【BRAVE】バットマン総合その8【BOLD】at CARTOON
【BRAVE】バットマン総合その8【BOLD】 - 暇つぶし2ch427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 19:43:43 PVUCEe0u
海外のyoutubeとかフォーラムとかみても
青野武さんのやってるジョーカーはアドリブ満載のTAS初期よりも
アドリブが控えめになってシリアス味が上がった蘇ったジョーカーの方が好評みたいだな。
玄田さんのバットマンは気に入ってるみたいだけど
ビーストウォーズの吹き替えとかでも海外では軒並み不評だったそうだけど日本風のアドリブが敬遠される文化なんだろうか?
>>426
あの脳味噌ってティーンタイタンズにもいたよな
ドゥームパトロールの宿敵みたいなやつで。


428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 23:56:08 LoISbfXG
ニール・アダムス描くバットマンが帰ってくるってさ
公開されてる絵からして気合いが伝わってくるなー

URLリンク(www.comicbookresources.com)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 01:12:32 y9qMqYmT
>>427
もしドラゴンボールが海外の吹き替えで、
悟空とベジータのどつき漫才になってたら日本のオタは怒ってたと思う
それと同じじゃないかな?アドリブって作風やキャラの印象を変えてしまうし

何より自分たちが慣れ親しんだ原語の声優の演技を知っていたら、
海外の吹き替えの演技は違和感以外の何物でもないんじゃない?

俺個人は日本のアドリブ満載も嫌いじゃないけど

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 02:21:25 e4gcO0PJ
>>427
昔何かで読んだが、海外のウルトラマンは役者のアドリブによるギャグが満載で賛美両論なんだって。
こういうのを好む人もいれば、現作のイメージを優先して欲しい人もいるんじゃないかな。

個人的には、演者の「こんなマイナーなもん知らんわ、俺が面白くしてやる」という驕りが感じられてあまり好きではない。
ビーストウォーズの後期なんかは悪ノリが過ぎたと思う。
声優がベテランならではの技なんだろうけどね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 23:34:26 iJMC4xg2
オールスターバットマンアンドロビンって、前のシリーズ終わってないよな?
新たに仕切りなおし?それとも続き?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 23:43:19 klh6MhUq
>>431
これのこと?
URLリンク(dcu.blog.dccomics.com)

rebrandってのが曲者だなあ
どっちともとれるような言い方に見える
しかし2011年の2月からってもう他の人に描くの頼んだ方がいいんじゃないかジムリー

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 23:58:00 iJMC4xg2
そうそうそれ。
今度こそスケジュール通りに出すとか書いてるけどこれっぽっちも信用できないな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 22:34:51 0JlBiDeJ
しかしストライクスアゲインと同一世界なことを明言って、
ディックに対する死刑宣告みたいなもんだよなあ
本編で何してても末がアレと思うと…

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 02:46:47 HiSR6+Hv
むしろストライクスアゲインのブルース対ディックは大好きだからいいよw

それにDKRでは「いつだって切り札」、DK2では「使えねーからクビにしたんだおwww」と
一体どっちなんだとモヤモヤしてたから、オールスターはその解答になる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 20:28:27 l+mOqgFv
DK2のあの発言をしていたときの心の内がわかるってことですね。
DK3でなんかやってくれるとか?


437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 10:13:40 GXpG5luk
ガイドブック買ったが定価の割につまらないな

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 01:50:36 uE324ocB
アメコミは独白多いよね


439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 11:04:37 lMDqF4Rd
>>432
第二章だって書いてあるよ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 16:16:25 che97Miw
>>435
はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 18:05:08 Svt3wPiL
>>440
えっと君ねえ頭大丈夫?すぐに病院でみてもらった方がいいよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 18:06:19 LexooVk0
ただの誤爆でしょ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 18:13:28 7Wvffbee
どちらにしても触れない方がいい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 13:31:06 i161NRZP
ラストエピソード取りあえず予約した
早く読みたい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 14:15:57 Eb312AuE
旧キリングジョーク持ってないからどっちかっていうとスーパーマンが気になる
全てを手にした男ってダイナミックデュオも出てくるんだよな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 16:12:58 vuduviml
>>445
ジェイソンさん大活躍です

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 17:42:32 EWW124I/
>>445
スーパーマン・ラストはアラン・ムーア作品だから買っといても損はないと思うよ
過去の邦訳ムーア作品はどれも4年位たつとプレミアがつくので、スーパーマンが自分に合わなく
ても損はしないはず、数年本棚に寝かせとけば元はとれる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 23:23:20 D6hY7hPp
早くB&Bのこの回を見たいわ
URLリンク(worldsfinestonline.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 00:59:34 N8/bSz6i
スーサイドスクワッドってなんなの?
GIジョーみたいなものなんでしょうか?
でもメンバーみたらデッドショットやベーンのような悪役もいるし。
要するにアメリカ政府御用達の必殺処刑人みたいなものなのかな?


450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 01:41:13 rvfaLujz
>>447
売るの前提かよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 05:24:43 4aupIA2C
>>449
アメリカ政府が減刑を条件に、ヴィランを生還の見込みが低い困難な任務につかせる
特殊部隊。だからスーサイド・スクワッド(自殺部隊)と呼ばれている。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 10:21:26 N8/bSz6i
>>451
なるほどありがとう。


453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:43:40 jEhPR66I
>>448
本国で37話ってことは夏くらいには日本でも新エピくるかな早く続き見たい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:28:17 N8/bSz6i
青野さんのアドリブがなくなったジョーカーの怖さは異常。


455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 00:41:59 HMCLVy7e
ブラックマンタは俺の嫁

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:40:39 QUMJdJ1Z
>>448
アダム・ウェストにジュリー・ニューマー
ケヴィン・コンロイにマーク・ハミルまでいるのか…
凄く見たいw
この話だけでも、ハミルの吹き替えで青野さん出てほしいな
コンロイの吹き替えは加瀬さんでさ

>>455
じゃあゴリラ・グロッドたんは貰って行きますね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:22:56 52Sd7Ioq
俺はブレインの脳みそくすぐってくる!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:55:03 fhpgetpj
なんでBBのグロッドはあそこまでお茶目な小悪党なんだ?
声が立木なのもかわいくてよし。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 14:22:37 zeU4DxOd
BBの吹き替えは良いキャスティングだよな
有名な声優さんも出てるし、ほとんどがキャラのイメージに合ってるしさ
まぁ一部のキャラに関しては仕方ないけど…

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:06:45 ZLRaLczh
野原ひろしのジョーカー以外は大体イメージ通り。
野原ひろしのジョーカーだけはどうもなんか似合わないというか馴染まない
青野武や龍田直樹のジョーカーに比べるとコケティッシュさが足りないというか
レッドフードの時はよかったんだけどなぁ・・・この人ダークナイトのジョーカーもやってたけど
あれも凄い微妙だったしなぁ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:42:05 araMTLIe
ひろしひろしって、藤原さんは海外ドラマとかじゃシリアスな役多いのに
まあジョーカー役は誰がやっても文句出る気がする

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:12:11 oPD1Tgma
圧倒的にはっちゃけ足りないと思う>藤原ジョーカー
ザ・バットマンのラグドールはイカレてていい感じなんだけどなあ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:42:52 gQZX9oRC
流れぶった切るけど、
ソロモン・グランディっていつからバットマンヴィランに
カウントされるようになったんだろうか。

ロンハロどころかDK2でもアーカムにいたし…。


精神病院がゾンビ収容してどうするつもりだったんだろ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:05:57 JEthmLcw
ダークナイトの藤原ジョーカーは何か決定的に違うな
青野がやっても違うだろうけど

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:41:24 DjQzczij
>>463
バットマンヴィランになったというよりは
DCユニバースに広く登場するようになったというのが正しい気がする

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 03:12:19 WGW5cH1N
>>464
吹き替え見たことないから分かんないけど、やっぱりあの笑い方ができてないからじゃね?
あの引いてるのか、吐いてるのか分からない笑い方
藤原も龍田もできない
青野さんは日本人として見ればいいとこいってるけど、本場に目を移せば青野さんでもまだまだ足りないもの

これから日本でジョーカー役をやる奴が出てくるなら、初めからあのレベルを望まないことだな
見る側も演じる側も
そしたら、まったくの別物として見ることができる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 10:45:58 L5B+mMAi
吹き替えみたことないのに批評できるとかおまえすげぇな。
ぶっちゃけ青野さんの吹き替えから入った俺としては正直マークハミルじゃ邪悪さが足りなかった。
やっぱり馴れの差だと思う。
玄田さんのアーノルド・シュワルツェネッガーや石丸さんのジャッキーチェンに馴れてたら本物の声では物足りなくなるのと一緒だと思う。


468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:36:43 umGcUuKi
じゃあデーモン小暮閣下で

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 16:21:15 JEthmLcw
バートン版のビデオで、閣下が「吹き替え版は俺がやってんだぜ」って延々言ってるの思い出した

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 21:19:03 fXNELwkv
そろそろワーナーはバートン版の吹き替えを新録して発売すればいいのに
竹中直人のシュマッカー版はそう悪くないのにどうもバートン版は…

TASやB&Bのソフト化もまだだし、本当にワーナーは商売が下手だよな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 04:27:08 JtWK0+ep
TASは本国ではコレクターズBOXまで出てるわけだから、
もう出す気がなくあの傑作集2枚で終わりなのでは
だいたいニューアドほぼ全編未輸入なわけだから
私は諦めてさくっとBOX買った
JLとJLUも
玄田さんや大塚さんの声も捨てがたいが、コンロイとハミルがいればまあいいかな…と

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 15:09:24 YLQklile
TASといえば、アーカムに収容されたハーレイが「Jが保釈金払ってくれるはずよ」とか言ってたけど
精神病院に保釈金とかあるのか…?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 16:02:58 kJjoSCXa
バットマン:ダークナイト・リターンズ買ってきた
…けど絵がなんだか雑だな

バットマン:キリングジョークは絵が綺麗だったけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 17:17:24 SJUNoy3J
だからダークナイトのジョーカーはバイキンマンにしておけといったんだ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 18:11:04 z614u+gS
>>473
絵より内容だよ
だが、ダークナイト・リターンズにかんしては、この世の中や社会に疑問を感じている
心にトラウマをかかえている。政治に感心をもっている
そうゆう人でないとDKRは本当の良さがわからないし深く楽しめないんだぜ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:05:11 FkP4eTvH
なーんも考えないで読めるマッドラブとかも好き。

プリンちゃん(笑)

あのあたりのシーンのバットマンの性格の悪さが痛快

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:55:37 RPXux4sj
ニール・アダムスの新作バットマンが、ちゃんとスケジュール通りに出るか不安だ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:36:09 EIIDrSnJ
あの書き込みぶりからすると相当時間かかってそうだもんな。遅れても最後までちゃんと出たらそれで充分だ

バットウーマンのオンゴーイングは新しい人が引き継いで出すみたいだね
ファミリーとの絡みも少ないし、そうまでして続けなきゃいけないのかどうかは良く分からないが

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:02:39 chyxK/iE
>>478
アートのJ.H. Williams III がライティングもやるって話みたいだから、
彼が続けたかったんじゃないの?
今のDetective Comics誌はアート目当てって人も多いと思うから、
彼がアートやる限りは続けるのにも価値はあると思う

ニールアダムスのバットマンは、インタビュー読む限りは結構過激なバットマンになりそうだねえ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:32:29 e0hAoHnS
ライター兼任…トニー・ダニエ…いや何でもない
自分もアート目当てに買ってるクチだから、
多少つまんなくても別に構わないや。バットマン本誌は微妙だけど。

ハシゴ登りながら拳銃持ってニヤニヤしてるバットマンな…確かにあれは過激

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 02:45:26 OwelW/fc
>>473
まあ厚さが全然違う訳だが、ダークナイトリターンズのが内容が濃い。というか面白い
キリングジョークの素っ気無さとは好対照な感がある
あとキリングジョークとは作画に費やされた日数が違うと思う

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 05:18:53 lWx1lezz
ミラーのDKRとムーアのウォッチメンはどっちが刊行先なんだろ
神と称されるほどの超人が対ソに活躍する一方で
自警団的ヒーローやヴィランは皆引退してるって設定がすごい似通ってるけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 13:45:16 tfLCCH8E
DKRの方が先だったはず

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 21:33:14 I8izq9HO
>>472
ちょっwww
見てないけど吹いた。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 22:04:13 5VQ9uUuS
例の二作品の共通点といえば、
精神科医の扱いが悲惨っていうのがあるけど、
ミラーがDKR前書きで書いていた件に対するメタ的なところもあるのかな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:01:51 kd2u9oWQ
DKR、ウォッチメンはどちらもこの世の中や社会に疑問を感じている
心にトラウマを抱えている、政治に感心をもっている、
そういう人でないとその良さがわからないし深く理解できないというのは共通してる

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:42:31 KH4IKCWi
ダークナイト・リターンズ今途中までしか読んでないけどめちゃくちゃ面白い
しかし絵が雑だな。日本の漫画を見習って欲しい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:43:59 7a/ACkpn
まあ、子連れ狼を研究した結果ああいう絵柄になったんだけどな、ミラーの場合

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:02:21 VXe+sL0v
リターン・オブ・ブルースウェインをやりながら
同時にサーチ・フォー・バットマンもやるとか意味が分からんな
どうせいろいろあっても決着はモリソンの話で着くんだろ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:11:17 KtgrDhFd
ブルースは自分で過去から現代に戻ろうとする、
現代の連中は自分たちでブルースを助け出そうとする
なにも意味がわからないことはないと思うが、何をそんなに苛ついてるの?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:14:25 G+u4oETL
リターン・オブ・ブルースウェインを細田守がアニメ化ですね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:28:31 rNMkH6cA
>>490
商魂逞しいと言えばその通りなんだろうけど
さんざ買わされたあげくにここでは解決しません!と終わってくのが多い気がしてさ…
あとレイ・パーマー探しも思い出してみた

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:33:45 n5UZBAa2
>>490
その話をクラスメイトにしたら爆笑された。
映画ダークナイトとビギンズのファンなんだが
過去に飛ばされて原始人ルックのバットマンとかギャグにし感じられないそうだ。

まあ普通にアメコミ読んでてもそうだもんなw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:41:12 KtgrDhFd
>>492
過程を楽しめないんじゃアメコミに向いてないんじゃね?
というかそれは日本のマンガでも同じだわな
ジャンプ読んでて「次号決着!?」とかのアオリを信じる奴、
まずいないでしょ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 00:59:18 G+u4oETL
>>494
まぁ、ジャンプは最近「幻覚でした」使いすぎてなぁ・・・

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 11:44:02 AFKmyuGk
バットマン・ザ・ラストエピソードの表紙がいい意味で哀しい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 11:46:40 a1TWpbC1
レイ・パーマー探しミニシーズははっきり言ってカウントダウン本筋より
よっぽど面白かったから、ブルース・ウェイン探しもなんら問題ない

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 12:44:38 dkXpsbqD
>>496
今見てきたけどアルフレッドなのがいい味でてる

そういえばスーパーマン:ザ・ラスト・エピソードのほうはバットマンは出てくるの?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 13:02:39 G+u4oETL
>>498
同時収録作(ジャイブ版キリングジョークにすでに収録)ではロビンがジェイソンだった時代で出てくるよ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 14:19:26 7WVghJot
そういや現役時代のジェイソンロビンを見るのは初めてだ。楽しみ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 18:18:41 v5tCXxjT
ウォッチメンがアメコミ初心者とか・・・。
ハードル高すぎだろ
初心者はイヤーワンとかのほうがとっつきやすいし読みやすいと思うんだけど


502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 22:40:37 NW5Wq/s5
翻訳されてる長編アメコミって結構ハードル高いと思う
映画やアニメでキャラや設定をだいたい把握すればどれも問題ないと思うけど
翻訳されている作品ならね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 01:49:33 w9cYoQ4d
小学館からだっけ?
昔出てたMARVEL Xはわかりやすかったね
あれで一気にシルバーサーファーやキャップのファンになったし
ちょくちょく原書も買うようになった

本格的にハマったのはウォッチメンだけどね

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 10:33:27 61drHFqj
マーヴルXは毎月買ってたな
マーヴルだから基本DCと無関係だったからバットマン関係なかったけど
解説とかがえらい助かった
そのころ出てたX-MENもページごとにちょっとした解説があったりとかが良かった
のちに出た奴だと最後の方にまとめて解説あって困ったけどな

B&Bとか見てると誰かそのような解説を入れてくれと思うことがある
※○○のヴィラン とか ※このフラッシュは初代フラッシュ
とか細かく解説してくれるとうれしいんだがなあ、アニメだと無理だがw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 11:40:21 moVED7AT
アメコミが日本では売れないのはそういう理由だからだな
初心者にはとっつきにくいし高いし書店ではまずない。
キャラクターの人気でいえば今の20代の子たちはゲームや映画で入った子も多いし
結構人気も需要もあるのになぁ


506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:58:16 yn0mUp+o
ぬーん!!!

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 03:08:18 DjCnv/sp
大乗南拳!

508:ジョーカー
10/04/24 13:55:09 NeviVwiK
タイマンならバットマンに負ける自信があります。


509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 14:51:48 jYLc2hKQ
TASの設定集?買った
タイトル絵が全部載ってるのは嬉しいけど、設定画がもっとあっても良かったのに
スケアクロウの扱いのひどさに泣いた

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 15:18:38 Sd2zR2mx
いや、ジョーカーがタイマンはって、勝った事あるから。
バットマンとジョーカーのあの戦いは見ものだったけど、その本どっかいった。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:19:14 fOz0gMoN
>>510
だけど大概タイマンでは余裕で負けてることが多いから
実質ジョーカーは基本的にバットマン以下にはかわりないんだよ。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:30:10 lWoMhXAM
ジョーカーほど、作者によって、強弱激しいと、強いか、弱いか、分からなくなる。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 05:06:25 qD09q/1X
まあヴィラン同士の比較ならともかく、
バットマンに限らず大概のヒーローは殺さないように手加減して喧嘩してるから
ヒーローサイドの強さは割り引いて考えるべきだと思う

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 09:07:21 yMFBNCcm
超人「いつも手加減してるから、たまに強い相手が出てくると加減が分からなくて手こずる」

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:07:34 y9fxQr2q
バットマンは超人扱いなのかw

アニメのJLみてて、相手が超人だらけになってる中バットマンの武器が容赦ねえものになってるのを思い出したw
バッタランが容赦なく大爆発したりするからなあ
ザでもしたような気もするけど

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:25:25 fOz0gMoN
>>515
>>514の書く超人ってスーパーマンのことじゃね?


517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:13:31 KOU68o7I
>>509
すごく体に悪そうなアイスとか載ってて面白いよな、あれ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:35:56 w38Tz4rd
>517
白目がくっついたアイス笑ったw
赤いチョコレート缶とかかっこよくて見てると欲しくなるね
一番欲しいのはブルース・ティムの本棚に置いてある超笑顔のバッツの頭部だけどw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 00:38:06 hWRkUnUo
アンダー・ザ・フード、OVAになるらしいな。
無論日本ではでないけどな!


520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 00:40:30 6U69Etk0
>>519
>>320-321

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 13:54:37 WctGT0cM
>>510
お前ダレクとかいうコテハンだろ、きめぇwww
お前の脳内ではそうなってるんだろうなw

>>515
お前ってアメコミの基本もわからないほど愚かなの?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:36:20 JlR8Ox9Z
Mr.ウェイン、お恥ずかしい。
また私の患者が(r

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:38:21 c8QpAx7i
565 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 09:20:22 ID:vor9TNpt
カプコンの格闘ゲームで
バットマンが出るみたい

他にはエックスメンなど

スパイダーマンとバットマンで闘いたいなー

566 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 09:27:26 ID:/Y9O95B8
>>565
これですね
わかります

カプコン、マブカプ3を正式発表。発売時期来年春
スレリンク(ghard板:224-番)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:39:02 c8QpAx7i
↑ダークナイトで入ってきた層ってこんなのなんだなー、とくらくらした

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 19:40:47 vYk0Yriq
まあ、人数が増えてたくさん売れるのはいい事だからさ
にわか笑うな誰しも来た道だ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:52:37 azEilrpq
>>523
まじかよ!
格ゲヲタでもあるから嬉しいんだけど

もうマブカプじゃなくて
アメコミユニバースvsカプコンにタイトル変えろよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:57:29 c8QpAx7i
>>526
いや、読めばわかるようにダークナイトヲタが会社の区別もつかず出ると思ってはしゃいでるだけ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:21:25 azEilrpq
>>527
ごめん、リンク先よく読まずにコメントしてた。
一般人はアメコミにもレーベルあるなんて気にしてないんだよね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:36:38 hWRkUnUo
>>525
にわかとはいえマーヴルとDCを一緒にするとかありえねぇだろ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 00:14:54 xWUC6cFK
俺が初心者だった頃はいろんなヒーローが同一世界に存在していることすら知らなかったぞ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 00:19:51 BaOodcvb
>>530
俺もCNでやってたアニメのスーパーマンで何の説明もなくフラッシュが出てきた時は
びっくりしたなあ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:34:59 r54deWZU
とはいえ、原作の会社名なんて知っていて当然の知識だろ。
バカというか愚かというか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 12:03:16 ZSMCsYI+
映画の最初にもでっかく出てくるわけだしなぁ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:07:20 ot3KTOuc
スレが伸びてると思って覗いてみたら…
一時期の映画板の総合スレみたいにならなければいいが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:11:04 5hUbvB6x
もうちょっとしたらブルース原始人になるの巻の話題で持ちきりになるよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:19:24 TMsFjHZJ
あれはwwww

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:11:14 g9b+Rfm3
とーきーをーかーけーるーこぉーもーり♪

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:52:38 6uXzFUbE
しらん間に日本語wikipediaにディックの欄ができとる
恋愛対象の欄が非常にうざいが

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 14:36:24 wtl5r74X
最近DCとMARVELのクロスオーバー企画は何かやってんのかな
バットマン/スパイダーマンやバットマン/パニッシャーみたいな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 06:26:43 Bo7CugWb
じゃあ対抗してDCvsSNKを…

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 09:34:37 hWjW6doK
DCvsモータルコンバットってのはあったよな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 19:38:05 v33+0JSX
あったね。DCを入れたせいかどうかは知らんが、本来より描写が大人しくなったとMKファンには不評だった
個人的には高画質のヒーローが見れて嬉しいが

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:37:11 j9MN8ONd

1 名前: ギンメダイ(千葉県)[] 投稿日:2010/05/01(土) 20:05:29.57 ID:ouDTl2vU ?BRZ(10000) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
かねてから噂されていた『ダークナイト』(08)の続編が、2012年7月20日公開に決定!
ワーナー・ブラザーズが、ハリウッド・レポーター紙に明らかにした。

『ダークナイト』は、『アバター』(09)が全米歴代興行成績ナンバー1に君臨するまでの間、
『タイタニック』(97)に次ぐナンバー2の記録を保持していた大ヒット作。多くのファンが
次回作の情報を待ち望んでいたが、クリストファー・ノーラン監督をはじめ、バットマン役の
クリスチャン・ベールの続投も不確かなままだった。

今回ワーナー・ブラザーズは、ノーラン監督とベール、トゥー・フェイスのアーロン・エッグ
ハートが続投すること、悪役はリドラーが中心になることを明らかにしたが、気になる
リドラー役については言及しなかった。『ダークナイト』で、アカデミー賞助演男優賞を受賞
した故ヒース・レジャーが演じたジョーカーは、歴史に残る悪役として鮮烈な印象を残して
おり、次の悪役は、選ぶほうも演じるほうも、相当なプレッシャーを背負うことになるはず。
希望も含めてジョニー・デップの名が挙がっていたが、誰が扮することになるのか気になる
ところだ。

また関係者がエンターテインメント・ウィークリー誌に語ったところでは、タイトルは
『Gotham City』に決定しているようで、準備は着々と進んでいる。【NY在住/JUNKO】

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ν速公認映画『ダークナイト』の続編が公開決定!
スレリンク(news板)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:38:34 j9MN8ONd
>>543
78 名前: アオザメ[] 投稿日:2010/05/01(土) 21:04:52.87 ID:kcUIlGkm
おい、おもしろ黒人がリドラーじゃねえか。


ダークナイト』続編、エディ・マーフィが「リドラー」を演じる-英サン紙

映画『バットマン』シリーズの次回作では悪役「リドラー」をエディ・マーフィが演じるとの見通しを英サン紙(電子版)が伝えている。
大ヒットを記録した『ダークナイト』の続編は『Gotham(原題)』というタイトルで準備作業が進められている。
前作に引き続きクリストファー・ノーラン監督がメガホンを握る。
サン紙の情報によると、ノーラン監督はマーフィのリドラー役決定を認めたとされる。
リドラー役については、ジョニー・デップが演じるのではないかという憶測も飛び交っていた。

さらにバットマンの相棒ロビン役にシャイア・ラブーフ、キャットウーマン役にレイチェル・ワイズの名前が挙がっているようだ。
ブルース・ウェイン(バットマン)役のクリスチャン・ベールと執事アルフレッド役のマイケル・ケインはすでに続投が決定している。
1995年の『バットマン フォーエヴァー』ではジム・キャリーが演じたリドリー役。
“マーフィ流”のリドリーにお目にかかるのが楽しみだ。
(c)Web-Tab
URLリンク(www.web-tab.jp)





これは信用していいのか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:55:55 Fll3UJJE
a

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:59:40 Fll3UJJE
既出かもしれないけど・・・
今アマゾンでイヤーワン/イヤーツー・ロングハロウィーン・キリングジョークの翻訳版がある
どれも未見なんだけど一気に買うのはちょっと財布が厳しい・・・
希少性とか今後のこと考えたらどれを優先したほうが良いと思う?
気づいたら品切れとかなってそうで怖い。カートには特に理由も無くキリングジョークが入ってる

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:23:56 s4Cq7Wnm
ロングハロウィーン1は売り切れだぞ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:36:42 pqqxDcLy
>>546
ロンハロは買っておけ
イヤーワンは「スーパーマン/バットマン」がブックオフで安くで買える場合が多いし
イヤーツーはそこまで読む価値はないと思う
キリングジョークはまだ手に入りやすいと思うし

549:>>546
10/05/02 01:00:38 BFJz99WB
サンクス
ロングハロウィーン1は中古で買うわ
Vフォーヴェンデッタもかごに入れてたけどロンハロって二冊構成だし今度にしとこ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 07:42:36 XyKxPdhT
最近JUNK堂とかいうところがあがっていてそこでバットマンの在庫とかみてたりしたが
地元の唯一バットマンなどのアメコミが置いてあるところがJUNK堂だったことに気づいたw

どんだけアメコミ扱われてねえんだ
マーヴルXが出てた時代は結構小プロの本ならあったりなかったりしたもんなのになあ
バットマンはない方だったみたいだが、出てたことすら知らなかったよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 11:39:44 VQD3qed1
ジュンク堂は結構、フロム・ヘルを文芸書と一緒に棚に置いたり
最近のアメコミラッシュの翻訳を平積みしていたりと
目に映るところに置いてくれるのが嬉しかったりする。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 13:08:22 pqqxDcLy
ジュンク堂とか紀伊国屋とかの大手書店じゃないとまず扱ってないからな
漫画専門店とかでも扱ってないケース多いし

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 22:49:08 NuFFpLDY
中野ブロードウェイとかってどれくらい売ってる?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 00:07:58 fKwABrTM
キリングジョーク読んだ

短いんでサラっと読めたが、ジョーカーの人間臭さが詰まった良い作品だと思った
「おめぇはなぜ笑わねぇんだ?」と「すまねえ。けど……」のセリフのとこの表情がすっげえ良かった

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 10:19:13 2feptrHa
あのオリジンですら本当かどうかわからんというのがアメコミの末恐ろしいところ


556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 14:12:59 S7Ft6801
元々、漫画とはそういう融通無碍なところが魅力の一つであったわけで・・・

微に入り細を穿つ設定が好きなのは中二病の傾向あり。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 05:45:48 f7pI2hk0
ジョーカーって精神操作しようとしたら逆に頭をおかしくされるほどに電波らしいな
ハゲ教授と対決させてみたい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 11:01:42 bijEIg+Y
バットマン対X-MENみたいなのはまだ無かったっけ
ロビン対ジュビリーはなんとなく覚えてるんだが

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 11:59:15 Czyog0Ea
>>558
ロビンvsジュビリーはMARVELvsDCだったな
あのときのバットマンの相手はキャプテンアメリカだったし

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 14:28:03 AZkb8EaA
JLA/AVENGERSでもバットマンとキャップの組み合わせ多かったけど
この二人はセット的な印象なんだろうか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 14:39:03 tV8tBZ9v
>>560
身体能力的に近い(キャップは超人血清ありだけど)っていうことと、
性格、立ち位置的にキャップがスーパーマンに近いのでワールド・ファイネスト的にお話を作りやすい、
あたりが理由かなあ

バットマンとソーじゃ何か根本から噛み合わないし、アイアンマンとだとキャラ被りすぎてるし…
ウルヴァリンとはアマルガムで混ぜられた仲wだからそんなに噛み合わないことはないだろうけど

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:42:44 VVboSJBf
死んだ時期も復活した経緯もなんとなく近いんだよな>キャップとバッツ
いっそ、復活の過程で入れ違っちゃいましたなELSE IFを

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:59:26 QFBhWtRt
ジュビリーとロビンはひたすらイチャついてるイメージしかなかった
あいつ、何代目だったか ティムか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:45:46 HGoGvwhl
バットマンとスパイダーマンは競演したことあるけど
意外と仲良かったな
バディムービーみたいでよかった。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:40:00 vBLSrgrP
>>561

バットマンはパニシャーと対立させるのがおもしろいと昔から思ってたけど。
競演したことってあったっけ?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:45:13 NXsOYC96
競演したことがあるどころか、古本屋を探せばその話が日本語で読めるぜ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 00:44:25 A+ITBP8P
ちょうどブルースがいない時と復活した後の話とからしく前半がブルースじゃないバットマンで
後半がブルースなんだよな

当時普通に買ったが古本屋で普通にみかけて
他のを先に買っておけば良かったとか思わせてしまうよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:08:24 fn18bygN
あれが小プロ初のDC訳だったんだっけ<バッパニ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:38:10 hgz6C+6j
良く逝くTSUTAYAにバッマン・ビヨンド蘇ったジョー
つかディズニー以外ほぼないんだけど<海外アニメ

こんなもんなのか?バッマン見たいよ(´・ω・`)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:59:06 3wxhUH2d
日本語でおk

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 12:03:38 nsPwFwwm
ジョー! 立つんだ ジョォー!

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 14:27:52 jGEayh7w
海外アニメがないってことだよ!
言わせんな恥ずかしいAA略

とにかくバットマンビヨンド、またの名をバットマン・ザ・フューチャー 蘇ったジョーカー
がないんだよTSUTAYA!!!に

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:26:36 49Q/R3MI
>>572
それはここで言ってないでTSUTAYAに言えよ
他の店探すとか

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:28:22 WJjonv41
>>572
買えよ馬鹿

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 19:49:41 rcQEvLG+
>>572
TSUTAYA DISCAS使えば?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 02:03:41 xCyeNk/v
あんたらのTSUTAYAにはあるの?

