【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース21【白ひげ海賊団二番隊隊長】at CCHARA
【ネタバレ有】ワンピース火拳のエース21【白ひげ海賊団二番隊隊長】 - 暇つぶし2ch50:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 06:13:21 rJvQQqQm0
ID:2H0Vnmo/O
つかワンピとエースのことばっか一晩かけて考え過ぎ
ガキんちょなんて深いこと考えずあっさり受け入れてるよ

51:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 06:28:24 2H0Vnmo/O
愛した男なんて一回しか言ってないっつのw
つーか気に入らない意見ならスルーしてくれよ
ガキじゃないんだから

52:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 06:32:23 ADei65Fn0
喜ぶだけだし煽りに反応しないほうがいいよ

53:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 06:34:58 rJvQQqQm0
煽り煽りってさ、かなり勝手なことばっか言ってる奴がいるのは事実だろ?
いい加減うんざりしてんだが
気に入らない意見ならスルーしてくれよって
ならそっちもスルーしていいよ
一晩中スレに張り付いてるやつって頭おかしくなってんだろうな

54:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 06:36:17 ADei65Fn0
てか何かずれてるっつか噛みあわないっつか
妙に的外れなレスする人増えたよなあ

55:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 06:40:23 ADei65Fn0
>>53
勝手ってなんだw
ID:rJvQQqQm0の言ってることもかなり勝手なことでしょw
うんざりしてるなら見るなとしか…。しかも自分から噛み付いといて
ここは大勢の人が集まる匿名掲示板なんだよ

56:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 06:40:59 2H0Vnmo/O
>>52
そうだね、ごめん

57:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 07:00:29 4o2/uLrnO
エース復活ってファンだがかなり萎える
何にって尾田に対して。
生き返ったにしてもオヤジは死んでるし、仲間はどうなるかわからん(このせいで解散?)、弟は廃人になる
ひょっこり生きてても赤っ恥過ぎる
何よりあんだけファン泣かせといてさぁ…
574話は何だったの?と

読者が納得する展開はルフィがどう立ち直るかによって、じゃないのかなぁ…

58:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 07:14:50 sNitdsQI0
そこもまた難しいところでルフィが立ち直っていくことをこれから見せられるとエースってそのための踏み台だったのと今の展開なら思ってしまう。
全員が納得する展開なんてないだろうがさ。
人によって受け取り方が違うんだし、私は生き返っても赤っ恥とは思わないしね。


59:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 07:17:12 V0Nb9FfZO
>>57
エースの死に方にすでに萎え萎えなんですが…

60:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 07:32:09 PF5VNHM3O
生き返ったら(或いは死んで居なかった)自分の場合、エースファンとしては理屈とか調整とか色々抜きに嬉しいが
ワンピースファンとしては微妙…

61:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 07:45:35 pEhwRS0P0
>>58
踏み台なんて感じ悪いな
エース救出の為に犠牲になった人はエースの死を印象付けるための踏み台だったのか?

62:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 08:02:03 zNNBxK7u0
別に赤犬も黒ひげも悪いとは思わんな
前者は職務全うしただけ
後者は海賊として結果を求めただけ

63:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 08:12:14 V0Nb9FfZO
>>61
「エース救出のため」じゃなく「エースの精神的成長のため」に犠牲になったなら踏み台と感じたかも、自分は

エースがルフィを庇った事には踏み台とは感じてない
ただこの死によって作者が描きたかったものが主人公の成長だとしたら、
その為にあんな風に死んだのかと思ってしまう。
散々出てるけど、尾田ならもっと違う描き方ができたんじゃないかと。

ただ、個人的予想だけどボンちゃんとかオーズとか死んでないと思う

64:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 08:15:34 FGnye+Ir0
「エースだけ満足して死んで残されて者には悲しみだけ残して」っていう奴いるけど
どんな形で死んでも残された者は悲しむに決まってんだろ。そんなことまでエースのせいにするなと思う
満足したエースに不満があるならこの世に未練タラタラで命乞いして死んでほしかったのか?

65:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 08:47:04 V0Nb9FfZO
>>64
エースに対して不満なんじゃなくて「エースは満足して逝ったんだからとっとと受け入れろ」的なおしつけ意見が不満なんだよ
「勝手に満足して死ぬな」ってのはエースに不満なんじゃなくて「死なないでくれ」っつー事だ

生まれてきて良かったならもっと生きてほしかったと言っているんだ

66:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 08:59:59 J5ZOf0u10
もしこのまま本当にエース死亡確定、復活なしだったら…
尾田が描きたくてウズウズしているであろう麦わら一味再集結((ドドン!!))
とかされても…正直「・・・いやいやいや^^」ってなるんですが。

麦わら一味が主役でエースがメインでないってのは百も承知だけどさ。
死に方よ死に方。
これから麦わらメンバーがいくら瀕死状態でも結局死なないパターン見るたびに
複雑な気分になるのか…。

67:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:22:24 +bHIR+YPO
エースって自分から助かろうとする描写なかったよな
処刑台壊されたときも無抵抗で落ちていったし
自己診断で治療拒否したし

68:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:25:17 RpxLDWc/O
>>66
見なきゃいいよ
それか実際そうなってから書いて

69:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:31:01 fCN0dN4S0
エースみたいな顔の奴は15歳くらいで結婚してガキつくるタイプだから
そのガキがエースの遺志を受け継ぐだろう

70:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:38:44 LytDKDf7O
>>67
「天命」で本人が言った「おれを裁く白刃も受け入れる」てのは
ロジャー(鬼)の子として殺されるなら当然だ、仕方ないって意味合いだったのかもな
幼少期に散々「ロジャーの子なんか公開処刑だ、火あぶりはどうだw」と言われてきてたし
あれは実父がバレたら世界が自分が生きている事を望まないだろうという諦観からきた言葉に思えた


実際に火で死んで死に様を見世物にされたし
なんか考えれば考える程悲惨な死に方してるな


71:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:41:11 ZxR/Q/Il0
アンチがエースの死を
犬死にだの無駄死にだのアホ死にだのクソ死にだの
草生やしながら言うのに
全く反論できないような死に方させた尾田の思考が
納得いかない

72:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:43:15 4o2/uLrnO
エースは生きることを諦めちゃったからなぁ

復活しても親不孝者ってのは変わらんし。
しかしルフィが継いだと思われるエースの意志ってなんなんだよ

73:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:44:35 LytDKDf7O
根っこにそういうロジャー絡みの自分の命に対する諦めがあるから
積極的に自分からは助かろうとしなかった(出来なかった)んじゃないかと思う



74:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 09:53:49 LytDKDf7O
>>71
世界最強な親父の強さってのもあの描写じゃ「打たれ強さ」だろ
赤犬殴った以外はほとんどやられっぱなしだった
ターゲットの少年読者には敵を倒す強さの方が分かりやすくてウケるだろうにな

親父のえがき方でさえ微妙にズレてる気がするくらいだし
エースのアレも尾田がいい展開として描いた可能性も否定できない

75:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 10:03:38 J5ZOf0u10
>>68
おいおい見なきゃいいってそりゃ無理だろwwww
麦わら一味好きなのは分かるけどさ…

76:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 10:06:31 LytDKDf7O
>>75
sageは半角でな

77:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 10:10:24 RpxLDWc/O
>>75
麦わらの好き嫌いじゃないぞ
起きてもないとこまで想像して複雑になるお前のレスがウザいんだ

78:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 10:15:08 J5ZOf0u10
>>77
どんだけヒステリになってんだよww漫画なんだからさ・・・


79:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 10:18:42 RpxLDWc/O
>>78
漫画なんだから
>>66書いた自分に言い聞かせなよ

80:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 10:28:29 J5ZOf0u10
RpxLDWc/O

↑ちょwwこいつまじでめんどくせえェwwww

81:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 10:56:05 BNI3ovyY0
J5ZOf0u10
RpxLDWc/O
携帯とパソコンで自演するの、はやってんのか?
自演じゃないならJ5ZOf0u10はRpxLDWc/Oに言っている事全て自分に当てはまるの気付いたほうがいい。


82:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 11:51:29 J5ZOf0u10
このままエースの意志はうやむやにされるんだろうか・・・。
ちゃんと読者全員にはっきりと分かるような表現してほしい。
伏線のためにあえてなのかもしれないけど。

83:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 12:05:48 uyEZoMkE0
尾田さんだったら納得いく展開になると思う

84:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 12:33:30 yX3xk4bmO
自分の大切なものを守れて、自分の誇りを傷つけられた事に対しても立ち向かって
愛されているという自尊心も持てて、悔いなく死んだのに
生き返ったら何か複雑(´・ω・`)
尾田ちんがここでエースの存在価値を無二のものとして留めたって事が何かあるっぽい
にしてもルフィの壊れっぷり見ると、一味集まった時の空気とかどーなるんだろ~
そろそろシャンクス辺り出して気合い注入無理クリ精神治療とかでテンション復活とかさせるんだろーか

85:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 12:41:02 vVOwY7giO
ルーキーズと友達になったほうがいいかもな
身近にウルージさんやブタゴリラが居れば少しは楽しくなるさ

86:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 12:51:55 vEKKwiAdO
>>83
とは思えないのが最近の悲しい傾向

個人的に自分はもう尾田の今後の展開には期待してない

87:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:04:35 uyEZoMkEI
>>86
まだ半分ちょっとしかストーリーが進んでないんたし
これから期待しようよ。

88:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:12:46 wPpe2QKGO
57巻も描いて半分ちょっとしか進んでないとか…

89:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:44:48 EicWOfJ2O
じゃあ新キャラもまだまだでるってことか
人に忘れ去られた時に本当に死ぬだっけ?
新キャラとかに乗換えたエースファンが本当の意味でエース殺しそう
このスレからその伏線ビンビン感じる

90:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:46:31 wRBKtvmnO
エースの意志を継ぐ者って…エースが世界に伝えるようなもんって何かあったっけ?
実はエースにも隠し子がいましたとかだったらどうしようw

91:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:49:33 0Ygi4GxQO
今後の展開に期待ねえ…
この先どんなにエースの死が納得いくように補正されることがあっても萎えるだけだろうな
生きて成長した姿が見たかったんだ
エースの意思継いだキャラとか出されても嬉しくない

92:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:50:27 +A2JQfPz0
>>89
そんなに他のキャラへの乗り換え感じるか?
他のキャラは好きになっちゃ駄目だ!とも思わないけど
エースが好きだったから、死んじゃったからもう読めない!って人はいるかも知れないけど
ルフィの兄であるし、元々シャンクスと同じようなポジションだったし
忘れられるような事はないと思うし、尾田っちもそういう扱いにはしないと思うが…

93:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:56:16 cvEstx9bO
とりあえずエースの懸賞金額は永遠の謎になるのか?
ワンピースより気になる

94:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:56:25 LytDKDf7O
>>92
現状を見ていてよく「尾田っちもそんな扱いにはしない」とか言えるな

このまんまだとエースが死んだからとか以前に作者に萎えて
読んでても以前のようには楽しめないかもしれない

95:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 13:59:56 tAnxcTQmO
黒髭をやるのはエースしかいねえ!!!
とはいえ出番はまだまだ先であろうな
まったり再登場を待つかな。。。゜゜゜

96:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:03:12 +A2JQfPz0
>>94
いやいやいや、死んだ事とか、死に様にはかなり残念だけど
このまま一切話しに絡んでこないって事はないだろって事

97:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:16:57 EicWOfJ2O
>>92
これからエースが出てくるなら復活かちょっとの回想くらい
ただでさえキャラが多いのに後半重要キャラが出てきたらそっちに力入れるだろう
エースの存在はなくならないけど当然活躍しないキャラのファンは減る
こういうスレで語るエピソードもなくなるって事

98:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:19:34 WvTeMbSX0
エースの意志ってさ、ルフィが生きることじゃないの?
命がけで守ったんだから
で、その意志を継ぐ人間って麦わら一味しかいないでしょ
よろしく頼むとか遺言も残してることだし…

99:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:20:36 PF5VNHM3O
次のLOGはバナロからだよね
この展開の後で来るのも悲しいがでかい紙面で見るのも楽しみだ
特集みたいなの組んでくれないかな

100:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:22:51 WvTeMbSX0
>>95
だよなぁ…
エースはオヤジが死ぬことは受け入れていだが、黒ひげ一味に殺されることなんて考えもしてなかっただろ…
希望としては復活するなら、壊滅状態になった白ひげ海賊団を復興して今度はエースが息子達を幸せにしてやって欲しい
それが最大の恩返しだと思う、オヤジや仲間への

101:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:27:35 +A2JQfPz0
>>97
あぁなるほどね
それはでも仕方ないってのも変だけど、完全にファンがいなくなるわけでもないだろうし
連載終了しても、途中で死んじゃったりしても残ってるスレは結構あるわけだし
自分は回想でも何でも出て来たときには一喜一憂してしまいそうだけどなぁ

102:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:45:25 6w+JkLs00
57巻読んでると、結末知ってるから、エースエースうぐああああ! ってなるわ
笠の話とかルフィとの過去話とか…、あー、この頃は絶対にエースは解放されると思っていたのに
鏡火炎の回が懐かしい

103:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 14:54:04 LytDKDf7O
エースがつらい思いしながら戦争を見続けてたのは解放後に活躍があるからだと信じてたな
それがこんな殺され方をするとは……
キャラ的にもエースファン的にもいいとこなしだった


104:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 15:25:35 V0Nb9FfZO
鏡火炎や倒立で盛り上がっていたのなんて遠い昔のようだな
喜びはほんの一瞬だったのに悲しみはこれからずっと続くのか…

70歳や80歳のじいさんが「生まれてきて良かった」と死んでいったならそりゃ納得もいくが20歳の若者が死ぬとかもうね

105:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 15:26:41 WvTeMbSX0
あれはルフィへの最期のプレゼントだな、尾田からの

106:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 15:27:44 WXkP4lYC0
少なくともルフィの中での立ち位置は エース>シャンクス になったんじゃね?
キャラ的には死んで更に存在感UPだと思うが
まあコアなファンは離れないよ、シ~ンパ~イないさ~

107:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 15:29:26 6w+JkLs00
比べられるもんじゃねェだろ…

108:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 15:33:31 LytDKDf7O
直後に死なれるのに何がルフィへのプレゼントだ
アホかw
あれがプレゼントを貰った弟の顔か

109:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 15:38:28 WvTeMbSX0
なんでアホとか言って否定されなきゃいけないんだ?
煽りみたいなレスする奴何なの、目立つけど

110:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 15:40:24 0Ygi4GxQO
バレまだかな…

111:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 16:12:38 EicWOfJ2O
確に解放直後の死は斬新だね
誰もが解放ハッピーエンドと思いきや
次の斬新な展開は
普通→特に触れず死んだまま
復活、蘇生→やりつくされてる、2番せんじ、つまらん
斬新→? 何だろ?

112:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 23:20:41 V0Nb9FfZO
鯖移転終わったのか

なんか今の展開が辛すぎて麦わら一味が恋しくなってきた…
エースが生きてりゃ出番が少なくても良かったのになぁ

113:男
10/03/08 23:27:35 R5HtjriU0
だれかHしませんか????

114:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 23:28:50 tqXkBf8+0
悲しんでるやつらは早く立ち直れ
エースはもう二度と出てこない(回想はあると思うけど)
それを早く受け入れろ

115:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 23:29:09 Gk+6jiZP0
あ、移転終了か
バレはどうなったんだろ

116:名無しかわいいよ名無し
10/03/08 23:45:14 CiXx0Tma0
移転終了か、最初まさかまたかって思ってしまったよ
バレまだ来てないみたいだね

今週号読んだけどオヤジの件も含め、やっぱりティーチにリベンジして欲しかったな…
ところでオヤジがティーチ触っててもグラグラ使えたのはなんで?

117:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 00:27:14 6Yt8ANcP0
ジャンプ読んだがオヤジの死の描写凄いな
なんかこれに比べてエースの死って…orzと思ってしまった
刺青一緒だったのはなんか嬉しかった

あとなぜ遺体は海軍側に…
海兵の手っぽいのが見えるけど布?かけてくれた後なのかな

118:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 00:34:59 XjzaOa2R0
遺体、あんな海兵が多いところに放置されて・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
誰か踏んでないだろうな

119:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 00:36:56 NAJ8d4KW0
エースは死んだが
ダダンの回想やルフィの回想で
まだ逢えるよ

120:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 00:38:58 CMS/VEHH0
ドクターにどう改造されるか楽しみだ。

121:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 00:43:03 6Yt8ANcP0
>>116
覇気使いだからじゃない?
正直そこら辺よくわかってないから違いそうだけど
そういえば結局エースは覇気使えなかったってことなのかなあ

122:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 01:44:34 W5RZ+u2b0
エースは覇気使ってるらしい描写なかったよね

センゴクが「放置すれば必ず海賊次世代の頂点に立つ資質を発揮し始める」
とか言ってたから、ルフィから見れば強い兄ちゃんでもやっぱまだ成長過程っていうか
覇気の素質?自体はあったのかもしれないけれど

123:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 02:05:41 C/mUJUZK0
>>122
現時点での実際の戦闘能力はどうでも、ルフィにとってだけはいつまでも
「俺が勝てない強い兄ちゃん」だったと思う
兄と知らずにバトったら現時点ではけっこう勝てたんじゃないかと
エースが弱いっていいたいんじゃなくて、ルフィの眼にはかなり先入観が入ってるだろうなって

124:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 04:00:12 cVIz68v90
>>123
ルフィの「おれよりずっと強い兄ちゃん」像は小さい頃のトラウマ
もとい刷り込み的なものが大きいだろうなw
読者はエースの過去とか白ひげ海賊団に入るまでの紆余曲折見てるから
意外なメンタル面の弱さにビックリしたわけだが

とはいえ、現時点でもルフィは覇気使いこなせない限り
ロギアになっちゃったエースには勝つの無理だと思う
エースが全くロギア化しなかったらひょっとしたら勝てるかもしれないが
ゴムゴム相手に生身で負けなかった実績があるんでやっぱり難しいかもね

125:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 06:58:32 9xV6SyFTO
>>123
兄弟で上が子供の頃から何でも出来たりすると
今なら自分も出来たとしても上には絶対に適わないと確かに思うな
それでも野生の勘が働くルフィが『いつかエースも越えてみせるさ』と言う辺り
まだちょっとだけでもエースの方が強い兄ちゃんで居て欲しい欲目がある

>>121
自分もその辺り?だったが覇気なのかねやっぱり

126:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 08:21:17 nvnwCbgI0
たしかルフィが(覇王色の)覇気使った時、エースが「お前も・・・」みたいな事言ってたから、エースも使えるもんかと思ってた
でも今になってみれば“お前も”は自分と同じって意味じゃなく、親父とかシャンクスとかと同じって意味だったのかな
ロジャーの息子だし覇王色でもおかしくないと思うが

127:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 09:06:55 Z3qK6HkHO
長年のファンに聞きたいんだけど二度も「エースの意志」とか言わせたからには
尾田的にはエースの惨死って確定事項なんですかね………
死後まで親父との差をつけられて、扱いが不自然な程ひどい気がするんだけどあんなもんで普通なのか
いい展開のつもりで書いてると思う?

128:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 09:32:48 7WJ/kIEh0
>>127
その答えは戦争編が全て終了してからでないと出せない。

129:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 10:22:51 Z3qK6HkHO
それもそうか
でも戦争編はもう終わりそうじゃない?
黒ヒゲVS白ヒゲがあって即決着ついて親父死亡まで進んで、
白ヒゲ側の完全敗北でもう戦争の決着はついてるし


130:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 11:04:18 C4T/WpaN0
難民のバレ禁スレ、落ちた?

131:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 11:14:19 OI5lc4590
狼板が落ちた時期があって避難してたから
スレ落ちやすくなってたんだよな>難民

132:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 13:31:43 zD14S5N8O
前スレ>>792
エースは結局、生き返るんじゃねえのかな
574話 回想シーン
エース『おれが死んだと思ったのか?』

ルフィ『だって……!!』  
エース『何泣いてんだよ!! 人を勝手に殺すなバカ!!』

ルフィから見て 完全に死んだと思った状態からエースは復活してんだろ

エースがいくら「親父は白髭だけだ」と叫んでも 復活する時は 自分にはロジャーの血が流れてる事をウンザリするほど認識させられる形で復活すんじゃねえかな
能力が遺伝してるとかナントカ言っちゃってよ
覇気ってのも遺伝する設定でしょ

明日のジャンプで、エースの死体に布がかけてあるらしいじゃん
手品でもビックリさせるときは ネタに布かけんだろ


もうこれでいいよ

133:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 13:58:31 Ra/VhHQJ0
おれもそのセリフが気になったがエース自身が自分の寿命ぐらい解ってる
というような言葉を使ってる事に死を匂わせてたたんで
生き返るか解らんな

134:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:05:26 Ra/VhHQJ0
まだジャンプ手元にあって読んでないが・・・
布で被せてんのなら、やっぱエース本人の体はガープか青キジが別の場所に移動させるのかもだと思う
で、布を剥がしたら誰だ?!って事になったら、また希望がもてるわな

135:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:05:32 8S3L5gvb0
エースは犬死にだから生き返るべきって奴は本気で言ってるんだろうか
シャーマンキングの後半みたいにあっさり死んであっさり生き返りまくるような
ご都合主義のクソ展開がいいなら7つの玉でも集めて願ったらどうかと

むしろ(おそらくは大量に届いたであろう)抗議の手紙にビビった尾田or編集が
その圧力に屈して復活させたりしないことを祈るわ

136:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:14:56 zM3GCC9L0
>>132
なんというポジティブシンキング
自分は過去にそういう事があったけど、ルフィが弱虫じゃなくなって
エースも認めるぐらい強くなったから〝弱虫〟の弟を置いていく心配はなくなった
と解釈してたわ

もしも復活するなら、ペルの時のようなご都合主義じゃなくて
納得行く形にしてくれるのならいいんだけどな

137:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:15:31 dVj4MMCY0
生き返る=ご都合主義

というのがそもそもおかしい

138:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:20:10 Ra/VhHQJ0
でもなぁ…どうだろうな…

エースがルフィに言った、お前の先が見れねぇ事だみたいな事も言ってたからな・・・
復活するのかわからんな?

でもこの先まだまだ麦わらメンバーにキッドにローも描く奴等は結構いるからな…

139:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:21:11 zM3GCC9L0
>>136
そうか、すまん
じゃあやっぱ前々スレぐらいにあった思い込みが激しいから寝てるだけ、とかなら…

140:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:22:45 Z3qK6HkHO
今回「はあ?」な死に方したのがそもそも作者のご都合丸出しだったのにな

141:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:26:25 Z3qK6HkHO
zM3GCC9L0は何を自分一人で会話してるんだ

142:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:27:38 Ra/VhHQJ0
本当は、ルフィも知っている、昔っからのエースの友人が助けに来たらおもしろいのになぁ
なんて望んでたんだけどな…


143:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:28:04 zM3GCC9L0
>>141
いや、本当にごめん>>139>>137あてだ

144:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:36:52 8S3L5gvb0
少年漫画でやるかぎりどうしても「生き返る=ご都合主義」になっちゃうんだよ
一回生き返らせちゃうとそれから先は誰が死のうが生き返ることになる

「Aは生き返ったけどBは駄目でした」にすると今度はBのファンが騒ぐだろ
だから商業的に考えて「ご安心くださいBも生き返ります^p^」となるわけだ

そこから先はもう「全人類殺されたけど悪人以外復活させます^p^」になる
DBやSKなんて最初から生き返るのわかってるんだから「最後の力だ!!」とかやっても寒いだけだったろ

145:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:40:06 8S3L5gvb0
ただ付け加えると「ここでエースがこういう死に方すること自体がご都合主義」とか、
「今まで何食らっても誰も死ななかったのがご都合主義」って言うのはそのとおりだと思う

146:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:45:24 ZhDqSP3SO
このままエースが死んだらロジャーとルージュ報われなさすぎ
特にロジャー

147:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:47:12 YPSzW55Z0
エースはガープが飲み込んで隠してるよ
2年後ぐらいに吐き出してガープが死ぬ

148:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:47:31 i6kfTJPn0
>>135実際ファンからどんだけ要望届いたんだろ?SBSで語られるんだろうなぁ
エース脂肪は意外だったしいまだに悲しいけど
ファビョったファンがエース生き返らせろとか集英社に電凸メル凸尾田に手紙とか
大量に送っていない事を祈る
以前、周りの雑音で嫌気さして連載途中でぶった切り㌧ズラした漫画家がいたから
尾田がそんな事になってワンピ読めなくなったら・・・orz
尾田には周りに気を使わず、自分の描きたいものを描き続けてもらいたい

149:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 14:54:29 flklOK1Z0
>>148
一応アシの手紙検閲があるから、そこで捨てられてる可能性もある

エースが自分が愛されているのを確認した以上
生きていてもストーリー構成上邪魔だったのかもな
残念だが、作者は読者の希望に沿ったストーリを描かないといけない義務をおってるわけでもないし
読者は嫌気がさしたなら読むのをやめればいいことだし
さらにエースの死に納得している読者も結構多いしな
仕方が無い

まあ自分は他にも好きなキャラいるし、読み続けるがな

150:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 15:27:23 Z3qK6HkHO
そうですか
残念だけど自分はしらけて読めなくなるな
麦わら一味が集結したらまた「普通なら死ぬはすギャグ」や、
理由なく気合いや心意気で奇跡的に助かり続けるんだろうし


151:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 15:38:11 flklOK1Z0
>>130
残念だな
まあ麦わらの一味が主役なんだし、主役があっさり死んでもな
仕方のないことだ

152:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 15:58:16 Z3qK6HkHO
アンカー間違い多過ぎw
どうしたんだ

153:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 16:00:11 flklOK1Z0
本当だ、スマンorz

154:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 16:06:43 6Yt8ANcP0
尾田は周りの意見なんて聞かないんだから無駄な心配だw
でも正直この殺し方は純粋なファンから手紙なりいってもしょうがない殺し方だとは思う

>>140>>145
本当にね…
生き返るのだけがご都合主義って言われてるけど
直前までルフィの側にいたジンベエが何もしなかったり
マグマ>火の意味わからん優劣だったりパンチ一発で死んだり
ああどうしてもここで無理矢理にでも殺したかったんだなってのが透けて見えるのが嫌だ

155:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 16:20:54 ZB2SrU85O
エースの死体が海軍側ある理由、それは、バギーの本気を見せるための装置

バギーは、今現在、エースがロジャーの息子だと知らない

知った時、初めて本気だす

最低でもエースの奪還、最高でエース復活の鍵を握る重要人物だとみる。

戦闘中のチャラけぶりは、今後の活躍を盛り上げるための演出。
0巻のバギーの涙、俺は覚えてる

156:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 16:21:11 6Yt8ANcP0
連投ごめん。生きていてもストーリーの構成上邪魔って…
それで自分の作ったキャラ殺す漫画家ってどうなのよ
たまに尾田信者みたいな人いるなあ

157:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 16:24:31 EfIGHLN60
構成上邪魔だから殺すとかなわけないだろ
ちゃんと意味のある死
メインキャラの身内が死ぬのは今までもちゃんと意味あるもんだったろ

158:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 16:25:30 h/zEtCrm0
>生きていてもストーリー構成上邪魔だったのかもな

そうかな?自分はエースはこの先も使えるキャラだと思ったけどな
生きて白ひげの後継者みたいになってルフィがピンチの時に現れてもいいし
ロジャーの息子、越えるべき兄設定を生かすなら中ボスみたく一度はルフィに立ちふさがってもいい
兄弟対決なんて少年漫画じゃ王道だし
これからどう使ってくれるのか楽しみにしてたのに急に舞台からいなくなっちゃったよ…

159:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 16:34:57 6Yt8ANcP0
エースの死の意味ってルフィがその死を乗り越えて成長して
よくわからん意志だかを継ぐのみだよね
この作者ならもうちょっとキャラを上手く使えそうなもんだと思ってたな
好きキャラの死で悲しいより納得いかない感情のが全然強いって初めてだw

160:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 17:34:51 U60OxsUN0
西南戦争末期、城山に篭城する薩軍の全滅は時間の問題となった。
豊前中津藩士63人を率いて薩軍に加わった増田宋太郎は戦友たちに
故郷に戻りこの戦いの意味を後世に伝えよと脱出をうながした。
戦友たちはなぜ君も一緒に来ないのかと訊く。それに対し増田宋太郎は・・・

我、ここに来たりて初めて親しく西郷先生に接するを得たり
(私はこの戦に義勇兵として参加し、初めて西郷先生に親しく接する機会を得た)

一日先生に接すれば一日の愛生ず
(この偉大なる仁徳の人に、1日接すれば、1日の尊敬と親愛が生じ)

三日先生に接すれば三日の愛生ず
(3日接すれば、3日の尊敬と親愛が生じる)

親愛日に加わり、去るべくもあらず
(尊敬と親愛は、日々重なり、最早、先生の元から去るなど考えられない)

今は善も悪も死生を共にせんのみ
(ここに至っては、勝敗も、大義も関係なし。最期まで先生の為、戦い死ぬだけである)


彼は城山籠城戦で明治10年9月4日に戦死した。

161:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 17:49:25 w2sFlaxGP
生き返るのもご都合主義だがぶっちゃけ助け方から殺しまでもかなり無理があった
それでもハッピーエンドなら細かいこといいやと思ってたけど本当に死んじゃって・・・
何故に?って疑問と1年間やってきた事全部無駄になった感じで納得いかないのは分かる

162:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 17:56:23 e50XWU5U0
いつもギャグ交えながらのバトルで最終的にはハッピーエンドだからこそ
ご都合主義も突っ込みどころもわらって流せたんだけど今回は無理だな



163:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 19:08:48 6ZY/Ryot0
>>150
自分の場合読んではいけると思うけど、無傷すぎると首をひねるんだろうなぁ
エースが内臓を焼かれて死ぬ、じゃなくてそれこそいっそ斬首とかなら納得が行ったんだろうか

164:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 19:11:34 PoNtGBsZ0
尾田は親父のように目的であるエースも救えず全ての発端であるティーチにトドメもさせず
そいつに殺されても満足して死ぬのが正しいってスタンスなんだな……

だめだこりゃ
コイツ、エース死亡シーンも名シーンだと思って描いてるよ

165:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 19:28:34 zD14S5N8O
不条理で無念な死としてるなら成功だよなぁ
ポジティブシンキングと言われた>>132ですが
読者はキャラが生きるも死ぬも生き返るのも尾田の胸先三寸なのは承知の上
エースの場合も生き返るならそう尾田が設定してあれば生き返るだろうし
で、自分があのコピペしたレスのどこに引っかかったかというと>ロジャーの血が流れてることを嫌というほど~ってあたりで
背中の誇りをぶち抜かれて死亡→この子はゴール・D・ロジャーという絵は、
どれだけロジャーを嫌い白ひげを誇りに母のポートガスを名乗っても実の父親(ロジャー)から逃れることは出来ない
自分の生まれ素性に背中を向けてはいられないんだ、って意味合いもあると考えた
なのでそういったエピソードが後から入るんじゃないかと思ったんだ

166:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 19:35:47 yy1VOgCgO
>>165
鬼の子として自分の素性を最後に受け入れたからもうそんなエピもないんじゃ
あと出番あるとしたらサボの件での幼少回想、ルフィがエース忘れるなんてこた有り得んから
何かあるごとに思い出して、とかじゃないかね

167:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 19:38:49 7wahCgxF0
>>不条理で無念な死

その不条理が、ちょwwwエースwwwおまwwwみたいに自爆的に書かれてるから余計ね・・・

正直ビブルカードが消滅しても尾田の胸先三寸でどうとでもなる、
そうじゃなきゃあまりに後味悪すぎて救いのない展開だけど
マルコ隊長とオヤジの<意思>の強調がなあ
あれで尾田がエースの死が物語のなかで
スーパー意味があってスーパー感動的なつもりで書いてるんだろうなあ・・・と生ぬるい気持ちになった

168:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 19:55:23 Z3qK6HkHO
創作物でまだ先のある人気キャラが死ぬのはよくある展開だけど
ファンでさえフォローしにくい唐突で自業自得な犬死に感がなー…
他はよく知らんけど、ここまで後味悪い死なれ方ってなかなか無さそう


169:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:06:05 frtZcoEt0
正直、エースの意思やロジャーの意思とか言われてもな~

俺はエースの意思を継ぐとかロジャーの意思を継ぐと言ったのならいいけど、
結論は同じであっても、
その結論を選んだのは、そいつの意思だ
エースの意思でも、ロジャーの意思でもない

白ひげの言ってることは、物凄くつまらないことを言ってる
戦争編はつまらなかったな

170:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:20:51 Z3qK6HkHO
ルフィも自分の意志で海賊王を目指してるんであって
誰かの意志を継いでるつもりはないだろうしなあ
演出と勢いで読まされてるだけで(それでもそこそこ面白く書かれてるが)冷静に話の筋を追ってみたら
ぶつ切れ戦闘乱発のあげくに単に白ヒゲとエース殺したかっただけじゃん、みたいな虚しさが…

171:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:22:05 yy1VOgCgO
そこ突っ込んだらもうワンピ読むのやめた方が良いんじゃね

172:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:38:11 6Yt8ANcP0
レイリーが前に若い芽を摘むな、
これから彼らの時代は始まるって言ってたけど
その時代にエースは生きちゃ駄目だったのかなあ

尾田は本気でこれを納得いくいい展開と思って書いてんのかね…
書いてるんだろうなあ。むなしい

173:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:48:31 6ZY/Ryot0
>>172
ルーキーじゃないから駄目っていうなら先の海賊何故全員あぼーんじゃないのかって感じだよね
エースの場合ロジャーの血が旧時代に分類されるのだとしたら悲し過ぎる
二人とも好きだがシャンクスにバギーだってロジャーの船の海賊だったんだから…ってネガティブに思っちまう

うっすい可能性に縋るのなら、レイリーさんかバギーが何とかしてくれないか
何ともしてくれないんだろうけど…

174:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:49:31 cVIz68v90
来週の展開がまた妙なことになってるようだが
これはひょっとするとエースも・・・


まあなんだ、いま尾田を罵ってる連中が尾田に土下座して
ゴメンナサイとありがとうを言える日が来ることを祈ってるよ

175:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:53:01 yy1VOgCgO
来週の展開もひどいな
立派な死を遂げたあとに能力奪われる

176:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:56:47 6ZY/Ryot0
>ゴメンナサイとありがとうを言える日が来ることを祈ってるよ
だったら良いな…
ってかあんな事になるならますます以ってエースにリベンジさせてほしかったよ


177:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 20:57:24 Z3qK6HkHO
今までの能力のルールぶち壊しでもうなんでもありじゃん……
こてこてファンタジー嫌いじゃなかったのかよ尾田


178:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:16:33 rXWf6Azj0
ティーチが何故グラグラの能力を奪えたのかがわからんから何とも言えないが

1 エースは何もされず、メラメラはエースだけのものとして今後は出てこない
2 メラメラの能力もティーチに奪われる
3 何らかの方法でメラメラはルフィが得とくする
4 ルフィでもティーチでもない誰かがメラメラを得とくする

こんな感じ?

179:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:18:35 yy1VOgCgO
>>178
1だと思う
てかそうであって欲しい
エース以外が使えても嬉しくないんだわ

180:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:23:04 9xV6SyFTO
トラウマほじくり返されて、殺されちゃって背中の誇りまで傷つけられて
火拳の二つ名までは奪われるのは正直勘弁してほしい
けど何れ出てくるのかな、別のメラメラ人

181:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:26:46 yy1VOgCgO
>>180
オヤジのグラグラが判明したのは最近だがメラメラ=エースはもう定着してるし、ないんじゃないかな…

しかしこれオヤジも可哀相な役回り過ぎだろ
結局大将(赤犬)倒せず、息子達も再びピンチ、黒ひげパワーアップ
オヤジもティーチをルフィと違う意味で成長させる為の存在だったんだな

182:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:29:03 DN76qwlV0
まだ簡易バレの段階だけど、バレ師じゃなかったら絶対偽だと思ってたレベル
オヤジ哀れすぎ…なんだこれ
能力奪われて、身体はどうなったんだろう?
そんでまたエースは放置か

183:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:31:12 Z3qK6HkHO
尾田…………
信者さんはどうなんすかこの展開

184:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:34:51 rXWf6Azj0
確かに嘘バレだと思ったw
悪魔の実は二つ食べたら死ぬ設定だっけ?一人一能力だと思ってた
ヤミヤミは他人の能力奪えるのかな

あんなかっこよく死んだのにオヤジ哀れだ
惨死して放置されてるエースも哀れだが

白ひげ海賊団好きにはつらい展開だな
滅多に人死なないワンピで死んだのがエースと白ひげとか

185:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 21:36:24 Z3qK6HkHO
>>182
親父の身体の見かけはそのままだってさ

186:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:01:20 6ZY/Ryot0
>>183
エースの事とかオヤジの事を抜きにするとティーチは嫌いなキャラじゃないから
正直ちょっとwktkしてしまったぞ

187:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:01:35 7wahCgxF0
尾田が新しい時代を大事にしてるのはよくわかるが
どこまでエースとオヤジを踏み台にするつもりなんだ・・・

188:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:06:20 rXWf6Azj0
ヤミヤミががどういう能力なのか益々わからなくなってもやもやもしたけど
シンプルな展開で個人的には嫌いではない
展開が速いのも悪いことじゃないと思うし

が、キャラの扱いがひどすぎてワクテカしきれないという複雑な心境だわ

189:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:06:32 PoNtGBsZ0
エースの描き方がどうこうって問題じゃなくなってきたねw

>どこまでエースとオヤジを踏み台にするつもりなんだ・・・
今でも大事にしてるつもりなんじゃない?

190:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:09:47 oyFWPIPs0
>>178
5 エースは仮死状態なので復活するからメラメラはそのまま。

191:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:12:23 7wahCgxF0
>>186>>188
うん、展開自体は面白いと思う
黒ひげも下劣なヒールとしてキャラ立っててよく描かれてると思う
ただオヤジとエースの扱いに救いがないというか・・・・
ハンターなら有りなんだけどw

192:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:13:43 frtZcoEt0
バレ見た
エースがますます馬鹿でDQNで、皆に迷惑かけて死んだ屑になってきた

エースのせいで、白ひげ海賊団が海軍に完敗
エースが大事にしている白ひげはエースのせいで
大将にぼこられ、黒ひげにリンチされ、能力も奪われ死亡
これ全部エースのせい

生き残った白ひげ海賊団も、青雉に海凍らせれて脱出不能
エースが、白ひげの命令無視して死んだせいで、氷を砕けるものがいない

赤犬も健在でした(白ひげはエースのせいで犬死に)

こんなんで、エースが赤犬の安い挑発に乗った事をエースらしいだの正しいと言ってる奴は・・・・・
これ、全部エースのDQNが招いた結果



193:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:14:34 Z+e/o7CzO
>>190
そうなったらどんなにいいか…
今後ジャンプに足向けて寝れないな

オヤジ悲惨だなぁ
自分の能力で白ひげ海賊団壊滅とかないよな?
もう欝展開はこれ以上いらないよ

194:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:16:08 frtZcoEt0
>>191
いや、黒ひげが良いんじゃなくて
単にエースは愚かでDQNで、そんなにエースに振り回されて白ひげも白ひげ海賊団こ不幸になっているだけで・・・・・

エース筆頭とした馬鹿集団が勝手に自滅してるだけで、黒ひげが凄いとは感じないです

195:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:17:42 6ZY/Ryot0
>>191
そうそう、モックタウンの頃とかも
小物なんだか大物なんだかわからないのが良いって思うんだ
けど二人の事を考えると物凄い複雑

196:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:21:22 Z+e/o7CzO
>>195
人の夢は
終わらねぇ!
は良かったなー。

けどメラメラが他の人に使われるのはそれが誰であれ嫌だな

197:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:22:48 M3ygY82u0
>>189
>今でも大事にしてるつもりなんじゃない?
残念ながら読者には伝わらないよねい、このままじゃエースも白ひげも救いがないねい・・・
エース遺体がどうなるかだねい、復活またはエースに何かがおこる可能性はあるか?
ないとは思うが放置のまま終わったらまさに最悪のあぼーんorz

198:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:22:59 rXWf6Azj0
>>191
そう、展開の面白さ優先でキャラの扱いひどいのも
ハンターならアリなんだよなw
ただハンターと比べるのはハンターに失礼なほど
シリアスにするにはワンピは詰めが甘すぎるから
おいおいこの漫画でそういうことやっちゃうんすかって感じだな

199:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:25:43 PoNtGBsZ0
>>198
その「そういうこと」をワンピでもやりたくなってきたのかねえ…

200:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:26:30 frtZcoEt0
これが尾田が好きな王道展開なのか?

201:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:27:26 yy1VOgCgO
オヤジは死期を察して、マリンフォードを死に場所に選んでたんだろうが、何か最近の尾田は死人の扱いひどいな

202:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:28:40 PoNtGBsZ0
ひどいとは思ってない可能性もある

203:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:30:15 WJOJD9gJ0
そもそもまだ中盤だしな。
白髭の時代のクライマックスみたいな感じだな。

204:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:37:56 OPTVkWiJ0
んじゃ氏のバレだし、確定なんだなこの展開
いつまで敵側のターンが続くんだ

205:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:39:16 cVIz68v90
>>200
黒ひげをラスボスとして考えてるなら王道展開だと思うけど
作中での親父の尊厳と黒ひげの蛮行はまた別の話だと思ってるから
自分はそこまで扱いがひどいとは思わない

しかしエースどうなんのかなー
海軍に回収されるかと思いきや、海軍自体が崩壊する可能性も出てきた

206:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:42:47 2HZhBuQW0
黒ひげかなり美味しいキャラとして描いてもらってるよなー

207:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:47:39 yy1VOgCgO
オヤジの扱いひどいだろ
あんなにかっこよく死んだのにこの為の道具みたいじゃねーか

エースは確かにバカだ
でもそんなバカで無茶な行動を謝ってるし「こんなどうしようもない俺」って自覚もしてるんだよな
譲れないもんがあんだよ、不器用な奴なんだよエースは

208:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:50:24 frtZcoEt0
>>207
エースの譲れないもの?
DQNのゴミ屑が勘違いで周りを不幸にしただけだ

譲れないものがあると抜かす奴の譲れないものは、どれもゴミ
ゴミを譲れないと抜かしてDQんあ行動を取る奴が周りを不幸にする

正にそれがエース


209:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:51:40 yy1VOgCgO
>>208
ワンピを否定か

210:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:51:41 6ZY/Ryot0
>>206
一番有名な海賊がモデルだしね、一人じゃなにも出来なくて仲間の助けが必要なあたり
やっぱり裏主人公だよなぁ

文字バレ見る限りではまだマリンフォードにいるんだよね?
早い処いなくなって、マルコ達にエースとオヤジ回収して欲しいよ

211:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:52:32 6Yt8ANcP0
そういうキャラを書いてるのは全部尾田なわけで…

最近どうしちゃったんだろうな本当
売れてる中でこんな展開にしちゃう俺かっこいいみたいな感じなのか?
そんなこと思いたくないけど

212:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:53:30 7wahCgxF0
黒ひげが手にいれたグラグラの力で
オヤジとエースが水没したらいやだな・・・・


213:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:54:49 6Yt8ANcP0
てかオヤジの能力奪ったってのは他スレで見たんで詳しくないんだが
ヤミヤミは死んだ人間から能力奪えるの?
それとも生きてても奪えるのかな

214:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:56:11 OPTVkWiJ0
>>213
今きてるバレではまだ不明だな

215:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 22:59:38 6ZY/Ryot0
生きてる人間から奪えるならサッチ殺してヤミヤミ手に入れた直後にオヤジから奪えそうだけど
どうなんだろうね、やっぱり死んだ人間だけからなのか?

216:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:01:09 6Yt8ANcP0
>>213
そうなのか、ありがとう

217:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:01:13 OPTVkWiJ0
メラメラも取られたらどうしよう

218:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:01:18 7wahCgxF0
オヤジじゃなくてセンゴクの能力奪ってくれれば
パワーうpに加えて海軍の士気も下がりまくる
見た目が恥ずかしいのだけ我慢すればいい

219:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:05:41 6ZY/Ryot0
>見た目が恥ずかしいのだけ我慢すればいい
ちょwセンゴクさんに謝れwww

220:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:10:08 1eLLpfs+O
死人からしか奪えないんじゃね?
尾田っちはエースとオヤジの遺体をどうしたいの
死んだあとが特にひどすぎるよ

221:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:10:49 6Yt8ANcP0
ごめん自分にレスしてたorz
>>214です

222:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:14:30 E7xpQlUC0
エースの能力を奪っていないのは

1,死んでないから
2,要らないから
3,位置的に奪うタイミングが無かった

どれだ

223:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:16:20 U4uo32DT0
4, 奪う価値も無いから

224:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:17:02 7wahCgxF0
2じゃないかな

バレ見ると、倍生きてるのと能力2個っていうのがキモっぽいから
あと一つゲットするならやっぱりオヤジ>>>>>エースのほうがハクがつくと思う
それに世間ではマグマ>>>>>炎らしいしな

225:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:17:26 OPTVkWiJ0
>>222
ついでのようにこれから奪うから

226:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:17:45 yy1VOgCgO
>>222
2か3じゃね
メラメラよりグラグラのが欲しかったんだろ

オヤジの遺体の扱い見て、マジでエース改造も有り得そうと思った

227:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:21:16 frtZcoEt0
メラメラはエースがDQNだったから弱かっただけで、普通の人に与えれば、エース以上の実力を発揮できたんだろうな
赤犬の言葉をみるに、エースの強さはメラメラの実のおかげ

だから、実の能力が通じない相手には無様に完敗
赤犬にも黒ひげにも負けた
エースは口だけのDQNだった。
いまどきの若者に多い、口だけのDQNはこうなる・・・を尾田さん描きたかったのかな



228:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:23:20 OPTVkWiJ0
>>227
言っとくけどエースは実在してなくて書いてるのは
君の大好きな崇拝してる「尾田さん」だから

229:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:23:52 yy1VOgCgO
>>227
エースは基礎戦闘力も高いと作中で言われてるが?
大体ただの雑魚に短期間であそこまで技を編み出し、能力は使いこなせない
お前さっきから何なの?

230:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:25:45 frtZcoEt0
黒ひげに完敗。赤犬にも完敗

駄目じゃんエース
口だけのDQNがエース

231:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:27:08 U4uo32DT0
>>227
幾ら良い能力でも使い手が無能なら宝の持ち腐れだからな

232:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:28:13 duz2Su4u0
スルー検定の始まり?
エースの技って基本、漢字だよな

233:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:29:56 frtZcoEt0
能力は使いこなせず、安い挑発に乗る頭の悪さ
エース最悪だ
実のおかげで強いだけで、頭も悪い
エースの様な屑を息子にしたのは白ひげの不幸。白ひげ海賊団の不幸
青雉の海凍らされて、海軍に虐殺されるのが白ひげ海賊団

全部エースの馬鹿のせい



234:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:32:03 OPTVkWiJ0
>>231 >>233
まあ、誰も見てないところで頑張れ





230 名前:あぼ~ん[NGID:frtZcoEt0] 投稿日:あぼ~ん


231 名前:あぼ~ん[NGID:U4uo32DT0] 投稿日:あぼ~ん


232 名前:名無しかわいいよ名無し[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 23:28:13 ID:duz2Su4u0
スルー検定の始まり?
エースの技って基本、漢字だよな

233 名前:あぼ~ん[NGID:frtZcoEt0] 投稿日:あぼ~ん



235:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:36:25 Z+e/o7CzO
>>232
スルー検定はちょっと前から始まってるね

エースの技も技名もかっこいいよな
軽やかな身のこなしも好きだ
本当にもう見れないのかな…勿体ない

236:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:37:36 6Yt8ANcP0
NGは便利だなw
本当どうなるんだこれから…
グラグラで海軍壊滅になって遺体うやむやとかも嫌だな

237:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:39:20 6ZY/Ryot0
wiiのアンリミのエースの技も派手で格好良いんだよな
使いこなせないけど…orz

238:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:42:37 yy1VOgCgO
最期がかっこよけりゃその前後の展開はどうでも良いって感じだな

239:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:44:40 OPTVkWiJ0
まさかとは思うが読者を馬鹿だと思っているんだろうか
それとも小中学生にはそのくらいが受けるんだろうか<最期がかっこよけりゃ

240:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:46:03 xUn200q50
エースはあそこで行かなかったら後で死にたくなったはず
結果的に負けたけど悔いはないのだ

241:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:47:18 byd59yO00
メラメラの能力が黒ひげに取られるかどうかはわからないけど、何かの形で出るとは思うよ
まあ一番いいのはエース自身が復活することだろうけど

242:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:47:30 4W/kzTV30
盛り上げる→次週でその展開が台無し

戦争編はこの繰り返しな気がする

243:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:47:33 6Yt8ANcP0
まさか尾田は少年向けと子供騙しを履き違えてるわけじゃないよな

244:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:48:37 W7DSLBZs0
>>222
じゃあ、誰も選んでない1で
あのまま死ぬには追加設定が重すぎて納得できないんだよー
でもこのまま物語の勢いに流されてうやむやにされそうだなぁ・・・

245:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:49:04 rXWf6Azj0
読んで欲しいメインタゲ層は15歳男子らしいし、実際読んでるのはもっと上
尾田だってそれはわかってるでしょうよ
多分このまま終わりってことはない

でも現状に満足出来なくて文句言ったり
オブラートに包みつつ皮肉言ったりしたいのはわかるので
このスレがあって良かった

246:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:52:48 yy1VOgCgO
赤犬が生きていたことに驚いた

247:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:58:17 4W/kzTV30
>>246
そりゃエースと白ひげ以外はいつものワンピですから

248:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:58:34 zD14S5N8O
>>222
今から奪って能力者ではない仲間に食わせる予定
…というやめてくれーな展開も今の尾田っちなら描きそうな気がするんだよな…
とりあえず脱出用の船はパドルシップなをで海が凍ってもみんな逃げられそうだ
そこは青雉たちの能力を考慮した上での切り札だったと読みとったよ

249:名無しかわいいよ名無し
10/03/09 23:58:57 byd59yO00
いや、赤犬のあの描写では死んでないと思った。普通に。

250:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:00:18 yy1VOgCgO
死んどかなきゃダメだろ

251:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:02:04 DK8YT8Wb0
そのエースと白ひげ以外はいつものワンピっていうのがめちゃくちゃ悲しい
そうですかハブですか・・・そんな特別は嫌だ
今後は別の漫画のように仲間も死にまくりますよっていうなら納得

252:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:03:13 bgYqg62k0
>>249
尾田が散々と、台詞で「世界最強」と称していた白ひげの、
不意打ち+仲間の死と言う主人公補正+頭削られているから事実は白ひげの敗北
それでさえ、一時リタイヤさえもできずに、赤犬復活

白ひげはエース並みに弱くて間抜け
これで、よく正面から海軍に攻撃かけたもんだ

253:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:04:27 cRNSZndlP
老いた白ひげに倒せるような相手じゃなかったってこった>赤犬
いつかルフィが倒してくれることを願う

254:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:05:29 n45F9Zmi0
本日のNGワード推奨
bgYqg62k0

255:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:07:40 aBguLBMiO
おのれえええとか吐きながら地割れの底に落ちてったのに生きてたってのが変
思わせぶりな描写多すぎ

256:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:08:11 Y/6tt9gw0
>>251
絶対次の話からは普通にどのキャラも不死身だと思う
本当やるせないし納得いかないしモヤモヤするわー

ここでメラメラ奪ってたら本当に本気で死んだんだなって思った
でも今の尾田なら次週に普通に奪った展開もきそう…


257:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:10:48 LAZmlqkLO
そうか日付変わったからIDも変わったのか

赤犬、死んでないとは思っていたけど復活早かったな

258:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:11:16 oEREnX1D0
>>256
>でも今の尾田なら次週に普通に奪った展開もきそう…
覚悟しといた方が良さそうだね…

能力吸収が設定として王道でもこの展開のどこが王道なんだろうね
邪道だとしか思えないんですが

259:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:24:11 Q0u3JeOZ0
>>258
エースの不自然極まりない後付け設定と死に方を除けば
ほぼ王道じゃないかと
白ひげみたいな偉大な男が仲間を救う為に弁慶死
その偉大な男の尊厳を踏みにじる、ラスボス候補のヒール
悪い奴のお約束、能力吸収
「あの白ひげになんてことを!許せん!!」って読者も共感
エースだけが確実に王道から外れてるんだよ・・・
頼むから、エースの色んな意味での救済をお願いしたい
死んだままでもいいから、あの不自然さが納得いく説明をしてほしい

260:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:27:08 aBguLBMiO
仲間救えてないぞオヤジ
サッチとエースの敵討ちも出来なかった
能力奪われ、今後オヤジの能力で多くの人が犠牲になるかもしれんし

261:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:27:12 nkaqaS0O0
赤犬は落ちたことで助かったんだよ
あのまま白髭にずっと殴られてたら確実に死んでた。


262:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:28:56 KbYsNwlP0
ちょっと先の展開がよめないですね?
今までのストーリーではルフィーは相手をぶっ飛ばして来たが決して殺してはいなかった。
今回の決戦ではエース・白ひげと敗北者(命を落とす)展開となったのは非常に残念です。
あくまでも主役はルフィーと思いますがこの二人の犠牲者で何を得ることになるのでしょうか?
この時点で覇気を身につけるのはちょっと早いかもね・・・・


263:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:30:34 Y/6tt9gw0
ほんとエースだけが不自然すぎるんだよね
でも自分は後からどんなにフォローされても
エースが死んだままじゃ余計しらけた空しい気分になりそうだ…

264:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:30:47 bgYqg62k0
このまま白ひげ海賊団は皆殺しだな、エースのせいで皆死に、白ひげは口だけで誰も救えなかった

265:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:35:00 aBguLBMiO
エースが死んだのは事実
死なせたからには生き返るこたまずないだろ
バカやって死んだわけだが、そういう死に方させる意味があったんじゃね

266:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:51:00 Q0u3JeOZ0
>>265
ああいう死に方させる意味ってなんだろうなー
ロジャーの息子、幼い頃から生きる意味を探していた、思い込みで行動してけっこう自業自得
これを伏線もなしにいきなり死ぬ間際のキャラに搭載する意味ってなんだろう
さっぱり分からないから自分には復活&成長フラグにしか思えない
死なせたままならこの意味を作中で明らかにしてほしい

267:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 00:57:18 Met2bfbp0
信念通したからワンピース的にはバカじゃない
残念ながら尾田はあれをかっこいいと思って描いてます

268:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:11:12 Y/6tt9gw0
エースの場合信念じゃなくてただのトラウマのせいじゃないか…

>>266
自分もそう思うんだが、最近の尾田見てるとね…
でもやっぱりこのままで終わってほしくない

269:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:17:27 l6RGMzUbO
トラウマじゃなくエースが元からこういう真っ直ぐで後先考えない性質の持ち主ってだけだろ
大事な人の悪口は許せんってのはエース(てかワンピキャラ)の信念
あの状況でやってしまい、ちゃんと助けて貰えなかった事はエースも謝ってるし、どうしようもないと自覚もしてるじゃん。

270:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:19:58 oEREnX1D0
>>266
>ロジャーの息子、幼い頃から生きる意味を探していた、思い込みで行動してけっこう自業自得
>これを伏線もなしにいきなり死ぬ間際のキャラに搭載する意味ってなんだろう
過去スレにこういう意見もあった↓


74 :名無しかわいいよ名無し:2010/02/12(金) 13:53:39 ID:payOcsY8O
連投ごめん
>>70の言う「時代を終わらせるつもり」は正解かもしれない
初めから復活なしで死なせるのが決まってたキャラなんだろうな


黒髭の言ったとおり結果的にエースはルフィの身代わりとして死ぬが、それじゃルフィの借りが大きすぎるので
エースもルフィによって救われていたという設定にし、更にルフィの寿命を10年減らした
で、みんなの頑張りが無駄になるので主人公に一度は救わせておいて、
その後エース本人の自業自得で死なせた…のかもしれない


なんかほとんど主人公の為ってあたり>>10と似てるけど
自分で書いておいて認めたくないよ




271:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:24:50 Y/6tt9gw0
>>269
エースのあの過去見て言ってる?
オヤジの悪口が許せないのはどう考えても
あのロジャーのトラウマがあるからじゃないのかな
エースは多分オヤジ以外の悪口だったら挑発乗らなかったと思う

>>270
理由になってないような

272:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:29:34 l6RGMzUbO
エースの元々持ってる凶暴性からの行動でしょ、キレて殺しにかかるのは
トラウマでもなんでもないよ
その性格をエースも自覚してるし

273:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:36:22 l6RGMzUbO
親の悪口は許せないのはエースの信念、後先考えず殺しにかかるのはエースの元々持ってる凶暴な性質のせい

274:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:40:33 aBguLBMiO
ワンピキャラって皆トラウマ抱えてないか
サンジなんて特に。
それでキレること未だにある
トラウマって簡単に解消されるもんじゃないし一生付き纏うものじゃね
つかなんかトラウマが信念になってる気する

275:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:44:23 okWejIYR0
>>164とかぶるけどさ、

参戦後からほとんど一方的に攻撃をくらいまくり
大将の誰にも攻撃が効かず
肝心のエース救出も「ルフィを援護しろ」で自分達では達成できず
解放後のエースも守れず殺され
仇である赤犬は殴っただけのダメージしか与えられず
サッチとエースが死ぬ原因になったティーチさえも仕留められず返り討ちにあい
なのに息子達がいたから自分は満足とか言いながら死亡

このていたらくを立ち往生だから立派でした!ドン!ってどうなんだろ
自業自得、自己満足で死んだエースと大差無いんですけど・・・・
唐突な展開だからまだ何かあるって言ってる人もいるけど、エースだけじゃなくて
戦争編はずっと展開が唐突だし、尾田自身は感動的な死に様を描いたつもりなんだよ
あと戦争編での出番は今回の親父みたいに死体か能力を利用されるだけだと思うよ



276:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:49:58 307JDFax0
オヤジは病気だったからなー
老いによる衰え(スクアードにぶっすりやられた時とか)は納得できるというか
オヤジの株が落ちない描かれ方をされてたと思うけど
エースが殺されたのは、それこそ自業自得に近いし

だからこそエースの死に方がorz

277:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 01:55:18 aBguLBMiO
オヤジに関しても納得出来ないことだらけだと思うんだがね…

278:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 02:02:55 okWejIYR0
自業自得な死に方だからこのままじゃ変というより
わざとそういうふうに書いて、未熟さをえがいたつもりなんじゃないの?
死に様とか背中もそうだけど、親父と対比させてエースはまだまだ未熟だったって意味で
いずれ頂点に立つ資質を発揮する筈だったけど、ご覧のとおり芽のうちに摘まれましたよってさ

279:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 02:34:54 VyBqv5EiO
エースが心配な人
>>155←これ読んでみて

エースはロジャーの力
(血・能力・元ロジャー海賊団)で復活すると思ふ

280:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 07:11:25 LAZmlqkLO
>>278
未熟さを描きたいならなにも殺さなくてもいいと思うんだが
せめて「重傷」くらいで一命を取り留めて欲しかったなぁ
後で成長も描けるし

どんな理由を付けられてもあの死に方じゃ「でも死なせなくてもいいだろ」と思ってしまう
この展開では「最終的にはみんな笑顔になれるように」なんてとても無理だ

281:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 07:12:41 n45F9Zmi0
>>270
来週バギーの頭にエースのことなんかカケラもないぞ
バギーは白ひげ怖くて首なんか取れなかったよ~ヽ(`Д´)ノウワァァン で逃走してるってバレで出てた

282:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 07:13:56 n45F9Zmi0
間違えた、>>270じゃなくて>>279

283:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 08:37:22 qg5jvw1l0
なんでバギーをエースを絡ませようとするんだ?
バギーなんて自分大好きな口だけ男だし(そういうキャラ付けだし)
ロジャーには恩があるかもしれんがエースを助けるなんて発想絶対出てこないぞ。不思議でたまらん

白ひげと比べてエースの死に方を下げるのはどうかなあ。>>275に最期の一行以外ほぼ同意
白ひげだってほとんど何もできてないしエースと似たようなもんだよ
白ひげもエースも死ぬ瞬間だけ切り取れば立ち往生、弟庇って、と感動できるけどそれまでを考えると素直に感動できないのがすごく残念
悲しみながらもエースの最期をこのスレで熱く語って「やっぱりエース最期までかっこいいよ!」って言いたかったのにこれもすごく残念…

284:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 10:55:56 1qcKCLe80
>>283
>悲しみながらもエースの最期をこのスレで熱く語って
>「やっぱりエース最期までかっこいいよ!」って言いたかったのにこれもすごく残念…
そうも描けたけどページがもったいなかったんじゃない?

285:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 11:13:05 XrSkkFsN0
画バレみたけど…

ジンベエ「この男(ルフィ)を命に変えても守ると決めとる」
白ひげ残党「エースの弟を守れ!エースの家族はおれ達の家族だ!!」

どう見てもルフィの仲間を増やす為のエース死亡です本当にあり(ry
ああああああからさま過ぎて萎えまくる


286:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 11:27:16 21TfLAb+0
ルフィも本当にこの戦争でがんばったけどさ、
エースが築いてきた人間関係も意志も、まるっとルフィに移動ですかそうですか。

287:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 11:37:14 v86D7woR0
黒ひげさんが世界の魔王になる宣言しました
これも全てエース君のお陰ですね

288:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 12:12:56 LAZmlqkLO
>>286
ルフィにゃ罪は無いが、「なんだそりゃ」な気分になるよな

289:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 12:26:11 FtPlsuEQO
ジンベエも長年付き合ってた親父や親父が見込んでたエースは
棒立ちのままでみすみす死なせてるのに今更何を張り切ってんだよ……

マルコも親父に「あいつを死なせるなよ」と命じられてたもんなあ
みんながエースの身代わりにルフィに尽くしてくれるんだろうよ

ルフィは好きだけど作者の意図には萎える


290:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:02:20 TFh6N71F0
>>285
命に代えてもルフィ守りたかったんだもん
エースなら仲間に感謝すると思う

291:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:19:03 XrSkkFsN0
>>290
それは判ってるけど読者としてはエースのキャラの扱いに萎えるなって話

292:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:33:36 TFh6N71F0
>>291
エースの仲間はルフィの為っていうよりエースの為にルフィ守ってるんだよ
ジンベエだって赤犬がエース狙ってたら動いたかも知れないよ
そもそもエース強いから誰もあんなマグマにやられると思ってなかったのかも

293:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:36:28 O8pAS6830
確かに何故第一の目的であったエースの事を放っておいて
ルフィだけ命に代えて守るなんだよジンベエ

エースが命がけで守った存在だから、今度はおれ達がってのは納得がいくような
行かないような…

294:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:39:25 XrSkkFsN0
>>292
インペルでティーチに向かっていくルフィを身体を張って止めたように
エースも止めれば良かったんだよ…っていうか
親父の意志を尊重してあの時のエースこそ何が何でも止めろよと思うんだわ

295:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:42:13 ZDILaTk00
関係ないけどジンベイにキれるエースかっこよかった
というか古川さんが

296:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:54:06 jJixbtdQ0
マルコの恥発言の時からお前もりあがるのおせーよって思ってたよ
今更だ

297:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 13:55:29 XrSkkFsN0
目的であるエースを死なせた時点で名折れだし恥だよな

298:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:03:29 PSUSlo8FP
赤犬生きてるのか
という事はこれからバンバンキャラを殺していくんじゃなくて
エースと白ひげ以外はいつものワンピなんだね

299:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:11:53 O8pAS6830
赤犬の場合はオヤジ満身創痍だしとどめ刺せてなかったしな
オヤジが死ななくちゃならないのは、旧時代と新時代の入れ替えってのはわかるが
やっぱりどうしてエースが死ななくちゃならなかったんだろう
エースがいるとルフィが次世代の牽引役になれないって事?

300:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:22:17 XrSkkFsN0
エースがいると肝心のDの意志とやらにエースが少なからず関わってくるだろ
どうせなら「死んだ兄の意志を継いだ」主人公がやった方が話のまとまりがいいじゃん

よくエースにロジャーを理解して欲しかったってレスも見るけど
ロジャーの意志を探るのも理解するのもルフィになるんだろ


301:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:28:40 O8pAS6830
まとまりか…なるほど
海賊時代の引き金を引いたのがロジャーで
この黒ひげの時代の引き金を引いたのがエースってのも皮肉なもんだな

302:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:28:57 RTZcKWVI0
レイリーはのんびりと傍観
元船長ロジャーの息子の死にはコメントさえ無し




175 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね [sage] 投稿日: 2010/03/10(水) 14:03:11 発信元:222.5.63.48
577話 【畳み掛ける大事件】
瞬く間に世界に広がる大ニュース
白ひげ海賊団、ロジャーの息子エース救出失敗
そして船長白ひげの死
末々に語られるこの歴史的大事件をその目に映した者達は…今は…ただ声を呑むだけ
レイリー 「逝ったか…白ひげ」
黒ひげ 「さァ始めるぞ!!」
白ひげの遺体に黒い布を被せる。
海軍、「あいつらまだ何かする気だ!!」
黒ひげ「 ゼハハハハ、見せてやるよ最高のショー」
海軍 「何だあの黒い布」
黒ひげと白ひげがあの中に…!
何のマネだ貴様ら!
黒ひげ海賊団 「さて少々立ち入り禁止に願います」
「楽しみね!」
シリュウ 「失敗したら解散か…?俺達は」
ジンベエ 「ルフィ君…!!しっかりせぇよ!生きにゃいかんぞ!」
赤犬が出て来て、ジンベエにルフィをよこせと言う。
ジンベエが断り、おどきジンベエと後ろからイワンコフが赤犬にデスウィンクをくらわす。
そして黒い布からティーチがでてくると、白ひげの能力(グラグラの実)がティーチに備わっている。
確か悪魔の実を2つ得ることは不可能なはず…と白ひげ海賊団が言う。
マルコが普通の人間ならば絶対に無理だよい
だがお前らもよく知るようにティーチは少し違う…!体の構造が異形なんだよい!それがこの結果を生んだのか!?と説明。
ティーチが「俺の時代だ」と叫んで終わり。

303:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:29:37 TFh6N71F0
>>299-300
ていうかそこまですすんでないし
ネガティブな事ばっか妄想していじけててもしょうがないと思うよ

304:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:35:07 RTZcKWVI0
>>303
ずーーーっと前に白ひげ海賊団やジンベエがまるっとルフィの味方になるから
努力は無駄じゃなかったって言われてて本当にそういう流れになったじゃんw

305:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:40:32 v86D7woR0
ちょっwwwレイリーさん薄情すぎwwwwwwwww

306:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:42:55 MrCRkRYW0
レイリーwwwwww
ぼけっとテレビ見てただけかよwwwwww
ルフィたちのことは捨て身で助けても
相棒の息子は放置ってwwwwwww

307:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:43:37 ZDILaTk00
戦闘シーンがグダグダ続くとダレるだの何だの言われるし今回みたいに
駆け足になると早いだの言われるし尾田も大変だな。
あれだけのキャラ動かすならこれくらいのスピードじゃないと無理だろ

まあエースの死は認めたくないけどな

308:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:47:16 v86D7woR0
いや俺は面白いと思うな。なんというか明らかに作風が変わってきてる。
おおげさにいえば、ワンピースの大きな分岐点に立ち会ってる心境だ

309:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:51:10 Y/6tt9gw0
まあ隠居してるし来ないのはまだわかるが
コメントは白ひげ死んだってだけかよ…
仮にも相棒の子供じゃないの?
またこれもお得意の血筋なんかより意志なんです(笑)ってこと?

海賊王の息子設定って本当何の意味があったんだよ
エースの扱い酷すぎて悲しみ怒り通り越して笑えてきた

310:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:52:00 RTZcKWVI0
死んでから無双だったり張り切ったりw
親父、マルコ、ジンベエ、完全スルーのレイリー
力のある奴はことごとくエースピンチの時には動かない、役に立たない←これも決定事項

311:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:56:36 RTZcKWVI0
尾田は一見弱そうな奴が意外と…っての好きじゃん
エースみたいないかにも、なタイプは特に面白みを感じてなかったんじゃないかなー
だから活躍も無く、白ひげの立派な死の前座としてさっさと雑に殺した

312:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 14:59:11 aBguLBMiO
海賊王の息子設定に過度な期待し過ぎ
中盤最大の盛り上げ要員、ルフィへの繋ぎと成長のきっかけに過ぎん

てのはわかってるがこの扱いひでぇ
オヤジとエースって…

313:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 15:26:37 Y/6tt9gw0
バレスレであったけどレイリー中継見てたならルフィいるのも知ってるよな
まあ動けないのかもしれないがこっちもスルーなのか…

314:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 16:00:07 E6nI/2GMO
これで尾田をキャラを大切にする漫画家というやつはいなくなるだろうな
少なくともこのスレには

315:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 16:08:20 kUA2oRGQ0
戦争編が終わってからなら同意
それまでは保留

316:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 16:37:14 +EcoawVm0
ルフィが舞台から退くとシリアス&欝展開になるんだな
空から降ってきたときもルフィが出た途端ギャグ連発だった
ルフィ早く正気づいてくれ

317:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 16:39:10 +EcoawVm0
ルフィを助けさせる為にしかレイリーを動かさない作者にがっかり
えらく薄情なんだな…コメントさえ無しとは

318:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 16:45:54 nkaqaS0O0
そもそもレイリーはマリンフォードに来れないんじゃね。


319:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 16:46:43 yqdaZfUS0
>>316
ルフィは白髭団が全滅する迄は
少なくともあのまんまだろ

320:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 17:07:50 +EcoawVm0
全滅確定かよw

321:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 17:23:20 Y/6tt9gw0
このまま逃げられるかはわからないけど全滅はないw
レイリー来れないのはわかるしいいんだが不自然な程エーススルーなのが…
悪魔の実二個といい何だかなあ

322:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 17:53:18 CZwb5oDmO
若い芽を摘むんじゃないと言ったのに、若いエース、しかもロジャーの息子なのに
って思うのはエースファンだからであって
助けに行った所でエースにとっては憎い父親の相棒で、オヤジの敵なんだし
レイリーさんはレイリーさんなりにエースの気持ちを汲んでるんじゃないか
予想でしかないが

323:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:10:28 +EcoawVm0
>>322
エースのロジャーに対する感情の詳しいトコなんてレイリーは知らないだろ

324:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:12:39 L85kc3Be0
悪魔の実二個食べたら死ぬけど
相手の能力を奪って能力複数ゲットするのはオッケーなのか??
とか色々謎が

325:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:14:13 eWvZTUFK0
体の構造が違う

326:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:17:33 +EcoawVm0
もうなんでもありだな

327:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:21:40 Y/6tt9gw0
作中で悪魔の実の能力を2つ得るのは不可能と名言してる
けど黒ひげは体の構造が異形なんで大丈夫なんですってな
もう本当全部作者の都合で何でもありなんだね

328:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:23:35 Pozwtid/0
黒髭はDの名前を継ぐ者でもあるんだよね
つまりDを継ぐ者は、何か特殊な物が持ってるって事だ

じゃあ、同じくDを持つエースの立場は…?みたいな感じに戻る

329:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:23:50 aBguLBMiO
ティーチには伏線のような描写がいくつかあった

330:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:25:12 eWvZTUFK0
まあ、一応ジャヤのあいつら発言の頃から伏線あった訳だから、そこは尾田っち褒めるべきだろ

331:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:28:04 Pozwtid/0
色々な意味で黒髭は美味しいキャラとして描かれてると思う

エースが色々設定だけてんこ盛りにされた挙げ句
全然美味しいキャラになっていないのと対象的なくらい…

332:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:37:50 NfHH3vvF0
メラメラも食ってもらってエースと白ひげの遺志を継いでもらおう

333:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:46:33 Y/6tt9gw0
そういえばルージュもDだったんだよなあ
結局意味なんかなかったのか

何か自業自得で無理矢理殺されて死んでからも遺体は敵側に放置
直後に比較するようなオヤジの立派な死、父親の元船員もスルーって
こういうこと言いたくないけどこのままだったら
尾田ってマジでエース嫌いだったんじゃないかこれ

334:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:52:11 aBguLBMiO
オヤジの立派な死ねえ
正直エースと扱いはどっこいどっこいだろw
2人ともルフィ、ティーチの成長の餌

335:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:55:36 +EcoawVm0
冷静に話の筋を追えば中身はボロボロなのに演出と言葉で飾り立てて
雰囲気でいかにも感動的に立派に見せかける事が多くなったな

前からか?出戻りなんでわからん


336:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:56:29 Y/6tt9gw0
いやーオヤジは元々病気だしフラグ立ちまくりだったじゃん
死に描写もあんなナレーションみたいなの入れちゃってさ

つかこの戦争って白ひげ海賊団全然活躍させてないよな
BWのほうがよっぽど活躍してるってどういうことw
わざとなのかしらないけど

337:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 18:56:43 SsNvB4vi0
オヤジもエースも最後のシーンだけ
何かちょっといいシーンぽい感じのお涙演出が入ったけど…
って感じだと思う

そこだけ切り取るといいシーンに見えるけど

338:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:00:01 +EcoawVm0
>つかこの戦争って白ひげ海賊団全然活躍させてないよな
>BWのほうがよっぽど活躍してるってどういうことw

「世界最強の海賊団pgr」ってなるよな
話的にあんなんでいいのかな

339:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:00:58 aBguLBMiO
老体な上病体でも、強い、怪物なんて描写あったがな。
なんか全体的にルフィ周辺に頼り過ぎで情けない扱いだったわ>白ひげ海賊団
>>275のレスに同意

340:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:09:59 hYd4mY9Y0
結果的には>>275みたいな感じなんだけど
何か最後のシーンだけ感動的な感じで無理矢理まとめて
お涙路線にしてまとめてしまってるのが
逆に何だかなーって感じがする

341:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:17:35 Y/6tt9gw0
なんかもうどうでもよくなってきた
インペルからの出戻りだったがこんな風にまた脱落することになるとは

342:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:34:44 aRHxe1pF0
エーススレだからちょっと言わせてくれ
みんなでエースの家族を大事にするのは喜ばしいが、そもそもこうなる以前にエースをさ・・・
ルフィ助ける前にエースとオヤジやられたら白ひげ海賊団の恥だろ>マルコ
最初はエースさんを助けるのが目的!だったジンベエももはやルフィの守り役かい
そして誰もかれも遺体は放置かい
顔半分失ってまで仇打ち?してくれたのに赤犬倒せてなかったのかい

もはやエース救出のはずだった戦争が、海賊側はルフィを守りだし、展開自体はgdgdに
ルフィは好きだがこんなに主人公補正マンセーが鼻につくご都合主義漫画だったっけ?
そしてそもそもロジャーもレイリーに子の事を頼んでいないとはいえレイリーもコメントさえスルーw
海賊王の息子ってレッテルが惨めだww

エースって過去編キャラ以外じゃ今までで一番損な役回りだったね
死後までも不遇、今のとこ超絶放置プレイ状態だし先も期待できない
こんなに扱い酷くするなら最初からエース登場させなきゃ良かったのに、尾田
こんなんなったらエース復活して本人自身に今までの色々を回収させにゃ
どんな展開がこようがエース死の経緯は納得できないな

343:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:40:03 lHGlPdLk0
全てはルフィの踏み台なんだよ・・・

344:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:43:08 XuBoQ/JN0
しかしエースって名前が悪いんかね?
俺の周りでもエースって奴いたけど悲惨な最期だったよ
ラクダなんだけど生まれて1年もたってないのに親父に殺されてた…

345:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:46:47 aBguLBMiO
一番不遇なのは安らかに眠ることさえ許されず遺体を利用されたオヤジな気がするが…
エースは丁重に弔ってもらえるんかね

346:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:50:17 BBZBL0y00
つーか、今回のティーチの作中設定をひっくり返すような異形体質見て
エース復活にがぜん希望わいたのは自分だけか?
もしあの異形がD一族の謎によるものだったら
エースも何らかの非常識な方法で復活してもおかしくはない
ここで両親ともDの設定が生きてくるんじゃないかと妄想
ルフィが毒食らって直ったときもイワさんが奇跡の度を越えてると言ってたしね

347:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:53:16 aBguLBMiO
>>346
ティーチが異質なのはエースもマルコも、白ひげクルー全員知っていたようだし特別なんじゃないか
伏線も何年も前からあったし
そもそも内臓焼かれたくらいで死んだエースに奇跡とかな…
なんつーか、死ぬ設定のキャラはマジであっさり死ぬんだよな

348:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 19:57:34 l6RGMzUbO
ティーチには前から伏線は用意されていた
ルフィとティーチが頑丈なのは補正がすごいから
Dでも死ぬ奴は死ぬ

349:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:04:32 lHGlPdLk0
あんだけ未練なさそうに死んだんだから生き返ったら気まずいだけだろ

350:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:08:22 zynIeRxXO
>>347
くいな…

>>349
未練があるといエースの台詞をお忘れか?

351:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:11:08 Uk41iujT0
>>346
ずーっとエース復活あると思っている。
どんどん現実味帯びてきた。

352:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:11:42 Y/6tt9gw0
>>342
まるっと同意
ここまで扱い酷いとマジでエース嫌いなんじゃないかって思っちゃうよ
こんな風に殺したのも全部主人公補正とマンセーの為なのか
海賊王の息子設定とか結局エースにとっては
エース自身を苦しめただけのもので、死んでまでも惨めにさせるとかさ…

>こんなんなったらエース復活して本人自身に今までの色々を回収させにゃ
>どんな展開がこようがエース死の経緯は納得できないな
自分もそう思うが、
今の尾田は本気でこの展開を何の疑問もないいい展開だと思ってそうだ…

353:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:12:53 pHh15LK+0
ネガティブホロー食らってるううううううううううううう

354:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:13:19 BBZBL0y00
>>352
ぶっちゃけお前らが一番エース嫌いに見える
ネガティブにもほどがある

355:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:14:27 lHGlPdLk0
未練なさそう→満足そう だった スマン

生き返るぐらいだったら最初から殺すなと




356:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:16:55 Y/6tt9gw0
>>354
すまん、エースは大好きだ
けど今の展開見てネガティブになる他になくね?
この状態でどうやって希望を持てと

357:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:18:15 hYd4mY9Y0
オヤジの死もエースの死も展開には色々つっこみ所が多いんだけど
最後のあたりで、強引に感動的な感じで終わってるから
多分作者の中では、感動的な話として「死」を描いたつもりなんじゃないだろうか

358:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:19:02 pHh15LK+0
>>356
毎日似たような事書かなくていいんじゃなーい?
他の人が同じ事書いてないか読んでみるとか

359:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:20:50 aBguLBMiO
>>355
あんだけお涙ちょうだい描写して生き返ったら尾田の神経疑う
マジで、なら最初から殺すんじゃねーよって話だわ

まあ尾田的に納得いく兄としてかっこいい死に様だから無いだろうが。
しかし主人公マンセー過ぎで萎える
冷めた笑みが漏れた

360:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:21:20 zynIeRxXO
>>350
未練があるという台詞を~でした、失礼
>>346
自分もエースが復活するなら、Dかロジャーの仕掛け絡みだろうなって思ってる
ティーチの場合はありがちかもしれんが1人の体に2人いるとか2重人格とかな?
そういった設定を尾田が作ってあったらもう何でもありだし復活もありかと

361:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:22:26 Y/6tt9gw0
>>358
なんか勘違いされてるが書き込んだのは今日で二回目くらいだよ
今日自体では書き込みすぎだけどねw
それだけ同意見の人が多いんでしょ。気に障ったならごめん

362:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:25:01 pHh15LK+0
>>361
毎日同じ人が書いてるのかと思った
違ってたらごめんね
同意見なら手短にして

363:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:25:15 l6RGMzUbO
>>360
大昔から様々な可能性匂わせる伏線あったティーチとエースでは違う
Dでも死ぬやつは死ぬ

364:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:27:55 l6RGMzUbO
てか多分尾田はかっこいい死として描いてるだろ、あの力の入れようだと
愛してくれてありがとう!!とか言っといて生き返ったら赤っ恥だわ
仲間にも意思とか言われちゃって、生き返りづらい状況だし。

365:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:29:31 +EcoawVm0
エースの生死に関わる伏線って何もないだろ
出生のアレだけが?だけどあれはルージュの方の細工(か、根性?w)っぽい

両親ともDにする意味は、母親にDがつかなきゃエースはポートガス・D・エースを名乗らない
そうするとセンゴクが「D」に気付いて目をつけないからだろうしな

366:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:31:48 zynIeRxXO
>>363
>>360は生き返るなら、という仮定の話なんだけど?
尾田が生き返らないと決めてたら死んだままでしょ
逆に言えば生き返ると設定してあれば生き返る。漫画なんだし何でもありだよ
それとDでも死んだキャラがいるのも知ってるって。例)サウロ

367:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:32:00 +EcoawVm0
>>362
>同意見なら手短にして

こいつ何様?www

368:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:35:07 aBguLBMiO
エースの家族は俺達の家族!!ルフィ守れ!!!
みたいな台詞に萎えた奴はたくさんいるだろ

369:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:36:43 pHh15LK+0
>>367
そちら様はどちら様?

370:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:36:44 n45F9Zmi0
オヤジが殺されて、能力を奪われて…
エースが健在ならどういう表情を見せただろう
寝転がってる場合じゃないぞ

371:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:37:20 Uk41iujT0
1.尾田はエースが嫌い
2.エースはルフィの踏み台
3.ルフィの成長のための死
この辺は毎日でるね。

372:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:38:44 aRHxe1pF0
>>367
同じこと書こうと思ったw

>>362
>同意見なら手短にして

お前はこのスレ仕切ってんのか?ww
毎日毎日ここに張り付いてるわけじゃないんでね
その時その時でネガでもポジでも意見ある奴らが書き込んでるだけだろーが

373:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:39:35 pHh15LK+0
>>372
仕切ってるのそっちじゃんw

374:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:45:20 6hX/SNIn0
一番怖いのは、尾田がこの展開をいい話しだと思って描いてるんじゃないか疑惑が
段々強くなっていってる事だ…

オヤジの立ったまま死んでて、逃げ傷いっさいなし!とかは
何か凄いかっこいいと思って描いてるよな?あれ?
でも、現実を考えると、かっこいい要素なんかそのまえに全然なくて
単にあのシーンだけちょっとかっこいい風に終わってみただけなんだが

375:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 20:51:21 FtPlsuEQO
pHh15LK+0

ワンピに関係ないレスしかしてないし
どう見ても仕切ってんのはお前の方だよ
他人にケチつける書き込みしかしてないしウザい

お前が読んでて楽しいように書く義理はないんだよ

376:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:13:00 Q0u3JeOZ0
>>374
同意
自分はエースは復活フラグが立ちまくっていると思っていたが
今週の「オヤジかっこいい!いい話!」的な描き方を見て
色んな意味で引いた
ひょっとして、エースのあの不自然な死に方も尾田的にはいい話で終了してるのか?
まさか、な・・・

377:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:13:06 pHh15LK+0
>>375
自分はケチつけても良くて他人はダメなの?

378:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:14:55 +EcoawVm0
377 名前:あぼ~ん[NGID:pHh15LK+0] 投稿日:あぼ~ん

379:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:19:25 pHh15LK+0
>>378
そんな事までいちいち報告するんだw

380:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:23:09 LAZmlqkLO
わけわからんレスはスルーでいいよな

>>376
え、まさかこれで終わりじゃないだろ?まだ何かあっと驚く展開があるんだろ?
と思いながら数週間たっちゃった感じだよね

尾田、一体どうしたんだ…

381:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:27:20 vwISFwWX0
>>376
何か最初はそれは無いだろうなーと思ってたけど
エースが死んだ後(一応暫定的にこうかく)の流れ読むと
エースの死とかも尾田的には、いいシーンとして
エースを描ききったつもりで、描いていたんじゃないだろうか
疑惑が本当沸いてくる

少なくともオヤジの死は「描ききった」って感じで描いてると思うんだよな
よくよく考えたら、オヤジ色々ひどい扱いなんだけどさ

382:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:27:36 /N5k1EA80
>>370
エースが死んだ後のルフィみたいになると思う パックンチョみたいな

>>374 >>376
同意。あまりのないがしろぶりに復活フラグだと思ってたけど
「意思」の乱発やオヤジの最期の演出に
尾田は本気でエースの死をいい最期だと思ってるような気がしてきた。
多少乱暴でも最後それっぽく盛り上がってればいいみたいな

383:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:27:57 +EcoawVm0
でも尾田の思惑通りに、深く考えず「親父カッコイイ、泣いた」って人が殆どだろ

まあ、ものを考えずひたすら尾田の描くものを肯定し続けるのがワンピの正しい読み方なんだろうな


384:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:34:04 vwISFwWX0
>>383
実際シーンだけ見ると「オヤジかっこいい!」と思うよ
だからこそ複雑ではあるんだが

385:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:35:48 +EcoawVm0
>>384
絵はかっこよかったのには同意
ルフィを庇った時のエースの絵も気合入りまくりだったな…

386:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:37:27 rM/2j0CH0
>>370
オーズがモリアに刺された時以上の顔になる気がする
んで多分高確率でティーチに向かっていくけど、返り討ちに
あれ、なんだろうこのデジャヴ…orz

387:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:38:23 Y/6tt9gw0
まあリンチだったけど、これでエースが死んでなかったら
オヤジの死は素直にかっこよく偉大な死に方だったと思うんだよなあ
やっぱエースだけが不自然すぎる気がする

388:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:42:11 vwISFwWX0
自分を刺した息子も許して
自分をピンチに陥れた息子も許す
そして未来を作るであろう息子達への逃げ道を作って
自分は逃げない。
最後は背中に逃げ傷一つも作らず死ぬ。
一つの時代が終わったけれど、
飛び立った残った息子達の背中にはそのオヤジと同じ模様が

とかのが素直に良かった気するんだよな

389:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:42:47 +EcoawVm0
なんか妙な書き方になった、ごめん
親父が偉大だってことに文句があるんじゃないよ

390:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:47:58 BBZBL0y00
>>ID:+EcoawVm0
つーか、他人の感動にまで文句つけるの止めろよ
何も考えず感動してる馬鹿信者ばっか、でも否と言える俺カッコイイ臭がすんだけど
正直ただのワンピアンチにしか見えない

391:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:52:29 Q0u3JeOZ0
>>390
ワンピアンチには見えないが
ワンピファン、エースファンの自分も>>383に同意だ
ここはエーススレだし、
今の展開にエースファンが意気消沈するのは無理ないだろ

392:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:54:54 BBZBL0y00
いやもちろんエースに関して意気消沈するのはわかるんだけど
だからって他の読者まで馬鹿にするような書き込みはどうなんだ
エーススレ云々以前の問題だよ

393:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 21:55:51 pHh15LK+0
>まあ、ものを考えずひたすら尾田の描くものを肯定し続けるのがワンピの正しい読み方なんだろうな

すっげー嫌みだよねこれw

394:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 22:00:29 vwISFwWX0
実際問題、自分は、エースの死が無ければ
同じの死も自分は旧世代の終演みたいな感じで
納得してオヤジの死に対して素直に涙みたいな気持ちになったと思う

それまでも、色々つっこみ所あったけど、こうきたか!みたいに
させてもらったというか、それこそ肯定しつづけていたから
ワンピースを読んでこれたわけだしね

今回は、エースの綺麗に作ったような「死の演出」の後に
「オヤジの綺麗な死の演出」だったから、引っかかってしまったが

395:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 22:03:38 rM/2j0CH0
一回目は特に何も考えずに読む自分は>>383の意見の通りだ、最初は泣いたよ
後々考えていくと疑問点が山程浮かんでくる

396:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 22:06:49 +/w1TM9l0
>>388
自分は親父はまさにそういう感じの死に様なんだろうなと思ってたよ


今までは大筋では納得できたから肯定できてたんだけどな
それこそアンチが突っ込みまくりのメリー号の一件も、
話が気持ちよく終ってたから細かい事は気にならなかったw

信者ならともかく、普通のファンは全肯定って無理だろw
突っ込みまくりながら楽しんで読んでるファンも多いと思う

397:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 22:11:14 Y/6tt9gw0
>>394
だね。上でもレスしたが
572話でオヤジが最後の船長命令を出して
そのままちゃんとエースもみんなも逃げて今みたいにオヤジが死んだなら
悲しいけどもそれこそ凄くいい死に方だったと思う

なのに何であのタイミングでエースに挑発乗らせて殺す必要があったんだ…
ロジャーの血は旧世代だからエースも死ななきゃ駄目ってことなのか
そりゃあんまりだ

398:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 22:12:32 vwISFwWX0
>>396
自分も色々つっこみ所はあるけど、最後に何となく
誤魔化されるというか、まとめてくれたから
それはそれで良かった感じだ

だから、そういう意味では、この話の終わりには
こういう展開が待っていたんだと納得させて欲しい

399:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:01:09 rM/2j0CH0
>>397
ロジャーの血の事もあるのかもしれないけど
下手したら爺ちゃんもドラゴンも死んじゃって他にD持ちがいなくなって
同じD同士のルフィとティーチを因縁の相手にするためにとか?

エースとルフィとシャンクスの3人でティーチ倒すとか予想してた頃が懐かしいな

400:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:12:44 aBguLBMiO
別にそれだけの理由じゃなくて、やっぱルフィの成長の為がでかいと思うよ

401:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:15:15 MZ75cqTh0
エースの死がなければオヤジの死は本当に立派だもんなあ
エースの死だけ違和感だよな

402:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:20:58 rM/2j0CH0
唐突過ぎて本当に違和感だよなぁ…
出番がなくてもどっかで航海してるって思えるだけで随分違ったのに

403:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:24:47 aBguLBMiO
ルフィを見守ってくださいって尾田のコメが全てだと思う

404:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:26:33 iRFrA4PD0
>>401
オヤジの死は、それまでも時代の終わりというか
新時代への移り変わりというか
そういう感じの流れになってたから
それ自体はそんな違和感無いと思うんだよな

エースは、助ける迄やたらと長かっただけに
助かった瞬間即死ってのが、あまりにも、へ?今の何?感が強すぎる

405:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:27:40 307JDFax0
とりあえず白ひげ海賊団の面々とジンベエには
手厚く見守られてるよなあ・・・・とうっかり皮肉が漏れてしまう今日この頃

406:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:32:54 Y/6tt9gw0
オヤジの死も酷いって人いるしわからないこともないけど
自分も>>404と同意見だ
だがエースてめーは駄目だ
どんだけ考えても違和感しか出てこないなあ

407:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:33:00 MZ75cqTh0
>>404
そうそうオヤジに関してはここみたいに荒さがしするほどのこともない展開でそこまで違和感ない
ただエースの唐突な死が無理やり入り込んだ感がする
まあオヤジの場合は自業自得感もないし、エースが死んでそれでも立派に見えたけど

オヤジの死後の扱われ方も読者の怒り煽るのに必須な感じだよな
エースなんかウォーリー探せ状態だもん遺体ドコとか言われてたしw

408:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:36:40 iRFrA4PD0
まあ、オヤジの死がここで言われてるのは、
エースの死があって、更にオヤジの死が「綺麗に使われた」感が
あるからだと思うよ


409:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:36:43 aBguLBMiO
それでもオヤジ含め戦争編はおかしいとこだらけだよ、やっぱ
無理矢理で唐突な展開多かったし。
エースのこの死に方にも一応意味あるんじゃないか…
尾田が兄としてかっこよく散らせたと思ってたらそれまでだが。

410:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:37:05 307JDFax0
まあ本心は尾田にしかわからないんだけどさ
もしエースが時代の終わりの象徴として殺されたのならほんと救いがないよな

他の親子が殺されていくのも徹底スルーした上、エースを産んだルージュも
父親のせいで殺される子を、自分の命と引き替えに世に送り出したようなもの。
エースも結局ロジャーのトラウマから逃れられず
それで命を落としたようなものだし。
結局エースの意志wは誰かに受け継がれても、
エースが生きて意思を通すことは作中では許されなかったわけだ


411:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:38:00 lHGlPdLk0
白ひげは時代が変わる契機として殺す必要があったって納得できるけど
エースは殺す必要があったのか?と思う
ルフィの成長の為と考えてもなあ 
シャボンディ諸島編やら覇王色やらで十分成長への足がかりは掴んでると思うんだけどなあ

412:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:39:33 307JDFax0
あとレイリー

あきらめんなよ! 
すかしてんなよ! 
もっと熱くなれよォォォォォ!

413:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:40:14 Q0u3JeOZ0
エースの為に皆が命をかけて助けにきたのに
そのエースがあんな不自然で不本意な突然死をして
それなのにオヤジが「エースの意志が」とか言いながらかっこよく死ぬから
オヤジの死に方にも違和感しかない
エースが助かってたら今週は感涙だっただけに、余計に空しい・・・

414:名無しかわいいよ名無し
10/03/10 23:42:58 xow9Fm2yO
ティーチがグラグラの実の力得て最強みたいに言ってたが、正直最強と思える描写が皆無だからそうは思えんかった
あ、最強ってのはオヤジじゃなくティーチで証明する為?もしかして
エースもオヤジもルフィとティーチの踏み台過ぎだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch