改正児童ポルノ法年内成立へat ASALOON
改正児童ポルノ法年内成立へ - 暇つぶし2ch501:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/01/26 22:12:31 0
あのね、“目隠し”しても見たいものは見るし見たくないものは見ない。
メディアを“目隠し”しても肝心な少年少女たちは何も変わらないよ。


502:卍仁兵衛 ◆37cikagGTk
09/01/27 02:07:31 J+4lq/XF0
大いに変わりますが何かwwwwww
キモヲタ必死やなwwwwwwww

503:メロン名無しさん
09/01/27 02:13:42 0
>>502
んじゃG8中日本とロシア以外は実施してるんだから、どう「大いに変わ」ったのか実例出してみてくれ。
ポルノ所持者逮捕数とかじゃなく、もちろんレイプ等の実数が減ったってデータをね。

504:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/01/27 07:35:59 0
>>502
閉じた思考は何も生み出さない。


505:メロン名無しさん
09/01/27 07:44:13 0
確かに変わる、だろうな
良いベクトルでなく悪いベクトルだろうがな

506:卍仁兵衛 ◆37cikagGTk
09/01/27 17:10:09 1IenMTLZ0
>>503
僕は
>メディアを“目隠し”しても肝心な少年少女たちは何も変わらないよ。

という一般的見解について常識をゆうとるだけや(;´^ー^` Aあせあせ
炉利犯罪うんぬんなんて調べたことなんかあらへんし、調べる必要もあらへん。

基本的に、メディアを規制したら少年少女は変わる。
僕のゆうとるんはそんだけのこと。当たり前やないか(´^δ^`)

>>505
良いベクトルに決まっとるやんwwwwwwww
児童の性的な目で見られることの無くなることの、悪いことなわけないやん。
尤も、キモヲタロリコンにとってみれば悪い変化なんやろうけどwwwwwwwww
ざまあやわwwwwwwwwww

507:メロン名無しさん
09/01/27 17:12:23 0
日本ユニセフと共に活動しているポルノ・買春問題研究会の主張
>多数の子どもたちが実際に性的に虐待され、売り買いされ、殺されている社会で、子どもたちをレイプと虐待と監禁調教の
>対象として楽しむ「写実的なもの」がストーリー性をもってあふれかえっていることは、まさに、実際にユダヤ人虐殺が行な
>われている国で、ユダヤ人を虫けらとして描き出す漫画やアニメを大量に生産・販売することと本質的に同じです。
>漫画やアニメやゲームの子どもポルノを擁護する人々は、主観的にはどうあれ、その行為によって、事実上、子どもに対する
>性的虐待とレイプと人身売買を擁護しているのです。
URLリンク(web.archive.org)


『拡散する児童ポルノ・買春被害』 読売新聞(2009年01月20日)
>■子ども・若者の声
>子ども達の積極的な参加も目立った。当事者である視点から、「子どもを性的虐待するマンガやアニメも改めて
>ほしい」などの提案を行い、協定にも反映された
URLリンク(otaku.rulez.jp)


「日本の論点2009」(文藝春秋社刊)
>森山真弓大先生 「ロリコン漫画や萌えアニメに刺激された異常な大人達が小学生を襲っています。乱れきった
>日本人の性倫理を矯正するという意味においてもこれらを法規制するべきです」(要約)

508:メロン名無しさん
09/01/27 17:18:23 0
>>506
だから、規制した国で具体的に少年少女がどう変わったのかと聞いてるのだ。

509:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/01/27 17:54:09 0
>>506
「性」をタブー視する大人の考えの方が相当いやらしいと思うんですけど。
「子供の人権」をうたってる割に、「子供の知る権利」は無視されてますよね。

「欲望」というものは、帰結を迎えるまでは、果てることはないんですよ。

その時のその瞬間には(少女にしてみれば)法律なんて何の効力も持たない。

大人が、子供から取り上げて奪っていいものなんて何もない。



510:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/01/27 18:04:15 0
■規制反対派団体のサイト
・AMI
URLリンク(picnic.to)
・AMI掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
・GT
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
・北の系2005(更新終了)
URLリンク(zirr.hp.infoseek.co.jp)
・王様を欲しがったカエル(GTメンバー鳥山仁氏のブログ)
URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.com)
・弁護士山口貴士大いに語る(AMI理事のブログ)
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
・マンガ論争勃発のサイト
URLリンク(ameblo.jp)
・創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志
URLリンク(www.savemanga.com)
・名も無き市民の会
URLリンク(nanashikai.blog74.fc2.com)
・表現規制のしくみ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
・警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik
URLリンク(www11.atwiki.jp)
・カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
・クリエーター支援&思想・表現・オタク趣味の自由を守護するページ
URLリンク(hiryoyasyohyou.ameblo.jp)
・チラシの裏(3周目)
URLリンク(samayouengei.blog.shinobi.jp)
・「有害」規制監視隊
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
・捨てるには惜しいチラシの裏
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
・同人情報&表現規制反抗Web
URLリンク(sarch.dojin.com)
・ウルトラアーシアン広場
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

■規制派国会議員と規制に反対している国会議員のまとめサイト
・反ヲタク国会議員リスト
URLリンク(otaku.rulez.jp)
・反ヲタク国会議員リストメモ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
・選挙にいこう
URLリンク(www.geocities.jp)



511:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/01/27 18:20:36 0
18歳未満の少女のヌード写真集が紀伊国屋書店とかで普通に売られていた昔と、
それが消えた現在で、果してモラルは「好転した」と言えるのかな?


512:メロン名無しさん
09/01/27 19:46:07 GhFQ9TXJ0
>>511
 明らかにモラルは低下してる。
 エロは若いうちから見せると、性欲に余計傾くからオススメ出来ないな~
 若いうちは特に影響受けやすいから、もっと健全な物の方が後に役に立つ。

513:メロン名無しさん
09/01/27 19:55:58 0
早く日本人をネットから締め出せよ
ネットの発展を妨げているのは何時も一億層犯罪者日本人だ

514:卍仁兵衛 ◆37cikagGTk
09/01/27 22:21:31 tusAd4hj0
黒なんちゃら必死やなwwwwwwww
自分の性欲を満たす口実に「子供の知る権利」かwwwwwww
「炉利は大人の屑」を体現したような奴やのう(´^δ^`)

>>513
ほんまに申し訳ない!
一人の日本人として恥ずかしい…

515:メロン名無しさん
09/01/27 22:31:51 0
>>514
ネットでの児童ポルノ発信数世界一はアメリカ。過半数はアメリカ発だ。
日本はネット先進国では下位のほう。

516:黒愛美
09/01/27 23:01:22 0
>>512>>514
大人振った大人の常識が子供の行く末にとって正しいとは限らない。

「生まれてきて、ごめんなさい」は太宰治だったかな?
そんな風に、仕方なく生きてる人も世の中には居る。
人間は、まわりに他人が増える程、孤独になる。
「逃げ道」の無い社会が造られることの怖さ。

今現在わたしが享受している自由のようなものは、計り知れないほど多くの犠牲の上に成立っている。
「自由の重さ」をどれだけの人が感じてるんだろう?

「私は君の言うことに賛成しない。しかし、君がそれを言う権利は命を賭けても守ろう」
―ヴォルテール

でも、本当に命を賭けられる人は・・・・・・たぶん居ない。

対岸の火事が、自分に火の粉が降りかかってから騒いだって遅いのに、
それに気付かないフリをしている人は誰?

517:メロン名無しさん
09/01/27 23:40:39 0
結局、規制したい人は単に自分が気に入らないものをこの世から排除したいだけなんだよね。
規制の根拠を出せっていうと、いつも出せない。
最初から最後まで感情論だからなぁ。

518:メロン名無しさん
09/01/28 00:19:14 Z59XMnP50
>>506
メディアを“目隠し”して少年少女が変わる?
アホか

519:メロン名無しさん
09/01/28 03:02:56 XSLqREjx0
利権キチガイ自民と創価カルト公明のせいで日本はこんなに酷くなった
・ 給料の大幅減少
・ 貯蓄率の大幅減少
・ 物価の大幅高(「上がっちゃた物はしょうがない」福田首相談)
・ 社会的補償を受けられない病弱及び障害者の大幅増加
・ ホームレスの大幅増加
・ 自殺者の大幅増加
・ 年金をもらえない高齢者増加
・ 韓国とのビザ無し渡航で韓国人犯罪増加
・ 中国人犯罪の激増
・ 首相が北朝鮮と国交正常化した際には北朝鮮にボーナス贈呈発言
・ 外国人労働者の永住権や日本国籍取得を認める法案を今秋提出予定
・ 「温暖化対策」と称する年1兆2000億円のドブ捨て
・ 都市部の企業優遇と地方地場産業・漁業・農業冷遇で食糧自給率低下

みんな良く考えてくれ
このまま利権キチガイ自民と創価カルト公明に与党を取らせておいたら日本崩壊だぞ


520:メロン名無しさん
09/01/28 03:10:54 /SkuGfnd0
>>519

お前は民主に政権握れといいたいのか?

521:メロン名無しさん
09/01/28 08:17:26 0
創価嫌いの石井一が総理になるなら民主党に投票するwwwwwww
化けの皮はがれたら降りてもらうがなwww

522:メロン名無しさん
09/01/28 12:30:20 0
>>520
世間は言ってるねえ。四畳半から出ないきみには残念だけど。

衆院選比例投票先、民主40%・自民21% 日経世論調査
(08:21)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本経済新聞社の世論調査で、民主党の支持率が自民党を8カ月ぶりに逆転した。
次期衆院選の比例代表の投票先では民主が40%、自民が21%で2倍近くの大差となった。

衝撃の内部調査結果!次の総選挙は自民150議席、民主268議席

URLリンク(www.the-journal.jp)

自民党が定期的に行っている選挙情勢調査の最新結果が永田町で話題となっている。
田原総一朗氏がJFNのラジオ番組『タブーに挑戦』で明らかにしたところによると、
自民党の獲得議席数が150議席前後、民主党は268議席だという。(衆院の総議席数は480)

523:メロン名無しさん
09/01/28 18:33:51 0
日本人は対人恐怖症な国民性だが、欧米人のそれは対神恐怖症だと言われる。
チャイルドポルノが「罪」として問題視されたのは、宗教的な理由からだ。

イスラム教が男色を、キリスト教が中絶を、「神の教えに背く」として拒絶しているのと
同様に、被害者の存在しない二次元ポルノ規制を欧米人が必死になって推奨するのは
神に対する恐怖心からなのである。

一方、日本には衆道という立派な文化が根付いており、性に関しても宗教に関しても
非常に寛容な国ゆえ、「萌え」として定着しており、それが欧米からは「神への背信」と
映るのであろう。

524:メロン名無しさん
09/01/28 18:39:06 0
これが成立すると今の萌え系のエロゲが
ギャルゲになってかえって間口が広くなるんじゃねえの?

