08/09/20 18:36:01 0
超展開がギアスの売りってのは分かる
ただ取り合えずみんなをビックリさせる為に超展開させときゃいいか
みたいな部分があるのがな
282:メロン名無しさん
08/09/20 18:44:19 0
>>281
だから違うって。
超展開にしときゃいいか、じゃなくて、いかにして超展開にするかを最優先で考えてるアニメなんだよ。
283:メロン名無しさん
08/09/20 21:16:17 0
ギアスの作品分析では「アニメージュオリジナル」の
上遠野浩平(ブギーポップシリーズ原作者)インタビューが鋭かったな。
彼によると、このアニメの本質は
「ルルーシュが明確な反逆精神を持ち、そして実際に反逆し続ける」ことにある。だから、
「主人公のルルーシュ以外に、実はストーリーにとって重要なものは何もない」
言い換えれば「とにかくルルーシュを困らせるためだけに、全てのものが存在している(笑)」
だからルルと絡むキャラは、同格ライバルのはずのスザクですら、実は語るべきドラマがない。
つまりスザクが終盤までルルと共闘しないのは、彼と対立し困らせるため。
だから、本編の超展開は「ルルーシュを反逆させる」という一点で筋が通っている、ということになる。
一方で、ルルと直接絡むことのないキャラ・背景はどれだけ個性的でも問題がない。
だからロイドやラクシャータのような学者系のキャラは異様なまでに立ちまくっている。
まあ詳しい内容は「アニメージュオリジナル」を立ち読みでもしてくれ。
284:メロン名無しさん
08/09/20 22:08:04 0
>>283
これさ本スレのテンプレに追加してもいいんじゃない?
285:メロン名無しさん
08/09/20 22:12:54 O
>>283
これはなるほどって感じだ
286:メロン名無しさん
08/09/20 22:13:11 0
>>284
他のスレにちょっかい出すのはやめとけ。
287:メロン名無しさん
08/09/20 22:15:09 O
他はどっちのいいたいこともまだわかるけど>>272はアホに見える
288:メロン名無しさん
08/09/20 23:41:35 0
みよこさん、海外の話はまだかいのぉ?
289:メロン名無しさん
08/09/20 23:46:15 0
そうだな。海外の話以外どうでもいいわ
290:メロン名無しさん
08/09/21 00:56:43 O
ギアススレなんてそこらじゅうにあるんだから、わざわざここで自己レビューしなくていいだろ
291:メロン名無しさん
08/09/21 03:37:37 O
ここなら海外の反応にかこつけて一見もっともらしく扇擁護できるんだからいいだろ
見逃してくれたって
292:メロン名無しさん
08/09/21 08:03:24 0
なんという回りくどい扇擁護w
でも一期のころからのセツナイ関係を思い出すと、
どんな日和見のクズ野郎でも応援してしまいたくなってしまうんだぜ
ま、「おなかの子供」って時点で死亡フラグ勃起しすぎだがな
293:メロン名無しさん
08/09/21 09:17:58 O
だからお前のキモい感想なんていらないんだよ
294:メロン名無しさん
08/09/21 13:49:28 0
お屑野郎とか通り越して1ヶ月でアンチスレが14とか
裏切り者に対しての憎しみがハンパネェーアニメだな
295:メロン名無しさん
08/09/21 14:25:52 0
だからお前のキモい感想なんていらないんだよ
296:メロン名無しさん
08/09/21 15:37:31 0
お前らこれ読んで落ち着け。
URLリンク(ranobe.com)
297:メロン名無しさん
08/09/21 16:26:11 O
>>291
全然らしくない。
ネタなんだろうが
つーかシュナイゼルはともかく扇は無理だろw
ずっと敵対サイド応援してきた俺でも、シュナイゼル側は応援してるが
扇は別に死ねばいいだろとしか思わん
尺ないくせに他のメインキャラより描写されてんのがむかつく
アーニャもジノもシンクーも
科学者組…は描写ある方だが
ネリがあっさり死んだのにイレブンのくせに生き残ってんのもヤりまくってたのも
298:メロン名無しさん
08/09/21 17:25:26 O
生きてて良かったじゃん
サングラスは笑うだけだったがwww
299:メロン名無しさん
08/09/21 18:28:06 0
アダルトスイムの感想に
「可愛そうなルルーシュ、黒の騎士団の計画と学園の大イベントを抱え込んで、横になることもできないじゃない」
という感想があった。
ピザネタに食いついたのはまだ見てない。
他に、「アトラクションで、ロボで巨大ピザを作ってるのを見て、このアニメを真剣にに見るべきかわからなくなった」
というのもあった。
300:メロン名無しさん
08/09/21 19:15:28 0
>アトラクションで、ロボで巨大ピザを作ってるのを見て、このアニメを真剣にに見るべきかわからなくなった
何も考えないで見るのが一番いいと思うのだが
301:メロン名無しさん
08/09/21 21:01:27 O
虐殺皇女はまだ放送してないの?
302:メロン名無しさん
08/09/21 22:05:51 0
確かR2最終回の頃だとか言ってなかった?
303:メロン名無しさん
08/09/21 22:19:24 0
>>301
次回だな
304:メロン名無しさん
08/09/21 22:44:26 0
OVAが作られるようだね。ニュー速にスレが立ってる
305:メロン名無しさん
08/09/21 23:16:49 0
最終回のあと何を楽しみに生きていこうか考えてたが
なんだか生きる活力が湧いてきた
306:メロン名無しさん
08/09/22 00:31:24 0
シュナイゼルにギアスかけた場面は海外ファンも21話以来興奮した場面らしいが
ストレス貯まる部分がそれを上回ってしまって24話の評価は予想以上に辛辣な物になってるな…
とにかくカレンがジノと組んでルルーシュを殺しにかかってるって事と
ナナリーが本気でルルーシュに敵対しようとしてるのがどうにも受け入れられないって人がかなり多い
海外じゃこの手の愛着あったヒロインなんかの裏切りってのに対する耐性を持ってる人間が少ないのかな
NTR属性ってのに近い物だと思うんだけど
日本以上に拒絶反応が凄まじい
307:メロン名無しさん
08/09/22 00:47:39 0
>>306
前にも書いたけど、海外ではそのキャラに定着したイメージを覆されると拒否反応強い気がする。
宗教にしろ子供向け娯楽にしろ、善悪二元論が強いからじゃないかと勝手に思ってる。
308:メロン名無しさん
08/09/22 01:45:12 O
そこがハリウッド映画とかと違って面白いとよく言ってないか、あいつら?
309:メロン名無しさん
08/09/22 10:09:37 0
animesuki forum を覗いてみた。
「ナナリーの目が開いた・・・・O_o」
「ルルーシュがディートハルトに『お前にはギアスを使う価値もない』と言ったのが気に入った」
「(予告を見て)総集編!?」
「だれも死なない・・・くそったれな脱出システム・・・
それとなんだこりゃ・・・機体が2つに裂かれてもまだ飛んでる」
「全くだ。誰か少し死ねばよかったのに・・・なんだこりゃ・・・あああああ!!!!!」」
「これは言わないと・・・俺の女王様がまだ生きてる!生きてる!!生きてるうううぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!
女王様は全能だ!」
「次回;全ては夢だ! 谷口は俺たちを釣ったんだ」
310:メロン名無しさん
08/09/22 13:29:53 O
日本と感想変わらないな
女王様って誰だコーネリアかな?
311:メロン名無しさん
08/09/22 13:32:20 O
海外では「今回作監キムタカだ、やったー」ってのはないのかな?
312:メロン名無しさん
08/09/22 18:23:20 oPFR6NSc0
>>306
日本でも受けがよかったその二人死ね死ね言われてるじゃねーかw
313:メロン名無しさん
08/09/22 18:23:27 0
誰もルルーシュの本心分かってくれないのが悲しい。
せめてロイドやサヨコ達はついていってほしかった
↓
違うよ、彼らは"ゼロレクイエム"を理解した上であの行動をとったんだよ
みたいな会話がチラホラあるな
314:メロン名無しさん
08/09/22 19:47:54 0
・なんだよ誰も死んでねーじゃん
・カレンビッチ!ビッチ!ルルーシュとCCがキスしようとしてたのに!
・ちげーよビッチじゃねーよカレン泣いてただろうが
・はいはいclu(ルルCC)おめでとう
・玉城イキテタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
新しいキャプ画像ゲット出来るチャンスか!?
・ギルフォードが生きてたのはなんか興醒めだったけど
フレイヤのギリギリの所にいたしサングラスしてたって事は盲目なんだな…
と考えたら受け入れられた
・誰もルルーシュとスザクの19秒+0.04の活躍について振れてねーのかよ
凄かったよな。藤堂は殺せてなかったけど
→ジノも殺せてネーナ
315:メロン名無しさん
08/09/22 20:55:04 O
やっぱ最終決戦は死にまくりじゃないとな、実は生きてましたはもういいだろ
外人もなかなかわかってきたじゃないか
316:メロン名無しさん
08/09/22 22:25:17 O
時々来てた中華連邦の人は今のシンクーどう思ってんだろ?
取りあえず今回も天子は可愛かったが
317:メロン名無しさん
08/09/22 22:29:47 0
画像サイトのギアスネタ 日本と同じことやってるな
318:メロン名無しさん
08/09/23 09:18:28 0
アダルトスイム1期21話のようつべでの感想
・CC可愛そう。彼女はピザがまさに欲しかったのに。
・彼女が気の毒だ。俺のハートは彼女に叫ぶ。そのままそこにいろCC。大丈夫だ。俺たちがピザハット届けに行くぞ。
・思うに、CCのすることは、食う、寝る、ルルーシュと彼以外のほとんどの人を苛立たせることだ。
・ちょっと待った。アダルトスイムは、(開催宣言でナナリーがミャオと言うシーンで)でミレイのスカートの中が見えないようにマイクで隠したのか?そうでないなら、奴らはそんな場所にマイクを置くのがどんな卑猥なことか気づいていたのだろうか?
・ランスロットのコスプレに爆笑した。
・なんて急展開な終りなんだ。
・(22話のネタバレをする奴がなんにかいる流れで) 助言‥‥ウィキペディアは見るな
・ユフィ、逃げてぇぇぇぇぇ!超逃げてぇぇ!なんでなんで、あなたはルルーシュを助けるつもりで法けど、ルルーシュはあなたを殺そうとしてるのよ!ああ神様、私はユフィに死んで欲しくないの。だからルルーシュが彼女を撃たないよう真剣に望んでるの。ああなんてこと!
319:メロン名無しさん
08/09/23 11:51:53 O
ネタバレすんなにゃー
320:メロン名無しさん
08/09/23 13:40:47 0
日本人同士もいいけど
海外の反応で盛り上がるの超楽しい!
和訳ありがトン♪
321:メロン名無しさん
08/09/23 17:34:10 O
>>315
死にまくりラスト飽きた
322:メロン名無しさん
08/09/24 16:12:20 0
今回死にまくりだとゼロレクイエムが
「~死んだのに」って言われるから回避したんじゃね?
323:メロン名無しさん
08/09/24 18:35:31 0
英語版も23話の放送が近くなってきたけど、「合衆国日本」の訳って結局どうなるんだろう
ファンサブの字幕では合州国(United States)が多くて「州制度を取り入れるのか?」とかおかしな流れになったりするけど
324:メロン名無しさん
08/09/24 18:43:05 +g9oPVft0
ユナイテッドピーポーでいいんじゃないの
325:メロン名無しさん
08/09/24 19:00:42 0
本来の意味合い的にはそういう感じのだよな
しかし州制度って。演説が思いっきり台無しになっとる
326:メロン名無しさん
08/09/24 19:55:34 0
州はステートなんだから、日本や中華がひとつひとつステート扱いされるという意味では正しいのでは
327:メロン名無しさん
08/09/24 22:06:30 0
合衆国は合議制、共和制の国って意味だよね。
だから超合集国連合の場合は「集」となってる。
328:メロン名無しさん
08/09/25 01:31:58 0
もう22話近いのか。反応が恐いのぉ。
329:メロン名無しさん
08/09/25 01:34:57 0
>>323
普通に Republic of Japan でいいんじゃないか。
330:メロン名無しさん
08/09/25 03:23:07 0
一期22~23話はギアス中最も誇るべき部分だと思うので英語版もとっとと放送してけれい
しかし、ある程度予想はしてるけどやっぱりネタバレ合戦が激しいんだろうな。今頃向こうは
331:メロン名無しさん
08/09/25 08:45:13 O
マオ編とか九州内乱とかがアレだったのを一気にひっくり返したからな、やってくれたなユーフェミア
332:メロン名無しさん
08/09/26 01:11:38 0
マオ編が意外と向こうではそんなウケ悪くなかったんだよな…
やっぱその辺りがロボットアニメに慣れててKMFが出ないだけで評価低い日本と違って
人間同士の生身の争いの方が評価を集める北米らしいよな
333:メロン名無しさん
08/09/26 01:36:03 0
マオ編は何気に後々重要なピースを振り撒いたり回収したりしてるしな
スザクの過去とか絶対わからなかっただろ。あとC.C.との絆が深まったり
いろいろあるけど、シャーリー+マスカレイドを見せてくれただけでマオ編の存在は大きい
334:メロン名無しさん
08/09/26 04:25:50 0
こっちだってマオ編は別に不評じゃないだろw
2chだけ見て評価を決めるのは良くない
335:メロン名無しさん
08/09/26 05:11:19 0
まあ、言い出したらあれだよな
スザクの評価も2chから一歩出れば人気投票最上位な普通のメインキャラだし
R2の評価も2chから一歩出れば神戸受賞とか配信とか売上げ話題になったしな
2chの中ではある意味マイナスイメージが定着されつつある風潮があるけど
スザクは下位キャラでもなければ売上げも赤字ではない。むしろいずれも上位であるはずなんだが
336:メロン名無しさん
08/09/26 06:52:10 0
神戸のアレは種死でも受賞できるシロモノだからな。
はっきり言って、一般的評価の基準には向いていないような。
R2の場合、「裏切り」の回までは普通に評価あったし、海外ではその後も評価高めって印象があるなぁ。
337:メロン名無しさん
08/09/26 06:54:46 0
でもまあスザクはウザイよ
あの声優さんウザキャラをやさせたらホントスゴイ
理屈じゃなく心に響く
338:メロン名無しさん
08/09/26 12:19:32 0
>>336
第13回ギアスR2
第12回ギアス
第11回ハルヒ
第10回ハガレン
第9回種
いや、種死は受賞してないんだぜ
339:メロン名無しさん
08/09/26 23:35:28 0
北米版今日だっけ?
340:メロン名無しさん
08/09/27 01:23:45 0
∧∧ ∩
(`・ω・´)/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(・ω・´∩ (つ ノ ∩`・ω・)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(・ω・´∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩`・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ 知 ら ん が な ハ_ハ
⊂(・ω・´⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃`・ω・) ⊃
341:メロン名無しさん
08/09/27 08:46:28 O
>>337
クラウドだぞw
中の人まで貶めるんだな
342:メロン名無しさん
08/09/27 09:42:48 0
櫻井はサイボーグ009の島村ジョー役で有名になったんだっけ
343:メロン名無しさん
08/09/27 09:52:39 0
ホモアニメで売れたから今でもホモアニメに感謝してると本人が言っていた
と、とこかで聞いた気がする
344:メロン名無しさん
08/09/27 19:21:09 0
>>341
ウザいキャラをウザく演じられるってのは褒め言葉だろ
345:メロン名無しさん
08/09/27 19:29:00 0
クラウドってゲームじゃかなりのウザキャラだと思ってたが
アニメじゃ違うのか
346:メロン名無しさん
08/09/27 20:31:37 0
>ANIME放映枠「トゥーンナミ」の廃止についてCN局ははっきりと視聴率低下を理由として挙げています。
>CN局は深夜放映枠については「アダルト・スイム」(訳注 - 以下AS局と略称)の名で別局として放送事業を行っていますが、
>AS局もまた『コードギアス』の視聴率の悪さを公にしています。
URLリンク(ask-john.cocolog-nifty.com)
アメリカでも視聴率が悪かったコードギアス
枠消滅の原因の1つに
347:メロン名無しさん
08/09/27 23:08:51 0
精霊といっしょに早朝にまわされたもんな
だが両方ともものすごく向こうじゃ評判いいんだよなw
やっぱ海外のアニメ人口が減って来てるんだろうな
348:メロン名無しさん
08/09/28 11:51:04 0
アニメ人口の問題なんだろうか
向こうはもう完全にネットの時代だ
ANIMEは日本の声優がやってるからANIMEなんだとか言って
字幕専な人も多い
349:メロン名無しさん
08/09/28 12:28:21 0
>>337
そりゃお前の個人的好き嫌いだろ。
自分は別にウザクない。むしろ場もわきまえずキャラ叩きしてる奴がウザイ
ああ、今日、とうとう最終回かー。
海外の人の反応どうなるかね
350:メロン名無しさん
08/09/28 13:52:38 0
>>349
それこそ個人的好き嫌いだと思うが?
じゃなきゃウザクなんて呼び名が定着しないってw
それに俺は>>335の意見に感じたことを書いただけで
場もわきまえてないというなら>>335も同じになるけど。
あとキャラ叩きではないよ
むしろウザイ演技が上手いと褒めてる
スザクが好きなのは分かるがイチイチ噛み付いてくるな。な?
351:メロン名無しさん
08/09/28 15:53:24 0
>>347
デスノやビバップの再放送より低かったんだから
アニメ人口が減ったせいではないだろ
352:メロン名無しさん
08/09/28 16:11:37 0
米国の汚い部分がいっぱい見え隠れするアニメだからなぁ
アメリカこそ正義!我が国は神に守られている!とか思ってる奴にギアスは無理だろう
[思想]米国人「神の存在」を信じる8割、「進化論」を信じる4割
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
米国では大人の半分が天地創造を信じている
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
米国人の60%が毎日祈りをささげ、75%が奇跡を信じ、90%が神を信じる
URLリンク(koerarenaikabe.livedoor.biz)
353:メロン名無しさん
08/09/28 16:32:09 0
>>352
ありゃ米国じゃなくて大英帝国だろw
アメリカ人には区別できないのか ?
354:メロン名無しさん
08/09/28 16:49:59 0
米国は汚い部分でいっぱいで、
そして米国人もそう思っていると信じたがっているだけじゃね
「合衆国日本!」なんていう叫びを聞いたら普通は米国マンセーアニメかと思うよw
おお、これはインディペンデンス・デイのアニメなのか!!!1と
355:メロン名無しさん
08/09/28 17:38:30 0
そういやようつべコメで
「ルルーシュは共和党?民主党?」ってのがあったな。
356:メロン名無しさん
08/09/28 17:49:22 0
きれいに終わったと思うが、海外の人は納得しないんだろな
357:メロン名無しさん
08/09/28 18:10:16 0
流石にまだ感想は出ないかな
まあ感想は日本と大きく変わる事はないんじゃないかな
358:メロン名無しさん
08/09/28 18:26:11 0
まだブツを見てない人が多いからだろうけど
あらすじだけ見ただけの人の心象は凄まじい事になってるみたいだ
アニメスキのスレがかつてない勢いで0点が増えてる
やっぱルルーシュ死ぬってのは向こうのファンにとって
もっとも受け入れられない展開なんだろうな…
359:メロン名無しさん
08/09/28 18:45:03 0
アニメスキ、今日の6時40分の時点で25話のレスが400越えてるな
評価のほうは‥‥やっぱりあんま良くない。というより割れてるな。
海外の人はバッドエンドとかが悲劇が嫌いというテンプレどうりの反応だな
これだけじゃなんなので翻訳をちょっと
・オレンジ畑で働くオレンジwww
・ルルーシュが殺されて驚いた。こんなの予想してなかったよ
360:メロン名無しさん
08/09/28 19:14:50 0
海外の人はデスノEDみたいなのは嫌がってたしなぁ
361:メロン名無しさん
08/09/28 19:17:40 O
あんだけ無茶やってたんだから予想しとけよ
つかバッドエンドでもないだろ、ナナリーと留年したカレン以外は
362:メロン名無しさん
08/09/28 19:21:40 0
それを外人のサイト行って言ってこいよ
363:メロン名無しさん
08/09/28 19:23:23 O
騎士団は全体的にハッピーだし
Badではないな
364:メロン名無しさん
08/09/28 21:20:15 0
最終回ということで
ギアス関係のスレに湧いたアンチが
あちこちで必死に煽ってるけど全て無視されててワロタw
365:メロン名無しさん
08/09/28 21:27:47 0
そういえば最終回ということは、
向こうでは英語版が血染め回を迎えてる頃なんだよな確か
もう放送された?
366:メロン名無しさん
08/09/28 21:30:22 0
今回の最終回ってルルーシュ編が終わっただけで
ガンダムみたいに永遠と続けていく気かな?
367:メロン名無しさん
08/09/28 21:40:44 O
サンライズならやりかねんな
まあ、プラモがガンダムみたいにブームになってないからないと思う
368:メロン名無しさん
08/09/28 21:47:44 0
プラモといえばあれだネリの乗ってた紫のを出さずにランスロットばかり出したのが失敗の原因だな
369:メロン名無しさん
08/09/28 21:51:38 0
>>367
せめてマクロスやボトムズ程度にプラモが売れていればアリなんだろうけどな。
ぶっちゃけファーストガンダム並にプラモがうれるなんてありえんでしょどんな名作でも。
当時、ブーム最大時期には死傷者が出る程、
ブームが下火になっても新規設定の機体のプラモが売れ続ける。
そんなのはあの時期であったからこその奇跡だと思うからねえ。
370:メロン名無しさん
08/09/28 22:06:31 0
>>357
滅びの美学とか、死んで責任とるってのがブラス評価の国じゃないと厳しいんじゃないかね、
あのオチは。
371:メロン名無しさん
08/09/28 22:13:10 0
これで完結した訳だが...月光に期待。
あそこ好きなんだよね 最近更新してないけど
372:メロン名無しさん
08/09/28 22:13:48 O
忠臣蔵を理解できない外国人にこのEDは絶対理解できない
373:メロン名無しさん
08/09/28 22:20:56 0
>>358
最初からアンチヒーローなんだから生き残っちゃいかん気がするがなあ……。
アナキンが死ぬのはいいんだろうに。
374:メロン名無しさん
08/09/28 23:29:43 0
>>370
自己犠牲が感動を呼ぶのは万国共通だ
あんまホルホルすんなキモイ
>>366
あれだけブームになったエヴァも続編は作られてないからね
ギアスは主人公を変えればいいだけだからなんとかなるだろうけど
難しいんじゃないかね
375:メロン名無しさん
08/09/28 23:37:41 0
ふと、某フランダースの犬のごとく 北米版アナザーエンド とかあるかもとかおもった。
確かに、SWのダースベイダーの例はあるけど、あれって、主人公は結局ルークだしねえ。
ゴッドファザーシリーズのマイケル・コルレオーネなんかは、不幸ではあるけど、天寿全うしているし。
とりあえず、今後の北米での反響次第では、独自のハッピーエンド路線ってのもありえるかもよ。
放映局が番台屋経由で至上命令を出すとかね。
376:メロン名無しさん
08/09/28 23:39:19 0
>>372
外国では聖書が一般的な読み物なんだぞ?
377:メロン名無しさん
08/09/29 00:09:01 0
>>374
自己犠牲じゃないだろ、あれは。
わざわざ世界中に戦争起こして虐殺までして、世界の敵になって死ぬんだから。
アルマゲドンみたいに地球を救うために自爆する様なのとは違う。
378:メロン名無しさん
08/09/29 00:12:31 0
>>370
ところで死んで償うっていうのはむしろ世界的な常識だと思うんだがどうだろうか
目には目を歯には歯を
379:メロン名無しさん
08/09/29 00:46:17 0
Anime Suki Forumはレスが890の時点で、10/10が52%、1/10が20%くらい。
感想の大半が、素晴らしい終り、素晴らしい作品だった。でも、悲しいって感じ。
んで、日本と同じでルルーシュが真だ生きているって主張する奴ともう死んだって言う奴がいる。
他に目立ったのが、ルルカレ信者のガッカリ意見。オワタ!とか、二人のシーンが少なすぎるよとか。
そんななかで勝手に輝いていたレス大賞
・そう、いま基本的に世界は一つになった。そしてその世界はロリたちによって支配される。ロリの平和だ!
380:メロン名無しさん
08/09/29 01:09:28 0
>>379
最後の後日談モノローグもらえたんだから、満足しとけよw > 海外のルルカレ厨
アルビオンも倒したし、破格の待遇だったぞ。
381:メロン名無しさん
08/09/29 01:16:39 O
エンコリのアニメ板がギアスだらけ
382:メロン名無しさん
08/09/29 03:00:22 0
>379
>日本と同じでルルーシュが真だ生きているって主張する奴ともう死んだって言う奴がいる。
そんな奴等にはこれでもクレてやれ。
URLリンク(up.mugitya.com)
383:メロン名無しさん
08/09/29 09:11:32 O
>>376
聖書で思い出したけど、ルルーシュが刺されて落ちて行く時
ちょうどブリタニア国旗の絵の上を通過して、国旗の赤い横線模様と血が重なって十字架になってたね
384:メロン名無しさん
08/09/29 13:08:43 0
日本人の感性だとルルの死に納得できない人はいても、“そういうもの”として作品を見ることはできると思うんだけど
海外市場を意識してた作品だろうし、主人公死亡ENDは避けるべきだったんじゃないかなぁ
385:メロン名無しさん
08/09/29 13:23:04 0
誇り以外の全てを失って死んでいく男が主人公の
グラディエーターがアカデミー賞獲るくらいなんだから大丈夫でしょ。
386:メロン名無しさん
08/09/29 13:58:36 O
何をどう見たら海外市場意識してんだよw
387:メロン名無しさん
08/09/29 14:09:51 0
韓国人がアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」にマジギレ
URLリンク(www.kajisoku.com)
朝鮮が中国領だったりチョンを馬鹿にする意識はしていたな
388:メロン名無しさん
08/09/29 14:53:20 O
朝鮮半島だけ消しとけば良かったのに
389:メロン名無しさん
08/09/29 16:15:25 0
とりあえずURL先にもあるとうり、原案の東西冷戦をわざわざ変更してまで媚びうったのに竹P哀れw
390:メロン名無しさん
08/09/29 16:39:12 0
・最終話は傑作だったよ、僕はハッピーだ。予想できたものだったけれど、それでも傑作さ
・エンディングは好きじゃなかった。ちゃんとエンディングとして機能してなかったよ
・ええっと、少なくともカレンは僕が望んでた通りに生活してくれてた…
・わお。ルルーシュが死んでCCが生き残った…みんなが考えていたのと反対だ
・ルルーシュが殺されるなんて、全然予想してなかったからすっごく驚いた。ホントにショックだよー
・ちょ、待て。ルルーシュは生きているのか死んでるのか?なんでCCはルルーシュの名前を言ったんだ?
→・ルルーシュは多分Cの世界にいるんだよ
・なんてこったい…スザクが生きてる…新しいゼロになってる!で、ルルーシュが…
・泣いちゃったよ
・Aパートは駆け足だと感じたとしても、私の考えでは、エピローグはよくできてたと思う。大好きだ。喪失感があるけど…(涙)
・今僕はルルーシュが死んだのか、それとも、CCがルルーシュにコードを渡していたのかに興味がある。
・オレンジがオレンジ畑で働いてやんのlol
・アーニャと一緒に働いてた
→・もし戦いの最中でギアスキャンセラーを使わなかったらどうなってただろう?
・(ルルーシュが倒れてる画像を見て)夜神月の死?
→・僕はそう言わないだろうな…夜神は人生のために物乞いして死んだ。ルルーシュは自分自身の人生を全うした。
・みんな全然分かってない。CCの馬車の御者がルルーシュの可能性があるかもしれないのに。
・スザクがゼロになってルルーシュを殺したとき、めちゃくちゃ驚いた
・みんな、これはまさに傑作だよ。エピローグは驚かせるものだった。(ところで、あのゼロはスザクじゃなくてサヨコだと思った)
・くそったれ、なんてこった!
・カレンがなんて言ったか分からない。最後は…言えない…馬鹿馬鹿しい?
・科学者同士の対立だ lol
・チクショウ、死んで欲しかったキャラが生き残りやがった
・話がお決まりのものになる前に終わった、そう思わなくない?
・もし、君がこのシリーズでキャラクターが死ぬべきたと思っていた人間の一人なら、
・えと、ジノカレが確約されたように思えたんだが。ちくしょう。最後のウェディングの写真を見るとカレンの手がジノのに回ってる
・ルルーシュがサヨコに影武者になるように頼んで、偽りの死を演じたってのを望み続けてる。カレンは最後ルルーシュの計画を何とか理解したんじゃないかな。
391:メロン名無しさん
08/09/29 17:03:51 0
・どのカプも成立しなかったな。シャーリーを除いて。
→おい、待て。どのカプも成立してないって?質問攻めにあうぞ
・終わっちゃった、終わる必要なんてなかったのに
・ジノカレは無い無い、それについては心配してない
・この最終回のことを大好きな自分と、一方で大嫌いな自分がいる。最終的に判断する前に、台詞をちゃんと理解しなくちゃ。
・少し悲しい気持ち。でも、この悲しさは綺麗な悲しさみたいなものじゃない。でも、終わりだ。何もできやしない。でも、考える余地のあるエンディングだ。だから、今僕達はゼロレクイエムが何かについて分かるんだ。
・カレンはなんていってたの?いつもより時間的に話が短かった気がするな
392:メロン名無しさん
08/09/29 17:20:53 O
乙
セリフどうこうはrawの感想?
393:メロン名無しさん
08/09/29 17:49:11 O
乙
まだ完全にセリフ分かってない人多い?
394:メロン名無しさん
08/09/29 17:55:45 0
>>392
おそらく
395:メロン名無しさん
08/09/29 18:11:35 0
>>390-391
乙。名前が出てきてビックリしたシャーリー厨の俺
396:メロン名無しさん
08/09/29 18:54:28 0
向こうもルルが亡くなったのか生きているのか議論起こっているみたいだね。
397:メロン名無しさん
08/09/29 19:01:46 0
つべ・animesukiのどっちかは忘れたけど
「ところで、ゼロの中の人が違うって気付かれないだろうか?」
→「スピンザクがキックしない限りはおk」
ってコメントがあった
398:メロン名無しさん
08/09/29 19:28:50 0
・ジノカレが間違ってると本気で願ってる、それは本当に本当にクソッタレだ
・大嫌いだ。ルルーシュに生きて欲しかった。ルルーシュがやっていることの意味を誰も知らずに、ルルーシュが犠牲になって、目的を達成するなんてあまりにも安易なように思える。
・(ジノカレについて)神様どうか違うと言って。
・これはかなり酷いよ。サンライズに騙された気分だ
・期待はずれのエピソードだ…この展開は相当予期していたんだけど
・ジェレミアが、自分のナイトメアを壊した後、モルドレッドの上にジャンプして乗ったのが、ケッサクだった
→・そこだけは良かったな
→・賛成、そこは俺のお気に入りのシーンだ
・ああ…シャーリーの勝ちだ…ルルーシュが胸を刺されてすぐに頭に思い浮かんだのはシャーリーだった…フラッシュバックのカットで分かる
→・うん、シャーリーはルルーシュのたった一人の恋人だった(ロマンティックな関係という観点から)
・誰もルルーシュが死んだかどうかなんて言えないだろ。だから、ルルーシュが死んだなんていうのはやめろよ。ナナリーが何でも見破れる訳じゃない
・とてもガッカリしてる。スザクがどうやって生き残ったのかすら分からない。
→・私はとーっても嬉しいな。だって、今スザクはナナリーと一緒にいて、ナナリーは新しいゼロがスザクだと知ってるんだから。それで…二人で一緒に幸せになって欲しいな。ルルーシュのことはとても悲しいけど…(今私は泣いてる…)
・エンディングは満足いくものだったと思う。傑作じゃないし、酷いものでもない、僕が予期していたようにね。明らかに、全てのことが説明されたわけじゃない。だけど、この点については、もうあまりに圧倒されているから本当に気にすることなんてできないよ。
・ジノカレでも良いじゃん
・いえー、シャーリーの勝ち。ルルカレは、カレンの一方的な片思いで終わったんだよ
→・誰も勝ってない。ルルーシュが死んだんだから
・ルルーシュが死んだのは酷すぎる。でも、ゼロになったスザクはカッコよかったな。予想してなかったし。
・ちゃんと計画された、良いエンディングだった。俺は満足してるよ。
→・俺はそう思わない。ルルーシュが死んだ。それが一体良いエンディングなの?
・コードギアスにとって考えられ得る中で最も良いエンディングだったよ。かなり満足してる。さよならコードギアス。ギアスがなくなって寂しく思うんだろうな…。
・スザクは、カレンに負けることを許した、けど、それは、計画されたとおりに、自分が最後にルルーシュを殺す為だった。おやまあ、妙なエンディング
→(この人はこれについて後のコメントでこう理解している)・サンライズはこうすることによって、また予測不可能な展開にしようとしていたんだろうな
399:メロン名無しさん
08/09/29 19:38:53 0
>>398
乙。シャーリーの勝ちというのは斬新な意見だな。もうずっと存在を忘れてたよ。
結局正ヒロインはナナリーだったと俺は思う
400:メロン名無しさん
08/09/29 19:40:22 0
乙
しかし日本語のヒアリングまでできるとは
海外ヲタ恐るべしだな
401:メロン名無しさん
08/09/29 20:07:21 0
・なんで?なんでなの…少なくともルルーシュはCCに返事をすべきだったのに…
・ったく…ジノカレは確約されたっての。
→・そういうことやめね?(扇結婚式写真の)カレンの手は彼女の頬にある。シャーリーの勝ち、それだけxD。でも、ルルーシュがカレンを愛していたのは知ってる。
・(扇結婚式写真を見て)アーニャの絵はプライスレス
・本当に不満だよ…泣いていいのか、笑っていいのか、おかしくなっていいのか分からない。とてもショックで沢山の感情が自分の中に湧き上がってる。ただ思うのは、ナナリーが泣いたシーンが好きということ
・ジノは自分の手をカレンの周りにおいてる、カレンは自分のあごに手をおいてる。でも、とにかく、ジノカレは決定したようなもの
・ああもう、ジノカレとかもうベッドの中において来い。二人はとなりにたっているだけ、それだけ。
・まあまあまあ。少なくとも僕の二番目に好きなカプは扇ヴィレッタ。だから俺はとっても幸せさ
→・扇が生きてるとか…くそったれえええええええええええええええ!!!!!!!!!
・ジノカレなど存在しない(太字)
・興味深いエピソードだった…カプについて無意味に延々と喋って騒いでいる奴ら、黙ってくれ、お願いだ。カプなんてないし、カレンはナナリーのように真実を本当に理解したんだ。カレンはナレーションでルルーシュについて考えてる、カレンの部屋はルルーシュの写真で一杯。
・待て、CCの本当の名前って明かされた?
→・明かされてないと思う(CCがエピローグでルルーシュに話しかけたとき、僕がストリーミングで見た映像は終わった。その後何かあったかどうか分からない)
→・CCはそんな馬鹿げたことを言ってなかった。CCの本当の名前はなかった。谷口にインタビューする奴が必要だ。
・これで終わり。-カレンとスザクの最後の戦いは出来得る限りの最高の傑作になってた。技術的な勝利がカレンにあったが、最終的にはどちらも戦い続けることはできなくなった。-ゼロレクイエムは素晴らしいひねりが利いていた
-いったいナナリーはどうやってルルーシュの計画を手を触れただけで分かったのか?-CCはマリアンヌにしていたようにルルーシュの魂に話しかけられるように思う。
・深い痛みがあるような良いエンディングだった。CCが、田舎道で馬車に乗って、またなんでとても幸せで元気でいられるのか私には想像できないんだけれど…CCとルルーシュが一緒にいない限り…なんでルルーシュは生きると確約できなかったんだろ;_;?
・僕はかなりエンディングに満足したよ。この話はルルーシュについての話で、ルルーシュは最終的に自らの罪を最も良い方法で償ったんだから(死ななきゃならなかったってことじゃないよ、だけどね)。
・僕は、あらゆることを通して、泣いた。女の子みたい:P でも大好きなんだ。勿論ルルーシュが死んだのは…;_;僕はルルーシュが死ぬのは結構予想していたけれど、でも死なないようにってずっと望んでいたんだ…
・ルルーシュを殺すことの意義ってなに?
→・ルルーシュの計画は本質的に全世界が彼を嫌うようにして、ルルーシュが作り出した反逆と希望の象徴、ゼロを全世界のものとすることで、ルルーシュを殺し、平和が世界にやってくるというものだった。
・写真で、リヴァルの横にミーヤがいるという事実を見つけた。これは誰もまだ気がついてなかった。見たいものをを見ている人(多分カプばかり語っている人のこと)による推測の迷走に比べてより興味深いことだね。
402:メロン名無しさん
08/09/29 20:38:21 0
乙♪
翻訳の人、凄いなぁ
海外のジノカレ厨は自重しろwww
403:メロン名無しさん
08/09/29 20:44:55 O
ほんと外人ってバットエンド嫌いなんだな
404:メロン名無しさん
08/09/29 20:58:05 0
なぁカプってなんだよ
405:メロン名無しさん
08/09/29 21:06:11 F6w0lEX70
>>403
バットエンドなのか?
グッドエンドにしかみえないが?
406:メロン名無しさん
08/09/29 21:22:30 0
主人公死んだらダメだろjk!てことだろ
407:メロン名無しさん
08/09/29 21:33:15 O
世界大戦を見た後でカップルの話しか出ないのか君達は!
408:メロン名無しさん
08/09/29 21:37:20 0
・第3シーズン、OVAか映画か、の可能性を残しているように思える!!
・ルルーシュが、突然に死ぬことで、罪を償うのはあまりに安易だと思う。もしルルーシュが罪を償いたかったら生きて、残りの人生で自らの過ちを正さなければならなかった。
・オーケー、結婚式の写真を見よう。千葉×藤堂=となり、コーネリア×ギルフォード=となり、ロイド×セシル又はミレイ=となり、扇×ヴィレッタ=となり、じゃあ、ジノ×カレンは???
→・またこういう風にも見られる。レジスタンスが一方にいて、もう一方にブリタニアがいる。カレンはお父さんの名前を使っているんだよ…ムハハハ
→・君が言うように写真を見たら、ジノ×アーニャ、そして、カレン×ミレイ×ニーナ×テーブルになるわけだが
・ルルーシュが死んだことについては、まだ本当に死んだとはいえないと思う。ルルーシュが殺される前にCCに会う機会はいくらかあった。もしルルーシュがそうしていたら、恐らくCCのコードを受け継いで、それから本当に死んで、最後にCCが乗っていたあの馬車にいる
・最後は、ゼロ/スザクがナナリーと一緒にいる、ナナリーはゼロがスザクだとしってる。だから…スザク×ナナリーエンド!
・思うんだけど…ルルーシュは実際まだ生きている、かなり確実に…最後のシーンで誰かCCと一緒にいるピンクの鶴に気がつかなかった?だから…CCはナナリーから釣るの織り方を学ばない限り(そのケースかもしれないけど思い出せない)じゃあ、それは恐らくきっとルルーシュだ
→・実際、最も考えられるのはCCがマリアンヌのようにルルーシュと話していることだよ
→・それは俺も言ったこと
→・戦いが終わって2ヶ月が飛ばされた。だからそういう想像ができるね
・少なくともCCは幸せのような感情を抱いているように見えたよ
・最後のシーンはマリアンヌと話している時みたいな感じだった。CCはある意味でルルーシュと一緒にいるんだろうな。谷口ェ…。
・ジノとカレンにとっては良いエンディングだった。二人がつきあっているのか分からないけど親密になっているように思える。それで満足。CCのことは、俺は怒ってる。本当の名前が分からなかったから>_< でもCCとルルーシュが永遠に一緒に話すことが出来るのは好きだな
・予想しよう…1、2年後に…コードギアス劇場版…コードギアスOVA…それか、コードギアスR3が出る…
・まあ、胸に剣をさされて生きている幸運なんて。普通は生きていないと思うよな。
→・そこでサヨコですよ。ダハハハ
・スザクは、素晴らしい戦略家、ゼロに本当にどうやってなれるのかな?
→・配下にシュナイゼルがいるじゃないか
→・まあその通りだけど、ルルーシュがみんなから自分を嫌われるようにしたから、今や誰も戦う奴はいないし、どこでも平和を作っていくことになるんだろう、だから、もう戦略家はいらない。握手する奴だけがいるだけで。
・756人もの人がここにいる。鯖大丈夫か。
・あの結婚式の写真で自分の前にロリがいるおかげで、南が幸福そうな顔をしているのを誰も気がついていない
・一体ナナリーはルルーシュの計画について手を触れただけでどうやって分かったの?
→・前期でCCが記憶をルルーシュに移したのを覚えている?ルルーシュがコードを持っていて、ナナリーに彼がしたことの理由について知ってもらいたかったんだと推測しているよ。それがギアスの力ならまさに可能だろうし。
でも、コードに関連してその力を見る事ができただけだったから、それがコードによるもので、最後にCCが御者のルルーシュに話しかけていると推測している。
→・それは僕の予想と同じだ^^。だから、これは希望のあるエンディングなんだよ!
409:メロン名無しさん
08/09/29 21:41:00 0
>>408
>→・前期でCCが記憶をルルーシュに移したのを覚えている?ルルーシュがコードを持っていて、
>ナナリーに彼がしたことの理由について知ってもらいたかったんだと推測しているよ。それがギアスの力ならまさに可能だろうし。
おー、これは気が付かなかった
410:メロン名無しさん
08/09/29 22:25:22 0
ナナリーの手って前にも描写なかったっけ?
日本の総督になった時に女の補佐の意図を手を触って察するような感じで。
411:メロン名無しさん
08/09/29 22:35:18 0
翻訳できるエロイ人はこっちもお願いします
URLリンク(randomc.animeblogger.net)
412:メロン名無しさん
08/09/29 22:44:44 0
ナナリーとカレンは単純にゼロレクイエムを目の当たりにして全てを理解しただけじゃないだろうか
それともカレンも何らかの特殊能力によって事情を把握したと?
413:メロン名無しさん
08/09/29 23:14:05 0
・ルルーシュは最終的に自らの罪を血で償った。一体これ以上何を望むんだ?
→・ルルーシュが世界を作り変えること。それが僕がルルーシュに罪を償ってもらいたかった方法だよ。ルルーシュは自殺を選んだからわがままだったと感じた。世界を救うより名声を家族に与えることにもっと気を使って欲しかった。
シュナイゼルに全てのことを押し付ける代わりに。(何らかの行動においてスザクについての信念は僕には無い)
→→・スザク×シュナイゼルはドリームチームだよ奇跡を起こすことだってできる。誰かがルルーシュの考えを受け継ぐことができるなら、それは二人だ。世界の平和は一日では完成しなかった。そして、ルルーシュはそれが出来るように準備をした。
だから、実際可能になった。君のルルーシュとスザクへの嫌悪が判断を鈍らせているんだと思う
・もう一回言う、ルルーシュが死んだなんて誰もいえない。ルルーシュがコードを持っているかどうか誰も分からない
→・もしルルーシュがコードを持っていたら、CCは死ぬか記憶を失っていただろう。いずれにせよ、ルルーシュは死んだ。物語は終わった。CCはシャルルのように恐らく死人と話すことができる。これはシリーズに広く残されたものだ。
→→・物語の終わりじゃない。君の考えでは納得できない。
→→・馬鹿げてる。なんでCCが死ぬの?
→・ライターが僕らにちょっかいを出していると思う。最後をハッピーエンドにする余地を残すことを決めた時にね。従って、もし彼がR3をやりたいと思ったら、2シーズンだけだと彼は言ったけど、ルルーシュは生きていたと嘘をつくだろう。
→・CCはすでにコードを渡さなかったよね?シャルルか何かのコード?数話前にCCが記憶を失ったとき、不死じゃなかったよね?
とにかく、僕らが分かるのは、司祭がコードをCCに渡した時、VVがコードを渡した時、両方とも死んでるってことだ。CCはまだ最後に生きてる
・ルルーシュが自分の死を偽ったのはこれが初めてじゃない。ルルーシュは嘘と幻想で成長したんだ。加えてルルーシュには忍者がいる。サヨコは、みんながそうだと分かる前に、ずっとルルーシュとして学園で生活していた。
また、ルルーシュは演劇的で、驚くべき登場―瞬間移動する役者みたいに―で成長してきた。だから、死を偽ったように思える。1、2年後続編があると思う
→・DVDの売上によって決まるんじゃないの?良かったら、続編をやるかもしれない。きっと客を搾取するのが大好きだからlol
・最後のシーンで、CCは微笑んでいる感じで、幸せなんだ。で、ルルーシュに話しかけている。だから、僕は幸せだ。CCが幸せなんだから。
→・CCはホントセクシーlolゴーCC!
・最終話について考えると、これは考えられる最も良いものだと思う。僕らがたとえどんなにスザクを蔑んだとしても、彼の選択は、コードギアスのあらゆるキャラクターが選び得るのと同じ、ヒーローに近いものだった。
スザクは死なないし、必要だと感じたことをする。与えられた力を間違った行為に使わないことを信頼できる。そして、個人的にルルーシュは死んでないと思ってる、サヨコが身代わりになっているかもしれない。
サヨコは結婚式の写真にいないし、ルルーシュが自己犠牲の人だと思わないし。まあ、全部僕の考えだけど。
414:メロン名無しさん
08/09/29 23:19:44 0
>>410
嘘かどうか分かる程度なら
>>412
理解するのは良いが回想まで出るのはおかしい
ジェレミアの余裕、キレイに織られた鶴、C.C.のセリフと約束
ひとつひとつは否定できてもこれだけ集まれば無理がある
・・・みたいな感じで終わってあとは視聴者の想像にお任せってことだなw
415:メロン名無しさん
08/09/29 23:33:47 0
海外も日本人と反応変わらないな
つか和訳サイトの記事何回分だよw アリガトね >訳の人
416:メロン名無しさん
08/09/29 23:36:36 0
海外の人達はルルーシュは自らの死をもって罪を償ったと理解し、
その賛否についていくつかの議論が行なわれてるみたいだな
でもそれは少し違うような気がするな
つまり軍事力で世界中の人々を支配する魔王となり、
そして世界中の人々に否定されて死ぬことに意味がある
417:メロン名無しさん
08/09/29 23:40:51 0
それを英語に翻訳して書き込んみてどんな反応が来るか知りたいな
418:メロン名無しさん
08/09/29 23:47:51 0
うん
ルルーシュ達の会話からすると、それがゼロレクイエムの全貌だよな
419:メロン名無しさん
08/09/30 00:27:21 0
外人はルルーシュにハラキリ(違う)でお詫びしないといけないほどの
罪があると考えてるのか
420:メロン名無しさん
08/09/30 00:31:37 0
・CCの微笑みはこのエピソードで起こったたった一つの良いことだった…
・ルルーシュは生きてる。シャルルを絞め殺したとき、コードを得たんだ。そのコードは死んだときに初めて活動する。
ルルーシュは生きてる、CCと一緒に生きてる。田舎を巡る不死の旅行者として。御者の姿を見たら分かる。それがCCが幸せそうにしているたった一つの理由だよ。
→そんなのあったっけ?妄想?
→コードとギアスは一緒に持てません
・くだらない話はやめにしようぜ。俺らがすべきたった一つはの話題は近いうちにOVAか劇場版があるかどうかだ。このサイトに登録された1231人中611人がここをみてる。わお
・(ルルーシュがわがままだと言ってた人に対して)君がルルーシュが世界を救うか再構築するかしてほしかったと思っているなら…
ちゃんと物語に注意を払ってみていたか?ルルーシュは最初っからわがままな野郎だったよ。自分の目的を気にすることだけだったし、
自分に近しい人が影響されたときに、方針がそれただけだった。両親を殺した後、みんなを気遣うことをやめるように完全に変わった。
だから、ナナリーが再び現れたときルルーシュが自分の計画に固執したことに対して君はルルーシュを褒めなきゃならない。
・サンライズのことがわかっているなら、ギアスの映画がお目見えする可能性が明らかにあるってことだ。
クソ、ギアスより更にダメな種の映画でさえ出来る可能性があるんだから。レーティングが良ければね…
・(ルルーシュが生きていると言っている人に)スザクがそれを知らないのはなぜ?スザクは一緒に計画をしてきたじゃないか。
CCはいつも人と話せる能力を持っている。CCがそうやってまたルルーシュに話すことができるという予測は間違ってない。
・実際だな、CMにあったエンディングとオープニング曲の「コンプリート」CDがこれ以上ないくらい雄弁に終わりだといっているように思えるが…
まだ、映画の可能性はある。新しいシーズンやOVAが出ないと本当に思うな。でも、多くのアニメは映画にはなる。未来に期待して待ってるよん
・生きている可能性も、死んでいる可能性もある…、ただ、生きているなら一つだけ疑問が…あのフラッシュバックは何のためのもの?
ルルーシュにとって重要なキャラを思い出しているようなものだと理解しているけど…人が死ぬ前にたくさんの大切な人を見るように。
とにかく、映画とかについては…種死と一緒のようで多分上手くやり遂げると思っている…36-45分くらいのをDVDで
・ルーズなプロットのエンディングを結ぶOVAがあるなら驚かないだろうけど、ルルーシュの帰還を見ることはないと思うな。
ルルーシュはクロヴィスと同じで死んだと思うし。もちろんシャルルがCの世界でクロヴィスに話しかけていたのは覚えている。
恐らく、ギアス持ちの人は意識をそこで自立させているんだ、だから、ルルーシュには世界に影響をもたらすチャンスが与えられている
・御者+鶴+CCの幸せな笑顔=ルルーシュは生きてる、御者+鶴+オレンジ君=意味の無いプロップ
・もし3期やスピンオフがあるなら、ギアススタッフにしてほしいな、新しいメインキャラクターじゃなくて。
421:メロン名無しさん
08/09/30 00:36:53 0
海外にもカプ厨はいるんだな。
ルルあぼーんに反対ってのはお国柄なんだろう。
422:メロン名無しさん
08/09/30 00:39:41 0
>・ルルーシュは生きてる。シャルルを絞め殺したとき、コードを得たんだ。
>そのコードは死んだときに初めて活動する。
よく見てるな。アニマで少し前にラグナレク見たんだけど気が付かなかったよ。
423:メロン名無しさん
08/09/30 00:51:41 0
日本と違うのはninjaサヨコが身代わりになったよ説が思ったより多い事かな
こっちじゃ滅多に見ない
424:メロン名無しさん
08/09/30 01:07:53 O
翻訳頑張りすぎだ
よし次はアメ版血染めのユフィーだな
425:メロン名無しさん
08/09/30 01:35:03 0
[873]水先案名無い人<sage>
2008/09/29(月) 00:23:16 ID:wnGDvw1L0
/:::/:::':::::::/ミ、,;ィミヽ:::::::::::ヽ::ヽ
/:::/:::::::::::(´ `)::::::::::!x::i, お お
. {^(j:::::i::::::::::) (::::::::::::i∨i} 断 兄
/´::::::,'::::::::/ニT `Tニヽ:::::::::::ヽリ り さ
〃::::::/:::::::,イ示ヽ ィ示ミ、:::::::::::::ヽ. し ま
..イ{:::::::/:::::::;':{{::J:j {::Jリハリ:::::::::::::::}ト、. ま 死
/:::ノ:ハ:::::{::::::::ヘ ゞ-'' ゞ-''/ノ:::::::::リ::人:::ヽ す 亡
. /:::/:/:/:}::::)::::::;::ゝ (__人__) .イj:::::::::,'::ハ:::::\::\ E
(:::::/::::/::,'イ彡:::::/::::介ト. .イi,'::::{:::::!::ヽ\:::::::ヽ::ヽ N
,':::/::::〃イ:::|:::i::i:::{::{:/:リ;ヘ=>¨<={イ〈:::::从::}::∧::::\:::::::}::i D
. ∧:':::∨:::::|::::ヽ|∧iヾ:::/ノ 〉_(`ii´)_〈::!:::ヽ'ノノノ:::::/ヽ:::::i::::::从
. イ:::{:::〃::::八:::::/___//_/) 7 (人)ヽ (ヘ._ヘヘ__/::::∧::j::::/\\
426:メロン名無しさん
08/09/30 02:05:52 0
なんという大規模翻訳
ありがとうw
427:メロン名無しさん
08/09/30 02:58:20 0
…これは基本的に肯定派サイトの訳なのかな ? 日本だともっと、ルルーシュに厳しい意見が多いと思う。
あまりギアス能力に拒否感もってないみたい。
しかし日本よりもカプ話が多いなw
428:メロン名無しさん
08/09/30 04:04:39 0
俺が知りたいのは神楽耶のことだなw
あの考えやみてくれがモロやまとなでしこな神楽耶が外人に理解されて
萌えられてんのか
ルルーシュに民主主義されて泣かされちゃった時のおやめになってに
S心をそそられてる変態外人がいるのかどうかww
429:メロン名無しさん
08/09/30 04:16:53 O
そんなピンポイントなのは自分で調べろ
430:メロン名無しさん
08/09/30 04:30:10 0
そういう萌えポイントとかは基本的に何人だろうが万国共通な気がするな
ただ何かの宗教にどっぷり漬かってるのならばその教義に反することには共感しないだろうね
それくらいで宗教的事情さえなければ人間など基本的に同じ…とかけしかけるとまた怒られるのか
431:メロン名無しさん
08/09/30 07:01:22 0
まぁ、悪口言うのは簡単なわけで。(馬鹿とか阿呆とか)
ルルーシュを厳しく批判してる人たちは、
じゃあ君だったらはどうやって世界を変えるんだい?(君が脚本家だったらどうしてた?)
と聞かれると答えられない人が大多数だろうなぁ。
一期のスザクみたいに、批判するけど代案になりえる具体的な策は示せない。
あれは悪逆皇帝として民主主義の悪い見本を示してから死んだっていう事にも意味があるわけで。
(超合衆国に加入して民主的に全権を奪ったという事例を残した。)
あと、自分基準に考えて人生の絶頂にいる(物質的に満たされている)人間はあまり死を望まないよね。
皇帝になって世界統一した後に死ぬとか、ルルーシュは欲が無いなぁ。
つうか十八で死ぬなよ……orz。自分の命を勘定にいれてないから予感はしてたけど。
俺は俺の本当を手に入れるために歩んできたとか、死んだら終わりだろjk
後から鬱々と来るよどうしよー……。
432:メロン名無しさん
08/09/30 09:32:24 0
ルル厨腐の長文ルル擁護、ウザ杉てワロタw
キモイ信仰告白なら自サイトかルルスレでやれや。
だから嫌われるんだよ、お前ら
433:メロン名無しさん
08/09/30 09:54:12 O
ただの誤爆だろ
434:メロン名無しさん
08/09/30 09:54:37 dFbra0yJ0
この外人どもは違法うpしたもんを見てんだろ、
日本様の偉大なる文化を盗んでるわけだ
435:メロン名無しさん
08/09/30 10:08:12 0
>>431
>後から鬱々と来るよどうしよー……。
死ねばいいと思うよ^^
436:メロン名無しさん
08/09/30 10:13:34 0
>>433
>>427で書かれてる「日本だとルルーシュへの
厳しい意見が多い」ってことに対するレスじゃねーの?
ま、どうでもいいか
437:メロン名無しさん
08/09/30 10:40:06 O
海外はルルーシュ肯定ばっかりだからな、実際。否定なんて滅多に見かけなかった
やはり日本と海外とではえらく感性が違うのだろうかと思ったが、2ch以外でカマキリやらヌルーシュやら言って主人公を蔑んだり叩く人達自体見かけないから、所詮2ch内でしか行われていない叩きってことなんだろう
ルルーシュ好きじゃないが
438:メロン名無しさん
08/09/30 11:02:31 O
日本人は国産だからキャラが日本人だろうが外人だろうがあんま関係ないが
ルルは現実に直すとアメリカ人かイギリス人だろうから英語圏では応援してんじゃね、日本人が海外で活躍してるスポーツ選手をやたら応援するのと一緒で
現代社会に近い設定で主人公が外人って意外に珍しいし
439:メロン名無しさん
08/09/30 11:14:58 0
>>437
そうか?2ちゃん以外でもネット上じゃ、
ブログとかでルルーシュ叩かれてたりするけどね。
そしてルル厨が特攻する、とww
リアルじゃ、アニメの話なんてしないしなー
視聴率から見ても、ギアス見てるのなんて2ちゃん
やってるようなアニヲタが多いんじゃないかな
440:メロン名無しさん
08/09/30 11:18:52 Fn8/Nk6q0
>>438
このアニメのつくりだと国に関係なくほとんどの人はルルーシュ応援するだろ。
中国の反応も日本とほぼ同じみたいだし
URLリンク(blog.livedoor.jp)
441:メロン名無しさん
08/09/30 11:44:49 O
ほんとだ、ルルーシュは人気ものね
しかし扇と言えども、中華に日本人キャラを蔑みられるのはなんか嫌
442:メロン名無しさん
08/09/30 12:20:35 0
>>440
ルルーシュに自己投影・感情移入しすぎてるのが多いな>中国オタ
このへん、日本のルル厨と一緒だな。
主人公が死ぬのが許せないってのもあるようだ。
厨は世界中、どこにでもいるってことだろw
443:メロン名無しさん
08/09/30 13:02:46 0
>>412
ナナリーはルルーシュに触れて記憶が流れ込み理解した。
カレンは藤堂に「あれはゼロです!」と叫んだ通り
ゼロレクイエムを目の当たりにして全てを理解した、でおkかと。
まぁエピローグでも多少語ってるしな。
444:メロン名無しさん
08/09/30 13:31:38 0
>じゃあ君だったらはどうやって世界を変えるんだい?(君が脚本家だったらどうしてた?)
>と聞かれると答えられない人が大多数だろうなぁ。
これ言っちゃ駄目だろ・・・
445:メロン名無しさん
08/09/30 13:39:41 O
サヨーシュだって言ってる人多いけど
さよこさんラクシャータさんの隣にいなかったっけ
446:メロン名無しさん
08/09/30 13:49:04 0
そもそもサヨコさんが死ぬ必要は無いわなw
サヨーシュ使うくらいなら、適当な死刑囚ひっぱってきて「ルルーシュを演じろ」とかギアスかけて
ルルマスク被せればいい
447:メロン名無しさん
08/09/30 14:18:38 0
・ルルーシュは自分勝手な人間じゃない。カレンをゼロレクイエムに関わらせなかった。もしルルーシュがカレンに真実を言っていたら、カレンは確かに異なる行動をしていたかもしれないのに。
→実際、ルルーシュはカレンが生きるとか死ぬとか気にしてなかったよ。思い出してくれ、ルルーシュが黒の騎士団を地面に落とす為に富士山を噴火させたのを。カレンがその中にいたらどうなる?ルルーシュはカレンを気にしてなかっただろう。
最終話近辺でディートハルト以外の名前のあるキャラクターみんなが生きていたことは奇跡だよ。でも、ブリタニア・黒の騎士団両方に多大な死傷者がいて、ルルーシュは自分の計画の一部として気にすることなく敢然と前に進み続けた。
→→・俺はそうは思わない。ルルーシュは紅蓮の戦闘能力を知っているから、カレンが生き残ることも知ってるだろ。もしくは味方のスザクが重要視していることは何だった?エースパイロットを妨害し続けることさ。
・スザクは堕落したりしない。スザクは、私の考えでは、前のゼロ以上に優先順位の一番上のものとして、世界平和をずっと維持する。
→・奴はユーフェミアの死によって堕落したよ!
→→・ユーフェミアの死は美学の裏に潜んだ彼の幻想を壊したものの一つだった。スザクは、世界平和が銀の大皿の上で手渡されることを望みながら、時間を空費していた。
とかくするうちに、スザクに近かった民衆は、スザクが動かなかったために、殺されるようになっていった。それは堕落じゃない。それは目を覚まさせるようなものだった。
・修道女は、死んだだけだった。それを自らが選んだから。CCも長い間死ぬことを望んでいたけれども、気持ちが変わったんだ。
→・僕が信じる限りでは、CCはルルーシュのために自分の計画をまさに変えたんだよ。
・(3期について語っている人に)悲しいことだけど、大河内の公式発言でこのシリーズはこれで終わりだというものがある。
・カレンは微笑んでいた。この微笑みは、カレンが全て(ルルーシュの目的も、本当のルルーシュのことも、何故自分を遠ざけておいたのかということも)を理解したことの証明だよ。カプはないけど、凄く思索の余地あるエンディングだ。
→・実際、最後にルルーシュはCCと一緒にいたと僕は信じたいけどね。
→→・俺もそれがいいなあ
→→・最後はみんな俺と同じ考えなんだな
→→・まあ信じたいように何だって信じることができるよ。考える余地のあるエンディングだったし。ルルカレ、ルルCCとか。ちくしょう、シャーリーでさえそこに入ってくる。カグヤやミレイもそうかも
→・うーん、彼女の微笑みが全てを証明するわけじゃないと思うな。君が人の心を読む能力があるなら別だけどさ。ま、とにかく、ルルCCエンディングが他よりも良いってことだ、僕が思うに。CCはルルにずっと話しかけられるんだから。
→・ナナリーがルルーシュの手を触れた時に見たすべての事をカレンに伝えたんだよな。
448:メロン名無しさん
08/09/30 14:42:06 0
・早くから鶴に注目している人がいたけど。鶴はキャラの象徴なんだよ。前期で、ヴィレッタが扇を前にしたとき、青と黒の鶴があった。
その後、ヴィレッタが扇を撃って、黒の鶴が落ちた。で、今僕らはピンクの鶴を見たんだけど、これは誰を表している可能性があるかというと?
髪の毛に基づいて表現されているなら、アーニャかユーフェミアになる。けど、それは疑わしい説だ。
CCのランスがピンクだったから、CCを表しているとも取れる。でも、ルルーシュはこのピンクとは最も遠い位置にいる。こういったことの為にルルーシュが生きているとは言えないな。
→・ナナリーはピンクの折り鶴を作ってる。サヨコから学んだんだ。OPで持ってるよね。願いを書いて投げているんだよ。
・思い出せー。オフィシャルで完全な終わりだと言ってるんだから、続編は全く期待できないよ(種スタイルの映画化はあり得るかもね)。
とは言っても、未来のことは誰も分からない。僕ももっと見たいなと願ってるね、僕の大好きなCCをもっと見たいって。
・ルルーシュはCCから事前にコードを受け取っていて生きているとい思える。フラッシュバックはみんなへの「別れ」の意味だったんだよ。
CCと農家として隠れて暮らすことになるんだから、その前のみんなへの「別れ」さ。ところで、CCって死んじゃうのかな?
・何でこうなのか分からねー。けど、種死のクソッタレエンディングより好きだな(多分もっと希望の無いものだったから)。
最後のエピソードに関しては、一般的に言って、残念だった。45分あったら神作品になれたのに。駆け足だったように思う。
CCが名前を明かさずに生きていたのも良くなかったし。ともかく、ルルーシュが出る映画が見たいな。
・オレンジは今までで一番良いキャラだよ。メイドを手に入れたかと思ったら次はロリだぜ。
・ジェレミアはアーニャに合っている。
・んー、ルルーシュを本当に称賛しないとなあ。ルルーシュは、妹に平和な世界を与える為に自分が死ななければいけないって自ら知っていたんだ。
また、ルルーシュとスザク二人とも黒の騎士団が敵になることを知っていて、
だから最後に全てのことを計画しなければならなかった。カレンが紅蓮と一緒に自分達の前にベストタイミングで現れることを知っていたし、
だから、ナイトオブワンという名前から逃れる為に、死の演出をした。
その後過ぎ去った数ヶ月で、ルルーシュは世界を自分に敵対させ団結させるために残忍でモンスターのようになった。
スザクは償うべき莫大な罪を抱えているから、ゼロになって民衆の為に働くことをルルーシュと約束しなければらなかったんだ。
・なぜ誰もノネットに何が起こったか気にかけないのか
→・そんなキャラは存在してない。
→ノネット?ナイトオブラウンズの?いや、話す手がかりがねえよ。コードギアスにそんなキャラはいなかったんだよ。きっと。
449:メロン名無しさん
08/09/30 15:13:06 0
・ok、おもしろかったよ。個人的にこのシリーズでは、ルルかスザクが死ななければならなかったら、
ルルがスザクを殺すかどうかスザクがルルを殺すかどうかという話になるだろうと感じていた。なぜなら、常に二人の間にそういったことがあったから。
また、ルルーシュの為のハッピーエンドは傑作になると思っていた。なぜならルルのことをこのシリーズでずっと嫌いだったら(クソッタレ、妹にギアスかけやがった)、
死んだと思えるし、そうじゃなかったらまだどこかで生きているという望みがあるから。
・谷口は私達に仕返しをしているのかしら。みんなの欲望を壊してしまって驚いてるかも。
・このエピソードは「Re; 谷口の復讐」ってタイトルすべきだったよ。
→ハッ、最も良いレスだな。
・ルルーシュは生きてる!再び死を偽ったんだ!!追放されて生きていくつもりなんだ…最初そうだったように。一周したんだよ。
ルルーシュランペルージとしてのゼロになり、ルルーシュヴィブリタニアとして死んだ。2度目の異なる人間になるために。
御者の存在がそれを教えてくれている。御者は髪もなく、若い顔でも無いように見える。ふうむ・・・ピンクの鶴もそうだ。
今ルルーシュは農夫として静かに暮らしているんだろう、大変な仕事だけど、田舎で平和に暮らしてるんだ。
・おk、そう、オレンジとロイドが勝ったな。ルルも勝った。CCとカレンがいるなら。オレンジ×サヨコ×アーニャ、ロイド×ミレイ×セシル、ルル×カレン×CC。勝ち
・カレンはルルーシュが死ぬときずっと微笑んでた。これは最終的にカレンを理解するためのポイントになるとおもう。
→ルルーシュが死んだときカレンが微笑んでいたのを俺は見なかったぞ。映像を再確認できないが。
→→2chの画像を見た。カレンのキャラソン完璧に合ってるなー
→勿論だが、カレンは微笑んでなんかいない。明らかに何もしなかった。でもきっとその事実を君は楽しむんだ。
・(南・ヴィレッタ・ジノ・天子が写ってて、ジノが天子の肩を引き寄せてる写真を見て)なんてこった、(後ろにいる)南がジャケットから銃を取り出そうとしているように見える
→・それか少なくとも棒で殴ろうとしているかだな!ジノはロリとあまりに仲良しになりすぎるように思う。
・しばらくの間考えて、エンディングに納得したよ。ベストじゃないけど、許容できるものだ。
・エンディングはパーフェクトってわけじゃなかったかもしれない。でも、僕は最高点をつけたよ。というのも、ルルの死が傑作だったから。
エピローグは驚かせるものだった。確かに、いくつかの疑問に答えは出なかった。けど、全体的にはハッピーエンドだよね?それはちょっと難しい話なんだろうけど。
・僕の考えではルルーシュは死んでない。僕らはみんな「コード」が活動したら死ななければならないと知ってる(CCとシスターを思い出してくれ)。
シャルルがコードをルルーシュに移し変えたんだよ。ルルーシュはシャルルの不死の「コード」と、CCの契約の「ギアス」を取った。
でも、不死になる為には、ルルーシュは死ななければならなかった。スザクがルルーシュを殺して、「コード」を活動させた、
そして、ルルーシュは不死になった。ルルーシュは不死の人生をCCと一緒に生きるんだ。
このようにして、ルルーシュは、「コードギアス」を成し遂げた最初の人物になったんだ。
450:メロン名無しさん
08/09/30 15:24:14 0
>>411
この話を見てすぐの反応としては、信じられないとか仰天したって感じ。あまりに突然に終わってしまったから。
だけど、エピローグが急ぎ足に思えたことや、もっと良さそうなCOLORSとかモザイクカケラじゃなくて、
僕のあまり好きじゃないあのALI PROJECTの曲で幕を閉じざるを得なかったはずだということについては、
多分驚くべきじゃないんだろう。[薄々予想できたってことか(訳者)]
「見てすぐの反応」と言ったのはもちろん、何が起きたのかよく考えれば考えるほど、このエンディングが肯定的に感じられてきたからだ。
もし今期を注意深く見てて、あらゆる難解さや急展開に取り残されてるのでなければ(僕でさえR2でちょっと分からなくなった)、
ルルーシュが受け取ったであろう「コード」によって彼が生存しているというケースに思い当たるだろう。
だからC.C.は、ラストで死人か何かと話してたんじゃなくて、ルルーシュと直接話してたのかもしれない。
更に言うと、ルルーシュは今や今期のタイトルのR2で知られているR.R.になってると言えるかもしれない。
一方でルルーシュは単に死んでるかもしれないというのは、解釈の余地のある最後という美だ。
その曖昧さのおかげで、どうなったのかを好きなように解釈できる。
ずっとルルーシュについて語ってきたので付言しておくと、スザクのやってきたことを考えれば、
永遠にゼロとしての重荷を背負い続けるってのは彼に相応しい運命だと思うね。
それに、ルルーシュの死についてはGJだったと思う。
ほぼHitomiのContinued Storyを流したからなんだけど、泣けるシーンだった。
でも何にせよ、僕が言いたいのは、いくつかの点でごちゃごちゃとほったらかしのまま終わりそうだったのに、
ちゃんと明らかにして終了したってこと。
この終わりからどれだけのことを理解できるかは、ルルーシュの運命をどう解釈するかによる。
そして詰まるところ、サンライズが彼の出てる続編を作らない限り、
僕らには彼が生きてるのか死んでるのかは絶対に分からない。
でもそれは絶対にやらないで欲しい。
最後に。
R2はすごく面白かったと言えると思う。でも前期には及ばないかもしれない。
一期では一方向に進んでる感じがしたけど、続編では完全に違う方向に転換した。そして後者は全然合わなかった。
けど、良かったり悪かったりしてても、コードギアスは本当に面白い番組だと思う。
すごいキャラやたくさんの盛り上がり、急展開がある。それに何はともあれ、
全体を通して楽しませ続けてくれた。そこは多くの番組に勝っている。
ともかく、長く見続けてきたシリーズがついに終わると思うとちょっと悲しい。
でも幸運にも、来週末にガンダム00の第二期の封切りが、新たな楽しみをもたらしてくれるはずだ。
451:メロン名無しさん
08/09/30 15:34:21 0
>でも、不死になる為には、ルルーシュは死ななければならなかった。スザクがルルーシュを殺して、「コード」を活動させた、
>そして、ルルーシュは不死になった。ルルーシュは不死の人生をCCと一緒に生きるんだ。
>このようにして、ルルーシュは、「コードギアス」を成し遂げた最初の人物になったんだ。
何故死ななくてはコードが発動しないのかだけが解らない。。。
普通はコードを取った時点でギアス能力は消えるんじゃないの?
452:メロン名無しさん
08/09/30 15:37:29 0
・最後の御者がマオに見えてきた
・疑問が一つある。なんでルルーシュはスザクにユーフェミアのことはアクシデントだと言わなかったの?
→それは俺を大いに悩ませていることだな
→→スザクはユーフェミアの死がアクシデントだと気がついてたと思う。23話を思い出して、スザクは「ルルーシュ君が…」と言った直前に
ルルーシュが虐殺皇女を忘れるくらいの恐ろしいことをするつもりだといった(加えて、ユーフェミアの名前のある鶴のろうそくがあった)
→ユフィにギアスをかけたのはアクシデントだ。
だけど、冷たい心でユフィを殺したのはアクシデントじゃない。たとえどんなにそれを正当化しようとしても、ユフィを殺す必要なんてなかった。
ルルーシュはユフィを殺した。なぜなら自分の計画を成し遂げる為だったから。
・最後の馬車の絵で何か興奮して語れるわけではないけど、気になる事実が。1頭じゃなくて、2頭の馬がいるってこと。これはルルーシュとCC二人を意味してる?
→本当だ。御者が何かの意味があるってのは僕もそう思う。君の考えは示唆に富むところがあるけど、まだそれがルルーシュかどうかは?恣意的な解釈かもしれないし、
谷口が俺らを釣っているのかもしれない。まあ、結局、谷口の釣りだってことは否定しないな俺は。
・なんてことだ。マクロスのエンディングを越えようとしている。
→正直に言って、マクロスのエンディングより好きだったな。良いエンディングだよ~。少なくともルルーシュが自分の死を計画して、実行したから。
んで、実際シリーズの早い段階で全てのテーマが語られていた。全てが見せかけに過ぎないと。ルルは偽りの経歴を持って生きているんだよ。
だから、ルルが生きていて御者だったとしても驚かないだろうな。
で、映画化する時間はたっぷりあるし…僕の考えだとね。
・もう一回見たら、御者がルルーシュだとむしろ確信したよ。話している時のCCをみなよ。
「そうだろう、ルルーシュ」と言ったとき、CCの声は上がって、目は後ろを見ようとして上に行っている、
でそっちは御者の席がある方向。
・結婚式の写真でアーニャの頭の上にアーサーがいるのに気がついた
・刺されたのはサヨコだと思う(最後にサヨコを見てないから)ルルはまた逃げたんだ!
・個人的にエンディングは好きだったよ。ルルーシュが死んだかどうかも本当に気にしてない。
本当に残念だったのはノネット、オデュッセウス、ギネヴィア、カリーヌが現れなかったこと、
カノンがエンディングにいなかったこと
・玉城が最後バーテンダーになってた。彼にとっては最高の結末だろうね。
・えっと、もちろん、最後の御者は農夫じゃなくて、商人だな。狼と香辛料を思い出してくれ。まあ、それはともかくルルーシュはあの御者だよ。
ナナリーがルルーシュに触れて記憶を見たのは、前期でルルーシュがCCに触れて、影響されたときに似てる。
453:メロン名無しさん
08/09/30 15:43:41 9OdKprge0
>>143
>日本で行われた重要なイベントが、日本のメディアではなくイランのメディアによって
>しか伝えられない不可思議さ。
こんなの取り上げるのは、反米国家のイランぐらいだろ?イラク戦争に反対した
フランスやロシアでさえ取り上げない事柄なのに、何故日本だけは取り上げる
と思ったんだ?日本は当事者でも何でもないぞ。
454:メロン名無しさん
08/09/30 15:58:43 0
翻訳乙です。
海外の人かなり細かいところまで見てるな。俺も気付かなかった点まで考察されてるしw
455:451
08/09/30 16:03:17 0
ギアスを与えた本人じゃないと契約は無効にならない。
だから契約者は一度死んで契約を無効にしなければならないって事?
それなら納得謎は解けた。ルルーシュは生きているで決定だね。
しかし向こうの人は読みが深いなー
456:メロン名無しさん
08/09/30 16:05:43 0
こんなところでまでルルーシュ生存論議すんな
お腹一杯だ
457:メロン名無しさん
08/09/30 16:25:38 0
凄まじい量の翻訳に感動した
ありがとう
458:メロン名無しさん
08/09/30 16:26:59 0
向こうのノネットの扱いひでえw
459:メロン名無しさん
08/09/30 16:37:26 0
ノネットもっと出番あったらよかったのに
ギアスの女の中じゃ一番エロいキャラだった
460:メロン名無しさん
08/09/30 17:26:17 0
「王の力はお前を孤独にする、か。。少し違ったな?」というような言葉。
ギアスの果てに不死者になり、CCが経験したように同時代人が老いて死んでいき
しまいには自分一人になってしまうはずだったが、シャルルのコードをもつことで
CCとルルの不死者ペアになったってことかな
461:メロン名無しさん
08/09/30 19:14:28 0
・シーズン2はラグナレクの接続までは良かったな。それから下り坂になった。
最後のエピソードが特にこの作品に対する全体の評価を下げることになった。
→僕の考えでは、20-25話までは良かった。この6つのエピソードは駆け足だったよ。
・エンディングは傑作だよ。種死みたいに追加のOVAがあればなあと思う。
・最初はルルーシュが生きていると思っていたけど、本当に死んだんじゃないかと思い始めた。
ルルーシュが刺されたときのスザクやCCの泣き方を見ていると。ルルが身近な人も騙していない限りね。
もし前もってスザクが、ルルが死を演出すると知っていたら、泣かなかったと思う
→僕の考えていることにかなり近いな。
→泣いていたのはそんなに深い意味はないんじゃないかな…ルルーシュヴィブリタニアにお別れを言うものだってだけじゃないか。
ドラマチックな演出だし。というのも、
ルルーシュがルルーシュヴィブリタニアとしてもう現れることは出来ないし、無いだろうから…。
制作者はデタラメに御者の描写を入れたわけじゃないと思うし…
CCはまだ生きてる。このお話にはまだ考える余地が確実にたくさん残ってる。
→たぶんスザクが泣いていた理由は、親友のルルーシュと会う最後の機会になると思っていたからじゃないだろうか。
(たとえどこかでルルーシュが生きていると知っていてもね)
・CCが泣いていた理由の一つは、ルルーシュに不死の人生を歩んでもらいたくなかったからじゃないかな。
だけど、ルルーシュは刺されて、恐らく不死になってしまった
・コードギアスは凄く良い作品だったよ…でも、黒の騎士団の裏切りの後は…前ほど普通に楽しめなかったかな。
最後に、あまりにも多くの信じらんない!って捻りを作り出す
制作者の欲望があったから、ストーリやキャラの掘り下げがたくさん犠牲にされたように思うな。
→・それは俺も思ってた
・ナナリーが手を触れただけでルルの計画が分かったこと、CCが最後嬉しそうに語りかけていること、
これらからルルが不死になって不死のCCと一緒に旅をしていると思うな。
→ハッピーエンド!Cルル、Cルル!
→→その通り、僕もそう思ってる。
462:メロン名無しさん
08/09/30 19:44:31 0
・エンディングは悪かった、好きじゃない。アニメは素晴らしかった。
・RAWがうpされた!ルルーシュは生きてる…CCが横になっているとこまでパンアップしてから、御者の帽子のクロースアップショットがあった。CCは頭の中で誰かに話しかけている…
いや、CCは御者に話しかけている!曖昧さはほとんど全くない!ルルーシュは生きてる!確定だ!CCはドイツ風の服をきているように思える。
二人はヨーロッパにいるのかもしれない。何があったのかしら、ふむむ…
→CCにルルーシュの体を運ばせるほど馬鹿な人はないだろう。
→それはDirndel(ドイツの伝統的な衣装)のように見えるね。オクトーバーフェスト(ドイツのお祭)に行こうとしているのかな?
→→CCはヨーロッパ人ってことで正しい?おそらくドイツ出身なんだ。今までそんな描写あったかな?CCの故郷に戻っているのかなあ。
・おk、付け加えて言う必要のあることがある。-R3・OVA・映画の可能性はほぼない。あらゆる疑問はドラマCDかピクドラか何かで答えが出る。
-ルルーシュは御者か?無さそうだけど、可能性はある。ルルーシュが生きているという事実はなお、この最後のエピソードの多くのシーンを
無意味にする。-シンクーはゼロレクイエムのあとどこにも見あたらない。おそらく彼がそのとき既に死んでいることを意味する
ところで、カレンの部屋の壁にある写真をチェックしてくれ。向こうに小さなロストカラーズに関係したものがある。ヒント:花火
→ああ、確かに最後にルルーシュが生きてたら僕は侮辱的なものを感じるだろうな。
・今まで語られてきた理由に加えて、CCの最後の言葉「王の力はおまえを孤独にする…少し間違っていたようだ…なあ、ルルーシュ」って言葉がある。だからルルーシュは生きてる
・仮にコードが働いたとして、コードを制御できない。すぐに蘇っちゃうだろう。ルルーシュはどこに行くんだ?周り全てを嫌われてる民衆に囲まれているのに。
→シャルルがルルーシュに撃たれたときにやったように死を偽ることはできる。結局ルルの体が誰が廃棄したのかは分からない。想像できる限りでは、ロイド(か手下)かスゼロが、ルルの体を
責任を持って処置した人だと思う。
→→・スゼロ?俺らそんな呼び方してたっけ?とにかく、それは違うな
463:メロン名無しさん
08/09/30 20:10:28 0
・最後のシーンを見たよ!なんで顔を見せない御者側と帽子とルルーシュに話しかけているCCだけを最後にクロースアップしたのか?
御者に話しかけているからだよ。CCの頭御者から2,3フィートしか離れていない。最初にこのシーンをみて…ルルーシュは生きてる!
→ルルーシュは騙していない。もしこれが全て劇なら、スザクが泣いていただろうと思うか?ほんとじゃないよ。そういうわけで、僕はこのエンディングがかなり嫌なんだ。好きじゃない。
・玉城×あやめはこのエピソードで確定したな。単純にアヤメが先輩って玉城を呼んでたからだけだけど
・戦っている間に、カレンがスザクにスピンキックしているのに気がついた(爆笑)
→ハハ。私はそれを「カウンタースピンザク」と呼ぶつもりだよ
・(サヨコがルルの身代わりになったという人に対して)サヨコはロイドやラクシャータと一緒に牢獄にいたよ
・狼と香辛料エンドだな
・ヴィレッタ、カレン、玉城が雑誌の版権のように結婚式の写真でドレスアップされてる。これってすっごい早いバレだったの??
・ルルーシュは馬鹿じゃないよ、彼の計画はおそらく演出されただからCCだけがルルーシュが生きていると知っているだろう
(そう、スザクでさえ気がついてないという意味だ)。体を運んだことに関しては、彼が逃げることが可能だった方法に関する説明はたくさんつけれる。たとえば、
前もって、体を運ぶ責任者にギアスをかけて、検死をパフォーマンスとしてさせるとか。これは多くの可能性の一つだというこに注意してくれ。
見ている人次第で解釈はできる。CCが最後に言ったこと。これは誰でもどういう意味か分かるよね^^
・見方によっては、良いエンディングだよ。でも、実際エヴァのエンディングを考えると、より理解可能。あれは良くなかった。
・エンディングが残念だと言っているやつは、みんなの為に代わりのエンディングを書くべきだろうに!
・シンクーが死んだといっているやつら、シンクーは囚人達と一緒に並んでいるじゃないか!
・考えれば考えるほどエンディングが良いものに思えてくる。しばらくの間考えてくれ、結局そんなに悪いものじゃないよ
464:メロン名無しさん
08/09/30 20:41:49 0
・とにかく、このアニメはコードギアス反逆のルルーシュだ。ルルーシュは「コード」も「ギアス」も両方手に入れて、「反逆」も成し遂げた
今やルルーシュは公にリタイアできる、ショウの終わりだ!
・ルルが死を偽ったって考える人もいるけど、ナナリーの嘘発見能力をどうやって欺くことができたのかなと思う。P/S:扇が戦死してたらエンディングはより良いものかも
・ああーああ…クソ…ルルーシュが死んだ…最初にシャーリーで今度がルルーシュ!大好きな女性キャラ、男性キャラが死んじゃったよ…。僕はこれは良いエンディングだったと思う。
でも、明らかになったことは嫌いだな。扇が生きてて、ルルーシュが死んで、ナナリーが兄を失って、スザクが…思うにスザクにとっては悪いことじゃないけど、で、エンディングは
ギャングの写真を僕らに見せて飛び立った、僕らに全てを理解しようと努力させるように仕向けて…いくつかの理由でアーニャはオレンジと一緒にいる。で、CCは?
-ルルーシュは死ぬ前にシャーリーについて最初に考えてた(僕はルルーシュが死んだと思う、ルルーシュは違う世界でシャーリーに会えるんだ)
-ルルーシュのエンディングルートはナナリールートだった。アニメで僕のお気に入りのシスブラコンの一つだ。終わる前に、彼らが愛し合っていることを何とか言ってくれてうれしかった
-カグヤがいきてた、ナナリーが生きてた、サヨコが生きてた-オレンジは純粋ですばらしかった。
ああ、終わっちゃったよ。第二シーズンはそんなよくなかったな、はー…このアニメは本当に好きになれるキャラが何人かいた。物語はそんな好きじゃなくても、僕は永遠にキャラを愛する
(カグヤ、シャーリー、サヨコ、オレンジ)
・全ては終わった…ゼロレクイエム…それは達成された!!!
・多分CCは独り言を言っているんだよ。とにかく、死んでようが生きていようが、ルルーシュは幸せだったはずだ。
なぜなら、ルルーシュが反逆し始めた時の最初の自分の目的を完遂したんだから
・おk、カレンとスザクの戦闘を見た後に正直に言うことができることがある、制作者がそれを決してすべきでじゃなかった―繰り返していわないぞ―
ナイトメアに飛ぶ力を与えるべきじゃなかった。当初と最後の戦いのクオリティの違いは驚くべきものだ。
まだ台詞をちゃんと把握しきれていない人が多いのかも。
465:メロン名無しさん
08/09/30 22:14:06 J3G/ogSs0
こいつら勝手に見てスタッフの要望、愚痴、品評とかクズすぎるだろ・・・・
犯罪者が
466:451
08/09/30 22:21:11 0
>>465
犯罪者の感想を聞くスレです。
467:メロン名無しさん
08/09/30 22:38:30 0
まあ、一応字幕無しなら放映日の午前零時からWEBで世界中どこからでも一応は見れるという建前ではあるんだけどな。
468:メロン名無しさん
08/09/30 22:39:06 O
>>464
これらって、字幕無しで見た感想?
469:メロン名無しさん
08/09/30 22:40:28 0
多分そうだろう。リアルタイムでストリーミングで見たか、その後に字幕なしのアップされたものを見たか。
470:メロン名無しさん
08/09/30 22:43:22 0
日本人海外在住者向けに日本のテレビが見られる有料ストリーミングサイトがあるんだよな
それ使ってるのか?
471:メロン名無しさん
08/09/30 22:45:11 0
いくらプロキシを試しても繋がらないよ!って書き込みがどっかにあったから、
ストリーミングで見てる奴も多いんじゃないか。
472:メロン名無しさん
08/09/30 22:57:07 O
いやsubだろ、アニオタとはいえこんなに沢山日本語理解出来る奴がいるとは思えない
日本放送から数時間で字幕付きが流れるらしいし、すでにようつべにいくつも流れてる
473:メロン名無しさん
08/09/30 23:00:19 0
だからあくまで『建前』は、な。
実際はYoutubeやsP2Pが大半だろうさ
474:メロン名無しさん
08/09/30 23:00:50 0
ファンサブなんて、早けりゃ二、三時間でうpされてる
475:韓国より
08/09/30 23:01:15 0
コード期アース r2街大勢なこと分からないか..
作成者 : 金銅者
作成日 : 2008-09-30 22:41:39 (211.108.120.55)
他のアニメすべてゾッバルリョッオ
コード期アースチォズングディングですアニメや打って見るなんて失望だ
作成者 : Yanagisawa
作成日 : 2008-09-30 22:42:27 (124.54.5.112)
何編見かけた.幼稚で
大勢はマークロスフロンティア
作成者 : オックムバング
作成日 : 2008-09-30 22:42:04 (118.34.173.23)
視聴率平均 2%代任
作成者 : 病身四月
作成日 : 2008-09-30 22:41:59 (211.48.199.66)
デ-シエゲルも一日種であるコード期アース文だけ上って来て
作成者 : 金銅者
作成日 : 2008-09-30 22:42:00 (211.108.120.55)
ビュングシンお前はそのまま成東でも見て
作成者 : オックムバング
作成日 : 2008-09-30 22:42:26 (118.34.173.23)
476:メロン名無しさん
08/09/30 23:02:39 0
>>467
たしかbiglobeとかは、日本国内から以外は視聴できないようになっているはず。
477:メロン名無しさん
08/09/30 23:21:42 0
>>474
ファンサブのこととかよくわからないけど、
ここまでバーっと書いた感想は放送終了から2時間も経ってないときの感想みたいです。時刻を見ると。
あと、今更分かりきったことで恐縮ですけど、恐らく誤訳ばかりなのでご容赦ください、で、
目についた文章をテキトーに書いているだけなので、コメント全部書いているわけじゃないです。
ちゃんと訳せる方が出てきて欲しいなと思いながら…
478:メロン名無しさん
08/09/30 23:47:20 0
二時間で、しかも字幕なしでこんだけ深く考察してんのか。外人すごいな
479:メロン名無しさん
08/09/30 23:49:26 0
意外と日本語分かる外人多いんだね
480:メロン名無しさん
08/09/30 23:51:23 O
たかがコメントをそんなに正確に訳す必要は無いでしょ。
ニュアンスさえ伝われば言い訳で、あんたの、翻訳をとても楽しんで見てるよありがとう。
481:メロン名無しさん
08/10/01 00:24:09 0
>>477
翻訳ありがとう乙
482:メロン名無しさん
08/10/01 00:42:47 0
ルルーシュはオレンジの農場にいるのかと思い
2つのカットの共通点を探してみたけど見つからんですorz
483:メロン名無しさん
08/10/01 00:48:18 O
もし、あの後に「ルルーシュは実は生きてました~」
とかやってたら、この外人等はどのような反応をするんだろうか?
484:メロン名無しさん
08/10/01 01:05:09 0
このスレ読んで思いついたけど、ルルーシュが生きてる解釈が可能なのは
ルルーシュも気づかない内にシャルルのコード引き継いでて死んだ時に初めて不老不死になって
死んだと思ったら生き返ったぜっていうポルナレフ状態って感じの情けないような状態位かなと思った。
人前に出るのも出来ないんでCCと旅してると。
ルルーシュが自分は死なないと分かってたら話として綺麗じゃなくなるし
485:メロン名無しさん
08/10/01 01:15:16 0
海外の感想から言うとそれだとあの囲まれた状況で生き返ってもルルーシュは逃げられないからCCと旅は出来ない、ということになるぞ
486:メロン名無しさん
08/10/01 01:23:07 0
扇が幸せになった事が許せないと言ってる外人どもは既に術中に嵌っているな。
ルル山が世界の憎しみを一身に集めて世界を纏めたように、
扇はみんなの憎しみを一身に集めてギアス視聴者の心を一つに纏めたんだよ。
これが扇エクスペリエンスレクイエム。この事は作品を操る谷口悟朗も知らない。
487:メロン名無しさん
08/10/01 01:26:07 0
そういえばそうだなあ
ジェレミアたちに運ばれるにしてもずっと死んだフリしてなくちゃいけないし
488:メロン名無しさん
08/10/01 01:30:29 0
死ぬ直前にマリアンヌと同じ能力に目覚めて、最後に目に映った扇に駆け寄る
ヴィレッタのお腹の子に憑依・・・・
そして、オーメンやローズマリーの赤ちゃんみたいな展開に
489:メロン名無しさん
08/10/01 02:20:34 0
>>488
>ヴィレッタのお腹の子に憑依
その発想は無かったわwwwwwwww
490:メロン名無しさん
08/10/01 02:44:10 0
アーニャの上のアーサーは全く気が付かなかったよ。どひゃー。
カオス過ぎる写真だったからそっちのインパクトが強すぎて。
491:メロン名無しさん
08/10/01 03:14:16 0
一期の頃はオレンジざまあwとか思ってたけど
今はジェレミアのオレンジ農園手伝いたい
492:メロン名無しさん
08/10/01 03:31:45 O
>>432
自己顕示欲高いな
ギアス厨のスレならともかく他のアニメのスレにまで
自分達の書き込み貼りつけんなよ
>>432だけコピペされても
ギアス厨意味不明としかいいようないんだがキチガイか?
低視聴率アニメのくせに海外では評価されてると息巻いて
終わったからってこんなスレまで最終回で盛り上がってるふりしてアホか
ギアスのせいで00まで視聴率に影響出たりしたらいい迷惑なんだがな
まあ大丈夫だろうが
493:メロン名無しさん
08/10/01 04:05:44 O
492
他スレなんて見るキチガイはお前と432だけ
このスレしか見ないのが漢
494:メロン名無しさん
08/10/01 05:47:40 0
URLリンク(jp.youtube.com)
コメ数すげえな
みんな肯定的じゃん
495:メロン名無しさん
08/10/01 06:08:50 O
まあ、低画質でぶつ切りのつべで見てる奴なんてライトオタだろうからね
496:メロン名無しさん
08/10/01 07:58:12 0
>>495
ライトオタの方がどう考えてもいいだろ・・・・
497:メロン名無しさん
08/10/01 08:09:17 0
ライトオタにうけるのがいいアニメだと思うが、まあギアスはディープ寄りだな
498:メロン名無しさん
08/10/01 10:43:42 tzrk3UQf0
Youtubeもさっさと消せよなぁ。
こんなんみてる外人なんてチャンやチョンみたいなもんじゃん
499:メロン名無しさん
08/10/01 12:54:54 0
ギアスはライトじゃないかな?
ディープっていうと攻殻とかそういうの思い浮かぶ
500:メロン名無しさん
08/10/01 13:25:38 0
このスレ自体ダウンロード板に立てるのが普通なんだから以後Youtube批判は禁止。
501:メロン名無しさん
08/10/01 13:57:49 O
批判も何もしてないし、なんでダウンロード板?
502:メロン名無しさん
08/10/01 14:12:11 0
はー、機械翻訳がもっと発達しないかね~
503:メロン名無しさん
08/10/01 14:46:41 0
英語を勉強して読めるようになった方が結局早いんだろうな
でも同意w
504:メロン名無しさん
08/10/01 16:58:23 0
センター試験120点のゆとりだが、ようつべのコメントはなんとなく意味わかるよ。
アニメスキとかは理解できないが。
505:メロン名無しさん
08/10/01 18:20:00 0
・(CCの最後の台詞は独り言だと言っている人に対して)それはマリアンヌにやってたのと同じものだよ。
だからルルーシュは生きてる。映画化して色々はっきりさせて欲しいなあ。
・ゼロレクイエムは結果として何をもたらしたんだろうか?本当に終わったのだろうか?
スゼロがルルーシュを殺し、正義を成し遂げる以前に、ルルーシュがしたことの全ては、
ルルーシュを嫌な奴として皆にまさに認知させたことで、そして、それは、まだ世界に疑いよう無く、
悪意ある力が存在する時だったんだよね?こんな儚い平和は2,3年で壊れちゃうだろ
→・何百万という人が死んだ。主要な経済は甚大な景気後退に陥っただろう。
まあ、少なくとも、全くもってやな野郎が地位を拾う重大なことを回避する良い機会にはなったよ
・エンディングにモザイクカケラを使ってくれたら、もっと効果的になったのにな…そうしたら、
エンディングはもっと悲しいものになっていただろうに。
・まあ、確かに、多くの人が死んだ。でも、トウキョウにフレイヤが投下されてから3ヶ月、
ペンドラゴンが消されてから2ヶ月、十分な人がいるだろう…気にしないで。
で、ルルーシュ達は第二の首都か何かを決めなければならなかった。また、もし、
ペンドラゴンの破壊の後も、ブリタニアがKMFや船やそういったものを作ることが未だ出来るなら
それほど経済に甚大なダメージはなかったかもしれない。
→・ペンドラゴンの破壊の後、クソつまらない、株式市場に起こることなんて僕は想像できないよ。
この二つのフレイヤでどのくらいの人が死んだんだろう。
→→・まあ、とにかく、市場それ自体は安定しているように思ったな…かなり速く。
また、トウキョウでは一千万人、ペンドラゴンではほぼそれに近いくらいの数の人が行方不明になった。
もひとつ注意書き、ダモクレスが2ヶ月で太陽に到着するなら、かなり速く移動していないといけないね(笑)
・エンディングは相当ハッピーエンドだよ。個人的に思っているけど、もう一回見た後に、ルルーシュは死んでいると思った。
泣いちゃったよ。特に、ゼロの名前を民衆が叫んでいるところで、カレンが最後にルルーシュ達の真意に
気がついた時とナナリーが真実に気がついた時。
・ある意味で、20話から進んだストーリーラインは恐らく元に戻すことができるように思える。例を上げると、
最終話で、CCは、ルルが戻ってきて、自分に笑顔をくれるように言っている。死んだ男がCCを
幸せにできる方法なんて僕は知らないよ。特にCCがゼロレクイエムが何かをすでに知っているならね。
→・これ読んでやっぱある意味でルルが生きていると考えたいと思ったよ。Cの世界か、農夫か。
僕らははっきり分からないし、恐らくこれからもはっきり分からないだろう。農夫によって、
僕らが推測させられたりすることで気が狂うかも。
・サヨコ×オレンジはあっただろうけど…アーニャ×オレンジはないよ…:/
506:メロン名無しさん
08/10/01 18:45:34 0
・僕が望んでいたルルカレエンドにならなかったし、カレンのポテンシャルが無駄にされた感があるし、
サンライズは、カレンの役割をKMFのパイロット(たとえエースパイロットだとしても)に格下げすることによって
ずっと「カレンは重要なキャラだ」と思ってた僕らを釣ったけれども、それでも、なお、この最終話は満点だよ。
幸運なことに、希望のあるエンディング=自分が欲しているものを考えることだ。そして、僕にとって、
最後のシーンはルルーシュが生きているという望みを与えてくれたんだ―どうにかね。
厳密な詳細は、本当に、問題にならない。シャルルのコードや無意識集合体やら何やら全部。どのみち、
エンディングはCCと一緒にルルーシュが生きていて不死になってる、あるいは、Cの世界でシャーリーと一緒にいる。
このどちらでもない、悪い考えは存在しない。言うまでも無く、ルルーシュの死のシーンは素晴らしかったし、
かなり多くの人が幸せな結末を迎えた(ルルーシュを裏切った後、幸せな結末を迎えるべきじゃなかった人も含んでる。でもね)
スザクは、ゼロの仮面という重荷に加えて、世界の為に親友を殺すという重荷を背負わなければならなかったという
多少の悲劇はあった。スザクはそれを実行する前に、そういった業を進んで引き受けるということを言ったにも関わらず、なお、
スザクがあのシーンで泣いているのを見たとき、僕はすごく感動したんだ。
・注目して欲しいのは、CCが最後農園にいたこと。ジェレミアとアーニャが果樹園にいたこと。
CC、ルルーシュ、アーニャ、ジェレミアが最後に一緒に生活しているように思えるな。
スザクがナナリーの車椅子を押してた。奇妙なように思えるなあ。だって、スザクは兄を殺したんだよ?
分かってるけど…まあ。うん、それは兄の計画ではあったけどさ…ちょっと違和感あるよね?
で、ナナリーの泣きは最高得点だよ。今まで女優から聞いた中で最も素晴らしい泣きだった!すげえ!
それから…ルルーシュが死を偽ったのはかなり明らか。手がかりはそこかしこにある。
→・ナナリーの泣いたシーンは僕もそう思った。ルルーシュの記憶+ナナリーのリアクション=満点!
→→・'Continued Story' がバックに流れていたのを忘れてる
507:メロン名無しさん
08/10/01 19:06:25 0
・(CCがドイツ出身で故郷に帰っていると言った人に対して)そう、その通りだよ。恐らくCCの故郷に
帰ってるんだ。そうすることが二人にとって一番良いように思えるな。CCがドイツ出身かどうか
100パー確かじゃないけど、こういった洋服はまたスイスやオーストリアで着ているね。でも、
CCの過去のシーンを思い出すと、ドイツ(それも南部)だと予想するな。
→CCやギアスやCCの故郷やコードの源について、明らかにならかったことが山ほどある。
スタッフは、前期を通してフラッシュバックやギアスの契約のシーンとかで僕らの興味をそそってきたもの。
多分これは彼女の新しい願い…ルルーシュがこの力を追い求めること、それがどこから来たか見つけ出すこと、
CCをこれから解放する答えを見つけ出すこと。続編の材料のように思えるな、僕には
→→・ああ、その可能性もあるなあ。CCの名前に関する限りでは、僕は本当の名前はローレライだと予想してる。
前期の洞窟のシーンを思い出して、CCの名前かもしれないと思った感触がある。そこに、CCの故郷をヒントに加えて、
それが僕が考え得る最も可能性のある名前だよ。
・ペンドラゴンは、多分フランスのベルサイユのような貴族の為の場所だったと考えると…で、
トウキョウは世界で最も有名な地域だったと考えると…トウキョウ:ペンドラゴンで10:1の割合で
死者が出たと推測する。編集‥CCの服はよくローマ人が着ていた…
典型的なオーストリア人やドイツ人、スイス人のダーンドルはエプロンがある。
で、そのエプロンは重要なもので…真剣に…ジプシーの洋服を見て、そうしたら、
彼女が何を着ていたか分かるよ。
・さようならルル。あなたにとって一番良いエンディングだったよ。
・エンディングは美しさの中に悲しみの様なものがある。ルルーシュが生きていてくれたら良かったのに。
・V.V. はV2って発音する、C.C. はC2って発音する、じゃ、ルルーシュはR2? コードギアス R2はルルーシュ?
→え?…ルルーシュが不死になったらL.L.だよ(苦笑)それから、CCの名前を話してる人、
ステージ11の最後をたくさん見ると、エリザベスが他のより合うと思う
→→・R2と発音されるかどうかってこと
→→→・"E-ru tsu" は L.L. 'Ar-tsu' はR.R.
→そして、このようにしてルルーシュはRR (Rurshu Ranperji) もしくは 'R2'になった。
そして、コードとギアス両方持っている、すなわち、コードギアス
・もしCの世界が人間性の無意識の集合体を表しているなら、ギアスは無意識それ自身を操る術だと思うな。
もしギアスの力の裏に隠れている秘密が明らかになったりしたら、意義があると思う。
・みんなルルーシュが生きてるって言ってるけど死んでるよな
→悲しいけど僕もそうだと思う
508:メロン名無しさん
08/10/01 19:40:03 0
さすがにエリザベスはないと思った
509:メロン名無しさん
08/10/01 21:46:13 0
誤訳御免に最終話の感想きた
510:メロン名無しさん
08/10/01 21:46:35 0
誤訳御免!
コードギアス R2 最終回の海外反応
URLリンク(goyaku.seesaa.net)
511:メロン名無しさん
08/10/01 21:55:55 O
先にこのスレみてると今更感があるな
512:メロン名無しさん
08/10/01 22:02:53 0
ここで翻訳してくれている人ってどこのサイトを翻訳してくれているんだろ?
513:メロン名無しさん
08/10/01 22:03:25 ronEaetjO
>>510
製作者の自演です
514:メロン名無しさん
08/10/01 22:10:38 0
最近、気がついたんだけど、
海外のサイトで、明らかにネイティブじゃない英語が結構多いんだよな・・。
515:メロン名無しさん
08/10/01 22:25:51 0
ナナリーが体格の割に胸があった事については、さすがの海外勢も見逃したようだな
516:メロン名無しさん
08/10/01 22:27:08 0
>>514
Rの発音談義とかまさに日本で勘違いしている人と変わらないしなw
英語がネイティブな層じゃなくても、海外の意見に変わりはないのは忘れちゃいけないが
517:メロン名無しさん
08/10/01 22:30:05 0
Rの話は日本語の発音を視野に入れている気がす
518:メロン名無しさん
08/10/01 22:34:40 0
そもそもCCやVVがどっからきたかもわからないのに
519:メロン名無しさん
08/10/01 22:36:38 0
CCはヨーロッパだろ
520:メロン名無しさん
08/10/01 22:42:09 0
どっからきたってのは呼び方の由来のこといったんだけど
ヨーロッパを表してCCになったの?
521:メロン名無しさん
08/10/01 22:44:32 0
CC VV
↑ ↑
おっぱい 草
522:メロン名無しさん
08/10/01 22:45:23 0
翻訳や原本を見るまで分からなかったがかなり海外の意見は多岐に渡っていて深いのね
翻訳サイトで取り上げているレスはサイト主の気持ち次第ってことか
523:メロン名無しさん
08/10/01 22:51:51 0
>>520
シスターがC.C.のことをC.C.って呼んでないから、
C.C.とかV.V.はコード保持者が代々受け継いでるんじゃないだろうか。
524:メロン名無しさん
08/10/01 23:08:32 0
CCが最後そういう名前じゃなくルルーシュって呼んでる時点で
ルルーシュはコード持ってないっぽいね
525:メロン名無しさん
08/10/01 23:13:55 0
C.C.の服って、ルルーシュが買ってあげたやつじゃないっけ
生まれの国に関係あんのか?
526:メロン名無しさん
08/10/01 23:17:19 0
>>524
今までそうしてきたからって、毎回そうしなきゃいけないわけでもないだろう。
仮にコード受け継いでたとしても、慣れた呼び方で通すと思う。
527:メロン名無しさん
08/10/01 23:23:55 O
あいつはコスプレ癖があるから格好で出身地はわからんな
ルルーシュとスザクがガキの頃、意味なく着物着てたし
528:メロン名無しさん
08/10/02 00:30:24 0
そういえばなんでチーズ君を手放さないかの説明無いままだな・・・
529:メロン名無しさん
08/10/02 00:32:15 0
>>528
好きだから。それだけ。
530:メロン名無しさん
08/10/02 00:32:43 0
つうかトリニダートトバコとかインドネシアのオタも観てるんだな。(真偽は分からんけどね)
どれだけアンテナ高いんだよw
531:メロン名無しさん
08/10/02 00:40:25 O
インドネシアとか東亜は見まくってるよ
532:メロン名無しさん
08/10/02 02:13:39 0
ケコーン式に星刻ナナゼロが出なかったのが謎だな
533:メロン名無しさん
08/10/02 02:15:12 0
ナナリーは扇たちとなんも関係ないからじゃないか?
534:メロン名無しさん
08/10/02 02:27:39 0
ナナリーが「愛しています」と言ったのは、
フレイヤのキーを受け取るときに、ルルーシュが
言った言葉に対してのものじゃないかな。
ナナリーの嘘発見器能力だけじゃそんな発言にはならないと思う。
ルルがコードを受け継いでいたので、ナナリーに記憶がなだれ込んだと
すれば自然じゃないかな。
あとは、オレンジが全く悲しまずにしてやったりな顔をしていたのも
ルルが死んでいないと思った原因
535:メロン名無しさん
08/10/02 02:29:54 O
知らんがな
536:メロン名無しさん
08/10/02 02:55:36 KPxuUPPm0
Youtubeとか「All Hail Lelouch!!」ってのが結構目に付くな
537:メロン名無しさん
08/10/02 11:02:58 0
ドイツあたりだと放送できないんだろうな・・・
538:メロン名無しさん
08/10/02 12:32:04 0
把握してない略語やら現地のスラングやら混ざると
斜め読みしてもニュアンス掴み辛い時はあるね
よう知らんけどCCやらVVって染色体のXXとかYYみたいなモンなん?
539:メロン名無しさん
08/10/02 13:03:25 0
川口や大河内の名前は殆ど出てないのかな
540:メロン名無しさん
08/10/02 15:11:02 0
>>510
>desiTmac91 アメリカ
>Yes スザクは生き残った! だけど、ノオオオオオオオオ、俺はルルーシュとCCとスザクが一緒に世界を支配して欲しかったんだ!!!
>この結末は悲しすぎる!!
>俺にはルルーシュが死んだと分っている。これは日本人が作ったアニメさ。
>だからもちろん、日本人が勝つ事になってんるんだよ。
海外の目から見ればこうなるかもなあ。
最後はアメリカ人が日本人に殺されて、日本勝利の作品。
541:メロン名無しさん
08/10/02 15:16:19 0
>>540
セリフ理解してないんじゃないかこのコメント。
勝ち負けって考えが出てくる時点でなんか変な理解してる気がする。
542:メロン名無しさん
08/10/02 15:40:36 0
>>540
なんか、朝鮮人が書いたような文章だな
543:メロン名無しさん
08/10/02 17:35:41 0
バリバリ日本人の俺に言わせれば
最期まで自分の思い通りにして死んでったルルーシュは勝ち組で
業とか重たいもの全部背負って生きていかなきゃならんスザクは負け組
544:メロン名無しさん
08/10/02 17:35:51 0
・ルルーシュの暗殺の前にスザクが死んだ(偽りだけど)のは、どのキャラも知ってる。
だからゼロがスザクだってまだ誰も知らないよ
・ルルーシュに生きてて欲しいと思っている人がたくさんいるのを知っているけど、
明白にルルーシュは死んだよ。コードを持ってたらすぐに蘇ってる
→・蘇生の速さや頻度は安定しているものじゃない。CCが傷ついたときのシーンを見なおして。
時々蘇生するのにかなりの時間を要している
→→・CCが蘇るのは数分くらいだった(ステージ1の傷)、事実、CCの傷は尋常じゃないくらい
早く回復している。ナリタでの傷は洞窟で起きるまでの時間がかかっただけ。また、マオに撃たれた傷は…
同じ話数でルルーシュとCCが罰を与えていた。一つだけ、時間が長くかかった蘇生は、前期25話の
ジェレミアと心中したときだ。
→→→・まあ、肝心なことは君が主張しているほど素早く蘇生してないだろうってことだ。
それからまた、10分かそこらで、ルルーシュを運んだんだだろう、その時ルルーシュは起きてないだろうし
・ルルーシュは先の平和なんてあまり考えてなかったと思う。今を(もしくは未来だった?)を生きたい
という考えを人々に与えたんだ。でも、最終的に、ゼロレクイエムは美化された自殺の計画以上のものではなかった。
多分ルルーシュはナナリーが生きていると分かったときに違う考えをすべきだった。
・扇の人生=失敗!、扇の人生が幸せになること=とってもよく出来た失敗!
→・いかに多くの人が扇に死んでもらいたかったか知って、僕はまだ驚いてるよ。僕はいつも扇に
共感してた。扇はゼロが間違ってると知ってた。扇は正しかったんだよ。
→→・間違ってたと知ってたから、あるいは、ヴィレッタを孕ませたから扇は正しかったのかい?
→・ああ…その意見はアリだけど。僕は扇のことが好きじゃなかったけど、ルルーシュが殺されてショックを受けてた。
だから、幸せな人生を享受するに値すると思うね、個人的な意見だけど。
→・あの野郎はいくつか判断ミスしたけど、最終的にいつも最初に自分の身近な人を大事にするようにしていた。
扇は十分良い奴だよ。だから少し幸せになってもいいと思う。
・CCの最後の御者への一瞥(後ろじゃなくて上を見てたんだ)が、御者がルルーシュであることを示していると
主張してる人がいる。それが単に御者にすぎないなら、Cの世界か何かにいるルルーシュに話しかけていることの方が
より可能性が高いよ。