【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース21【白ひげ海賊団二番隊隊長】at CCHARA
【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース21【白ひげ海賊団二番隊隊長】 - 暇つぶし2ch400:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:12:44 aBguLBMiO
別にそれだけの理由じゃなくて、やっぱルフィの成長の為がでかいと思うよ

401:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:15:15 MZ75cqTh0
エースの死がなければオヤジの死は本当に立派だもんなあ
エースの死だけ違和感だよな

402:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:20:58 rM/2j0CH0
唐突過ぎて本当に違和感だよなぁ…
出番がなくてもどっかで航海してるって思えるだけで随分違ったのに

403:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:24:47 aBguLBMiO
ルフィを見守ってくださいって尾田のコメが全てだと思う

404:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:26:33 iRFrA4PD0
>>401
オヤジの死は、それまでも時代の終わりというか
新時代への移り変わりというか
そういう感じの流れになってたから
それ自体はそんな違和感無いと思うんだよな

エースは、助ける迄やたらと長かっただけに
助かった瞬間即死ってのが、あまりにも、へ?今の何?感が強すぎる

405:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:27:40 307JDFax0
とりあえず白ひげ海賊団の面々とジンベエには
手厚く見守られてるよなあ・・・・とうっかり皮肉が漏れてしまう今日この頃

406:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:32:54 Y/6tt9gw0
オヤジの死も酷いって人いるしわからないこともないけど
自分も>>404と同意見だ
だがエースてめーは駄目だ
どんだけ考えても違和感しか出てこないなあ

407:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:33:00 MZ75cqTh0
>>404
そうそうオヤジに関してはここみたいに荒さがしするほどのこともない展開でそこまで違和感ない
ただエースの唐突な死が無理やり入り込んだ感がする
まあオヤジの場合は自業自得感もないし、エースが死んでそれでも立派に見えたけど

オヤジの死後の扱われ方も読者の怒り煽るのに必須な感じだよな
エースなんかウォーリー探せ状態だもん遺体ドコとか言われてたしw

408:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:36:40 iRFrA4PD0
まあ、オヤジの死がここで言われてるのは、
エースの死があって、更にオヤジの死が「綺麗に使われた」感が
あるからだと思うよ


409:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:36:43 aBguLBMiO
それでもオヤジ含め戦争編はおかしいとこだらけだよ、やっぱ
無理矢理で唐突な展開多かったし。
エースのこの死に方にも一応意味あるんじゃないか…
尾田が兄としてかっこよく散らせたと思ってたらそれまでだが。

410:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:37:05 307JDFax0
まあ本心は尾田にしかわからないんだけどさ
もしエースが時代の終わりの象徴として殺されたのならほんと救いがないよな

他の親子が殺されていくのも徹底スルーした上、エースを産んだルージュも
父親のせいで殺される子を、自分の命と引き替えに世に送り出したようなもの。
エースも結局ロジャーのトラウマから逃れられず
それで命を落としたようなものだし。
結局エースの意志wは誰かに受け継がれても、
エースが生きて意思を通すことは作中では許されなかったわけだ


411:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:38:00 lHGlPdLk0
白ひげは時代が変わる契機として殺す必要があったって納得できるけど
エースは殺す必要があったのか?と思う
ルフィの成長の為と考えてもなあ 
シャボンディ諸島編やら覇王色やらで十分成長への足がかりは掴んでると思うんだけどなあ

412:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:39:33 307JDFax0
あとレイリー

あきらめんなよ! 
すかしてんなよ! 
もっと熱くなれよォォォォォ!

413:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:40:14 Q0u3JeOZ0
エースの為に皆が命をかけて助けにきたのに
そのエースがあんな不自然で不本意な突然死をして
それなのにオヤジが「エースの意志が」とか言いながらかっこよく死ぬから
オヤジの死に方にも違和感しかない
エースが助かってたら今週は感涙だっただけに、余計に空しい・・・

414:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:42:58 xow9Fm2yO
ティーチがグラグラの実の力得て最強みたいに言ってたが、正直最強と思える描写が皆無だからそうは思えんかった
あ、最強ってのはオヤジじゃなくティーチで証明する為?もしかして
エースもオヤジもルフィとティーチの踏み台過ぎだな

415:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:43:50 qUPzNSIp0
親父の死は予定調和内で立派だと思う
無理やりエースの死捻りこんでるから色々不具合が出てきた
という風にしか見えない

416:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:44:47 wHzFj1mM0
エース、白髭は黒髭の踏み台なんて戦争前から分かっていたことだろうよ

417:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:45:38 xow9Fm2yO
>>411
まあルフィのこの先見なきゃそれはわからんよ
ルフィをあそこまでどん底に突き落としたんだ、それには絶対意味がある

418:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:46:57 kYSQ/VAr0
最後の最後まで子が親より早く死ぬという親不孝をして逝ったエースさん

419:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:47:55 Y/6tt9gw0
エースの死がいきなり意味不明に入ったから色々おかしくなった感じ
つかこんな殺し方で成長とかされても萎えすぎだ

420:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:48:48 rM/2j0CH0
>>412
同意w
泡島近いんだよね?中継見てたなら来てくれよ…

421:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:51:45 xow9Fm2yO
>>419
ルフィを庇って逝ったというところだけ見れば立派
萎えるのは君が成長の為使われたと言う事実を受け止めたくないから

422:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:55:32 Ad9w5TNXP
エースの死は感動的に描いてるかな?感動的に描いてたら
ルフィはあぼんしないと思うけど
お涙ちょうだいって言うなら、エースの子供時代の回想とか
オーズと笠の回想の方がお涙ちょうだいで唐突とおもったな。

423:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:56:24 Y/6tt9gw0
まあ逝ったかエース…とか言われなかっただけまだマシかもしれんw

424:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:57:37 aBguLBMiO
感動的っつーか悲劇的っつーか
それこそ絶望しか残らん感じがベルメールさんとかと被る

425:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:58:45 kYSQ/VAr0
赤犬がメラメラの実を取り込んで炎系最強になる

426:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:04:00 2uKZ3Oi00
>>424
ベルメールさんは立派だったろ
誰も逃げられない事を知ってて子供2人を生かす為に死んだんだし

427:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:07:56 FKKY7QiBO
>>426
そのあとナミは苦しみました
エースも弟を命に代えて庇ったの立派だったじゃん
それすら認めてやれんの?

428:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:10:54 0oIaU8Hp0
ID:aBguLBMiO=ID:FKKY7QiBOはつまり何の主張してんだ一日中

429:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:13:14 FKKY7QiBO
=にしてまで目の敵にすんなよ

430:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:15:22 OVYvKdgx0
>>374>>376>>380-382
自分も復活はありえると思ってるんだが、尾田のそこら辺の考えが不安だ。
まさか本当に尾田的にはこれが素晴らしい展開なんだろうか…。
ちょっとあんまりにも酷いと思うんだけどなあ。
まだメラメラは奪われなかったのは救いかね。

とりあえず最後には、なるほどこういうことだったのか、
と納得できる展開になってくれたらいいな。

431:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:17:36 2uKZ3Oi00
>>427
だーかーらー、ルフィが危なくなったのもエースが立ち止まったからじゃん…
アーロン云々の状況の責任はベルメールさんには無い
エースと同じではないだろ


432:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:18:05 iRzLOIMS0
>>428
いつものアンチだろ相手すんな

433:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:21:18 2uKZ3Oi00
アンチで片付けるのはやめろ
バカか

434:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:21:22 xjlFH2cWO
でもベルメールさんとところどころ被るよね、返り討ち→あぼん辺りは

復活しにくくない?この状況
なんかもう仲間がエースの意志背負っちゃってる感じだし…。
生き返らせるくらいなら殺さないのが尾田の主義なんだっけ
賛否あるけど一応安らかに眠ったのに生き返らせて、オヤジがティーチに殺され、能力まで奪われたって知ったらどうなるんだ

435:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:26:35 iRzLOIMS0
>>433
お前には言ってない
煽り方変えてきてるから簡単にひっかかるなよ

436:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:26:55 lr1QwEs70
このまま死ぬのもビミョウだが
さりとて生き返ってもビミョウなんだよな

もし生き返ったとしても、オヤジは多分死んだままだし
そうなると自分の色々なせいで一番大事にしていたオヤジを
海軍の奴らによってたかって攻撃されて犬死にみたいにされたと知って
多分助かった時には、他の仲間もいっぱい失っているんだろうし
白髭団は全滅とはいかなくても壊滅状態

自分を責めないわけは無いわけだし…

437:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:28:00 5IzD6dgKO
エースの場合は挑発にのらなければ逃げられたような描き方だし
どうもベルメールさんよりも犬死のような気がしてしまう

現在進行形でキャラが死ぬのと過去の回想でキャラが死ぬのとでは読者のやり切れなさが違うんだよなぁ…
回想読むときは「現在はこのキャラいない=過去何かがあった」とあらかじめ予想しながら読む事ができる
あの形でエースが死ぬのは後味が悪すぎ

尾田もその辺分かってると思うんだけどなぁ

438:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:28:16 tVFETNDE0
ここまでやって実は生きてましたやるなら初めからやるなよって感じだな
復活するならテンプレ展開でも白ひげの命と引き替えにこの場は何とか逃げ切る方がマシだった

439:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:28:16 FKKY7QiBO
>>431
ルフィも赤犬は逃がすつもりはなかったし、どのみち似たような状況になってたろ
庇って死んでバカやっちまったのはある程度帳消し
てか尾田はエースにこの時代の名が白ひげだあああ!!を言わせたかったんだろうな
だから挑発に乗らせた

440:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:29:32 OVYvKdgx0
アレなのはスルーかNGしといたほうが。

>>420
まあ、レイリーさんも色々事情もあるだろうし来ないのはしょうがないけど
元相棒の息子が死んでも何も思わないのかねえ。
逝ったか白ひげだけって…。
ワンピで血筋はあんまり意味のないものかもしれないが、寂しいな。

441:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:34:03 xjlFH2cWO
>>436
それも最後は黒ひげ一味に…だしな
自分が捕まってしまったせいでこんなことにって苦しむ事になりそう

442:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:34:46 g/+JMg1L0
>>437
せめて挑発無しで、普通にルフィ庇うとかでも良かった気するんだよな
あれで怒らないとエースじゃないみたいな意見は分からなくは無いけど
ルフィを庇うだけでいいならば、元々、挑発シーンを入れなくても良かったんじゃと思う
あれが入る事で、何かテンポも崩れてるし、あそこでコマ取ってるせいで
その後の展開がおもっきりショートカットに見える


443:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:36:06 OVYvKdgx0
>>436
でもそれはエースだってオヤジの船長命令で逃げる時に覚悟してたはずじゃないかな?
他の仲間を失ってるのも死ぬ前によくわかってただろうし。
例え挑発に乗らず生きてたってそういう立場、気持ちになるのは同じだし。
だからこそエースは生きなきゃダメだと思ったんだけどなあ…。
まあ、あくまで個人的意見です。

444:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:37:38 udLN0Lfr0
>>430
展開があまりにも酷いって…
この後復活したらますます酷くなる一方じゃないか?

445:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:37:40 xjlFH2cWO
>>443
黒ひげは想定外だと思う、エースも

446:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:39:50 2uKZ3Oi00
>>444
既に色々と酷いだろ

447:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:42:49 OVYvKdgx0
>>444
それは尾田の描き方にもよるんじゃないかな。
どうせ酷いのに変わりないなら希望ある酷さのがいいw
今の展開は酷いのもそうだけど、ひたすらにもやもやして気持ち悪い。

>>445
そうかあ。頭がこんがらがってきたw

448:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:43:26 g/+JMg1L0
>>443
自分で生きようと思って行動した時と
「自分だけが生き残ってしまった」時とでは
やっぱ感覚変わるんじゃないだろうか


449:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 00:53:19 2uKZ3Oi00
ルフィ「行こうエース、おっさんの覚悟が…」
エース「………」「わかってる、無駄にはしねぇ」

で、結局は全部無駄にしたよね……
本当に意味不明

450:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:02:40 XU8rG9Qy0
>あれで怒らないとエースじゃないみたいな意見は分からなくは無いけど

怒るのはいいけど、船長の命令は乗組員なら絶対なのに、
立ち止まって挑発にのるエースは馬鹿としか言いようがない
弁解の余地ゼロ
船長の命令を守れないエースは最初から白ひげ海賊団に入る資格もない
独りで生きていくべきだった


451:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:05:22 LbrSLFndO
最初からオヤジをティーチの踏み台で殺すつもりだったんだな
もしその光景を目にしたり事実を知ったらその後を何の負い目もなく生きるなんてエースには出来ないよね
辛い思いをさせず死なせる為、例え自己満足と思われても良いから、エースをオヤジより早く殺したのかも
じゃないと最終的にルフィを庇って死ぬことになっても安らかには逝けなかった
本当に苦しんで死んだと思う

尾田っちなりのエースへの愛だったのか…まさか

452:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:07:51 ezMC6kHH0
来週のバレが着たのでエース関連のまとめ
・最初のナレーション「エース救出失敗、そして船長“白ひげ“の死」
・ジンベエ「しっかりせえよルフィくん エースさんがもうおらぬこの世界を明日も明後日もお前さんしっかり生きてかなきゃならんぞ」
・ジンベエの回想。自分が死んだらルフィのことを頼む、と言ってるエース

気になったのは白ひげはたびたび「死んだ」「死亡」とこれでもかと言われてるところ
そこんとこがエースと違うんだよなぁ

453:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:11:24 xjlFH2cWO
>>452
なにその遺言

454:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:15:56 OVYvKdgx0
ジンベエ一味にはいるのかね。ないか。

455:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:29:57 8fXSGD1K0
まぁ生きてても「打倒黒ひげ!!」で人生の全てを捧げてると思うな
白ひげ家族の中ではエース末っ子だしエースには白ひげが本当の親父みたいに見えてたはず。





456:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:32:52 xjlFH2cWO
本当の親子だ
最後にオヤジが親父になった

457:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 01:38:39 OVYvKdgx0
本当に大好きだったんだろうなあ。
生き場所をくれたとか言ってたし、物凄く救われたんだろうね。
なんか夜中に泣けてきたw

458:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 02:07:01 8fXSGD1K0
生き場所をくれたオヤジと、辛い思いをさせてくれた親父。
ロジャーを白髭に越えて欲しかったから、白髭を王にしようとした。
ルフィが「海賊王に俺はなる」のに対し、エースは「白髭を王にする」。
エースは自由を求め、そして親父の残した物を見に行く前に白髭に負けて拾われたと妄想。
そして、処刑で「こんなにも俺は周りから愛されている」と実感した。過去のトラウマもあるし。
別にロジャーに固執することはないと今更ながら気が付き、ああいう言葉を残したんだろうな。
白髭とエース、どちらも欲していたのは家族。
エースは最終的に白髭と親子になることができ、弟を庇い、白髭と一緒に死んでいった。








459:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 02:08:27 LwI7839fO
っていうかジンベエ何しに来たんだ
遺言守るより先にやる事あったろ


なんかもう色々意味わかんねw

460:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 02:14:48 xjlFH2cWO
オヤジならあの世でエースを許すだろうな

461:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 02:37:54 i9J9YJGW0
>>452
エースの意志には触れられてても遺体そのものは作中で極力放置してるよな
親父の死と遺体は即効話の中に組み込まれたというのに
対照的にエースのフェードアウトっぷりはちょっと気になる

462:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 02:53:29 xjlFH2cWO
エースの処刑と死は当初からの目的だったし、救出失敗て表現で良いと思う
次号はオヤジ死亡直後の話だからオヤジの死を強調されてるだけだし
あまり深読みすることはないと思うけどなぁ
遺体放置っつかスルーなのは弔い描写来るか、海軍に利用されるか、かな…

463:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 02:56:58 h0+19GA/0
全バレ見た
レイリーが来れないのは分かってたからいいんだけど「逝ったか…白ひげ」って…それだけなのか
あとジンベエも命を賭けて守る対象がルフィに変わってたね
マルコの次はジンベエから終了のお知らせか…
でも>>452のとおり「救出失敗」は確かに少し違和感あるな

464:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 03:04:39 OVYvKdgx0
何かレイリーが不自然なほどスルーなのに違和感だ。
まあ相棒の子とはいえ会ったこともないし
しょうがないと言われればそれまでだが。

遺体が海軍側に放置なのも意味があると思うんだよなあ。
さすがにメラメラも奪われるとかは嫌だけど。

465:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 03:09:42 LbrSLFndO
バギーもあの様子だし、いくら相棒の子でもあんなもんじゃないのかね敵のクルーだし
それよりルフィが廃人化してるのに酒飲んでるのに驚いたw
あとガープとかももう切り替えしてる感じで…
遺体はベガパンクが興味示しそうで怖いな

白ひげ時代から黒ひげ時代に突入か…エース…

466:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 03:18:16 h0+19GA/0
ロジャーが死んだ時も酒飲んでたから弔いの酒じゃないかね
放送みてたならエースが息子と知ったはずだし、一言でもほしかった…

暗いとこばかり目につくけど「エースの家族はおれたちの家族だ」はちょっと感動した

467:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 03:24:49 OVYvKdgx0
>>465
そういえばあのルフィも見てるはずだよなw
まあ本来海賊はあのくらいドライか
でもよく考えたらあそこで「逝ったか…エースと白ひげ」とか言われても微妙だw

てかベガパンクて死体はどうにもできないよね?
モリアだったらゾンビにできるけど

468:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 04:55:58 RO2oNjzJO
>>283
おチャラけキャラ、弱っちいキャラに、新しいモチベーション与えると、勇気のある行動にでる。
これは、作中散々使ってきたパターン。今回のMr.3もそう。次は、バギーだろうと。

>>281
では、なぜあんなシーンを入れたのか?
他に読者の喜ぶキャラはたくさんいるのに。
理由は、後々の効果のため。散々チャラけたキャラが突然シリアスになった方が、効果的だから。
そのための、布石。


469:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 05:09:52 RO2oNjzJO
エースは復活する。
ウンザリするほど、自分には、ロジャーの血が流れている事を認識させられるかたちで。
白ヒゲの息子として死ねたと思ったら、鬼の血で叩き起こされる。
目にしたのは、憎きティーチ、半壊したルフィーそして白ヒゲの死体。
エースは、どうでる?

つづく

470:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 05:17:09 RO2oNjzJO

つづき

戦争後、エースは葛藤するだろうね。
未熟な行動、出生の事、白ヒゲの死。その葛藤をこれからの冒険の中で少しずつ昇華していく展開なのか?
それとも、レイリーあたりを強引に出して、ロジャーのエースに対する想い、ボンヤリしたままの『ロジャーの意思』ってやつに肉付けする語り(回想交えて)があるのか?
『感謝はするが親父は白ヒゲただ一人』か、それとも『偉大な親父が二人もいて、俺は幸せものだ』ぐらい気持ち悪い所までいくのか?

ワンピースって青春冒険活劇なのかな?青春モノに葛藤はつきものだと思うから。

ちなみに、エースが白ヒゲの骸、担いでる姿が目に浮かぶんだが・・・(白ヒゲデカくて、引きずってるだろうが)

全部、妄想。


471:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 05:28:45 h0+19GA/0

こいつ何いってんの?

472:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 06:07:40 exOreQH00
全画バレみた

オヤジ72歳だったのか!!
レイリーおまwww 気分良く酔っぱらってる場合かwww
エースの「何かあったら弟を頼む」、また都合良く必要な時に
必要な過去がフラッシュバックで入るんだなー


473:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 06:21:01 i9J9YJGW0
>>472
ばか、レイリー泣いてるだろ
あの世界の普通の人間の寿命ってどれくらいかよくわからんが
親父は持病のせいで実際の年よりも多少弱ってた気がする

エース絡みの回想は挿入されるが、肝心のルフィが聞いてるどころじゃないので
今の段階だとそんな重要そうなのはこないだろうな

474:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 07:24:26 ZrZUqHAj0
あ、本当だレイリーさん泣いてる
単純に敵とはいえオヤジの死に泣いてるのか、相棒の息子の死と両方に泣いてるのか…
72歳で亡くなったっていったら、まだ若いって言われるよなぁ…モデルの飲み屋の店主の享年なんだろうか

エース絡みの回想入るのはエースが見れるという単純な考えなら嬉しいんだけど
幽閉されてる時だったり、ジンベエの更なる駄目押しがまた悲しい…
明るいエースがみたいけどそれも過去だから、今いないとわかってるから悲しいし
現在進行系で飄々としたエースを見たかったよ

475:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 08:37:38 +wnO040FO
文字バレだけじゃわからなかったが泣きながら酒を飲むなんて、渋すぎるじゃねぇかよレイリー…
レイリーが手助けに来る事が海賊同士の暗黙の了解と言うか、オヤジが許さんというか白ひげ海賊団の恥だとしても
益々以て来て助けて欲しかったよ

476:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 10:06:58 /Pf/iBK+O
レイリーはロジャーに子供がいること前から知ってたのかな


477:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 10:12:40 /Pf/iBK+O
やたらジンベエがルフィとからむ(守る)描写が出てくるのは
白ヒゲあぼんで荒れた魚人島をルフィがいつものように救うからかな…

478:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 10:36:44 r+EO+ohb0
ジンべエはエースとの事もあるが
アーロンの事でルフィに恩義を感じてるっぽい描写がインペル編であったろ

魚人島での中心人物になる事はまあ規定路線だろうが。

479:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 10:41:22 G58Tdf/T0
エース「火犬、負け犬、大後悔」そして死

480:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 11:42:57 +9YvcQf3O
エースのD力ってなんだこれ?

481:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 11:55:37 Icz1J8310
100倍強いコーティング屋のレイさんとエース君で良かったのに

482:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 12:14:57 q83Scvbi0
ジンベエ仲間がほぼ確実か
陸上戦ならルフィよりも弱いし過去編がまだなくらいで条件は揃ってる
絶対ないとはわかってたけど個人的にはエースに仲間になってほしかったなあ

レイリーは助けに来いとは言わないからせめて一言コメントがほしかった
というかそうでないとなんか不自然な気が
エースのロジャーの息子設定がますますなんだったのかわからなくなったw

483:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 13:03:31 pdqrRu3G0
尾田っちから、エースの事は完全に諦めろ、と言われてるのか
復活に向けての材料もあるともとれるし、微妙だな。
深く考察しなければ、他キャラの発言やら回想やら色々あったし完全死亡だね。
でもそれが逆に復活フラグにも思えるんだよな。
オヤジの死は突っ込みどころはあるにせよ、納得できるし復活ないと言い切れるんだけど
それに対してエースの死は、矛盾も違和感もあって痒いところに手が届かないかんじ。


484:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 13:24:31 i8FTvmB70
まぁレイリーさんのエースへのコメントはルフィと再会してからならあるんじゃないか
白ひげは敵と言っても同じ時代を生きてきた同士みたいな存在だから泣いたんだろうね
ロジャー金獅子白ひげの関係好きだな

485:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 13:46:53 lsbNQdoS0
ジンベエのルフィへの明日も明後日もだかって言葉は自分らに向けられているようで
結構胸に刺さった…薄い可能性にでもかけたい気分だよ、本当に
だけど、絵での描写はあっても、民衆の言葉以外でエース死亡って言葉であったっけ

>>484
そこにレイリーが加わったおっさん4、良いよな

486:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 13:59:16 xjlFH2cWO
>>485
エース救出失敗=処刑無事遂行=死
処刑と死は当初からの目的だから、わざわざ死亡と言わなくても良いんじゃないか
なんか変だし

487:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:09:06 lsbNQdoS0
>>486
そうか…意思をだの、エースの家族はおれ達の家族だの
エースの死をぼやかしてる、と思うのは考えすぎなのか
死亡してからもう一ヶ月か…なんだか穿ったものの考え方ばかりしてしまうよ

488:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:12:42 8fXSGD1K0
スピンオフでこの親子の物語描いて欲しいぜ

489:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:19:43 SoYmGK0r0
ってか今週のアニメでエース手錠のまま暴れちゃうけど大丈夫なんか?
蹴りとか棒?とか
エースファンとしては久々のエース戦闘?が見れるのはうれしいけどさ…

490:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:26:50 lsbNQdoS0
>>488
やめてくれ、泣いてしまう…読みたいけど

>>489
海楼石の効力がいかなるものか明確じゃないもんなぁ
あのなっがい階段上るくらいの体力はあるみたいだから
暴れる分には問題ないんじゃないのか、能力が使えなくなるだけで…多分
でもきっと最終的にはマゼランに押さえつけられるシーンに結びつくんだろうな

491:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:32:05 8b7VzYdu0
唐突に出てきた白髭傘下の海賊達
唐突に出てきたおつるさんの洗濯
唐突に出てきたオーズ
唐突に出てきたスクアード
唐突に出てきたセンゴクの能力
唐突に出てきたマグマ>>火
唐突に出てきたエースの死
唐突に出てきた黒髭とその仲間

全てが唐突に見える。

492:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:33:22 r+EO+ohb0
>>482
そもそもレイリーはエースがロジャーの子供だったと知らなかった可能性もある
シャンクスやバギーも初対面時には知らなかったみたいだし

493:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:37:35 /Pf/iBK+O
レイリーはロジャーから何も聞いてないのかな

494:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 14:44:37 SoYmGK0r0
>>490
そういや原作でマゼランに押さえつけられるシーンあったっけ?
そこに結びつくなら納得だな

同じ海楼石でも能力者によって受けるダメージは違うのかな
覇気持ってる持ってないみたいに


495:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 15:09:07 DJusl8XU0
十手や剣みたいな武器や手錠、檻、
手錠の中でも対象者や用途によって海楼石の分量も違うのかなと思ってた

普通の人は黒髭次何するのかわくわくしてんのかなー
取り残されていくわ

496:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 15:52:17 +wnO040FO
エースファンでもオヤジファンでも、黒ひげが嫌いじゃない自分には割り切るとこの展開は楽しい
ただ573話~576話までを思い出すと途端に凹むが

497:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 15:58:26 OVYvKdgx0
>>483
そうなんだよねえ。
オヤジは個人的には納得できるんだよね。
あんなにナレーションもあったし偉大だったと思うし。
でもエースの場合はわざとか?てほど納得いかないしもやもや続きだし
違和感ありすぎる。遺体も放置だしさ。
その違和感を尾田自身はわざと描いてるのか何も感じていないのかどっちだろう…

救出失敗になんか違和感があるのは海賊側目線だからかな。
普通に最初からエース処刑が目的なんだし、民間的には海賊は悪なんだから
救出失敗はん?と思ってしまう。

498:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 16:09:14 i9J9YJGW0
>>497
海賊側目線じゃなくて「白ひげ側の敗北」という勝敗目線だから
救出失敗でいいんじゃないかな。そのあと、船長白ひげ死亡に続くんだし
中継映像で映された分だけを考えると白ひげ側の完全敗北なんだよね

でも確かに「処刑執行でエース死す」という言い方でもよかった気がする
作中のナレで死とは言われないよなあ

499:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 16:26:03 OVYvKdgx0
>>498
あーなるほど。勝敗目線かあ。
それでも妙に引っかかるのはエース好きだからかなあ…。

なんかエースの死は悉くオヤジの死と対比して描かれてる気がするんだよね。
タイトル、死に方、ナレーション、背中の刺青、死んだ後の扱い
まあ妄想しすぎって感じだけどw

500:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 16:55:25 i9J9YJGW0
対比として気になってるといえば
死亡後の白ひげの顔を影とトーンでぼかしてることかな
今までの回想でも死者の顔ってあまりはっきり書いてないんだよね
だから死亡後もエースは表情がわかるくらいはっきり書かれたのが気になる

501:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:05:54 jk5c7iNR0
エースの「死んだ後」は割と色々ぼかそうとしてるから
多分なんらかの「使われ方」を今度するとは思う

とオヤジの死の流れを見て余計思った

502:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:30:20 xjlFH2cWO
>>500
最初は多分笑顔で死んだっての見せたいからかなと思ったけどどうだろ
オヤジが見た時はエースもトーンかけられてたな

>>501
ベガパンクとかの線か…
死体を利用されることは有り得ると思う、嫌だけど
後々語られる大事件、白ひげ側エース救出失敗ってのはとりあえず揺るがないと思う

503:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:36:11 32FPtfxz0
おれ的復活フラグだと思っていた、あのルージュの
「この子は、ゴール・D・エース」ってのも
ロジャーの血縁だってことを強調させたかったのか?
んで、タイトルがポートガス性なのは、エース的にはポートガスとして死んだからなのか?

…なんでだろうな。死んだってわかってても復活フラグを探してしまっている。

504:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:42:24 OQgolCx9O
布かけられてるシーンでもトーン貼られてるな
区別してるんだな

>>503
あれ最後に鬼としてロジャーの血を受け入れたから出したんだと思った
あと単にガープから見て母親の死と被るとこあるからかなーとか
復活しても名乗るきっかけないし>ゴール姓

505:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:45:24 i9J9YJGW0
>>502
救出失敗が末々語られるってことは
この場じゃ確実にエースの死体はマルコたち取り戻せずに海軍行きだな
利用か復活か確実に今後何かあるフラグ

・・・ん?末々語られるのが「死亡」じゃなくて「救出失敗」ってことは
逆説的に後々エース生きて出てくるってことかもと期待こめて妄想してみる

506:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:48:18 h0+19GA/0
別にルフィ視点のナレでもないんだからロジャーの息子死亡でいいよな
と思ったけど単に「死」が2回続くと語呂悪いからなのかも…

507:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:49:34 xjlFH2cWO
>>505
普通に考えたら処刑遂行ってことだと思うけどね
なにごともなく復活したら救出失敗を語られる意味ない気するから、利用の線が濃厚じゃないか
あるとしたら、だけど。

508:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:53:17 pdqrRu3G0
>>503
復活フラグを探してしまうというよりは、目に付いてしまう。
自分がエースファンだからなのかはわからないが、もう復活がないのなら
もっとすっぱり諦められるような描き方がいくらでもあると思うんだよ。
話の筋も変えずに、オヤジの時みたいにナレーションいれるとか。
オヤジの死との対比も、なんだかなぁ・・・だし。
自分は地味に「エース登場」と、5人目6人目が出てない事が引っかかってる。

509:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:54:47 OQgolCx9O
>>506
語呂悪いからじゃね
白ひげ側が得たものはゼロでしたってこったな
虚しい話だった
エースが生きて守りたかった白ひげ時代は終わり、黒ひげ時代到来だよ
しかもオヤジの力を利用される…

510:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 17:59:53 OQgolCx9O
エース登場は名字が他にあることを匂わせてたんだろ
結局ポートガスとして死んだが、ゴールの血も受け入れたってことで最後に名を出したんだろ
あんだけいろんなキャラに意思を強調されて生き返っても変だろ正直
エースは死んだ、でも意思が受け継がれる限り生きてるってことだろ

511:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:00:35 OVYvKdgx0
あのタイトルのポートガスと最後のゴールは、どんな風にも捉えられるよね。
もちろん血縁強調としても復活フラグとしても何でも。

今回の作中の定義を覆した黒ひげの悪魔の実二個も、
「あいつら」とか「人の倍」とかフラグがあったから問題ないって言ってる人もいる。
でもあれも普通に仲間のことだ、エースの倍だ、サッチの分だ、って意見も多かった。
もう何でもありな世界なんだよね。

>>506
ああ考えたらロジャーの息子でもいいよな。
それか普通に「エース死亡、続く船長白ひげの死」とかでも。
うーんでも微妙か。

512:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:04:56 xjlFH2cWO
てか海凍らされたんだな
エースが生きてりゃな

513:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:06:02 UlVpWMn60
>エースは死んだ、でも意思が受け継がれる限り生きてるってこと

作中でも雰囲気的になんかイイ事言っちゃってるみたいな演出だけどさ、
これぶっちゃけ使い古された「おれの心の中に○○は生きてる!(キリッ!!」とどう違うのw

514:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:07:01 UlVpWMn60
ファンや話的には肉体的に死なれんのが大問題なんだろってのw

515:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:11:03 iRzLOIMS0
ますますもって何故白ひげ残党がエースの遺体もっていかなかったのかが謎だ

516:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:14:45 +wnO040FO
ゴール・D・エースで終わったのは、ポートガス・D・エースでもゴール・D・エースでも
どちらでもあるエースが死んだって事かと思ってたな

517:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:16:17 F8nstI3r0
>>513
オレの心の中に○○は生きてる!って程
受け継いだシーンがあるわけでもないしな

それまで一緒に常に同じ物を目指したわけでもなく
一緒に船の仲間として行動してたわけでもなく
ほとんど話す事もなく
あっさり死んでるわけだしな…

本当に単に兄弟ってだけで
しかも兄弟って言っても血は繋がっていないから
血流的なもんがあるわけでもないと

518:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:18:52 xjlFH2cWO
血の繋がりないとか言うなよ~
ワンピの根底を否定するような…

エースの意志って完全にルフィを護り見守ることだよな

519:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:21:02 pdqrRu3G0
>>516
ポートガスが死んでゴールで復活とも、どっちにもとれるよね。

59巻で戦争編が終わるとしたら、あと5~6話かな。
まだ脱出してないし、今後も駆け足展開っぽいな。

520:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:21:50 F8nstI3r0
>>518
今までエースはエースの道を歩み
ルフィはルフィの道をそれぞれ歩んできたんだから
突然エースの意志はルフィだ!!みたいにされても
違和感あるって事だよ

それまで例えば二人で同じものを目指すとか
共闘するシーンがもっとあるとかだったら全然話は別だけど

521:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:26:27 OVYvKdgx0
遺体もってかなかったのは何かある気がする。
明らかにおかしいもんwって尾田がおかしいと思ってなかったらどうしようw
海賊側に遺体があったら何か不都合ってことだろうし。
まあ何かあったとしても海軍に利用とかかもしれないけど。

>>508
わかる。
死ぬタイミングも死に方も死んだ後も全部もやもやすぎるもんなあ。
でもこっからすげえ!さすが尾田さんだぜ!みたいな展開に持ってったら
もうジャンプに足向けて寝れないなw
そんな展開になってほしいもんだ…。

522:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:37:57 SjIGwFnS0
>>521
「エースが死んだ」描写の後、あえて色々ぼかしてると思うから
復活があるか、何かあるかは分からないけど絶対何かあると思うんだよな
といかアルと信じたいw

それはそれとして、海軍がわーわー走ってる所に
ふつーに放置されてるのがきになるがw


523:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:38:39 iRzLOIMS0
いや…あとの利用方法はともかくとして
わざわざマルコやジンベエが遺体放置する理由って後で語られるのかなっていう
モリアとかいるのに放置できる神経が凄いよな

524:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:39:17 LbrSLFndO
オヤジの能力を利用し訪れる黒ひげの時代を(臭いけど)白ひげの時代を心から愛していたエースが生きていくのは辛いと思うな
なんかオヤジの死はこれで終わりって感じだけど、エースの死は「受け継がれる意思」があるから感動路線に持っていって希望ある感じに終わらせようとしてる感がある

525:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 18:54:56 ZrZUqHAj0
>>524
だからこそ、黒ひげの時代にエースに終止符を打って欲しかったなって気はする
エース一人じゃ無理でも、それこそルフィも因縁もありそうなシャンクスもいるのになぁ

526:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 19:17:59 OVYvKdgx0
>>522-523
自分も信じたいw
放置した理由が語られることはなさそうだけど、
>モリアとかいるのに放置できる神経が凄いよな
そういう風に普通は思われるのに
それでもあえて海軍側に残した理由が何かあると思うんだよなあ。

>>525
同意

527:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 19:22:42 cc1J2E0w0
何か本当に普通に名も無き奴らに
わーわー踏まれそうな位置に放置されてるよな、あれw

528:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 20:10:58 exOreQH00
処刑台の上の斬首っていう海軍的に望ましい方法じゃなかったから
「処刑執行」とは言い難く、「救出失敗」のほうが適切で、
「エースの死、白髭の死」じゃ語呂が悪いのもわかるけどなんかすっきりしない

エースはビブルカードの消滅とか死の描写としては絶対的だけど
あれだけナレーション?で死亡を強調されているオヤジに対して、
背中の対比とか遺体の扱いとか、小さなことがひっかかる。
マルコやオヤジ、ジンベエが乱発する「エースの意思」さえなければ復活フラグがあると思いたいんだけどね

529:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 20:19:50 LbrSLFndO
>>525
オヤジが憎いティーチに殺され利用される姿を見せるのは避けたんじゃないかな
気持ちよく死ねなかっただろうし。
事実を知ってもエースは自分を責めて生き続けることになるよね
あの場でティーチに殺される展開はエースにも想定外だったろうし

復活した場合は復讐を誓い、より強くなるのかな
ティーチ倒すのはエースであってほしいと自分も思うよ、もちろん

530:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 20:51:22 S8UOSR7x0
エースにまつわる不自然さがぐるっと回って一周して
むしろ自然な復活フラグに思えてきた
初版発行部数300万冊を誇るワンピであれだけ際立つ不自然さ
計算されてやってると思いたい
「さすがは尾田先生!!」と拍手喝さいしたくなる展開になると信じてる

531:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 20:56:01 ZS9jRCF20
>>530
同意。
もう毎日のように復活復活書いてるよ。
4月か5月には私の妄想が現実になりますように。

532:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 20:56:02 0aLyDNU80
ここに書き込まれてる意見の数々にまじ同意
マルコ→白ひげ→ジンベエと毎週のようにエース終了のお知らせされてるのに諦めきれないw
というかなんかあるんじゃないか?と思わせる事が多いんだよなあ
99パーセント諦めてるし、気のせいか?とも思うんだがどうしても1パーセントの可能性が捨てきれないよ
オヤジは「白ひげ死亡」ドドン!て書き方なのにエースは違うのがまた憎いねw
何かあるのか?あるなら教えてくれよっ!て感じだ

それにしても今週号のロジャーと白ひげが酒飲み合って話してるシーンいいな
エースにはこんな偉大な親父が二人もいたんだな
あーっやっぱエース復活してくれええええ
死んでる場合じゃない、生きて凍った海も溶かして、黒ひげも倒して、ルフィ正気に戻せよ




533:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:00:01 xjlFH2cWO
エースの親父は白ひげ1人だけど

534:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:04:52 OQgolCx9O
終了のお知らせ+ルフィマンセーの流れって感じ
多分エース復活させて!ってうるせえ女読者に「エースは死にました。これはルフィの物語です」って突き付けてんじゃね

535:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:15:13 0aLyDNU80
>>533
そうなんだけどさ
なんかあの二人(ロジャーと白ひげ)の場面見てたら
「一応」実の父親と、尊敬するオヤジが語り合ってるとかさ
なんか感慨深い?風に思えてさ


536:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:19:27 xjlFH2cWO
>>535
ロジャーは海賊としては偉大でも父としては偉大ではないよ
あのシーンもただ酒飲んでただけだしね
自分はそれよりティーチって名をロジャーに教えてる場面に複雑な気持ちになった
あんたの息子はそのティーチに将来利用されてしまうんだよってな…

537:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:25:07 ZrZUqHAj0
>>529
まぁ確かにティーチが来るとは思っていなかっただろうけど
バナロで白ひげの時代は終わりだって言ってたんだから、用心しておいてよって感じかな
事実を知った上で、全部受け止めリベンジってのが個人的希望というか妄想

>>353
大物二人が飲んでる姿ってとこでおぉぉ、と思ったので方向性は違うが、なんかわかる
というか赤ら顔のロジャーは普通のおっさんだったなぁ…

538:537
10/03/11 21:25:47 ZrZUqHAj0
×>>353
>>535

539:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:32:25 XU8rG9Qy0
>>536
>ロジャーは海賊としては偉大でも父としては偉大ではないよ

うーん。正直、ロジャーは父としての仕事は何もしてない気がする
欲望のままに、バンバンやれば子供はできる(いろんな理由で切望してもできない人もいるけど……)

なのに、ロジャーは何もしてない
子供には罪はない~ガープに丸投げ
丸投げして無事だった? 無事じゃない
出産という大業+20カ月妊娠+父親不在のまま母は……死亡

でもって、ロジャーはエースの事に関しては、全く言及してない
エースに対してもルージュに対しても何の送る言葉も手紙も遺産も残さなかった




540:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:32:30 i9J9YJGW0
白ひげの親父にくらべりゃ「偉大」というほどではないが
普通に生きてたら良き父親になってたっぽいとは思う>ロジャー
一番安全な場所としてガープにエースを託したり
エースが生まれる前は父親らしい行動を見せてたというし
しかし子供が腹の中にいる段階での具体的な父親らしい行動って何だろう
子供服とかオモチャとか買ってたとか?

541:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:33:21 LbrSLFndO
>>537
ティーチに殺され、能力を奪われ、その能力で黒ひげの時代を作られるとは想定してなかったはず
白ひげの死と時代の終焉がいずれ訪れることは理解していても。
元はティーチが原因とは言えここでショーと言う形でオヤジを殺害されることになったのにはエースにも原因あるわけだから
全部受け止めるのは容易じゃないと思うんだな

542:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:34:58 XU8rG9Qy0
>>540
子供の安全を守ることに全力を尽くす
この一点
でも、海軍さえ容易に手の出せないレイリーにも話さず、結局全然守ってなかった


543:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:36:45 LbrSLFndO
自分もロジャー好きじゃない
でもあまり言うとまた荒れるよね絶対

544:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:37:43 i9J9YJGW0
>>539
ロジャーも死に際に出来る最大限のことはしてたと思うぞ
ガープに託したことは実際一番安全だったし(エースが自分の意志で出てったのは別)
第一、生まれてくる子供に「名前」というものをちゃんと残してたじゃないか

あとロジャーが何もルージュとエースに残してないんじゃなくて
作中に出てないだけでちゃんとあると思う
少なくともルージュは完全に納得済みで愛するロジャーの子供を生んだんだし

545:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:38:59 iRzLOIMS0
色んな考えあるってこと理解して相手に押し付けなければ荒れないんじゃね
自分はエース構成する上でロジャーも白ひげも大事な要素だから別にどっちも嫌いではない

546:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:39:54 xjlFH2cWO
ロジャーは擁護しきれんとこがある
エースと同じで

547:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:41:53 XU8rG9Qy0
>>544
それさえもしなくてどーする

ガープに丸投げしただけで、どこが、何をやった?
ロジャーは父が子供を育て、守るのが当たり前。それを他人丸投げした屑だ

548:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:43:13 OVYvKdgx0
ああいうの見ちゃうとロジャーのこと憎んで嫌ったまま死んじゃうのは
やっぱり勿体無いというか悲しいというかねえ…。

いくら血筋より他人の絆のが大事だって言ってもなー。
何だかんだ実父だし、子供の誕生を喜んでた普通の父親だっただろうし。
つか作中の重要人物で主人公の最終目標でもあるキャラを
子があんな風に思ったまま死ぬのも何かなあって感じ。

549:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:43:52 i9J9YJGW0
>>542
単純にレイリーの居場所知らなかった気もするがな
あと容易に手は出せないだけで普通にレイリーのとこも危険じゃないかな
やっぱり自分は灯台下暗しでガープのところが一番安全に思えるなあ

>>547
ていうかすでに余命いくばくもないのに
どうやってロジャーが守れっていうんだ
あと死ぬの覚悟でエース生んだとしたらルージュも丸投げする屑になるよね

550:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:45:06 QkLQqdo60
どさくさにヤソップまで貶めるなよw
妻子なんかより自分の人生優先したのも、妻は百も承知だったのも一緒
違ったのはそんな無責任な屑に子供がメロメロだっただけで

551:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:45:32 XU8rG9Qy0
実際ロジャーはガープに丸投げしただけだ

自分が面倒をみれないことを恥じているならロジャーは八方手を尽くしたはず

盟友であるレイリーにもエースを支えてくれと頼んでいたらどーなった?
見習いのシャンクスにも、頭を下げて、いつかお前が船長になった時、エースが窮地の時には助けてやってくれ
と頼んでいたらどーなった?

決戦の場に、冥王レイリーと四皇・赤髪海賊団が船長ロジャーのために、エースを救出に来ていた

ロジャーは父親としては何もしてない


552:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:45:38 xjlFH2cWO
>>547
それエースも似たようなもんなんだよね
ルフィの行く末を仲間やジンベエに丸投げしてしまった

553:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:46:05 i9J9YJGW0
ドラゴンのことも貶められてるのに気がついたw

554:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:46:28 ZS9jRCF20
ロジャーのことは今出ているだけじゃ理解できないから別に嫌いでもないな。
陽気、海賊に恨まれる海賊としての行い、海賊王と呼ばれて喜ぶ子供っぽさ、
病気になっても諦めずグランドライン制覇、歴史を知ってポートクリフにメッセージ?、意図して作った海賊時代。
思いつくまま書いてみると結構いろいろあるな。

555:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:47:57 i9J9YJGW0
>>551
・・・お前さー
レイリーとシャンクスが手を尽くしてエース助けにこなかったことを
ロジャーが根回し何もしてなかったせいだと言いたいだけなん?

なんかすごい見当はずれもいいとこというか身勝手きわまりないというか
相手した自分が馬鹿だったわ

556:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:48:26 zBIibL1l0
過去レス見て変なのはスルーしてくれよ
お前ら釣られすぎ
クズとかいってんのはいつものだろ

557:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:48:53 LbrSLFndO
ロジャースレを立てたら良いと思うんだわ

558:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:49:54 OVYvKdgx0
NGぶっこんであるからあぼんばっかで話がわからんw

559:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:54:34 UlVpWMn60
ID:OVYvKdgx0
表示されんの自分のレスだけじゃないのw

560:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:57:22 S8UOSR7x0
ロジャーはワンピの1ページ目から出てる最重要人物の1人だしなー
エースがあそこまで死ぬ間際にトラウマ設定山積みされたのも
これから先にトラウマ克服していく布石にしか思えない
ロジャーとルフィが似てるって描写があちこち出てくるのに
ルフィ大好きなエースがロジャーを嫌ったままってことはないと思う
物語の流れ的な意味で

561:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 21:59:52 OVYvKdgx0
>>540
そんな感じかね。
何か大量に買ってるの想像すると微笑ましいようなシュールなようなw
あーやっぱエースには生きててほしいなあ。

562:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:02:07 xjlFH2cWO
>>560
ルフィは気にしないと思うけどなあ
トラウマ?てか一応ロジャーのことは憎みながら受け入れたよな

563:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:08:30 zBIibL1l0
そこの解釈は人によってわかれてるんじゃね
自分はエース最後惨めに思えたから消化不良感あるな

564:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:18:18 UlVpWMn60
普通の読者として単純に読んでたってエース負けっぱなしなんだよな

565:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:23:30 XU8rG9Qy0
そもそも、ジンベエも止めろよと思う
エースと戦い、七部海として赤犬の実力も知ってるはずなのに
ジンベエ「あんたじゃ無理だ。わしがやる」と言えばいいだけなのにね

566:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:30:15 UlVpWMn60
でもルフィは身体はって止めるんだよなw
馬鹿馬鹿しいわ

567:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:35:30 8fXSGD1K0
エースのはマジで一瞬だったな。

568:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:42:39 i9J9YJGW0
単純にエース助けられなかったからルフィだけでもってだけだろ
今回の戦場描写だと、どこに誰がいて何してんのか全然把握できないんで
描写なかったジンベエ責めるのも酷だと思うけどな
書かれてないだけで隊長たちと一緒に止めてたんじゃね?

569:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:51:09 ZrZUqHAj0
途中まで一緒に走ってて(二人の後方支援)赤犬襲撃→エース挑発の時には
ルフィの真横にいるんだよな…ジンベエ…一瞬の出来事だったのかもしれないけど
何故こんなにエースの扱いだけ雑…

570:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:53:31 UlVpWMn60
作者がエースってキャラをあんまり好きじゃないんだと思う

571:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:56:27 3s+ELXoI0
ジンベイさんはピュアピュアだからエース煽ってた赤犬さんが
いきなりルフィの方狙うなんて下道な展開は思いもよらなかったんだよ

572:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 22:59:59 VJ71a8YHP
おまえらと来たらレイリーが助けに行けよとか
ジンベエが代わりに戦えよとか、他キャラを責めることしかできんのか
挙句の果てに「尾田はエースが嫌いだからエースは雑に殺された」とか…
見苦しいにもほどがある

元はと言えばエース本人が先のことを考えず暴走したのが原因なんだよ
他のキャラに責任転嫁するな。

573:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:01:45 3s+ELXoI0
だいたいエースは男なんだから過剰に守られるなんて気持ち悪い

574:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:03:10 UlVpWMn60
>>573
主人公に向かって言ってる?

575:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:04:46 OVYvKdgx0
その暴走をさせたのも尾田なんだけどなw
まあまだ1mmでも希望は捨てないよ。やっぱおかしいもん。
尾田もきっとこの不自然さはわざと描いてるんじゃないかなーと思えてきた。
…多分。

576:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:05:26 3s+ELXoI0
>>574
ルフィはまだ未成年だからあり

577:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:21:25 RvduB+kh0
まあエースはオヤジが黒ひげに殺されて能力奪うのを見ずに死んだだけ良かったと思う
もし生きてたらルフィの夢の果てを見ること以上に後悔が残ってしょうがなかっただろう

578:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:26:13 gCM14p/c0
戦犯。生きてたら許さん

579:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:41:21 5IzD6dgKO
信者はこの無理矢理な展開を不自然とも思わずに受け入れてるのか
ある意味羨ましい

本当にこのまま死んでいくなら、挽回はもうできないんだから違う描き方をして欲しかった
尾田ならそれができるだろうに

580:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:53:11 6HeUfZ1v0
エースと結婚したい・・・
火拳の手のポーズでツンツンされたい

581:名無しかわいいよ名無し
10/03/11 23:56:22 xjlFH2cWO
あれ?変だな

>>579
尾田自身が満足してる展開かもよ

582:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:00:48 KtKy0KKNO
>>580
きめええええ
デブス喪女ドリ厨きめえ

583:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:09:43 +ZV7cYo40
>>580
それされたら燃け死にするんじゃないか?

584:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:13:25 H6qUTaqxO
最後綺麗にまとめ気合い入れて描いたような感じだし、満足してんだろ尾D
絵だけ見ても相当気合い入ってるぞ

585:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:23:30 /LM82Scu0
尾田は白ひげの死にザマが今回で一番描きたかった絵なんだろうな
だけど戦争は後悔ばっかだな・・・一番のバカ息子は残すしグラグラ獲られるし・・・

586:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:33:18 TB1WgMeL0
ってかこれが終盤ならおかしいがまだ中盤だろ?

587:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:34:32 msWtqX/w0
描きたい絵だけ決まっててそこへ行き着くためのストーリーを考えると言ってたからな
話作りに関してあんまり期待しない方がいいんじゃないの

588:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:37:50 msWtqX/w0
内蔵焼かれたから死亡の何が納得いかないかって
生身の人間のサンジの脚が焼けた鉄みたいになる必殺技を
同じ作者が理由付けもせず出してるとこだ
あれってサンジの脚にはなんのダメージもないんだろ?

589:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:38:00 tO2gs6YS0
>>586
本当にまだ中盤なのかな
これが中盤だったら、まだ折り返し地点って事だよな…

たいていの物語って、クライマックス近づくと
更に、長くなったりするし…


590:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 00:48:43 7f2V18ii0
きめええええええええええええええええええwwwwwwwwww

591:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:01:49 XzssNH6K0
>>588
ゾロなんか、斬られても斬られても死なないもんな・・・・・

592:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:10:21 6kx4oXIT0
>>589
グランドラインの中間地点の次の島がシャボンディ諸島じゃなかったっけ?
そこで麦わら一味がバラバラになって女人島へ行ってインペルダウンへ行って
処刑に乱入したところって認識だけど。

593:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:15:51 G6N3Y/eJ0
戦争編自体は終盤な感じかねー
まだなんかありそうな気もするけど。どうなんでしょ

594:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:28:51 9C5ZfNOrO
後は黒ひげが暴れるだけ

595:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:30:54 qBGdtlgq0
そいえば元々主流だった麦わら一味って
ずっとずっと出てないんだよな

エースは重要だけどあくまで脇だと思っていたから
出ない期間長くても割と平気だったが(待ちかねていたが)
そういう仲間のファンの奴は今長く感じてるだろうな

596:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:37:03 6kx4oXIT0
>>595
一味の動向は表紙連載でなんとなく分かってるし、
連載じゃない表紙にも度々登場するから、あんまり登場してない気がしないw

597:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:37:52 ZL0V3HNA0
主人公チームなのにもう1年以上出てないことになるからなー大変だ
扉絵で盛り上がったりしてるんだろうか
エースも扉絵連載のときはよかったなあ

598:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:40:46 f5VGO4WgO
エース自体がルフィマンセー過ぎな気すんだよな

599:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:42:53 G6N3Y/eJ0
この展開の早さだと578話で黒ひげが拒絶反応とかで自爆してても驚かないわw
ないけど

600:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:43:58 ABXwA+tG0
弟の身を心配するのをマンセーとはいわねえ
あれをマンセーというならルフィのエースマンセーもはんぱないことになる
兄弟愛にまでケチつけられてもな・・・

601:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:44:23 f5VGO4WgO
てかさ、エースは自分の死期を悟り治療を拒否して死んだのがダメだよね
何でこう生きることあっさり諦めるかな
てかもう死期悟っちゃった時点で終わりだと思うんだわ

遺言みたいな後付け回想挟まれたし、死亡は揺るぎないんじゃねーの
あんなの出されたり、意志とか言われちゃもう生き返り辛いよ正直

602:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:45:19 G6N3Y/eJ0
エースがマンセーしてるのはオヤジだけだな

603:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:45:34 yZZ2tD2J0
エース出てないけど
扉絵で見られた時は、嬉しかったなあ
今みたいにクローズアップされたと思ったら
殺されるよりは、あの頃の方が幸せだったかもしれん

>>599
オレの時代!とか言った次週に死亡か…展開早すぎだなw

604:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:51:40 f5VGO4WgO
父親と同じように残された大事な存在(ルフィ)に絶望だけ残し死んだって感じなんだよね…

ロジャーは牢獄で笑いながらガープにエース託してたが
エースがジンベエにルフィのこと頼んでるシーンは台詞からも不器用さ滲み出てる

605:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:52:27 ZL0V3HNA0
>>599
もうこうなったら有りだな
そんで何週か後に地下から復活ね

606:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 01:57:17 H6qUTaqxO
オヤジ無念過ぎんだろ
赤犬死なせとこうよ、そこは尾田…
レイリーの「逝ったか、白ひげ」もその後の展開とか考えたらギャグにみえてきたw
てかレイリーも期待してたルーキーが二度も挫折味わったの目にしたろうに酒飲んでるとかね
相棒の息子が死んだことに涙してないのはバギー見て諦めてっけど

607:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:02:26 ABXwA+tG0
>>606
酒を飲むのが楽しい時だけとしか思ってないお子様には10年早い
そしてそれ以前に読み込みが足りないな
ロジャー死んだときも泣きながら酒飲んだつってたじゃないか

涙は白ひげはもちろんだが、エースに対してのものでもあると思うがどうだろ

608:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:02:33 G6N3Y/eJ0
なんかさ、週を追うごとに本誌見てああこれはもうだめだ…
てがっくりするんだがそれと同時にやっぱこれ復活すんじゃね?
とも思うんだよな。根拠ないけど
オヤジの時と違ってはっきりしないからかなー

609:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:11:47 ZL0V3HNA0
>>604
牢獄での態度といい処刑前の態度といい
ロジャーと対比するように書いてるのかと思うくらい正反対だよね

610:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:14:50 G6N3Y/eJ0
なんか不自然な程ルフィとエーススルーなのよねレイリーさん
まあこれはルフィがシャボンディ帰った時にフォローされそうだが

611:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:16:57 TB1WgMeL0
いちいち反応とか別にどうでもいいじゃん
まぁくまの言葉が関係してるのかな?

612:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:19:23 f5VGO4WgO
意味あってスルーしてたとしたらかなり残酷な人だなレイリーさん

>>608
中途半端なまま殺されたから希望の方が見出だし易いってのもあるかな
このまま終わってルフィがエースの意志を継ぎ、エースの名誉を回復する為頑張る!とか言う展開も有り得る

613:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:22:10 ABXwA+tG0
>>612
残酷・・・?
お前が何を言ってるのかわからんのだが

614:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:25:18 f5VGO4WgO
>>613
わからないなら良いよ

615:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:26:03 G6N3Y/eJ0
まあどうなるかわからんけど
とりあえず遺体が葬られるまでは見守ってみるわ
海兵に踏まれてないだろうな全く
でも布かけてたし意外と海軍のが死者には優しいのかも
少なくとも敵側放置するよりはw

616:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:26:15 JoYq7zEV0
>>610
お前さんもスクアードという低脳を見たはずだぞ
あの場にレイリーが居たら、池沼センゴクの全然萎えてない作戦(笑)によって
傘下の海賊vsレイリーみたいな事が始まるぞ

617:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:30:42 ABXwA+tG0
>>614
つーか、作中の演出によるスルーとごっちゃにしてないか?
>>610と同じく後でフォローがくると思ってるんだけど

618:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:30:49 G6N3Y/eJ0
>>616
ああごめん、その通りだし来ないのは当然だと思ってる
けどルフィは知り合いだしエースも相棒の子だって中継でわかったし
コメントは逝ったか白ひげってだけなのかあと思って
言葉足りんかったすまん

619:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:32:32 KtKy0KKNO
レイリーは白ひげと比べたら格落ちるしそこまで期待すんな
カイドウ止めてくれてるシャンクスは別な

>>516
毛布と違うんだから優しさなわけではねえ

620:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:33:16 ABXwA+tG0
>>618
エースが死んだその時に何かコメントがあったと思おう
つーか、今回はじめてレイリーさん中継見てたんだねって感じなんだし
この戦争編って時間軸的に描写されないこといっぱいあるよなぁ

621:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:33:40 KtKy0KKNO
>>615だったわ

622:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:37:14 G6N3Y/eJ0
>>620
なんか脳内補完が必要なことが多いよね
展開早いのはいいんだが今回はそこ巻くとこ違うよ!
て突っ込みたくなることが多々w

623:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:49:00 uBt1vWnxO
助けを必要とする、暴力組織なんて、格好悪いだろ

>>606
今現在、バギーは、エースがロジャーの息子だと知らない。

624:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:49:37 G6N3Y/eJ0
あー、でもレイリーさんにまで死亡ダメ押しされるのもきついから
スルーでよかったかもしれない…
寝よう

625:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 02:53:37 H6qUTaqxO
尾田っち的に面白くないからあえて省いたのかもな
ルフィにロジャーを重ね期待していたレイリーが息子のエースの死を惜しみ涙するなんて。
ひねくれた見方し過ぎか
寝る

626:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 03:00:32 DDxJGPNZ0
>>623
やっぱバギーはまだ知らないよね?これから知ることもないかもしれないけど
あと中継でロジャーの息子って発表した時は白ひげ海賊団と傘下が出そろう前だったけど
みんな知ってんのかなマルコとか

627:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 05:42:12 K6ALP6ay0
スクアードが知ってんだし全員中継聞いてるだろ
エースが直接喋ったのはオヤジにだけじゃねしらんしどうでもいいけど
マルコ見切りはええなあ
意志発言はもうしょうがないけど飛べるんだしせめて遺体くらいはもっていけよ

628:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 06:04:45 hfdGUEfZ0
黒い布で覆われた白ひげ
白い布で覆われたエース

なかなかに興味深い図式だ

629:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 09:24:24 6kx4oXIT0
別にバギーは誰の死にも涙してないじゃん。
まあバギーとエースって飲み友達だから、そっちで関係で何かコメントあっても良かったかも。
でも、ロジャーの船の乗組員としてはロジャーの息子のエースの死にコメントなんぞいらん。

630:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 09:54:21 G6N3Y/eJ0
>>628
うわ、確かに…
上にも出てたが、それ以外も何かとオヤジと対比されてるよね
何だ?尾田からの何かのサインか?ただの偶然?

なんか、まだかすかな希望にでもすがりたい自分がいて笑える
諦めてる自分も確かにいるのに。複雑だ

631:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:07:42 H6qUTaqxO
海軍側で遺体利用されんのか
正直あんだけ派手に死演出してファンに涙流させ、仲間に意思とか出され、主人公マンセーさせといて復活とかされても微妙ではある

632:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:15:03 kKYLxePxO
どうでもいいけどエースの方の布のかけ方なんか妙じゃね?
遺体を覆うならふつう全体を隠すだろ
あれじゃ昼寝してる子供にタオルケットかけたみたいだ


633:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:19:12 G6N3Y/eJ0
傷を隠したかったのかね

634:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:21:54 G6N3Y/eJ0
あ、それか全部隠したらあれがエースだってわからないからかな
でもそれならいちいち布かける必要あったのか謎だけど

635:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:28:51 ZL0V3HNA0
誰だか分からなくなるから全体は覆わなかったんだろうけど
そもそも海軍が布被せるなんておかしくないか
まぁただのグロ規制かな

636:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:30:06 3IzJCD4Q0
ビブルカードってエースも持ってるはずだよな?
それがどうなったのか気になるけど


637:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:32:59 kH0Ohanh0
インペルで没収されたんじゃねjk

638:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:37:59 M9KSoIfMO
グロ規制で傷口だけ隠したのかと。
エースの遺体は誰からも利用されることなく終わるとかが良い

639:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:51:19 kKYLxePxO
話はかわるが
初めからここで死ぬ予定なら初登場のさせ方が悪質だと思わん?
死なれてから読み返すとまったく笑えないんだけど

640:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:56:04 G6N3Y/eJ0
あの死んだ!?で寝てるだけとかね…
なんというブラックな

>>635
確かにね。尾田的には海軍優しいんですってことなのか
シュールすぎていっそ笑えてくるんだが
グロ規制なのかなー
でもオヤジの顔とかオーズの足とか今更な気もするw

641:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:56:53 SAIQv0zs0
>>639
親父「言葉は要らねえ 一つ聞かせろ」
赤犬「お前のとーちゃんでーべーそ」
エース「取り消せよ!」

納得いかないのはここだけ

642:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 10:58:43 ZL0V3HNA0
>>639
まあね、物凄い皮肉だ
最初から死ぬ設定ならあんな登場のさせ方するかと思うけど尾田の考えることはわからん

643:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 11:20:10 87WVzvKB0
そこまでワンピファンでもない友人が、戦争編に興味持って読んだんだけど
自分がエースの死をどう思うか聞いたら、確かに変だけど
生きててもこの先居場所ないって言われた。
悪魔の実を2つ食べた黒ひげはラスボス最有力だし、エース生きてたら
ルフィ差し置いて向かって行きそうだし、黒ひげとの因縁の深さもルフィ以上。
復活フラグも感じてるんだけど、エースファン以外からのドライな言葉に
妙に納得してしまった。

644:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 11:24:28 kKYLxePxO
黒ヒゲがワンピのラスボス?
冗談は止めてほしい

645:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 11:36:55 yMD77ggLO
布をかけられてたのは、泡島で見てる人への配慮かと思ってたが
公開処刑見に来てるんだから今更か
消えてた刺青が復活してるのも気になるけど

>>644
此処までやってラスボス的存在じゃなきゃ勿体ないと思うけどな

646:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 11:37:27 SAIQv0zs0
>>644
改造エースでどうよ
めっちゃ強くしてくれるよ
最後負けちゃうけど

647:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 11:48:59 6kx4oXIT0
>>646
神帝アリババ思い出した。

648:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 11:50:58 87WVzvKB0
もうこれ以上エースの負ける姿は見たくない。


649:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 12:11:51 SAIQv0zs0
>>648
できねばエースは死ぬだけだ!!!

650:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 12:14:23 XzssNH6K0
>>639
トラウマなんかない、人生楽しんでいる陽気な兄ちゃんだったな・・・・・

ついでに、バギーってこの戦争で何のためにいたんだ?
放送中継役以外の存在価値ゼロでしょ

651:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 12:25:38 AWf1mHOmO
黒髭はどうみても中ボスですありがとうございました。







黒髭たぶらかしたのは多分あいつ
じゃなかったらまだ出てきてないあいつ

652:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 12:49:43 2msH5uft0
>>650
ルフィもカラっとしてるけど
エースも何かカラっとしたにーちゃんだったな

653:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 12:54:48 87WVzvKB0
>>650
戦争中は役に立ってないけど、インペル脱獄囚達が仲間になったw
これで元の仲間とも合流してバギーも新世界に行ける。
未来の四皇になるってウワサもあるしww

654:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 12:55:17 RnE9t/CH0
>>643
そんなこと言ったら船長亡き今白ひげ海賊団みんな居場所ないよ
黒ひげに恨みもあるし、今後麦わら一味の強い味方集団としての位置がある
どうせ大した出番ないんだしエースがいてもよかったと思うけどなあ

>>650
世間からバギーすげえみたいな認識されるっていう棚ぼたな役割もらうためじゃない

655:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 13:05:02 znFXEXzM0
>>651
たぶらかしたって誰??気になる

656:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 13:05:52 3Rvb2ezh0
バギーってカメレオンのヤザワだよなw

ちなみにカメレオンってのは
喧嘩も弱く根性も0のチビのいじめられっコが
ハッタリと強運だけでヤンキーのカリスマに成り上がる漫画です

657:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 13:08:03 /LzS5hAVP
DBのミスターサタンっぽい

658:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 13:12:32 kKYLxePxO
館かどっかで予想されてたんだっけ?
コミックス何巻だかの表紙がバギー、黒ヒゲ、シャンクス、ルフィって面子で、未来の四皇を描いたものだとか何とか……

個人的にはつまらなそうだと思ってしまった
半分の勢力が姑息タイプじゃな

659:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 13:18:38 7uBD3+6v0
>>658
というか現在の4皇の凄さも
段々ビミョウになってきてるしな

660:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 13:51:23 87WVzvKB0
シャンクスがカイドウを壊滅させてれば、四皇の座が2つ空くね。
白ひげ海賊団が今後どうなるのかわからんが、黒ひげ・ルフィ・バギー
あたりが候補かな。


661:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 13:52:09 Sc0FCFod0
来週の、エース救出失敗、そして船長“白ひげ“の死、ってなんかひっかかる
エース救出失敗、船長“白ひげ“とエースの死、でいいのでは

662:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 14:03:25 znFXEXzM0
うーん
白ひげの死とエースの死は世界にとっては与えられる影響が違いすぎるし
処刑される予定だった人と世界的に有名な海賊が死ぬのとは意味が違うというか
名前並べるとそれはそれで違和感かも

663:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 14:03:54 RnE9t/CH0
表紙が四皇説はないと思うけど…
ルーキーで四皇入りはなさそうだけど、主人公だからどうかね
黒ひげ討伐組の可能性はないかな

664:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 14:25:58 yMD77ggLO
エース救出失敗、船長白ひげの死ってナレーションに何かあるは考え過ぎじゃないのかなって思うけど
尾田っちの事だからまた引っ掛けなのかなって考えちゃうな…

665:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 14:34:27 cHdVdj5v0
エースのオトンがロジャーだっていうミスリードはさりげなく鮮やかだったけど
今回のエースの死はこれでもかっていうくらい念押しされて描写されてるからなあ・・・・
復活フラグといえば
・あまりにもひどい扱い
・おだっちそんなことしないよね
っていう点が歯がゆい

666:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 14:34:57 6ZU7wnLs0
救出失敗=死だからかね。
あえて書かず、エースもしろひげも死んだとあらわしたかったのか。




667:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 14:35:10 87WVzvKB0
黒ひげの、体が異形とか髑髏3つの海賊旗もそうだけど、
素直に読み流せなくなったねw
何かのカラクリがあってエースが復活しても、破綻しないようになってると思う。


668:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 15:37:07 ekhvPH/B0
エースの死は念押ししすぎな感じがするな
ミスリードっぽい
話的にもエースを殺しとくメリットってないような気がする
よくルフィの成長の為って言われてるけど過去編ならまだしも
リアルタイムでエースみたいなキャラを殺すことで主人公が成長ってワンピらしくない
今のままだと、どれだけルフィがエースの死から立ち直っても
読者の方に「なんだかなぁ・・・」って感じが残る
旧時代の終焉の象徴って言ってもそれはオヤジの死だけで充分演出できる

むしろ、黒ひげパワーアップ化の為にもオヤジの死は必要なわけで
でもオヤジが死ぬ時にエース元気だったら絶対に黒ひげのところにダッシュするから
それだと話の展開的にまずいから、エースをとりあえず仮死状態にすることで
黒ひげとの再戦を先延ばしにしとのかなぁとか
で、エースがルフィと共に黒ひげ倒せばオヤジの敵討ちにもなるし
まあ、勝手な妄想ですが

669:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 15:37:45 ABXwA+tG0
ワンピって一見なんでもない背景がとんでもない伏線だったりするからなあ
尾田のストーリーとキャラの先々までの作りこみも半端ない
シキの舵輪は最初くまに付ける気だったけど、後でたくさん出てくるから面倒だし止めたって
くまの初登場が何巻でPX出てきたの何巻だと思ってんだゴルァ
3巻回想のレイリーさんは副船長だからアニメで船長って呼ばせないでねwとか
ちょっと壮大すぎて何がおきてもおかしくないと思ってしまう
つまり尾田っちを信じるってことです

670:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 16:20:56 vOIAr4FQ0
いくら壮大でも作者の頭の中にあるだけで、漫画として読者がわからないと意味がないよ?
今回の戦争はあまりに規模が大きすぎて描ききれていなかった所があるように思える。
誰がどこにいて誰と戦っているかとかよく分からなかったな

671:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 17:44:52 G6N3Y/eJ0
そういや関係ないけどルージュの20ヶ月妊娠って
結局意地と根性だけなのかな?
いくらワンピでも普通の女性だし、それだけじゃ無理だと思うんだがなあ

672:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 17:45:06 vwUpXahj0
>>670
全くだwww

673:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 17:54:35 F9xvsq3P0
ティーチとルフィを因縁づけるためにエースを殺したのかと思ったが
ルフィとティーチが会ったのは監獄が最後で気絶したルフィは現状を知らないし
そもそも直接手を下したのは赤犬なんだよな
うーん・・・よくわからん

白ひげがスクアードに言った子が親より先に死ぬことがなんちゃらかんちゃらって
エースが助かると思わせるためのミスリードだとしたら悪質な気がするので
エースはなんらかの形で復活すると思いたい

674:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 19:01:56 JvnkdJ280
復活なしフラグもけっこう立ってて半々くらいじゃね?

675:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 19:36:24 u8mBufrX0
でもさ復活したところで白ひげはその事もうわからないよね…

>>671
くれはが絡んでるって予想は前あったよね。
出産シーンにいた黒い服の人がそう見えなくもないけれど

676:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 19:47:04 AWf1mHOmO
>>655
出てるキャラで1番高い可能性はシャンクスと悪魔の実あたりかな?
どんな形にせよシャンクスはルフィーの敵になりそうなんだよねー
かといって黒髭の下でなんてありえないだろうし
もちろん願望だけどね!w

677:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 19:49:00 f5VGO4WgO
確かに復活なしと有り半々な感じだ

>>671
Dの一族だがな

>>675
そうなんだよなぁ
そこをどう解決するかだな
レッテル背負って生きるのは辛い

678:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 20:09:12 uBt1vWnxO
>>675
エースは葛藤する。
その後の冒険や出会いで、葛藤を乗り越える

マンガの王道

679:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 20:30:58 G6N3Y/eJ0
>>675
あーくれはか。今本誌手元にないんで見れないが
ゴールDロジャーて知ってたしもしかしたら絡んでる可能性もあるかもね
あれ、でもエースのこと知らなさそうだったしやっぱないか?

>>677
そういやルージュもDだよね…
もうDの血には何かしら不思議があるってことでいいよw
黒ひげもあんな感じだし。ってあれはD関係ないかな…

680:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 20:35:40 JvnkdJ280
読者に意図して隠してる事が山ほどあるだろうから
読者がいくら考えても無駄といえば無駄なんだよな
特殊体質だから能力2つ使えます、とか予想も出来ないよなw


681:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 20:46:21 f5VGO4WgO
もうオヤジに元気な姿を見せられない、親不孝者と言う罪を背負うことになったってのがきつい
エースがあれ仮死状態なだけとする
目覚めてオヤジはティーチに殺され能力奪われたと知ったらどうするんだろ

赤犬については、ロギアの上下って復活した場合覆す為に出したとも取れる
メラメラを雑魚のまま終わらすとも思えないし、エースはもっと強くなれるってーか

682:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 21:30:52 x8qVOnJS0
>>681
>>もうオヤジに元気な姿を見せられない
私はエース復活派(あるのか?)なんだけど、ほんともし復活したらもーそれが一番悔しい。
オヤジはエースを助けられなかったのも悲しく辛かったと思うのよね。
もし生き返るならオヤジは死にながらそうか無事だったかエースみたいに生存を確認してから亡くなってほしかった。

683:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 21:55:55 l9Lj/Vhu0
作者的には目的を果たせず悲しく辛いけどそれでもなお
屈しない偉大な白ひげってのを描いたつもりじゃないの?
尾田の強さの定義が「打たれ強さ」に傾いてきてる気がするんだよねー
単純なケンカに勝つ方の強さじゃなくてさ

684:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 22:11:54 DHz6PNu00
>>679
前に「生きてたのかDの意思は」は実はエースに向けて言っているんじゃないって
予想があった。エースの伝言の回想の直後だからありえるかもって
「生きてたのか」の対象が「子ども」じゃなくて「意思」だから違うんだろけど
それはそれでおもしろいなって

685:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 22:14:08 x8qVOnJS0
ええーーっ、そうかそういう考え方だと>>683の文の白ひげをルフィに変えてしまうとエース復活はなしに・・・。

686:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 22:30:37 7DWej3SoP
過去ログを見ているが、573話までは
「青キジの氷も防いだんだし同じ火の力じゃ赤犬なんか楽勝だな」とか
「マグマぁ?エースのほうが普通に火力強そうww」とか話してたんだな
まさか次週であんな手痛いしっぺ返しが来るとは

687:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 22:38:49 vWU3c6wl0
炎の温度って天井がないからどこまでもいけそうな気がしてた…

688:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 22:50:17 F9xvsq3P0
殺すならなんでカッコイイ炎の能力なんかなんでもたせたんだろうな

とか考えると誰かに能力とられるか受け継がれるかのフラグに
思えてくるからやめとく

689:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 22:58:43 f5VGO4WgO
何でロギアの上下なんて出したんだろ?って思おうや
メラメラがその上位能力を倒す日が来るんだよ
もちろんそれはエース自身で証明しなきゃダメな
赤犬はこれからもルフィ狙うだろうから、次こそ身を呈し守るのではなくメラメラの力でルフィを赤犬から救ってくれ


ってただの願望です、私の

690:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:03:00 G6N3Y/eJ0
てかいきなり出てきたマグマ>火の超理論もスルーのまま終わるのかね
そういうのがあるから納得しろって言われても難しい

>>684
おお、それは初めて聞いたというか気付いた
真偽は置いといても尾田だしそういうミスリードもありえると思っちゃうなw

>>685
いやーそれだと仮にも王道少年漫画(を作者が自負してる)
としてそれでいいのか?て気もする
主人公が目的達成できずに負け続けって少年も望んでないんじゃないかなあ…

691:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:03:42 /LzS5hAVP
ルフィ=ゴム人間=体が異形
もしかしてエースの能力貰うんじゃ…

692:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:06:47 f5VGO4WgO
それはない
以前から伏線張ってたティーチとは違う
何よりルフィにメラメラ似合わんし、メラメラと言えばエースで定着してる
仮にエース復活なしだとしたら、もうメラメラは出てこないんじゃない
だから上位能力だして雑魚として終わらせたってのもあるかもな…
越える為に、ではなく

693:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:08:30 vWU3c6wl0
>>691

実を二つ口にすれば体が跡形もなく飛び散る→ゴムだから大丈夫
う~ん…其処まで黒ひげとルフィを重ねるかなって気がすると同時に
エース以外がメラメラになるのは、ちょっと悲しい

694:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:09:52 DHz6PNu00
いや戦闘シーン想像してみるとそれはないと思うんだよな
ピストルの弾を跳ね返すのか受け流すのかわけわからなくなるw

炎はエースだけであってほしいけどな
コビーとかサンジとか色々予想あるみたいだけど

695:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:13:06 M9KSoIfMO
エース死んだままでも良いがエース以外の誰かがメラメラ食うってなったら完全な尾田アンチになるよ
つーか、メラメラより強い能力出したって、エースの成長フラグやん

696:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:18:01 /LzS5hAVP
ないよね、大丈夫だよね
メラメラはエースだけであって欲しい同意

697:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:18:48 BOwpP2Fa0
>>694
コビーもサンジもたぶん能力者にはならないと思うんだけど、メラメラの行方は気になるね
グラグラはあんなことになってしまったし…

698:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:23:01 l9Lj/Vhu0
メラメラの行方って…
何気に完全死亡を前提に話してるなw

699:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:25:04 M9KSoIfMO
グラグラはこう言ったらあれだけど最近発覚した能力で、エースのメラメラほど読者にはイメージ固まってないでしょ
メラメラのイメージだけは崩したら絶対ダメだと思う

700:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:44:57 TvkazfzJ0
メラメラなくなったら“火拳”じゃなくなるんだぜ…

701:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:47:53 ekhvPH/B0
メラメラがエース以外のキャラにつくことはありえない
他の漫画だったらあるかもしれない
が、「火拳のエース」を何年も定着させておいて
その能力を奪って他のキャラにもたせるとか
王道少年漫画(最後には皆で笑顔)を謳ってる以上、ありえない
と、思う

702:名無しかわいいよ名無し
10/03/12 23:57:28 n79czvYUO
ルフィがメラメラ身につけてたら熱でフニャフニャになりそう…


703:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:01:13 DHz6PNu00
そうだよね、仮に能力を得るのが麦わらの一味でも嫌かもしれん

でもエース復活もないんだろうな
復活したら黒ひげ倒しに行きそうだけど、あれは主人公のルフィが倒すと思うし

704:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:01:41 xk/VQTop0
>>701
自分もありえないと思いたい
でも「と、思う」っていうとこがすごい同感というか…今の流れならあり得るから困る

>>702
とりあえずすっげー匂いしそうだ
昔に自転車のタイヤ(ゴム)燃やしたら緑の炎でたし臭かった

705:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:04:43 bh0Arjzs0
URLリンク(www.youtube.com)

なんで次の回出てるの?? 釣りでもなんでもないんで一回みて;w;

ジャンプどっかででてるの??

706:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:06:02 2ucbAoGx0
まあ、仮に他人がメラメラの能力を受け継ぐとして一番反感が少ないのがルフィだろうけど、
ルフィまで実を二つとかなっちゃうとちょっとねー

707:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:06:41 +jovUrFWO
>>703
ティーチって小物くさいし、ラスボスポジではない
それにティーチに因縁あるのは何もエースだけではないから別に問題ないと思うがな
人格だかなんだか3人いるとか予想されてんなら、シャンクス、ルフィ、エースの3人で共闘しても構わない気もするし

708:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:15:30 IF5p8w4c0
>>707
自分も3人共闘がみたいんだけど
その場合シャンクスは傷だったり、昔なにか一悶着ありそうだし
エースの場合はサッチとオヤジの因縁があるんだけど
ルフィの場合エースの事意外ではなにも因果関係がないんだよなぁ

709:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:24:13 9faUlTk40
>>708
ルフィは主人公だからいいんじゃない?
黒ひげはエースをダシにしてのし上がったり
エースにとって大切な白ひげを使って能力アップしたりしてるんだから
それだけでルフィには充分戦う理由になるかと
ルフィの戦う理由って基本的にろくな事情に興味も関心も抱くことなく
「気に入らない奴はぶっ倒す」だし

710:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:33:04 IF5p8w4c0
>>709
そうか、主人公だからいいのかw
そういや、オヤジに向かっていったクロコさんに『エースが気に入ってるんだ』って言ってたっけね

ティーチ倒す処にエースがいないとなると寂しいから、奇跡起こらないかな…

711:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:35:50 XL7jNDKoP
さすがにそこまでいくと麦わら海賊団の他の仲間はなんなの?になってしまう気がする
あくまでルフィの仲間はゾロやナミたちだし
エースはやっぱり白ひげ海賊団中心であってほしい

712:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:36:37 hIIg9RLe0
エースのことで、ルフィと黒ひげの因縁を濃くしようとしたのかね?
でもエースを直接殺したのは赤犬だしなあ
それにルフィに敵討ちみたいなの似合わないし、それで黒ひげ倒されても正直微妙だ…
そんなのしても誰も救われない。から違うと思うんだよなあ

713:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:36:49 xk/VQTop0
もし生き返らなかったらルフィが黒ひげ倒すとして
その倒す最後の瞬間にルフィの後ろにエースの幻が…ドン!で終わりそう

714:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:40:33 2ucbAoGx0
戦争編のルフィ見るとルフィにとってはエース>>>仲間に見えてしまう…
麦わら海賊団の船長でありながら安否もわからない仲間を放置してエースをいの一番に助けに来たからね
まあ、さすがにエースと過ごした時間が長いから、仲間とは比べられない存在なんだろうけど
だからこそエースが死ぬ展開が意味が分からない、オヤジや盆ちゃんたちだけじゃなくて
ルフィに後回しにされた麦一味の仲間たちまで気の毒だよ。結果になってないもの

715:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:44:11 9faUlTk40
>>710
うん、ティーチを倒す時には是非エースにいてほしい
エースの白ひげの死を乗り越える戦いをルフィに見届けてほしい
で、共闘でティーチを倒したら
それぞれの海賊団でまた高みを目指して欲しい

716:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:46:09 hIIg9RLe0
そういうのは比べるのはナンセンスだね。みんな大事だと思うよ
てか暇だから復活なし&ありフラグ(完全主観と妄想)書き出してみたけど
本当半々って感じかなあ…
てかもうどれもこれもフラグに見えてきてだめだw

まあ一つ言えるのは、やっぱあそこでエースの死が入るのは変だと思う
エースの死さえなければ凄く自然なんだよなあ
何かあのタイミングでエースを殺さなきゃいけない理由があったはず
やっぱり黒ひげとエースを会わせない為かな

717:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:46:22 fVZXbMku0
ルフィはエースの意志によって白ひげ海賊団らの強力なサポートを得たって見方もできるけど
今残った白ひげ残党らってそんなに強力そうに見えないんだよな

718:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:47:52 DMi+R+8GO
ティーチ倒すとき(生きてたらだが)エースいないと変だわ
シャンクスも過去なんかあったっぽいね
この2人は外せないだろ
実を複数食うなんて反則まかり通ってるし、最期は3人にボッコされるのも有りでしょ

719:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:49:26 rmpfZXIXO
エース>>>>>麦わら一味ってより、今回の場合緊急度が高かったのはエースの方だからエースの所に来たんだよ……?
女ヶ島に来たとき、みんなこうやって何処かに飛ばされたのか、と、取り合えず命は助かったと判断しての行動だと思うが
ルフィにとっちゃエースも仲間も友達は同じくらい大事だと思う
ただ最後の一文は同意

720:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:51:00 hIIg9RLe0
>>714
ごめんでも下二行は同意だ
色んな犠牲出して頑張ってきたこの一年は何だったの?て思ってしまう
エースは生きるべきじゃないのかなあ

721:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:51:00 XL7jNDKoP
ここのみんなや2ちゃん以外のコミュニティとか掲示板でも
エース復活論が活発なんで(今回の黒ひげの異形云々も絡んで)
ほんとに復活するような気がしてきたw
まあ後はおだっちが期待に応えてくれるか否かだけど信じるしか

722:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:54:47 DMi+R+8GO
>>716
>やっぱり黒ひげとエースを会わせない為かな

理由あるとしたらそれだろうな
今は時期じゃないんだろう
鳩尾に一発打ち込んでとりあえず気絶させといた感じ
でも死んでなかったらなかったで574話が壮大な茶番に見えて微妙なんだよな
あの場面だけ切り取ったら泣けるのは間違いなかったし、実際泣かされたし。

723:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 00:56:35 tjBlsMTj0
>>716
麦メラ帽子


724:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:00:25 s0PqdgDu0
>>722
茶番は574話に限った話じゃないからなあ
黒ひげのこともそうだけど
エースが死まで追い込まれて初めてああいう言葉を口にできたわけだから気絶じゃ弱かった
・・・って復活キボン派の自分は考えてる

「エースの意思だ」キリッのたびに復活ねえかアハハハハハハって自虐的になるんだけどさ

725:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:00:32 xtj1FGC20
>>716
マルコは親父に止められて踏みとどまってたけど
エースだと命令無視してあの場で黒ひげに間違いなく手ぇ出しちゃうから
やっぱりあらかじめ退場させた気がしてきた
しかしもしエース復活したらやること山積みだな

>>717
まあ、今回のことで白ひげ海賊団と麦わら一味が
今後敵対する可能性はなくなったことだけは良かったかなと思う
海賊王目指すなら白ひげともエースとも戦えばいいんだーとか言ってたから
ちょっとハラハラしてました。代わりにとんでもない方向に事態が転がったけどね・・・

726:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:03:26 xk/VQTop0
でもエースVSルフィは見てみたかったかも
ガチンコで拳だけの勝負とかでもいい(能力なしの)

727:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:03:34 qWo0cJiz0
>>722
それしかないよなぁ
けど黒ひげと遭わせないだけなら死なす必要もないんだよね
気絶でいいのにビブルカード出して遺言のこして終了宣言までするってどうなんだ

あと黒ひげは最近小物っぽいけど、終盤まで絡んでくると思ってたんだけどなぁ
Dだし一族の謎が解けてく過程で深く絡んできたりルフィとワンピース奪い合うものかと


728:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:05:56 VUd7/WP00
黒ひげはあのケフカ的小物っぽさが逆にラスボスフラグになってるとも思える。
直球でとにかく怖くて強い敵役は赤犬みたいなのが既にいるし、いい対照になってる気がする

729:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:08:54 9faUlTk40
>>724
>「エースの意思だ」キリッ
むしろこれは復活フラグじゃないかなと勝手に思ってた
でなきゃ不自然すぎ
死んだ途端に「エースの意志だ」「意志を継ぐ者が」
意志連発させすぎだし
「確実に死にましたよー」っていうミスリードに思える

>エースが死まで追い込まれて初めてああいう言葉を口にできたわけだから気絶じゃ弱かった
同意
エースの挫折と成長、同時にルフィの挫折と成長の為にあれぐらい必要だったんだと思う
・・・だといいなぁ

730:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:10:22 DMi+R+8GO
>>726
戦うフラグはちょこちょこ立ってたのにな
兄貴は超えちゃいかんって事なんか

このまま復活なしの可能性も高いけどな
エースはこういう死なせ方をするつもりだったのかもしれないし。
でもやっぱファンとしてはティーチ戦にエースもいて欲しい…
エースの親父を殺し能力を悪用しようとしてる憎き仇で、戦う理由だけならルフィよりよっぽどあるしさ

731:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:11:31 tjBlsMTj0
>>729
メラメラを継ぐ者が・・・

732:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:18:00 xlWDpijr0
尾田は死者復活と腐女子が大嫌い
エース終了ざまあw

733:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:18:02 xtj1FGC20
そういや主人公であるルフィが最終的に超えるべき最大の男としては
すでにシャンクスが不動の存在なんだよね
ティーチは海賊王をめぐるライバルとしてはルフィ最大の敵なのかな

もしエース生きてたら、ルフィを差し置いてでもティーチは倒すべき敵だが
主人公の対でありライバルとして書かれてるティーチをエースが倒すのも
それはそれで妙な展開だと思わないでもない
あー、なんかわかんなくなってきた
改造されて復活したけど記憶喪失で意識戻るのは終盤でもいいよもう

734:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:20:34 E7qTXmtt0
ワンピでいう「死に花を咲かす」は
死んだ魂を悪魔の実に移すということ

735:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:37:05 nIlKbP770
何か別スレでルフィがメラメラの実を受け継ぐんじゃないかってのを見たけど
ゴムが燃えたら本人がとけるだけで、大変な事に!!と
思ってしまった…

736:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:41:21 hIIg9RLe0
ちょっと前に出てるよw

てかもうこんだけエースだけ不自然に書いてんだから
これは尾田もわざとやってるんじゃね?そうなんじゃね?
何の疑問もなく納得いくいい話と思って書いてる可能性も結構にあるけどさ

737:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 01:46:12 tjBlsMTj0
>>735
麦メラ帽子な

738:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 02:09:08 ce4cuk550
エースの事悲しんでる人いるけどメラメラに焼き殺された人たちの方が
ずっと哀れじゃないかと

739:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 02:14:48 fYD5qluA0
もしルフィがメラメラ喰ったらゴムゴムの能力必要なくね?

740:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 02:20:35 2ucbAoGx0
ゴムゴムは戦闘以外でも応用が多いからなー
メラメラは移動手段としては活用できるけどゴムゴムほど応用範囲は広くない

741:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 05:17:23 c28oRQKz0
黒ひげは体の構造が異形だから取り込めたんでしょ?ルフィは無理じゃ
メラメラまで食べたら主人公として派手すぎるし

742:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 06:21:28 tjBlsMTj0
>>741
麦メラ帽子だよ
本人が食うとギア4になる

743:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 07:19:10 rmpfZXIXO
>>733
モックタウンでベラミー達にフルボッコにされた後、黒ひげに声かけられた時に
ルフィがエースとシャンクス思い浮かべてるから二人ともルフィにとっては同じ存在だと思ってたな
ついでに、いつか越えてみせるさってルフィの台詞からすると
やっぱり超えるべき存在として居て欲しいよ…永遠に越えられない存在になってどうする

744:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 08:22:59 VcOZ3W76O
最近は普通こうだろって展開を外してきてるからなぁ……
親父死亡の次週に黒ヒゲのあれがきたり
自分もああいう退場の仕方のままじゃおかしいと思うけど
読者の期待(予想)をわざと外してる気もする

745:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 08:33:16 2ucbAoGx0
もちろんだけど尾田っちの元には大量にエース復活を懇願する手紙が届いてると思う
中には感情的な文章のものもあるだろう
尾田っちはこういうの送りつけられると逆にそういう展開にしたくない性分だと思うけど、
展開はもう決めてるからそういうのには左右されないだろうね

746:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 09:23:32 hIIg9RLe0
こんな斜め下の意外性だけを狙う作家ではないと思うんだがなあ…
そういえば黒ひげは前々からフラグ?みたいなのあったとしても
作中で語られていた事実を破り覆したってことだよね

何かこう必死になってしまうのは
命が惜しいと泣いた若者を父親と自分の血を忌まわしく思わせたまま殺すなんて
そんな悲しいこと尾田はしないって信じたいからなんだよなあ

生まれてきてよかったと思えたから死んでもいいって逆だろう
そう思えるようになった人たちの為にも生きるべきじゃないのかな

747:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 09:46:12 PbPmUdUq0
ローが白ひげの内臓移植するってネタバレあるけど、白ひげの能力消失は移植するためじゃないかな…


748:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 09:50:26 7cJB+lnV0
あんだけ過去辛い目にあって来たんだから仕方ないっていうかそれが自然でしょ。
エースが辛かったのは忌まわしい血自体じゃなくそのせいで迫害されてきたことだし。
そんな存在を否定されてきた辛さは今回の件の仲間達の命がけの行為で払拭されてるし。

死んでも良いじゃなくて、そこは生まれてきてよかったと思えたから死んでも悔いはない、でしょう。
意味合いが全然違うよ。エース死にたくて死んだ訳じゃないし。

749:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 09:51:55 xk/VQTop0
>>747
そうだとして何でローがそこまでしてあげる義理があるんだ?
チョッパーみたいな医者だったらともかくあの性格は…進んで人を助けたりするのかな

750:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 10:01:23 DMi+R+8GO
そもそも死んでたら移植しても意味ない

751:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 10:01:26 2ucbAoGx0
臓器移植ってのは普通生体状態でやるもんだと思うけど…
それに、白ひげの体だって傷だらけだよ?内臓ももちろん穴だらけ
刺されてるし撃たれてるし

それに、レイリーすら来なかったのにローが来るわけないと思う

752:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 10:10:07 hIIg9RLe0
そもそも大きさが全然違うから無理w
てか結局マグマと火の上下関係wとやらは何だったのか
殺すための都合ですか…
凄く希望的に見ると復活フラグに捉えられなくもないけど

753:名無しかわいいよ名無し
10/03/13 10:20:18 sBoip8eJ0
俺は、エースがペガすさんに改造されて、海軍大将エースで帰ってくるのを信じてる
根拠は、
赤犬が元帥になるので大将が空くと予想
扉絵シリーズで海軍に変装、ミルク娘が絡んでくる





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch