09/02/15 01:18:39 0
30歳男性です。行政組織の心理職を務めさせていただいております。
アニメをほとんど見たことがなく研究や資料集めをした経験もございませんが、
仕事後の娯楽としてアニメ鑑賞を活用したいと考えております。
よろしくお願いします。
1[どのような作品が見たいか(条件)]
気楽に楽しく見られる作品。
後に疲れがたまらない作品。
2[1の条件に合うお気に入りの作品]
らき☆すた
3[1の条件に合う2以外の試聴済み作品]
あずまんが大王、みなみけ、いぬかみっ!、ニニんが忍伝、ハヤテのごとく、瀬戸の花嫁、
4[苦手な作品やその特徴]
ガンダムシリーズ、星界シリーズ、マクロスシリーズ、コードギアスシリーズ:1回で完結しないため。
φなるアプローチ:あまりにも非現実的で、テーマもよく分からないことがストレスにつながるため。
マジカノ:男女の恋愛感覚が稚拙に感じてストレスにつながるため。
こはるびより:設定のわけがわからずストレスにつながるため。
まなびストレート:学校組織に対する悪意に満ちた偏見と明らかな取材不足を感じるところがストレスにつながるため。
涼宮ハルヒの憂鬱:アニメを見てまでわざわざ人格障害者の言動を観察することがストレスにつながるため。
.hack//SIGN:児童虐待に対する対応についての取材不足を感じるところがストレスにつながるため。
苺ましまろ:アニメを見てまでわざわざ小学生の言動を観察することがストレスにつながるため。
ラブひな:男女の恋愛感覚が稚拙に感じてストレスにつながるため。
こどものじかん、今日の5の2:児童期の発達段階についての取材不足を感じるところがストレスにつながるため。
思いつくところを徒然なるままに書きだしてみました。
早急ではありませんが、御指導御鞭撻のほどよろしくお願いします。