525:メロン名無しさん
09/01/28 19:35:57 YWlBN97Z0
>>524
悪いがギャルゲの存在自体が消滅する

526:メロン名無しさん
09/01/28 19:46:45 8a60HIn/0
>>524
外見などでキャラ設定が18歳未満と判断されたらアウト
18歳以上ですと言っても無駄だから
アホなこと書き込む暇あったらちゃんと与党案や関連サイトを見て来い

527:メロン名無しさん
09/01/28 19:48:56 8a60HIn/0
全年齢向けのギャルゲでもパンチラなど下着が見えたらアウトだから。
児ポ法の三号ポルノに該当。実写と同じように運用されるわけよ

528:メロン名無しさん
09/01/30 19:02:55 0
【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★14
スレリンク(news2板)l50

暴言を吐き続ける規制推進派が今も活動中!感情論のみで書き込み続ける内容は一見の価値アリ

医師の判断で第二次性徴の出ていない概ね12歳以下程度の子どもを被写体としているものしか警察は検挙することができません。
↑ 医者でなければ判断出来ない怪しいものを、どのような手法で児ポと確認して単純所持で摘発するのかが非常に疑問である。

この質問から必死に逃げ続ける規制推進派の姿をご覧下さい。
児童ポルノ法改正案に賛成している彼らが子供の保護を目的としていないのがよく分かります。

529:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/01/31 14:30:22 0
「多様性=相違」はビック・バンが発生した時から存在している。
根源的に多様性があるのが価値観。

例えば、他人を解かりたいと思うとき、努力するでしょう? 好きな女の子のこととか、友人のこととか。

それを、何の努力もなしに共有させようと押し付けるのが権力。

親の加護を離れ、現実の世界で生きて行くに従って、自己責任の度合いも増えていく。社会生活で自由に生きるCoreは自分だから。
社会で生きていく上で縛られたCoreを開放するために、恋愛をしたり、好きな小説を読んだり、ゲームで遊んだりしているんだと思う。
わたしにとって架空の世界は、Coreを開放する大切な場所。

架空の世界は現実と折り合う為に機能している。

極論は極論しか生まない。
分かってはいるんだけど、規制推進派にはスターライト☆バスター(非殺傷設定)を直撃させたいくらい頭にくる。

性道徳だの健全育成だの正義の味方面したって、規制派のやろうとしていることは弱いもの苛めじゃない。
効果があるかどうかもわからない法律のために文化や産業を潰しても、涼しい顔でいられるんですよね?
その業界で収入を得て、暮らしを背負って生きてる人が沢山いるってのに。

そんなに了見の狭い国なのかな? 日本って。
この国に誇りが持てなくなりそう。

530:メロン名無しさん
09/02/01 15:27:03 0
【内閣府調査】「漫画イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割★15
スレリンク(news2板)l50

朝鮮創価統一ネット工作部内実況

        │       │
      ┌┴──┴┐
      │ 思想調整部 │
      └───┘

         「 児ポ法改悪で逆らうものを児童性犯罪者にでっち上げ逮捕、創価を守るニダ 」
 カタカタ ∧_∧     
     < `Д´# > カタカタ    
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_ ____    ___| ̄ ̄||__ ___
 /旦|―||// /|  / .|―|l// /|  /  |―|l// /|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄逃亡  ̄l ̄| .|   | ̄内部粛清| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

         「 マスゴミに偏向報道させ情報操作してるけどネットでバレるからそっちも規制ニダ 」
 カタカタ ∧_∧    
     < ;l|l`Д´> カタカタ    
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_ ____    ___| ̄ ̄||_ ___
 /旦|―||// /|  / .|―|l// /|  /. |―|l// /|
 | ̄ ̄ 釣り ̄l ̄| . |   | ̄ ̄逮捕 ̄| ̄| . |   | ̄ 送還 . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

531:メロン名無しさん
09/02/02 03:33:52 BAmTKbtN0
【政治】公明・浜四津代表代行「アグネス・チャンさんと共に児童ポルノ禁止法の改正に取り組んでいきたい」
スレリンク(newsplus板)

532:メロン名無しさん
09/02/02 18:55:45 0
>>529
>スターライト☆バスター(非殺傷設定)
スターライトブレイカーな
「魔法少女リリカルなのは」をもう一度見ましょう

533:メロン名無しさん
09/02/02 19:15:14 0
・毎日新聞
 ・日本国、日本人を貶める目的の海外活動を行ってた
 ・ネット問題を扱う企画に、アグネスを活用 (ネット君臨)
 ・児童ポルノ問題に異常に積極的
 ・創価学会に飼い慣らされてるマスコミ

・日本ユニセフ
 ・海外で日本人が「子供を買ってる(全体の90%とか言ってる)」と風評する
  目的の映画に協賛 (監督は韓国系)
 ・児童ポルノ問題に当然積極的の上、日本のアニメ漫画規制にも積極的
 ・アグネス・チャンが広告塔
 ・日本ユニセフの構成員に毎日新聞の者が多数
 ・毎日新聞の問題には、やけに寛容 というか、問題にしてない

・創価(=公明)
 ・海外ではカルト団体認定されてる
 ・芸能界に信者が多数、アグネスも取り込まれてる
 ・公明党は、日本のアニメ漫画ゲームを児童ポルノ法で規制したいと思ってる
 ・毎日新聞が海外で広めた日本の悪評による海外からの批判を上手く利用して
  「日本人に不利益な法改正」を何度も企む
 ・毎日新聞記事を信じてる(?)米大使と大変仲がよい(言いなり状態)


創価(公明)と毎日新聞と日本ユニセフは、分りやすいように一つの団体になったら
いいと思います。はい。

「反日的活動」とか、「海外風評工作」とか、「日本人に不利益な法改正」とか、
目的が同じなんだから、合体したらいいんですよ。

534:メロン名無しさん
09/02/02 22:06:46 0
>>533
革命が完了したらな
それまで待てよ

535:メロン名無しさん
09/02/02 22:17:08 0
>>520
民主党は社民党と国民新党と連立するからね
これほど心強いことはない

536:メロン名無しさん
09/02/03 10:38:04 0
>>520
ネット右翼は死ねよ

537:メロン名無しさん
09/02/06 20:50:41 b9qjRE0uO
リリカルなのはを見る→なのはサイコー→なのはグッズを買いに行く

ならわかるが

リリカルなのはを見る→3次元幼女サイコー(ここの時点で意味不明)→3次元幼女をレイプしに行く(意味不明)

の考えに至る論理がわからない
普通に考えて下にはならないだろ

538:メロン名無しさん
09/02/06 20:54:44 0
日本を清めるのに理由は要らない
革命の邪魔だ黙って静かに出て行け

539:メロン名無しさん
09/02/06 21:43:25 0
そうかそうか

540:メロン名無しさん
09/02/07 08:29:49 0
理由なき革命は革命にあらず、ただの独善的破壊行為だ

541:メロン名無しさん
09/02/07 08:38:01 0
>>538
清めとやらはあんたの脳内だけで行ってくれ。

しかし規制容認派はいろいろひどすぎねえか?
前やりあった時エロ漫画が文化的に価値がある公序良俗に
反しない作品である事を示せ!とか言い出したんだが公序
良俗って文化的価値とか曖昧な基準が主体になってたっけ?


542:メロン名無しさん
09/02/07 10:57:06 0
>>537

ロシアやドイツで極右に外国人が襲われる→日本人も襲撃の対象になる

でなく

ロシアやドイツで極右に外国人が襲われる→日本でもチョンやチュンが攻撃の
対象になるだろう

と言うのと同じ。
日本人も攻撃の対象であるという構図を隠蔽し、
日本人を攻撃される側でなく、攻撃する側に置くことで、ロシアやドイツと対等な
位置関係に自分を持っていき、自尊心を保とうとする。

アニメ規制も全く同じ。
アニメ美少女>>>>>>>>日本人リアルロリ、リアル女
という構図を受け入れたくないだけ
それで、

>リリカルなのはを見る→3次元幼女サイコー

ということにしてアニメ美少女とブサイクな日本人リアルロリを強引に
対等な関係にもっていこうとする


543:メロン名無しさん
09/02/07 15:07:46 0
>>541
議論突き詰めていくと、だいたいそこに突き当たるんだよな。
結局、規制派にとって価値が無いと思うものだから規制してもいい、低俗だから規制すべきっていう
のが本音。
実際にそれで運用すると、極一部の判断で「清潔で安全で高尚」なもの”だけ”存在を許されることに。
どこの独裁国家なんだって話。

544:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/02/07 15:17:16 0
「書く」権利、「読む」権利、「描く」権利、「鑑賞する」権利、
これらの大切な権利は、既に、リヴァイアサンの顎にひっかかってて、
かろうじて存在している。ガブッと振り下ろされ口を閉じた瞬間に、死んじゃう。

リヴァイアサンがあぎとを振り下ろしたときに、
どんな人間も生き残れはしないし、どんな権利や自由も無力である。
それが、民主主義の臨界点。
例え「民意の集合体」としてリヴァイアサンが形成されていたとしても、
ナチスドイツのように巨獣は簡単にその牙をむく。

リヴァイアサンは、可能な限り牙を使うべきではない。
例えその存在が社会の規範に一見反しているように見えても。
「あらゆる価値の存在」は許されている、という態度以外に、リヴァイアサンの牙から逃れる術はない。

545:メロン名無しさん
09/02/07 15:45:09 IVxzvjYh0
規制反対派に聞くが表現規制には反対だが年齢制限をして子供には触れさせないようにすることには
賛成というやつが多いのは何故か答えてくれ。

546:メロン名無しさん
09/02/07 15:51:45 0
>>545
思春期前の子供は、現実とフィクションの区別が実際につかない。
自己と他者、内面世界と外世界との境界があいまい。
歩道を歩くとき、「歩道の線を踏み外さずに歩いたら願いがかなう」とか本気で思ってなかったか?
何かが起こったとき、「自分が考えたから」それが起こったと思ったことは?たとえばいいタイミングで信号が
変わるとか、雨が降るとか晴れるとかだ。

また、何が善で何が悪かも未成熟。教育がまだまだ足りてない。
そんな状態で触れるのは望ましくない。

547:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/02/07 16:05:08 0
>>545
「見る権利」は「見ない権利」によって担保されなければならない。
完全な自由は強者の圧制でしかないから。

例えば、ラクガキなんかもそう。
もし、ラクガキが展示会の形で、見たい人だけ見られるようにしてあれば、
それは「ストリートアート」になる。

だから、「受容できる状態にある」のが問題なんじゃなくて、「受容せざるを得ない状態にある」ことが問題になるわけ。

私的な空間、例えば自宅で、自分の妻相手にストリーキングをするならば、
それは合法的な夫婦の営みでしかない(ストリーキングではもはやないけど)。

児童ポルノの場合であれば、見たくない人のためのゾーニングは必要だろうけど、
受容することそれ自体を妨げるべきではない、という話になるのかな。

548:メロン名無しさん
09/02/07 23:12:47 IVxzvjYh0
>>546
君の言ってることが正しければ反社会表現のある創作物に影響されて犯罪を犯す子供が
続出していなければならないことになるが現実はそうじゃないだろ。
そもそも善悪の区別のつかないようじゃそんなもんに触れなくたって犯罪を犯すだろ。
そんなやつに包丁やチャッカマンを持たせるのだって危ないだろ。


549:メロン名無しさん
09/02/07 23:19:16 IVxzvjYh0

15:51:45 ID:???0の頭の中の子供のイメージって『子供は極めて無垢であり
エロ漫画を見ればレイプやセクハラは正当化されていると思い込み現実に実行してしまう存在
である』でしょ?この偏見をどうにかするべきかと。


550:メロン名無しさん
09/02/07 23:47:20 0
>>548
前提として2つほど無視してるから、結論も間違ってる。
1つめは、現時点で18禁などのレーティングがあるということ。
レーティングなしで「犯罪頻発してない」なら、子供に影響があると言えるだろう。