>>575
ググレカスですね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 09:36:27 PT0VGS7a
>>576
TSUTAYAは知らんが家の近くのゲオにはあるぞ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:07:44 7kyuOS58
ド田舎だがあるな。
海外アニメコーナーじゃなくて
ディズニーコーナー見てたんじゃないの。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:46:18 xCyeNk/v
なんとゆう裏山
旅に出たいと思います。㌧

>>578
それはないですね 多分

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 15:16:30 uN+IxMnC
千葉の真ん中のド田舎だけど
近所2件のTUTAYAには無いな、同じくほぼジャパニメーションとディズニー。
GEOは比較的海外アニメおいてくれてた。

ビデオ屋でバイトしたことないけど店長の趣味と本部の意向とかで
需要の無いものは置かなかったりするんじゃないの。悲しいけど。
>>575の言うとおりディスカス使ったり
蘇ったジョーカーなら最悪ブクオフめぐりで購入した方が早いかも、ワンコインだったりするし

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:26:34 5wjhZt/B
私がフューチャー見つけたTSUTAYAではゴッサムナイトも一緒に日本アニメのコーナーに混ざって置かれてたよ
そっちも探してみては?

ゲオって上から指示された商品しか入荷出来ない、品揃え悪いイメージなんだけど皆の行ってる所はそうでもなさそうでいいなあ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 20:46:13 5mLuYfm7
>>581
俺はド田舎のゲオ利用してるが、結構マイナーな作品も置いてくれてるよ
それでも海外アニメ(ディズニー・ピクサーやドリームワークス以外)は数本しかないがな
結局はその店とその地域をまとめる会社の考え次第だと思う

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:02:07 3NovF0rj
うちの近くのTSUTAYAでは実写もアニメも全部まとめて洋画のバットマンコーナーに集められてた

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:49:43 RMlT5Cs9
今日知人から借りて翻訳DKRDK2ようやっと読んだ
だがALL STAR:BATMAN&ROBINと同一の世界って解説が・・・
そっちの方を原書で先に読んでただけそりゃないぜミラーさんよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 00:31:54 W0DbfBfB
何を今更

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 01:26:46 k7z+QCcE
うん、チラ裏ごめん

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:43:57 xny5jzsx
HUSHはあと何年待ったら再版されますかね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:03:16 ukeUAjg5
それはナイショ


Hushだけにナイショww

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 01:04:43 HRQlc2nX
Stop hushing.

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 13:41:37 qQ23OxH6
ハッシュはあれだけのイベントの黒幕でありながら理由がチャチい小物だったな。
と思ったらブルースティムにオリジン修正されてるんだっけ?


591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 13:42:26 qQ23OxH6
スマソ、ブルースティムじゃないわポールディニだった。


592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:52:36 4K6OBz5y
ブルース&ティムかと思った。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 01:21:22 MJTdB8lR
HushとLong HalloweenはDark Knightみたいに
2冊を1冊にまとめてまた出る予感

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 05:29:34 AxCT8j95
ダークナイトは本国で一つにまとめた本が出てたのが底本だから。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 19:23:45 68etKSg7
>>593
復刊周期的にはそろそろなんだがな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 21:17:39 nuHjV72N
そろそろラストエピソードフラゲいるのかな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:30:22 mjkLlGey
8月に出るスーパーマンバットマン誌が特別号でいろんなキャラがチームアップするって
予告にいろいろ書いてあるんだけど、スーパーガール&バットガールなんかに混ざって
クリプト&エースも入っててワロタ。エースの設定って現行どうなってるんだろう?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:30:11 toH3JG0B
>>597
微笑ましいwwwwwwwwww

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 00:39:58 2FAatmLm
アーカムアサイラムくるううううううううう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 04:03:13 7DyyRI87
スワンプシングはゴッサムでバットマンがタコ殴りにされる話まで邦訳されるかな?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 05:16:08 8aliPiww
なんか盛り上がってるな
スーパーマン・バットマンをamazonで代引き注文したけど早くても22まで届きそうにないんだ
待ちきれないしキャンセルして大型書店まで買いに行こうかな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 09:42:14 kCK99VB9
>>599
俺プレ値で買ったんだけど…馬鹿だったな…

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:03:44 cQ1Obg3V
>>602
馬鹿じゃないよ。残念な感じの人ってだけで。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:29:38 saKleEh1
>>602
たぶん旧版持っててよかったってところもあるよw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:43:16 7gEEkSl4
>>602
よう、俺


606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 11:57:39 Km8e4kWq
モリスン先生が日本版に寄せての序文とか書いてくれないかな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 13:19:11 TyOCP2vY
少しほしいかも
URLリンク(www.vancouversun.com)

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 13:45:43 7gEEkSl4
玄田さんや青野さんがしゃべってくれるCDドラマつきなら買うがな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 16:15:18 G8P2X+IT
ザのハーレイはダサくてみてられない。


610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 19:53:16 xUx4/ufY
>>602
お前がプレ値で買ったおかげで宇宙の何かが変わり再販されたんだよ。
キリングジョークは俺が再販させた。


611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 20:07:29 doxRPyI6
新宿紀伊国屋で無事ゲット
心なしかスーパーマンのが売れてたな

イラスト芸が細かくていいね、小ネタ探すのが楽しい。
RIPも翻訳してくんないかな・・・
あとタキシードのタコさんレッドフードとエナリは参列してるのに
ジェイソンさん本編解説共に影も形も見当たらなくて泣いた 

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 20:32:45 wgJYmst/
死ネタなのに翻訳本の中でも明るくて救いのあるようなエピソードに仕上がってるのは流石だな
メタかつファンタジックで俺はかなり好きだ ニール・ゲイマン。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:18:39 ud9pNpZM
>>611
葬式のシーンにいるし、ちゃんと解説にも書かれているぞ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:44:12 doxRPyI6
>>613
ほんとうだ見逃していた
ちゃんと一番うしろにいるね

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:51:13 eB/NeAEN
スーパーマンの方で活躍しててびっくりした
そういえばジェイソンロビンがちゃんと活躍してる邦訳作品って珍しい気が…
今までで登場したことあったっけ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:39:11 A+Idit1v
ゲイマンのやつ、表題作以外はどうだった?面白かった?
それとブラックアンドホワイトは持ってるんで二の足踏んでる。教えて下さい。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:43:24 7gEEkSl4
>>611
RIPはおもんなかったよ


618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:10:39 1y4L5wst
>>615
そのスーパーマンに収録されてる奴がJIVE版のキリングジョークに収録されてたのが
邦訳でちゃんと動いてるジェイソン初出だなw


619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:22:06 iIai2ikg
ゲイマンのよかったわ
思わず泣いちゃったよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:47:23 vyq6oInT
>>618
やっぱそうなのか…
爆発されたりちんこアタマになったりホントに不憫やね

そういえばロビンの見分け方って何かある

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:50:12 vyq6oInT
書いてる途中で書き込んじまった…orz

そういえばロビンの見分け方って何かある?
ディックが緑ブルマ+タイツなしで、ティムが全体的に赤の衣装でタイツ有りだと思うんだけど
ディックとジェイソンの見分けが付かん…

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:52:33 oznc6nvt
WHAT EVER~はX-MENのペンシラーにGEN13のカラリストだったか
なんかすげー見た事ある絵だと思ったわ

付録の解説読むまで、バットケイブのでかい1セントって
トゥーフェイスが由来だと思い込んでた

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 19:12:48 CO4A7DjY
キュバートのバットマンを邦訳で読みたければ
VSプレデターも有るぞ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 19:58:35 gTG4PYOP
次期バットマン後継者(モリソン的に)のダミアン君って
翻訳の範囲内だと初登場?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:44:42 YtFwc4U9
>>621
URLリンク(i183.photobucket.com)
これはジェイソンだけど、衣装は同じだと思う。回想シーンなんかで両方出て来る時は
髪型をそれぞれちょっとずつ変えて出したりしてるよ。年代や話の内容で判断するしかない
当時は見分けつくように衣装を変えるとかいう発想なかったんじゃないかと

>>624
1987年に登場して以来封印されて来たキャラだから初登場のはず
キングダムカムに出て来た人を勘定に入れなければ、だけど

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:49:37 cpWyRN9A
>>621
ディックとジェイソンはここ最近デザイン混ざってて見分けるの難しくなってる気がする
昔はディックは七三、ジェイソンは真ん中わけで見分けられたんだけど
最近のディックロビンは真ん中分け逆立てヘアが主流になってるみたいで

ブルマはディックとジェイソン共通、ティムはコスチューム2つあるけど必ずタイツ
だがそもそも見分けるも何も、ディックが40年ティムが20年ロビンやってたのに対して
ジェイソンは4年くらいしかキャリアが無いから、登場作品自体が少ない訳で

参考画像
URLリンク(up3.viploader.net) 並びはディック、ジェイソン、ティム
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:50:19 cpWyRN9A
レス打ってるうちに被っただと・・・!

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:52:50 YLpHmu9N
ジェイソンは元々赤毛なのに黒染めさせられたとか
当て付けにしてもちょっと酷いんじゃありませんかバットマンさん

629:625
10/05/21 21:13:28 YtFwc4U9
>>627
いやいや、俺も勉強になったから。
というかタイニータイタンズのジェイソンを比較画像に出しちゃダメだろwあいつだけ幼児とかwww

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:27:38 cpWyRN9A
タイニーはアース3の自称大物ヴィランの娘デュエラとエニグマのコンビもでるし
基本なんでもありとはいえ、なんでジェイソン赤ちゃんなんだろうなぁ
TPB2巻の説明でティムがセカンドロビン、ジェイソンがサードになってたし
原作で活躍した年数順なんだろうか

URLリンク(up3.viploader.net)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:33:35 vyq6oInT
>>625
>>626
詳しい解説ありがとうございます

改めてエバートールド見直したんだけれど、ディックって呼ばれてても中分けだったり七三だったり
その辺りは厳格に決まって無くて作家のさじ加減だったのかね
人気キャラだったろうに意外だ
>ジェイソンは4年くらいしかキャリアが無いから
そんなに短かったのか…本当に不遇なキャラだ

ってかタイニーのジェイソンは活躍年数が短いから赤ん坊なのかw

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:43:23 YtFwc4U9
>>630
マジレスするとトッドとトドラーをかけたかっただけなんだと思う
トドラー=2~5歳くらいまでの子供の事だから

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:50:38 cpWyRN9A
90年代のアニメイテッドでは父親チンピラ設定がティムに引き継がれて存在そのものがなくなったしな!
向こうでも「ジェイソンはディックとキャラ被ってて個性がない」とか言われてたような
扱いづらいキャラだったみたいだが、ラザラスピットで蘇ってやっとアイデンティティが確立されたんだと
念願のアニメ化もされるしね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:52:50 cpWyRN9A
>>632
解説ありがとうwwwwww駄洒落wwwwそのセンス嫌いじゃないwwwwwww

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 10:25:43 VV17M2yE
ロビンはひとり立ちして思うところがあるんだったら
せめてコスチューム変えろよ……今はナイトウイングじゃ無いの?
序でにブラスターゴールドは明らかに時間犯罪者なんだけど問題にならんって事は
一体どういう事なんだろう。未来では成果出せたんなら無問題扱いなんかね。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 17:32:42 0wK13/hQ
ラストエピソードのアイヴィーの話が怖かったな
絵柄のせいもあるが
アニメの影響もあって萌えキャラくらいにしか考えてなかったのに
一般人にとってはやはり恐るべき存在だってことを再認識できたわ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:09:11 OyZ3dB2f
アイヴィーといえばゲーム版アーカムではエロエロだったなぁ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:27:09 mONG/6jd
>>635
ラストエピソードの話か?
あれは時系列や平行世界を感じさせるための演出の一環だと思うのだが
キャットウーマンやバットウーマンもわざわざ古いコスチュームだし
解説にもあったけどハーレイと話すときのジョーカーはアニメ版顔とか細部までネタ満載でいいね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:35:02 ulnKLXVq
ブラスターゴールドw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:56:30 mONG/6jd
ブースターゴールドェ・・・

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:57:35 pbJBeM/4
ジョーカー怖すぎる

642:635
10/05/23 00:38:22 JXXMrJG3
>>638
>ラストエピソード
いや、無料お試し期間で16話あたりを見たんでね。
其れにしても何故にB&Bも含めた海外アニメは
日本で地上波放映(其の上地方制限が少ない放送枠で)やってくれんのが多いんだろうな……
皆が皆スカパー加入するワケじゃないんだって。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:46:26 DXpviF67
放映権とかよくわからんけど結構金かかるんじゃね?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:08:09 joSK6mAO
規制の厳しいアメリカのアニメとはいえ、日本でそのまま流せるとは限らないしな。
バットマンの場合でいえば、あまりにもイカれたヴィランは地上波だときついんじゃないかw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:46:37 JXXMrJG3
>あまりにもイカれたヴィランは地上波だときついんじゃないか

平成仮面ライダーシリーズでは日曜朝なのに度々イカれたヴィランがですね……

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 09:20:22 gO+u0Gw5
仮面ライダーWで今回お亡くなりなった方がOKなら大概大丈夫かと…

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 09:58:09 JXXMrJG3
>>646
あんなあっけない最期なんか認めないよ俺は。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 13:24:56 fXbKHFzr
アメリカ=暴力・性への規制は厳しいが障害者規制はゆるい

日本=暴力・性は比較的ゆるいけど障害者出すのはアウト

って状態じゃなかったか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 13:56:16 JXXMrJG3
バットマンアニメ日本語版って全話レンタル可能には為らんのかな?
皆が皆リアルタイム視聴できるワケじゃ無いしさ……

取敢えずブレイブ&ボールドとフューチャーは観たいのでね。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:41:06 nAxLhoGX
スーパーマンに比べて解説なくてもスラスラ読めるな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:45:28 fXbKHFzr
邦訳出てる量が違うからなぁ

スーパーマンは信じられないほど邦訳に恵まれてないイメージ
(月刊スーパーマン好きだけどさ)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:00:10 moV+rLx9
バットマンは特殊な状況になってる時以外は、極端な話
「仮装した金持ちがキチガイや犯罪者と戦ってる」程度の認識でも
本筋や物語を理解するだけならそんなに問題ないことが多いけど、
スーパーマンは「押さえておかないと話自体が分かりにくくなる設定」が何気に多いと思う

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:45:01 olSQztMg
スーパーマン・ラストエピソードより
バットマン・ラストエピソードの方が深イイ話でよかった。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:10:08 uMk8sB1r
スーパーマンはどれもイマイチだったな~
ジェリー・シーゲルが最終回を書く話もあったそうだが、それも見たかった



655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 18:12:29 iiPQ6sru
スーパーマンは歴史は古いけど名エピソードがないとかいわれてるしな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:13:03 psiHGzWX
>>654
そりゃお前さんがスーパーマンや各キャラクターに通じてないからじゃないか。
バットマンスレで言うのもなんだが、後ろに載ってる短編も含めてスーパーマンのが面白かったと思うぞ。

しかしジミーはDK2といい、邦訳に出てくる度に死ぬな。
しかもスーパーマンに省みられる様子もないし。悲惨だ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:40:42 gO+u0Gw5
死に方が淡々としてて薄ら寒いものを感じた

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 22:05:01 uMk8sB1r
>>656
一応「月刊スーパーマン」全部持ってるよ
ま、俺にはムーアがあんまり合わないんだろう

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:29:42 tqlYCH/P
バットマンラストエピソードは、期待してたほどでもなかったな…。
ダークナイトリターンズとかムーアのスーパーマンとかが先にあるから
やれる手段は少なくなるんだろうが、楽屋オチなメタ系ネタを三本も載せんでも…。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:00:53 rt1qmJwC
バットマンラストエピソードなんか物足りないんだよなー
アーカムが待ち遠しいぜ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:14:04 rt1qmJwC
つまむなwww

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:15:50 rt1qmJwC
誤爆失礼しました

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:21:07 n+y9j2hk
バートン版みたいな感じ>ラストエピソード

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:22:04 /wjlFCX1
どこがどうバートン版みたいなのかよくわからんわ


665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:46:49 FItdBft3
確かに

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:37:12 JoQjNKF4
ウェスト版やアニメ版B&Bのような作品もあるけど
コミックのバットマンって自分の中でDKRや映画なんかのイメージが凄く強くなってたから
スーパーマンに誕生日プレゼント持ってくるバットマンがなんだか微笑ましく見えた

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:39:15 YIQM/+1n
>>666
ミラーバットマンと普通のバットマンはほぼ別人なのかもしれない

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:04:52 h1rRg9t2
JLUのその話最高だよな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:05:06 VmLbtyS5
同意。
ムーアの原作をJLU版ビッグ3のキャラ設定に合わせてうまく翻案してるとおもう

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 03:16:48 kJV+nHed
>>655
インフィニットクライシス以降の連載誌はむしろハズレなし状態になってるぞ
原書読めるならチェックしてみるといい

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 06:53:04 mPeHnZj8
DKR/DKSAを読んでキャリーに惚れたんですが
キャリーのスピンオフとかってないのかな?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 02:02:29 ECtbE1Xk
>671
BW2に登場してる短編が掲載されていたような
あんなのは登場と言わないって?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 11:38:48 2hinKuKJ
>>671
その後のケリー
つジュビリー

おまけに、ラストのマスクを取られたブルース
つケーブル

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 12:26:09 yVq0SXIe
ケーブルとバットマンは声優同じだし

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 12:33:14 /3Ts9bO4
まんだらけにラストエピソードが入ってたんだが、
ダブりか万引きかどっちなんだろうか。

おかげでちょっと安く買えたけどさ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 13:45:45 830Blj0q
まんだらけといえば以前ミニョーラのバットマンコレクションが5000円代で売ってたんだけど
たぶん小プロで再販とかしてくれなさそうだし、無理してでも買うべきだったんだろうか…
というかガスライトとかのエルスワールド集みたいのを日本で出してくれたらいいのに

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 14:04:39 N0sYj7BC
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ訳してほしい
バイガスライトバットマン以外にもたくさんエルスバッツやスープスも登場する

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:44:59 axUUJR22
ブレイブ&ボールドでの玄田バットマンボイスに対しては何かこう、
悪い意味で歳取っちゃったんですな……と感じてしまった今日此の頃で御座います。
他にもうチョット相応しい声の人は居なかったんだろうか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:09:47 XKXW6nwc
>>677
イベントものは旬を逃すと厳しいんじゃないだろうか


680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 22:38:17 UdxnmoKw
>>677
それ単体で訳されても困るだろ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 22:43:26 yVq0SXIe
>>678
むしろ声が衰えてないとおもうんだが

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 22:47:36 axUUJR22
>>681
>声が衰えてない
ですか……ね? まあ俺の聞き取りレベルが悪かっただけかもしれんけど。
ただ、ここ最近は声優の方々の間に早過ぎる訃報が続いたりしているので妙に不安に為る事も。
まだ大丈夫かな、玄田さんは……

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 23:47:15 OaaM7lRU
お前が歳をとったんだよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:00:01 KUXdV7MR
あの体格のバットマンならやっぱり玄田さんがシックリくるしなぁ
それにある意味、90年代版アニメを見てた層へのファンサービスでもあるよね
また多次元ネタとかで別のバットマンが出てくるみたいなエピソードがあった時は
銀河万丈も出してくれないかなw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 00:11:55 n76AHDwv
玄田さんより青野さんが心配だ・・。
とにかくこのお二方が生きてるうちにラストラフとエンペラージョーカー、アーカムアサイラム邦訳したCDドラマを作ってくれ
今すぐにだ!


686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:44:27 Hdt+Ml65
>>684
それなら田口トモロヲも出すんですか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:25:18 D+gvNo0G
原作読んでみたい
何かオススメある?
バートン版バットマンからダークナイトまでは一応見てる
アニメは分からん

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:33:01 n76AHDwv
まずはsageを覚えよう


689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:51:03 pOZHsREa
90年代アニメイテッドのマンガ版が一番オススメなんだが手にはいらないっていう

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:53:54 dRfTQyuZ
>>689
マッドラブとハーレイ&アイビー、どっちも入手難だしな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:58:16 QVqnMs5s
今はやってるか知らんけど、スカパーでアニメ版観るのが一番入りやすいんじゃないか。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:59:13 R7elBtGF
>>687
個人的には『キリングジョーク完全版』がオススメ
ジョーカーがいかにジョーカーになったのかっていう話で、かなり暗くてきつめの話なんだけど素晴らしいし
比較的に値段も手頃だから『ダークナイト』が好きなようなら是非とも読んでもらいたい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:02:01 n76AHDwv
キリングジョークとかハードなのよりもイヤーワンとかのような
オリジンも書かれていて内容も暗くない奴の方が初心者にはオススメだとおもうんだが
もっといえばCNJでたまにやってるアニメがオススメなんだけどな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:02:10 dRfTQyuZ
>>687
「イヤーワン/イヤーツー」→「ロングハロウィーン」→「キリングジョーク」→「ダークナイト」→「ラスト・エピソード」→「アーカムアサイラム」(秋復刊)かな


695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:44:29 pOZHsREa
>>690
ブルース・ティムは日本人向きなのに
再版マダー

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:14:39 I5lqUPO+
ゲームのBatman -arkham asylum-(PS3/360)もあるよ
バットマンさんカッケー!を楽しむゲーム

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:46:02 pOZHsREa
アーカムは解説の部分までロビンやナイトウィングが抹消されてるのがある意味笑える

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:00:33 KUXdV7MR
バットマンに限らずだけど、ゴールデン・シルバー・ブロンズ・モダンのエイジ別から
代表的なエピソードを翻訳したセレクション集とか出して欲しいな、注釈とか解説書が物凄い大変そうではあるが

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:03:58 PAl90xC7
40s50s60s70s80sを翻訳すればいいんじゃないの?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:50:21 Hdt+Ml65
ブレイブ&ボールド版のロビンはディック・グレイソンのハズなのに
何でナイトウイングバージョンで出てないんだろう……キャラクター使用の手続きの時に何かの理由で拒否されたのかな?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:01:28 DikuW/h/
>>700
単純にレトロな頃の雰囲気を再現したいからじゃないの?
今後ナイトウイングとして出るとしても初期バージョンのコスチューム
になると思う。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:15:02 u0YS51wc
まあ、原作でのディックの経歴を知ってる人間だけに向けた番組じゃないからな
知らない人間や子供にとっては、単に大人ロビンが出てくる方が圧倒的に分かりやすいだろう

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:21:00 pOZHsREa
>>700
一応ディックは20近くまであのコスチューム着てて
独立当時はロビンでティーンタイタンズにいたんだぜ
それをバットマンのサイドキックでない以上ロビン名乗るのは許さないって言われたから
スーパーマンにヒーローの名前もらってナイトウィング誕生だったような
少々痛々しくても大人ディックがロビンの服着ててもおかしい事はない、おかしいけど

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:48:30 PAl90xC7
ディック「今は感謝してます」

というかそれバットマンは、そういえばディックが帰ってくると思っていったのかね。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:08:26 7hgDHaZ3
あの黄色タイツなロビンはアース2の、ナイトウイングにならなかった大人ロビン、のデザインだから
あれはあれでありだと思う
アメリカではナイトウイングにバージョンアップする話が放送されてて、>>701の言うとおり
初期のディスコスーツな衣装で登場してるよ。ザに出て来た時のやつよりはかっこいい気がするw
URLリンク(gothamknightsonline.blogspot.com)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:11:23 IN+P1yAZ
玄田さんと青野さんが元気なうちにTASの日本未放送分
何とか吹き替えしてくれないもんかね…
松本ナイトウイングが見たい

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:15:23 Mys1TqcD
>>704
そもそもヒーロー活動自体をやめさせたかったそうな
子供時代から英才教育施しておいてそりゃないね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:23:02 IN+P1yAZ
>>705
3人組ショタ可愛いしこれは放送が待ち遠しすぎる

「ザ・バットマン」でナイトウイングとオラクル出てた話
未来の女の子がロビンスーツ見て「レッドロビン」って言ってたんだけど
あの世界はいつもの「ザ・~」の世界とは違うパラレルワールドって事かな?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:27:13 Mys1TqcD
ディックがレッドロビンになる未来はキングダム系じゃなかったっけか?
あの未来だとスターファイアとの間にナイトスターって娘がいたような

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:27:47 Q2gV5YoG
>>708
あまりに遠い未来なので情報が不正確に伝わってるっていう演出だと思うぞ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 01:21:07 dp0cqT+O
邦訳されてるアニメにしか触れてなかったから、ようつべでバットマンやジャスティスリーグ検索したらびっくりしたわ
アニメイテッドのジムゴードン率いるゴッサム市警対バットマンファミリー(夢オチ)やら
劇場版かなにかわからんがスーパーマン・バットマン対アメリカやら
ジャスティスリーグの新作アニメやら、ちゃんと見たいのたくさん出てきた

邦訳される事は無いだろうし、もう英語勉強した方がよさそうだな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 01:59:10 IN+P1yAZ
>>709-710
レスありがとう
アニメしか知らないんで、ロビンが別世界ではそういう名前になってるってだけかと思ってたらそういう訳じゃ無いんだね

レッドロビンのマスクってトンガリ耳が無いせいですごい変質…いや何でもない

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 11:23:07 2HKDAJn+
アニメイテッドユニバースのジョーカーって193には見えないのは俺だけか?
188のバットマンが山のフドウやラオウみたく闘気で体をでかくしてるだけなのか
URLリンク(api.ning.com)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 12:29:32 2zubRXgH
>>712
ドクター・ミッドナイトに謝れ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 17:36:50 OvMO0UHN
輝け甲子園の星(2010早春号)より
選抜高校野球選手権大会出場選手「好きなタレント」アンケート

1位 北川景子 49票
2位 上戸 彩 24票
3位 香里奈  23票
4位 佐々木希 22票
5位 松本人志 18票
6位 新垣結衣 17票
7位 南 明奈 黒木メイサ 15票
9位 木下優樹奈 12票
10位 市川由衣 11票
11位 EXILE 10票
12位 ダウンタウン 相武紗季 9票
14位 宮崎あおい 8票
15位 柴咲コウ 戸田恵梨香 井上真央 コトリッチ 7票

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:15:44 2DR1JrMn
>>713
アニメや漫画のキャラの身長なんてどこの国でもアバウトなものなんだろう

717:ニコニコmugenwikiのベイン紹介記事から
10/05/28 22:39:24 E3IrDOKV
>また、外見からは想像も付かないほどに頭も良く、学術でも多くの分野で専門家並みの知識を持つ。
>言語にも精通しており、スペイン語、英語、ウルド語、ペルシア語、ラテン語他、失われた言語も使いこなせる。
>なにげに写真記憶も持っているらしい。
>
>また、ハーレクインとかジョーカーとか、「悪人」というより「精神病患者」
>と言うべき連中が多い『バットマン』の世界では珍しい正常な精神の持ち主でもある。
>そのため、ヒーローとしてのバットマンを深く尊敬しており、彼のトラウマを知る数少ないキャラでもある。
>アニメとかではこういう描写はざっくり省かれて脳筋扱いだったりするけど。

なんでまたアニメではそういう扱いにされてるんだろうね。薬物中毒者に三分の利を持たせると不味いんだろうか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:59:48 l6qdSjuC
知力を見せられるだけの出番が与えられてないとも。
確かメイン回が初登場話しかなかったはず。
TAS以外の事はしらん。

それよりSecret six での愛戦士化のほうが気になる。

スキャンダル、俺は君のために戦うぞ!俺はコウモリを壊した男だァーーーッ


719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:33:31 GcIcd0d9
>>711
一部はゴッサムナイトの特典についてるな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:48:13 KqiUC7NC
ベインはそれなりにゲームやアニメなんかにも出てくるのに…
アズラエルは全くと言って良いほど出番が…

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:56:28 jNz46d7S
>>720
小プロ初訳のバットマンの主役はアズラエルだったんだぜ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 02:30:20 +D+SEHUn
>>714
月光仮面さんごめんなさい
この人はあまり変だと思わなかったけど
レッドロビンはバレエダンサーみたいな衣装も相まってどうも…ねえ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 04:10:34 ubD4ICh+
アズラエルよく知らないんだけど
メンヘラってことでおk?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 07:46:23 itLFyOZz
>>720
設定とか性能とか格好良いのに何で扱いが微妙なんだろう……

725:追加
10/05/29 07:50:05 itLFyOZz
「苦痛に見開かれた目…恐怖に怯える悲鳴…
 ……だが、彼らに憐れみは無用だ
 彼らは自ら堕落の道を選んだのだ…」

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:18:56 k4c4O1jX
>722
確かに微妙だけど、バットマンリスペクトぽいので
自分はレッドロビンは好きだ。ディックとジェイソンはともかく、
ティムのレッドロビンは格好よく見える…と思う。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:05:23 LsxII2S6
レッドロビン鳥っぽくていいじゃん・・・
ティムが一番スマートだからにあってるよ
ジェイソンのはひどかった

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:13:30 CcVsq44a
大して変わらないだろう。
あの衣装は誰が着ても微妙。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 19:47:16 D78ZUVGJ
ティムの場合はアレ着てまともな活躍をしたってのが大きいような
ところでティムのコスチュームは自作だっけ? 
何か至れり尽くせりなハイテク仕様のバットガールのコスと比べると、
あんまし機能面で優れてるところが思い浮かばない…

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:48:43 k4c4O1jX
ステフは歴代バットガールで一番ダメな子だから
ハイテクでカバーしないと…。
自分はバットガールズの中で一番可愛いと思ってるが。
あのダメダメなところも含めて可愛い。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:11:00 R2CY574K
此の辺りで「ディック・グレイソン=DCユニバースの伊藤誠」という定義の正当性について議論すべきだと……

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:12:26 BhTcTeux
誠氏ねレベルかはさておき、ちんこ野郎なのは変わらないだろ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:30:03 Ifl8JrZb
むしろディックはあっちよりタチが悪い。奴は既に伊藤誠を越えている。
一発決めた翌朝、他の相手との結婚式の招待状を渡すとかマジキチ。
情にほだされてうっかり食ったレベルじゃねーぞあれは。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:39:14 R2CY574K
>>733
いつヤンデレ化した元彼女が首を斬ってくれるんですか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 14:43:42 NxT6NkK/
モリソンのディックはあんまし色男な感じばっかり出してるわけじゃなく、
かといってブルースと全く同じな感じでもなくで、好感持てるような
兄貴になってるな
ロビンソンのJLAでもおんなじ感じ
この辺はDC全体で意識的にやってるのかねえ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 16:24:00 efTbNu7L
多感な年頃に男所帯で育ったから悪いのか
セフレの家から電話かけたりするしな
だがそのだめんずっぷりが母性本能をくすぐるんですか
DCよ、バーバラとコリーにはもっと誠実な男を用意してあげてくれ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 17:42:02 C4TKQKJG
デュオ時代のディックが現在のディックを見たら、ちんこ野郎具合に怒り出しそうな気がする

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 17:42:38 nGD9rKYw
ディックは一時ホモ疑惑をかけられたからDCが意識的にちんこ野郎にしてる気もするな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 17:47:43 BhTcTeux
あー、フレデリック・ワーサムのせいであんなことに・・・

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:04:33 tULbOoML
でもいまどきオープンリーゲイのキャラクターくらい普通にいるんだから、ホモ疑惑くらい気にすることないだろうに

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:31:41 Ifl8JrZb
>>738
仲が良すぎるって理由だけで発禁状態になったリーフもあるんだっけ?
正直、そんなに神経質になる必要はないんじゃね?と正直思うけど、
お国柄上仕方ないような気もする。
どちらにせよ日の目を見ないリーフが勿体無い。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 19:28:36 efTbNu7L
ある意味ディックは被害者だからな
男からも女からもモテモテって事で

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:10:46 BhTcTeux
>>741
アメリカが総ヒステリックだった時代があったんだよ・・・

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:15:49 efTbNu7L
新バットガールなぁ・・・
ストイックなカッサンドラちゃんのが好みだった
みんなそんなにパツキンバットガールがいいか

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:41:37 NxT6NkK/
>>744
もともとバーバラが象徴してた「前向きなバットファミリー」ていうのを
復活させたのが、ステフが受け入れられてる理由なんじゃないかなと思う
カッサンドラはいいキャラだし、オウンタイトルを長く保持できる人気が
あったのは確かだけど、お話はどうしても暗い方向へ行きがちだったから…

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:01:03 tULbOoML
ブルース帰ってきたあとにキャスも返ってくるんじゃないか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:02:31 efTbNu7L
成功した原点回帰なんだね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:06:31 Ifl8JrZb
>>744
パッキン・ドジっ娘・おっぱいという三種の神器には逆らえんのだよ。

…ごめん。ステフが好きなんで。自分は彼女なりに精一杯頑張ってるので
応援したい。キャスが戻ってきたらバットガールを返してあげて欲しいが
読者として、もうちょっと新バットガールを楽しみたい。
正直、ステフバットガールはブルース復帰までだと思うんで。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:02:29 fQtaDY8W
>>743
嫌な時代だな…。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 02:43:18 rYuTn+6n
Gotham Centralってシリーズ読んだ人いるかな?
面白い?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 14:07:54 pjfADhoi
>>714
ステフ「何それ?ドクター•ミッドナイトのコスプレって感じ?ちょーうける」
ティム「好きでやってんじゃねぇーつーの、文句はカツオに言え」

>>748
キャス「技の一号」
ステフ「色気の二号」
で、スケアビーストあたりにダブルガールキックですね。わかります。


752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 17:09:33 YsLgCgl2
アメリカの二次創作だとキャスとステフが百合ップルにされてること多いしな
S/Bと言った場合ステフ(S)とバットガール(B)のこともある(たいていはスーパーマン×バットマンだが)
バーバラはカーラとカップリングされてるらしい

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 17:28:17 +2ew/QRK
最近ジェイソンが一番ブルースに性格似てるんじゃないのかとおもえてきた


754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 19:54:52 2APCtFwz
>>752
そういうのは日本だけの話じゃ無かったのかよ(´д`)

……で、他にはどのようなカップリングが流行りなんだ? どうやら「トニー・スターク×キャプテン・アメリカ」なんて代物も在るらしいんだがorz

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:34:25 Xogchsy7
>>753
ジェイソンには計画性がないような気がするからなあ
というかブルースの場合は性格なのか職業柄そうなったのか
わからない部分が多いような
事前に色々手を回しておいて、仲間がピンチのところで
「こんなこともあろうかと」でニヤリ、ていうイメージがあるんだけど、
あれって性格のうちだろか?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:05:12 rm/kN4FP
>>754
日本の×=英語圏では/なんだぜ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:07:11 wXrgzTOE
嗜好性の話で日本独自なんてものは滅多に無いだろ…

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:24:39 fQtaDY8W
>>753
歪んだところがか?wつか、歴代ロビンは大なり小なりブルースに
似てるよな。一番ブルースに近いのはティムだと思うんだけどどうよ?
逆に一番付き合い長いのにディックはブルースにあまり似てないような
気もするけど、悪いところが似てきてるとか言われてるし、
ステフもカウントに入れるなら彼女がブルースに一番遠いところにいるが、
うっかり子供作っちゃったという一番やっちまった感はある意味近いw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:31:33 e06to1MQ
>>755
単独の時代から長い事ゴッサムのキ○ガイ共とやりあってたからねぇ
下準備に関しては念には念を入れるぐらいの慎重さが無いと身が持たなそうだ。
後は両親の事もあって、自分の活動で身内寄りの人間を亡くすの内心恐れてそうだし
単独で解決できる範囲を広げる為にも保険はかけたいみたいのが元々あるんじゃないかな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:56:40 yqclg+RT
ティムは歴代ロビンの中でも常識人だよな
マジ苦労人乙


761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:06:14 fQtaDY8W
ティムはブルースとディックの尻拭いをさせられてる偏見。
直接関係無いのにエナリと童貞の怒りの矛先が何故か向いてるし。
マジで乙。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:14:33 BBx/vAIi
バットファミリーで公式レズなのは誰だっけ?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:31:51 owvlWfUL
ディック:戦いの最中軽口を叩くお調子者、柔軟性があり人当たりがよい、故に女好き
ジェイソン:中身が悪ガキのまんま
キャス:自然児、理屈や常識が若干通じない
ステフ:致命的なドジっ娘

家族もいてダイナミックデュオへの憧れからヒーローになったタイプとはいえ
常識人であるバーバラとティムはかなり理不尽な扱いを受ける機会が多い気がする

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:35:47 pw3ipxWW
>>762
バットウーマン

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 00:21:54 Fmab6Jvt
>>763
上記の4人+エナリと違って、普通の家族っていうリスクがあるからな。
つまり子供の頃から攫ってきて上下関係から躾ける極端な英才教育は
大事だって事ですね。わかります。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:00:34 p5id1dT9
ダークナイトのジョーカーはかっこいいのになんで原作のジョーカーはかっこよくない
やっぱりダークナイトは最高、ノーランは天才だ-

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:01:44 p5id1dT9
アニメのジョーカーもバットマンおっさんくさくていやだ!!
もっとわかいひとがいいダークナイトみたいなカッコイイジョーカーがいい
ヒース最高

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:31:50 Yl7HjX0m
駄目だこりゃ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:41:52 ppTKylqQ
こんなでかい釣り針は久しぶりだ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 16:47:27 Mot1nvkF
むしろいい

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 17:04:18 Sj0pYc+A
アニメジョーカーは日本語版、原語版どっちもすきだわ。かっこいい

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:15:38 p5id1dT9
おまえらしねしねしねしね
ヒースばかにするなし

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:01:52 a+K0rwbN
>>771
青野武のハッチャケつつも大物の威厳あるジョーカーもいいけど
マークハミルの神経質そうで不気味なジョーカーもいいよな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:19:27 wXYib/mb
>>773
マーク・ハミルはゲームのアーカムの続編やったら、ジョーカー役を引退するって
言ってるらしいね
B&Bも別の人がやってるし、ハミルのジョーカーは次のゲームが最後か…

URLリンク(www.joystiq.com)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:28:07 vvg1hYNr
もうマーク・ハミルもいい歳だしな・・・
日本みたいに70歳過ぎても同じ役やらされつづけるのもどうかと思うし

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 19:33:42 a+K0rwbN
>>774
残念だなぁ


777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 21:49:06 I3C+Qvnx
「スーパーマン:ザ・ラスト・エピソード」も買ってみたら
バリヤを木の棒で叩いてるバットマンの姿が妙にツボに入ってしまった。
それじゃバリヤ破れんだろう。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 22:40:03 aWZ2GNZX
こんなこともあろうかと持ってきたバットスティックをDisってんのか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:06:29 a+K0rwbN
URLリンク(www.youtube.com)
バットマン、日本語で歌う

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 04:12:47 Myu0KQH4
>>777
あれは俺も笑ったw
他の奴がスーパーパワーや怪力パンチしてるのに、
バッツとロビンだけは木の棒でコツコツ叩いてるだけだもんなw

>>774
ゲームでの声聞いてると無理してる感じは全然しなかったが、
実際は結構無理してたのかもな テンション高くて体力いる役だし

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 10:49:52 U9VWU4zg
>>775
青野さんdisってんのか

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 16:14:45 ibadFVhr
青野さん大好きだけどさすがに年齢的に限界かなとは思う
「甦ったジョーカー」も頑張ってたけど往年ほどのキレは無かったし
一番の問題は後を任せられる演技力の声優がいないって事だが

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 17:23:18 7pzDPwKY
山本弘も「甦ったジョーカー」の青野は年食ったと言ってたけどさあ、
ありゃ内容からいってシリアス演技してるだけだろう。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 17:32:20 gwFuwW6q
年食ったってのは銭形のとっつぁんくらいのを言うもんだろ。アレは流石に辛かった…

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 18:22:39 JVjckZoU
>>784
納谷さんは大きな手術もしたからなぁ…

>>781
当たり前な話だけど、今の青野さんじゃ当時のようなジョーカーは出来ないと思う
今じゃすっかり老人役が板についちゃったし 今も好きだけどね青野さん

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 18:54:21 DgQXpzs4
蘇った~のジョーカーはスマートな体格や髪型で若々しいイメージあったからなー
老いたブルースより年食った声に聞こえるのはちょっとアレかもしれん

でも他に誰がって言われると、声優詳しく無いからなんともいえない
ダークナイトの藤原は微妙だったし

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:02:02 2A8hQWee
木曜洋画劇場で放送された「フレディvs.ジェイソン」で青野さんがフレディの吹き替えやってたけど
ジョーカーにしか聞こえなかったわw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:14:08 pgTq/Azu
堀内賢雄さんはどうですか?
なんか、キリングジョークの時の声を、堀内賢雄さんで、脳内再生したら、案外あってたから。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:22:47 JVjckZoU
>>787
これなwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:22:42 UvcN2nqh
>>784
視聴者に辛い思いさせてまでやるこたーないだろ。
勇退って言葉もあるんだ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 23:51:30 U9VWU4zg
それでも青野さんは前にやってたビックリマンの新作でもスーパーデビルをまたやってたし
近年のウルトラシリーズでもまんまジョーカーみたいなザラブ星人やってるから
正直、青野さん自体そこまで年喰ったとはおもわんしジョーカーみたいな役をできないというわけじゃないとおもうけど
そりゃあヒースのジョーカーは流石に年食いすぎだとはおもうが




>>782
あれは原語版でも割と控えめで重厚な感じだったからあれでもいいとおもうけど。

>>786
正体?っていうか中の人?(なんていったらいいんだあれは)
であるティムドレイク自体が未来社会では50ぐらいの年齢だったからそこまで若いイメージはないなぁ。
ブルースより年寄りに聞こえるのは玄田さんの声が正直お爺さんには聞こえないからだとおもう。






792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 23:53:52 1/oE6GfF
>>750
規制解除されたんでいまさらになって書き込んでみる
ゴッサム市警の皆さんが活躍する話で割と面白いよ。警官の中にお気に入りが出来てくると楽しく読める
バットマンは数少ない登場シーンの中でもきっちりと感じ悪さを見せ付けてくれる
最後の方はルッカがひたすらモントーヤの身の上話を書き続ける誰得な展開になるけど
話もアートも地味だけど渋くていい。イヤーワンのあの渋い感じが好きなら気に入るかも

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:00:58 t8ZLNLYv
そういえば「甦った~」のが新しいと思い込んでたけど
JLでの吹き替えと時期どっちが先?

>>788
堀内さんのイカレ演技聴いたこと無いんで想像付かないなあ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:06:48 t8ZLNLYv
>>791
うん
序盤はわざと抑えてたとは思うんだけど、回想シーンはもう少し迫力が欲しかったなーと

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:09:44 L8masxAp
>>793
JLは00年代だろ
野暮なこときくんじゃねぇ。

>>794
回想シーンは迫力というよりも嫌味ったらしさは充分にあったな
「パパァママァと叫んでる餓鬼じゃねぇか」って部分とか

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:26:33 JnoQdD3x
せっかくバットマン・ラスト・エピソードがでたのにこのスレでは感想がないな
まあ無理もないこれは自分や身内のことしか考えない身勝手なやつには理解できない
作品だからな、魂の救済を拒否して。例え堕ちるとこまで堕ちても
必ず死ぬという結末がまっていてもバットマンを続けるという素晴らしい話だからな
俺みたいに少しでもいい世の中になってほしい、人が幸せに暮らせる
世の中になってほしいと考えるような人間でなければ、バットマン・ラスト・エピソードは
本当のよさはわからないし深く感じとれないんだよな、だからこのスレの人らは感想を書かないんだな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:27:11 L8masxAp
まぁ確かに年取った言われりゃそうかもしれないけど
アニメイテッドのジョーカーは彼以外には全員ミスキャストにみえるぐらい上手いから不思議。
JLもビヨンドもあんまり年食ったって違和感ないなぁ
アドリブが少なくなったのは少しかなしいが

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 02:02:56 0/52JhLf
なんかウォッチメンやらダークナイトやらが電話帳みたいに厚かったおかげで
最近の翻訳が割高に感じてしまうぜ。邦訳ラッシュで贅沢になったのかな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 02:56:05 a5/U5GWt
たしかに全部カラーで装丁も良いヤツだけど
基本的に日本漫画の単行本一冊より短めだからな
でも解説書付けてくれてるのが地味にありがたいし
なにしろ翻訳版を出してくれるだけでも有り難いって感じではあるw

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 03:08:13 r9Ov7dSF
ザのグリーンランタンの回
なんかドラゴンボールを見ているようだった

ラストエピソードの折込チラシにロングハロウィーン増刷出来って出てるけど最新情報だと思っていいのかな
今取寄せ注文すれば在庫あると考えて…いいんだよね?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 13:22:24 l9bvDo4/
>>796








?????

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 13:31:17 ZXYaoIa+
つか、グリーンランタンって無敵じゃね?
大きなエネルギーを自分の想像の赴くままに使用できるなんて。

ヒーロー世界のパワーバランス崩れなくね?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 15:56:51 sh0EyYyQ
>>798
底本と大して値段が変わらないからむしろお買い得じゃね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:58:00 k5WdWz1Q
>>802
充電式って弱点があるんだね。
そうでなければなんでもありすぎると思ってた。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:05:29 PraTeSH/
>>804
そこが最大の弱点だよな
黄色に弱いっていうのもなかったけ?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:19:00 lgxTGVJd
・黄色い物質には効かない
・24時間ごとに充電必要
・彼女が冷蔵庫の中でバラバラ死体に
あたりだな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:49:26 K1z7Ys1B
バットマンオリジナルコミックのコスパのよさは惚れ惚れする
しかもまだ買える

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:56:36 L8masxAp
そういえばあれってデニス・オニールの作品もみれるんだろ


809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:58:01 VMVqsrrI
初心者なんですけどイヤーワンとかロングハロウィンの絵ってリターンズの絵より見やすいですか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:09:01 REI82eIh



811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:11:16 JnoQdD3x
>>809
イヤーワンやDKRに絵柄云々はどうでもいいんだよ
いかに深く感じて学べるかだ、イヤーワン、DKR、ウォッチメンなどは
この世の中や社会に疑問を感じている、心にトラウマを抱えている、政治に感心をもっている、
世の中や社会がよくなって欲しいと思っている、そういう人間でないと
イヤーワン、DKR、ウォッチメンなどは良さがわからないし、深く感じとることができないんだぜ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:12:21 PraTeSH/
>>809
ご自分の目で判断を

イヤーワン
URLリンク(www.adherents.com)

ロングハロウィン
URLリンク(i179.photobucket.com)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:13:16 XNnN3yBC
>>809

イヤー・ワン
URLリンク(www.adherents.com)
URLリンク(www.adherents.com)
URLリンク(www.adherents.com)

ロング・ハロウィーン
URLリンク(thesoftlounge.com)
URLリンク(joeshusterawards.files.wordpress.com)
URLリンク(forbiddenplanet.co.uk)

まあ絵柄だけで判断すると損する事もあるよ
アメコミは見ることより読むことの方が大事

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:21:39 K1z7Ys1B
なんだこのやさしさ溢れるレス共は
個人的にイヤーワンとロンハロは現代で全然通用するアートだとはおもうよ
ただイヤーツーのタッチとカラーリングは良くも悪くも80年代かなと

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:27:55 VMVqsrrI
>>811-814
こ親切にありがとうございます
とりあえず両方買ってみます

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:50:00 K1z7Ys1B
話の軸とか完成度はさておき
初心者がとっつきやすいのはHUSHだとおもうんだけどね
翻訳再版しないからなぁ ジャイブは生きてるんだろうか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 20:51:30 lgxTGVJd
初心者にとっつきやすいのはマッドラブだと思うんだがこれも再販の気配はないね

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:01:59 zx/Bdlx1
DKR復刊はなんで小プロからだったんだ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:03:05 lgxTGVJd
>>818
DKRは小プロからだったから(DK2がJIVE)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:08:54 zx/Bdlx1
>>819
あ、そっか
小プロがんばれ!超がんばれ!

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:15:45 k5WdWz1Q
ド派手なアートでキャラクターがいっぱい出てきて軽く読める話が読みたい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:19:16 Y1oYD/zs
マッドラブ確かに面白いけど、ありゃアニメイテッドの面白さそのまま
持ってきただけだよなあ、まあ多少エロさは増してるが

初心者はまずDVD借りるかカートゥーンに加入して、アニメイテッド見るべき

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:21:52 K1z7Ys1B
いまCNでアニメイテッドやってなかったような
まあいずれリピートするんだろうが

>>821
そこでバットマンオリジナルコミックに戻る

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:27:44 CnjpnFpy
>>814
イヤーツーはやけに古臭く感じるよね
DKRとかは今でも新鮮なのに

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:30:05 lgxTGVJd
>>822
ティム作品で一番エロいのは「ブラック&ホワイト」のやつだな

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:55:43 JnoQdD3x
俺オススメの順番
イヤーワン&イヤーツー→ロンハロ→キリング・ジョーク→DKR&DKS→バットマン・ラスト・エピソード→
バットマン・アーカム・アサイラム(秋頃でるそう) とりあえずはこの順番でよんどけば完璧だろう
あとは自分の好みで広げていけばいいだろう

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 21:59:40 tHLJfEVb
URLリンク(www.joystiq.com)
ブレイブアンドボールドのゲーム版のトレイラー。アニメそのまんまだな。かっこいい

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:12:27 K1z7Ys1B
>>827
DSとwiiか

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:33:35 AycXM26c
ロビンと共闘みたいだけど他のヒーローも多分共闘できるんだろうな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:41:59 pNjKoHtJ
>>827
やべえ面白そう

そういえばアーカム2って日本ででるのかねえ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:04:47 ZXYaoIa+
>827
なんか一昔前のゲーム・システムだね。

どうせならPOSTAL的なゲームにしてくれれば・・・

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:40:25 a5/U5GWt
>>827
日本じゃ出ないんだろうなぁ…

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:11:28 SY+IzDIK
wiiはリージョン厳しいから海外版の本体要るんだっけ。ちくしょう…

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:50:59 FAfkWhwr
>>791
大怪獣バトルのザラブ星人には笑ったなぁ
あれ聞く限り青野ジョーカーはまだ大丈夫だ。


>>822
初心者にはアニメイテッドが一番いいよな
わかりやすいし面白いし話は深いしキャラ付けもいい。
コミックならイヤーワンとかがいいと思う。
ブラック&ホワイトもいいとおもうんだけどどうかな。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 04:15:52 xkHsuVon
>>821
ド派手でキャラがいっぱい出てくるといえばDK2だ!軽くは無いが…

ロンハロってアートもだけど、ライターの語り口が独特だよね
モノローグや台詞を流し読みしてるとところどころで「ん?」ってなる
キャラクターが何を言いたいのかわかりにくいっていうか
翻訳してくれて良かった

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:07:33 8/Etxn5R
>>834
ブラック&ホワイトは入手難だからな・・・

一番とっつきにくい邦訳版はDK2かなぁ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:43:03 U17JQ/uT
DK2はバットマンというよりジャスティスリーグだしね

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 10:57:48 Z65pSA6r
ただDK2はどうも絵柄が独特でごっちゃりした感じなんだよなぁ…

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 11:12:03 8/Etxn5R
DK2は絵と話が両方とっちらかってるからな
読みづらさではアーカムのほうが上なんだけど

テイルズ・オブ・デーモンは絵が古い以外は読みやすいけど
絵の古さでハードルが高い印象


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch