっちのほうが詳しい人がいるかも
【1972年】あさま山荘事件【連合赤軍】 懐かしテレビ板
スレリンク(natsutv板)
--連合赤軍--あさま山荘事件 懐かしニュース板
スレリンク(archives板)
学生運動、赤軍について 共産党板
スレリンク(kyousan板)
赤軍派 共産党板
スレリンク(kyousan板)
127:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/19 21:42:57 v2M8+ROo0
>>124
ヒント:文春文庫
128:花と名無しさん
07/10/19 21:56:02 8TRbSBIM0
立ち読みしていたイブニングの連載の六甲は、男か女かわからない風貌だけど、
単行本を見たら、まとめ髪に後れ毛が描いてあって、「あれ、こんなに女っぽかったけ?」と思った。
石井功子って、永田よりしっかりした女性というイメージだな。
129:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/19 22:14:29 8uxkeOEz0
>>124
当時の新聞をくまなく検証すれば、特定の新聞だけスクープが出たという
ことなんだから、答えが分かると思う。
ただし、警察上層部しか知らないことを本当に盗聴で得られたのかは疑問。
佐々本人が警察上層部から情報貰って、その偽装をした可能性も。
130:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/19 23:22:55 XogLNZ7sO
宮浦はこの連載で唯一かわいいな
セクスシーン希望します
131:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/20 07:49:00 EQvBas7J0
>>124
ぐぐっただけで、自分で読んで確認はしてないけど
久能靖 『浅間山荘事件の真実』 河出文庫 によれば
朝日らしい。
132:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/22 23:22:52 5b484BsKO
断固支持age
133:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/23 17:44:39 hPAlSA4E0
>>128
自分も六甲は男だと思ってた。
このスレを読んで女だとわかった。
>石井功子って、永田よりしっかりした女性というイメージだな。
だから永田に疎まれたのか。
>>130
自分は天城さんに期待。
134:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/24 22:41:19 2lQ+zAy90
昨日の2ちゃんで全共闘時代の学生たちを写した写真集がでたって読んだんだけど。
参考に買ってみるかな。
うちの近所にあった銭湯で「ヤッケを着て垢まみれの若者たちが来たので110番して
一騒ぎになった」地元の懐かしい話を思い出した。
135:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 07:54:53 Wcey452D0
>>134
ただのワンゲル部員だったという空騒ぎ?
あさま山荘の報道を見てしまった普通の人がつい通報してしまうのも分からんでもない。
136:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/25 23:10:33 B7eRDqPW0
全共闘時代はレッドの時代とずれているのでは?
137:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 00:00:08 bVC29crb0
これ終わったら、山村工作隊を描いてほしい
138:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/26 22:20:07 pu23dfHC0
つーかその銭湯とおなじ町内に某国立大学があって、「××国大はぜんぜんデモとか
やんないで静かだな」とか思っていたら、2・3日後にバリケード築いて学生と機動隊が
にらみ合ったもんだから「商店街が燃やされる!」「小学校は休校にしろ!」とか
すごい騒ぎになったの覚えてる。
若者がヤッケ着てサングラスして首にタオル巻いてりゃ「赤軍だー」と
ガキからジジババまで思う、そんな風潮だったあのころ、おれ9歳。
139:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/10/29 13:34:09 TciMGRXu0
タイトル通り72年でエンドかな。
ビリーバーズ最後と同じ奪還拒否まで書かないのかな。
同じネタをどう書き分けるか、読み比べてみたい気もするけど。
140:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 00:19:42 WN2HEZJtO
「光の雨」の文庫本、
近くの本屋探し回ったけど、
どこにも売ってない…
141:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 00:54:25 hSwYUTG20
>>140
逆にブックオフの方が置いてあるかも。自分はこっちで買った。
自分は映画版をレンタル屋で探してるけどこっちも置いてないなあ。
142:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 01:14:47 KHj6OUp80
>>140
図書館で借りたら?
改稿前の「すばる」連載3回分も、それで読んだし
(というか、それでないと読めない)
>>141
本編とは別のメイキング版(出演者にインタビューしてるやつ)も一緒に見ると面白いよ
143:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/03 02:14:23 FjxO24+Q0
「光の雨」の小説・本編・メイキング
古書・レンタル落ちで良ければヤフオクにいつも出品されてるよ
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
144:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 06:44:40 MwV4cS860
保守だよ,断固保守だよ!
145:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 18:30:09 K9JsjpcdO
ありがとうってもう売ってないの?
146:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/05 19:26:08 kuinNCd0O
リンチせし者ら自ら総括す
檸檬の滓を搾るがごとく
147:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 01:10:28 cAzbfmBiO
若松孝二の映画もう見た人いる?
感想知りたいです
148:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 06:04:52 9ORGKOCZ0
若松スレでレポ読んだよ。
149:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/06 13:24:54 qovy0qmA0
今のところ若松監督の連合赤軍映画の話題は、
ここだけって事でいいのかな?
↓
【我に撃つ】若松孝二【用意あり】
スレリンク(rmovie板)
東京国際映画祭で作品賞取ったみたいだし、
「レッド」と共に期待している。
というか「光の雨」は公開当時、ついにあの事件を扱う事への衝撃があったけど、
劇中劇という監督の逃げみたいな演出が今見るとウザイ。
150:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 14:36:02 bn+gM9Mf0
おーい!
amazonで単行本買えなくなってるけどなんかあったのー!?!?
……はっ、もしや!?!!!?!?!!??!?!?!?!
151:555
07/11/11 15:24:18 LNGMTGSc0
単に初版分の在庫を売り切っただけだろ。
152:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/11 21:23:49 d5aZC5pd0
まあよしんば回収で修正改訂版発行なんて騒ぎになっても
持ってる単行本にプレミアつくからそれはそれで面白いw
153:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/12 12:07:33 BmrX0ij40
今のところ出てる情報は報道済みのばかりだから圧力掛けられる理由もないような。
それより公式の作品紹介のこれが気になる。
>雑誌収録時から全ページにわたり、加筆修正した完全版!!
前に比較してくれた人がいたけど、それほど変わってなかったよね。
154:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/13 00:46:15 2ECCJR2uO
この作品の登場人物名等の固有名称を実際とは変えてるのはどういう意図なんだろう。
あくまでも創作も交えたフィクションという位置付け?
実際の名称だと規制が入るから?
155:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/13 12:38:59 PFSzHyUP0
>>154
まあその両方なんじゃないの?
今は活動から完全に離れて普通に暮らしてる人も中にはいるだろうし。
逆に若松映画の方が全員実名のままで大丈夫かなと思う。
そりゃそうと今回の話でアパートに入る場面でドツキたいとかなりすますかとか
言ってた■■が何なのかわからん。
156:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/13 16:12:27 VpuEMvEB0
>>155
このアパートカップルがいるな
ドツキたいなあ
いっそとぼけて同性愛者になりすますか
俺は二年の途中までニューハーフだったから十分通用するぞ
…無理あるか?
157:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/13 17:36:34 Hk/j31jW0
「右翼」かな?とも思ったが、しっくりこないな
158:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/13 17:39:01 Hk/j31jW0
ごめん、途中送信してしまった
結局、「代々木」とか他のセクト名が入るんじゃないかとも思うんだが、
それだったら赤色軍みたいに架空名でいいわけだしなあ…
159:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/13 20:00:03 xcSQol72O
民青ですよ。代々木の下部の
160:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/13 21:55:27 HFUZPA0z0
>>159
なるほどthx。これを仮名にしちゃうとかえって意味不明になるかな。
けど>>156も捨てがたいw ワロタw
161:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/14 03:14:40 KZHdhZMk0
赤色軍と革命者連盟以外の組織名は■にするのかな。
一巻の第四インターも■だっだね。
162:花と名無しさん
07/11/14 22:14:08 EJ3nJ6+l0
当時の新聞を見れば、殆ど顔写真&実名がわかってしまうんだが・・・
もっとも、今は殆ど60代前後だろうから当時の顔写真とは跡形ない状況だろうし、
女性メンバーは結婚して姓を変えているだろうが・・
角間隆の「赤い雪」も被害者・生存者・その他メンバー関係なく全員実名だが、
メンバー間の人間関係や心理描写で、しょーもないでっち上げが多い。
革命者連盟は札幌の潜伏生活のままだよね?
次号あたりは、高千穂の彼女の登場か、久しぶりに革命者連盟が出てくるのかなぁ?
163:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/15 20:20:30 FQ6Gm3g60
彼女と言われると「彼女」のことかと思ってしまう
164:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/16 22:29:53 w7epbO2jO
■■市の店から大量にさらわれた「彼女」か。
165:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 01:23:46 tkjb7W4X0
保倉はみんな生きている、とりあえず四分の一まで読んだ
ヒロイン可愛いね、男の一つの理想を体現してるね
しかもこの人の漫画は可愛い女の子がちゃんとHな事してれるのが良い
女の子抜きにしても漫画として面白いし、勉強になるし、傑作だね
166:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 02:51:47 8qShyZS+0
ん~?
懐漫板の作者スレ、落ちたままか?
167:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/20 21:27:51 bW9LGniqO
個人的にリアルで赤城が捕まった時の
あの台詞がラストシーンなんじゃないかと思う。
168:花と名無しさん
07/11/23 00:15:21 namu8dHT0
頼良ちゃん事件解決(=メンバー全員逮捕)まで、というのもありえそう。
169:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/29 15:17:44 KB21vxsvO
しかし、山岳ベースもあさまも革命も何もないカルト事件だわな。まだ日本赤軍を題材にした方が共感すると思う
170:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/11/29 20:10:58 I5o2RtrD0
作者的にはカルトだから共感できるんだろうな
171:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/06 14:49:21 /r5LAW0/0
共感してないだろ。してたら怖い
共感じゃなくて、題材として興味深いだけでしょ
172:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/06 20:15:14 ivK2wOGdO
「このマンガがすごい!」でけっこういい位置にいたな。
173:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/07 22:30:04 oZbm9sSJ0
スタジオボイスにインタビューが載ってたが、肩書きが「アニメーション監督」になってた。
一緒に載ってた水島精二とごっちゃになったと思うんだけど。
174:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/08 11:08:48 uuSN63WbO
山岳ベースがどんな感じになるのか怖いが見たい
175:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/08 12:00:51 oxsLroZW0
>>173
それカキコしようと思ってスレ開いたら先を越されてたw
176:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/08 12:32:26 A4XdADMb0
スタジオボイス、おもわず「え、監督やるの?」と思ってインタビュー読んだが、普通にレッドについて語ってるだけだった。
昔のくりいむレモン森山塔スペシャルは、原作提供しただけ?
177:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/08 22:34:13 GHlcaXIk0
>>171
時代や他人との出会いが違っていたら自分もこうなるかもしれないみたいな共感はあると思うよ
思想や行動ではなくて自己の居場所を確立できない不安な若者への共感ね
178:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/10 21:44:40 cnpsuvUWO
永田が川島豪にレイプされてた件は
漫画では触れないんだな。
今後の赤城の極端な行動と言動につながる
結構重要なシーンになったと思うんだけど。
ブスで絵にならないから…?
179:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/10 22:38:13 ZrjQfst60
山本的には、充分な裏が取れてない「一説」に過ぎないという見解なんだろう。
180:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/11 00:41:22 lHAph4JA0
>>178
そういう特殊な例ではなく
普通の人が普通のなかで徐々に狂っていくのを
主軸として書きたいんじゃない?
ドキュメンタリーじゃないから
テーマの主軸となるエピソード以外は省いてんじゃないかと。
181:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/11 03:27:46 m0CT+5/wO
>>177
共感つーか自分もああいった状況ならこうなるかも、という感情を抱いていたら、
登場キャラクターの頭の上にこれから死ぬ順の丸数字を振るなんて冷笑的な
表現なんてするかねぇ…
自分はこういう奴等とは相容れないという確信の基に描いているとしか思えない。
182:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/11 13:34:26 OglACW5x0
>>181
そこまでむきに否定しなくてもいいんじゃない?
何か読んでる自分が彼等に共感してると思われたくないから作者の共感を否定してるように感じる。
別に彼等と作者と読者それぞれを一体化する必要なんてない。
そもそも政治思想へのシンパシーと行動への共感は別だよ。
他の山本作品を読んでれば世界を閉ざした人間、またそれ故に破滅していく人間を描くことが
作者にとっての重要なモチーフになってることは間違いない。
183:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/11 17:35:25 /KSmS2lL0
今号の最後のアオリは酷いな
手元に無いけど、「活動は苦しいが楽しい」だっけ?楽しいて…
もうそんな牧歌的情況じゃないだろ。編集はちゃんと読んでるのかね?
しかし、今回はいろいろバタバタして盛り上がってきた。今後さらに期待。
184:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/12 00:35:00 6M2N0yOTO
>アオリ
えーとまあ、酷くてサイコーだと思うけれど。
作者の狙いが分かってる故じゃない?
>>182
そもそも山本直樹って、作中キャラに思い入れとか肩入れとか共感を込めて話作りをしない作家の気が。
作中キャラに対して極めて冷酷というか。
185:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/12 01:24:00 fEBpNYLB0
>>184
「自分と彼らとは違う」と思いつつも「もしかしたら自分も」という抗えない危惧は感じてるんじゃないだろうか。
大久保清事件をモチーフにした「夏の思い出」の刑事が近いのかも。
186:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/12 02:29:32 6M2N0yOTO
>>185
まあ、そういう危惧に対して完全に縁が無いワケでもないとも思う。
だから、ああいう「理想への熱狂に酔っ払う」連中への(余りにブラックな)ユーモアを効かせた描写をするのだという気も。
笑いには熱狂に水を差して冷静にする働きがあるから。
187:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/12 11:16:03 GlPN6YSi0
左モノ描いてもやっぱ夜羽とは器が違うなw
188:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/12 18:43:35 WFB7J3ZIO
山本夜羽ってまだ書いてんの
189:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/13 01:45:51 eP4VFS38O
ていうか、夜羽の方はそもそもが左翼で、「理性が因習に勝利する!」が根っこにあり、
直樹の方はそもそもがノンポリで、「理性なんて裸の女の前にはgdgdだろw」と
頭でっかちな奴を端から馬鹿にしてるんじゃね?
190:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/13 19:55:28 sVZveDKC0
端から馬鹿にするような考えだったら鬼畜大宴会みたいなエログロ作品にしかならんように思う。
191:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/13 23:32:54 g5ud57/O0
ちょうどビートたけしが時々千石イエスとかエホ証の輸血拒否親父を演じたように、
根底からの欲望以外の綺麗事をせせら笑ってた人が、
大真面目にバカやっちゃった事件の人を突然描きたくなることってあるんだと思う。
192:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/14 00:16:27 KcuNRJfd0
極めてかもしだも後半は結構本気の学内改革を描いてたし、冷笑するだけではないと思うな。
かもしだのストライキに無関心だった他の生徒が賛同していった所なんか特に。
敵役教師の紫川が高校時代の理想に挫折してアル中になったという人物像だったのも今からすると興味深い。
193:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/14 01:05:22 ekcETND10
鬼畜大宴会の作者が誰かわからないけど
インプットされた情報が同じでも
表現者が違えばアウトプットされるものは違うはずだから
連赤+エロ+バカにする=鬼畜大宴会みたいな作品 とは限らないと思う。
194:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/14 01:07:21 nrToXf/5O
まだ『かもしだ』実家にしまってあったかなぁ…。
だけどアレの最終話って、かもしだに凄く残酷な結末を与えていた覚えがあるんだが…
195:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/14 04:10:34 S2AQ7Wop0
その結末はひろえが書いた小説の結末だと思う。
196:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/14 10:02:36 oK8uvQpW0
10数年前の有害コミック問題の時には「コミック表現の自由を守る会」で中心的に活動した結果
「Blue」が有害指定の狙い打ちされたくらいだし。
山本直樹は運動的な物を馬鹿にしてるor嫌ってるとは思えんがな。
197:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/15 14:47:28 jQi8BzuN0
かもしだって番外編みたいなのがあったよね?確か。
政治運動に対してはたいした興味があるようには思えないな。ただここがそういったものを
異常に忌み嫌う風潮のある2ちゃんだから、山本が運動をテーマにしただけで何らかの極端な
思い入れ(嫌悪にせよ共感にせよ)を運動に対して持っているように見えてしまうだけじゃないか。
198:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/15 22:49:52 PlZaloKj0
>>197
番外編ってかもしだに脅されてたメガネ女子寮長と教師が
最初にセクロスした過去話のこと?
199:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/16 05:15:46 lsWb1Ikw0
一応本編扱いだと思うけど、
かもしだと要の中身が入れ替わっちゃう、てのもあったね。
200:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/16 08:20:00 y6ZZp3hE0
Redって女性キャラが割と可愛げに描かれてるよね。
昭和40年代の女って、写真やエロ本とか見ると大体中学卒業位で
体内のブス遺伝子が発動して(ブスタイマー)厚化粧のキモいブスになってたものだが。
容姿不問のSM写真集なんか、ほとんど珍獣捕獲写真にしか見えないレベルのブス揃いだし。
201:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/16 09:18:33 JAx1h0Wi0
結婚して子供を生む女っていうのはあんなもんだろ。逆にそれがエロイ。
抱かれる時にそこまで覚悟してるから燃え方が違う。
結婚も出産も拒否したフェミと電通に洗脳された今の女はぜんぜんエロくない。
202:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/18 02:01:05 MU3HyIqR0
>>198,199
ちゃう。短編集に入ってるやつ。「ごめんね暗くって」
今確認した。
203:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/18 04:39:39 +iGbFVCW0
今と昔じゃ化粧が違うから。
女は化粧でかなり化けるし
素材的には実はそんなにかわってないんじゃないかね。
204:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/18 19:30:18 qH/IJYacO
つーか、エロ本に美人が当たり前に出るようになったのは80年代もお終いになってからだろう…
205:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/23 06:40:17 um2C0WGf0
保守反動
206:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 02:13:56 N9rVF76O0
やっと買えた第2刷出たね
207:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 21:25:58 Dp8bNdiw0
いまさらなんだけど
今度の映画に山本直樹が出るのか?
208:名無しんぼ@お腹いっぱい
07/12/28 21:30:28 hFlJbD830
前スレでも話題になってたけど同姓同名の別人らしい
209:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/01 20:01:58 Ct78njoCO
山岳ベースの正月は森恒夫が感動して泣いたんだっけ…
やだなぁw
210:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 05:03:12 xjNlrU7r0
宮崎哲弥がラジオでこれを語ってた。
若い人に人気があるって。
211:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 05:24:45 WjlBiSs30
どこだったかの今年面白かった漫画ランキングでランクインしてて驚いた
少なくとも今の時点では、共産趣味者以外の広い読者を獲得できてるのかね?
もちろんこのままのノリで山岳ベースでの粛清大会を描ききったら、
誰が読んでも凄いと思える漫画になる公算が高いとは思うが…
212:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 08:26:14 T34PGZ0Y0
ランキング作った人が趣味者か主義者の可能性もゼロではないw
いや、単行本で読んだら面白いのかもな。
あと、あの世代に読者が広がってる可能性はある。
なつかし物ってことで。
213:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 18:28:40 WABAFdfJ0
ランキングに出したのは紙屋さんかな?
そういえば、紙屋研究所でレッドの批評ってまだやってないよね?
214:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 21:57:36 3RBSNldJ0
このマンガがすごい2008って本のランキングで7位タイだった。
215:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 22:01:39 pKPTONa2O
講談社の媒体の場合、身内贔屓もあるということをお忘れなく。
216:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/05 22:03:44 3RBSNldJ0
宝島社だよ。
217:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 00:50:16 i0OK8T6l0
学生運動してたらしい親に読ませたけど
「自己批判なんて懐かしいわねぇ」と、大槻節子の本を勧められただけだった。
色々と聞いてみたかったんだけどなぁ。
218:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 14:42:28 K9nKHQkj0
>>217
自分の知ってる人でも70年あたりに活動家やってたらしい人がいるけど、
その話題に触れられること自体を避けてる感じだった。
今でも主義者じゃないかぎり、当時のことを語りたがらない人も多いと思う
特にお祭気分で参加してた程度の学生じゃなくてガチでやってた人は。
だってマルクス主義を信奉していたこと自体、忘れたい過去だって人もいるだろうし、
鎮圧側や他セクトの人間を大怪我させたり、自分や仲間が大怪我した嫌な記憶をもつ人もいるだろう
第二次大戦時、大陸で大暴れした爺様たちが多くを語りたがらないのと一緒だと思う
あなたの親が運動にどれぐらい深く関わってて、どういう思いを抱いているかは知らんけどね
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:59:38 yevEBqVI0
他人に話したくないし自分でも忘れたい類の話だと
いうことはわかった。
220:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 17:16:04 eOSZqIjO0
でも思い出話を説教のネタにして若者いじめにいそしむ人がいるのも事実
そこら辺が旧軍兵士と全然違うよ、反省が足りない。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:41:04 yevEBqVI0
サラリーマンの親がいれば、その親父がかつて革命の
闘士であったとしても、結局は自分たちが最も忌み嫌っ
ていた資本主義の歯車として何十年かを声も上げずに
生きてきたってことになるな。
222:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/06 19:01:08 0N9jObGe0
親父が重信房子に憧れていたって聞かされた時はびっくりしてしまった
223:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 13:16:53 /i5AkjF90
>>220
多少認知症入ってるのかもしれんが、極端な軍国主義幻想をいまだに堅持しているじじいが
まだ少数生き残ってるのも事実。
「今の日本の若者は腐ってる」って憂国思想をもつのは勝手だが、
そこから一足飛びに、「軍や徴兵があれば日本はかつての健全さをとりもどせる」なんてガチで信じてたり。
知り合いでも、爺さんが「自衛隊に入って根性入れなおしてもらえ」って言い張って
家族全員閉口したって奴がいる
まあ何が言いたいかというと、全共闘世代も戦中派も、人それぞれってこと。
224:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/07 18:39:54 8lU1ZkBh0
また作品と関係なく「現在の社会状況だけ」を語ろうとする
チラシ裏の流れになってきたな。
225:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 08:28:01 +c5LdEU80
「地獄めぐり」キターーーーーーーーーー
こりゃ山岳ベースまで間違いなく書く気だわ
226:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 14:20:46 hKkZgfEx0
>>224
掲載号発売直前のヒマな時期なんだから保守がわりだと思って我慢しろよ
>>225
「地獄めぐり」って言葉にゾクッとした。レッド、はじまったな
今思うと、美人の月山さんは、潜伏期間の地味な活動の描写に花を持たせるための
読者サービスというか、そういう感じだったのかもしれんね
227:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 15:48:48 RDEnOJ7I0
>>226
政治イデオロギーが絡んだ話は十中八九荒れるからね
それが漫画と無関係な内容でやってればやめろと言いたくなるのもわかるわ
228:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/08 20:42:33 hKkZgfEx0
>>227
そうだね。前言撤回する。
元活動家の現在、とかならともかく戦中派の爺さんの話はさすがにスレ違いだよね
漫画のテーマがテーマだけに、荒れ出したらどうしようもないことになるのは
目に見えてるし。
そこそこ穏便に進行してるせっかくの良スレなんだから、
荒れないようみんなで気をつけよう
229:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 03:25:33 zX+yEtNw0
「地獄めぐり」、はやく読みたくてもう辛抱たまらん
230:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 11:18:59 jSv/TpBi0
みんなそれぞれ、眼の上のタンコブ的存在の世代が上にいるってことだ。
若い頃のトラウマが消化しきれないうちに気がつくと自分がタンコブになってる。
それを自覚していれば、トラウマの連鎖じゃなくて
正しい注意を与えられる大人になれるんじゃないだろうか。
231:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 15:15:50 YOvGrvza0
月山さんさよーならー
もう少し長く出てほしかった
232:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:16:44 E+R8klpN0
少なくともこの作品に関しては今回みたいな
「当事者が後から振り返った時のナレーション」ってのは
入れない方が良かったんじゃないかなあ。
「正しいと信じたことをやってたはずがいつの間にか道を踏み外してた」
ってのがこの話のキモなわけだし、今回みたいなナレーションは
そのライブ感削ぐだけだと思う。
そういうのは死へのカウントダウンだけで十分。
233:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:55:11 YOJ0vOPm0
↓高千穂さん?
1月1日未明、 到着したばかりの進藤だったが森によって追及が始まった。榛名に着いてから落ち着きがなく、逃亡を考えているのではないかと疑われたことがきっかけだった。
そして森に過去のことなどを詰問された進藤は「金儲けのために赤軍派に入った、ある女性との逃亡も考えた、榛名に来る前も逃走を考えた」
など、ひとつひとつ答えていった。しかし坂口の回想によると、それは森の詰問に対し苦し紛れで答えただけであり、ほんの一瞬頭をかすめたことかもしれないが、本心ではなかった。
「縛ってくれ、自分はその中で総括する」と進藤は誠意を見せたが、逆に森を怒らせてしまった。結局後ろ手に縛られ殴打が始まった。尾崎の死を教訓に「腹を膝で蹴らないように」と森から指示が出た。
その際も、気絶するまで殴ることになっていた。早く気絶させるために、凄い勢いで指導部は拳で腹を殴った。すると失禁してしまった。「だらしがない」と全員から声が飛ぶ。
進藤は「革命戦士になるためになんでこんなことが必要なのか!」と叫んだ。しかし森は「自分で考えろ!頑張って総括するんだ!」と質問には答えなかった。そして殴打に耐えていた足ががくがくし始めた。
皆で「頑張れ!」と励まし体を支え、更に殴打は続いた。やがて腹部が赤から緑に変わり、早く気絶させるようにと鳩尾を連発して殴った。
234:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/09 23:56:52 YOJ0vOPm0
しかし進藤もぐったりするだけで、気絶しなかった。そして外の立ち木に縛られたが、「もうだめだ」の言葉を残し、約1時間後に亡くなった。内臓破裂だった。
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
235:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 19:54:21 clalB5p+0
月山さんはこの後どうなったの?
服役して罪を償った後は幸せに生きてるの?
236:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/10 20:50:46 XZpziGLEO
>>235
植垣氏の「兵士たちの連合赤軍」にも、出獄後の著書にも、月山さんのことは触れられておらず、他の連合赤軍関係者の著書にも出てこないので、ひっそりと暮らしてらっしゃるのではないでしょうか。
237:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 02:49:14 N+TeGQui0
大槻さんって何でモテたの?
写真見る限りではそれほど美人とは思えないけど…。
238:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:05:19 XijzBWs/0
月山さんは、もう登場しないのかな。
妊娠したけど中絶したし、バロンにはもう連絡しないでくれ、と言ったということだけど。
時代的な美意識の違いもあるけど、大槻さんは「美人」というより、ドラミちゃんみたいなタヌキ顔だよね。
美人だから永田に妬まれたというより、相手の重傷、殺害で短期間で恋人が変ったから
女ばかりの環境で過ごした期間が長くてオクテな永田の逆燐に触れたんだと思う。
ま、結局、周囲は、被害者の容姿を持ち上げることで、永田を「ブスのひがみ」と見なそうとしたんだろうけど。
九重さんのモデルは今から見ても美人だとは思うが、サヨクっぽくない感じ。
239:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/11 21:11:01 Dvy7uZWE0
ソ連の赤い怪物↓
∩ ∩
| | | |
| | | |
| |_| |
γ´ キ `ヽ
/ ;(・);.. k ;(・); l
| (^Y^)ゝ斗|
| `ー' !
| |
/「 L _ __ _ ノ ト、
/ .l‐ -‐_ -_ -_ - _! ヽ
/ /l -‐_ -_ -_ - _.l |
l / l _‐[_ 0 4_]‐ _!l |
( _ )| _ -‐_ -_ -_ - |( __)
| -‐_ -_ -_ - _ !
ヽ ‐ノ⌒ヽ ‐ ノ
| | | |
( _) (_ )
240:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 01:44:18 uQ1Uv2WA0
29日中に、テントを畳み、山小屋へと移動した。山本、金子、大槻は小屋付近に緊縛された。
迦葉山は榛名より標高が高く、寒さも厳しかった。30日未明、山本が亡くなった。
亡くなる直前に生後間もない娘を呼び、叫ぶ声が響いたと、妻である恵子が言った。恵子は永田の肩に顔を埋め「私は頑張る」と泣いた。
同じ30日の夕方、森が「大槻が加藤(既に亡くなっている)と同じ目つきで俺を見た」と言い出した。
またトイレに立った永田の目に、屋外に緊縛されていた大槻が自分を睨んでいるように見え「総括しろ!」と怒鳴ったこともあった。
その後、森は「総括しようとしているとみなして、今まで殴らなかったのは正しくなかった。全員で殴ろう」と言い出した。
そして森に頼まれ、永田が全員に「これから殴ってもっと厳しく総括を要求する必要がある」
と発言した。全員「異議なし!」と答えた。
そして大槻と恋愛関係にあった植垣と、大学時代から仲の良かった三崎に対し、
「大槻と対決せよ」とのことで、二人が最初に殴打するように指示が出された。
更に森が坂口に、このことを大槻に聞こえるように大声で叫ぶよう指示した。坂口は「殴られないと思ったら大間違いだぞ!」
と大声で叫び、全員で外に飛び出して大槻の元へ向かった。
しかし大槻は既に亡くなっていた。殴られると知って絶望し「ショック死」したのだろうと、
指導部は大槻の死をそう総括をした。大槻は極端な衰弱と寒さによる凍死だった。
241:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 01:54:05 l7Y5Gzys0
人のページをわざわざコピペしなくてもいいよ
>>234のアドレスだけで十分
242:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 02:53:25 4yKpFp2E0
?
243:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 03:14:38 JJAS/63U0
?
244:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 05:53:49 qDerwt2jO
読者の中には「総括」を知らない人が沢山いることだろう
245:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 19:42:31 tFPGYNUPO
月山さんがもし山に入っていたら間違いなく総括要求されていたと思う。場合によっては植垣氏も厳しい総括にかけられていたかも。
246:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 20:23:50 CQuOkraZ0
マンガノゲンバ 曽田正人「昴」/山本直樹「レッド」
2月6日(水) 午前0:00~0:39 (5日深夜) BShi 2月6日(水) 午後6:00~6:39
作者ノゲンバは、1970年前後の学生運動をモチーフにした話題作「レッド」の作者・山本直樹さんが登場。
かつて、大胆な性描写ゆえ作品集が東京都条例初の「有害コミック」に指定され、表現の自由論争の矢面に立たされたこともある山本さん。
その後も新興宗教をテーマにした作品を発表するなど常に注目を集めてきた。
今回は現実に起こった「あさま山荘事件」などを詳細に調べた上で、「普通の優等生たちがどのようにして暴走~破局に至ったのか?」を
青春群像劇として描いている。時代の空気を再現するため、当時の学生たちの洋服や小物、方言、流行歌まで丁寧に取材。
今までの作品ではあまりなかった暴動や格闘シーンなどで、執筆にかかる手間がぐんと増えた、という山本さん。その創作現場の紹介とともに、
そこまでしても描きたかったこのテーマへの想いを聞く。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
247:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/13 20:33:27 kf2b1otJ0
BSかよ
めちゃくちゃ見て~
神様、うpしてください
248:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 01:02:54 YazyjixP0
第一巻しか読んでないんだけど、なんだか坂口弘が書いたやつの上辺だけ擦って
絵にしただけの印象で、新しい考察や面白さをあまり感じなかった。
二巻も読むつもりだけど、読み応えはいかがなもんでしょう。
249:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 01:12:31 lZVZQFXB0
>>248
逆にあなたは坂口氏の本しか読んでないのかな?
植垣氏は執筆前に本人に取材に行ってるよ。
作者の主観的な表現は全て排除して事実のみを淡々と追って行こうとしてるから
そういう印象になるのかもね。
250:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/14 17:42:50 2TEXZytt0
>>248
あなたには向かないんじゃないでしょうか
251:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 07:03:21 vwa/TcZz0
>>248
1巻しか読んでないって、まだ2巻は出てないんだけど。
作者は植垣以外にも、色々な人に会って取材してるぞ。
252:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 10:16:26 7z5jdODgO
最近読み始めたんだけど、たまに人物の頭のあたりにに
ナンバーがふってあるのはどういう意味なのかな?
253:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 10:23:17 d17DRKSx0
死ぬ順番
254:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/15 14:00:55 dFCSczUu0
>>248
新しい考察なんかなくても面白く読んでるよ。
その点、浅間山荘事件や学生運動に詳しくないのが幸いしてるのかもしれん。
あと、そもそも山本直樹は新しい考察を加味して描こうとしてんのかね。
だとしたらそれは>>246の
>「普通の優等生たちがどのようにして暴走~破局に至ったのか?」
の部分になるのかな。
255:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/16 16:57:48 i2/lQGDl0
1巻が密林で2000円もの値段がついていた。
もはや売り切れ状態なのか?
重版の予定はないのか?
256:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/16 17:51:22 I0WoBKeF0
探しゃ普通に売ってるけどな
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 18:57:10 EZ+9XC9M0
セブンイレブンの取り寄せサービスで注文できたと思う
258:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/16 21:06:36 qhlPRMl/0
7&Y、bk1、楽天ブックス、全て在庫有り
講談社BOOK倶楽部は在庫切れだけど単に重版待ち状態ってだけだろ
2000円出して買う奴がいたらそうとうのアホだなw
259:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/17 17:25:24 94k6NjgK0
表紙に「大増刷御礼!!」と書いてあるが、もう捌けたとしたらすごいな。
260:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/24 21:47:13 ombYq6iV0
直樹はそろそろ、早大一文に進みながら小説家になれなかったルサンチマンを総括する作品を書くべき。
インタビューじゃその片鱗をよく見せるのに。
261:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/24 23:24:30 39EPjwGs0
>>260
一文じゃなくて教育学部だよ
262:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/25 08:08:50 yusOjiSa0
>>260
アホスw
263:sage
08/01/26 23:24:26 kKOwDN1u0
>>255
>>234の管理者が年明けにレッドをトップページで紹介したからだと思う。
自分が年末にamazon見た時はまだ定価だったからね。
悪いけど地味なホムペだよね。でも見ている人はいるんだね。自分もだけど。
とりあえず意見は出してみた。『いい加減に内容を更新してください』
264:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/27 07:48:58 ArlT1agE0
山本直樹作品スレが、ここ以外存在しないようなんで、ここで質問させてください
5年ぶりぐらいにフラグメンツⅣ読もうとしたら、単行本の帯に
山本直樹新作「DOORS」が月刊IKKIにて好評連載中!とあったんですが、
この作品は単行本化されてますか?
265:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/27 10:32:02 qRHpteMPO
>264
5年以内に、小学館のようなメジャーな版元で連載されたものなら
通販サイトで検索してヒットしなければ「単行本化されていない」と
断定していいと思います。
#4話で中断してそれっきりだしね。
266:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/27 16:06:31 ArlT1agE0
>>265
ありがとうございます
連載時読んでたんですか。どんな話でした?
267:265
08/01/27 18:02:36 qRHpteMPO
んー、自分もググって知っただけなんで。>4話で中断してそれっきり
268:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/30 14:15:30 XBn46fcY0
この人の描く絵めちゃくちゃ上手い時あるんだけど安定しないなあ…特に顔
269:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/30 17:13:11 iFoA4/VT0
女体のバリエーションの貧しさに比べたら、顔なんて頑張ってる部類に入るかと。
身長標準スリム並乳~やや巨乳が95%を占めてるからなー
作者の好みなんだろうが、読者の様々なニーズも考えて欲しいよ
…REDスレで書くことじゃないですね。
270:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/30 17:35:12 icOIQGXWO
森山塔時代は、膨らみかけょぅι゛ょも描いてたから
もっと比率が下がるケドな。
271:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/30 22:45:29 ZXRxxsM+0
かあさん、僕もメカが描けたよ
272:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/01/31 23:52:08 qixOnNM20
『副議長』さんは、『第三本部長』の元恋人なの?
273:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/01 01:39:04 vz04ARPm0
スレタイをもう一度よく読むように
274:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/01 02:49:15 f/QMqDb70
読んだ
275:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/02 00:29:55 vt5lliIh0
懐かし漫画板の山本直樹スレ落ちちゃってるんだな
276:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/03 00:37:23 np5RlSog0
>>275
そう。
だから山本直樹作品を語るスレ自体が、2ちゃん中でおそらくここしかないんだよ
以前は一応現行作品の堀田の話題でも、懐漫板の作者スレ行けよって雰囲気だったんだけど。
でもたしかにREDと過去の作品とでは読者層というかスレ住人の層も多少ずれてると思われるので、
誰か作者スレ立て直してくれるとありがたい。
他力本願ですまんけれども
277:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/04 01:49:16 iGetWmCk0
懐かしエロ漫画板ってないの?
278:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/04 12:29:31 DcUyCdeY0
>>277
PINKちゃんねるのどこかにエロ漫画語る板ってあるかもしれないけど、
山本直樹の過去漫画だったら懐かし漫画板が妥当でしょう。
「あの作品が抜けた」「あのシーンに興奮した」ってな話ばかりしてもしょうがないし。
279:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/04 12:55:54 KxUa50pMO
エロ漫画小説板のローカルルール自体は、過去作品を禁止していないもより
URLリンク(set.bbspink.com)
ただ、少なくとも現在、森山塔スレは無いようだ。
280:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/05 00:41:38 vCk8DyWA0
マンガノゲンバ
異色バレエマンガ▽学生運動を描いた問題作
2月5日(火) 24:00~24:40
NHK衛星第二
出演者 斎藤洋介, 出演者 竹内一郎, 出演者 三上寛, 出演者 山本直樹,
司会者 天野ひろゆき, 司会者 豊岡真澄
281:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/05 00:43:04 lKMqKBhG0
>>280
忘れてた ありがと
って明日だよね?
282:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/05 14:26:44 OcgLBKrT0
URLリンク(www.nhk.or.jp)
作者ノゲンバ 「レッド」 山本直樹
現在「レッド」を執筆中の山本直樹さん。
「東大紛争」から「あさま山荘事件」に至る1970年代の悲劇的な
学生運動を詳細に取材し、ドキュメント風に描いた問題作だ。
かつて、大胆な性描写のため作品が東京都条例初の「有害コミック」に
指定され、表現の自由論争の矢面に立たされたこともある山本さん。
その後も新興宗教をテーマにした作品を発表するなど、常に注目を
集めてきた。
「レッド」では、「普通の優等生たちがどのようにして暴走し、破局に
至ったのか?」という思いを青春群像劇という形で描いている。
山本さんの表現へのこだわりと、すべてパソコンを使い1人で描くという
創作現場を紹介する。
283:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/06 00:47:41 1jQ2qG/x0
何気にNHKって山本直樹好きだよね。
昔の話だけど95年の年明け頃、朝の番組で「95年の100人」みたいな特集をやっていて、
そこで取り上げられてた記憶がある。
確か「ありがとう」を絶賛していたような…。勿論過激なシーンとかは放送されなかったけど
「何も知らない謹厳実直なオサーンが『NHKに出てたから読んでみようか』ってなったらどう
するんだ」って思って見てた(笑)。
284:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/06 02:45:08 +ZnyVV620
サクシャの現場見ました
バンドで唄う山本さん、三上寛さんとの対談などもありました。
285:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/06 15:28:39 Ts4DhIQO0
かっこよかった
NHKは「エロ」は「エロス」って言えば
高尚になると思ってるらしい
286:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/06 16:39:45 nDvzqpic0
エロ作家が嫌いそうな欺瞞だな。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 16:43:35 SP4jts++0
ロリコンもロリータコンプレックスと言い換えれば箔がつくかな
288:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/07 00:46:05 lU6iM2qV0
スロラナ一度拝見したいですね
あの搾り出すようながなり声がカッコよい
289:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/11 00:56:38 vB37x+Wg0
しまった!
火曜の夜にオヤジが入院したから見忘れた!
290:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/11 17:57:18 U4g1Gtdh0
3年前の夏から秋、連合赤軍にはまった。
それから半年ほどの間、関連書籍を希少本含め蒐集しまくり、読みまくり。
そして、関東在住をいいことに連赤ゆかりの場所を自動車で駆け回った。
しかし、その後、段ボールに入れっぱなしで放置となり、しばらく連合赤軍のことは忘れていた。
昨日、久々に段ボールを開け、連赤関連のサイトをチェック。
そして、ようやく"まともな形で"映画化されたことを知り、リンクでこの漫画の存在を知った・・・あわてて1巻をゲット。
今、通読してとりあえず、死亡フラグ番号付けっぱなしに思わぬ衝撃を受けたところ…
進行ペースから考えると、終了までまだ数年かかりそうだ。
新刊をチェックしてその都度入手して、手持ちの資料と読み比べしたいと思う。
ところで巻末の表で森の逮捕までの日数が永田の逮捕までの日数と食い違ってるのに一瞬ビビッた。
(ずっと、この2人は妙義で一緒にパクられたと思ってたから、思い違いだったかと思って)
最後に森は登場した時の残り日数が413日、1巻終了の時点では364日ってことだな…紛らわしい。
まあ、いいや…とにかく、また連合赤軍の資料読み直して楽しめる機会が出来てよかった。
p.s.
俺は連合赤軍、オウム真理教は日本という国の性格そのものが生み出した犯罪集団だと思う。
彼らは自分にとても近しい。そして自分や自分の子供が同じ過ちを犯す可能性に激しく震撼する。
日本人は如何に馬鹿でどうしようもない劣等民族か自覚しろ。それが出来ないヤツには同志的総括援助してやるよw
・・・・あるぇ?お前、番号書いてあるぞ!
291:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/11 18:03:53 U4g1Gtdh0
あと、「光の雨」のキャラ名と混同してたのだが、(吾妻を吉野ではなく、夏目と読みかえていた、女性キャラ、特に金子、大槻は間違えませんよ…)漫然と読み進めるとそれがますます酷くなりそうで困る。
読み進めるためには3系統(リアル、光の雨、RED)の人名対照表を作る必要がある・・・作るの面倒だが、検索したらヒットするかな?
292:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/11 18:13:57 U4g1Gtdh0
岩木=植垣の扱い重いよな…ちょうど「兵士達の連合赤軍」読んでたから、超笑えた。
宮浦=金子も目立つなあと思った。
特徴的なのは、永田=赤城の脳腫瘍?の症状をしっかり描写していること。
本当は裁判の判決がひっくり返る程の重要事項だ。
但し、俺は個人的には永田の死刑判決は妥当だと思っている。
これは私の思想だが、刑法39、41を廃止、未成年だろうと精神障害があろうと考慮せず、機械的に極刑にした方がいいと考えているので、永田が例外になることはあり得ない。
293:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/11 18:20:52 U4g1Gtdh0
>>29-30
対照表乙。
今後ともうざったく書き込むので4649
294:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/11 18:27:36 U4g1Gtdh0
>>45ほか
革命をしたかった、にすると「光の雨」のパクリと見なされかねないから、「革命を目指した」に戻したと思われる。
295:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/11 20:48:47 c/FZPwzk0
「レッド」より事件そのものを語り合いたいなら
ここよりこちらの方が人も多くて活発ですよ。
--連合赤軍--あさま山荘事件 懐かしニュース板
スレリンク(archives板)
296:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/13 08:33:37 6/9FaazS0
人…多い…?
297:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/13 22:15:46 psBDjBnf0
レッド売ってない。
298:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/15 12:47:43 1/1LMWv90
何か今回ページ数少なくなかった?
いつもと同じ?
299:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/15 16:17:13 lGe+coAe0
>>295
thx!早速楽しんできたよ。
300:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/15 17:52:33 TQc61bsL0
「作者のゲンバ」誰かウプしてくれえええええええええええ!!!
301:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/15 18:03:54 BOaT54Nr0
>>298
イブニング 08/11/27号 第14回 1971年3月 G作戦決行 18P
イブニング 08/01/01号 第15回 1971年3月 再会 18P
イブニング 08/01/22号 第16回 1971年3月~4月 逮捕 14P
イブニング 08/02/26号 第17回 1971年4月 連絡 18P
今号P230で2番初登場かな。
前も出てしたっけ?
302:岩木
08/02/15 19:13:10 HbDM7ToO0
今後、大ブレイクが期待される『Red 1969-1972』
早速「漫画キャラ板」にも進出してきたべさ。
まんず、白根さんと宮浦さんのスレだぁ。
権力に落とされないようにみんなでしっかり総括援助してやって欲しいべさ。
【Red】13番白根+14番宮浦【by 山本直樹】
スレリンク(cchara板)l50
303:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/15 20:57:16 W9H4b+qS0
>>300
Youtubeにあるぞ。
304:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/15 23:10:39 p+8B6F/+0
キャラ萌えなんてナンセンス!
自己批判しろ。
305:岩木
08/02/16 15:38:08 o5jVzGo40
うわーん、北さんに怒られちゃった(泣)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
こんなことばれたら厳しく総括援助されれちゃうな、えへっ(笑)
306:岩木
08/02/16 15:42:23 o5jVzGo40
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
307:300
08/02/16 21:42:03 RXpyM0o00
>>303>>306
どうもありがとう。楽しんだ。
308:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/17 05:26:16 z8dfyuyL0
今日は銃砲店襲撃から37周年。
時刻も合わせて塚田銃砲店見てきたが、何と、取り壊されて更地になっていた。
URLリンク(maps.google.com)真岡市田町1826
一応、最近までここに薬局があったようだ。今は別の場所にある模様。
309:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/17 13:19:11 unR1I+2I0
【映画】ベルリン国際映画祭で若松孝二監督の「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」が最優秀アジア監督賞と国際芸術映画評論連盟賞受賞
スレリンク(mnewsplus板)l50
310:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/19 12:55:40 K8y7Ptbr0
植垣康博「兵士たちの連合赤軍」の序盤、弘前大学時代の章に"人文学部の安田氏"という人物が登場しますが、
これは安彦良和のことですよね?
「いまはアニメ映画で活躍している」ということも書いてあったし、wikipediaを見る限り経歴も重なりますし。
安彦良和 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
311:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/19 23:16:01 9b46nDzE0
>>310
間違いなく安彦氏ですね。
『レッド』にも登場していますが、
昔の安彦氏の髪型そっくりです。
312:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/20 12:07:50 ZvyyZePv0
ほう、アニメで活躍してる人ってこの人のことだったのか…
レッドもアニメ化してくれないかな?先人の熱さ、過ち、両方の意味で高校生~団塊ジュニア未満の若者達に見せたい。
ストーリー弄りようがないから完結してなくてもTVアニメならメディアミックス効果狙って早めにアニメ化するのもいいかもな。
313:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/20 12:12:54 ZvyyZePv0
ところで、筑波マジぶっ殺したいんですが…知れば知るほど筑波こそ連赤事件の元凶だと思えてくる。
こいつさえいなければこの事件は起こらなかった。
タイムマシンで60年代に行き、殺してしまいたい。
注意:もうリアルに殺せない相手なので(川島豪は既に死亡)何を書いても殺人予告にはならない。
314:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/20 13:04:17 oDordxRl0
若松さんの映画もやるみたいですし若い人も興味もつんじゃないですかね
315:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/20 21:20:28 5zhPJ2ck0
若松はこの事件を客観的に観られる立場じゃないからそこが気になる。
かつて赤軍派のために映画を撮った、左翼監督だから今回も客観的な描写はしないだろうし、
いくら客観的に描いても、そういう監督が作った映画として「偏向」とみなされむちゃくちゃ
嫌われる可能性がある。
これは中立、客観の基準がずれることだから大いに問題になる。
山本直樹氏は世代が違うし、客観的に描ける立場だから、むしろレッドをアニメ化して欲しい。
316:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/20 21:31:13 lehnA7Lk0
>>315
文章からすると若松映画はまだ観てないんでしょ?
それなのに始めから「左翼監督だから今回も客観的な描写はしないだろう」と決めつけるのも
客観的な姿勢とは言い難いな。
317:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/20 21:54:11 0O22g4/U0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 自己批判!自己批判!
⊂彡
318:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/20 23:48:08 oyLY1T4S0
山本直樹『ビリーバーズ』
『ビリーバーズ』はオウム事件を描いたものか
2008.2.20感想記
紙屋研究所
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
319:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/21 03:20:46 Y9F/uEAf0
連赤を美化するアホがまた増えそうだな…
若松映画はバトルロワイアルみたいなノリで見てもらえればいいかな?なんちゃって。オホッ
320:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/22 15:36:51 QdL9A/p/0
ビリーバーズと安住の地って繋がってるの?
321:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/23 19:54:02 XP1vemdAO
>>312
主題歌は頭脳警察の「僕の彼女は赤軍派」で決まりだな。
322:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/24 05:45:20 qsACId1K0
>>320
ゆるく繋がってる
ネタバレになるから、どう繋がってるかは書けないけど
323:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/24 12:12:56 mM4knjJ30
ビリーバーズ読んだ。ラストが美しくせつないね。
324:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/24 17:44:58 F+IIWjE90
1巻予告のセックスシーンってどうなったの?
あれは坂口と永田じゃなくて、向山と大槻だと思うが。
このセックスシーン、映画版光の雨でも妙に強調されてる…
325:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/24 18:51:02 rBTVLrXT0
岩木(植垣)と月山(有馬)だろ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 19:16:09 C7g9c+D40
「運動に参加したら女とヤレる」という触れ込みで参加した
人間が大勢いたってのは本当だったのかな
327:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/24 20:07:30 Z5R+6BY30
若松映画で勝手な理屈つけて女とヤッてるシーンを良く見るけど本当にあったのかな
328:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/24 22:30:26 AgSSJrAl0
左翼は権威に盾突く観点からフリーセックス路線を選択していたからもうヤリヤリだよ。
329:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/24 22:46:49 l33q7UhH0
40年前の女子大生なんてブスばっかだからあんま羨ましくはないけどな
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 22:49:03 C7g9c+D40
結婚制度に従うのは権力に迎合する行為だからフリーセックスが
正しいのだ! というロジックを持ち出して、頭でっかちな女どもを
手当たり次第に食っていたんだろう。
331:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/25 02:43:04 BocvFf1c0
ちょっと面白いのを発見した。
昭和46年(1971年)3月2日の国会議事録。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
塚田鉄砲店襲撃事件について言及している。火打・和歌山の名前も出てる。
332:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/25 07:27:05 JHAJp35z0
>>331
よく見つけたね。
名前が京浜安保共闘なのに、神奈川から離れて北関東にアジトが在ることに驚いたと述べていることに驚きw
333:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/25 20:47:52 GArCOTRK0
>>332
移動手段における自動車というツールがまだ普及途上だったからこんな感想になったのかな。
ちょうど今の時代にネットを通じて知り合っただけの人間が
犯罪を犯したり集団自殺したりするのに驚いてるような感覚なのかも。
334:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/27 01:58:41 4ZEPQiwz0
山本直樹『レッド』1巻
『ビリーバーズ』で果たせなかったもの
2008.2.26感想記
紙屋研究所
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
335:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/27 03:45:47 /F3aocQJ0
>>334
>>318でガイシュツ
けど、ここの住人はあそこのサイトもよく見てる人が多いんかな。
スタンスに通底するものが感じられる。
336:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/27 19:17:04 37+oUCYd0
紙屋は左翼を自称してるだけあって、連合赤軍とオウムが同一視されるのが気にくわないのかね。
あんなもん一緒や一緒。
337:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/27 19:21:59 5Y5cZ0EV0
連合赤軍はじめとする新左翼(過激派)にはいわゆるセカイ系の源流と呼ぶべきものを感じる。
オウム、『エヴァ』で再び噴き出したセカイ系への奔流を押しとどめることはもはや不可能だ。
それに先立つ25年間も、セカイ系のマインドは抑圧されていたものの、確かに存在していたのだ。
確かに山岳ベース事件やサリン事件みたいな(合目的性がない)やり方は最悪だが、人殺しで世界を良く出来るのなら人殺し自体は悪いことじゃない。
「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」
「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」
「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」
「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」
「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」
「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」「獣を殺せ!その喉を切れ!血を流せ!」
『蠅の王』のこのセリフを15回連呼すれば、キミにも殺人者のマインドが宿る。
俺はそう考えるし、俺と同じ考え方の若者は多いと思う。この作品はますますそういう「同志」を増やしてくれそうだ。
衝動的なテロルの血を滾らせた若者達の姿が脳裏を焼き尽くす。
2011年、アナログ放送終了。そして、日本はデジタルの頂点となる。
2012年、『レッド』連載終了。そして、日本はテロルの頂点となる。
338:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/27 21:48:36 32NKBI9uO
やっぱり森の自殺・坂東の出国・坂口と植垣の出国拒否までは最低でも描いて欲しいな…
ビリーバーズでちょっと使っちゃってるからやらないかな。
で、次回作は東アジア反日武装戦線を取り上げて欲しいなぁ。
339:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/27 21:50:40 GClsi1+D0
そりゃ山本直樹である必要が無いだろ
340:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/28 00:25:57 fBMnXdex0
やはり、北に'16'が付けられていないのは、そこまでは描かないぞ、と宣言しているのだと思う。
のちの死亡者に番号を付与して描くという、作品の最大の特徴点とも言えるこのルールは覆さないでしょう。
そこで思ったのが、こんな展開。1973年1月1日、いままさに北が首をくくらんとする場面まで描いたところで幕引き、っていうの。
341:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/28 08:03:32 qfdQiA8+0
北に16番を付けない理由
1. 他と異なり「自殺」である
2. 他と異なり「逮捕後」である
3. 「十六の墓標」だけが前面に出てしまう。(実際に底本にしてるのは他の受刑者、メンバー、或いは支援者が書いた本も含まれる)
最終回で谷川達が逮捕。その後の話はさらっと流されると思う。
統一組の裁判は面白いと思うが、裁判の常で冗長なので事件と違ってコミカライズしにくく読者も飽きる。
342:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/28 17:36:55 /nfxFPyBO
うん、さらっと流してくれた方がいいんだけど、インパクトがあって、なおかつ重要な出来事だけは押さえて欲しいなって。
森が自殺するっていうシーンでのエンドはグッとくるね!(敬称略)
343:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/28 18:49:01 I9caa3JB0
タイトル通り72年で終わると思う。
344:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/29 01:40:29 Zn6mNlKB0
69年9月、谷川・吾妻が羽田空港に突入し、「何笑ってんだお前ら」と言われながら警官に捕らえられているシーンがあるよね。
72年2月、■■■山荘で逮捕後、同じように「何笑ってんだお前ら」と言われながら、谷川・吾妻らが連行されていくシーンが描かれて終了、というのは。
(実際、山荘事件の某逮捕者の連行されているときの顔は、物凄い満面の笑みを表しているように見える。)
この一連の事件は羽田空港での闘争を起点とし、■■■山荘事件に帰結する、というようなまとめ方ができるぞ。
345:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/29 02:23:05 3him0ZKg0
あれこれ想像するのは楽しいけどそこに至る前にイブニングが潰れてしまってないかが一番心配
346:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/02/29 11:05:10 +c2iAU2d0
もやしもんにあと何年か頑張ってもらおう
347:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/02 00:39:06 JLDL9SYg0
> (実際、山荘事件の某逮捕者の連行されているときの顔は、物凄い満面の笑みを表しているように見える。)
坂口は緊張すると逆にニヤニヤ笑ってるような表情になる。
そういう人は結構いるかも知れない。
北朝鮮拉致問題に関するコメンテーターとしてよく招かれていたある専門家の顔がシリアスなことを語る時に限って常ににやけた顔になったため、TV局に苦情が殺到したのは記憶に新しい。
348:名無しんぼ@お腹いっぱい
08/03/02 11:16:04 FwX6Iz720
3月15日(土)より渋谷シネマヴェーラにて『若松孝二・大レトロスペクティブ』開催。
今回の目玉は3月23日(日)、28日(金)の『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』。
★3月23日(日) 渋谷シネマヴェーラ
11:00『ゆけゆけ二度目の処女』(65分)
12:15『性輪廻/死にたい女』(72分)
13:40『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』(71分)
15:00『ゆけゆけ二度目の処女』(65分)
16:15『性輪廻/死にたい女』(72分)
17:40『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』(71分)
19:00『ゆけゆけ二度目の処女』(65分)
20:15『性輪廻/死にたい女』(72分)
★3月28日(金) 渋谷シネマヴェーラ
11:00『鉛の墓標』(86分)
12:35『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』(71分)
13:55『鉛の墓標』(86分)
15:30『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』(71分)
16:50『鉛の墓標』(86分)
18:25『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』(71分)
19:45『鉛の墓標』(86分)