【鳥だ】スーパーマン総合【飛行機だ】at CARTOON
【鳥だ】スーパーマン総合【飛行機だ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 00:28:07 3bJBWQIr
【スーパーマン】ジャスティスリーグ【バットマン】
スレリンク(cartoon板)

DCコミックス総合スレッド
スレリンク(cartoon板)

スーパーマン・リターンズ その10
スレリンク(cinema板)

スーパーマンって変なかっこうしてるよねリターンズ
スレリンク(sf板)


3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 00:28:52 3bJBWQIr
【AXN】ヤング・スーパーマン part3
スレリンク(tv2板)

ヤングスーパーマン/中京2
スレリンク(tv2板)

【50年代】  スーパーマン  【テレビ版】
スレリンク(tv2板)

新スーパーマン ロイス&クラークpart2
スレリンク(tv2板)


4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 04:47:04 7hmtqXR3
とうとう鋼鉄の男のスレも建ったね。
おめでとう。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 21:58:40 wagOmVqM
スーパーマンって今どうなってんのよ
ロイスとは結婚したようだが子供まだなのか?
ゴームズと同年齢ぐらいのはずなのにちょっと
モタモタしてねか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 23:00:28 fIQtQcwH
射精の際にロイスを殺すので常に膣外射精なんだよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 20:00:48 2sPrX4P7
その辺はクリプトンの超科学でなんとか…

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 14:33:46 2vpgl0L3
しかしなんだ、バットマンスレと比べると勢いがないな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 23:28:35 SGYdWXg5
ジョージ・ペレスが描いたエピソードってTPBになってますか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 01:28:59 vWF3z3Hv
>9
なってる。
おめでとう。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 20:08:14 Es/73jsn
2月29日にスーパーマンの誕生日を祝う話があったんだけど
この日ってクリプトンで生まれた日なのか
地球に着いた日なのかどっちなんだろ?

年齢も地球に来た時から0才として数えてるんだろうか。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 22:56:43 pqU/DNy9
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:28:11 aJGJS4Xf
>10 何て書名ですか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 01:30:15 muyRv324
>13
「Superman in the Eighties」


15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 14:30:39 uYS9jzbN
( ^ω^)
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。

スレリンク(ad板:148番)

海外のアニメもあるから必見だよー ♪~(^O^)/

21

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 15:30:25 AybVPUV3
>14 それって年代別のスーパーマン傑作選だっけ?
ペレス担当エピソードってけっこう有ったけど、全部収録されてるの?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 01:30:54 Jf0YcGX2
パヤオがパクった飛行機ロボが出てくるアニメ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 02:38:59 PfeUJmqO
>16
全部はない。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 09:02:38 dNDsfPFB
フライシャー最強。TSUTAYAにも置いてある。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 03:02:04 EoZsaFlq
クロエ可愛いよね^^

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 03:30:33 1kGqGN4D
段々と追い詰められていくレックスが可哀想過ぎる・・・・

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 17:46:11 p1LOHoIY
臭くて飛行機搭乗禁止
URLリンク(news.ameba.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 13:07:55 XURxS31x
   ______
  / , __ 、, \
 //r (.__ヽ_|\\
 \\|、____` ̄ヽ//
  \ 、,―、_ ̄⊃ /
   \ 、__ ̄ /
    \\//
     \/




24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 13:11:50 XURxS31x

   ______
  / , __ 、, \
 //r (.__ヽ_|\\
 \\|、____` ̄ヽ//
  \ 、,―、_ ̄⊃ /
   \ 、__ ̄ /
    \\//
     \/




25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 15:57:26 bOT1W9zO
スーパーマン動画
URLリンク(vision.ameba.jp)
スーパーマンの『S』はセルビアの『S』
URLリンク(news.ameba.jp)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 21:09:44 QlKgvB+5
スーパーマンVSモハメド・アリを読んでみたい。
こんな漫画、板垣恵介でも描かねえよ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 15:41:09 Rlv2ZdEm
東京から北海道にいくのですが、飛行機で行きたいのですが、
ネットで乗車権とかとるにはどうやったらいいのでしょうか?
飛行機乗ったことないんでわからないんですy。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 17:36:40 CHXTaJ+i
>>27
とりあえず「助けてスーパーマン!」と叫んでみる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 12:38:14 C6mjyLp8

人間を越えた男~♪

スパ-ッ!

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 18:54:40 k1T7hPHz
若い頃に飼ってた
スーパードッグは?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 21:42:52 9DeDlG1D
>>30
クリプトの事だったら現在は異次元のクリプトンから付いてきて孤独の要塞で
飼われているという設定。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 18:42:53 ygx17zb0
スーパーマン イン ヨコハマ

横浜で軍艦撃沈しまくるスーパーマン。それは正義なのかw
戦時なのにやっぱアメリカは裕福だね。作画がすごくて

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 18:46:03 V501qbh7
"Truth, Justice and the American way"ですから。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 08:55:37 Q+vi31gM
RULE,BRITANIA
BRITANIA RULES THE WAVES
BRITONS NEVER,NEVER,NEVER WILL BE SLAVES

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:31:50 oQqbb+E2
↑ブリテンって大英帝国の事ですか? 辞書?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:14:23 HwDCiwkx
ストラトスフォーは糞アニメ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:15:15 HwDCiwkx
ストラトスフォーは好奇心や探究心を破壊するアニメで高度90000mから中近東を攻撃する内容
中近東=探究心と見立てている

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:16:08 HwDCiwkx
ストラトスフォーは史上最低のアニメであり、もはやこの世のものではない

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:13:53 KA8THo2J
ストラトスフォーは史上最低のアニメであり、もはやこの世のものではない

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:14:44 KA8THo2J
ストラトスフォーは史上最悪

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:15:35 KA8THo2J
ストラトスフォーは最悪だな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:20:13 75sFnavb
ストラトスフォーは糞過ぎる
本当に糞

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:22:07 75sFnavb
ストラトスフォーは糞

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 11:59:11 xBUVVHn1
ストラトスフォーは糞アニメ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 12:00:07 xBUVVHn1
B36がクラウドメーカーつんで朝鮮戦争で活躍していたらやばいことになっただろう

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 12:03:52 xBUVVHn1
Aikaも糞

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 12:04:54 xBUVVHn1
Aikaも糞だな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 14:28:20 7EXZXrM2
B36が朝鮮戦争で通常爆弾搭載で活躍していれば探究心は粉々になっただろう

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 14:29:57 7EXZXrM2
B36は朝鮮戦争で通常爆弾搭載で活躍すれば探究心は壊されてしまう
B60はベトナム戦争で33トン通常爆弾投下、
下手すると新宿や名古屋や中近東や西海岸は壊滅している

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 14:30:48 7EXZXrM2
探究心なき世界が確立されてしまう。
核およびそれより強力な通常爆弾は危険すぎる

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:36:01 /5wj8y0b
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われていれば新宿や横浜や品川や永田町、中近東は通常爆弾が投下されている

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:36:54 /5wj8y0b
新宿、横浜、品川、永田町、中近東は50トン通常爆弾が投下されている


53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:38:03 /5wj8y0b
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使用していたら新宿、横浜、品川、永田町、中近東に50トン通常爆弾が落とされていただ
ろう。探究心は破壊され尽くされた。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 20:18:52 3uqYuPGo
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われなくてよかったと思う

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 20:20:53 3uqYuPGo
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われていなければ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:06:13 3uqYuPGo
クラウドメーカーが朝鮮戦争で遣われていればやばいことになった

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:48:31 Ygrx84Ji
北朝鮮にクラウドメーカーが使われまくらなくてよかったと思う
もし使っていたらやばかったな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:49:25 Ygrx84Ji
核兵器は発展しない代わりに通常爆弾は大いに発展。
かなり発展しただろう。
日本の交通事情はリニアが早く実用化したりしただろう

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:50:22 Ygrx84Ji
新宿や品川や横浜や名古屋や日立やアメリカ西海岸や中近東に50トン爆弾が投下されていただろう
永田町や横浜にも

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 13:35:34 10md3fz+
クラウドメーカーが北朝鮮に投下されまくったら通常爆弾は大いに発達し、核兵器は衰退する

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 13:36:25 10md3fz+
将来性がある核兵器は衰退。
原子力発電は大いに発達する。
チェルノブイリ事故もある程度の被害は抑えられたはず

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 13:37:15 10md3fz+
核兵器の衰退によりほかの技術は発展する
いろいろと発展しまくる
小型化ではなくあらゆるものが大型化する

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:18:35 i06o1dTG
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われていれば名古屋に20トン爆弾、横浜や宮古島や紋別や富士裾野に50トン爆弾が
投下されていたな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:19:26 i06o1dTG
それだけではない!
1998年には中近東に50トン爆弾、2001年2月9日には新宿に50トン爆弾が投下されていただろう

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:20:20 i06o1dTG
そんで持って、2002年には横浜に50トン爆弾が投下されていただろう
さらには2003年には品川に50トン爆弾、2004年には永田町に50トン爆弾が投下されていただろう


66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 19:27:33 4vBc91AK
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われたらベトナム戦争では33トン通常爆弾が大いに使われまくる

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 19:28:33 4vBc91AK
そして1964年には33トン通常爆弾が名古屋あたりに投下されてしまう

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 19:29:33 4vBc91AK
1980年には坊の岬沖に投下されてしまう
1992年には横浜に投下される

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 21:21:46 fHZ63CHi
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われまくっていたらやばいな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 21:22:40 fHZ63CHi
クラウドメーカーが使われまくっていたら探究心は粉々になってしまう

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 21:23:35 fHZ63CHi
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われまくっていたら新宿に50トン爆弾が落とされる

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 07:36:58 69TkM+vr
朝鮮戦争でクラウドメーカーが使われまくったら

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 07:38:07 69TkM+vr
中近東やアメリカ西海岸や新宿や名古屋や日立や宮古島や紋別や富士裾野や永田町や品川に50トン爆弾が落とさ
れてしまう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 09:47:44 tIQtF7I3
>>30-31
じつは愛犬クリプトは本気になればスーパーマンよりも強いかもしれない。
なにせ動物だから、限度を知らないし。
ロイスを護るために、スーパーマンと同等のパワーを持つ宇宙悪人モンガルの喉に噛みついて
危うく殺しかけたこともある。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 17:43:21 LekToXcI
>>74
ストラトスフォーは糞アニメ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 17:44:17 LekToXcI
クラウドメーカーが朝鮮戦争で使われていたら探究心は消滅していた

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 17:45:07 LekToXcI
クラウドメーカーが使われていたら通常爆弾の技術は大いに発達する!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:42:06 Saep5k7M
ストラトスフォーは糞アニメ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:43:17 Saep5k7M
ストラトスフォーは高高度から探究心を破壊する糞アニメ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 19:44:15 Saep5k7M
ストラトスフォーは糞アニメ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:57:19 A4LcVzl/
ストラトスフォーは糞

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:59:22 A4LcVzl/
ストラトスフォーは糞過ぎる

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 22:00:13 A4LcVzl/
ストラトスフォーは糞過ぎる
あの日小倉が快晴だったら!

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 08:56:50 BxHncpcQ

それって
スーパーマンじゃねーじゃん。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 03:59:38 L+OWjQ3x
『フォーオールシーズンス』って今の公式設定なんでしょうか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 17:42:10 zuqAeKJ4
エルスワールドって制限枠が無くなっただけで
フォーオールシーズンスもバースライトもシークレット
アイデンティティも全部公式。



87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 14:41:53 g0CrgX00
当方がイギリスに旅行に行った93年ごろにスーパーマンが死んじゃう話が漫画でありましたけど、
あれって日本では見ることは出来ますか?黒歴史なんでしょうか?


88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 14:43:59 UxOdXDkx
すぐに生き返った。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 22:08:02 fhZOgOfr
モンキー・パンチ監修で
翻訳版が出てる。

まぁそれだけ読んでもなんのフォローもないから
スーパーマンがなんだかわからん強いやつと戦って死んだという事しか
わからんが

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 03:42:48 w8R/0T02
死んでないし。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 06:26:07 nfuiXg6h
>>89
あれは翻訳じゃなくて翻案だから読むと却って混乱するぞ。
セリフの内容が全然あってない。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 12:08:57 IKl9kkll
知ってる?
ここだけの話だから、内緒にしておいてほしいんだけど、
スッパマンの正体って暗悪健太なんだって。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 11:23:16 slKyu2P3
>>87
「スーパーマンの死」とそれにつづく復活のエピソードは、
黒歴史どころかスーパーマンだけでなくDC宇宙全体の歴史の
重要なターニングポイントとして、なくてはならない話です。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 10:42:35 KW4cvsDc
>>93
主要キャラを殺して、代替わりをした挙句に、後継者を速攻で排除して
また旧キャラを復活させるがめつい商業主義が始まったことか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 11:33:02 f6vO3ums
>>94
このエピソードでハル・ジョーダンの故郷が壊滅。それが元でパララックスとなり、
DCユニバース上大きな事件となる「ゼロアワー」に繋がる。そこからさらに様々なイベントが起こる。
(カイル・レイナーの登場、サンイーターとの戦い、新スペクターの誕生)

アメコミのがめつい商業主義なんてスーパーマンがくたばりぞこなって帰ってくるずっと前からとっくに始まってる。
DCコミックに限らず。


96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:26:28 2/AvHNp8
ゼロアワーって今の情勢にどれぐらい関係してんですか?
エメラルドトワイライトで殺された(ようにに見えた)人達ほとんど生き返ってるし

97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:54:42 FWkXLu76
パララックスによる次元操作(改訂、合体、消去)という形で、
以前に起きたCrisis on Infinite Earthsで整頓しきれていなかった矛盾の解消という位置づけ。

リージョンオブスーパーヒーローズにスーパーボーイ(クラーク・ケントが幼少時スーパーボーイという
ヒーローをやっていたという設定。しかしこの設定が無かった事にされていた。コン・エルとは無関係)
とスーパーガール(Crisis on Infinite Earthsで死亡)が登場しているという状態を解消(結局この後に
リンダ・デンバースという新しいスーパーガールが登場する。そして最近さらに新しくカーラが出てきた)
ホークマンのオリジン改訂(ゼロアワー以前はエジプトの皇子の生まれ変わりという設定と
サナガー星人の二人のホークマンが存在していたけど、合体して一つのホークマンになった)
バットマンがゴッサムシティで公然と存在が認められていたという設定がなくなり、
極秘に警察に協力する都市伝説的存在になった。
バットマンの両親殺害の犯人が不明という事になった(以前はジョー・チルが犯人だった)。
キャットウーマンが娼婦だったという設定の抹消。
人気の無いタイトルの打ち切り(ハルによって次元が消されたという事で)。
他にも書ききれないほどある。

でも、最近Infinite Crisisが起こったから次々にさらなる新設定が打ち出されると思われる。

98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:15:28 FWkXLu76
ごめん、ちょっと訂正と追加。
Crisis on Infinite Earthsで死んだのはスーパーマンのいとこという設定だったスーパーガール。
Crisis on Infinite Earthsの後にマトリックスという異次元のレックス・ルーサーが作った人造生命で
あるスーパーガールが出てきていた。
このスーパーガールが日本語版「スーパーマンの最期」で出ていたスーパーガール。
後に彼女とリンダ・デンバースが合体してさらに新しいスーパーガールになる。

99:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:20:52 u0PnVyY5
そのスーパーガールに会いにアース2からカーラがやってきてリンダがアース2に戻って
スーパーマンと子供作って大きくなったのにアース1のカーラがピンチだからまた地球に
戻ってしまい、子供を放置してきたのは読んだ

100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:22:21 Rce1KyAk
そういえば「ヤング・スーパーマン」の次シーズンから
スーパーガールが登場ですよ!

101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:26:32 u0PnVyY5
公式設定だと出会うのは赤パンツ履いてからなのに
覚醒前にJLAも含め随分顔見知りになってるな

102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:52:15 fL5KD/MX
矛盾の解消というより、単なるDCの商売優先としか読めないんだが。

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:38:21 FWkXLu76
そりゃあ会社は商売のために本出してるから。
DC以外のマーヴルやイメージ、ダークホースといった出版社だってそうだろう。
そのためにどうすれば読者が食いついてくるかを考えるものだ。

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:02:40 NszH/lF1
>>101
「ヤング・スーパーマン」はもうスモールヴィルユニバースができてるといっていいと思うよ。

>>102
そう思うと、視聴者を無視して、おもちゃの売り上げを切り捨て
製作者のやりたいことだけをやったウルトラマンネクサスのスタッフは真のクリエイターだなあ。

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:12:27 dKRUi5N8
>>104
>そう思うと、視聴者を無視して、おもちゃの売り上げを切り捨て
>製作者のやりたいことだけをやったウルトラマンネクサスのスタッフは真のクリエイターだなあ。
知らねえよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/29 21:13:44 EtfvQxbh
まあ、どれだけ商売優先でも、それでコミックが面白ければ文句ない。
スーパーマンの死から、四人のスーパーメン、そしてスーパーマン復活まで
本当にわくわくしながら買っていたからなあ。(最初から生き返ると確信してたけど)
付録のスーパーマンのための喪章を、本気でしばらく腕につけてたよ。
でも、カバーが何種類もあるとか、別々のカードがついてるとかはかんべんな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 01:05:42 5KXJIYOe
いつのまにかスーパーボーイ時代があったことに
なっててフイた。リージョンとも友情育んでたってよ。
もう>>97あたりの知識は全部捨てたほうがいいかもなw


108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 01:54:06 w7Sb6WPC
ヒットマン復活嬉しいが、あの状況でどうやって生き残ったんだろ・・・。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 02:41:07 5KXJIYOe
>>108
復活はしないよ。
今度やるのは、トミーが死ぬ前の話。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 07:15:21 wbdUlFfR
>>107
設定改変はアメコミの華だからな。
しかも最近Infinite CrisisがあったからもうDCは改変の嵐だろw
コン・エルのスーパーボーイとリージョンとの話は知ってたけど、
クラークのスーパーボーイ時代が復活したのは今知った。
できれば詳しく教えて欲しいな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 11:09:50 fKYFDIpy
犬や猿は今でもいるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 11:50:22 gXnMeHHj
>>111
犬はいた。
猿は消えたまま。

>>106
その頃日本でも新聞記事になっていたな。
アメコミに興味なかった自分は主人公が死んだら連載終了、ずいぶん暗いラストだなと
思っていた。
今だったらどうやって復活させるかを楽しみに読むんだろうな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 13:07:31 4NBTTozO
DCの決定的失敗はプレクライシスの世界を一回無しにしてしまったこと

その場で短絡的な変更をガンガンしたはいいが、結局、古き設定の方が
カッコイイという考えが制作側にも読者側にも高まって、

「やっぱあの新設定は嘘、実は前のやつは有りだったんです、テヘ」

みたいな事して20年近くリスタート地点でモタモタしてる
たぶん今度のファイナルクライシスと言うのも…

最近は改変ばかりやって前に全然進んでない

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 14:33:49 gXnMeHHj
前の奴はありだったって、もしかしてリージョンとスーパーボーイの設定の話か?
現在アクションコミックの主人公となっているクラーク・ケントがスーパーボーイをやっていたという
設定は消えているまま。
権利問題の関わりもあり、この設定を完全復活させる可能性は低い。
クラーク・ケントがスーパーボーイをやっていたという設定の次元は存在するが。
>>107は現在スーパーガールが出ている状況を勘違いしているか、リージョンオブスーパーヒーローズに
ついて説明しているサイトでコナー・ケントのスーパーボーイによって「スーパーボーイ」の設定が復活したという
のを「スーパーボーイの復活」と表現している所があり、そこを誤認している。

「新設定は嘘、実は前のやつはありだったんです、テヘ」じゃなくて、
実は新設定の裏には前の設定の次元が関わっていてさらに新しい展開が起こっている、
というのが現状。
死んだはずの奴が復活、実はこの設定はこうで改変されましたっていうのはよそでもやってる
んだけどね。

ところで決定的失敗って、何を失敗したの?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 15:21:45 5KXJIYOe
>>114
お~い、勘違いって決め付けないでよ。万が一間違ってたら謝るが。

こないだまでやってたJLAとJSAのクロスオーバー「Lightning Saga」で、
沈黙の要塞の一室にリージョンメンバーの銅像が並べられ、その前でスーパーマンが
「少年時代に彼らと出合って、未来に行ってリージョンのメンバーになった」とはっきり言ってる。
WIKIのリージョンやスーパーボーイの項目でも更新されてるんで、見てみてよ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)

現在のニューアースでは、スーパーマンはメトロポリスで
デビューする前から、密かに活動していたという設定らしい。
ただし確かに、権利関係からスーパーボーイという呼称は使えないようだね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 16:10:07 9sOek7ts
ゾッドもさらに再登場だしな。

ファイナル・クライシスは今初めて知ったけど未来人が知ってるらしいから、歴史改変系じゃないんじゃないか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 16:25:14 gXnMeHHj
こっちが勘違いしていたみたいだ。
同じ項目を見ていたはずなのに読解力がなくてすまない。指摘ありがとう。

でも、現在のDCを単に停滞しているだけで失敗しているという扱いは違うという思う。
単独で完結するユニバースに関係しないミニシリーズならともかく、
人気のある設定やキャラクターが復活したりして大きな変化があっても結局はある位置に戻るのは
他のとこでも一緒じゃないのか。
出版社が倒産でもしない限り完結しないわけだし。
マーヴルでも(他は詳しくないからマーヴルを持ってくるけどマーヴルを非難する意図はない)
キャラクターが死んだり設定が改変されたりした後に、やっぱり人気があるから復活させる
というのはよくある話。今ジーンが復活しないと思っているファンはいないだろう。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 16:44:06 E2dWOMcj
本家本元のDCが「スーパーボーイ」の名前を使えないって、なにがあったんだ。
デスストロークが昔はターミネーターでしたみたいなものか。

119:107(115)
07/07/30 18:18:54 5KXJIYOe
>>117
失敗って言ってるのは>>113なので、混同しないでね。

ただ俺も、最近の改変の嵐でDCを読む気を失いつつ
あるのは確かだ。特にキャラクターの過去が、知らぬ間に
変わってるのはキツい。マーベルみたいにキャラが生き返ったり
新しい設定が加えられたりとは、もはや次元が違う混乱ぶり
の気がする。そういう意味じゃ、>>113の言うように、一度
消したマルチバースを復活させたのは、失敗だったんじゃ。
まー、キングダムカムが復活したり面白い点もあるし、
ファイナルクライシスはグラント・モリソンらしいので
読むけどさ。しかし、また新しい地球が誕生して設定改変
だったらどーしよう。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 18:46:20 6PkMWpTy
>>118
『スーパーボーイ ジェリー・シーゲル』でググるといいことあるかも。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 21:22:09 imf4X97a
>>120
ぬあー、シーゲル家の人に出てこられるとなー。
キャプテン・アメリカにも似たようなことがあったなあ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 05:52:13 1kNOZ3dm
>>119
それはないと信じたいけどやらかしそうな気がする。
んでヒストリーオブザDCユニバース2008年度版を新しく出すと。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 18:11:30 Z8LsD4a3
個人的に昔のアース2が好きなのでマルチバースは維持してもらいたい。

んでワンショットでもミニでも良いからシルバーセントクラウドと
結婚するエピをWaidかBusiekに描いて欲しい。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 20:20:30 xGvd9Bwt
このスレの趣旨に合わせるとスーパーマン同士の競演が見たいな。
それこそ昔のアース1とアース2のJLAとJSAのような奴。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 20:29:48 CmTnbEAA
>>124
「Infinite Crisis」じゃ物足りないと?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 20:53:26 xGvd9Bwt
Infinite Crisisは殺伐としてるからな。
スーパーマン同士が組むんだから敵はデカイだろうけど、
仲間が誰か死んだりしないで普段のJLAのように終わって欲しい。
作中で双方の次元の違いを比較して驚いてみたりしてね。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 18:40:40 H87dKCTt
やはり昔みたいに、別次元のヒーロー同士が気持ち悪いくらいの笑顔で
互いにほめ合う姿を見たいなあ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 14:28:43 4xMYRqXP
>>126
「JLAアヴェンジャーズ」では、JLAがマーヴルの地球に行って
「うわ、なんだ、この殺伐とした世界は!」と驚き
DCの地球に来たアヴェンジャーズメンバーは「ヒーローが人々から尊敬され、
アイドルあつかいされているなんて、信じられない!」と驚いていた。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 21:29:56 BTYy3Id4
>>128
あれは嬉しそうにしてるワンダやピエトロをよそにひとり
キャップがDC世界に対し「否」を叫んでたのがカッコ良か
ったな。


つかベンディスとかカークマン以降ののキャップはそういう
部分が足りないんだよな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 22:51:22 aT6HFvvY
>>129
でも、あのDCヒーローを疑ってたキャップは、誰かの暗示を受けてなかったっけ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 06:21:46 ZDAYfMCs
マーベルのヒーロー達の殺人禁止が「ヒーローは殺人を犯してはならない」という職業倫理なのに対し
スーパーマンやバットマンのそれは単純に「殺人は許されない」という常識的な市民的道徳に見えるのはやっぱ読書量の少なさだろうか。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 09:24:12 Iem6lngL
マーベルとDCじゃヒーローの社会的な扱いが違うからなあ…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 10:59:42 GWzVj3l1
どちらにせよ、作中であまりにも人死にが出ると
面白くても読み進める気は薄まるな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 18:25:08 YgGckfof
バットマンばかり上がっているのでこちらも

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 14:40:22 wEdXEWNh
日本じゃバッドマンの方がメジャーだよな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 18:55:52 8K16CrfP
なにをもってメジャーと言うかだが、一般人への浸透からいうとスーパーマンのほうが上だな。
アメコミファンの中でなら翻訳本が大量に出てるバットマンのほうが上だろうけど。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 21:45:20 L6rcU2lB
>>136
>>135が言ってるのはバットマンじゃなくてバッドマンだ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 13:36:01 bHHMXXZa
むしろ誤解が多いのはスーパーマンのほうかと・・・何故か
ジャンプ系ヒーローと比べられたりする機会多いし、更には
なんでも暴力で解決するヒーローといまだに思われたりしてるし。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:33:54 Q/JjFpqS
>>138
「力」に頼ってるのは確かだけどな
でも根は優しい良い奴だよな
そこが弱点だけど

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:46:45 lnZfRDXV
>>138
怪人を当然のように殺害する日本のヒーローより、どんな奴でも
原則的に警察に引き渡す大概のアメコミヒーローの方が余程文明
的だと思うけどな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 20:09:12 hvYExG1Y
そうだね、文明的だね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 00:32:57 UU8rV8gh
アニメ版新作今日届いたけど、この展開だとスーパーマンは
グレン・ムラカミ組はノータッチでオリジナル面子で行くのかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 00:46:00 stl586ya
割と暴力的で短気ではあると思うぞ。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 02:22:27 M6Yulh5S
田舎者だから仕方ないな。
田舎者は鷹揚で気が長いと思われるのも誤解の発端か。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 09:45:25 dcFrFr0x
>>140
人権屋うぜぇ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 12:49:03 UU8rV8gh
ムーアの「BURN」以降、割と手段は選ばない性格にはなったよな、
死んで再生後したときも銃器フル装備してたし(あの頃イメージ
やらMAXカーネージの影響でDC自体割とグロ描写とかも多かった
時期でもあるけど)。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 13:28:26 keFMKbR5
>>143
純朴なのの裏返しなんだろうな
あとは大抵のことは力でごり押し出来る実力のせいもある
逆にバットマンはパワーに劣るせいもあってか激しい怒りを感じても
それを押し殺して黙々と事を運びそうだ(もちろんやることはきっちりやる)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 17:46:37 5i8iw5ii
>>140
釣りかも知れんが、マジレスしておくと
スーパーマンなんかが白昼堂々人々の前面に立って戦う
「公」の要素の強いヒーローなのに対し、
日本の多くの等身大ヒーロー(仮面ライダーとか)は
一般社会の目に付かない場所で密かに悪と戦う「私」の要素が大きい
ヒーローなんだから違うのは当たり前。
むしろそう言う文化や作風の違いを無視して
「文明的か否か」を判断する方がよっぽど問題だと思うんだが。

日本だと後者の「誰も目に触れることなく戦い続ける・・・」みたいな
孤独なヒーローを美徳と捉えるような風習があるから、
ここでよく話題になる、日本のバットマン人気もそこら辺が影響して
いるのかもしれない。
明るいスーツを着て人々の声援を受けながらバリバリ戦う直球な
英雄像は日本人にはあまり馴染めないんじゃないかな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:16:37 VoS5Zboa
>>148
ウルトラマンの事、忘れないで下さい

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 21:20:07 cizO6f4F
>日本の多くの等身大ヒーロー

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:05:50 UU8rV8gh
つーかウルトラはメビウスで昔の設定が公で語られたせいで、
ちょっとポジション変わったよね。

「神ではない」とは言うけれど限りなく「神に近い」存在になったし
ダークホースあたりで「JLA/ULTRA BROTHERS」とかクロスオーバー
しないかな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:48:21 AMYxdgkM
>>148
バットマンは陰で戦うヒーローだが、警察に引き渡すよ。法的に
解決する道を選んでいる。
それに仮面ライダーも、一条刑事を組んいるし、堂々と子供たちの
声援を受けて戦っている。宇宙刑事は公的なヒーローだし。
でもみんな基本的にぶっ殺している。
かといって、協調路線に進むとウルトラマンコスモスみたいに
歯切れの悪い話になっちゃうけど。

文化的な違いはわかるが、公私の別という説明は不適切だと思う。
むしろ、チャンバラものの延長による影響が大きいと思われ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 00:56:41 gFP5ZIuq
バットマンのヴィランは基本的に人間だからなあ。
日本のヒーロー物にも敵が生身の人間だったりする
クライムハンター的な作品も多少あるけど、そう言う作品では
基本的に相手を殺したりはしないはず。
(カゲスター、ズバット、レスキューポリスシリーズ等)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 01:02:14 gKDZTlHY
というか、特撮ヒーローとアメコミのスーパーヒーローは根本的に別ジャンルだと思うんだ。

なんての?アトムや我はロボットとガンダムやエヴァが同じロボットものといわれて、多少歴史的に派生関係があっても、別ジャンルなのと同じで。


155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 07:23:27 ia8H+7iG
ていうかGurihiruあたりの日本人が頑張ってるから、そのうちそんな壁
無くなると思うけどね。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 00:17:03 n0PlPJYA
>>155
絵柄の話なんか誰もしてなくないか?


157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 04:53:48 dJ1j6OD9
スーパーマンってアゴが強調された絵になるきらいがあるね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 12:03:29 778MtEIP
アゴ強調=男らしい イメージなんじゃないかな。

ちなみに ケツアゴ=セクシーな男性 らしいから、
両方の特徴を持つスーパーマンってやっぱり憧れの象徴なんだなあと思う。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:34:05 xBl3kUUv
ゆでたまご並みの発想力だなw

ヤングスーパーマン観てたけどそろそろ
レックスを受け入れないで彼を無自覚に追い詰めていく街の住民に
腹が立ってしょうがなくなってきた・・・ 
この流れだと、レックスの方がバットマンみたいなヒーローになりそうなんだけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:53:24 pvLB9ijh
ヤングスーパーマンははっきり言ってレックス・ルーサーの話
彼の味付けの成功がここまでロングシリーズになったと言える

ケント家でもルーサー家でも受け入れてくれない孤独な青年期
見てる人までだまされる親友や恋人にも平気で嘘をつける二面性
彼とライオネルの絡みんとこが一番面白いし、
逆にレックスが関わらないドラマのシーンはガンガン飛ばして見てる

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 20:23:43 UtI2yDfk
「海外TV映画日本語主題歌コレクション」のCDが欲しーい!

「スーパーマーン、スパーマーン、#$%&のオートコ~」
と言う歌詞の方を手に入れたいのです・・。



162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 02:44:18 iEYhVDOo
買えばいいのに。

ちなみに記号の部分の歌詞は 「人間を超えた男」ね。
スパー! スパー! スパー!

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 09:55:21 vgLCpOLu
>>152
社会の声援は受けてないけどな>ライダー

ショッカーは治安や法の手段でなんとかなる相手じゃないと思うし、勢力もライダーの方が圧倒的に不利。
本郷猛がIQ600の頭脳で判断して蹴り殺すしかないんだから他に手は無いんだろう。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 12:17:18 CynHiMbH
>>152
中央の判断を待ったデカレンは異端だな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:09:28 hvEy3fGg
スーパーマンって髪や髭はどうしてるの?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:15:00 Hh3k/VpV
むかーしはヒートビジョンを乗ってきた宇宙船の外壁の破片だかで反射させて焼き切ってたな。
さらにその昔には「基本的に伸びない」とか書いてあったことも…。

今はどうしてるんだろう?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 02:28:22 Srqzwc7t
トイマンって出る作品を間違えてるよな。
ああいうサイコ野郎はバットマンのヴィランこそふさわしい。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 04:52:04 eVdhIe6m
誰かキャラクタ-被っている奴いるような・・・
アーケードか?(違

スーパーマンのヴィランに氷系列の奴っています? ビザロ以外で

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 10:12:36 B9Fsunhq
>>163
ショッカーは邪魔者は怪人送って即暗殺のテロ組織だからな。
後、怪人は戦闘不能になると自爆させられてるだけで、ライダーが直接殺してる訳ではないよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:04:15 cB4UWnWg
今、カートゥーンで再放送してるスーパーマンのアニメ
思っていたよりずっと良い出来でビックリしてる。
スーパーマン好きにはたまらんのじゃなかろうか。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 21:20:42 i3qlonRW
同じ系統のバットマンやジャスティス・リーグに比べると、
なんかファンからの扱いが軽いよね、あのアニメ。
作品としての出来では負けてないと思うのだが。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 19:24:18 QvD6vk9R
スーパーマンはバットマンとは正反対の「陽」のヒーローであり、
心理描写に深みが出すことができないため、
大きなお友達には「子供向け」と軽く見られてしまうのです。

いや、子供向けのヒーロー番組でいいんだよ。
むしろ、そっちのほうが正道。
バットマンのアニメを見てあれやこれや語る大人のほうがちょっとアレw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 19:45:22 VUfjyJyG
>>172
欝だったり暗かったり難解だったりするとやたらと
「大人向け」「高尚」扱いする傾向があるよねヲタって。
「ウルトラセブン以外のウルトラマンは糞だ」みたいな…

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 03:54:50 WidOOPX/
スーパーマンってウルトラマンみたいに年代によって作風違うの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 16:49:13 E1AbKtWg
>174
アニメの話?コミックの方?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 13:08:52 /Q/AU1KO
>>166
昨日の「奇妙な挑戦者」で洗面所の鏡にヒートビジョン反射させてた

しかしあの剃り方で生えてくるのも不思議だw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 20:30:22 k/tC12IB
>175 コミックスの方で

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 22:05:37 LviM/ddS
どっちにしろ変遷はあるでしょ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 22:57:37 JkkSTb93
>>178
戦時中=右翼思想丸出しで日本軍と戦う
冷戦=政府の犬になって赤狩りに精を出す
911以降=リベラル派

ところでクラークって民主党と共和党のどっちを支持してるんだろうか?
すごく気になる、キャプテンアメリカも…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:05:39 coTvEDJ8
キャップが信じているのは彼の理想の中のアメリカだから、
結果として中道・リベラルにならざるを得ないみたい。

アメリカ政府から、政府への忠誠を求められたのを拒否して、
一時期名前とコスチュームを返上してた事もあるくらいだし。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:43:24 LeYbU3wn
>>179
冷戦と911の間に10年くらい間があるんだが。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 02:05:38 ZJ1G2jU9
>>170
俺も今回が初見だけど面白いよね
バットマンも好きだけど話を消化するのに疲れるから
肩の凝らないスーパーマンを優先的に観てるw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:17:35 /UwG3z9r
今ごろ録画した21話見たけど面白いね
小男の奥さんイカス

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 04:16:15 oIt8KMEV
なんか出てくる度にパラサイト好きになるなw

アイツそんな悪いヤツに思えんようになってきた

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 00:39:50 Bp0ZyzTO
ドラゴンボールの話題持ち出すと荒れそうだけど前にアメコミの情報誌に
悟空とスーパーマンはどっちが強いの?みたいなコーナーがあったっけ。
どっちが強いんだろ?個人的にはサイヤ人襲来編の頃の悟空になら
なんとか勝てそうな気がなんとなくする。



186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 00:47:02 GVhXZP9H
>>185
ここらへんで心置きなくどうぞ。

ナッパを倒せそうなアメコミキャラっているのかよ
スレリンク(cartoon板)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 15:08:43 P32JsRX7
>185
ウィザードのやつね。
悟空が一方的にボコってKOしてた。
DBはくわしくないけど、成長した悟空が相手だった。
ただ、あの完敗ぶりでは、チビ悟空でもムリっぽかったが。



188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 18:21:01 dxgKJLeH
それはちょっとムカつくな……

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 19:02:02 5FwaIa1L
>>187
バットマン一家×ガッチャマンとか万次×ウルヴィーやったときのやつ?<ウィザード
あんときゃイラスト見てる分には互角っぽかったけど(スーパーサイヤ人モードで)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:01:05 xwf/wcbf
スーパーマンにはかめはめ波みたいな必殺技がないのが痛いね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:42:18 iqMmwBgj
ヒートビジョンやアークティックブレスじゃダメか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:45:48 xkHN/2BO
それって元々は武器じゃないよね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 11:35:18 /cl4MzkN
>189
そう。絵だと互角に見えたけど、文章だともうボッコボコ。
あっという間に失神したスーパーマンを、
気の毒そうにながめる悟空なんてラストでかなり凹んだ。
旧設定のスーパーマンなら負けやしないんだろうが。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 10:14:48 D7/YolmO
見たいなぁそれ
スキャンしてあげてくれる神はおらぬものか……

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:18:11 qPtGBwfi
『スーパーマン』を再アニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

URLリンク(www.youtube.com)



196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:35:11 RCtDntSR
今カートゥーン・ネットーワークで夜中にやってるやつは
>>195の4倍くらい動いてるような気がするけどあれじゃダメなん?

まあその前にやってるバットマンのが製作が新しいのか
>>195の5倍くらい動いてる気がするが

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:41:23 B8bZVRso
スターウォーズとかなら8倍は堅いな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:24:17 dwmYQgeS
CNのスーパーマンのダークサイド前後編、なんか原発が爆発した前編の後に後編じゃなくて
唐突にスティールの話が割り込んできてなんかワラタ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 14:47:25 2ooT1bT2
スーパーマンとバットマンが一緒に出てるアニメって何てタイトル?こないだ海外行ったらやってたんだけど日本でもやってる?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 18:49:13 QLFacs7L
>>199
ジャスティスリーグでないの?
フラッシュとかグリーンランタンも出てればほぼ確定かと。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 21:36:11 OngqTUNE
スーパーフレンズかもワーナースーパーマンかもスーパーマン&バットマンアドベンチャーかもザバットマンかもしれないな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:32:31 2ooT1bT2
名前はわからんがネイティブアメリカンみたいなのが出てた。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:05:04 KE1RtrRd
ネイティブアメリカンっぽいのってホークガールのコスじゃないかなあ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:14:24 tzlbmcoY
JLU#12のバッツ・GL・WWが、
過去や未来に飛ばされるエピかと思ったけど、
あれはネイティブは出てないしなあ…

その前に、スーパーマンが出てなかったか。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:43:01 XlibeAhJ
マニトゥレイブン&ドーン夫妻ってアニメ出たんか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:57:39 tzlbmcoY
米ドラマSmallvilleもココで桶?
3rdシーズンの特典DVD送られて来た人いる?
BOX2を買ってすぐに申し込んだんだけど、
まだ来ないんだよね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 02:00:16 tzlbmcoY
ゴメン、ここアニメスレだったね。
海外ドラマの板に移動するね。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:42:12 bIyFOrVN
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/06(金) 00:25:18 3bJBWQIr
スーパーマンのコミック・アニメ・映画・ドラマ全般について語りましょう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:45:08 9OeqKkzs
BSフジの放送のスーパーガールが出る最終回を見逃したっきりだな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:38:24 yFOgpnKO
カートゥーンネットワークはなんで前後編の間に全然別の話を入れるんだ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 16:18:37 DV+rkS6c
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

にしても実際わけわからんよな。まあ今回はきっちり全話放送するだけマシか。
(再放送を途中で打ち切ったりしやがるからな…)
で、バットマン・ザ・フューチャーの全話再放送マダー?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 03:22:04 0V2wDa+8
いいすれ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 20:53:49 bGpOdHtC
やっぱりダークサイドによるスーパーマン洗脳の話は
前後編の間に話が入ってたのか

後編見落としたのかと思ってたら見られたw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:43:44 GVe2cRIG
ジャスティスリーグでも出てきたランタン崩れのヴィランのシネストロだけど
なんであいつのパワーリングは黄色いの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 19:17:58 91FtKNvb
アンチマターユニバースのクオード製だから。細かい経緯はよく知らん。
ちなみに現在コミックでは軍団組めるくらいに量産されてる<イエローリング


216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 21:20:04 1VT9hi9p
アニメの最終話ダークサイドボコボコにしたけど地球人からは白い目でみられて完って……

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 08:03:23 kMLVvXJf
最後のほう、TACが連続でやってたのは何故なんだw
小林治以外知らない名前だらけ・・・

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 16:01:19 SNZXIUhG
TACって何?ウルトラマンエース?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 01:20:41 AWugHX4Q
GROUP TAC グループタックです。


ヘボ作画で終盤に連投されると帳尻合わせのお蔵出しかと勘ぐってしまう・・・。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 19:08:15 rMof9dmi
ダークサイドに子供がいたのか
そもそも結婚していたことに驚いた
相手には不自由しないだろうが

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:34:27 CnEs4i+q
オライオンさん哀れ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:11:49 KLaCLlcr
この前「消えたバットマン」を観たんだけど
富田ペンギンや安原リドラーといった豪華声優なのに何スーパーマンの声優の知名度の低さ。



223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:53:25 7NqCSE/8
ロイス役の佐藤ゆうこはマンキンでブレイクしたけどね。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:25:30 eyJ/Awr8
…誰?何?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:05:46 A0mRCIQD
スーパーマンの人はこないだまでCNのスーパーマンの裏でやってた
ガチホモアニメで完全攻め役のホモ(濡れ場多数あり)を演じていて
ザッピングすると非常に恐ろしい気分を味わえた

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:11:37 C2ez/qWC
花田光さんの声カッコイイよね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:16:56 E7wJvLKn
ちゃんこダイニングの社長?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 05:55:46 8CZR7xLu
スーパーマンはどうやってカーラを連れて帰ったんだ
あの宇宙船って2人も乗れそうにないが

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 23:56:46 /bBC9pXI
スーパーガールカワユスあげ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 00:00:55 X5b/46TA
さっき発掘したスーパーマンのコミックに出ていたブレアニック13の出来が思いの外酷かった件について。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 00:19:59 c/EDYN61
意味が分からないんだけど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 19:57:08 CW5Uphkl
こんなんか
URLリンク(spider-bob.com)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 22:44:33 laO+MXwt
ルーサーの娘にとり憑いてるのが13だと思ってたよ<ブレニアック
our warlds at warでウォーワールドと同化(?)してたのも微妙なデザインだったような。
あれのツラした人工惑星ってのも・・・。
今だに内容把握できてないんだがあの時はインペリークスが憑依してたの?


234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 01:48:27 l6g5dKXR
ヤングスーパーマンにフラッシュが出てきたのには驚いた

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 04:18:10 F/akkzWv
BSフジでも放送しなくなって久しいんでそのあたりは見られてませんわ>Smallville

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 01:49:20 w53RLwKH
おい!
クロエがバージンを捧げたのはジミーかよw


237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 11:26:01 pTAy7qb2
在日朝鮮人の自慢ってのはよく理解できん
なんでも日本人の女をレイプして殺して祖国に帰ると同胞の間ではヒーローなんだとかw
自分の子供や孫をコネで教師にしました自慢wとか盗聴してます自慢とかw
日本人なら恥ずかしくて首釣って自殺しかねないことを逆に自慢するもんなwww

熊本隆談www


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 01:14:10 QSfvdOym
ダイソーでdvd買ってきたけど機械語訳のような吹き替え

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 18:21:24 Fnvdzg70
{\ノ jイ=' {         (⌒ ⌒ヽ
{/   l   ヽ   ( ´⌒  ⌒ ⌒ヾ
/     l   ',     ::⌒`) :;   )
/      l  | ≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`):;)
〈_/ |│ | | │」」」 (⌒::::   ::⌒ )
〈_/ |│ | | │」」」 _____
/  ̄¨ 7 7¨ /   |____  \□ □
/    /./   / / /  
    / /  _____
/ /  |_____|
    ̄

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 09:32:36 d0KnSekv
あの刑事ダークサイドに殺されたの?
それともあの星の地下で働いてるの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 14:41:19 BQ4SzjTs
殺された。この事件以降、スターラボのハミルトン博士がスーパーマンを危険視するようになり
ジャスティスローズ事件を境にカドモス計画に参加し
対クリプトニアンクローンを作ることなるはずじゃないかな。
まさかJLUまで引っ張るとは思わなんだ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 18:52:53 43AQzXQ1
スーパーマンマジギレ→葬式→墓標
の流れを見てわからんてどういう脳(ry

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:08:24 9Oq9CwKd
既出かもしれんが、Amazonの『SUPERMAN カラーリマスター版』(フライシャー)の
勘違いレビューには振り回された...

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:22:54 o+kK1ZaT
>>241
ハミルトン博士がスーパーマンを危険視するのはもう少し後のスーパーマンが
ダークサイドに洗脳されて地球を攻撃した事件からだぞ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:24:34 +y8ZzSo8
ファイナル・クライシスのネタバレかと思った。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 09:44:59 H2m8yoZW
今年ダークナイト、アイアンマンみてアメコミもなかなか面白いなと思って
何度も途中離脱したスーパーマンを改めてみてるけど
意外と面白いな。毎回歌手の女が電撃の能力身につけるあたりで見るの辞めてたわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 17:20:59 Q9CKwAid
つまり最初の映画シリーズですか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 19:20:57 Ng4m6AYB
CNJのアニメの事なら、ライブワイアは只のDJで歌手ちゃうしw

ダークナイトだけなら(アメコミにああいうのだけを求められても、という意味で)
ちょっとモニョるけど、アイアンマンも楽しめたんならアメコミはオススメ。
スーパーマンもシンプルに見えて背負うものの大きいキャラクターなんで、
その辺わかりかけた頃に「スーパーマン・リターンズ」を観ると泣けるよ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:36:30 Uag1UIPC
>ダークナイトだけなら(アメコミにああいうのだけを求められても、という意味で)
>ちょっとモニョるけど、
なぜ腐女子ってこんな偉そうなんだぜ…

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 00:49:10 NVScyiv7
リターンズで泣ける奴なんてそんなもんだよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 12:10:27 mdz/Unup
リターンズですか。次回、リセットで消えるネタとなってしまたな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 14:17:05 MBS0dywR
コミックに何を求めても良いと思うけどな…
ダークナイト調のアメコミだって結構あるんだしさ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 01:53:24 +JPLoUZl
リーフ海外通販しようと思ってるんだけど、
スーパーボーイ死後の話で、
銅像(?)建ててみんなで追悼するのって、
カウントダウンに掲載されていたんだっけ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 09:02:34 kN8iynpO
>>253
それは52の最後辺りだったような。#50とか#51かな?
後で確認する。
カウントダウン掲載はバートの葬式だ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 20:07:00 9vuoAYHQ
葬式と言えば・・・・・・ついにDCが殺りやがったみたい・・・・・

256:254
08/10/10 21:34:39 +YSqZ/LK
>>253
52の#51だった。他に同じ場面が描かれたタイトルがあるかどうかは知らないが。

>>255
誰を?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 21:42:10 Dnu9KamC
バットマン

258:253
08/10/10 21:53:25 wVhQ+1Ao
>256
ありがとう!!!
円高の今のうちに通販の申込してくるよ!!!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 00:53:09 UM+/3H8k
>>250
スーパーマンリターンズは、シンガーがスーパーマンの現代における存在意義を真剣に真剣に考えて、「父から子へ受け継がれる物語」と誠実に答えを出したから好きだよ。
ドナー版もアニメも原作の一部も好きだけど、現代でああいうスーパーマンを見れて本当に嬉しかった。
今のアメコミファンには不満かもしれないが、ドナー版だってアメコミファンの賛同を得れたとは思えないしな。
ジェイソンに語りかけるラウスの演技は素晴らかった。
映画1作品として、一番好きかもね(ドナーのは2部作だから)

>>251
公式にリターンズをなかったことにするなんて噂はとうのワーナーが完全否定してるわけだが。
別にリターンズだってドナーリスペストは凄いが、Ⅱの完全なる続編じゃないし。
ただリセットして別のユニバースの話にするんじゃない。
ダークで壮大なサーガにするとか噂されているが、スーパーマン誕生のサーガはドナーがもう描いてしまったんだぞ。今更誰がそんなのを望むのか素晴らしく不明。
つかシンガー以外に監督なんて誰ができるよ。
いっそ娯楽作品に振り切った方がマシじゃねぇか。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 00:55:49 NJRO+Phy
>>256
詳しくは今月発売のスーパーマンを読むんだ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 01:13:24 XSB/jIn6
次の映画にはメタロ出してほしいなー

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 01:14:12 04V0mFGC
>>260
Action comicsでしょ?俺もネタバレ見ちゃったけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 01:21:52 XSB/jIn6
URLリンク(www.dccomics.com)

なんか病んでるね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 01:28:29 moWauA76
>>259
次回作はオリジンから、バットマンビギンズと同じ方向性だろ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 02:16:58 UM+/3H8k
>>264
ノーランがビギンズみたいなコンセプトにしたのは、バートン版がバットマンオリジンをブルース・ウェインを主人公にしてまともに描いてなかったからなんだよ。
だから、ビギンズはあくまでⅠ作品として完結。
バートンバットマンより時系列が前の話、としていた(設定は明らかに違うけどね)。
続編が作られたのは、ビギンズが予想以上のヒットと高評価だったからってだけ。おかげでダークナイトはビギンズとまるで違うノワールになった。

でもドナーはクラークケントの成長も、スーパーマンオリジンも丁寧に描いちゃってるからちょい違うでしょ。
スーパーマンの場合、映画オンリーのコアなファンとかスモールビルオンリーのファンとか原作主義者とかがばらばらだから、どうするつもりなのか。
あとワーナーはまだシンガーに接触してるよ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 02:30:41 04V0mFGC
>>265
>ビギンズはあくまでⅠ作品として完結
>続編が作られたのは、ビギンズが予想以上のヒットと高評価だったからってだけ
ソースは?ヒットしなきゃ次が無いのは当たり前だが、作る気はあったろう。
ノーランはむしろダークナイトが本来の作風だし。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 04:36:18 UM+/3H8k
>>266
Webにノーラン本人のインタビューは見つかんなかった。すまん。全部伝聞形式の記事ばっか。

でもビギンズ時のインタビューでノーランははっきり「燃え尽きた」宣言してたよ。
今でもダークナイトの構想はビギンズ公開から半年くらい経過して、ようやくできたと言っているし。
ビギンズラストであのトランプが出てきたのは、原案の「イヤーワン」と同じにしただけ。
確かにワーナーは一応、ビギンズが初登場全米一位なら続編OKだったのを、ほろ酔いベールがプレミアパーティーで盛らしていた。
けど、ノーランはビギンズ公開後もなかなかサインせずに逃げ回ってましたよ。
まあダークナイト後も「燃え尽きた」宣言して逃げ回ってるから、横暴なワーナー上層部と、制作の主導権を握りたいノーランとの駆け引きという見方もあるだけどね。
ビギンズではベール抜擢も反対されたし、ゴイヤーとノーランの共同脚本なのも上層部にはひた隠しにしていたらしいから。
それではスレ汚し失礼しました。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 08:43:01 4E1vaLcj
キモイ。
「スーパーマン誕生のサーガはドナーがもう描いてしまったんだぞ。今更誰がそんなのを望むのか素晴らしく不明」とか
「シンガー以外に監督なんて誰ができるよ。」なんて映画版至上主義者はは
映画板のリターンズスレに引きこもってろよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 14:44:59 BMjzbk5w
リターンズ良いじゃないか
何で怒ってんの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 15:39:34 S4uBbWqO
不評だったろ、話的に。
役者的には好評だった

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 21:12:15 9EVd+Szt
リターンズは映画として好きだし、旧作の続きとしても好き。
たけどクライシス後というか、ここ10年くらいのスーパーマンしか知らない俺にとって
あれはクラークじゃない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 03:22:25 Gv8bWe1/
これアニメ版だけどロイスの顔もスーパーマンの顔も微妙にちがうんだけど
なに?
URLリンク(jp.youtube.com)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 10:45:37 kWeVprfr
Superman:DoomsdayってOVA
ニューフロンティアとかゴッサムナイトと同じ
DC Universe Original Animated Moviesってシリーズの一本。
次はワンダーウーマンらしいね。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 12:44:02 x+dcfqgY
わあ、すごい見たい
2か国語版DVDとか出てる?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 13:29:38 kWeVprfr
英語字幕だけ
今度スペシャルエディションてのが出るらしいけど日本語は多分無理でしょ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 20:42:43 +cmfmSWR
>>273
ありがとう、これだね
URLリンク(www.amazon.com)

見たいなこれはー。スーパーマンが老けすぎなのとルーサーが
へなっちぃのが少し気になるけど。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 04:18:48 B85fPLPQ
パパがパパがパパがパパが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 18:50:00 sp2Q6tmR
トイマンの見かけが怖いんですけど。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 03:31:30 Gs/0qNC7
既出だけど前後編の間に他の話入れるの勘弁してほしい。
制作順か何か知らんけど素直に話数順にやってほしいよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 15:13:12 e8YyLtY4
>>278
あれで相当に強いから困る。登場するたびに痛くなっていくしな。
JLUでもキ○ーフ○ロ○トに余裕の勝利だったし

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:30:54 AG9NTAyK
継承が事実上の最終回だよね、以降JLの流れだっけ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 16:39:40 P1gmSHVg
>>280
JLじゃスーパーマン殺した(ていうか時空のかなたに飛ばした)こともあるしねー。
それよりロイスにコスプレさせてたほうが怖かったけど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:01:24 a/xGY83G
古い邦訳版を読んでたらオカマ喋りのオッサンだったが、アニメに出てきてる
彼は誰なんだろう<トイマン

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 01:06:35 5QNDDlHk
        _ , ― 、
      ,-'  `      ̄ヽ_
     ,'     マ      ヽ  最近出番こないよね 暇よね
    (              )  今日も寝てるわ
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ ε   ε (     )   ふあ~~~~……ッキン
     (   〉 -―-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
        、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
          ̄| ̄           |
          /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´



285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 18:07:50 L719Yaap
今月で放送休止なの?さみしいな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 21:50:03 cz1RJrNU
え、そうなの?
解約しちゃおうかな。
ジャスティスリーグはまだやるかな。
最後にスープinゴッサムが撮れてよかった。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 00:11:26 U607i29W
>>286
JLはまた#1から。今度こそは終了後JLUに入ってくれ……。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:07:26 yra2JFRW
保守

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:33:19 6Q/n/bNQ
やなせたかしがスーパーマンを批判してるというのは話には聞いていたが
実際にTVで発言しているのを見るとやはりショックが大きかった。
最初のアンパンマンではスーパーマンやバットマン本人が
アンパンマンを罵る役割で登場しているとはね。
どうやら今に至っても誤解は深いようだしな。
スパイダーマンの名前を出して「彼は格好良い」とコメントして
見た目だけ立派なヒーローの代表みたいに言っている。

まあ仕方ない事だが
やなせたかしと同じく従軍と餓えに苦しんだ経験のある水木しげるなんかは
デビュー直後にスーパーマンをそのまま漫画に描いていて
海外の漫画も積極的に読み込んだ人物だけあって偏見が無いんだよな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:35:54 hVqfaHyq
誤解も何もあまり見てないんじゃあるまいか

でもアンパンマンとスーパーマン、バイキンマンとレックス・ルーサーって
やってることあまり変わらん気もするなあ…

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:55:10 Fduw4yrc
何言ったんだ?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 01:03:19 DxymZbwe
ググッたらこんなの出てきた。

ーーー引用ーーー

帰ってきていろいろなスーパーマンものを見ているうちに、どうも嘘っぽいと思うのねぇ。

僕はちょっとこれは間違いだと思ったの。嘘っぽいって。そうじゃないものを描きたいって気持ちは
ずっとあったんですよ。

73年の「あんぱんまん」発表後、やなせは大人向けの「アンパンマン」として、「怪傑アンパンマン」*3
という作品を発表する。そこでアンパンマンは、殺人未遂で投獄されたりもする。正義は立場によって
悪になるというやなせの考えを反映したものだろう。

正義っていうのは、そうカッコいいもんではないですよ。要するに、テレビだと例えばスパイダーマン
にしろ、何にしろ、あるいは、日本だと鞍馬天狗とかね、いろいろあるんだけど、カッコ良いんですよね。
しかしね、正義っていうのはそんなカッコいいもんじゃない、本当の正義っていうのは。

                (略)

つまり我々が求めている正義っていうのは、自分の生活が安定していること、あんまり酷いことは
ないこと、戦争やなんかない、そうして、とにかく食べる心配がない、ということを助けてくれる人が
正義の味方であって、何もミサイルをぶちこんだり悪漢だからそれをやっつけるっていうことはですね、
必ずしも正義の味方の第一義のものではないって僕は思ったわけ。

---引用ここまで---

あんまり読んでなさそうだな。
時代は全然違うけど、スーパーマン/ピースオンアースとかまさにそんな話だ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 02:02:24 eORc0YY8
やなせのスープスの知識はシルバーエイジで止まってるんじゃないか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 03:58:43 jRc8RtkN
パンのヒーローを擁護するわけじゃないがスーパーマンは
劇中的にも読者的にも理想を達成する力があるヒーローに見える
と思うんだ。実際に実現できるかはストーリーによるだろうけど。
悩めるヒーローなんて幾らでもいるし、堂々と無敵なことも大事だと思う。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 04:04:03 mUeKfiuE
でもそんなアンパンマンもアニメだと悪役が必要だという

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 10:46:26 fNKD1oA4
>正義っていうのはそんなカッコいいもんじゃない、本当の正義っていうのは。
 例に挙げてるスパイディ自体、中の人は不遇なのになぁ。
 バッツもひと皮剥きゃ壊れてる人だし……
>まり我々が求めている正義っていうのは、自分の生活が安定していること、あんまり酷い
>ことは ないこと、戦争やなんかない、そうして、とにかく食べる心配がない、ということを助
>けてくれる人が正義の味方であって
 そりゃあ、いわゆる「ヒーロー」に求めるもんじゃないだろう。
要するに、自分に優しいパーフェクト為政者がヒーローだと。
 「優しい王様」に甘えたい卑しい「庶民」そのものです。ありがとうございました。

 「人は正義にはなれない。でも、味方することはできる」っていう川内センセの方が
ずっとマシだ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:15:59 FZl4DT6W
「テレビだと」ってんだから東映の方でないかい

だからなんだというものではないが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:14:41 pb3Gu9ys
つっかさ
アンパンマンて普通にスーパーマンのぱくりじゃね?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:18:41 j7ngp3xb
作者が的外れな事言ったからと言ってその作品を無理に叩く必要は
ない気がするんだがね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:12:45 WpEAa0pH
1978年頃の手塚治虫と小野耕世の対談

小野:話をもどして、コミック・ブックのヒーローに関しては、
手塚さんはやはりバットマンの方がおもしろいって感じでしたか。
僕なんかもそうだったけど。
手塚:スーパマン筋肉美って明るすぎるんだよ。
バットマンも確かに筋肉美だけど、陰性な筋肉美でしょ。
スーパーマンみたいにヘラクレス的とはいわないもんね。
やっぱりこう夜の帝王って感じだな。
小野:わかります。夜の感じってことが。それは、
いろんな人が同じこといいますね。それが逆に魅力だって。
(略)
手塚:スーパーマンやバットマンが日本に入ってきたのは、
終戦直後でしょ、GIといっしょに。
つまり、僕たちの背丈とGIの背丈はぜんぜんちがうでしょう。
体格的に圧倒されちゃってね、白人にはかなわんよっていう
ンプレックスを持っていたわけですよ。
そのときに、白人の代表たるスーパーマンがやってきたんで、
なんだこのやろうって気がしちゃったんだね。
それとロイス・レイン、あれが典型的なアメリカ美人でしょ。
コスチュームもメーキャップも毛唐の女って気がするんですね。
もっとも、いまじゃ日本人の方が毛唐くさいメーキャップしてるけどね(笑)
当時としてはスーパーマンに出てくる人々は、
全て異星人を見てるような気がしてね。
そういうことからくらべると、ミッキー・マウスのほうが
動物なだけに、はいりやすかったんです。
僕はそっちの方にのめりこんじゃって、だからもしかして、
スーパーマンの方にもう少し共感があれば、
僕の絵柄ってものは変わってますよ。
(略)
小野:スーパーヒロインは、どんなのがおすきですか。
手塚:ワンダーウーマンなんて好きですよ。あれイロっぽいから。
ヒロインはあまり知らないんです。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:12:05 3UO76fUg
>296
川内ってどなたか教えてくれます

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:35:03 3pQzMYpu
森進一の宿敵のヴィラン

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:46:58 DxymZbwe
川内康範、著名な作詞家であり、
『月光仮面』『レインボーマン』『ダイヤモンド・アイ』『コンドールマン』等の作品の原作者。
いずれも単純な善と悪との二元論には収まらない個性的なヒーロー、悪役たちが描き出されている。

月光仮面=キャッチフレーズは『憎まず殺さず許しましょう』
レインボーマン=レインボーマンの戦う相手は元々旧日本軍に虐げられ、日本人抹殺を企む組織
ダイヤモンド・アイ=本編の主人公はダイヤモンド・アイではなく、その召喚主で悪を憎む新聞記
コンドールマン=敵は全て人間の欲望(所有欲、公害、食欲等々)から生まれた存在。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:59:09 p3KbGi2Z
そーいやルーサーって大統領としてはどうだったの?
インペリエクスとの戦いとか 何か派手な軍事行動しか知らないんだけど
福祉とかは頑張ってた?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 04:19:16 SkCbx8xb
>>303
ちょっとインドの山奥で修行してくる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 13:48:05 zAKnE/74
気をつけろダイバ・ダッタに会えなきゃ無駄骨だぞ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:49:50 NIcpJeEu
URLリンク(www.bk1.jp)
パンのヒーローといえばこんな本が出るんだけど、わざとなのかこのタイトルw
内容はカレーパンマンのオリジンらしいが。
シリーズものみたいだし次作は食パンマンのオリジンか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:03:01 AHh64H5j
もしジャムおじさんがソ連のパン職人だったら…?
「アンパンマン レッド・サン」

ってもうアンパンマンの話題はいいってば。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:34:54 QkYNH41z
ごめん
今日たまたま見つけてびっくりしたもんで、つい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:53:26 ydKYK3Eg
スーパーマンにとってのDKRってキングダム・カムって事で良いんでしょうか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 06:04:34 ZjZFVgBy
ルーサー「スーパーマ~ン 新しいクリプトナイトよ~」
スーパーマン「元気百分の一!」

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 00:49:51 6SmANdqK
キングダム・カムはそんな大層な作品じゃないと思うけど…。せいぜい
「その年に話題になったミニシリーズ」くらいの扱いじゃないの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 02:56:48 rB8onhRD
そもそも
>スーパーマンにとってのDKR
という日本語の意味がわからない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 09:36:17 h3anFCxT
バットマンみたいに、大きな意識改革が行われた作品ってことかな。
でも実際、バットマンだけじゃなく、スーパーマンにとっても
他の作品よりはDKRの方がそういう作品には相応しいと思うけど。


315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 22:40:00 xpwZCTF5
キングダムカムのスープはクラークであることを捨ててるというのが印象的だった。
むしろラストでやっとクラークに戻ることができたという感じ?

対してバッツはもうブルースするのまんどくさと対照的。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 23:45:59 lQeTXbZM
インド・マレガオンのスーパーマンというハイビジョン番組が面白かった
インド製スーパーマン映画の制作模様のドキュメンタリー

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 17:26:38 LnUcxA0/
フライシャーのスーパーマンの新版が出るんだね。
前出たのと画質に違いはあるんだろうか?
URLリンク(www.amazon.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:31:30 ApD3jZmL
今週の静かなるドンでスーパーマンとクリプトナイトという名前が出ていた

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:21:28 9pz5esm3
今日のBSでも『インドのスーパーマン』放送するんだな
面白いから見といた方が良いよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 14:42:03 4pNIl7s1
ジョー・エルがカル・エルをタライに乗せて
「変な村」へ川流しにするシーンは
全印が泣いたな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 09:03:32 QAkX+UH6
どこでやってたのそれ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 09:23:06 5Y2JEiHL
ザ・バットマンのスーパーマンだけの話が見たいなぁ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 10:27:28 fbWXWFrm
>321
URLリンク(www.nhk.or.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 16:18:01 chyIbqtc
スーパーマンのSはサラリーマンのえす~

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:25:55 lZW6cYOO
ここの人で、スーパーマンメインのTPBのおすすめってなにかありませんか?
バットマンと比べて、スーパーマンは「この話は絶対押さえとけ」みたいな情報が少なくて…


326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:29:32 6zKQC7OD
自分はTinyOgreやアメコミを読む日々を参考にしてスーパーマン読んでた。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 05:15:50 qwGOZlOM
バットマンのスレで邦訳アメコミの解説は頁を割き過ぎでは?みたいな意見が有ったが
『スーパーマンの最期』では何で全く解説ページ無かったんだろ

>325
月刊スーパーマン全24号 あなたが友人ならお譲りしても良い所です
正直、今更読んでも面白くも何とも(ry

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:34:49 NyfHH/JI
モンキー・パンチの監修のせいでしょ

TinyOgreって去年から更新されてないね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 12:48:56 8XSjYqLI
>>327
びっクリプトン!

結構あの牧歌的な雰囲気は好きだけどなぁw
スーパーマンだけじゃなく、スパイアクション時代のワンダーウーマンやビザロなんかも読めるし。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:20:57 kwEOkkuq
モンキーパンチってアメコミ知らない人なんだっけ?

月刊スーパーマンはスーパーマン好きな漫画家のコラムが大物ぞろいだったな。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 19:58:45 8XSjYqLI
>モンキーパンチってアメコミ知らない人なんだっけ?
いやいやいやいや…。

そもそもモンキー・パンチが漫画家になったのは、MADの影響だぞ。

332:325
09/05/08 22:20:50 0SP5tglF
>>326さん
私も同じような感じで、all-star supermanに手を出しました。
卑怯なくらいお約束てんこ盛りな作品だったけど、あれくらいのがスーパーマンには合うと思う。
#10の女の子を説得するところとか、#11の孤独の要塞を去るところとか、いちいち泣けてしまった。ラストのvsルーサーもよかったし。

で、同じモリソンのファイナルクライシスも読もうかと思ったら、あっちこっちで評価が微妙なので購入保留中、というか基本、あの人はわけのわからん話を書く人なのか…


ジェフジョンズのリージョンの話も気に入ったので、むしろ現行のシリーズを追っていった方がいいのかも。
それか、月刊スーパーマン、は手に入れにくいと思うので、ショウケースにでも手を出してみるかな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:48:41 fzfD/+fc
スーパーマン、ドームズデイ以降負け無しの46連勝中

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 00:33:38 vOAMGBgm
フォートゥモロー読んだけど、なんだろうこの…いまいち乗り切れなかった感…

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:02:58 rCQ5TgUN
PRIMUSのCMにスーパーマンが出てるね
あれってリターンズ準拠なのかな?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:53:38 apH+45Wx
スパイ行為はよくない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:18:56 bEH6RidA
>>334
せっかく出たスーパーマンの翻訳だけど…ねえ
所詮ジム・リー頼みの企画だわな。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 11:38:13 cyx5PnVy
スーパーマンて正義ヒーローとしては正統派だけど、
新聞記者としては自作自演乙だよな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:14:50 yboAOt/2
全部騒動を起こす悪役さん達が悪いんだ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:54:29 tfFtPGNR
>>337
アイデンティティに悩むスーパーマンってのも嫌いじゃないんだけど
HUSHが、バットマンスペシャル!って感じの豪華な娯楽作品って感じだったから
フォートゥモローがその対になる、王道ど真ん中な作品って期待しちゃったんだよねー…

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:05:05 o6Dep8f5
大山鳴動ねずみ一匹って感じだったな、フォートゥモロー。
スーパーマン性格悪いし女々しいし人騒がせだし話は消化不良でわけわからんキャラ多いし
個人的に一番いやなタイプのスーパーマンを邦訳されちゃったよ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:49:19 Y97y07E1
変化球ばっかりだからなあ、翻訳スーパーマンは。
ある意味、「びっクリプトン!」の頃が一番直球なスーパーマンが読めたのかもしれない。

Man of Steel?俺ジョン・バーンのヒラメ顔大嫌いなんだよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:25:45 7yDrMJT3
翻訳スーパーマンが頼りにならないからいっそ原書の現行シリーズを追いかけてみよう!
というのも今は地獄だしなあ

実際に最近読み始めてスーパーマンは出てこないわ、
主役がナイトウィング名乗っているのにバットさんちの長男じゃないわ、
クリプトン星人がいっぱいいるわでわけわかめすぎてくじけた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:17:40 PeL5aogl
フォートゥモローからOMAC関連へ繋げる…
そんな邦訳展開をちょっとだけ期待したのだが…

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:49:04 d5SONivT
それって期待するような展開だろうか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 08:44:33 SdTu5tBP
余計に鬱になるだけだな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:44:35 z5LKedgW
そりゃそうだけどさー
一応直近の大規模イベントだったしさー、盛り上がるんじゃないかなーと思ったのさー。
まあ個人的にカービィ好きで殆ど別物とは言え、OMACにスポットが当たったのが嬉しかったのもあるんだけど。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 12:27:26 crwBVFm3
低予算でそれなりのクオリティのアニメーションを作ってくれる会社にリメイクの企画を持ち込めば?

URLリンク(www.actas-inc.co.jp)

ちなみにお問い合わせフォームはこちら

URLリンク(www.actas-inc.co.jp)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 22:57:40 OwEfMaxD
>>347
なんだかアニメのThe Brave and the BoldにOMAC出るぽいね。
スレ違いだけども

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 13:30:13 88GHsiUQ
ジェフジョンズのSECRETORIGINが9月から開始…キャンダー関連の辻褄あわせか
スーパーマンのオリジンは余計な尾鰭がつくと微妙になるばっかりだと思うんだけどなあ
バースライトもあんまり評判よくなかった気がするし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 01:34:05 QyHSeVd9
つかガールやボーイのオリジンなんて同なってんだか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 11:30:18 hiyPXO+Q
DCはオリジンに関してはあまり神経質でない。
新説で行き詰まってもマルチヴァースクライシス等でリスタート可能。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 13:27:39 2h6YuSz3
そのあおりをモロに受けるのはホークマンの役目。
彼の激動の経歴は涙ナシには語れない。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 14:17:31 ZEQnIHoh
ホークマンはもう落ち着いたんじゃないの?
スレ的にオリジン改訂といえば現在進行形3倍増しのリージョンだな
結局スーパーマンは幼少期31世紀でも活躍してた、で確定になるんだろうか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:59:10 Kfq8lbZ2
いつも思うのだけど、スーパーマンって
なんで日本だと正義を僭称して一方的な暴力をふるう
傲慢で独善的なエゴイストに見られることが多いんだろうか?

確かに頑固で田舎者的な所は欠点としてあるが
戦い以外にも人命救助、記者としての地道な社会的活動などをしたり
現実と理想のギャップ、私人としてのクラーク・ケントと
公人としてのスーパーマンのギャップに悩みながらも愚直に努力する
不器用だが真摯で善良なキャラだと思うんだ。基本的に
なんでやなせたかしといい藤子Fといい
スーパーマンを傲慢で下劣なヒーロー気取りと解釈するんだろう?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 04:08:12 EDEg0ZOq
単に読んでいない人が多いからでしょう。
実際に読んだ事の有る人はわざわざ主張したりはしないだけで。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 06:28:02 3ori9MXf
日本人のヒーロー像の正反対でなければならない、という脅迫概念では
「マッチョな大人が悩んでいる姿は日本人にはどうにも馴染まない」なんて訳わからんこと書いている
評論家もいたしなあ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 14:10:07 wbQY1H1A
まあ有名税と言うかなんと言うか
代表格だしねえ
その点、バットマンはあんまりそういう例には挙げられないなそう言えば

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 22:57:51 brDmHc0K
バットマン好きな奴はスーパーマンを比較対象にして貶めたりするよな
DKRはともかく、ストライクスアゲインでのクラークの扱いはひどいぜ

まあ他にもっと酷い目にあってるやつもいたけどな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 22:58:50 zz1lUqt2
自分から進んで(派手な衣装着て)模範的市民としての役割を担う、
なんてのは日本人的感覚からすれば違和感があるんだろうな。
日本人に唯一造れない船はリーダーシップだ、ってジョークを思い出す。

スーパーマンの魅力は、正にそういう「逃げも隠れも出来ない立場」を
引き受けてその責任を果たそうとする所にあると思うんだけどね。
匿名の一般大衆の中からそれを揚げ足とって野次るのは簡単だよな…

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:01:25 pyvdLYGP
そもそもDCユニバースの中でのスーパーマンの立場って割とローカルヒーローに近いのような気がする。
アメリカを代表するヒーローではないような。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:20:12 kOlV1OyJ
>>355
「スーパーマン=アメリカの擬人化」
って誤解というか偏見があるのも原因じゃないかな
スーパーマン自体よりも、アメリカを批判するダシとしてスーパーマンが使われている
気がする

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:21:03 pyvdLYGP
アメリカの擬人化ってもうすでにそういうキャラいるのにね!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:54:03 6O8Z9fdi
コメディアンさんですね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:56:59 Y1r/VYGE
正義と真実とアメリカン・ウェイって奴のせいじゃないの?

一応、移民の若者のサクセス・ストーリー。
スクールカースト下位の白昼夢
国じゃなくまず街のヒーロー

みたいなアメリカンな要素は確かにあるだろ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 00:08:17 xP+Frdga
で結局、ここの住民の勧める「正しい」スーパーマンのストーリーってどれなのさ?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 00:41:47 xp8z1CzO
スーパーマンvsモハメッド・アリ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 02:09:58 1g+9ueS3
少し前にも「アメリカのヒーローのスーパーマンは一人で戦うけど、
日本のヒーローのアンパンマンはみんなと協力して戦う。」なんて比較
してた人もいたなあ。


369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 03:29:52 gK6vYYWv
スーパーマンって本当にモングルとの対決まではヒート・ビジョンを攻撃に使わなかったのか?
それなら凄え

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 04:27:54 sDStwvfZ
スーパーマンやキャップの理想のアメリカは古き善き強き父なるアメリカだしな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 08:33:39 EOHk3y2t
>>361>>365
街のヒーローであると同時に国のヒーローや世界のヒーローを兼ねているんじゃあないか?
スーパーマン以上にローカル性の強いイメージがあるバットマンだって
国外の人身売買組織を潰すエピソードがあったはずだし
ローカルヒーローがより大きい範囲のヒーローを兼ねることなんて
アメコミではよくある話じゃないか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 21:13:35 0RlLi8Sl
>>355
どっちかと言うとそのイメージってマーベルだけどキャップの方が持たれて気がする
スーパーマンってなんだかんだで映画とかでどういう行動してるかも結構知られてるだろうし

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 00:20:38 59aB1ST+
質問なんだがスーパーマンリターンズの評価って
ファンの間の評価ってどんな感じ?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 00:24:19 LVRk7dVm
なかった事にして
さっさと仕切り直して新作作って欲しいってレベル

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 00:46:22 oYu8TTFg
ファンの間の評価も結構高いんじゃないのか?
少なくとも2chでは。

今のクラークとは違うとはよく言われていたが。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 01:19:06 3GcQCnAr
少なくともロイスの役者は合ってないと言われてたな。
あとあの子どもはいらねえっていう意見と、レックスの手下を
クラークが死なせたように見えるところが不評だったような

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 02:28:22 59aB1ST+
基本的には賛否両論で良作扱いから駄作扱いまで割と評価は分かれるわけね。
理解した。ありがとう

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 04:48:18 f30+SVTT
Dr.ハウスに診察して貰いにクラークが行けば良いよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 10:30:07 71frLZdV
>>171
名作多いんだけどな、特にスーパーマンの死(クラークの死だっけ?)なんて、
ご飯3杯はいけるぜ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 11:02:08 NXd2ZARx
>>379
未来からの訪問者だっけ?あれも好きだ!
「赤いぱんつ!」

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 11:04:21 NXd2ZARx
ごめん 途中誤爆…orz

クラークの死 好き!
未来からの訪問者だっけ?あれも好きだ!
「赤いぱんつ!」

と言いたかったのでした すまん

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 20:50:18 j6SrBmBW
スーパーマンって、後天的に異なるメンタリティを獲得した平行世界の同一人物が
歪んだ鏡像として登場することが他のヒーローに比べても多いよな。
スーパーボーイ・プライム、ウルトラマン、ジャスティスロード・スーパーマン、etc

ちなみにバットマンもスーパーマンに次いで平行世界のネガ反転キャラが多いと思う。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 13:00:36 /YD8V4oy
ビザロもそうかね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 19:26:05 91H0ltxe
リージョンオブスーパーヒーローズは日本放送ないんかい?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:07:46 5V2mRqc1
AVGN「"SHIT"と書いてスーパーマンと読むみたいだぞ。」

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 19:25:00 a4ZQiZ5g
こないだやっとダークナイトを手に入れて読んだんだが、
ストライクスアゲインのクラークさんなんでいきなりあんな覚醒してんの?って驚いてしまった

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:57:21 6uWXAP4V
キングダム・カムとかでもそうだけどロイスと両親がいなくなるとたいていどっかおかしくなる。
家族がスーパーマンをつなぎとめている

おかしくなり方は作品によるけど、カル・エルってのは本当はそういう奴なんだと思う
おかしくなったあとで、たいていは本当のクラークに回帰することもあるけど。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 23:08:39 a4ZQiZ5g
大事な人あってこその完璧超人スーパーマンってことか
JLや実写版くらいでしかスーパーマン見た事なかったんでその辺は知らんかった

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 01:11:51 5Qr74Toz
AXNで「ストーリー・オブ・スーパーマン」ようやく見れた…
なかなか丁寧なつくりだし、DVDで買ってもいいなあ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:48:27 Dx6Yy8Y2
4日にも再放送あるな。見た事無いんで嬉しい、ありがとう。見るわ。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:11:26 aa+MjMOY
>>387
異議あり。
家族の存在がスーパーマンの中で大きなウェイトを占めているのはそうだが
カルエルが元々そういう人間だというのには賛同できない。
挙げられた例とは逆に、ダークサイドの部下やバットマンの立場などからスーパーマンとして確率したような話もあったはず。

スーパーボーイ・プライムやDKRみたいに追い詰められて
狂気に走ったようなスーパーマンもいれば
ムーア版やオールスターシリーズのスーパーマンみたいな正統派もいるわけで。
そこは人気キャラの宿命じゃね?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:54:21 NvhKt3pB
スーパーマンのアメコミを読んでみようかと思ってるんだが最初に読むならどれがいい?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 09:45:26 htoI7WIj
>>392
今出てるオリジンのリトールドであるミニシリーズ、シークレットオリジンから読むか、
オールスタースーパーマンあたりからかな。
基本設定がわかってるならワンイヤーレイターのUp, Up and Awayからでもいいのかな、って俺もあんま詳しくないんだけど

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:59:36 HKD1+SSj
Whatever happened to the man of tomorrow? なんてどうかなw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:44:59 htoI7WIj
いきなり最終回かよw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:37:36 9upHRdnV
アメコミ入門初期にムーアを作家買いしてたので、実際にWhateverから読んだ。

実際そんなことする奴いないと思うけど、結論から言うとお薦めしねえ。ゴールド
クリプトナイトの設定を知らなかったので、終盤のシーンの意味が暫く解らなかった
んだよね。そして最後のシーンがわからないと全体の意味も良くわからないという。

スーパーマンのアメコミと言っていいかは解らんが、"Secret Identity"お薦め。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:17:00 NvhKt3pB
>>393-396
レストン
とりあえずそん中から調べて手に入りやすそうなのから買ってみる
どれも翻訳はされてる?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:40:59 htoI7WIj
近年のスーパーマンで翻訳されてるのはフォートゥモローだけ。
これも近々なくなりそうだから確保しておいた方がいいのは確かだが初めてのスーパーマンとして読むにはいまいちらしい
でも日本語だし解説もあるから一応おすすめかな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:59:32 Vu8v5GyD
>>392
月刊スーパーマンがいいと思うよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 03:42:14 /8GXd6Wt
>397
バットマンに較べるとスーパーマンは殆ど邦訳されてないな
昔は月刊スーパーマンなんて邦訳誌まで出ていたんだけど
『スーパーマンの最期』は見付けても、別に読まなくて良いと思う

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:09:52 /nvmD3QE
スーパーマンってどっちかっていうと、カートゥーンのアニメイテッドのほうが名作多いし
面白いからなぁ

バットマンと違ってアニメーションで映えるほうのキャラクターなんだよな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:49:10 mKzAz/C2
個人的お勧めとしては

Superman: Birthright - The Origin of the Man of Steel
スーパーマンの新オリジン。絵がとにかくいい。
高校時代からのルーサーとの因縁。メトロポリスでスーパーマンになるまでの話。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Superman/Batman: Supergirl - Volume 2
スーパーガール登場の話。カーラが可愛すぎる。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Superman: Last Son
スーパーマンの養子クリスの話。
ストーリーと絵の完成度が高く、ハリウッド映画のような話。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

スーパーマンファミリー中心のほのぼの話。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

All Star Superman
好き嫌いが分かれるが、メビウスっぽい絵とモリソン先生の脚本で有名。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

が、好きだな。
Superman: the Death of Supermanことスーパーマンの最期も自分は好きだな、
原書でしか読んでないけど、最後の紙芝居のようなバトルシーンは熱い。
シティーハンターのような絵は時代を感じるが。スーパーマン好きには外せないな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 03:06:22 0Ec29UfA
URL貼り付けるのはいいが
余所のサイトのアフィリエイトID(文末のamekomikuesut-22)までコピペするなよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:22:24 8t2qAyJ6
バースライトは出たの最近なのにもう新しいオリジンがリトールドされるんだよな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:29:16 BofjoVDU
バースライトは公式だったことなんてないんじゃ?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 02:12:29 1A+9N87d
URLリンク(www.dccomics.com)
ルーサーのオリジンは
バースライトベースの物になってるやん

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 03:35:28 psdmL/yc
バースライト設定が取り入れられた点はあっても、バースライト自体が公式になったことはないはず。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:38:07 WHk6VhIh
以下参照。
>URLリンク(www.comicbookresources.com)

っていうか全文読まなくても、
「Mark Waid's "Birthright," The Official Origin」
ってタイトルだけで充分だけど。

(「The Official Origin」って言葉の意味は分かるね?)

初期はcanonじゃなかったけど、その後the Official Originに格上げされたのよ。

そゆこと。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 13:27:37 y4cHbzZh
>>408
The one thing that hasn't been clear to fans, new and old, is the place of "Birthright" in the Superman mythos.
DC has never commented publicly on whether or not this 12-issue series is the new Superman origin or just a new take to see if readers enjoy it.
Ponder this no longer, as Waid himself admits that "Superman: Birthright" is the new official origin of Superman and a "calculated" reboot.

DCは認めてないけど、ウェイドが勝手に公式だって言ってるように読めるんだが・・・
てか、これ2004年のインタビューじゃん

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:56:34 uPWl82lU
バースライトが過去どういう立ち位置だったにしろ、インフィナイトクライシスの後で設定変わってるしなあ
しかもどっちにしても今度のジェフジョンズので上書きだし、公式かどうかなんて気にしてもしょうがない
そしてバースライトはヤングスーパーマンを意識しすぎてる、と個人的には思う

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:18:24 JOKaOtZL
ヤングスーパーマンの設定流用してるってウワサはきいたけど本当だったのかよ、うわショック。
いちいち他メディアの設定を流用すんなって話。
ジョーカーなんかも最近は口裂け男になってるけどさぁ


412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:28:49 Ju8jYgR2
メインストリームのアメコミではいつものこと。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:22:59 QpPk4e/f
スーパーマン、パワーガール、スーパーガール、スーパーボーイ、クリスで
ギニュー特選隊のファイティングポーズをやって欲しい。
問題はコン・エルをどうやってその気にさせるかだが…

だめならクリプトでいいや。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 21:24:17 bjPEAOOJ
RED SONを読み始めたんだが同志スーパーマン怖いです
HE'S WATCHING YOU

415:天使VS悪魔のクローズド・ノート。
09/11/10 00:54:12 9xVH+65P
スーパーマンVSスタートレックのQ&Q時空連続体。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 04:40:01 eaFvy8Sv
>>409
ウェイドはジェフジョンやモリソン同様に編集権持ってる作家だよ。
ただの雇われの凡百作家じゃない。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 14:32:45 pZ9+838+
へー編集権なんてあるんだ
まあジョンズもモリソンもクライシスとか根幹設定に関わる話を主導するくらいだし、そういうのもあるか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 22:27:38 7rd83pCe
別に編集権あるからって凡百でない、まして自分の書いた話を正規の設定にねじ込めるってわけでもないよな
ウェイドはファントムストレンジャーの件で一度失敗してるし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 18:32:18 uE2wjwgH
>>355
遅レスなんだが、ライターのウェイドが
スーパーマンは見かけよりずっとエゴイストだ、みたいなことを言った、という書き込みをみたことがある。
神のごとき所業を通して、自分のエゴを解き放ってる、みたいな趣旨の書き込みだった。
真偽のほどはわからないし、仮にウェイドがそう言ってたとしても
あくまで、一人のライターの解釈であって、=正解ではないが、実際どう思う?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch