09/02/24 20:36:11 0
鵺の色彩の扱い方はほんと見事
38:メロン名無しさん
09/02/24 20:55:56 0
鵺すら地味に見えんからなぁ
39:メロン名無しさん
09/02/26 17:06:22 0
本当、むしろ抑えた分色が鮮やかに映える
鵺の薬売り美人だよ、手に持ってた漆器らしい杯欲しいよ
骨董趣味まで芽生えそうだ
実際和物が部屋に増えた
40:メロン名無しさん
09/02/26 22:20:52 O
しかし一番部屋に置きたいのは薬売り
程よい机の上に座らせてそれを眺めたい
41:メロン名無しさん
09/02/28 00:39:55 0
>>40
「ぐる・ぐる・ぐる・ぐる」させるんですね、わかります
42:メロン名無しさん
09/02/28 10:35:25 O
ぐるぐるぐるのとこ面白いよなぁ
43:メロン名無しさん
09/02/28 22:15:54 O
あの場面で薬売りは天然キャラなのかとオモタ
44:メロン名無しさん
09/03/02 00:17:25 0
あのあとの揺れにちょっとつまづいてるとこもはずせない
45:メロン名無しさん
09/03/02 22:19:40 0
結構良くよろめいてるよね
足が小さいせいかな?
鉄猫でもよろめくのを期待したんだけどwww
46:メロン名無しさん
09/03/05 12:31:52 0
書籍関連の資料って要るかな
47:メロン名無しさん
09/03/06 20:55:18 0
>>25
自分ももう何回観たかわからんけど毎回泣いてしまう
あと座敷童子も
お蝶さんと志乃さんの声優さんは本当にすごいと思う
48:メロン名無しさん
09/03/06 22:12:47 0
>>47
つ 桑島「オタクは脳の検査が必要」
つ 桑島「オタクが放つ独特な空気に拒否反応」
つ 桑島「パソコンやるやつは全員オタク」
つ 桑島「濃いお兄さんたちが一杯来る」
49:メロン名無しさん
09/03/07 00:36:08 0
中の人アンチうぜぇ
声ヲタは巣から出てくんな
50:メロン名無しさん
09/03/07 18:47:36 0
のっぺらは本編だけ見たら、最初から最後までお蝶の脳内かと思ったんだが
あらすじ読むと薬売りがお蝶の牢屋にいるとこまでは本当にあったことみたいに書いてあるから
結局どっからどこまで本当なのかわからんって結論に至る
51:メロン名無しさん
09/03/10 02:26:31 0
それぞれの好き好きでいいんじゃないか
自分としては最初から全てが偽物かな
結婚までは本当だろうが
かか様聞いて、と訴えているし
お蝶さんの居なくなった後お蝶さんを呼びつける声があるし
52:メロン名無しさん
09/03/10 21:56:04 0
>>49
つ 「オタクは脳の検査が必要」
53:メロン名無しさん
09/03/11 03:48:10 0
>>52
してこい、検査
54:メロン名無しさん
09/03/14 23:44:06 0
鶯って言うけどあれ絵はメジロなんだよね
ここ読んでみると理由が判るよ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
55:メロン名無しさん
09/03/16 21:51:42 0
そういやパッケージ絵について考察した人ってあまり居ないのかな?
読んだ記憶が無い
5巻全部+化猫 見直してみよう
56:メロン名無しさん
09/03/21 19:23:50 0
座敷のやつはどっかに書いてあった気がするが
他のは見たことないな
57:メロン名無しさん
09/03/22 01:25:29 0
座敷童子か・・・ 有難う探して読んでみるよ