2つめは、子供の社会的能力と動機・性欲の欠如。
幼稚園児には、レイプする体力も性欲もない。

551:メロン名無しさん
09/02/07 23:48:48 0
あ、逆だった。
レーティングなしで「犯罪頻発してない」なら、子供に影響がないと言えるだろう
実際にはレーティングがあって子供から遠ざけられているわけだから、「見せたら犯罪が増える」か
どうかはわからない。

552:メロン名無しさん
09/02/08 00:19:15 rIkZO1FN0
>>550
べつに18禁のではなくても写真週刊誌やヤングマガジンとかヤングチャンピオンなどの雑誌にだって
性表現はよくあるけどな。
つか子供にだって性欲くらいあるだろ。実際18歳未満が起こした性犯罪はあったんだしさ。
まあそれはポルノが十分にない時代のほうが多いけどな。

553:メロン名無しさん
09/02/08 00:25:59 0
>>552
だから、それを子供が実際見てるかどうかだろ。
実際問題として、そういう実証実験が倫理的にできないので確かめようが無いのが現状。
ゲームなら実験データあるけど、まさか子供に非道徳的なもん見せて追跡調査するわけにはいかんからね。

「子供」っていうのがアレか。年齢の認識の違いか。こちらは「思春期前」って書いてたんだけどなぁ。
17歳でエロ本見てないとかそういう話はしてないつもりだったのだが。
17歳くらいになったらもう、何が良くて何が悪いか分別はついてるはずだし、逆についてないとしたらエロ本見
ようが見まいが関係なく、犯罪するやつはするししない奴はしないだろう。

でも君の話は「年齢制限が高すぎる(18禁じゃなく10禁とかにしろ)」ってことじゃなく、「年齢制限なんかいらな
い(小学生だろうが幼稚園児だろうが、何でも見せてOK)」ってことだろ?
そこで17歳持ち出すのはどうなんだ?

554:メロン名無しさん
09/02/08 00:38:56 rIkZO1FN0
>>553
>>だから、それを子供が実際見てるかどうかだろ。
実際はこれらの雑誌には年齢制限はないので子供は見ていると考えるべきだね。
つか善悪の区別が付いていないからという理由で18禁にできるのなら先ほども言ったように
包丁やチャッカマンも18禁だね。だって人を刺したり放火したりする可能性があるんだしさ。
まあそいつは自分がやっていることは悪いことだという自覚はないけどな。
そもそも性表現が子供に有害だという根拠が皆無だからなあ。これじゃ年齢制限されるのは
納得いかんわ。



555:メロン名無しさん
09/02/08 00:41:15 0
>>554
見てるなら文句をつける必要もないんじゃないの?
正直何がしたいのかわからん。
議題とは全然関係がないんじゃないかな。

556:メロン名無しさん
09/02/08 00:52:09 rIkZO1FN0
>>555
写真週刊誌がよくてエロ本が駄目な理由って何?そもそも君の言う善悪の区別の付かない
幼児とやらが一人で外に出て買い物をするなんて状況が実際にあるのかね。
幼児が外に出るときは普通親が付き添うもんだろ。

557:メロン名無しさん
09/02/08 01:00:28 0
>>556
もう完全にスレ違いだな。
ダメな理由は既に説明した。

だいたい幼児が買い物しないなら、事実上解禁する必要すらないわけだ。
君は誰と、何のために戦ってるんだ?

558:メロン名無しさん
09/02/08 01:09:14 rIkZO1FN0
>>557
>>ダメな理由は既に説明した。
何時どんな説明をした?エロ本やエロゲが18禁てマジで納得いかんよ。


559:メロン名無しさん
09/02/08 01:13:32 0
>>558
こちらは説明はした。それに納得いかないというのもわかった。
そしてそれがスレ違いだということも指摘した。

560:メロン名無しさん
09/02/08 01:30:45 rIkZO1FN0
>>559
スレ違いとか言ってるけど児ポ関連のスレを見るとエロ漫画を18禁にすることには賛成とか
言うやつをよく見かけるが。
>>幼児が買い物しないなら、事実上解禁する必要すらないわけだ
幼児が買い物をしないのなら18禁にする必要はないんじゃないの。
そもそも年齢制限されること自体がおかしい。

561:メロン名無しさん
09/02/08 01:52:04 0
>>560
>スレ違いとか言ってるけど児ポ関連のスレを見るとエロ漫画を18禁にすることには賛成とか
>言うやつをよく見かけるが。
そうやって議論吹っかけるからじゃないのか?
君が言い出すまではそういう流れじゃないわけだし。
年齢制限は現時点であるわけだ。それに対して異を唱えてるのはわかったが、なら「年齢制限
の必要性への疑問」じゃなく、年齢制限をすることのデメリットを挙げるべきなんじゃ?

毎回毎回、「する理由」ばかり求めて、「しない理由」を出してないよな?

562:メロン名無しさん
09/02/08 01:58:17 0
>>560
それと、君はより規制を強化しようとする規制派ではなく、今以上の規制を食い止めようとしている
反対派を敵にまわしてるよな?
それって利敵行為だと思わんのか?

563:メロン名無しさん
09/02/08 02:13:03 rIkZO1FN0
>>561
>>年齢制限をすることのデメリットを挙げるべきなんじゃ?
そりゃあ子供の知る権利を侵害するからだろ。子供に悪影響を与えるという根拠も無いのに
18禁にするのは子供にたいする人権侵害だな。これじゃエロゲにだって触れることができない。


564:メロン名無しさん
09/02/08 02:21:54 rIkZO1FN0
>>そうやって議論吹っかけるからじゃないのか?
議論を吹っかける前からいたから俺がエロ漫画を18禁にすることには賛成というのはやめろと
意義をとなえたんじゃないか。
子供を無菌室で育てるのはどうかと思うのだがね。

565:メロン名無しさん
09/02/08 03:03:03 O
児童ポルノ関連のスレが激減したような・・・。
ニワンゴでも検索出来んし・・・当局の圧力!?

566:メロン名無しさん
09/02/08 10:12:12 0
もう解決した話題だし
ただの自然消滅だろ下らない事だし何時までも関わってらんねーよw

567:メロン名無しさん
09/02/08 10:58:46 0
レーティングに関する内ゲバ


A、18禁にするのが当然派
 
 A-1、ゾーニング強化派

 A-2、現状維持派
 

B、子供の知る権利を奪うな派

 B-1、年齢制限引き下げ派(思春期になればOK、など)

 B-2、原理主義者(制限を一切認めない)

568:メロン名無しさん
09/02/08 12:09:13 0
うるせーよ!
俺は12歳の少女とSEXしたいだけだ!
16歳は熟女
18歳はババー

569:メロン名無しさん
09/02/08 15:53:17 0
規制容認派は頭が弱いのか?
イギリス人学者が日本の成人漫画を攻撃して規制しろとか言ってやがる
、と書いたら日本も175条で国外の出版物を規制してるじゃないか、
何でお前は日本の規制を受け入れてイギリス人を非難するんだ?とか
訳の分からん事を言い出しやがった。
あんなあほどもを相手にしていかないと思うとクラクラしてくる。

570:メロン名無しさん
09/02/08 15:55:47 0
>>566
解決してねーよ!今も国会で審議入りだ!

571:メロン名無しさん
09/02/08 16:02:04 0
>>570
審議入りしてたっけ?
まあ解決はしてないが。

572:メロン名無しさん
09/02/09 15:49:55 Vv4Jt8bo0 BE:689392229-2BP(2)
アニメ マンガ ゲームの表現規制&禁止はいつ開始されんだよ。

573:メロン名無しさん
09/02/09 16:11:22 0
規制基地害はわかんね

574:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/02/09 16:49:01 0
小説よりも「エロゲやエロ漫画は視覚的に影響が大きい」と言ってる人は活字媒体を舐めてるよね。
小説は巧妙なストーリー・テイリングによって架空の世界を脳で展開するから、シンクロ率はエロゲの比じゃない。
活字は脳に直接訴えるんだよ。

影響力が大きいとか小さいとか、曖昧すぎるにも程がある。

エロゲやエロ漫画を悪に仕立て上げようって魂胆が見え見え。

575:メロン名無しさん
09/02/09 16:57:34 0
>5 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2009/01/25(日) 16:38:16 ID:jaCe4MtI
>もういい。もう沢山だ。

>毎年の様に二次元規制問題が浮上してもオタク企業は何もしないで金儲けをしている。
>日本ユニセフが反児童ポルノキャンペーンを行ってもこいつらは一切反対活動をしなかった。

>馬鹿馬鹿しくて反対活動なんてやってられない。転向だ、転向!俺は転向するぞ!
>児童ポルノ法改悪による二次元規制に大賛成!二次元規制ウェルカム!
>そして非合法化によって生まれるビジネスチャンスをゲットだぜ!w

>というわけで規制推進派の議員達に以下の資料を送りつけたぞw

>・自分の作品も含めた商業/同人の鬼畜ロリ漫画から抜粋したページのコピー24枚
>・オンエア放送されたストライクウィッチーズ、こどものじかん、もえたんを焼いたDVD-R 3枚
>・鍵ゲーから同人エロゲーまで様々なCGを100枚ほど焼いたCD-R 1枚
>・規制反対派の活動情報、勢力分布、参考URLを記した手紙

>俺は児童ポルノ法改悪に反対するコミケ署名も手伝った。数年前には東京都条例改悪のコミケ署名も
>手伝った。今回だけでなく前回の児童ポルノ法改正時期にも地元の国会議員に陳情して回った。

>しかし今の今までオタク企業は一度も反対活動に協力してくれなかった。たった一度もだ。
>今回、HPでもいいから児童ポルノ法改悪への反対意見を出してくれという願いすらこいつらは無意味と一笑に付した。

>もういい!もう沢山だ!

>俺は一日も早い児童ポルノ法改悪による二次元規制の制定を望んでいる。
>創価学会は大嫌いだが、総選挙では比例区・選挙区ともに公明党に投票するw

>18歳未満の二次元キャラの性描写非合法化によって生まれる闇市場で甘い汁が吸えるその日が楽しみだw
>これはオタク企業と規制推進派議員への復讐でもあるのだ。お前ら全員地獄に落ちろ!!


576:メロン名無しさん
09/02/09 17:47:52 0
>>575
普通に著作権法違反じゃん、馬鹿じゃね?

577:メロン名無しさん
09/02/09 21:34:54 0

賛成してる奴は馬鹿か利権目当てだけですよ。

578:メロン名無しさん
09/02/10 02:16:55 0
購入罪も充分危険だけどね
映像・画像取得罪と言う狂った法案が可決した後、
起こり得る危険性を想定してみた

取締側が囮捜査として違法映像・画像を販売してそれを購入した人を弾圧
他人の名前を語って違法映像・画像を購入
販売元がリストを捏造(自分の嫌いな人間の名前を付け加える等)

なお、映像・画像の内容が何であれ売られている映像・画像の購入規制は思想統制に相当する
映像・画像の生産者・販売者を取締れば購入罪なんか必要ない

579:メロン名無しさん
09/02/10 04:30:17 0
このスレに来るような人は
日本ユニセフ等
NGO,NPOに多くの偽善反日団体があるのは知っているんだよな

「差別」「人権」で日本人の言論弾圧を進めるので注意。

580:メロン名無しさん
09/02/10 11:22:34 0
児ポとは無関係になるが

弱者は自己責任とか甘えるなで片付けろということかな
だとしたら日本も殺伐とした国になったものだw

581:メロン名無しさん
09/02/10 16:06:52 0
>>576
つ親告罪

582:メロン名無しさん
09/02/12 03:11:36 0
児童ポルノ問題とはすなわち「児童ポルノを問題にする諸外国の圧力に
どう対処するべきか」という問題だからなぁ。

発生した社会問題を解決する手段として提示された物でもなければ、
日本の伝統的心理的観念の発露による物でもない。

ぶっちゃければ「他所がうるさいからどうするべ」という問題。

583:メロン名無しさん
09/02/12 03:22:56 0
外国では「児童ポルノを規制するのは社会において進歩的で正しい」という
判断がなされているから、効能や運用面での弊害は実は有効な反論にはならない。

仮に導入して効果が無いどころか明らか弊害があっても「運用の仕方が悪い」
と返されるだけ。
向こうにとっては効能が問題なのではなく「児童ポルノを規制する」という
社会的に正しい観念がなされているかどうかが問題なわけだから。

このように書くとまるで宗教の教義のようだが、そのように言っても
「宗教は嗜好の問題だが、これは社会的正義の問題。
進歩した社会とは児童ポルノを規制するのであって、
規制されていないのは社会的に遅れているのである」
と自信満々に返される。

584:メロン名無しさん
09/02/12 03:26:36 0
>>582
諸外国から圧力なんかないってば。
強いて言うなら、シーファー(先月退任)が要求してきたくらい。
仮にそれがアメリカからの要求だとしても、”諸外国”じゃないだろ。アメリカ1国だ。
あとあんまりうるさく言ってきてるわけじゃない。
シーファーは他に日本に対して「従軍慰安婦問題でちゃんと謝罪しろ」とか要求してる。
これらの要求はアメリカ政府のっつーよりも、シーファー個人の、さらに言うならば圧力団体から
の要請でシーファーが動いてるフシがある。
アメリカでは実際、そうした圧力団体からの要請で外交官が動くってのがよくある。
本気でアメリカが日本に規制させたいなら、年次要望書に載せるよ。

585:メロン名無しさん
09/02/12 03:33:27 0
じゃぁ具体的にどんな対策があるのかといえば、
「文面は相手を満足させるものの、運用面で対した意味を持たない
法律の施行」があげられる。

平たく言えば「ほ~ら、うちらもあなた方と同じように対処しましたよ」と主張でき、
なおかつ「まぁ実際には今までと大して変わらないんだけどね・・・」という
内容の法律を施行する。
つまり、嫌々ながら作られた誰が得をするんだとしか言いようのない法律。
満足できるのは内容と無関係に「海外(特に西洋)の制度は素晴らしいの
で取り入れるべき」と考えちゃう層と、あまり日本で一般的とは言えない
道徳的観念の持ち主ぐらい。

586:メロン名無しさん
09/02/12 03:40:54 0
>>584
年次改革はアメリカの利益を意識しているけど、児童ポルノは
利益とかではなく「社会的に正しいことをしていない」ことへの
いらだちによるものと思われ。
そもそもなんか文句を行ってくる国はアメリカ一国というわけでもないし。

向こうにとってみれば自分たちの利益のためではなく、
社会発展的観念による正しさに基づく正義感によるもの。
だからこそ向こうは頑なな態度にもなる。
なんせ自分たちの利益と無関係に行う社会的正義に基づく行動なわけだから。
それこそ「君たちのためにここまで言っているのに、なんで聞く耳を持たないんだ」
と本気で思っているから始末に負えない面がある。

587:メロン名無しさん
09/02/12 03:51:26 0
>>586
>そもそもなんか文句を行ってくる国はアメリカ一国というわけでもないし。
具体的にどうぞ。
日本より厳しい国はアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリスだけだ。単純所持してるって面で日本より規
制しているのは、それに加えてドイツ、フランス、イタリア、ベルギーだがこっちは他の面で緩い。特に年齢
が14歳未満規制なのと、ヌードはOKな点が違う。
どこの国が、いつ、どう文句を言ってきたんだ?

アメリカは色々他の要求してきてるけど、日本は実際無視してるだろ。

■無視してる例
・日本のヤクザが海外から売春婦として連れてきて働かせているのは人身売買だからやめさせろ
・日本の警察は人権侵害をしているから改善しろ(特に代用監獄。あと取り調べ方法とか)

588:メロン名無しさん
09/02/12 04:01:26 0
考えられる対策は、大別に分けて
1)向こうを満足させつつ弊害を最小限に抑えた法律の施行
2)そんな意見は受け入れられないという態度を貫くことの合意を形成する
3)相手の説得を成功させる
となる。

1)は一番現実的ではあるし自分も最終的にはこれに収まるだろうなと思っているのだが、
児童ポルノ批判は正しいと本気で思っている奴が作るとアレな事態になる罠。
空気を読める者が高度な法技術を駆使して作ってくれればいいのだが。
2)は捕鯨と同様に「どんな圧力かけられようが知るかボケ」という態度を貫くことを
最終決定する。
しかし、これは専門家と称する者が「社会進歩的に正しい」と言ったり、
多くの国ですでにそのようになっていると言われたら、特に児童ポルノ対策を
求めているわけではない層でも「どうやらそうするのが正しいのかもしれない。
自分ではよく分からないけど」と考える可能性が大である以上困難と思われる。
3)は「そもそもこれが出来るぐらいなら他の問題も解決できてるだろ」
というぐらい困難。

589:メロン名無しさん
09/02/12 04:07:23 0
>>588
いつものように「前向きに検討します」って言っとけばいいんだよ。
どうせ日本の首相はいつもいつもすぐ変わるんだから、その都度要求させればいいんだ。
「前の総理の時代なので知りません」でOKだ。
国際的な約束はそうはいかんが、約束してないし。アメリカだって中国だって外交なんてそんな
感じだ。
日本が土下座外交する謂れはないし、これはそんなに強く要求されてるわけじゃないぞ。
飲まなきゃ懲罰関税UPされるか? 安保破棄されるか? 北朝鮮外交で協力してくれなくなるか?

590:メロン名無しさん
09/02/12 04:09:11 0
>>587
国連やら何やらで結構言われているけどなぁ。
明確に発生している問題でもなければ利益に関わる問題でもないから
やれ変えろ、今変えろ、すぐ変えろ、とは言われないにしても
「あまり良くないねぇ」とチクチク言われたりする。

むしろ今までよく持ったと思うぐらい。

591:メロン名無しさん
09/02/12 04:14:42 0
>>590
>国連やら何やらで結構言われているけどなぁ。
言われたってソースを見たことがない。
具体的に国連のなんて機関に、どういう場で言われたんだ?
っていうか貴方は関係者?
興味あるので詳しく聞かせてくれ。

つーか国連から言われてることならもっと色々「文書で」出てる問題があるだろ。
批准してない条約とか、代用監獄問題とかさぁ。

592:メロン名無しさん
09/02/12 04:18:51 0
>>589
ただ、それを続けるには「児童ポルノ対策は外国の文句に対処するものである」
と大衆が認識していなければならないんだよな。
それがないと、ゆるみが発生したときに「児童ポルノ対策は進歩的な政策である」
と本気で考えてる層に押し込まれてしまう。

「絵を保護の対象にしてどうするんだよ・・・」という当たり前のことが大衆に
一般化していない以上、空気を読まずに本格的な対策が施行されるリスクがある。

593:メロン名無しさん
09/02/12 04:23:59 0
>>592
言ってることはわからんでもないんだが、こちらの争点は「海外はそんなにこの件で日本に対して
思うところはない」って指摘。

そもそもそんなに日本の内政に興味ないし、だいたい児童ポルノ法自体、世界で20ヶ国くらいしか
ないだろ。日本は1999年に制定してる。制定してない100以上の国は?
欧州も”大半の国が”児童ポルノ法ないよ? 特に単純所持なんか、してる国のほうが少数派だ。
ドイツに対して、国連が「18歳未満に引き上げろ。ヌードも対象にしろ」なんて言ってるか?
つーかヌード合法なのはアメリカもだが。

594:メロン名無しさん
09/02/12 04:30:08 0
>>591
勘違いされているかもしれないからはっきり言うけど、私は今形作られようとしている
児童ポルノ対策は反対だよ。
突然降って湧いたように「絵とか禁止すべき」と言われても困る。

ただ、そんな当たり前のことすら大衆による合意がない以上、
専門家が言っているし他の国もそうだし何となく進歩的というあやふやな理由で
児童ポルノに本気で対処された案に世論が何となく賛成する可能性に対して
どうするべきか、というのは考えた方がいいと思うのだが。



595:メロン名無しさん
09/02/12 04:35:26 0
>>594
1999年の法案成立のときも今も、世論は「無関心」だよ。そもそも知らん。興味ない。
国民的関心事ではない。
これは国際社会も同じ。
他にもっと大事なことや興味があること、優先課題が大量にある。

>専門家が言っているし他の国もそうだし何となく進歩的というあやふやな理由
これは「国会議員」の問題。
議員はそれぞれの議案や法案の内容について、全部詳しくはない。だからそうしたもので声の大きな
ほうに流されがち。
だからそこに気をつけるべきなのはわかる。でもそれは「世論」ではない。

要するに、国会議員に規制反対の手紙を出していくのがいいということ。

596:メロン名無しさん
09/02/12 04:50:16 0
>>595
そうする出すべき手紙の内容は「無理に外国の真似をする必要がない」とかになるかな。

外圧が原因でないと考えれば国情を無視して「進歩的な外国の制度を導入するべき」
と余計なことを考える層がやろうとしているということか。
でもって、明確にどこかの党の方針に反するわけでもなく他の国でも実績があり
世論の強い反対がないのに手間をかけて立法化した物を
わざわざ否定する理由はないと通されるってところか。

こうして考えると明らかに変な内容だけど、手続き面では問題がない
やっかいな法律だなぁ。

597:メロン名無しさん
09/02/12 05:16:19 0
だいたいこの法律って専門性や効能とは関わりのない「○○はどう思うか」
という問題だよな。
「児童ポルノという創作物の存在は完全に否定されるべきか」という命題に対して
あまり望ましいとは思わないにしても、存在を完全に否定するという素地は
日本の文化的心情として持ってはいないだろう。
それを問題と決定する法律を作るのは、わざわざ他所の観念を持ち込んで
問題のない価値観を問題にする損失しか生まれない愚行だよな。

経験則を無視して勝手に観念を作ってそれを進歩的と称する馬鹿がいて困る。

598:メロン名無しさん
09/02/12 05:23:59 0
>>597
女子に対して苛烈な扱いが容認される文化的素地のある国がある一方、
他と比べて問題発生率が明らかに少ないにもかかわらず、他所の価値観を
持ち込んでまで問題がない事を問題とする国があるんだから笑えない。
伝統に基づかない文化的対立という説明不能な代物になっている。

599:メロン名無しさん
09/02/12 05:27:08 0
>>597
悪い意味での新し物好き(w

新しければいいってわけじゃないと小一時間(ry

600:メロン名無しさん
09/02/12 06:11:37 0
で、結局の所誰が黒幕なの?
どこからどこにお金が流れてるの?

601:メロン名無しさん
09/02/12 08:20:01 0
>>600
金以前に他の悪法とのコンボによる国破壊&日本他国領土化が目的やからな
創価・統一絡みと考えるのが一番楽
次いで野田アムウェイ・利権団体あたりか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch