DCコミックス総合スレッドat CARTOON
DCコミックス総合スレッド - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:19:10 fp13Vh3V
1年後設定のブルースは以前のゲロ以下のにおいがプンプンする
クソヤローから真人間(あくまで比較的)に戻ったので嬉しい。

なんか普通に笑ったりしてるから逆にキモイんだけど、それがいい!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:35:01 t0zbDtvW
VertigoやWildstormは含まれるのか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 17:40:56 JfSUmFZU
>>3
自分は同じでもいいと思うけど


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 18:17:58 S+kXrQQz
>>3
せっかく海外アニメ漫画板だし
非ユニバース系は個別スレで、ワイルドストーム・ユニバースとDCUは別、とか贅沢なことを個人的には期待してたんだが
立っちゃったものは仕方ないよね

個人的にはミンクスに期待

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 20:57:38 fp13Vh3V
>>5
タイトルはDCとしかないんで、ワイルドストームとかは
また別にスレ立てしてもいいんじゃないの。需要はあるかしらんが。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:24:23 S+kXrQQz
>>6
WILDSTORMもVERTIGOもMINXもCMXもDC COMICSの1レーベルだから別に立てるのは違うんじゃね?
DC COMICSレーベルもDC UNIVERESEとDC LIBRARYに分かれちゃったみたいだし
ここをDC総合にして個別スレ立てるのはありかも知れないが
個別スレの需要って意味じゃDC UNIVERESEスレやスーパーマンスレとかの方がありそうだよね。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:15:32 oqW0Jvys
で結局ウォーリーはどうなったんだ?
なんでバートが四代目フラッシュになったんだ?


9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:56:17 wdI45yov
LOSERSが好き!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 22:08:21 1n06OsUP
>>8
スーパーボーイ・プライムを押さえ込もうとハッスルしすぎちゃって
肉体がエネルギー体に変質して消えてしまいそうになったから
最後に一筋の雷になって奥さんに別れを告げに行ったら
アタシもずっと一緒よ離れないわ!って夫婦愛確認しちゃって
共に別次元へと消えました。

今はパラレル・ワールドのキーストーン・シティで愛する奥さんと
双子ちゃんと共に平和に暮らしているそうです。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 22:17:05 1n06OsUP
バートがスピードフォースをその身に取り込んでしまったので(!)
ウォーリーも戻りたくとももう戻れないって状況なんじゃないでしょうか。

とはいえ、アメコミなのでいつか必ず復活するでしょう。
性能面で言えば、バートのほうが圧倒的に上回っているので
フラッシュとしての復活は難しいかもしれませんが。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 22:56:29 +6Ehg7OV
バートのフラッシュはすげー評判悪いらしいから、
案外すぐ戻ってくんじゃない?>ウォリー
つか急に成長されてもなあ・・・バートファンも
リアクションに困ってるんじゃないの?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 22:58:07 mdrd0L6i
フラッシュのバートはなんか暗いからいやだ。
ガキに戻ってほしい。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 23:28:40 1n06OsUP
>>13
あんなことがあった後じゃ暗いのはしょうがないだろ…常識的に考えて…

個人的にヤング・ジャスティス好きだったから、バートの急成長や
コンの死はかなりショックだった。

というか、ティムは父親とガールフレンドと親友を一気に亡くした上、
もう一人の親友がいきなり大人になっちゃって悲惨すぎる。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 00:38:21 D3i5F4ry
>ティム
バットマンの息子に半殺しにされてたしな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 02:09:36 KtntzGTG
インフィニット・クライシスってソフトカバー版は出てますか?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:46:45 a1M/1U0H
HCじゃないTPBあるよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 21:09:01 VMcWIuZd
最近のブルースきもすぎるwwwww
52の間にロボトミー手術でも受けたのか?
グリーンアローに出てるバットマンが一番らしいってどうよ。
ウィニックの作風ははっきり言って好きじゃないんだけどなー

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 22:00:22 D3i5F4ry
具体的にどんな行動がきもいの?
バットマンとJLAぐらいしか
読んでないけど。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 03:05:15 2ux2fEeP
・ディックやティムをやたら褒める。
 「何度も言うが、素晴らしい仕事だった。誇りに思うよ」
 とか
 「ラプターの件聞いたよ。よくやったじゃないか」とか。しかも人前で。パーティーで。

・アルフレッドとディックとティムは私の大切な家族だって笑顔で宣言する。

・ディックと電話で深夜の2時までなごやかにおしゃべりしちゃったりする。

Nightwing と Detective Comics が特に酷い。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 03:17:38 iCdvUB0n
シルバーエイジに逆戻り?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 10:35:04 1eTiCDrT
>>20
ワロス。そんなことになってたんだ。
でもちょっと前までのギスギスと態度悪い「お前は永遠にゴッサムに引きこもってろ!」
とか怒鳴りつけたくなるようなバッツよりは、キモいバッツの方が精神衛生はいいな。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 11:42:33 kyQgP4LA
>>22
引きこもってろバロスwwwでも超同意。
確かにウォー・ゲームズのころのバットマンはひどすぎた。
二次元キャラなのに殺意さえ覚えた。

でもだからといってこんなスープスみたいなバッツを
望んでいたわけじゃないんだ…
やりすぎだろ…常識的に考えて…



24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 12:30:29 lA3Gs10f
中の人がアース2(もう死んでます)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 15:31:33 ccWl3B0h
態度というか性格は良くなって欲しく無いというか
絶えず陰謀は巡らしておいて欲しいと思うぜ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 16:58:19 1eTiCDrT
まあバッツは、「こいつ本当に性格悪いなあ」と苦笑するくらいのが楽しいのは確か。
度を超えた人格破綻者はいやだけどね。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 23:57:39 3oxK0P6W
なんつーか、きれいなバットマン?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 15:41:56 RsooBdAl
パーティーで事件の話しちゃうよ!:
URLリンク(www.exitseraphim.net)

だってお前たち私の家族だもん!:
URLリンク(www.exitseraphim.net)

ほんとディックってばサイコーだよ!:
URLリンク(www.exitseraphim.net)

絵がまたきめぇwwwと思うのは俺だけか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 15:44:53 RsooBdAl
補足。

一見、一番目と三番目の絵に違和感は感じないかもしれない。
お得意のミリオネア・プレイボーイなブルース・ウェインを演じてるように
見えるからだ。しかし会話の内容は明らかにバットマンとしてのそれである。

つまりこれが素の態度となってしまっているのだ、OYLのブルースは。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 17:00:55 kz3f6D8+
実はまたザタンナに魔法で脳みそいじられちゃったんじゃねーの。
あるいはヒューゴ・ストレンジ教授の洗脳が失敗したとか。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 20:51:52 yZ0fxccu
クライシスの頃はギスギスしすぎていて
「もうちょっと明るくなってくれ」と思っていたが、
実際に明るくなられるとそれはそれで嫌なものだなw

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 21:10:09 Kl4590EE
>>30
十本の指の先に目を持つ人々に剣で切り裂かれたら
いっさいのカルマから解き放たれますた。




機知外みたいな文章だがその通りなのでしょうがない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 21:26:35 YFj5TeS1
>>28
あんまり清々しくて吹いた
いっそカル君と代わってもらうのも良いかもしれん

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 22:06:23 bFitZ82q
ツンデレの
ツンをとったら
ただのデレ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 08:00:49 e9r3CSxT
最近ずっと読んでなかったんですが、インフィナイト・クライシスとか52って
TPB単品で読んでも面白いですか? カウントダウンとかOMACとか読まないと理解できない?
アイデンティティ・クライシスはJLI好きなんで完全スルーします。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 22:50:22 EFBgwlw1
俺はOMACとかのミニシリーズ飛ばして、いきなりインフィナイト読んだけど、
それなりに面白かったよ。前話については、インフィナイト内でもそれなりに説明はあるし、
気になるなら海外のウィキペディアで保管すればいい。
52はラルフとブースターゴールドの扱いがあれだから、
JLI好きならスルーしたほうが良いかも。

ところでさっきこんな記事を見つけてしまったのだが……

URLリンク(forum.newsarama.com)
URLリンク(forum.newsarama.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 23:05:59 EFBgwlw1
間違えた、ブースターゴールドの扱いは、それほど悪くないかも。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 23:52:45 mQHISmjC
>>36
うわあ、そう来たか。
いきなり誰か死ぬって書いてるし、また鬱展開なんだろうなあ……。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 00:24:09 oa7StTIg
>>36
Paul Dini は好きなライターだけど、どうなんだろうねえ。
記事を読むと、要するにその週その週、DCUで起こった
出来事のまとめみたいな構成になるっぽいのかな?

>>38
URLリンク(www.newsarama.com)
ここにいない奴が死ぬのか?
しかし、DC最近バンバン人殺しすぎ。
しかもそれを一大イベントに取り扱いすぎ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 01:18:16 OfxEOQ3z
無駄にバイオレンスな描写入れすぎな感もあるな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 08:39:53 jJACTY2U
安直な鬱展開で読者の興味をひく手法にはそろそろうんざりだ。
ストーリー自体の面白さで興味をひいてほしい。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 22:44:43 dcoDBXfH
すんません時間軸がよく分からないんですが
52の世界では3天王がいないのに
なんでJLAやピンのシリーズにはいるのよ?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 22:55:52 qxpzgPv9
おまえはDCのクライシスを読んでないのか?
とりあえずマルチユニバースで検索しる

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 23:06:03 KHiw2GVm
>>42
52は1年前の話を描いてる。
クライシスのあとDCの全てのコミックはいきなり一年後に話が飛んで
セリーナに子供がいたりディックがお訪ね者になったり色々「???」なことが起きてた
で、その謎の一年を描いたのが52
当然ビッグ3はその間ヒーロー活動をしていないから52には登場しない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/22 23:38:24 dcoDBXfH
ありがとうございます(><9
あと恥をしのんでもうひとつ質問していいれすか
今、ピンのWWはドナですが、JLAのWWはダイアナですよね?
これも時間軸ずれてるんでしょうか


46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:26:37 S7127ood
2人いるとは考えないのかい?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:42:08 aiTqvcZj
多分今WW誌で進行してるエピソードでダイアナがWWに戻って
そのあとバットマンらとJLAを再結成するって流れになるんじゃないのかな


48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:59:08 c25+9D5m
>>45
別に恥じゃないから恐縮しなくていいんじゃね?
最近は古株のファンですら付いていきにくい流れになってるし。

まだ52が完結してないからいろんな謎や伏線が未回収。
その上、たとえ1年の空白があったとしても、納得できない
ウルトラCな新設定や超展開がぽんぽん投下されてる。

90年代のDCにハマッた儲としては、最近の流れはマジキツイ…

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 04:04:02 PMpBcUnW
52終了時にきちんと話の辻褄が合えばいいんだが・・・

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 04:42:45 TRkpggRr
ヤングスーパーマン(Smallville)のクロエ・サリヴァンは漫画に登場した事がありますか?
日本語のサイトで「Infinite crisisに登場したらしい」という記述があったので 
それを頼りに原語で検索してみましたが、どうもDCの編集者へのインタビューで
「クロエを登場させる予定は無い」というような発言があったらしいし
wikipediaでもそれらしい記述が無いので諦めております。
ジェフ・ローブが漫画のライティングをする事があったら登場させてくれるかなー

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 22:34:25 isfxya5R
まあ90年代だって、スーパーマンが死んだり、バットマンが背骨折られたり、
グリーンランタンがホームタウン壊滅のショックでダークサイド転落したり、
タイタンズが目も当てられないくらいグダグダになって終わったりと、
それまでのファンから見ればついていけないことなんて色々あったんだけど、
時代が一巡りした感じがするな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:21:09 eOsFh5Yr
そういや未来から来たチーム・タイタンズってどうなったんでしょ。
未来のナイトウィングが復讐鬼と化して倫理観も無くなったダークウィングとか
チームの常識人だけど影薄いキロワット、常識人その2だけと文字通り鳥頭になっちゃったレッドウィング
これまた影薄い吸血鬼ナトライダー、鳴り物入りで復活 だけ した2代目テラ
糞ビッチリーダーのミラージとか
未来が変わった時点で消えたとか

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 00:42:24 /YiqE3hy
最新の未来?と呼べるだろうタイタンズ・トゥモローの時点で
「ナイトウイングはコーリーと一緒に遠くで幸せに暮らしてる」
という狂ってる設定になってたわけだが。
殺人鬼ティムバットマンをほっぽって。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 01:34:26 Z1bk9N9f
過去の自分にやられちゃうティムバットマン超弱ええと思った。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 02:24:30 /YiqE3hy
銃に頼りすぎで体術の訓練を怠ってたんだろうな。
それにしてもお粗末すぎるがw

てか、Geoff Johns ってロビン燃えなのか?
S/Bのスーパーボーイ追悼号でも、ロビンがありえんほど
カコヨスギるページがあって、このページ担当したの Johns だ!
と確信して確認したらホントにそうだった。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 03:33:42 7gnlLVlo
ていうか、ジョンズの書くロビンはバットマンが嫌いなんだなーと思ったwww

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 15:21:29 IVoZReLg
JohnsがTeen Titansのライターを離れる時のインタビューでは、
スーパーボーイが一番好き、Infiniteでも、殺さないでくれと、
しぶとく嘆願したけど結局ダメだったって、言ってたな。

Countdownの号数が0になると、スーパーボーイプライムが幽閉から開放されて、
そのときのすったもんだで、スーパーボーイが生き返る、なんてないかな……

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 15:55:24 +6KioTcv
>>57
今Johnsの好感度がものすごい勢いでうp
このサド野郎とか思っててごめんよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/02 23:42:04 MigZknZ4
スーパーボーイが死んだのが、ちょうどスーパーマンの
著作権騒動の真っ最中だったから、そのあおりを
喰らったんじゃあないかって噂があったけど、けっきょく
無関係だったんだっけ?真相知ってるひとおらん?

とにかく、早く生き返らせておくれ…ロビンが可哀想すぎる…
ステファニーまで復活しろなんて贅沢言わないからさ…

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/03 23:02:44 E7TXtnhl
エロい人に質問。
ちょっと前まで大活躍していたOMACって、昔カービィが描いてたモヒカンの人と直接関係あるものなの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 15:12:38 FzZVGCcW
>>60
名前と設定の一部、モヒカンの外観。
カービィ版の話は、未来で人工衛星ブラザーアイによって
超人兵士となって蘇ったオマックの闘いを描いた物。
だからインフィナイト・クライシスの一連の出来事が、
カービィ版の延長線とも想像できる。


62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/04 17:09:33 ukaOQnzU
>>61

DCも微妙キャラを引っ張り出してきたな。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 01:32:45 7ODU9lxj
DCにとって移籍以後、カービーは永遠の憧れのような気がする。
Marvelにとっては忘れたい過去になっているような気もする。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 02:08:22 onviqGc4
しかしカービィはDCではパッとしなかったな。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/05 23:28:05 jG1j1mOP
ダークサイド様が>>64に興味をもったようです

66:サノス
07/03/06 12:30:37 kkxv1LF5
ギャラクタス如きに子ども扱いされてるロートルなんぞ怖かねぇよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 14:34:49 4BeBLPID
>>57
その発言覚えてるけど、初めて読んだ時、うそくせーwと思ったな。
というか、ジョンズってバートが好きなんじゃなかったっけ。
あとビーストボーイ。
奥さんが一番好きなのはレイブンだというのは納得がいった。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 20:58:45 AG+PpZLz
>>59
裁判と関係あるんじゃないかという噂があったけど、結局関係ないって話じゃなかったかな。
DCの偉い人が、キャラの死の大きなエピソードを欲しがったとかだったような気が。

コンは好きだけど、スーパーマンとかバットマンで子供ネタをやるようじゃ、
生き返っても悪役にされそうで怖い。
まあ、ルーサーの息子としてヴィラン人生を歩むのもありか。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 21:10:40 PUraikOU
レックスの息子とゾッド将軍の息子じゃカブっちゃうからコンの復活はないだろう
……と思ったけどスーパーボーイプライムと合わせて悪のスーパーボーイ3人組てのも見てみたいな

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/08 22:03:56 g0ww6PxU
DC: The New Frontier上巻だけ読んだが面白いな。

当時のコミック業界の出来事を非常にうまく物語の歴史に組み込んでるんだな。
ゴールデンエイジ以降のスーパーヒーローコミックの衰退を、作中世界における
マッカーシズムに基づいたヒーロー登録法に置き換えたり、新世代のヒーローで
最初に登場するのがフラッシュだったりと読んでて楽しい。

政府と強調するスーパーマンとワンダーウーマンに対し、DKRよろしくスーパーマン
をクリプトナイトで撃退して政府への服従を拒むバットマンとか最高。
さらにいたいけな火星人を恫喝するしw

早く下巻届かないかな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 00:51:43 EM+h+BLy
Archivesって興味があるのですが
本はどういった構成になっているんでしょうか?
表紙と本編がそのまま完全収録されていて、それだけですか?
他には何か収録されている物は無いんでしょうか。
一冊につき大体何話収録で総ページ数は何ページぐらいなんでしょうか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 03:48:28 206d8ytG
カラーで12話収録 紙が光沢だから色乗りいい
まともにリーフで収録の話集めたらとんでもない金額になる
ショーケースの方が収録話数多いが
白黒だと臨場感つかみづらい人はいいかも

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 00:04:04 1rjjipc1
SOVEREIGN SEVENはどうなった

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 01:21:15 QosERF+X
>73
そんな人たちはいません

>in the final issue it was revealed that
>the entire series was nothing but a comic book being
>drawn by two women who reside in the DC Universe.
だってさ。

出展:URLリンク(en.wikipedia.org)



75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/14 12:27:34 HKKaOZqO
何と、ということはコート着て帽子かぶって場末の酒場で
グラスを傾けているダークサイド様も無かったことに!

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 02:53:55 AxbIblyI
>72 例えば8話収録みたいのもありますが
これは一話のページが多いという事でしょうか?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 00:08:07 toFffL6G
スーパーマン/ドゥームズデイ
が映画化予定らしいぞ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 00:51:57 yDcWjYug
9月?にOVAみたいなので出るのは知ってるけど、実写映画ってこと?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 17:29:10 aX9BMSp/
ここ1,2年ずっと思っていたが、
デスストローク自粛しろ



80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 01:52:12 tDw6zIY8
>>79
グレイソン2chすんな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 16:49:21 GghBevKh
>>79-80
バロスwww

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 22:50:47 R64BSMDu
ディクソン先生!
コナーもいいけどバットマンにも帰ってきてください!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:02:04 R64BSMDu
バットマンスレ立ってた
スレリンク(cartoon板)l50

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 01:08:16 nhqplfg6
豚切り木綿。
スーパーボーイの最期って、インフィニティ・クライシスに収録されてる?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 22:09:15 dDIxYNP9
されてる。
あと、ティーンタイタンズ現行シリーズの5冊目のTPBにも死んだところのパートが収録されている。


86:84
07/03/29 00:26:53 3M4SOd6j
>85
ありがとう!
最近アメコミにはまったばかりだったから、
本当に助かったよ!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:10:34 2mIiFWFl
ティーンタイタンズといえば、サーボーグたちはともかく、
ロビンやワンダーガールたちがスーパーボーイのことを
「コン」じゃなくて「コナー」と呼んでたのには、違和感が
どうしても拭えなかった。

スーパーボーイがいかに「コン・エル」という名に誇りを
持っているかとかYJ組は判ってるはずなのになあ。
しかもスーパーボーイはスモールビルの自分を嫌悪
してたわけだし。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 21:15:35 PDsl9oMn
まったく関係ないが、コンだコリーだって名前を連呼して話をしていると、
ヒーローの話じゃなくて、動物の話をしているような気分がしてくる。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 16:12:13 v31DtbTj
Arrowetteってどう発音すればいいんだ?
アロウェットでいいのか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 20:40:46 piQx9ooc
アロエッテじゃね?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 22:20:14 QP5nK5Bf
>>87
さーさーいこうぜサーボーグ♪

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 09:58:05 9J6CBlLX
>>88
犬の名前によく使われるジョンという名の人が一杯いるのは

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 00:56:59 iJx2fxLd
今度やるクロスオーバー「World War Ⅲ」だけど確かちょっと前のJusticeLeagueでも
「World War Ⅲ」て話あったよな。だから今度のは「World War Ⅳ」が正しいんじゃないの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 19:08:53 pqInw/gW
えー、52があって、52#50がWorld War Ⅲとリンクしてて、
それがInfinite Crisisの後の何たらを埋めるとかどうとか?
で、52の後にCOUNTDOWNがあるんだっけ?

もう訳分かんねえ!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 23:51:24 THaXXHNv
えーと、

Infinite Crisis1から5までが発行されている間、
DCU内の各タイトルはタイインした内容の話を展開して、
6が出た後、つまりInfiniteが完結する前に、
各タイトルがInfiniteが終わった1年後(One Year Later)の展開をはじめて、
以下各タイトルはそのままストーリーを続行。
Infinite完結の後、Infiniteと1年後の間のエピソードとして52が始まり、
52の最後の方でWWⅢがあるということは、WWⅢは各タイトルの1年後展開の少し前に起きたこと。
これから始まるCOUNTDOWNは、現在進行でDCU内で起こっていることを週刊でやっていく。

ということは、
Infinite Crisis→その後1年かけて52→52の最後にかぶる形でWW3
→52の最後から少し間をおいてCOUNTDOWN
でいいのかなあ


96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 00:23:45 1is2c+wn
なんか…追ってはいるけど、どうにもしっちゃかめっちゃかな印象で
投げ出したい気分だ。どいつもこいつもなんか変だよ。
むかーしのリーフでも読んで和みたくなる。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 01:16:23 bILKAUdO
マーブルに較べればまだマシ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:21:21 iW5mMeiP
白黒なのを我慢すれば、SHOWCASE PRESENTSって、
本物なら到底手が出ない昔のリーフを手軽に読めていいよね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 09:24:30 4Nsm+rH3
でもSHOWCASE読みづらいんだよな。
色がつくことを前提にした絵を描いてるせいか。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 10:42:21 CO5rSW3D
紙と印刷の質もあまり良くないし

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:43:33 R3KVXRKP
カウントダウンはナンバリング見ても判る通り逆算方式の52
今度はビッグスリーの謎の1年を描く話だってばっちゃが言ってた

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 13:33:24 krmcr/Fw
>101
お前の婆ちゃんはボケている。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:39:21 HX6fkFzf
>>101のお婆ちゃんはACTION COMICS#1どころかDETECTIVE COMICS#1の頃からのDCファン

DETECTIVE COMICSの方が古いはずなのに号数はACTION COMICSの方が上なのは何故?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 15:44:01 HX6fkFzf
>>100
安いからいいじゃん。
ぶっちゃけお金ある人はARCHIVES買えばいいんだし。
スーパーマンとバットマンにはCHRONICLEもあるけど。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 16:39:58 Zwy3Th7z
ロビン死神すぎワロタ

またロビンの仲間が死ぬんすかwww
そろそろティム精神崩壊するんじゃないすかwwww

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 18:40:17 krmcr/Fw
>103
アクションはクライシス後、1年間、週刊ペーシで刊行されてたので。

どうでもいいけど、ジョン・ロミータ・シニアは、
少年時代にアクション創刊号をリアルで買ってる。

しかも、保存用にもう1冊買ったそうだw

107:106
07/04/22 18:41:02 krmcr/Fw
すまん
×ペーシ
○ペース

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 21:57:13 muhVKYWp
うわ、本当にペーシかと思ったよ。ビックリした~。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:51:50 JdYNbxG4
なんでロイ・ハーパーはレッドアローなんて、
埼玉の特急みたいな名前に改名したんだー。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 21:08:30 q65rPWSu
誰かが Arsenal II になれるように‥‥だったりしてね。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:35:00 pkVNO7bL
>109
それ自分も思ったww

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 18:48:18 IgctxQKl
>110
今のスピーディーが、そんなうわさが立つ日まで、
ちゃんと元気で活躍していられるといいよな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 02:03:52 DukS3DRT
なんでローズ死んでしまうん?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:13:13 IrkDU5/9
しかしDCもマーベルみたいにスーパーマンとバットマン以外のヒーローも実写化しないかね
フラッシュは一応実写になってたけどあんまメジャーになってないし…
いまのCG技術でフラッシュやればかなりスピーディな表現が出来ると思うんだが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:30:32 vsMxPPxl
>>114

つ【グリーンランタン】

ただアレはジャック・ブラック主演なので
ハル信者涙目www
カイル信者の腐女子も涙目wwwwww


116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 22:41:14 bv2Qcb8O
>>113
えーあのスレイドの娘死んだの?
兄貴生き返ったばかりだっていうのに?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 02:13:26 x3ZaGapi
>114 ワンダーウーマンとシャザムとスワンプシング。
ジャスティスリーグが映像化された事もあったな。

そういやスクールランブルのアニメで天満がワンダーウーマンのコスプレしてた事があった。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 03:21:05 uicg2I92
>>114
スティールを忘れるとはかんしゃくおこり………ません…
…忘れてくれて良いです…orz

スーパーガールもあった。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:21:48 enLd5bI8
>>117
ワンダーウーマンはお世話になったなぁ・・・
日本向けDVD-BOX出たら買っちゃうなw

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:41:37 ypZY76J9
>>119
何のお世話だよw

ワンダーウーマンとフラッシュとシャザムは新作映画作る予定が入っていたのを
雑誌で見た記憶がある。
ただ、それがいつになるかは分からないけど。
個人的には現在の技術でグリーンランタンが見たい。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 01:40:19 vJSTWOsX
ワンダーウーマンは監督予定してたジョス・ウェィドンを
マーヴェルにXーMENのライターとして拘束され続け
とうとう白紙になっちゃったんだと


122:JQ
07/05/14 12:31:19 ukEhTTdQ
イヒヒ…DDめ、ざまあ見やがれ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 20:15:50 hcUy8ptj
52、ずいぶん読み飛ばしたんだけどカウントダウン#01で
ブースター生きてて嬉しびびった、何があったの?
アニマルマンが居るって事は彼が助けたの?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 20:22:39 ukEhTTdQ
>ブースター
死んでない

>アニマルマン
死んだ

嘘はついてない。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:01:04 F508iEcC
52でのブースターの死は訳あって隠密で行動する必要があったので、
自ら仕組んだ狂言。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 22:44:51 vFagXiRO
よし、52買うか。

127:スキーツがタチコマ
07/05/20 20:54:36 TIF1bSqH
52のラスト、なんか(ネタバレのためメ欄)みたいだった。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 20:55:24 QDrPC9+q
>>127
………

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 06:38:43 kp9VrItn
これはひどい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 15:07:35 eebNsZfG
>127
おまえ…

131:CD51デュエラ・デント死亡&CD50トライデントの中の人はカラテキッド
07/05/21 20:59:38 CgXn4spL
>>127
まったく最低野郎だなプゲラ

132:バーロー=新一
07/05/22 17:31:21 4+k6eY2b
お前らいい加減にしろ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 17:54:45 sovjDCur
>>132
いや、それはない。
てかお前バカじゃね?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 16:18:28 /IVareT3
タンジェントコミックスっていう、エルス物っぽい一連のシリーズをみかけたけど、
これはどんな趣旨?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 16:19:03 JB+n/p0f
ヒーローを新たな装いで!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 12:26:44 7edEWiCf
>>134
まあ>>135の言う通りの大胆な試みだったんだろうけど
結果はものすごく出来の悪いエルスワールドって感じ
怖いもの見たさで手を出すならパワーガールがおすすめ
あのキモさは異常

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 15:58:53 ayS2/7JA
>>136
パワーガールもあったのか!
取りあえず9冊セットになった奴買ったが

正義の味方なジョーカー(♀)と
親子三代キャプテンアトムなアトム(ややこしいな
は話も良かった

スーパーガールにしか見えないフラッシュ
は絵が良かった、フラッシュ可愛いよフラッシュ

全体に絵が好みなんで、損した気にはならないが、
スタン・リーの考えたDCヒーローシリーズと言い、こういう企画はなぜかパッとしないな。

138:136
07/05/30 17:57:54 E/oSYhQl
とりあえず表紙見ただけで伝わる素晴らしさを堪能してくれたまえ
URLリンク(milehighcomics.com)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 18:12:44 6CBJXeWN
うわぁ・・・

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 21:57:22 mTQxtITx
>>138
貴様!俺のパワーガールに何をした!!!!!!!!!!!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 00:07:57 /FOrltF4
>>138
1ダース発注した

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 00:14:07 I0I6wOBT
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:42:48 rxUn5svF
こうなったら機動戦だ!(?)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 00:04:24 cFkPseYp





145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 09:24:48 Yyj5+wvy
初代タイタンズのジョーカーズドーターにしか見えない。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 22:01:50 uXee5Qdo
>ジョーカーズドーター
合掌

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 22:07:47 16+qV753
>>138
俄然興味持った

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 13:27:32 SnfUU71H
>>137
全部引っ張り出して調べて見たら97年と98年に9冊ずつ出た模様
ジョーカーとフラッシュの続編もあるから君なら第二弾も気に入るかも

第二弾に含まれるワンダーウーマンの素晴らしさを忘れていました
例によって表紙をどうぞ
URLリンク(milehighcomics.com)



149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 18:40:13 ulVsHOs1
もう何をどうしたいのかが全然わからんな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 01:01:43 eFnu+Lqn
アマゾネスっぽくはあるが尻尾生えてるよな? コレ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 01:36:46 ZmoWFYgt
>>148
も…もうグロ画像貼るのは勘弁してくれ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 17:02:06 KY/XlCIv
どうしたらこうなるのww

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:21:55 dHdqz0WN

URLリンク(www.newsarama.com)

A fan polled the panel: “Villain to watch”?

Siglain: Joker
Powell: Joker
Van Sciver: Penguin
Greene: Solomon Grundy
Chiang: Black Manta
Jones: Dan DiDio


ディディオヴィラン扱いに笑った。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 08:06:54 UmrHSszs
>105
ロビンの仲間また死んだwwwwwwwwww

…笑えない。
マジでティムがかわいそう。
もういい加減にしてくれ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:27:36 lOIZDBw/
>>154
見てきた…
マジでティムがどうにかなっちゃうんじゃなかと…

塚、自分も涙出てきた…。・゚・(ノД`)・゚・。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 02:39:13 +NRw/jDf
これなんぞー
URLリンク(www.afhub.com)


157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 22:07:12 CbiIoAZC
ロビンが最強のヴィラン化する前ふりじゃないの。バットマンvsロビンなんて
サイコーの企画じゃん(棒読み)。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 00:28:10 yr9ncGrM
や~め~て~
本当になりそうで怖いよ
ただでさえ、TT#51の表紙が気になって仕方ないのに~

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 01:30:52 Oe7J7jDR
>バットマンvsロビン
つDK2

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 21:47:06 Y0rhCDea
ジェイソンだって立派なヴィランじゃないか。
なんかよく分からん人になってるけど。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 00:07:32 dY9pwoSM
>>157
いや、ティムを引退させて、ディックかジェイソンをロビンに戻す前フリだったりして。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 10:09:37 3GndkEoN
ちょ、バート死んでたのかwウォーリー生きてて喜んでたと思ったら
最近週一で、52、CD、とは出てるからとはいえ展開速いよ。

とてもじゃないが網羅できない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 03:57:09 NoPLoEMG
10月分の予告を見ると、JSAにキングダム・カムのスーパーマンが
出てきたり、アトムがアース3に行ってたりと、
いよいよ例の52のマルチバースが動きだす模様…なのはいいけれど、
単発のクロスオーバーをチョロチョロ出すのはマジ勘弁!
上の人じゃないけど、ホント追い切れませんがな。
ただでさえ肝心のカウントダウン#51買い逃して鬱なのに。
こんな大事な号が売り切れたぁどういうこったマイルハイ!
余って腐るぐらい仕入れとけってんだよぉぉ!


164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 23:17:19 gG4Xbwv8
しかしDCのクロスオーバーてマーベルに比べるとなんか地味だよね
ただ全員集まってるだけみたいな
もっとバットマンとスーパーマンが意見衝突で殴り合うとか
DCゾンビーズでもやって売り上げあげろよw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 00:39:17 mh1CTF/6
>もっとバットマンとスーパーマンが意見衝突で殴り合うとか




…派手なのか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 01:21:04 3zS+xwYs
超でかい手が無限個の地球を掴んではくっつけ掴んではくっつけするような
クロスオーバーのどこが地味だ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 16:49:36 n5gQzMw3
エボリューショナリーウォーとかアトランティスアタックとかアクツオブヴェンジャンスとか
どっちがMarvelでどっちがDCだか紛らわしい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 22:57:58 gKrx+6Y/
>>164
スーパーマンとバットマンが殴り合うなんて特筆するほど珍しい事じゃないし。
この間もENEMIES AMONG USで殺す直前までボコってた。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 01:10:08 uPSJoD3m
なんかDCは汚い絵のペンシラーが多い
会社の資金力の差と言われたらそれまでだが


170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 03:55:40 VUTRGToE
>167
エボリューショナリー・ウォー=ハイ・エボリューショナリー
アトランティス・アタック  =DCにもアトランティスはあるけど、
               戦争起こすほどキャラ立ってない。
アクツ・オブ・ベンジャンス =ベンジャンス→アベンジャーズ

てな感じで、これらのタイトルはそれなりに会社の特色出てると思う。
DCがジェネシスやった時は、ジェネシスと言えば、
ジム・リーとかを大々的に売り出したXメンのクロスオーバー、
ミュータント・ジェネシスじゃないのと思ったけど。
ちゅーか、クロスオーバー多過ぎて、タイトルが頭に残らない
ことの方が問題。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 12:06:25 QnRLaw4g
>>168
どっちがどっちを?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 19:21:01 bBoXJQ7L
>169 上手い人は大抵どっちの出版社でも仕事するからな。
でも慣れも大きいと思うよ。 

>170 そこは「全部マーヴルじゃねえか!?」と突っ込んで欲しかった
DCというと、やはりクライシスの印象が強いが魔法系クロスオーバーも多い気がする。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 08:46:35 WFURApkJ
>>171
敵に操られたバットマンがスーパーマンに攻撃、それに対して正気に戻らないようなら
殺すつもりでスーパーマンがボコボコに反撃して、本当に殺す直前にバットマンが元に
戻ってなんとか助かった。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 23:02:00 kQ+KgM5A
古本屋で古いDCの漫画買って、
古いなりにライティングもアートも良い味出してんな~とか面白く読んでたんだが
肝心のオチの部分がカッターで切り取られていた・・・
誰だこんな悪質な売り方する奴は!!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 23:47:17 mvJBPdHL
旧い話だが「WAR OF THE GODS」の終盤でかつての様々な戦いで戦死したヒーローたちが
冥府の神に操られてヒーロー軍団に襲い掛かってくるシーンがあるのだが
クライシスで戦死した連中。
毒で死んだアクアガールはともかく、シャドウデーモンに対消滅させられた連中って骨とはいえなんで実体が・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 22:06:11 mNWWaTrv
ディディオ自分の立ち位置よく分かってるな。

URLリンク(www.newsarama.com)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:39:40 bloD2DIQ
BLOODLINEシリースってなにがしたいのか判らなかったクロスオーバーだと思う。
スーパーマンが死んでバットマンも背骨折られて大混乱のDC世界にひっそりと墜落してきて、
全米縦断殺人ツアーに勤しむするエイリアン集団、
でエイリアンの犠牲者の中から適当(パクリっぽい)な超能力を獲得して蘇る新キャラ。
でも結局散発的な事件で規模も小さいんで、最終局面までほとんど人目を引きませんでしたって酷い展開。
リーフ無しで最終エピソードにいきなり登場してきた奴もいるし。
これでデビューした連中も死ぬほどマイナーなやつばかり。


178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:37:01 rPsfPI0X
その頃はイメージの勢いに本気で怯えててDC必死だったんだよ
ワラワラと無節操に登場した新キャラについても概ね同意だが
唯一「ヒットマン」だけは傑作だったろ、エニス節大爆発って感じで

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 22:42:36 1kNOZ3dm
アズラエルなんてまんまスポーンみたいだったしな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 06:21:33 nnU18G8u
つかあの時期は怯えって言うより逆転の為の仕込みに必死って感じだろ
スープのガイド本だかにあの頃のスケジュール載せてたけど2年後の展開
までビッシリ書き込まれてた。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 12:58:29 2qy1RC8j
「怯え」の解釈でいちいちもめる気は無いけど
その緻密な計画の結果がスーパーマン4人とか
赤・青スーパーマンとかの超糞展開じゃ苦笑いするしかないな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 13:39:24 wCPiipd2
バート殺したのってキャプテンコールド、ヒートウェーブ、ウェザーウィザードなん?
あいつら好きだから出世したもんだな~
今のフラッシュって誰?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 13:53:15 nnU18G8u
すったもんだの末、ウォーリーにもどりますた。
つか何のための交代だったのやら・・・。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 15:33:36 5ZurjVwJ
バートをドラマティックに殺すためだけだとしたら、
マジ氏ね、ディディオ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 16:33:18 9JC2Vabd
バートをドラマティックにフラッシュにしようとしたらファンの反発を受けたので
ウォーリーに戻しましたってのが近い気がする。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 16:37:23 e3XS/Ocq
バート=ステファニー

ディディオなにも学んでないな
話題性のためだけに交代させてすぐ殺す

ディック殺したがってたのもこいつだしな…
キャラを死なせばいいってもんじゃないんだよ
FFじゃあるまいし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 16:41:02 NaBGJOQ9
FFってそんなに死んでんの?
MUでは一番ほのぼのしてる印象なんだが。DCUスレじゃちょっとスレ違いだけど。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 16:47:34 e3XS/Ocq
>>187
ああごめん、紛らわしい書き方だった
そっちじゃなくて国産RPGゲームのほう。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 17:20:36 CmTnbEAA
「ファイナルクライシス」でも、確実に誰か死ぬだろーしね。
バットマンじゃないかって噂もあるが。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 18:21:01 5ZurjVwJ
>>189
マジ!?
ちょっと、誰かわら人形持ってない?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 18:56:13 Ha1kNOZG
>>190
ごめん、こないだ別件で50個全部使っちゃったんだ。
手伝うから一緒に特大の作るか。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:26:41 idzNU/fX
もうDCには何も期待しない
何年も金かけて追っても全て黒歴史にされるからwikiで充分

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:33:45 bphBHRZ7
もしブルースが死んでも、キャップみたいに
「どうせ生き返る(死んでない)んだろ?」感で溢れるんだろうな~

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:52:38 e3XS/Ocq
背骨折られても何事もなかったかのように復活した男ですから

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:48:19 q53ue6sR
>>193
やればやるほどしらけるから最初から殺さないでほしいよな。
もしほんとに殺してそのまま生き返らえらなかったらハゲを見直すくらいだ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 23:32:25 GVjJjQCM
バートについての最大の失敗は、フラッシュ襲名後の新展開が
鬱っぽくて性格もイヤーな感じになってたからだと思うな。
あの愉快なインパルスが夢も希望も無く工場労働だぜ。
最初のストーリーアークを書いたのはTV版フラッシュのスタッフらしいが。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 00:08:17 q3iDB8zk
>191
よし、デデオの等身大のをつくるか!w


バートはインパルス時代の元気いっぱいのやんちゃ坊主が好きだったよ…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 00:37:40 BgWAvctS
>>197
いっその事、サンドバッグにデデオの等身大ポスター貼って
憂さ晴らしをしないか? 俺はしたい。心行くまで。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 05:01:14 pGcBekpM
>>195
DCはマーベルと違ってコングロマグリット・メディアの系列会社だから
バットマンとスーパーマンを編集長や社長の我儘だけで死んだままにはできないだろう。

ワーナーの株をどれくらい買えば株主総会に出て突っ込むことが許されるんだろうか。
生き返らせるくらいなら殺すなて。



200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 11:12:04 G9yEjbwO
>>199
DCはそうだからこそ、ブランドを殺すようなアホ戦略も許される。ダメになったら
コミック部門ごと売却すればいいだけだし、そのころには責任者はいないw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 13:25:07 XI8qMrmp
>>199
かつてのスーパーマンの死と同じように、何年かで生き返ることが
織り込み済みなら、殺すことは可能だろう。>バットマン
少なくともその間は盛り上がるし、売上増加が見込める。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 14:49:35 WOvkG6AI
クリプトン人であるスーパーマンが生き返るのはまぁありだったと思うけど、
普通人であるブルースが生き返るのは抵抗あるなぁ。
アメコミで生き返ることに抵抗があるもなにもないけどさ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 18:23:03 o6MkXsb3
最近のDC見てたらバットマン殺しても違和感ないな
売上かせぐためならなんでもするよ、ハゲは

どうせすぐ生き返るだろうけど
グリーンアローだって普通の人間だったのに生き返ったし

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 22:34:24 qw8P3hqj
そもそもジェイスン・トッドだって

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 01:09:46 htyH0iyO
ジェイソン・トッドが生き返ったのは絶望した
奴だけは何があっても蘇ってはいけなかった

ロビンを亡くしたことがバットマンの大事な
アイデンティティの一部だったのに

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 23:15:01 f3fcS+bx
今の流れならジェイソン生き返らしたからティム殺すとかいう
そんな欝展開になりかねないな。
そもそもサイドキックはディック一人で良かったんだよな…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 00:56:59 hNCDuxmJ
>>205
ベンおじさんとバッキーと並んで、決して蘇らないであろう
アメコミキャラの一人だったのにな・・・バッキーも生き返ったし。

>>206
ティム殺したらもう今度という今度はDC見限る。
ヤング・ジャスティス世代の自分にはマジキツすぎる。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:20:10 UpTN4ZvU
>207
禿同!
YJ時代が好きな自分にとっては、
コン・バートときて、ただでさえ鬱展開になっているのに、
これでティムまで死んだら…

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 07:08:16 LSSGnUsQ
次は、ブルースの両親の復活だな。DCなら年内か来年にはやるだろ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 07:51:32 EIBjBKnK
>>209
つまり先代もバットマンとして活動していたというエルスワールドネタが
どう見ても正史です。ありがとうございました。に。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 11:26:06 rkB0+Nbb
「ファイナルクライシス」で一体何をしようってんだろう。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 19:12:41 NiMlBI9e
なにもしない
クライシスとつければ売れるからクセになってるだけ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 19:19:14 znvC+msn
ああ、そうなんだw
クセになってるって、何その厄介なねんざみたいなのはw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:33:59 bLAqIkZa
木綿、恥を覚悟で聞いて良いか?
ディディオって何者?

DCのものすげーエロイ人だというのはわかるんだけど…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:32:23 CvXLzOx1
次にやる「ニュークライシス」の前振り。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:42:14 tQAeI1Vc
つかモリソンだからトンデモ展開なんだろな・・・鬱杉。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:44:56 aN2+zF0G
>>214
DCの副社長にしてDCU作品の編集長







>木綿
腐女子乙

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:50:39 bLAqIkZa
>217
ありがとう
本気で分からなかったんだ

ところで腐女子ってなに?
男なのに、女って言われるのはなんでだ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:57:26 znvC+msn
モリソンはどうも読みづらくて好かん。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 19:19:09 l0h6Nize
スペクターって正義の味方サイドだそうだけど
史上最強キャラが正義の味方だと話が作りづらくなったりしないのかな?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 00:38:27 9Y6cSEkz
最強スレだけ見てそんなこと言わずに
アメコミ読んでみなよ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 15:18:44 xDBz+M0d
不変て意味で今安心して読めるのはDCはヴィーティゴレーベル、ジェフジョン&
ジャーゲンスコンビで始まったブースターとマーベルはパワーパックとフランク
リン:サン・オブ・ジニアスぐらい?


223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:16:07 IY70+iNg
ヴァーティゴレーベルって露悪趣味だったり変に陰鬱だったりする
時代遅れな漫画ばかりという印象があるんだが。
面白いのあるの?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:35:48 DTgdCy9I
時代遅れとは聞き捨てならんな。Fablesおもろいやん。後はDMZとか。
100 Bulletsは読んだこと無いが人気あるよね。

完結したのではPreacherは名作。Moore、Gaimanは言わずもがなだし。
Transmetropolitan、The Invisibles、その他のMorrison作品は読んで
みたいが金が無い。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 17:39:01 DTgdCy9I
Kyle Bakerもなかなかいいよ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 19:01:29 yGApYNd4
Y The Last Man もお勧め

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:22:16 lxc8ogPF
LOSERS

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 23:18:42 cLAnBY+7
>>222
始まったばかりのブースターの何が不変だと言うのかさっぱりわからんが
ジェフ・ブルーベイカー作はほとんどはずれがないって意味で安心して読めるよ
(キャプテンアメリカ、デアデビル、クリミナル)

229:228
07/08/23 23:34:46 cLAnBY+7
ジェフ・ブルーベイカーはホッケー選手ダターヨ・・・
エド・ブルーベイカーね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 06:24:10 p/cGw+2j
URLリンク(kissmyax.chu.jp)


231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 22:59:50 /n3ytrj/
ナイトウィングみたいなコスチュームのグリーンランタンフィギュア買ってきた。
アニメ版ジャスティスリーグの、ブレイドみたいな黒人とは別の香具師っぽいけど
地球人のランタンって複数いるの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 11:03:11 dJgdQ9OS
>>231
初代=アラン・スコット
二代目=ハル・ジョーダン
三代目=ジョン・スチュワート
四代目=ガイ・ガードナー
五代目=カイル・ライナー
六代目=ジェニーリン・ヘイデン

初代、二代て便宜上書いてるけど、別にきちんと代替わりしてるわけでもなく
全員同時に活動してるのが現状。ジェニーはこないだ死んだけど。
今現在、コミックの方の主役は一番人気のハル・ジョーダン。
アニメの黒人ランタンはジョン・スチュワートなんだけど、
コミックでは正直あんまり優遇されてないね。むしろ一番冷遇されてる?

ナイトウィングみたいなGLってカイルか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 00:15:47 BNCEe/47
>>228

いやさ、他のタイトルは全体的にトーン暗いし
ブースターってなんか昔のDCぽいんだよ、上手く言えないけど
・・・。

つか最初から複線張りまくりのジェフジョンとジャーゲンス節全開だし、
名前覚えて貰えないのも相変わらずだしw、なんか読んでてワクワクす
るのでしょ、ジャーゲンスのソー以来ですわ。


234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 08:46:49 +yu6XU0U
>231-232 そういやカイルやナイトウィングのコスチュームと
アラン・スコットとか比べると、ゴールデンエイジやシルバーエイジの
コスチュームはフォルムが曲線的なものが多くて、
現代になるにつれ直線を多用するようになっている気がするな。
そっちの方がクールだぜ!って風潮だったんだろうか

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 22:16:17 Vj35XAas
ゴールデンエイジはなあ…
どう見ても普段着にマントはおってたり普段着に洗面器かぶってたり
クールだとかクールじゃないとかそんなレベルは超越してるからなあ…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 22:26:10 Jt6zCD4g
フラッシュのヘルメス帽子はギャグとしか思えんよなあ。RossのKingdom Come版は
カッコいいけど。しかし考えてみると70年も基本デザインが変わってないスーパーマン
・バットマンは凄いな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 04:36:14 pb4TVHc0
ゴールデンエイジとシルバーエイジのデザインの隔たりは
大きいと思うけど(JSAとJLAのマント率の違いを見ても明らか)、
シルバーエイジと現代の隔たりはそんなに感じないなぁ。
グリーンランタンもフラッシュも基本的には同じだし、
書き手のセンスの問題じゃないかと。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 09:38:22 Y4Qo2ZJ4
NYのグランドセントラル駅にはマーキュリー像あるよな、
ああいう風にアメリカ人には親しいイメージなのかも知れないな。>鉄兜

っていうかパラダイスアイランドには本人がいるんだよなヘルメス。



239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 21:06:03 fht6D89h
>>238
War of the Godsで死ななかったっけ?
生き返った?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 18:33:42 HOgPPAmk
シネストロ・コーズって、ひょっとして何誌かで展開する大ネタ?
いや、ウィキでゼロアワー調べてるうちにシネストロコーズにたどり着いて、えらい豪勢なメンバーだったもんで。
アンチモニター、サイボーグ、パララックス(カイル?)、スーパーボーイプライムとか。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 21:45:47 j/SMwEgo
>>240
GREEN LANTERN・GREEN LANTERN CORPS・TALES OF THE SINESTRO CORPS PRESENTSの三つかな。
他でも展開してるのかどうかちょっとわからない…
今カイルにとりついたパララックスが大暴れ中。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 03:00:36 F/AQtELk
ちなみにcorpsのsは発音しない
だから「コーズ」てのは間違いで「コー」か「コア」になる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 01:18:11 6vioZ7td
>240
なぜかブルービートルもタイ・インしてる。

>242
個人的には、発音しないことは理解した上で、
「コー」と表記するのはマヌケだ、と言う理由で、
あえて「コーズ」と表記してる。

外人が発音しないのに語尾に「ps」を書いてるんだから
日本人が発音しないのに語尾に「ズ」って書いてもいいだろ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 01:34:04 fbFJIeFo
つか昔のビートルのフィギュア出ねーかな、無駄に出来の良い
ブースター一人じゃカワイソス。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 19:57:08 3kVKJIq/
>>243
屁理屈に感動した

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:50:02 4r+RxeXe
「コーズ」じゃアメリカ人に言っても「CORPS」としては通じないし、
日本人に言っても「コーズ」の表記から「CORPS」のスペルにならんだろ。


247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:16:57 +9Q7mDWO
なんかの翻訳版にグリーンランタンコーズって表記してなかった?
まぁそれが勘違いでも他の国の言葉はウサマだったりオサマだったり、
ソーだったりトールだったり、
ムジョルニアだったりミョルニルだったり、国によって色んな読み方するんだから
そこまで責めなくても別にいいんじゃない?

と原書読めない超素人の俺が擁護してみる。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:24:31 +9Q7mDWO
連レスすまん
とりあえずJLAリバティ&ジャスティスの翻訳版にコーズって書いてあったよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:36:45 dxwC1DZZ
corpsの複数形もcorpsで発音はコーズだったはず。
corps=軍団、corps(複)=軍団団?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:59:06 WvMlQZTL
(b) 不規則的複数
単数形に-s、-esはつけず、語幹そのものを変化させたり、
語尾に-enをつけたり、不変化のものなどもあります。

3. 不変化(単・複同形)のもの
・つづり字は同じでも発音が異なるもの
 corps(軍団)(単〔k:r〕複〔k:rz〕)


これのことだな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:26:51 uqOA5hEf
>>250
ありがとうエロイ人よ

252:243
07/09/08 01:11:53 y6iDf3tc
>246
>「コーズ」じゃアメリカ人に言っても「CORPS」としては通じないし、
>日本人に言っても「コーズ」の表記から「CORPS」のスペルにならんだろ。
すごい遅レスでスマンが、この突っ込みが俺(>243)に対してのものなら、
突っ込みどころを間違ってる。

俺、外人に口頭で言う時は「コー」って発音するから。
カナ表記上、「コーズ」って書くだけだから。

悪しからず。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 01:59:22 TbjcmhXB
屁理屈君またキタ-

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 13:26:21 62jn66Nk
MICHAELの発音が「マイコー」で
日本のカタカナじゃ「マイケル」だというレベルの話だなw

あほか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 14:41:45 91lOWS3c
表記気にする人は横文字で書けばいいじゃない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:44:59 9ojd6AZZ
次の話題です。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:04:41 1l8iTx0x
DCの迷走はいつまで続くのでしょうか。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:20:42 2Ts6VNYL
ファイナルクライシスでまた迷走しそうだなあ。
もう帰ってこれなかったりして。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 01:24:34 MjlaEd2d
そっか…まあしゃあないな。
自分の見たいシリーズ見てりゃ
それで充分だから、今の展開は
追うの程々にするわ。ついてけね。
キャラがあまりに違いすぎ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 16:06:20 cF/W4sRC
「コーズ」で表記されてたら普通は「COUSE」を考えるから
意味が違ってくると思うが。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 16:33:59 yENZFGsr
IRONMANをアイロンマンと表記するようなもん

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 16:47:41 21A2/uUN
まだやってるのか。
半端な知識で自分の優位性ばっかり主張しても仕方ないだろ。
どうせ同じつづりで単副発音が違うなんて、249以外誰も知らなかったんだろ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 17:33:23 2tuRF5Pv
なんか伸びてるかと思ったら小池かよ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 17:51:14 dcr6aWUk
>普通は「COUSE」を考えるから
……考えないと思うがなぁ。
自分の基準を「普通」と一般化するのは卑怯だぜ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 11:36:02 ndSbBin7
ワンダーウーマンとかは素手で鋼鉄を引き裂いたり、
巨人に思い切り殴りつけられたりしてるけど
それでも潰れない彼女の皮膚ってどういう感触になっているんでしょうか?
物凄く硬いのか、それとも異常に弾力があるとか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 12:05:47 AjfZOGKU
その疑問もったらアメコミ読めない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 19:21:20 owDIfZF3
>>265
スーパーマン同様に皮質にパワーの一部がバリアーとして伝導してんじゃないんすか?
でもそうだとブレスレットで相手の攻撃弾く必要無いから範囲が狭い上に発動に集中が必要なのかも知れん。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:13:49 KMU+4AqZ
DCの方がMARVELより売り上げが上だった時期っていつ頃の話?


269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:47:29 yW7Q95vv
67だか68年あたりに追い抜かれて
それ以来ずっと負けっぱなしだったはず

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 15:15:35 itnDbZwl
カウントダウンあげ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:15:57 jZYUdJaR
デスストロークの眼帯の下がどうなっているか分かる話ってあります?
妻に撃たれた事が原因だからやはり銃創になっているのでしょうか。

そういえばキングピンも銃撃が原因で失明していたっけ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 03:39:58 DwS253f/
妙に発音にこだわる某は、何回言ってんだか。
自分のHPだけでやってりゃいいのに。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 04:01:53 hLUfmwY0
>>269
ワイルドストームを傘下にした時追い抜かなかったっけ?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 06:34:11 5ELpu46K
某カードゲームでスペクターと並んでエクリプソなるキャラが居たので、
誰?と思って調べて見たら歴史あるキャラなんだな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 09:56:27 WeYSsJV7
JLA/HITMAN読んだら涙が出てきた、でも生き返ったらDC軽蔑する。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 01:48:17 MVv+XhQN
なんで忍者?

URLリンク(www.wizarduniverse.com)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:35:19 IIdgIFMQ
何の事かと思ったら2ページ目のブラックカナリーか
もろNARUTOの影響が出ててみっともないな
それよりパワーガールのふくらはぎに取っ手がついてるほうが気になったが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:20:19 9kHrLEer
GL読み始めて日が浅いんだが、キロウォグってひょっとして割と偉いさん?
いや、GLコーズ誌見ててデカレンジャーのボスみたいな印象だったもんで。
しかしガイ・・・随分人当たり良くなったなー。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 05:28:48 ooTbiPoW
ハルより先輩とか格上とか? でも字を書くのは下手なんだ。キロヴォグ

プレクライシス時代に大規模なクロスオーバーってどんなのがあります?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 12:18:17 S6FgSupU
ない。
クライシスが初の大規模クロスオーバーだった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 06:20:06 XhLLOtNV
じゃあクロスオーバーではMarvelのが発達してたんだ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 11:10:31 h3FnPIKv
後発だから必然的に派手になったとも言えるけどね。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:09:54 FdK7B0cF
>278
キロウォグはGLになりたての頃のハルの教官。
新兵訓練所の古参の教官みたいなもんで、
誰からも相応の尊敬を受けてる人。

>281
マーヴルのクロスオーバーにしても、クライシスの1年前にやった
「シークレット・ウォーズ」が初。別にそんなに発達してたわけじゃない。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 17:45:23 0o9MeJbG
>>283
ハルはシネストロの元で訓練受けたって設定は無かった事にされちゃってんの?
これだからDCは…ブツブツ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 18:37:20 1ir4Tr0L
キロヴォグって、何かジョンのオレオみたいな好物ってなかったっけ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:35:46 i4qsJkgZ
>>284
その設定はまだ有効だよ。
キロウォグの後、シネストロがガンセットの要請でやってきたことになってる。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:55:36 eEjxlgWM
↑半端なつじつまあわせで余計変な話になっちゃってるね
それだとキロウォグが教官として無能だったか、
ハルが余程のダメ生徒だった、って事に

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 21:26:02 i4qsJkgZ
>>287
でも1990年辺りで既に似たような設定になってないか?
それより前はしらんが。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 00:42:51 2rbqU3Rk
とりあえず、>284も>287も、GLの設定を勘違いしてる。

とりあえず、クライシス後に出た、「ハル・ジョーダン イヤー・ワン」こと
「Green Lantern: Emerald Dawn」と、
その続編「Green Lantern: Emerald Dawn II」の単行本、オススメ。

Amazonで普通に買えるし、すげぇ面白いし、つじつまあわせとか一切なしの
ジョーダンとキロウォグ・シネストロとの師弟関係もわかるから。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 02:53:29 Ezz9FI/e
>>289
別に勘違いしてないだろ
思い入れが強ければ強いほど「あ、今までの描写全部忘れてね、これが新設定。」
なんてやられたらムカツク、って話じゃないか
Emerald Dawn I,IIもすでにちょっと現在設定と合わなくなってるし
…それでも復活を喜んじゃうんだけどね、ファンとしては

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 11:54:47 sUFkcoP4
基本ラインさえ外してなければ些細な変更なんてどうでもいいけどね。
Rebirthみたいなキャラの生き様を根底から覆すような変更は
例えつじつま合っててもどうかと思うけど。

292:289
07/11/07 01:02:51 34WYbhPa
>290
GLになりたての頃のジョーダンの指導者だが、
まず『エメラルド・ドーン』で、キロウォグがジョーダンの教官だった、
という設定が初登場し、
続編の『エメラルド・ドーン2』で、シネストロがジョーダンを教育してた
設定が初登場している。

つまり、「キロウォグがジョーダンの教官をしていた」という設定は、
「シネストロがジョーダンを教育していた」という設定よりも先に存在していた。

だからこのケースでは、
>290のいう「あ、今までの描写全部忘れてね、これが新設定。」 的な
設定改変が行われた訳じゃない。
(『エメラルド・ドーン』以前に、シネストロがジョーダンを教育していた
 という設定はなかったはず<間違ってたら、ゴメン)

だが、>284と>287は、先に「シネストロが教育した」という設定があって、
その後、「キロウォグが教官だった」という設定変更が加えられた、
という前提の元に発言しているように読めた。
だから、「>284も>287も設定を勘違いをしている」と書いた。

もしも>284と>287が、そのような文脈で書いてなかったら、すまない。
俺の読解力不足だ。

293:290
07/11/07 03:21:34 4dz5K1m3
>>292
>(『エメラルド・ドーン』以前に、シネストロがジョーダンを教育していた
 という設定はなかったはず<間違ってたら、ゴメン)

うん、それ大間違い。
シネストロは60年代の初登場時から
素人のハルの指導を担当した先輩ランタンって設定だった
対してキロウォグはクライシス直後の初登場時にはハルと面識すらなかったのに
強引な設定変更で教官としての過去がねじこまれた

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 05:39:08 fdtoh1ug
亀レスだけど、「シークレット・ウォーズ」も、
スパイダーマン、FF、Xメン、アベンジャーズとか
マーベルの主だったタイトルとクロスオーバーはしてたけど、
実際には、ある号のラストでヒーローがセントラル・パークに
現れたヘンな機械の中に入って行って、次の号の冒頭ではもう戻ってきて、
端から見るとすぐに戻ってきたように見えるけど、
その間に色々あったらしく、スパイダーマンは黒くなってるし、
FFはシングの代わりにシーハルクがメンバーになってて、
何か大変なことがあったのねくらいしかわからない。
その間の色々については、各自のタイトルではほのめかされるくらいで、
詳しくは同時創刊の「シークレット・ウォーズ」を見てねという、
最近のDCの「ワン・イヤー・アフター」と「52」みたいな感じで、
各誌の間でストーリーが進んでいくという感じじゃなかった。

いわゆるクロスオーバーで続いたなぁという記憶があるのは、
83年くらいに「JLA」と「オール・スター・スコードロン」でやった
5回連続のクロスオーバー(JLAが3回、ASSが2回)。
実は「クライシス」も、本誌だけ読んでても事足りるという意味では、
いわゆるクロスオーバーとは違う感じがするし、あちこちのタイトルを
買わなきゃならんというのは、Xメン、Xファクター、ニューミュータンツに
パワーパックとソーが絡んだ「フォール・オブ・ミュータンツ」が
最初だった気がする。ラインナップ見て、これ全部買えっていうのかよ
ゲーッと思った記憶がある(NMはほとんど関係なかったけど)。
最近だと10回連続とかザラだけど、一番長いのは何?
もしかしてクローン・サーガ?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 14:50:15 Oex1lx1v
>>294
>「フォール・オブ・ミュータンツ」
「ミュータント・マサカー」と間違えてる?

>もしかしてクローン・サーガ?
あの時期のスパイダーマンは、特にイベントがなくても、
話が全誌(4タイトル)にまたがってたりしたからなあ。
収集しようとすると穴があって困る。もちろんTPBなんて出てないし。

それに「タイトルまたぎ」は、特にクロスオーバーの基準には
なってなかったと思うが。あれは一形式にすぎないでしょう。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:01:19 Ff7QBVSq
>>294
>最近だと10回連続とかザラだけど、一番長いのは何?
出版社を限定しなければワイルドストームの「ファイヤー・フロム・ヘブン」でないの?
全20話と連続エピソードとしては最長クラスだと思う(プロローグ3話・本編14話・最終決戦3話)


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:03:15 xmseTG1t
長いといえば毎週発行で丸1年続いた「52」
今やってるカウントダウンも52号まで、しかも関連誌含めれば
最終的に100冊超えるかもしれん
俺は「この続き知りたきゃ○○買って~」てのが嫌で
カウントダウン早々と購読やめたよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 00:57:00 7pH9lL8l
>295
ご指摘の通り。もうジジイなので簡便してください。
気になって調べてみたら、「インフェルノ」って42冊も
クロスオーバーしてたんですね。すっかり忘れてた。

>297
「52」はタイ・インが少なかったらまだしも、
「カウントダウン」はタイ・インだらけで確かに凹む。
出たばっかの「レイ・パルマーを探せ」シリーズなんて、
新しい地球に行きました。結局、レイはいませんでいたの繰り返し。
こんなんで金取るなって。



299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 01:21:26 6u8pDxbW
>>293
>シネストロは60年代の初登場時から
> 素人のハルの指導を担当した先輩ランタンって設定だった
知ったか乙。
元のコミック読んでねーのバレバレだぜ。


300:289
07/11/09 00:48:33 mvXQl9a1
>290、>293
>293があまりにも自信満々だったんで、俺の記憶違いかと思って、
部屋の本棚ひっくり返して、
シネストロが初登場の号(Green Lantern #7)を読み返してきた。

……うん、やっぱり>293は大間違い。
シネストロは60年代の初登場時から「元GL」で、ジョーダンの敵だった。
そもそもジョーダンは、GLの頃のシネストロとは面識がない。

後に設定が改定されたのかもしれないけど、
少なくとも「初登場時からシネストロが教官だった」、というのは間違いだね。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 01:16:09 yo9L59dC
DiDioが健在のうちはもうDC読むことないだろうな
あいつの方針きらい

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 15:38:29 y4IM82Q1
なあ。
歴史改変が行われたのか、パラレルワードからの書き込みがあったのか。どっとだと思う?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 17:28:41 z8cpK3HH
GLって映像化しないの?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 17:58:45 tTmnH9rA
>>303
おいよ
URLリンク(www.varietyjapan.com)

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 12:35:20 PrA2MllA
>>300
最初はハルも「えっ、そんな人いるんですか」ってかんじだったなw
だが70年代によく出てたオリジン系のリーフじゃ既に新米ハルの教育係になってたから
>>289>>293も両方間違ってるな
>>299も煽るだけじゃなくてその辺説明してやればいいのに

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 13:13:18 5QbKCaOe
みんな物知りだねー

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 15:08:33 zU1Hhdnv
>>305
> だが70年代によく出てたオリジン系のリーフじゃ既に新米ハルの教育係になってたから
疑うわけじゃないが、該当のリーフのタイトル、号数を提示してくれ。
>293のように、捏造記憶を自信満々に語っている可能性もなくはない。
検証責任、ってやつだ。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 17:20:43 MRx1RKSw
DCの場合、細かい設定は気にしないほうが良いのでは。
またファイナルクライシスで、設定がひっくり返る
かもしれんし。
ジョーカーのオリジンも変わったらしいね、読んでないけど。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 17:56:27 sV42l5LH
やっぱりその可能性あるよな。
で、今までのはなかった事に、か。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 23:51:37 xCSOpMMT
出々男の存在がなかったことにならないものか…

311:299
07/11/11 01:41:45 JYU2K5+f
>305
>だが70年代によく出てたオリジン系のリーフじゃ既に新米ハルの教育係になってたから
>>289>>293も両方間違ってるな
>>299も煽るだけじゃなくてその辺説明してやればいいのに
ごめん、説明できないわ。
だってそんなコミックが出てたなんて、向こうのホームページや
フォーラムを覗いても、書いてやしねぇもん。
すげぇな、アメリカ人より詳しいんだw

なあ、そんな馬鹿みてぇなウソ付いて、何が楽しいんだ?


・・・多分、捏造設定がバレた>290=>293が、論破された後で、
別人を装って>305で新たな捏造設定を書き込んでんじゃないかと思うよ。
だって、シネストロがクライシス以前からジョーダンの教官だった
なんて馬鹿げた妄想を抱え込んだ奴は、この日本に2人もいねぇよ。

何が楽しいんだか知らないけどよ、本当に。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:37:07 VBnCIpZH
ファイナルクライシスで死ぬのはバットマンで決まりなのか?
どうせ生き返るか実は死んでませんでしたのどっちかだと思ってるので
全く心が痛まないんだけどさ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 14:48:36 et/FDOT9
あそう、ふーん、ってしか感じないなあ。
何かもういろんなもんがグダグダになってるから、
一度さっぱりさせる意味でもいいんじゃん?
つか早く終わって欲しい。

52からこっち、あんま面白くないし
何やってるんだかよく分からん。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 17:24:42 2WGDjKGl
スーパーマンやバットマンもフラッシュやランタンみたいに代替わりしたらどうか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 18:43:01 PTNGHEyY
>>314
ニセモノ四人衆やアズラエルの立場は?(笑)


316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:55:32 N6TiRcO0
>315
偽物言うなよ~

そういやアズラエルって2代目名乗ったんだっけ?


317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 13:02:06 q+QGsaHN
>>316
オイオイオイオイ
復帰したバッツとあんなに派手にやらかいたじゃねーか。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:09:33 w7GbIEMW
イオンのパワーはソダムに宿りましたか。ちと意外。
本命ハル、対抗カイル、大穴ガイかナトゥだと思ってたもんで<イオン
てかカバー(コーズ18号)で「イオンVSスーパーマンプライム」ってなってたんで
カイルがイオン復帰したのかと思ったですよ。


319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:23:01 5snnR3GU
スーパーマンプライムってスーパーマン本人の事でしたっけ?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 19:02:57 EDy58xRn
>319
「ワン・ミリオン」クロスオーバーで
登場した853世紀の世界に復活した元祖スーパーマン(カル・エル)が、
スーパーマン・プライムと呼ばれていた。
君の言っているスーパーマン・プライムは多分、こちらのスーパーマン・プライム。

318が言っているスーパーマン・プライムは、
「クライシス・オン・インフォナイト・アーシズ」クロスオーバーで登場した、
スーパーボーイ・プライムのこと。
近年のスーパーボーイの著作権をめぐる裁判にDCコミックスが
敗訴したお陰で、やむを得ず、スーパーマン・プライムと改名した。

それはそうと、堂々と現行ストーリーラインの
ネタバレをする>318の魂に呪いあれ。
まだ読んでねぇんだよ、俺は……。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 19:23:39 fOpcAr9K
じゃあ2ちゃんなんか来るなよ…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 20:08:26 N/5qIvN0
>>320
>>318だがネタバレすまん。先月終了してると思ってたもんで。
既に呪われてる気もするけど。シネストロコーズ・ウォーに限らず話題のストーリーライン、
結構買い逃してる(売り切れマークついてたり店頭に入荷してなかったり。ちなみに地方在住者)
直前のストーリーも読めてないんで(part5~7は読んだ)経緯もわからない。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 09:52:45 ynvJSegt
最強キャラってつまんないだけだからな。
ハルがイオンになると話考えるの面倒になるからやらないだろ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:05:20 N8khK+OK
>>318
あまりたいした事無かったそうですね、その人・・・・・・・

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 09:59:30 cjgge011
>>324
てかボコボコにのされてるし。『究極のグリーンランタン』の名が泣くぞ。
まあ相手が相手だから仕方ないっちゃ仕方ない気もするが(汗)
ソダム、wikiでちょっと調べたら意外に古いキャラなのね(初出1986年ってなってるし)
しかしコーズ18号の冒頭、ニューヨークのド真ん中で大暴れしてるアンチモニターが怪獣映画みたいだ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:40:33 ignT0Bb0
アラン・ムーアのキャラなのか、ソダム。
しかしどうやら負けることは予定調和のようだね。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 01:30:35 JLZIK6Jf
古いキャラって言っても1986年に1度登場したきりで、
しかも可能性の未来が舞台の話じゃなかったけ。

ソダムが正式にDCユニバースに登場したのは
現在の「シネストロ・ウォー」からじゃないの?


328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 22:54:56 +oCOjrgZ
ちょっと質問。
過去にグリーンとイエロー以外のパワーリングって存在したんですか?
wikiを調べてみても載ってなかったんで・・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 01:26:05 +K8kRLFm
ランタン系はグリーンとイエローしかないと思うけど、
何が疑問のきっかけなんでしょ?
むかーし、月刊スーパーマンの質問コーナーで、
JLAの予備メンバーにブラックランターンというのがいると
書いてあって、いつになったら会えるのかと、
毎月、JLAをワクワクしながら買ってたことはあるけど。
それから何年かして気づいた。
ブラックライトニングの間違いなんだと。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:59:39 tcfU7aiQ
>>329おぉ~無茶苦茶懐かしい
その質問したの俺だよ確か
…っていうか年ばれるな俺…45歳

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 22:08:13 cePYbBeF
>>329
レスどうもです。
ほかの色は今回からの設定か・・・・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 22:12:27 cePYbBeF
連投すみません。
この疑問って言うのはグリーンランタン最新号のレビューサイトを見て思ったことですので・・・
ネタバレになりますのでこの辺で。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 01:24:09 zApjQ2+n
>>330
マジすか!
こーゆー出会いがあるのが2chの面白いとこですね。
別の板で、20年ほど前に同じ場所で某有名俳優を見かけた人に
会ったことがありますけど、それ以来です。

>ほかの色
まさか、ホントにブラックランターンが…

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 08:48:21 nmj2ekth
>>333
ども330です
マジですよ、昔は原書置いてる店がなくて、月イチ二時間ぐらい電車に乗って
某、紀○国屋の洋書コーナーに通ったなぁ…最近はアメコミとは縁遠くなっちゃって

ランターン…気になるw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 09:41:31 2r/2dx7/
>>331
>ほかの色
最新号ってのは25号のことですか? 自分もついさっき斜め読みしたばかりですが。
設定はともかくイベント自体はかなり先の事っぽいですな<黒ランタン

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 21:56:17 qXAXjAGH
今年もあの人はダークシードの所に行って石炭を渡すんだろうなw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 10:57:46 bPOPpHYm
そういうクリスマスのエピソードも有るんだ?

ロボのクリスマス話を読んでみてえな~

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 15:16:48 +KNw3pAd
>>334
洋書コーナーにアメコミ置いてあるのが羨ましい…
最近はネットがあるけど、販売店は東京にあるというブリスターって店か
アメリカTOYショップの豆魚雷くらいじゃないでしょうか。
シリーズ追うよりジャケ買い派なんでなかなかツラいです。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 07:43:08 rePP4Z+5
今更キンカム読んだんだけど、ジョンジョンズ…。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/03 12:47:46 v3lntUld
DKⅡでの扱いよりはマシじゃね?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:06:52 e9t4Ua4/
いまさら思ったこと。
グリーンランタン隊員ってなんでもありだな~~と。
(「グリーンランタン シネストロコープ シークレットファイル」を読みながら)

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:51:38 WyVAQL0Y
シークレットファイルは読んでないけど

>>341
確かになんでもありだな。生体惑星(モゴ)から虫まで。
メジャーリーグのインディアンズのマスコットみたいな奴もいたような気が。

おいらが今更ながらに思ったのは、カイルの日本アニメネタは、ひょっとしてロン・マーズの趣味か?
ってこと。
DCvsマーヴルのテッカマンとかテールズ・オブ・シネストロコーズのパララックス編のイングラムとか。
一応両方ともロン・マーズ関わってたもんでつい。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:14:24 wLQI2Sqy
虫が出てきてまた小さいのが出たな~と思ったら、
血管に入れるウイルスみたいの(セクター188 Leezle pon)って・・
調べてみると旧シリーズに出ているけど円筒からアメーバーにか・・・・・
まあおかけでガイが助かったんですけどね。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:35:22 XcDiEN+V
しかし随分成長したよなガイ(初めて見たのはスーパーマンの最後)
新人ランタンの世話焼いたり、『リチャージ』のラストで皆を煽ったり。
確実に『チームプレー』『アジテーション技能』はついてるな(笑)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:54:34 IFEDdcoG
アイスとよりを戻してるしね~
彼、一番の美味しい思いをしたんじゃないんかと思っていますけどw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 13:08:03 6fXrQdkV
古い話だけど、JLIのブレイクダウンってTPBにまとまらないのかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 23:49:27 kej3eiqR
ふと気付いたこと。
JSAのメンバーがいつの間にかLSH張りな数になっていることW

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 01:44:14 UZm10sLW
コナーが脳死状態

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 15:35:39 Rdd0NIqk
脳死ならほどなく死ぬんだが。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:08:49 iNLgPTxo
てかインフィニットクライシス終了時点で、すでに死亡してると思ってた(仮死状態とかじゃなくて)
しかしインフィニットクライシスのプライムvsタイタンズ、えらく描写がエグいような。
スーパーボーイの事だよね?<コナー

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 19:51:04 KU8IxJdB
>>350
そういや胴体真っ二つにされてる奴とかいたね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 20:00:46 Rdd0NIqk
>>350
いや、グリーンアロー/コナー・ホークのことだと思う。
まだ読んでないが、最近ひどいめにあっているらしい。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:52:49 zUkk1k05
「Teen Titans」55号の表紙が思わせぶりな感じだったから
もしやと思ったんだけど、そっちのコナーね・・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 23:25:00 AxzDy7CU
>>351
ブシドーことオーソノ・リューコーですね。
「腹部の負傷には慣れている、武士だけに!」とか言って復活したりして。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 23:49:31 J1VrHoRE
『ガーディアンズ、何をトチ狂ったかマンハンターズを復活させる』
とGL27を見て思ったりする。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 11:12:02 4IA7c3yG
今のJLofAってどんな感じ?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 18:14:14 YEIjckeJ
メンバー地味。話も地味。
もう解散してほしい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:38:48 LkO81BNG
一方、JSAはどんどん新キャラが増えてたりで・・・・・

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:31:27 26heyGgO
URLリンク(www.wizarduniverse.com)

ジェームズ・ロビンソン久しぶりじゃん


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 23:02:50 4IA7c3yG
おお、ありがとう。
JLofAそんなに地味なんだ。
解散してほしいと言わせるほどに...。
何だってあんなメンバー選びになったんだろな。

361:357
08/02/11 00:32:25 QpMDb8oL
メンバーが悪いってより、メンバーの見せ方が良くないのかもな。ちょっと訂正。
ビッグスリーとかちゃんといるんだけどすごい空気感。他のやつらは言わずもがな。
話もインジャスティスとか出してきてテコ入れしてるんだろうけど
どっか小粒で無難な印象なんだよな…もっと破天荒にしてもいいのに。
いい素材使って調理方法もまともなんだけど、塩入れ忘れた料理って感じだ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 00:46:37 WK1I9oOa
塩…大事だよな。
塩と言えばあいつか。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 03:41:23 hpRcFvc3
ようやくシネストロ・コーを読み終えたわけだが、
ブラックランタンどころか、
レッドランタン、オレンジランタン、ブルーランタン、
インディゴランタン、バイオレットランタンまで
存在していたとは。
ブラック、レッド、オレンジ、イエローが悪で、
グリーン、ブルー、インディゴ、バイオレットが善らしいが、
いずれブラックの対極のホワイトも出てくるんだろうな。
ちなみにブラックランタンの登場は来年夏だそうだが、
とにかくいきなり増えすぎ。戦隊超えてるって。


364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 23:36:25 9X2sjrDw
>>363 マジ?ヌゲー(゚Д゚)
そのうちウイスタリアパープルランタンだのフォックストロットランタンだのがでてくんじゃねぇの・・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 18:52:46 M0askHm/
バイオレットのおねいさん方がちょっとカッコエエなとGL25号見て思いましたとさ

>>355
マンハンターズ、シネストロコーズでサイボーグの子分やってなかったか。
『ちゃんとガーディアンに従うマンハンター』を新しく作るって事?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 22:09:34 Pm4AS16O
GL27で出た彼らがマンハンターぽく見えた、あるいは彷彿させたとか?
しかしこれは無いだろ、無理っぽいし・・・・と思った。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:56:47 ZaNRa1gG
>>366
すべては次の危機の備えなんだろうけどね(α照明)
あとウォリアーズがオアに移転、店の名前も変わるみたいですね。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:20:37 yxeditF7
>>367
>あとウォリアーズがオアに移転、店の名前も変わるみたいですね。
まあマスター(てかオーナー?)のガイがオア中心に活動してるしね現在は。
ほったらかしにもできないっしょ(笑)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:32:08 qFkv/yAe
オアって最大時でも人口7000人くらいじゃないのか?
GL社員食堂あるみたいだし、店つぶれるんじゃね?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 13:56:40 uob3UBfQ
クワークやニーリックスの店みたいになりそう

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 18:48:32 X3Ekkw3G
潰れたら今度はモゴに移転とか(笑)
・・・・てかあそこ住人いるのか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 13:56:38 VtLsb3e/
モゴの作った幻影はいくらでもいるけどw
>>α照明
URLリンク(dcuniverse.angelfire.com)
これか・・・説明ではマンハンターの技術を使ったサイボーグって感じね~
あと無理やりでなく同意は得ているとのことだそうだ。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 00:15:31 hP8rek5i
アメリカでアメコミというと日本で連想されるものとはぜんぜん違うものが連想されるんだろうかw
C
URLリンク(i.toynewsi.com)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 22:04:55 BLVDU6um
URLリンク(www.youtube.com)

早く見たいぜよ…

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 00:49:52 PP706BTC
ハル目立ちまくりね・・・・

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 19:34:29 bfcyBnF7
アマゾンよお、オリジナルサントラ出されても困るんだよ!
本篇の方くれよ!!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 00:05:24 94m7/r2Q
DCヒーロー達の誕生日まとめたサイトって、どこかにないのかな?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:59:53 Q9Ij8RvJ
GLのハルさんと一緒にモンガル息子やモンギャルと弓矢だけで勝負するオリーさんすげーな。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:16:57 wb+URjM+
いいオヤジだ


380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:22:11 zo0Tijue
オリバーさんの特製チリ・ビーンズ食いたい

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 22:49:56 /i6UFUfz
URLリンク(i217.photobucket.com)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:54:52 PA8tvA9z
>381 オリーさんのエプロンに書いてあるロゴが気になるw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 18:52:11 6HtsLelT
アルフレッドの特製チキンコンソメは漫画にも出て来るんですか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 12:30:15 RZ9NI2yz
ハルとかGLさんはよくライトで銃をわざわざ作ってそれでエネルギー弾撃ったりするけど、あれは意味あるのか。
普通にリングからエネルギー撃つのとどうちがうの。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:07:38 OIBMoM4h
>>384
単に気分の問題とかじゃねw
でもGLには気分の問題は結構重要だと思うが。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 10:42:59 pUEFaDNh
辞書片手にちびっとずつ読んでいるんで、詳しくはわからないんだけどアビンってハルがGLになったあとずっとあそこで野ざらしだったのか。
それじゃあ息子さんも怒るわな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:29:05 5HxTtaNm
>>381
グリーンアローの作った飯はマズかったのか…
今の設定知らないけど、アパート暮らしで独身生活長かったりしないのかなあ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 13:59:35 wtFb1Lxi
不味いんじゃなくて激辛チリ作っただけ

自慢のレシピらしいw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 14:41:02 1WFiDy6N
このチリ作る話はどの本に収録されてますか
バットマンだけ普通に食えてるのがすごいなw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 15:41:16 5HxTtaNm
>>388-389
あんがと、激辛なのかw
甘党のジョンなんかは地獄だな
スーパーマンも辛いもの好きそうじゃないイメージ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 20:10:56 JAIC7Lsr
凄い昔だけどブラックカナリーにご飯作ってるシーンを見た気がする

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 00:16:20 pA7Il+CK
>389 ハルと一緒にいる時はよく作ってあげている。

ハルがGLやめようっかな~と悩んでオリーを訪ねた折にはチリを振舞いつつ
「やりたい事はもう自分で分かってんだろ?」と諭してやった時には
ジーンときた。 ちなみに、ご察しのとおり借り部屋に一人暮らしでしたよw

>390 スーパーマンの好物は牛肉のワイン煮込みだったかな。牧場育ちだし

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 00:32:59 /2vekhV5
>>389
バットマンは辛くて死にそうでもああ言うと思うよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 11:51:36 TUHhj02+
>>392
スーパーマンって食事するんだ
食べ物必要としないと思い込んでた

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 13:55:27 E3Zp7qVe
>>394
スーパーマン・パーフェクトガイドによると、
小さい頃は好き嫌いしてて、こっそり飼い犬にあげてたって
エピソードがあったり。

食事すると言えばジョンジョンも謎だ...。
出されれば食べるけど普段は必要ないとかなんだろうか。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 15:05:48 WFbEUjnX
でもオレオが切れたらとんでもないことになるんだろ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 20:27:41 +FXWZIKF
嗜好品って言うかドラッグみたいなものか

JLAで火星人の生き残りが侵略してきた話があるが
炎を使わずオレオをばらまけば良かったのにな。
往年のホステス・フルーツパイな展開

398:デブ
08/03/07 14:17:58 fjdzrEoV
体臭くて口臭くて
社会の役に立たなくて
邪魔でうっとうしいヒゲクソデブは

残酷ベビー@~に
小さくて臭いキンタマ蹴り潰されて

両手で急所押えながら
泡吹いて白目剥いて

脂肪だらけの体と腹を
ひくひく痙攣させて氏ね☆




399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:01:35 +6tpYg6x
sinestro corps warの単行本到着。
何気にザルですかオアの留置体制は(笑) いつの間にやらプライムもヘンショウも
パララックス(こいつが一番謎)も逃げ出してるし。
それとも「テールズ~」の方で語られてるのかな脱走の模様は?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 01:41:27 52CC0klp
まず赤が動いたか・・・
ほかの軍団はまだ先かな・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:19:47 5rXApBYx
いまいち話題にならないけど、みんなフラッシュって読んでるの?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:30:51 NZ5Bhdts
13以降読んでない…。・゚・(ノД`)・゚・。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:31:32 LT9byh5q
フラッシュって興味はあるがどこから取っ付いていいのかわからん。
バートのは話だけ聞いて読む気無くしたし、今どうなってるんだ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 20:26:31 moy5yY9g
フラッシュ読んでない身で言うのもなんだけど・・・。
どうもフラッシュ関係のでっかいイベントはDC全体のイベント(クライシス系)の中でやっちゃう感じで
いまひとつ印象が小さくなる気がするんだよな(メインの話に飲み込まれる感じで)
扱いが軽いヒーローってわけではないんだけど、フラッシュ単体で考えるとイマイチ地味というか。
興味を引くようなデカいイベントでもあればそこから入っていったりするんだけど。
俺の場合、GLの「リバース」で興味もって、そこからGL(カイル時代含めて)読み始めたクチなんだけど。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:46:25 J8qyP6M5
吹いたw。家に帰ったらこんな奴が部屋で待ってたら怖ええw。
URLリンク(forum.newsarama.com)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 14:11:45 qU/mJNhL
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch