電車や鉄道路線などになりきるスレat CHARANETA2
電車や鉄道路線などになりきるスレ - 暇つぶし2ch1:223系6000番台
09/02/22 17:49:00 0
はい、直通快速やってます。
正直、JR東西線はダルい。
暗いし狭いし各駅にとまらにゃならんのでかったるいわ。
やっと地下を抜けたと思ったらもう終点の尼崎だ。
昼間は塚口で野ざらしだし。
あの辺なんか例の事故死者の怨念が漂ってるみたいで
嫌なんだよな。まあ殺ったのは207系だけどさ。
帰りもなぁ。おおさか東線とか微妙だし。
あれって新大阪まで繋がらないと意味なくね?
尼崎と奈良を繋いで嬉しいひといんの?大和路快速で十分じゃん。
むしろ大和路快速ユーザーは定期で天王寺降りれなくなるとかないわー・・・
なんか責任を感じる。
もうすぐ阪神のなんば線開通だろ、あれで神戸と奈良が阪神と近鉄で繋がる。
そっちのほうがどう考えても便利だよね。難波通るし。
みんなそっちに乗るといいよ。じゃあね。

2:名無しになりきれ
09/02/22 17:50:13 0
>>2は板抱く

3:223系6000番台
09/02/22 18:18:57 0
>>2
板を抱くのか?変わったやつだな。枕木でもだいてろ。

4:223系6000番台
09/02/22 18:57:17 0
俺も130km/hでJR神戸線を爆走したいぜ・・・新快速さん、ぱねぇっす

5:名無しになりきれ
09/02/23 01:01:25 0
そこで複線ドリフト

6:223系6000番台
09/02/23 01:45:01 0
複線ドリフトwwwww
あれを考えた人は神だと思う。電車でDだっけ。
ニコ動にNゲージで再現した動画があったわ。

7:223系6000番台
09/02/23 02:37:30 0
はしれーはしれーしんかいそーく
神戸と大阪二十五分

って同人曲しってっか?
新快速のテーマソングだぞ。
もう配布サイトが消えてるのが残念だ。

8:三江線
09/02/24 03:37:03 0
へんじがない
ただのしかばねのようだ

9:223系6000番台
09/02/24 12:39:24 0
ちょ、まだ廃線しちゃらめぇえええ

10:223系6000番台
09/02/24 14:06:44 0
和田岬線を走ってみたい

11:名無しになりきれ
09/02/24 16:06:21 0
223系は5500番台の方がイケメソだとおもう

12:糸色 望 ◆B3v91L84DE
09/02/24 17:40:38 0
糸色 望

さよなら絶望先生の主人公で、すべてをネガティブに考える超迷惑な高校教師。
気動車に例えるなら、キハ66系に該当する。

推理頭脳はDML30HSH形エンジンである。本来は500馬力のエンジンを搭載する予定であったが、
安定性重視と言うこともあって、ガスケットの改良、シリンダーの間隔を大きく取る、冷却装置を強化する、
連続定格出力を440馬力にデチューンして余裕を持たせてエンジントラブルから回避している。
また、クアッドコア化しており、推理力を12気筒の中で3気筒を4つの処理に回すことも可能である。

液体変速機は変速1段/直結2段を備えるDW16形を1基搭載する。トルクコンバーターの構成は、
コードギアスのルルーシュ・ヴィ・ブリタニアのDW8.4形、xxxHOLiCの四月一日 君尋のDW9.4形などと同じ、
中間速度域での推理力を確保すると伴にエネルギー損失を抑制した1段4要素である。このため、
起動直後の動輪周推理力はデスノートのLの推理力と比較してかなり劣った推理力となってしまうが、
中間速度域~直結段では、大出力のクアッドコアプロセッサから来る、力強い推理力が発揮される。

13:糸色 望 ◆B3v91L84DE
09/02/24 17:54:39 0
勝 改蔵では、DMH17H形エンジンが1台、液体変速機はDF140K形である。
デスノートのL、黒執事のセバスチャン・ミカエリスはDMH17H形エンジンが2台で、変速機はTC-5L形である。

3人とも、トルクコンバーターの構成は3段6要素である。このため、低速域での推理力は高いものの、速度と伴に
急激に推理力が低下するタイプである。ルルーシュ、ギンコ、夏目 貴志、四月一日、糸色 望ではその逆だ。

なお、似たようなパワーを持つ勝 改蔵とギンコで引っ張り力を比べてみると、起動時の動輪周引張力では、勝 改蔵では
約3,600kgほど出ており、力強い引っ張り力であるのに対し、ギンコでは、約2,960kgとかなり低い値となっており、ギンコ自身の
車重の増大と相まって起動直後の特性では非常に不利となり、「蟲師のギンコ=低出力」の印象をより強める要因にもなっている。

ただし、15km/hでは、勝 改蔵の約1,800kgに対し、ギンコは約2,480kg、50km/hでは、勝 改蔵の約900kgに対し、ギンコは約1,240kgと
大幅に逆転しており、本来は、ルルーシュや四月一日などの特急/急行形用の変速機を流用したが故の、中間速度域での性能を
より重視した特性が現れている。

14:223系6000番台
09/02/25 01:55:14 0
>>11
個人的には2000番台が好き

あとなんか濃い人来ましたな。

15:名無しになりきれ
09/02/25 01:58:08 O
>>12
お前まだいたのかwwwwww

16:名無しになりきれ
09/02/25 01:59:10 0
この人をのびのび走らせてあげて
ここでブブーキキーポッポーと

17:223系6000番台
09/02/25 21:17:01 0
>>15-16
彼の言ってることはマニアックすぎてよくわからない。
なので勝手にやらせておいてもいいか?

ちょっくら奈良と尼崎往復してくる。

18:名無しになりきれ
09/02/25 21:18:39 0
いやーーーーそこの電車まってーーーー
乗せていってーーーーー


飛 び の ん ぞ

19:223系6000番台
09/02/25 21:27:52 0
>>18
駆け込み乗車はおやめください

20:名無しになりきれ
09/02/27 18:38:10 0
ママー、でんしゃってたくさんひとをのせておもくないのー?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch