09/06/26 00:14:26
>187 本名同じ?
フム、其処はどうなのだ、け
おっと、本名を語るは御法度であったわ。
此のゴウト、十四代目と会話の際は、本名で呼びかけるのが決まりである。
然しながら、本名とは悪魔召喚師に於いて重要である。
真の名を敵に知られたならば、呪詛返しの法を以って攻撃されかねぬからだ。
名前と云うは、言霊の礎を成すものであもある…危険な要素と云えるのだ。
其れ故本名は明かせぬ…雷堂とて同様であろう。
申し訳なく思うが、此れも我等葛葉の流儀なれば、御容赦願いたく候。
>193 カルアミルクや果実酒とか好き?
ウィスキーを使うならばカウボーイであるか。
牛かよ!
鎖国時代の我が国にも斯様な知識は出島を通じて流入していたものだ。
彼の坂本某もカルアミルクは試したと聞き及ぶ。
其れよりも我は…果実酒の追憶に心誘われるものぞ…。
田舎ではな、どの家庭でも貯蔵酒を自前でこしらえていたものよ。
どぶろく、と云うが判り易いならば、其れでも好い。
米を使えば、うぬらが好く知る部類の酒に近い。
然しながら例えば山葡萄…此れらを使うた酒もまた、一般的であったのだよ。
遥か昔はな。
思い出すではないか…粋がっていた餓鬼の時分を。
大人に紛れて山葡萄の果実酒を煽って、幾許かもせぬ内に吐きもどしてな。
散々に笑われたものよ…酒の飲み方も知らぬ風情が、とな…。
酒は何時の時代にも通じる。
粋な酒の飲み方を知る者は、人生を知る者と同義であると、我は思う。