スレイヤーズREVOLUTIONで原作話もするスレat ASALOON
スレイヤーズREVOLUTIONで原作話もするスレ - 暇つぶし2ch2:メロン名無しさん
08/07/03 12:28:55 0
現行本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬16発目
スレリンク(anime板)

3:メロン名無しさん
08/07/03 12:30:34 0
===========================重要===========================
・スレイヤーズREVOLUTIONのネタバレ及び考察を扱うスレです
・原作バレ・雑誌バレなど、アニメ本編で放送されていない話題はここでお願いします
◆ここでの情報は本スレへ持ち込まないように配慮してください◆
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
 →番組ch(TX)実況板:URLリンク(live23.2ch.net)
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。
・次スレは>>950が立てること。無理なら指名。無宣言のスレ立て厳禁
==========================================================

●公式サイト
スターチャイルド URLリンク(www.starchild.co.jp)
テレビ東京 URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
AT-X URLリンク(www.at-x.com)
J.C.STAFF URLリンク(www.jcstaff.co.jp)
スレイヤーズNET URLリンク(www.slayers-tv.net)

●本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬16発目
スレリンク(anime板)

4:メロン名無しさん
08/07/03 12:31:55 0

後半はゼルアメ退場+ルクミリ参加とかないかねえ
ないだろうねえ

5:メロン名無しさん
08/07/03 12:33:42 sq6+5C6x0
ん、ここsageだとIDでないのか
不安だな・・・

6:メロン名無しさん
08/07/03 12:33:45 0
わざわざ虎のおっちゃんとか出してくる辺り、いまんとこミルガズィアさんとメンフィスのがよっぽど可能性高いからなぁ。

7:メロン名無しさん
08/07/03 12:35:39 0
>>5
荒れるようなら全部IDが出るメロンexへ移行するのもありかもね
とりあえずってことで

8:メロン名無しさん
08/07/03 12:35:57 O
美乳巨乳ミリーナをぜひ生き返らせて!

9:メロン名無しさん
08/07/03 12:39:29 0
スレタイがイマイチだな

10:メロン名無しさん
08/07/03 12:39:49 0
生き返りなんて安っぽくなる極みだから止めてくれ
死ぬキャラだからこそ12巻のリナとの会話とかが活きるんじゃないか

11:メロン名無しさん
08/07/03 12:40:01 0
ミリーナとルークをだせコノヤロースレだろ

12:メロン名無しさん
08/07/03 12:40:21 oLzP6h740
>>9
俺のネーミングセンスではこれが限界だった。
追々修正してってくれや。

13:メロン名無しさん
08/07/03 12:41:32 0
ていうか普通にバレスレでよかったね
そのほうがわかりやすいし
次スレからでいいけど

14:メロン名無しさん
08/07/03 12:42:04 0
>>11
あとシェーラな。
正直、ゼロスがいると何かと都合が悪くなる人だが。

15:メロン名無しさん
08/07/03 12:42:27 0
今の所まるで関係ないと思われるキャラクターの生き返り方法だのなんだのと
余りに酷いからたっただけだろ

16:メロン名無しさん
08/07/03 12:44:12 0
他も大差ないだろ
みんな「オレのスレイヤーズ」語りがしたいだけの原作信者ばっか
あれでは新規どころかアニメ版を楽しみたい古参も逃げるよ

17:メロン名無しさん
08/07/03 12:46:23 0
だから我々はここへ隔離されに来たんじゃないか

18:メロン名無しさん
08/07/03 12:46:55 0
その通り さあ語れ

19:メロン名無しさん
08/07/03 12:49:08 0
さあ語ろう

とりあえず神坂氏に聞いたと言うズーマ裏設定に超期待

20:メロン名無しさん
08/07/03 12:50:58 0
ザナッファーがらみはやるのかねぇ。
マゼンダは正直どうにでもなるだろうし、光の剣がないのはむしろ
「光の剣があればこんな奴……くやしい!」で美味しいと思うけど、
あんだけばんばかラグナブレード使いまくった後だとボスとしての脅威度低くなってるだろうし

21:メロン名無しさん
08/07/03 13:00:11 0
4巻5巻のメインの流れはもうやっちゃったし、どう絡めてくるのかね
6巻スルーされて涙目だった俺はズーマ登場がめっちゃ嬉しいが
アニメガウがいまいち格好よくなりきれないのってどうしてもガウ主役のシーンを
抜かしてる面もあると思うんだよ

22:メロン名無しさん
08/07/03 13:00:36 0
ちょっと原作読み直してくるから1週間待ってくれ

23:メロン名無しさん
08/07/03 13:05:46 0
6巻はやるんじゃないかな。
あそこは丸々使ってないし、ラーシャート削って
なんか雑魚魔族との因縁話を前半でやれば再利用できそう。

24:メロン名無しさん
08/07/03 13:05:48 0
俺も全部読んだのにザナッファーとか誰だかわからん
読み返すか・・・

25:メロン名無しさん
08/07/03 13:06:43 O
ガウリイの活躍シーンって原作でも最終巻の魔王戦くらいしか印象ないなー。
あそこはかっこよかった。あそこで相手の正体みやぶって、なおかつリナを説得してなかったら
普通にジリ貧で負けてただろうし

26:メロン名無しさん
08/07/03 13:08:35 0
二部は精神面で保護者なガウリイが見れるからそこ強調して欲しいな
光の剣が無い状態でスタートだとよくても9巻の置物の狸状態、
最悪Tryや最新ラジオドラマの空気になるからさ

27:メロン名無しさん
08/07/03 13:10:57 0
>>26
あの 折れる→自分で打ち直す ネタがあれば空気にはならないんじゃねw

28:メロン名無しさん
08/07/03 13:12:57 SSwRmRqf0
ミリーナ・・・

29:メロン名無しさん
08/07/03 13:16:44 0
俺的にはTRYみたいに扱われるくらいだったら空気のほうがマシだと思うんだぜ!

30:メロン名無しさん
08/07/03 13:30:34 0
いじられることも愛と言われてしまうとそれまでだけど
TRYでの扱われ方が酷すぎて、一時期スタッフを呪ったことがあるw



31:メロン名無しさん
08/07/03 13:50:21 0
>>21
コピーレゾ戦とか、カンヅェル戦とかいくらでもガウリイが神になる機会はあったんだけどな

特にカンヅェル戦は巨大化させないで原作の流れにしてればガウリイは神になった

32:メロン名無しさん
08/07/03 13:57:14 O
アニメガウはギャグ要員になってるからなあ……
リナとのらぶらぶ展開も原作みたいにいいとこありゃまだわからんでもないが
アニメガウだとどこに惚れるんだと違和感が

33:メロン名無しさん
08/07/03 14:04:11 0
取り合えず、変則2クールである以上
1クール目終盤にもラスボス(?)的なキャラとの戦闘はあると思うんだが、誰になると思う?
放送前はてっきりズーマだと思ってたんだが
まさかのディクリス登場だしそうなるとザナッファーとか・・・つかOP、EDは2クール目で変わるのかね?

34:メロン名無しさん
08/07/03 14:12:09 rCLey/Xn0
>>33
デュクリスと一緒に気障ったらしい扇子男が出てきてたから
アレが多分ラーヴァス

そして恐らくラスボスもラーヴァス

35:メロン名無しさん
08/07/03 14:13:05 0
>>24
うろ覚えだがビーム出す鎧じゃなかったっけ?

36:メロン名無しさん
08/07/03 14:14:12 0
ラーヴァスは挿絵にも出てるんだしわざわざ違うデザインにはしないんじゃないかな。
オリキャラか挿絵に出なかったキャラなんじゃね?

37:メロン名無しさん
08/07/03 14:16:21 0
1クールのラスボスはズーマってことでよろしいのか?
んで2クールのラストがシェーラ
シェーラが出てくるのは確定してたよな、たしか

38:メロン名無しさん
08/07/03 14:21:47 0
ルークシャブラニグドゥが出るのはいつ?

39:メロン名無しさん
08/07/03 14:24:37 0
>>36
エリスwww
ザナッファーwww
ランツ、ロッドwwwwwww
とか実例はいくらでもあるから油断は禁物だ
でもメインキャラなら確かにその通りだよなぁ

>>37
シェーラは未定だよ


40:メロン名無しさん
08/07/03 14:31:08 0
デュクリス出てくると言っても、ひょっとしたら「魔族との合成」という括りで
人魔と混ぜこぜになってザナッファーの存在は消されてたりするかもしれないからな・・・

41:メロン名無しさん
08/07/03 14:41:57 0
対覇王があればおもしろそう
あれはほとんど最強パーティだからな

42:メロン名無しさん
08/07/03 14:52:30 0
リナ・ガウリイ・ルーク・ミリーナ・ミルガズィアさん・メンフィスだもんな。
そして全く歯が立たないという。

覇王戦なら8人に増えてもパワーバランスは碌に変わらないから、ゼル・アメリア足してやれそうだ。

43:メロン名無しさん
08/07/03 14:55:09 O
覇王戦は盛り上がるよなあ
「魔法攻撃通じません^^」「ある程度呪文なしで魔法使えます^^」
「魔王より格上の存在の呪文知ってます^^」な厨性能パーティがチートレベルの存在に挑むって感じ

なによりガウリイのあの覇王戦名台詞が聞けたら思い残すことはない

44:メロン名無しさん
08/07/03 14:57:36 0
覇王ってチンケな作戦のわりには大成功してるんだよな。
目的は果たしてるしw

シェーラだって滅びたけど使命は果たしたしね

45:メロン名無しさん
08/07/03 14:58:32 0
ところでOPラストのゼロス君がでるとこご主人の尻だけ写ってて吹いた。
原作2部ラストやるならまだしもやらないならまた最終話EDあたりに1カットとかだろうか

46:メロン名無しさん
08/07/03 15:05:48 0
2部の内容をほとんど忘れてるわ
なんか暗殺者がきてミツアミ緑髪がシェーラで…

47:メロン名無しさん
08/07/03 15:07:06 0
>>44
そこのガウリイはそれまでの鬱憤晴らすように頑張ってくれました。

そういやまず登場するか不明だけど、ルークが出たらルビーアイブレードの詠唱聞ける可能性出てくるのかな

48:メロン名無しさん
08/07/03 15:17:56 0
>>47
そういやルビーアイブレードは原作は詠唱なしだったな
ラ・ティルトもアニメ第1期最終話で初詠唱してたししてほしいよな

49:メロン名無しさん
08/07/03 15:18:26 0
>>47
おそらくわざとぼやかして聞こえなくするんじゃないかな

というか判らないようにして欲しい
でないとリナが魔王剣使っちゃうからさ

50:メロン名無しさん
08/07/03 15:22:32 0
そうだよね。
だって普段はラグナブレード使いたくないし

51:メロン名無しさん
08/07/03 15:26:13 0
ルビーアイブレードってどの位の強さの技だっけ?
単純にドラグスレイブを剣技に置き換えたって感じで良いのかね

52:メロン名無しさん
08/07/03 15:27:17 0
うん

53:メロン名無しさん
08/07/03 15:28:36 0
>>51
強さ的には神滅斬よりは弱いけど大爆発しない分だけ竜破斬よりも取りまわしが簡単
ただし接近戦の技能が必要

54:メロン名無しさん
08/07/03 15:29:29 0
左様か、力の出所同じだもんなw

55:メロン名無しさん
08/07/03 15:30:58 Q16dqFj30
ふと思ったけど、ルビーアイブレードより
光の剣+ドラスレの方が強いんだよね、きっと

56:メロン名無しさん
08/07/03 15:32:50 0
OPに出てくるメイドみたいなカチューシャ付けてる女と
扇子持ってるオカマみたいなのは誰?
虎は記憶にあるんよ、ザナッファー着ちゃう良い人だろ?
上記の2人が分んない><

57:メロン名無しさん
08/07/03 15:35:36 0
>>56
不明だね
今のところ俺はラーヴァスかなぁとか思ってるけど正直わからん

58:メロン名無しさん
08/07/03 15:35:54 0
エネルギー圧縮してある分、不完全な神滅斬と同じかそれ以上の可能性も。ルークオリジナルだし。

どこぞのMAGIUSだと
魔王剣が威力補正:500で神滅斬(不完全)が威力補正:400だったか。

59:メロン名無しさん
08/07/03 15:38:48 0
>>58
不完全版だと神滅斬って高位魔族に効かないんだよね
完全版だと相手が誰であろうとスパスパ行けるんだけど
魔王剣はハイパーデーモン化したドゥールゴーファに不完全版並に効いたから
威力はほぼ一緒だと思う

60:メロン名無しさん
08/07/03 15:40:35 0
>>57
thx、不明ですか
まぁ分らないことがあるのもいいかな、後の楽しみってことで

61:メロン名無しさん
08/07/03 15:44:40 0
前から思ってるんだが、魔族がゴルンノヴァやドゥールゴーファみたいな武器形状の高位魔族と
普通の自立行動幹部魔族とを作り分ける意味って何なんだ?
えーと、もっと正確に言うなら魔族にとっての武器形状高位魔族の存在意義が良く解らない。

62:メロン名無しさん
08/07/03 15:46:48 0
・・・言われてみれば確かに
魔族の武器として使うならそもそもの存在意義がぶれるしな

63:メロン名無しさん
08/07/03 15:48:57 0
>>61
獣の牙や爪と似たようなものじゃない?

64:メロン名無しさん
08/07/03 15:52:20 0
>>61>>62
俺の解釈でよければだけど

元々魔族ってのは己が強さこそ重要なわけで自律して動ける部下は必要ない
だから自分の強さを高める武器魔族を作る
ところが、赤眼の魔王は赤の竜神に7分割で封印されてしまった
ここで武器魔族では自律して動きが取れないので、五人の腹心のような自律行動型の高位魔族を作った
獣王以外は神官や将軍を作っても、基本的に扱いは捨て駒、蜥蜴の尻尾のようなもので
彼らにとって配下は「道具」でしかない
自律して動く道具を必要に応じて作る、というような感じ

65:メロン名無しさん
08/07/03 15:53:40 0
>>63
変幻自在な魔族という存在を考えると、
態々自分の力の一部を自分から切り離して、
そして改めて自分の力にしてるってのが良く解らん・・・
実際シェーラはドールゴーファをルークに奪われたお蔭で
致命傷を負う事になっちゃった訳だし、メリットが無いように思うんだが

66:メロン名無しさん
08/07/03 15:59:24 0
>>65
ドゥールゴーファで幾ら攻撃を打ち払っても本体は全く痛くない
神滅斬とか本体直撃したらヤバイわけだし、ある種の機能特化した器官とか
あとはある種の手加減。同格相手でもなけりゃ本気攻撃であるところのアストラルサイドから直接攻撃とかやれんだろうし

67:メロン名無しさん
08/07/03 16:01:10 0
>>65
同じ力でも特化すればそれだけ強くなるだろ?
武器魔族は思考を失う代わりに武器として少ない力で強い能力を発揮出来るのさ

68:メロン名無しさん
08/07/03 16:06:30 0
>>67
成る程、武器にするという意識を持って生み出したのでは無く
魔族的な鍛錬の結果得た力が武器と言う形を取って具現化したという事か
要するに魔族にとっての武器魔族は人間にとっての鍛え上げた筋肉みたいなもんか

69:メロン名無しさん
08/07/03 16:09:17 0
>>64
とはいえ覇王くらいじゃね完全に捨て駒扱いなのは
補充は性質上利かない筈だし
実際冥王は自分の部下いなくなってるからゼロス借りた
絶対5人の高位魔族で一番馬鹿だよな覇王

70:メロン名無しさん
08/07/03 16:09:58 0
>>68
いや多分武器として生んでると思う
ただ魔族は瘴気やらL様やらから勝手に生まれる場合と誰かが作る場合があるんだけど
創造者がいる場合は創造者が「こういう属性にしたいな」とか「こういう性格にしたいな」という形で方向性を決定できる(原作者設定)
だから自分に合わせて「こんな武器にしよう」ということで自分の一部を切り離して武器にするわけさ

71:メロン名無しさん
08/07/03 16:11:48 0
>>69
冥王も前回大戦で神官と将軍全滅してるから
恐らく覇王と同様に捨て駒にしてるよ
海王もヒュレイカーとリクスファクト捨て駒にしちゃってるしな

あと補充は利くんだけど、補充=自分の力を削ることなので
俺TUEEEEEEEEEEEしたい彼らはあまり補充したがらないという…

72:メロン名無しさん
08/07/03 16:12:51 0
無印=魔王、NEXT=冥王、TRY=異界の魔王と神とヘソ出しだから
規模から考えると今回は覇王かルークがラスボスに収まるんじゃないかと思う

73:メロン名無しさん
08/07/03 16:16:12 0
つーか5人の腹心の中で「俺の力は俺だけの物・・・!誰にも渡したくないし、渡さない・・・!!」
と何にも生み出さない奴がいてもおかしくは無いんだよなw

74:メロン名無しさん
08/07/03 16:17:09 0
原作スレでアニメの話したくない(するべきではない)のとアニメスレでこんな原作寄りの話するのは憚られるからここで言うぜ
食べて暴れる混沌の化身って、

『食べて暴れる混沌』の化身

ってことですよねー! と、『大魔王の食べ残し』の深読み(?)みたいな解釈をしてみる

あと、武器魔族は意識の無い魔族を作ったというよりも、
マントみたいに見える部分も魔族本体であって
武器として分離したらそれはある意味別魔族ですよー的解釈の延長線上
みたいなことだと思ってみた

75:メロン名無しさん
08/07/03 16:17:32 0
>>71
ということは獣王が変わり者って事か
まあ長期戦を意識して強い手駒を作ったって解釈かもしれんが

76:メロン名無しさん
08/07/03 16:17:45 0
>>70
何らかの方向で特化させる代わりに自分から切り離さなくてはいけないと

77:メロン名無しさん
08/07/03 16:21:11 0
>>75
獣王は最終的に他の腹心との抗争さえ睨んでる可能性もあるよね
あくまでも可能性で俺の妄想だからスルーしてもらって構わないけど
腹心の直属達がやりあったらゼロスの完全勝利は目に見えてるしさ
腹心+直属と腹心本体のみだったら圧倒的に前者有利だし

78:メロン名無しさん
08/07/03 16:23:07 0
>>75
原作本編最終巻のイラストみてるとワイルドなおねーさんで部下にもそこそこ優しい感じがする。
ダルフィンの方は煌びやかな感じするけど部下死んでもふーんみたいな

79:メロン名無しさん
08/07/03 16:28:05 0
>>68
けど武器魔族自体が非常に特殊なケースとも考えられるよ
ドゥールゴーファは魔王の欠片を探すために作られたみたいだし
そのついでに武器として(シャレで)使ってたとも考えられる
ゴルンノヴァはそもそもの出自が謎過ぎて
光の剣として使ってるのだって
どっかの誰かがこっちの世界に具現化させて
人間に仕えるように手を加えたとかフィブリゾが言ってたし
ゴルンノヴァに関してはダークスターの一部のはずだから
まさしく魔王の一部を無理やりこっちに引き込んだって事でしょ
これは武器魔族と違って文字道理身体の一部のはずだから
武器魔族とは切り離して考えても差し支えないかと
あと原作の描写で武器魔族を使ってたのはシェーラただ一人だけだから
特殊な存在と考えたほうが自分としてはしっくりくるかな?

80:メロン名無しさん
08/07/03 16:29:39 0
>>79
餓骨杖も武器魔族っぽいぜ
魔族だっていう事は明言されてないけど光の剣よりも1ランク上の武器だし

81:メロン名無しさん
08/07/03 16:35:54 0
>>79
すっかり忘れてたwwww
うーーん・・・??やっぱしよくわからん!スマン

82:メロン名無しさん
08/07/03 16:36:54 0
ごめん>>80の間違い

83:メロン名無しさん
08/07/03 17:10:30 0
蒸し返すけど、ルビーアイブレードはルークだから使えたんだろう。
同じ呪文唱えても、他の人には使えない。
レゾが唱えたとしても、無理だったんじゃないかな。私的解釈だけどそんな気がする。
餓骨杖の召喚魔法の亜種だったんじゃないかな?

84:メロン名無しさん
08/07/03 17:16:40 0
>>83
シャブラニグドゥ間に力や特性の差はないよ
全員が同質で同等のシャブラニグドゥ
覚醒率によって力の上下は生まれるけど完全覚醒後は全員横並び

85:メロン名無しさん
08/07/03 17:46:53 0
>>84
力の差って意味じゃなくて、戦い方って意味。
レゾの場合は魔力特化というか目を開けるために自分の能力を使ってたけど、
ルークの場合は日々剣を手に戦ってる中で、手にした魔力剣を調べそれを応用しようとしたら、
何となく上手く使えちゃったって感じだと思えたんだ。
覚醒してないルークの使ってるワードは、力ある武器(我骨丈)を欲してるって表現だけで、
組み立てとして発動するには不完全なものだったのだが、ルークが欲してるからこそあの形になった。
まあ、私的解釈なのでそんな気がするだけ、ってものだけどね。

86:メロン名無しさん
08/07/03 17:54:51 0
>>85
確かにその通りかもね
魔道士だったレイは竜破斬という攻撃魔法で魔王の力を体現し
僧侶だったレゾは赤い霧の防御魔法で魔王の力を体現し
魔法戦士だったルークは魔王剣という形で魔王の一部を表現したわけだ

87:メロン名無しさん
08/07/03 18:04:17 0
漫画版の設定メモによると海王の神官将軍は男みたいな女と女みたいな男だそうな。
リクスファルトにはムネがあるので・・・ヒュレイカーが男魔族か。
絶望した。

88:メロン名無しさん
08/07/03 18:24:13 0
結局本スレで近作の話題0.5、原作話9.5状態なのなら戻って合流したほうがいいんじゃね

89:メロン名無しさん
08/07/03 18:46:08 0
そろそろ姉妹バレやっていいと思うの俺だけだろうか
ドラマガのスペシャルでセイルーン一家の過去話やるのと同時に
アニメの方でも遭遇話とか
そういやスピッツ(笑)元気かねw

90:メロン名無しさん
08/07/03 18:47:19 0
>>88
ここはネタバレスレでもあるのでここでおk

91:メロン名無しさん
08/07/03 18:48:27 0
>>89
スピッツ…?

スポットのことか…スポットのことかー!

92:メロン名無しさん
08/07/03 19:03:00 0
OPの獣王が原作準拠姿になっている件について

93:メロン名無しさん
08/07/03 19:10:53 0
>>92


94:メロン名無しさん
08/07/03 19:20:43 0
ワイザーのおっちゃんが出てきたって事は原作通り妖斬剣(仮)を火事場泥棒するのかな?

95:メロン名無しさん
08/07/03 19:26:32 0
ここまで、とここからになる可能性がある部分、の線引きが難しいからこのスレ有効活用されんのぅ

96:メロン名無しさん
08/07/03 19:35:45 0
>93
いや、今回RのOPに映ってる獣王様が
TRYの時の褐色肌キセル女性姿じゃなくて
原作の大柄金髪旅装女性の姿っぽいが、原作にあわせて直したのかしら?
ってこと。

97:メロン名無しさん
08/07/03 19:35:53 0
ひさしぶりにベゼルド読んでみたら、
リナがクビつっこまなかったらシェーラはもっと早く目的達せられたんだなw
なにしろ知り合いだしw

98:メロン名無しさん
08/07/03 19:36:37 0
>>95
しかし、最終巻の話とかは流石にこっちでやって欲しいと。
年齢的にも分別付いてる人が多そうなのに。

99:メロン名無しさん
08/07/03 19:39:55 0
>>97
そう言われれば、下手したらあの時点で覚醒してたかもしれんのか(汗)

100:メロン名無しさん
08/07/03 19:40:57 0
>>96
そうじゃない?
海王も原作と水竜王じゃ違うみたいだし

101:メロン名無しさん
08/07/03 19:41:34 0
>>99
覚醒はしない

102:メロン名無しさん
08/07/03 19:42:27 0
まぁ、獣王様の姿で一番好きなのはSFCのバトルフォーム(わんこ)なんだけどな!


103:メロン名無しさん
08/07/03 19:42:43 O
>>87
だから部下も皆フリーダムなのか

104:メロン名無しさん
08/07/03 19:43:33 0
こっちなら、気兼ねなく原作などから、ストーリーとか予想できるし、とりあえずいいんじゃねえ?

105:メロン名無しさん
08/07/03 19:43:41 0
>>87
ええ!ヒュレイカーって男だったの?

106:メロン名無しさん
08/07/03 19:47:18 0
>>87
ええええ
いや、たしかにめるぶらで海王の配下は男女ひとりずつって言ってたけど・・・
漫画で設定変わったもんだとばかり思ってたぜ・・・   orz

107:メロン名無しさん
08/07/03 19:49:36 0
最後に口から玉出してるあたりは男にみえますが・・・

108:メロン名無しさん
08/07/03 19:50:03 0
魔族のくせに悲鳴が「にゃあああ!?」なシェーラは可愛すぎる

109:メロン名無しさん
08/07/03 19:51:35 0
シェーラはまず知り合いのルークに魔剣を与えるべきだったんだね。

110:メロン名無しさん
08/07/03 19:54:16 0
シェーラは結構色々やってるんだけど、なんか憎めない部分があるんだよな

111:メロン名無しさん
08/07/03 20:53:29 0
デュクリス、光の剣が無い=フラグ回避、で仲間になると思いたい俺

112:メロン名無しさん
08/07/03 20:56:51 0
デュクリスのおっちゃんが3流悪役にならないことを願う。
気の良いおっちゃんのままでいてくれればな。

113:メロン名無しさん
08/07/03 21:00:40 0
ズーマだっけ?

ミリーナ殺したの?

114:メロン名無しさん
08/07/03 21:08:58 O
死に際にかわいそうな過去を長々とかたるデュクリスとズーマだけは勘弁な

115:メロン名無しさん
08/07/03 21:19:51 O
おっちゃん死なないで(´;ω;`)

116:メロン名無しさん
08/07/03 21:21:22 0
>>112
ワイザーのはっちゃけ具合も凄いしな
デュクリス三流化の危惧も感じすぎて困る

まぁ、ワイザーのアレは全部演技の可能性も・・・声は只の馬鹿刑事役って感じじゃないし・・・
でも町にクレーター空いちゃったからなw

>>113
ズーマとは関わりの無い奴だね、名前忘れたけど
第一部でズーマとはちゃんと決着つけてた、あれも結構ドラマチックな話だが、どうなる事やら

117:メロン名無しさん
08/07/03 21:25:19 0
ザインだっけ?

118:メロン名無しさん
08/07/03 21:32:15 0
>>110
どうも高位魔族の部下である神官将軍連中は
生み出した奴の性格や頭の出来が大きく作用してる感じがある
覇王はスゲー馬鹿っぽいからシェーラはお間抜けとかじゃないかね

119:メロン名無しさん
08/07/03 21:33:47 0
>>118
あとは製作段階で性格付けが出来る
だから覇王は試しにオバカキャラを作ってみたんじゃないかね

120:メロン名無しさん
08/07/03 21:38:35 0
デュクリスのおっちゃん出した勢いでデュグルドも出してほすぃ
リア小の時、名前だけじゃ判断付かなかったけど

121:メロン名無しさん
08/07/03 21:39:15 0
>>113
ゾードな。
ズーマは原作だと6巻時点で滅んでるから。

122:メロン名無しさん
08/07/03 21:58:03 0
サンクス

123:メロン名無しさん
08/07/03 21:59:37 0
そういえばズーマの人魔なんだよな。
そこに至った過程がザイン達とは大分違うけど。


124:メロン名無しさん
08/07/03 22:00:12 0
高位魔族5人の印象
冥王=どんな手段も使っても世界の滅びを達せんとする努力と智恵の持ち主
そのため凄く真面目

獣王=世界は滅ぼしたいけどソレはやはり自分達の手でと考えるので手段は選びたい
楽しんで世界を滅ぼしたいので遊び好き
でもそのための努力は怠らない
部下にもソレを味合わせてやりたいのと手駒が強い方がいいので作ったのがゼロス

海王=世界は滅ぼしたいが積極的でなくやる気はあまりなし
他の連中の計画に乗っかって楽したい

覇王=世界の滅びはやる気充分でも頭悪い
損耗も考えず部下は使い捨ての考え無し

魔竜王=裏切る前は不明、その後は生き残るのに必死
裏切る前は覇王に近かったが思慮はあるほうだったと推測

125:123
08/07/03 22:01:05 0
ごめん、『ズーマも』だ。

126:メロン名無しさん
08/07/03 22:09:50 0
暗殺者といえばギザンとかも…無理か

127:メロン名無しさん
08/07/03 22:57:45 0
海王なんて知らんな

128:メロン名無しさん
08/07/03 23:14:53 0
ここには色々詳しそうな人達がいるので聞いてみたいのですが

今原作読み返しているんですが、「サイラーグの妖魔」でコピーレゾがサイラーグを崩壊させますよね
そんときレゾが使った魔法を知りたいのです

リナ曰く「人には発音する事はおろか、聞き取る事すらかなわぬ異様な呪~」ってやつです
ドラグスレイヴをも凌駕すると書いてあるので興味湧いたのです
よろしくおねがいします

129:メロン名無しさん
08/07/03 23:19:31 0
>>128
あのレゾは魔族との合成体だから人間には仕えない呪文が使えたんだと思う。

130:メロン名無しさん
08/07/03 23:22:16 0
そおすか
力の源が何なのかも分らないですかね?

131:メロン名無しさん
08/07/03 23:27:42 0
>>130
強いて言うなら自分自身じゃね?

132:メロン名無しさん
08/07/03 23:29:13 0
なる
ありがとうございました

133:メロン名無しさん
08/07/04 02:13:40 0
>>128
魔族のキャパと口みっつがあるから三重奏の合体詠唱魔法なんでないかと思う。
ラティルトかけあわせで威力がはねあがったりする例もあるし。
もし黒魔法含んでるんなら131の源は自分説に賛成。

134:メロン名無しさん
08/07/04 02:26:26 0
15歳の女子高生だけどREVOLUTION面白かったです
前作の知識はゼロでしたけど笑いがシンプルスピーディーで問題なく楽しめました
これからも見続けようと思います

135:メロン名無しさん
08/07/04 02:37:58 0
何も考えずに楽しむのが勝ちだと思うんだぜ

136:メロン名無しさん
08/07/04 02:46:02 0
神聖魔法で確認されてるのってこんだけだよね?

ヴラバザードフレア(ミル)
フレイムブレス(フィリ)
カオティック・ディスティングレイト(ミル、フィリ)
ロラーザロード(ミル)
デイ・フラッシャー(フィリ)

137:メロン名無しさん
08/07/04 02:47:18 0
正直ガウリイの相手ってイチイチ覚えてないな
デュクリスは仲間になって欲しいがOPの扱いからすると敵だし
義理と人情秤にかけて義理を取ってこそのデュクリス

138:メロン名無しさん
08/07/04 02:54:19 0
ってか逆で、4期の話をまっさらで楽しむスレに作り変えたほうがよくね

139:メロン名無しさん
08/07/04 02:57:19 0
なんでスレタイトルと中身が逆になりつつあるんだ。
この天邪鬼どもめw

140:メロン名無しさん
08/07/04 03:05:16 0
>>136
ロラーザロードは地と風の複合精霊魔法な気もする

141:メロン名無しさん
08/07/04 03:20:18 0
タリスマンの増幅魔法は厳密には魔法とは別物か
じゃなきゃゼロスが使えるわけ無いだろうし
ただ、内容的には明らかに4人の魔王の力を借りてるんだが

142:メロン名無しさん
08/07/04 03:51:54 0
>>136
名前ついてるからだけど
ヴラバザードフレアくらいしか神聖魔法だと思ってなかった
というか神を依り代にできるのになんであのひと獣王の力かりたりするんだろ

ルークが使ってたから他にもあるんだろうけど
精霊魔法の魔力版みたいのって
実際の自然現象とかも起こるの?

143:メロン名無しさん
08/07/04 03:52:49 0
>>142
獣王の魔法特性はどうも「追尾式」か「操作可能」というものだからじゃないかな

144:メロン名無しさん
08/07/04 13:14:41 0
全然人来ないじゃないか

145:メロン名無しさん
08/07/04 13:28:16 0
あることが重要。
人増やしたいならこまめに呼びかけて存在周知させにゃ

146:メロン名無しさん
08/07/04 13:33:01 O
ルークとミリーナってアニメに出る?

147:メロン名無しさん
08/07/04 13:55:22 0
一時期のネタバレ原作厨どっか行け!って奴らがあまりでなくなって、
本スレでほぼネタバレ的な話までしちゃってるからじゃないかな?

148:メロン名無しさん
08/07/04 13:58:24 0
>>146
出すならOPに入れないテはないだろ。
万が一出るとしても変則2クールの2クール目、
新OPに入ってるかどうかでわかるんじゃね?

個人的には尺にまとめきれないだろうから無理しなくていいと思うけども

149:メロン名無しさん
08/07/04 14:13:05 0
>>146
出るかも知れないけど、出ちゃうとスレイヤーズの最終話へのカウントダウン始まるからねぇ。
あわよくばもう一作くらいは作りたいんじゃないかな?

スレイヤーズEternalなんてのが出ちゃったらきっと出るとは思うが。

150:メロン名無しさん
08/07/04 15:01:24 0
ミルガズィアが獣王の魔法使うのは
獣神官に一族大打撃もらったのをきっかけに
獣王とその一党について研究したため

と妄想した

151:メロン名無しさん
08/07/04 16:20:06 0
アニメにワイザーが出てきたのはブラストソードフラグ
デュクリスが出てきたのは鎧繋がりでメフィフラグだと思ってる

152:メロン名無しさん
08/07/04 16:20:33 0
獣王一派の力について知識以上に肌で感じたからより魔法を使いこなせるためとか考えてみた

153:メロン名無しさん
08/07/04 18:17:50 0
水竜王の騎士と幻の続編海王編もやってくんないかなあ

154:メロン名無しさん
08/07/04 18:35:27 0
原作小説新装版あとがきで作者が第三部やると話がグダグダになるからやんない
みたいな事を書いてたな。

個人的には多少グダグダになってもいいからリナとガウリイの長編が見たいなぁ。

155:メロン名無しさん
08/07/04 19:14:54 0
高位魔法が使えるって事は、知識だけじゃなくって、いかに正確にイメージ出来るかがカギなんだろうな。
カオスワードを知っていても、そのイメージがちゃんと出来なければ、魔法として具現化されない。
その辺を相性とか属性って言葉で片付けてるんだと思う。

上のミルさんの件も、他の人が書いてあるように、自ら喰らった力をイメージ出来るからこそ、
魔法として使えるんだろう。

156:メロン名無しさん
08/07/04 20:29:41 0
そういや、魔王には腹心魔術も通用しないんだっけ?
威力じゃなくて属性的な意味で。

157:メロン名無しさん
08/07/04 22:36:21 O
>>134
おお良かったです。
1話は説明とギャグ中心で少し内容薄かったけど、これから更に面白くなっていくのは約束できると思う。
今後も見てやってくれ。

158:メロン名無しさん
08/07/04 23:35:34 0
5巻相当でセイグラムの代わりの新魔族を出し、その後ズーマの絡むオリジナルストーリを
やって、2クール目で6巻相当の話をするのだろうか?と推測。
ゼロスってファンが多いから出さなければならないだろうけど、下手に出すと
何でお前いるの?って感じになるから、原作で元々いる5・6巻の話をもってくるなら
違和感なくていいかもしれん。
しかし、ラルタークさんはどうなるんだろう?いなくても大丈夫っちゃ大丈夫だが…。

159:メロン名無しさん
08/07/05 00:39:50 0
そういや原作で最終巻のあたりで敵の人間には聞こえない音で三半規管を狂わせる攻撃を
メンフィスが鎧の振動音でかき消して攻略したとかあったけど
音をもっと大きい音で無効化なんて無理じゃね?波同士ってぶつかっても実際はスルーするよな

160:メロン名無しさん
08/07/05 00:53:04 0
>>159
いや、波ってのはぶつかるとエネルギーは0にならんけど
波形が別物に変化するよ
水面に2つの波紋起こせばわかる、似た形だけど違う波紋になる

161:メロン名無しさん
08/07/05 01:35:55 0
干渉しあって味方の場所で丁度0になればいいけど位相も振幅も位置も違うのにそれをやるのはガラスをつなぐ並に難しそうだ
そもそもそうしてたなら無音のはずだし違うか

162:メロン名無しさん
08/07/05 02:52:10 0
>>136
ラティルトもそうじゃなかったっけ?
だから、あの姉妹は使えるけどリナは使えなかったような。

163:メロン名無しさん
08/07/05 03:12:46 0
>>162
あれは精霊魔法で神聖魔法じゃないよ、人間で神聖魔法使える奴は今のトコいない。
人間の間では神聖魔法に関する知識も失われてそうだし。

164:メロン名無しさん
08/07/05 03:16:31 0
>>163
サンクス。
原作は網羅してたつもりなんだが、ここの住人に比べるとまだまだ甘いみたいだw
そういや、そーだよな。 フィブリゾ倒すまでは確か結界があったんで使えなかったんだっけ?

165:メロン名無しさん
08/07/05 03:17:55 0
>>162
崩霊裂は精神系最高の攻撃力を持った対個人用攻撃魔法であって
神聖魔法ではないよ
リナが崩霊裂を使えないのは高度な精霊魔法は高度な黒魔法と同様に
特殊なイメージ能力が必要になるのだけども、そのイメージが出来ないから

166:メロン名無しさん
08/07/05 03:19:14 0
>>165
言われて思い出したよw

167:メロン名無しさん
08/07/05 03:26:06 0
色々忘れてるついでに質問なんだけど、異世界の魔王の名前覚えてる人いる?
ダークスターの他に4人くらいいた気がするんだけど。

168:メロン名無しさん
08/07/05 03:26:30 0
>>164
そうそう、長寿のドラゴンやエルフなんかと違って
長い間使えなかったせいで人間の中では完全に廃れてしまった魔法だね、神聖魔法は。

169:メロン名無しさん
08/07/05 03:26:44 0
魔王空間で無理矢理つかったけど、イメージ力不足で結局カスみたいな力しか発揮しなかったんだっけ?

170:メロン名無しさん
08/07/05 03:28:07 0
ダークスター
カオティックブルー
デスフォッグ
の三体だったかと>異世界魔王

171:メロン名無しさん
08/07/05 03:28:27 0
>>167
異世界の魔王の名前は闇を撒くものしか公開されてないから不明
蒼穹の王と白霧が存在する世界がそもそも神坂先生によって描かれてないからな

172:メロン名無しさん
08/07/05 03:29:46 0
で、この世界のシャブちゃん(シャブラニグドゥ)だ。

あれ?全部で5体じゃなかったっけ?

173:メロン名無しさん
08/07/05 03:31:00 0
>>172
タリスマンの数を数えるんだ

174:メロン名無しさん
08/07/05 03:33:09 0
>>170-171
ごめん。 自分の聞きたかったものとしてはあってる。 名前じゃなかったわ。

>>173
それは4つって覚えてたんだけど、その内の一つがルビーアイだってこと忘れてたわw

175:メロン名無しさん
08/07/05 04:21:25 0
こうして懐古してみると設定厨がハマリやすそうな舞台だと実感するわ

176:メロン名無しさん
08/07/05 05:20:53 0
ダーク・スター
闇を撒く者

とか厨二すぎて脳汁出るわwww

177:メロン名無しさん
08/07/05 09:04:22 0
俺が設定厨になったのはこれとガンパレのせいだと思ってるくらいだw

178:メロン名無しさん
08/07/05 09:15:51 0
>>171
富士見ででてるなんかのシリーズの世界が白霧がいる世界だって聞いたが
そういやL様の話だと各世界で魔族の戦況が一番不利なのはスレイヤーズの世界らしいな
だから部下Sは虐待されてるんだとか
蒼と白は互角で黒は優勢だが暴走気味って話だが

179:メロン名無しさん
08/07/05 09:23:08 0
設定が凝ってるというより物語に必要な設定が生きてるから好きだな、設定厨としては。
死に設定ばっかりだと自分としては好きになれない……

>>178
>富士見ででてるなんかのシリーズの世界が白霧がいる世界だって聞いたが
読者の間で言われてるだけで、作者が明言してるわけじゃないよ。
そうあったらおもしろいな、ってなだけで。
まぁ海→青い→カオテックブルー:って連想ゲームだな。

180:メロン名無しさん
08/07/05 09:31:58 0
実はそれ、蒼穹=空のこと、ってのがすっぽり抜けてるんだけどな
わざわざアビスゲート作内で、空への装飾語として蒼穹って使ってるのにな

181:メロン名無しさん
08/07/05 10:50:35 IWoR5w2i0
スレイヤーズレヴォが始まるから
原作読んでみようと思って古本屋回ったんだけど
どこもすぺしゃるしか置いてねー。。。

182:メロン名無しさん
08/07/05 11:49:05 0
>>179
完全なる賢者の石、すなわち魔血玉は赤眼の魔王の血から出来てる

それを食うと魔法が発動するアビスゲートのチップは誰のパーツなのか
はたまた無関係なのか、かなりwktkなんだが
無関係なら無関係で大いに結構

183:メロン名無しさん
08/07/05 13:09:24 0
魔血玉って赤眼の魔王だけなの?
4人の魔王それぞれの血で出来てるかと思ったが

184:メロン名無しさん
08/07/05 13:42:30 0
「完全なる賢者の石」の正式名称(?)が「魔血玉」。
「魔血玉」は文字通り魔王の血から出来てる。
リナが持ってるのは
ルビーアイの血、ダークスターの血、デスフォッスの血、カオティックブルーの血。
から出来てる魔王玉。

185:メロン名無しさん
08/07/05 15:00:14 0
>>181
ナカーマ
まぁ、一応十年前近くの作品だからな
諦めて新装版買うしかあるめえ

186:メロン名無しさん
08/07/05 15:23:00 O
>>184デスフォッ「グ」だと思う。

187:メロン名無しさん
08/07/05 15:47:05 0
原作去年全部売っちまったな・・・
本編だけでも手元に残しておけばよかったぜ・・・

188:メロン名無しさん
08/07/05 16:24:07 0
原作は全部持ってるが、部屋がカオスになってて
どこに行ったか分からないんだぜ…。

189:メロン名無しさん
08/07/05 17:28:18 0
復習がてらにWikiみてたんだが
>ヌンサ
レゾの配下では三本の指に入るほどの魔道の使い手らしい

       ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙

190:メロン名無しさん
08/07/05 17:58:25 0
>>189
マジ

魔道の腕前だけならゼルより上だし
人間には使えない水属性最強魔法(火の暴爆呪のような位置付け)のダイダルウェイブ(仮)が使える

191:メロン名無しさん
08/07/05 22:00:01 0
魔法剣士は総合力で一番優れてるんじゃないかと思うんだがな
ルークはセレンティアの戦いを考えると覚醒前からやたら強そうだがゼルはそこまでの印象が無い
合成獣な分、さらに強そうなもんだが

192:メロン名無しさん
08/07/05 22:16:16 0
OPでゼロスと一緒に獣王様がでてたけど
お姿から考えるに原作の金髪のほうを獣王様としたんだね。

まぁ原作でも最初から金髪が獣王様と思ってたけど。

193:メロン名無しさん
08/07/05 22:28:54 0
ルークは多彩な魔術に加え
術を蓄えておくという使い勝手抜群の特技や
ガウと何合か斬り合える剣技に暗殺者の戦い方も備えている、

と並べてみると人間でもズーマ ガウと肩を並べるチートキャラだな

194:メロン名無しさん
08/07/05 22:34:10 0
ガウリイは魔法使えないから伝説級の剣がないとズーマやルークには劣るな

195:メロン名無しさん
08/07/05 22:36:07 0
ルークって過去に何してたとか、トレジャーハンターになる経緯とか原作にありましたっけ?
すんません、原作は1部、2部しか読んでないもんで・・・・

もし書かれていないのなら、アニメで掘り下げて欲しかったかも

196:メロン名無しさん
08/07/05 22:45:34 0
>>195
2部読んでないだろ…
ルークは元暗殺者でミリーナに出会って足を洗った

197:メロン名無しさん
08/07/05 22:50:34 0
あ、ごめんなさい
実は今1部から読み返してる途中でして
もうちっと復習してからまた来ます

198:メロン名無しさん
08/07/06 00:02:15 0
ルークとミリーナの初めての出会いが観てみたいが……
アニメじゃ無理だろ。シリアス一直線になり過ぎるし。
何よりも神坂先生に書いて欲しいが……無理か

199:メロン名無しさん
08/07/06 00:07:16 0
ルークとミリーナの過去編は、確かにそれだけで数冊長編書けそうなネタだわな。

>>193
ルークは戦士の地力に魔法使いの応用力っつー、完成した魔法戦士つえーというサンプルケースだと思われる。

200:メロン名無しさん
08/07/06 00:14:37 0
>>199
ゼルの方は超一流の剣士が魔法を使いこなしたらどうなるか
ルークの方は超一流の暗殺者がry

だと思った

201:メロン名無しさん
08/07/06 00:37:18 0
ゼルは超ではないだろ 一流ではあるけど

       超一流(規格外英雄格)>一流(種族TOPクラス)>プロ級(ベテラン戦士の域)
物理主体 ガウ ズーマ ルーク  > ゼル ミリーナ アメ> リナ

こんな感じでは?

202:メロン名無しさん
08/07/06 00:40:46 0
>>201
ゼルは邪道な剣術使いなだけで技前は超一流だよ
ガウリイと互角のコピーレゾ相手にしてゼルも互角の斬り合い演じてたし
ダメージにはならないものの最初に手傷を負わせたのはゼルだったりする

203:メロン名無しさん
08/07/06 00:57:54 0
それ不意打ちのうえ2人がかりだったような
あと人間時代に剣士一辺倒で限界がみえたからレゾに力を求めたんじゃなかったかな

204:メロン名無しさん
08/07/06 01:13:31 0
>>203
ゼルが感じた限界ってのが描写されてないからよくわからんけど
少なくともリナの目から見てゼルガディスの剣術は「レベルが違いすぎる」という代物だし

205:メロン名無しさん
08/07/06 01:16:16 0
バルグモン≧ガウリイ>ルーク>ゼル>ミリーナ>アメリア>リナ
ぐらいなんだろう

206:メロン名無しさん
08/07/06 01:18:21 0
>>205
いや、だからゼルとルークの腕前の対比は無理でしょ
一応ルークは真っ向から斬り合うとガウリイには敵わないわけだけど
ゼルがガウリイと真っ向から斬り合ったことはないし
アニメだとゼルって「魔法」剣士だけど、原作だと魔法「剣士」なんだよね

207:メロン名無しさん
08/07/06 01:23:33 0
>>206
アストラルヴァインかけての近接戦主体、隙を見て魔法もありだっけ?>原作ゼルの戦術

208:メロン名無しさん
08/07/06 01:40:01 0
>>207
いや普通に斬りつつ魔法
魔皇霊斬は対魔族戦でしか使ってないよ


209:メロン名無しさん
08/07/06 01:40:59 0
スタイルの近いルークはガウリイを行動不能にまで追い込んだ実績があるからな

剣術とは離れるが同程度の敵と比較すると下級魔族相手にした場合の撃破率もみてやはりルークだと思う
単に魔族戦闘に慣れてきたこともあるだろうが二部の仲間は全体的に強い

210:メロン名無しさん
08/07/06 01:44:05 0
リナやガウリイ見ても空間を渡る敵に対して明らかに慣れてきてたよな
二部時点ならカンヅェル辺りには快勝できそうな気がする
魔血玉あるから当然なのかもしれんが

211:メロン名無しさん
08/07/06 01:53:00 0
>>209
ルークは対魔族戦に向いた一撃必殺、不意を突くってのが暗殺者時代に取った杵柄で基本的に備わってるし
黒魔法が豊富で魔族にタメージ与え易いけど、ゼルは剣+精霊魔法主体で対魔族に相性悪い
撃破率は力量じゃなくてスタイルの差による相性差も大きいし

ゼルが対ガウリイで遠慮無しに魔法ぶちかましたら勝負にすらならないよ
ゼルお得意の精霊魔法はガウリイには大ダメージになるけど魔族には全然ダメージにならないから苦戦してるわけで

212:メロン名無しさん
08/07/06 01:58:33 0
なんだかんだで一対一ならルークにもゼルにもガウリイが勝ちそうな気が
あの勘と剣術は魔法無しのハンデを越えそう

213:メロン名無しさん
08/07/06 02:04:22 0
人間だったら一対一でまともにぶつかったガウリイには誰も勝てないでしょう
ブラストソードで魔法どころか衝撃波まで斬ったし

214:メロン名無しさん
08/07/06 02:05:29 0
>>213
でもさしものガウリイも街を飲み込むような溶岩流までは防げないでしょ

215:メロン名無しさん
08/07/06 02:07:02 0
>>209
そこについては、ルークの場合、魔法の応用で近接戦闘能力も強化できる強みが出てるかな>対ガウリイ

一流に対する評価といえば、覇王編まわりにでてくるジェイドの腕はどう言ってたっけ?
あれと比べて二段くらい上の扱われ方してるんなら、リナの剣技が一部~二部で多少向上してる分差っ引いても、超一流でいいと思うが>ゼル

>>210
そこはやっぱ、魔血玉以上に戦いなれた部分のがでかいと思うな。
しかしそう考えると、なんだかんだで二人とも成長してるのか?

こう、本編前までは敵とのレベル差がありすぎて経験値入ってなかったみたいな。

216:メロン名無しさん
08/07/06 02:07:10 0
本スレ次スレ立ちました

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬20発目
スレリンク(anime板)

217:メロン名無しさん
08/07/06 02:13:28 0
リナに関しては仕方ない話だがスペシャルの頃からレベルが一旦落ちてそうw

218:メロン名無しさん
08/07/06 02:14:09 0
>>212
憎悪ルークがセレンティアでリナ+ガウリイ相手取った時はどんな流れだっけ。
全体的に押され気味ではあったが、何度かひやりとさせられる場面があったと思うが。
あれを基準にして考えるなら、ガウリイでもゼルやルークに確実に勝てるって程のアドバンテージはないと思うぞ。

219:メロン名無しさん
08/07/06 02:21:48 0
あの時は互いに牽制し有ってたのもあると思う。
リナとガウリイはルークを殺さずに取り押さえる。
ルークは出来ればリナとガウリイは殺さずに目標を達成するか。
だからまともにぶつかった様でぶつかってないんだよ。

でも
>ガウリイでもゼルやルークに確実に勝てるって程のアドバンテージはないと思うぞ。
には同意だな。
スレイヤーズだとその時々の状況で容易に勝ち負けが入れ替わるからなぁ。

220:メロン名無しさん
08/07/06 02:22:44 0
しかしゲームでも漫画ラノベでも最終的に物理系キャラが性能面で突出する図は既定路線なんだなとにやりとする
中盤までは魔術系もそれなりなんだけどねーw

221:メロン名無しさん
08/07/06 02:23:10 0
超一流同士ならな
一流と超一流くらいの差になれば(Exリナとズーマ)もう一方的に嬲られるしかない

222:メロン名無しさん
08/07/06 02:24:32 0
>>218
確かに確実は無いな
ただ、上の流れで魔法使えば勝負にすらならないとあったから
いやむしろガウリイが有利なぐらいじゃないかと言いたかったわけで

223:メロン名無しさん
08/07/06 02:28:14 0
>>222
ゼルの場合、溶岩流を辺り一面に噴出させる蓮獄火炎陣というヤバ魔法を何の呵責もなく使える状況なら
ガウリイはどうしようもないよ

224:メロン名無しさん
08/07/06 02:29:06 0
ズーマはどうなんだろ。個人的には対人戦なら一番強いんじゃないかと思うが

225:メロン名無しさん
08/07/06 02:32:25 0
>>224
魔族との合体前はガウリイ+光の剣で防ぐ術なく腕を切り落とされてるけど
もしあれが光の剣じゃなかったらと思うと確かに強そうだな

226:メロン名無しさん
08/07/06 02:32:27 0
蓮獄火炎陣って超接近されていたらあんまり意味無いんじゃないか
ゼルって溶岩も平気だっけか

227:メロン名無しさん
08/07/06 02:33:48 0
>>223
蓮獄火炎陣に限らず広範囲の魔法などを使わせる状況に行くか、
その前にガウリイが斬妖剣で短期決着をつけるかで変わってくるかなと

228:メロン名無しさん
08/07/06 02:36:15 O
考えてみたんだけどさ、

リナ「ねぇゼル、あんたの精霊魔法の技術は凄いから、あたしに教えてくんない?勿論タダでとは言わないわ。変わりにあたしの黒魔術の技術を伝授するわ!」
ゼル「良いな。お互い、強くなれると思う」

的な事してたら良かったのに・・現時点でリナは人間の中では最強の『魔族キラー』だし、
対してゼルは精霊魔法の知識が凄いし。

リナは魔族相手には人類最強の黒魔術使いだけど、人間相手には精霊魔法が足りないし、
ゼルは人間相手では精霊魔法が結構スゴいけど魔法相手だと・・だし。

5・6巻辺りで、何で互いの技術交換しなかったのか・・あの時は暇なかったのかな、やっかいな敵とか居たし。

まぁ、もしリナが精霊魔法と相性が悪かったり、ゼルが黒魔術と相性悪いとしたら、この技術交換はあんまり意味ないかもだけど・・

229:メロン名無しさん
08/07/06 02:36:57 0
>>226
ストーンゴーレムの外甲だっけ?
とりあえず、溶岩が岩をも溶かす熱量だったら無理だろうね。
例えばバーストフレア直撃だとゴーレムでもあっさり溶けおちるってあるし。

ただあれは前方指向型だから、接近戦でも自分が飲み込まれることはないって考えたほうがいい。

230:メロン名無しさん
08/07/06 02:37:12 0
そらまあ、相手は剣士なんだから間合いから遠く離れて狙撃するか
大規模攻撃を存分に仕掛けられる体裁が整ってる状況が用意されれば打つ手ないわな

231:メロン名無しさん
08/07/06 02:39:04 0
>>226
ぶっ放したあと浮遊の時間稼いで飛べばいいよ

>>227
魔皇霊斬で斬妖剣をどこまで受けきれるかが勝負の鍵になりそうだな

232:メロン名無しさん
08/07/06 02:39:28 0
>>225
ズーマにとって光の剣は相性最悪だったよな

233:メロン名無しさん
08/07/06 02:39:46 0
>>228
残念ながら、リナも相性の悪い一部以外の精霊魔法はほとんど修めてあるんで。
ゼルガディスの使える奴ならリナも大抵使えてしまう現実。

234:メロン名無しさん
08/07/06 02:41:45 0
>>228
原作でゼルが黒魔術使ってないということはおそらく相性悪いんだろう

235:メロン名無しさん
08/07/06 02:43:09 0
>>234
ゼルも高度じゃない黒魔法ならチョコチョコ使ってる
冥壊屍とかな

236:メロン名無しさん
08/07/06 02:45:42 0
ブラストは魔王剣クラスじゃないと無理だべ

ゴズ・ヴ・ロー 【冥壊屍】精神系精霊魔術

237:メロン名無しさん
08/07/06 02:50:10 0
>>236
すぺしゃる1巻だか2巻で黒扱いされてなかったっけ?
えんさいで精神系になってた?

238:メロン名無しさん
08/07/06 03:09:24 O
>>201
アメリアが一流の剣士なんて設定あったっけ?
何巻?

239:メロン名無しさん
08/07/06 03:10:02 0
結構使えるレベルの体術使いってだけだわな

240:メロン名無しさん
08/07/06 03:10:47 0
物理主体とあるから体術含めた接近戦能力だろ

241:メロン名無しさん
08/07/06 03:12:37 0
リナよりは壁一つ接近戦性能高いのは間違いないだろう

242:メロン名無しさん
08/07/06 03:14:06 0
ナーガは接近性能どうなんだろ

243:メロン名無しさん
08/07/06 03:19:01 0
それなりだとは思うよ
暗殺者ブーレイとかの糸使いは近接用の弦操呪牙で倒されてるしな
隠し技多過ぎてどうなるか想像つかない

244:メロン名無しさん
08/07/06 03:21:26 0
ナーガのほうが面白い術たくさんもってるしね
ひさしぶりに触れたらナーガの良さに気づいた
リナなんかよりよっぽどかわいいよねウフフ

245:メロン名無しさん
08/07/06 03:25:58 0
そういえばリナっていつの間に魔皇霊斬を覚えたんだろ?
第二部ではいつの間にか使えるようになってたイメージがある。

246:メロン名無しさん
08/07/06 03:31:41 0
>>245
それまでは光の剣をガウリイが持ってたし
自分は黒魔法持ってるから武器に魔力込めるって発想そのものがなかったんだろう
必要に駆られて自分で開発したかなんかじゃない?
原理的にはそんな難しくなさそうだし

247:メロン名無しさん
08/07/06 03:39:26 0
なぜだろう。 唐突にすぺしゃるの 箱に入ってる拾ってくださいのちびリナとちびナーガを思い出してしまったw

たしか「リナインバース○○作戦」だったと思うけど。タイトルちゃんと覚えてる人いる?

248:メロン名無しさん
08/07/06 05:07:03 0
魔法なしだとゼルとルークは両者とも上の中ぐらいであまり差はない気がするんだが

249:メロン名無しさん
08/07/06 05:07:52 ZnAboO8d0
>>219
それは最初の一戦であって、最後のはそういうのほとんど無しで戦ってるぞ。
作中にもそう書いてある。

ガウリナコンビで苦戦してるのに、リナのサポート無しの
一体一になると尚更勝ち目低くなると思うぞ。

250:メロン名無しさん
08/07/06 12:17:23 0
リナ&ガウリイですぺしゃるみたいなギャグノリのストーリーは
アニメ版&コミカライズ版以外であり得るんだろうか?

251:メロン名無しさん
08/07/06 14:07:27 0
>>246
ゼルの呪文を聞いてるだろうから発想はしやすかったんだろうな。

252:メロン名無しさん
08/07/06 14:14:32 0
そういや竜王は、水と火と土と
もう一つは天と空どっちが正しいんだっけ?


253:メロン名無しさん
08/07/06 14:37:33 0
>>252
空だな。
新装版で訂正された。

254:メロン名無しさん
08/07/06 15:18:34 0
>>253
サンクス
でもなんで変えたんだろうか?
天だと何かまずいのかな

255:メロン名無しさん
08/07/06 15:29:15 0
天じゃ漠然としてたからじゃない?
地・水・火・風の4大元素に合わせるなら風竜王の方がしっくり来るが。

256:メロン名無しさん
08/07/06 17:43:21 0
>>249

でも、最後の一戦はルークはシャブラニグドゥと同化してるからなぁ。
リナの見立てだと普通の人間だった時には剣技ではガウリイ>ルークだったらしいし。
シャブラニグドゥと同化したことで、ガウリイと互角なみたいだ。

ところで『死霊都市の王』の表紙(古い方ね)でリナが使ってる呪文は
ギガ・スレイブ?ラグナ・ブレード?
形からするとラグナブレードっぽいが。

257:メロン名無しさん
08/07/06 18:51:48 O
原作でズーマがでてくるの6巻ともうひとつはなんですか?

258:メロン名無しさん
08/07/06 19:17:02 0
4巻

259:メロン名無しさん
08/07/06 19:22:38 0
腕が大変だったなー。

260:メロン名無しさん
08/07/06 21:44:40 0
ワイザーがでてくるということは、ゾード達もでてきたのか?

261:メロン名無しさん
08/07/06 23:57:51 O
ルークが人間の頃は魔力及び術の応用、バリエーションではリナ>ルーク
剣の腕ではガウリイ>ルークだそうだ。

262:メロン名無しさん
08/07/07 00:09:04 EsU3VroA0
>>256
神滅斬だね。
あらいずみさんの画集でも、神滅斬だと名言してある。

>>260
まだゾード達、人魔は出てきてない。
というか、雰囲気からしてソラリアの謀略じゃなく、理由なき冤罪のアニメアレンジっぽい印象。
(リナとワイザーが初対面・ルヴィナガルドが“共和国”じゃなく“王国”・ワイザーの服装がすぺしゃる時の服装)

263:メロン名無しさん
08/07/07 00:10:21 0
sage忘れ失礼m(__)m

264:メロン名無しさん
08/07/07 00:29:36 0
>>262
残念やのぅ

265:メロン名無しさん
08/07/07 00:54:48 0
あのメイドっぽいのがシェーラじゃありませんように(;´Д`)人

266:メロン名無しさん
08/07/07 00:58:47 0
でも、村娘の時のシェーラもメイドっぽい服装だったきがするが

267:メロン名無しさん
08/07/07 01:34:48 0
長編屈指の小物臭さが漂うイケメンのルヴィナガルド国王がラスボス
になると個人的にはいいなあ

268:メロン名無しさん
08/07/07 01:47:08 0
>>265
黒髪お下げじゃないシェーラなんて……

269:メロン名無しさん
08/07/07 10:21:36 0
ガウリィって肝心なところで役に立たんよな
特に高位魔族戦  覇王のときは大活躍だったが

270:メロン名無しさん
08/07/07 10:39:00 0
ルーク=シャブ戦でガウリイいなかったらどうしようもなかったけどな

271:メロン名無しさん
08/07/07 11:09:23 0
ガウリイ居なかったら、肝心なところの前にリナが死んでる

272:メロン名無しさん
08/07/07 11:15:05 O
それは言えてる

273:メロン名無しさん
08/07/07 12:21:56 0
セイグラムはともかく、カンヅェルやズーマには確実に殺られてるな

274:メロン名無しさん
08/07/07 12:22:53 0
ガウリイめッチャ役だってるやん 
でもヒロインはガウリイ これだけは譲れない

275:メロン名無しさん
08/07/07 12:47:26 0
あの暗殺者っぽいのって本当にズーマなのかな?
ズーマってもっとオッサンっぽいイメージあったんだけど
アニメOPに出て来た暗殺者っぽいのは結構若いっぽい感じしたし。

276:メロン名無しさん
08/07/07 12:50:14 0
リナが相性悪い精霊魔法ってどっかに記載されてた?
というかラティルトは結局覚えないのかな

277:メロン名無しさん
08/07/07 12:53:59 0
ラティルトってドラグスレイブ並に強いって設定があるのに
ドラグスレイブ並の威力を発揮したためしが無いな。

278:メロン名無しさん
08/07/07 12:56:24 0
>>276
覚えないんじゃなくて、使えない・・・が正しい

279:メロン名無しさん
08/07/07 12:58:20 0
>>275
原作6巻の挿絵そのまんまのデザイン

280:メロン名無しさん
08/07/07 13:02:16 0
6巻でレッサーデーモンの群れに囲まれた時
わずかな隙に光の刃飛ばしたりして仲間フォローしつつ
撃破数トップとかすげーよな


281:メロン名無しさん
08/07/07 13:03:51 0
>>278
原作読んだが、イメトレをちゃんと受けてないから使えない。
学べば使える的ニュアンスだった気がするけど。
どういう意図で278が言ったかは分からないけれど
それの言い方だとリナにはどうあがいてもラティルトを使用する才能がないみたいに
聞こえるが、原作や公式で言ってたの?
公式でそういってたなら俺を嬲り貶し蔑んでください。お願いします。

282:メロン名無しさん
08/07/07 13:04:08 0
スーファミのゲームだとラティルト使えた希ガス

283:メロン名無しさん
08/07/07 13:04:34 0
ついでにリザレクションも覚えてた希ガス

284:メロン名無しさん
08/07/07 13:18:34 0
>>279
確認して見たら確かに原作六巻の挿絵そのまんまだったスマソ
もしかしたらザインあたりと混同してたのかもorz

でもズーマの正体か、世を忍ぶ仮の姿がごく普通?の中年男なのは確かだよな

285:メロン名無しさん
08/07/07 13:21:02 0
>>281
リナ自身が原作で「ラ・ティルト」のイメージが出来ないと言ってる
>>278は書き込みが悪かったスマソ
使う事は可能だったが、極端に威力が落ちるのはリナ自身実感している
ラティルトの才能が無いのは事実かと

286:メロン名無しさん
08/07/07 13:23:03 0
通常世界では発動すらしない>リナラティルト

287:メロン名無しさん
08/07/07 13:34:24 0
>>281
「イメージが出来ない」と本編15巻に書いてある
学べば使えるとはどこかに書いてあったかね

288:メロン名無しさん
08/07/07 13:35:36 0
そりゃ結局正式に学んでないんだから発動しない罠

289:メロン名無しさん
08/07/07 13:37:27 0
>>288
スレイヤーズ世界じゃ攻撃魔法に関しては基礎理論以外教えてない
だから正式にもクソもねーよ

290:メロン名無しさん
08/07/07 13:41:02 0
>>288
魔道士協会で教えられるのは極少数の基礎のみ

291:メロン名無しさん
08/07/07 13:43:03 0
やたら時間をかければ習得も不可能ではないのかもしれないが、そこら辺は仮定しかできんし、
リナにとっちゃ習得相性がかなり悪いってことだけは間違いない。オマケに理論でどうにかなる部分ではないし。

292:メロン名無しさん
08/07/07 13:49:06 0
ドラスレあるからいいや♪と思ってたけど覚えときゃよかったな、とか後悔するシーンはあった希ガス
不可能なら
あたしには崩霊裂は無理だったけどドラスレがあるからいいや♪という記述になったと思うし。
得意か苦手かは全く記述ないから不明だが

293:メロン名無しさん
08/07/07 13:50:43 0
>>292
デモンスレイヤーズ読めっての
必要なイメージが全く出来ないって言ってる
つまり苦手
そもそも魔法オタクなリナがそれぞれの魔法の最強呪文の名前知ってて
覚えようとしないわけがなかろう

294:メロン名無しさん
08/07/07 13:52:21 0
>>290
学ぶっていうのは学校で教わるという事じゃないくて、
じっくり腰を据えて研究&修業的なことしなきゃならないんじゃないかという事だったんだが、
誤解させてごめんね。

295:メロン名無しさん
08/07/07 13:53:21 0
魔法の発動に関しては
A.混沌の言葉 + B.イメージ + C.魔法容量 → 発動
ラグナブレードは序盤Aが不完全だった
ラティルトはBが欠けてる為に発動しない
ブラストボムはCが欠けてる為に発動しない

296:メロン名無しさん
08/07/07 13:57:20 0
>>295
ラグナブレードはA+Cだよ。
足りなかったCがタリスマンで補われて発動可能、クレアバイブルでAが補われて完全版使用可能

297:メロン名無しさん
08/07/07 14:02:44 0
>>295
手動かして印を切る必要もある
着ぶくれして発動出来なかったことがあった

298:メロン名無しさん
08/07/07 14:06:12 0
>>297
身振り手振りは魔法容量の関係だよ
キャパさえあれば身振り手振りも省略可能だし、詠唱すらも必要ない

299:メロン名無しさん
08/07/07 14:08:37 0
…だっけ?
確かにやってる隙が無い時多いしなー

300:メロン名無しさん
08/07/07 14:09:48 0
身振り手振りは乙女の祈りを思い出す

301:メロン名無しさん
08/07/07 14:13:38 0
>>299
アニメのは演出だけどな
詠唱をすっ飛ばせるキャパが人間に備わることはありえないし

302:メロン名無しさん
08/07/07 14:27:27 0
第二部以降ルークやミリーナの件での経験から復活を覚えるのかな

303:メロン名無しさん
08/07/07 16:32:51 O
ここ何年かすぺしゃる読んでないんでわかんないんだが今原作で一番人気誰?
まだファン投票してるの?

304:メロン名無しさん
08/07/07 18:09:28 0
ラテイルトよりエルメキアランスの方が活躍してる気がする

305:メロン名無しさん
08/07/07 19:24:35 0
エルメキアランスは人間相手なら使い勝手良いしね
詠唱短い上に殺さずに戦闘能力奪えるし


306:メロン名無しさん
08/07/07 19:29:58 0
ブラストアッシュやブラムブレイザーが結構役に立ってた印象がある

307:メロン名無しさん
08/07/07 19:31:53 0
ブラストアッシュは対生物なら非常識な破壊力だし、ブラムブレイザーは
その貫通力がかなり有効だから重宝したんだっけ

308:メロン名無しさん
08/07/07 19:43:42 0
バレスレここ?需要あるか分からんからとりあえずサブタイだけ投下

3話 CHASE 終わりなき追走!
4話 DRIFTER どっちが追うか追われるか!
5話 ETERNAL 悠久に眠れし森
6話 FALL ON 奇祭!珍祭り? あの弾を押しあげろ!

309:メロン名無しさん
08/07/07 19:45:47 0
アニメ誌?

310:メロン名無しさん
08/07/07 19:53:03 0
ブラストアッシュは2部から頭角を現した便利技だったね
この技敵が使ってきたら怖すぎ・・・
いや射線系以外の攻撃、ラティみたいな任意の場所に突然沸く攻撃は例外なく回避は不可能だな
リナだったらカンという名の主人公補正があるからひょっとしたら避けるかもしれんが

311:メロン名無しさん
08/07/07 20:00:33 0
ダークミストも逃げるには最高だな

312:メロン名無しさん
08/07/07 20:24:44 0
また6話すっとんだタイトルだなあ。


313:メロン名無しさん
08/07/07 21:37:08 0
>>310
4巻から出てたし、すぺしゃるでは大活躍だったよ

314:メロン名無しさん
08/07/07 21:51:41 0
ガーヴフレアという使い勝手いいのが消えたからなあ
代替のプラムプレイザーは威力不足で頼りない感じだった
ブラストアッシュは誰の力を借りてたんだろう

冥王ブラストはダイナスとブラスがあったから影響なかったな

315:メロン名無しさん
08/07/07 21:53:51 0
ファイアーボールも一応黒魔法の系統だよね
それと同列なんじゃない

316:メロン名無しさん
08/07/07 21:54:01 0
ところで各世界の魔王には対する各竜神がいるけど
魔王の上にいるL様と対になる聖なる存在っているのかな

317:メロン名無しさん
08/07/07 21:55:40 0
効果似てるのならゼラスブリッドだろうが、あれはブースト必須というのがあるしなぁ

>>315
残念だが全然違うぞ

318:メロン名無しさん
08/07/07 21:57:07 0
あれは精霊魔法でしょ?

319:メロン名無しさん
08/07/07 21:59:06 0
>>317
えっ?そうなの
なんか別に魔王の誰かから力を借りているわけではなく
厳密には精霊魔法なんだろうがポピュラーな黒魔法として扱われているみたいな描写なかった?
ブラストアッシュもそれと一緒で精霊なんじゃないかな~とか思ったんだが

ゲームのろいやるでブラストアッシュの詠唱があった気がする
それを聞けばわかるかも

320:メロン名無しさん
08/07/07 22:06:47 0
>>319
1巻読み直せ。世間的に攻撃呪文=黒魔術というイメージが着いてるが
それは間違いであるというリナの解説があるじゃないか

321:メロン名無しさん
08/07/07 22:08:03 0
ブラムブレイザーに関していえば、同じく貫通性に優れてかつ高威力の
ガーヴフレアが使えなくなったってのもあるな。

322:321
08/07/07 22:09:26 0
リロードしときゃよかった……

323:メロン名無しさん
08/07/07 22:10:44 0
>>320
うん。そういう意味で言ってる
上に誰の力を~って出てたから
黒魔法っぽいけど、精霊魔法じゃないかなって言いたかったんだ

言葉足らずですまーん

324:メロン名無しさん
08/07/07 22:28:05 0
>>308

6話が「こんごろ」がキーワードというギャグ回か?
5話はシリアスっぽいのにいきなりギャグ行くのかよw

>>314
漠然と負の感情とか悪意とかそんな感じじゃない?

325:メロン名無しさん
08/07/07 22:45:12 0
結局フィブリゾ由来の術って何も無くないか?
冥王と付く魔法全部使えてるし

326:メロン名無しさん
08/07/07 22:59:17 0
>>325
っ冥王降魔陣(ラグナブラスト)と冥王幻朧呪(ラグナドライブ)
冥魔槍(ヘルブラスト)はブラストアッシュと同じく
特定の魔族から力を借りた呪文じゃないんだと思う。

327:メロン名無しさん
08/07/07 23:04:44 0
>>326
小粋でウィットにとんだゾンビさんつくれなくなっちゃった

328:メロン名無しさん
08/07/07 23:19:18 0
冥王は死者、不吉、暗黒
獣王は野生、獰猛、牙爪
海王は水、透明、不定形
魔竜は火線、蜥蜴、翼鱗

ここまでは軽~くイメージできる
だが覇王ってなんだよおおおお適当な概念で王ってつくから誤魔化しやがって
こいつみてーな”あやふや”なのが一番イラつくぜえええ

329:メロン名無しさん
08/07/07 23:20:45 0
覇王はあやふや、なんかすごい

これでおk

330:メロン名無しさん
08/07/07 23:27:10 0
覇王 でっかい 力強い なんか白い 

331:メロン名無しさん
08/07/07 23:33:52 0
呪文の効果が氷と雷とかあれだよな、覇王

332:メロン名無しさん
08/07/07 23:43:28 0
寒いオヤジギャグとカミナリを司っているんだよきっと

333:メロン名無しさん
08/07/07 23:52:24 0
>>326
冥魔槍は精霊魔法

334:メロン名無しさん
08/07/07 23:57:20 0
蛇足いらね
よく読めよ

335:メロン名無しさん
08/07/07 23:59:07 0
>>334
黒妖陣は黒魔法だし冥魔槍は精霊魔法だから
全然違うじゃない

336:メロン名無しさん
08/07/08 00:00:51 0
精霊魔法なのは冥壊死。

337:メロン名無しさん
08/07/08 00:23:09 0
一部高位魔族の力を利用しない黒魔術と、精霊魔術の違いがわからないんだが
おしえて

338:メロン名無しさん
08/07/08 01:07:24 0
>>337
大雑把に言うと精神のみにダメージを与えるかそれプラス物理的破壊を伴うかの違いじゃないか?
ブラストアッシュの様に物質に対しては作用しない例外もあるけど

339:メロン名無しさん
08/07/08 01:56:23 0
>>337
黒魔法 魔族から力を借りる
精霊魔法 精霊の力を使って魔法を使う

340:メロン名無しさん
08/07/08 04:37:23 0
>>316
L様とか言ってるわりには知らないんだな
Lは全てのものの上にある
だからLには聖も魔も人も関係ないという設定です

341:メロン名無しさん
08/07/08 08:26:50 0
>>339
精霊か?
原作のゼロスの説明じゃ、アストラルサイドから力を引っ張ってきているだけみたいだけど。

342:メロン名無しさん
08/07/08 10:51:02 0
>>340
そのあたりを勘違いしてはしゃぎ過ぎたヘルがおしおきされるんだよな。

343:メロン名無しさん
08/07/08 12:06:24 0
>>341
少なくとも人間達はそうやって分類してるってことだよ

344:メロン名無しさん
08/07/08 15:41:51 0
ところで今回は何処が舞台になってるんだろう。

TRYだと、原作の舞台になってる地域の外に遠征してたけど
今回は戻って来たのかな?

345:メロン名無しさん
08/07/08 15:48:09 0
>>344
結界内に戻ってきてる。
今のところは、湾岸諸国連合のうちの1つであるルヴィナガルド王国が舞台。

346:メロン名無しさん
08/07/08 15:56:30 0
>>345
そっか。TRYでは確か結界の外では魔法がハッテンしてなくて
代わりに大砲とか爆弾とかが主に使われてたんだけど
レボリューション1話だと多分結界内のと思われる海賊が普通に大砲を船に積んでたよね。

原作だと大砲とかその手の兵器は出てきたっけ?
魔法があるから良いや的に殆ど発達してなかったような。
違ったらスマソが

347:メロン名無しさん
08/07/08 16:02:26 0
確か、すぺしゃるの何巻かで
どこかの領主だか国王だかに大砲を使ったデモンストレーションで
大アクシデントを起こして、処刑されかけた魔道士の話があった。
結界内では、火薬があんまり発達してなくて、ファイアーボールを砲弾代わりに使ってるけど
TRYで結界外との交流の結果、外の火薬(若しくはその知識)が入ってきて
海賊船でも火薬式の新型大砲を装備するようになったと考えられるかな。

348:メロン名無しさん
08/07/08 23:02:15 0
>>346
とりあえず爆弾はあるようだよ

349:メロン名無しさん
08/07/09 02:52:26 O
ここはネタバレスレという扱いで構わないのか?
今や本スレとの大きな差異が見られないんだが…

350:メロン名無しさん
08/07/09 03:09:04 0
前から疑問に思ってたんだけど、
例えば、ガーヴが滅んだのと同じタイミングでどっかの魔導士が
ガーヴフレアを使って、赤い火線が敵に向って飛んでる最中だったらいきなり消えるのか?

つーか神坂的にもガーヴフレアは『過去の魔法』になってるのか、
すぺしゃるでも使ってないな。

351:メロン名無しさん
08/07/09 09:00:14 0
>>349
本スレは自重できない原作信者で占領されちゃってるからなぁ
ここのスレタイも悪いんだけど

352:メロン名無しさん
08/07/09 09:01:16 0
さっさと埋めて「原作バレスレ」「考察スレ」って付けないとこっちに来ないだろうな

353:メロン名無しさん
08/07/09 09:30:05 0
ところで水竜王の騎士編ってのは公式?
それとも非公式のIF?
どっちなんだろう。

タリスマンが無くなってるって事はデモンスレイヤーズの後日談って事っぽいけど

354:メロン名無しさん
08/07/09 09:52:33 0
どの道打ち切りだし非公式で良いんじゃないか。
話の膨らませ様がないし。

355:メロン名無しさん
08/07/09 10:06:34 0
>>351
原作厨としては、アニメを絶賛するような連中を原作信者と言われるのは大変心外である

356:メロン名無しさん
08/07/09 10:32:08 0
両方好きなのは別に原作信者じゃないもんな

357:メロン名無しさん
08/07/09 10:38:06 0
両方好きなのは調教済みってだけよな

358:メロン名無しさん
08/07/09 10:41:10 O
10年あれば調整もされるさ…
今さら原作信者(アニメは認めない)なんているのかね?

原作厨ならいっぱいいるが

359:メロン名無しさん
08/07/09 11:31:47 0
本スレから来た
誰か今日発売のドラゴンエイジで連載してる
レボリューション漫画版読んだ人いる?

360:メロン名無しさん
08/07/09 11:38:42 0
こっちはまだ売ってなーい これだから田舎は。
よければどんなだったか教えて欲しい
嫌な予感で鳥肌たってますがw

361:メロン名無しさん
08/07/09 11:48:05 0
>>360
食いついてくれてありがとう

唐突に出現するゼロス
ポコタは昔伝染病に犯されて滅んだ国の王子
住民は治療法が見つかるまでレゾに仮死状態にしてもらった
メイドとデュクリスとオカマはその国の侯爵か何かでポコタを狙ってる
ザナファ・アーマーと光の剣の関係についても少し説明あり
ゼロスがワイザーのおっちゃんにリナたちについての情報を流す
「相手が強ければ強い程燃えるのよ!」ゼロスに対して喧嘩を売るリナ
デュクリスたちがリナ一行を何とかしようとするためにズーマを呼んで終わり


養護したいけど養護できる要素が見当たらない・・・

362:メロン名無しさん
08/07/09 11:50:51 0
>>361
面白そうだな

363:メロン名無しさん
08/07/09 11:52:40 O
コミック版読んだ。
確かに原作と違うが、あくまで「オリジナルストーリー」と割り切ったほうがよさげ。
自分は面白かった。
多少駆け足だったが、その辺はアニメで補完されるっしょ。

364:361
08/07/09 11:56:35 0
そうかー
あれ読んで絶望した!と思った自分の感覚疑った方がいいのかな。
一辺に説明が出てきたから思わず泣きそうになったが
アニメだと面白く思えたらいいな

でもデュクリスのおっちゃんはいい人であってほしかった・・・

365:メロン名無しさん
08/07/09 11:57:09 0
>361
乙!ありがとう
これだけ読むと原作要素入ってて362が言うように悪くはなさそうだけど
ツライ出来に見えるのはなぜなんだろw
しかしリナはいつのまにかDBの悟空みたいになってるな、そんなバトル大好きな
熱血キャラだっけか?

366:361
08/07/09 11:59:32 0
>>365
多分書いた自分がそれほどおもしろいと思えなく書いたからじゃないかな
リナはアニメでも国に喧嘩売ってるしいいのかもww

367:メロン名無しさん
08/07/09 12:01:32 O
まぁ、アニメはどうくるかで印象変わりそう
見た感じ悪くはないかな

368:メロン名無しさん
08/07/09 12:02:09 0
面白そうだけど、アニメではどこまでやるのかな?
ゼロスが出るなら予告編に出ないはずないと思うんだけど。

369:メロン名無しさん
08/07/09 12:21:08 0
ゼルガディスが昔の身体を取り戻すための足掻きが見られそうで
面白そうに見える。


370:メロン名無しさん
08/07/09 12:23:16 O
>>356
そのセリフはさすがにねえよ、と思った。
魔法を使うこと自体は好きだけど、
戦うのが好きなわけではないよな…。

371:メロン名無しさん
08/07/09 12:26:02 0
え、デュクリスのおっちゃん悪人キャラになっちまったの!?
敵キャラ三人集その1、みたいな感じだったら泣ける
乞食クンで申し訳ないんだけどメイドとオカマは名前でたかな?

372:361
08/07/09 12:28:34 0
>>371
名前出たよ。
でもスマン忘れた・・・

ちなみにレゾによって仮死状態になったっていうのは
NEXTガウリイみたく結晶に埋め込まれてる感じ
「レゾが死んだら溶けるはず」とも言ってた
このへんにも何かあるかも

373:メロン名無しさん
08/07/09 12:35:47 0
>>372
名前はデュクリスじゃないってこと?

374:メロン名無しさん
08/07/09 12:38:11 0
>>373
デュクリス以外の2名の名前の話だろ?


375:361
08/07/09 12:38:51 0
>>373
デュクリスはデュクリス。
あと二人を忘れてしまったんだ。

376:メロン名無しさん
08/07/09 12:45:37 0
待った、って事はワイザーのおっちゃんは素で勘違いキャラになっちゃったのか・・・?

377:メロン名無しさん
08/07/09 13:02:03 0
先月号の内容すでに覚えてないけど魔導戦車破壊犯がリナだと決め付けて
タイーホしようとしてたんだっけ?
アニメ1話見たら、意気揚揚と「どうだこれが魔導戦車だ!」といわんばかりに
紹介してたけど、魔導戦車破壊犯(の容疑者)ならリナだって知ってなきゃ
いけないんだから矛盾を感じる

378:メロン名無しさん
08/07/09 13:04:16 0
>>377
1話目で登場したのは試作機だったから、形状が変わった・・・のかもw

379:メロン名無しさん
08/07/09 13:05:43 0
アニメと漫画でも違いが出てきているのか、どこまで参考にしてよいやら

380:メロン名無しさん
08/07/09 13:26:08 O
さっかドラゴンエイジ買った。
アニメのサブタイと推察するに4話前後じゃないかなと。
(しかしそれだと5話のサブタイと矛盾しまくりなのでわからん)

とりあえずゼロス、ズーマとおっちゃん登場。
OPの扇子はジョコンダ、メイドはオゼルって名前らしい。


自分はこのマンガ≠アニメと割りきってるので大丈夫な方。
元々一話から光の剣(レプリカ)なんぞ出てるし。
大筋さえあってればいいと思ってる。

つか、それにスレイヤーズの漫画化って、
そもそもきちんとなぞったヤツなんてほぼないに近いしなwww

381:メロン名無しさん
08/07/09 13:28:32 0
単に罪状リナインバースのネタを入れたかったんだろw

>>361
ゼロスが意味も無く行動するとは思えないんで
やはり今回も大きな事件に巻き込まれると予想
楽しみだ

382:メロン名無しさん
08/07/09 13:31:06 0
ゼロスの行動には最も注目してる
中間管理職でかなり力の有る魔族だから独断で行動するわけない
裏では結構な大物魔族が動いてると思うとwktkが止まらんw

383:メロン名無しさん
08/07/09 13:35:22 0
漫画版オンリーなら無かった事にするとか自分の中で整理できるんだけど
原案は漫画もアニメも共有してるっぽいからアニメの方までキャラの性格改変とか
されちまうと気が気で成らないw


384:メロン名無しさん
08/07/09 15:53:50 0
>>361ポコタは昔伝染病に犯されて滅んだ国の王子

本当に「それだけ」の存在なら、あの媚マスコット形状は意味無いなぁ・・・
まさか人間に戻ったら美少年なんてのをやりたいだけじゃ無いだろうな


385:メロン名無しさん
08/07/09 16:15:04 0
>>384
多分「人間に戻れるゼルガディス」を表現したいんだろうさ
だからってゼルを人間には出来ないから代用品としてのポコタ、と

386:メロン名無しさん
08/07/09 16:44:45 0
本スレでアニメ誌バレが出ちゃってたけど
漫画版の方が良いような気がしてきたよ
ギャグ回やコメディパートは正直減らしてくれぃ
シリアス路線にはいつになったら入ってくれるんだろうか


387:メロン名無しさん
08/07/09 16:47:11 0
「今作は皆に楽しんでもらえるようにギャグ多目で」って考えてるような気がするなあ監督。
流石にずっとギャグ展開だと食傷気味になるんだがw

388:メロン名無しさん
08/07/09 16:50:47 0
あの某BBSさ、監督見てくれる可能性ある?
あそこにレスしてみたらどうだろうか

・・・いやまあ視聴者の意見でシナリオ変えたりはしないか

389:メロン名無しさん
08/07/09 17:03:36 Q
>>358
原作信者と原作厨の違いって何?

390:358
08/07/09 17:19:07 PkxcBb+y0
>>389
すまない。あまり考えずに書いたが同じ意味だな。
358で言いたかったのはアニメ全否定はもういないだろうけど
ギャグ寄りのアニメよりも原作雰囲気大好き・原作設定重視って人は多いね~って言おうとした。

悪意はない。すまない。

391:メロン名無しさん
08/07/09 17:23:19 0
>>386
いきなりシリアス展開は、新規がついていけないし
何より11年ぶりだからね
当時のファンもついていけないかも知れん
ギャグを織り交ぜながら徐々にシリアス展開のほうが良いよ

392:メロン名無しさん
08/07/09 17:38:05 0
メイドは多分魔族かなんかだろうな
でオカマは本性現したメイドに後ろからザックリとやられそう

393:メロン名無しさん
08/07/09 17:55:50 O
>>372
じゃあ仮死状態にした「レゾ」は死んでないってことだろうか?
アニメの方にも子安さん出るらしいしなあ…

394:メロン名無しさん
08/07/09 17:57:04 0
つまりコピーレゾ?

395:メロン名無しさん
08/07/09 17:58:28 0
「コピーレゾ」とは違うコピーレゾかな、レゾ何体量産してんだって話だが

396:メロン名無しさん
08/07/09 18:04:33 O
メイドと扇子がポコタの国の侯爵って…あいつら何年生きてるんだ
人魔なのかな?

397:メロン名無しさん
08/07/09 20:27:02 0
ドラゴンエイジ8月号読んだのでネタばれ言ってしまいます。
ゼロスくん登場。デュクリス、ズーマ他も。ダーク。そして、話違っ。
少年のかっこして変装したリナにやさしいデュクリスのおっちゃんのシーンが好きでした。
NEXTで大筋のストーリー、マゼンダさんも出てきちゃってるんで、
オリジナル展開は仕方ないかなとは思ってた。
面白くさえ、あれば。それと、あくまで低年齢にも判るつくりにはしてほしい。
けれど子供は馬鹿ではない。
社会の仕組みとか、難しいことにはついて行きにくいかもしれないがシリアスであっても、
心に響けば引き込まれていくことぐらい、かつて自分が子供時代にアニメに夢中になったことを思えば理解できるだろう。
しかし集中力が散漫になりがちなのも子供なので、こまめにギャグがあったり難しい展開をフォローする配慮はかかせないし、
大人の自分から見ても、シリアス続きすぎるとしんどいので。
なるべくエログロは控えめで。まあ1話見た限りでは心配なさそうでしたが。
本放送こそ、全国6局ネットの深夜枠ではあるが、今のご時世、
CS、ネット配信が当たり前。もしかしたら、テレビ大阪あたりで明るい時間での再放送もするかもしれないと考えたら、
無印の後半の路線で行ければ原作の長所も生かしたオリジナルであっても、名作に成り得る。
好きな作品だから、たくさんの人に見て欲しいから、そうあってほしいと願うだけです。
アニメ界の和田○キ子でありますように!


398:メロン名無しさん
08/07/09 21:25:20 0
>>397
あんな勘違い大物と一緒にすんな

399:メロン名無しさん
08/07/09 21:41:20 O
じゃ、美空ひばりとか?

400:メロン名無しさん
08/07/09 21:47:32 O
>>397
スレイヤーズに韓国糞作画の勘違いアニメになれと言うのかお前は
最低だな

401:メロン名無しさん
08/07/09 21:56:55 0
真面目な話。俺はギャグアニメとしてのスレイヤーズの方が好きだぜ。

402:メロン名無しさん
08/07/09 21:57:01 O
>>396
人魔をだすなら、ルークとミリーナがさきだ
反論は認めん

403:メロン名無しさん
08/07/09 22:00:33 0
>>401
オレも。最近はああいうドタバタギャグは貴重だ

404:メロン名無しさん
08/07/09 22:01:30 O
デュクリスのおっちゃんは今回も、敵だけど実はいいやつ…みたいな場面が見られると信じたい

405:メロン名無しさん
08/07/09 22:05:12 0
マンガの展開を見る限りじゃ
おっちゃんはポコタと仲がよかったと言うか
国に義がある人物だと思われ、そうなれば根はいいやつなんじゃね?
原作ではあっさりと死んだから、アニメでは是非活躍して欲しい。

それとマンガ読んでて気がついたんだが。
光の剣のレプリカ、ポコタはチャック開けて出してるんだな。
「それなんてドラえもんwwww」って今まさに噴出しそうになった。

406:メロン名無しさん
08/07/09 22:09:27 O
>>405
そうなのか!いい人キャラに変更がなかったらいいな…
今までデュクリス以外に「実はいい人」な悪役いたっけ?

407:メロン名無しさん
08/07/09 22:12:29 0
>>406
デュクリスのレベルでいいなら、ガーヴとか。

408:メロン名無しさん
08/07/09 23:20:50 O
あの扇子の人はオカマオカマ言われてるけど、ホントにオカマだった?
まだ今月号じゃわからないのかな?

409:メロン名無しさん
08/07/10 00:21:53 0
漫画の方は3話にして急展開だな。
でも漫画は月一ペースだし、あっという間にアニメが追いついちゃうし
ある程度はしょっての詰め込みは仕方ないんじゃない?

個人的には面白かったと思ったけど。


410:メロン名無しさん
08/07/10 01:52:55 0
マンガ版先月号と親切な人が書いてくれたあらすじだとリナ、アメリアがバカすぎて悲しくなったけど
アニメはまだ許容範囲でワイザーのおっちゃんも腹に一物ありそうで、まだ戦車破壊犯に捕まって欲しくなさそうだったのは良かった。

魔道戦車はやはり生の技術じゃなくどこかから盗んできたのか。つーかエルドラン国王いいかげん譲位したらいいのに

411:メロン名無しさん
08/07/10 01:52:58 0
予告に出てきた目つきの悪い良家の奥様ってジョセフィーヌさんかな

412:メロン名無しさん
08/07/10 01:53:39 0
誘拐事件もってきたってことは、スペシャルの内容噛ませて来るのかな?

413:メロン名無しさん
08/07/10 02:00:27 0
すまん、魔力増幅の呪文をど忘れしたんだが、原作は
「魔力(ルビ・ちから)」じゃなかったっけ?


414:メロン名無しさん
08/07/10 02:05:25 0
第二話さっきみたけど、
やっぱりマンガ版と大分変わってるな。
戦車作らなかったし。
これならマンガ版のストーリー、案外当てにならないかも?



>>413
あってる、読み方は『ちから』
だから聞いてて非常に違和感があった。

415:メロン名無しさん
08/07/10 02:07:40 0
>>414
即レスサンクス
だよな、違和感ある

416:メロン名無しさん
08/07/10 02:24:16 0
話の本当に大筋と、キャラの出番がどんな感じか大雑把に把握出来る
って感じかな>マンガ
月1=アニメ4話分だから、再来週あたりに一気に動き出しそうだ

417:メロン名無しさん
08/07/10 02:30:10 0
マンガ版はコミックス出てから読むつもりだからまだ読んでないけどダイジェスト的なものって捉えとけばおkなのかな。
それにしても来週も楽しみだ

418:メロン名無しさん
08/07/10 03:08:47 O
>>353-354
大分遅レスだけど『水竜王の騎士』は、小説から続く第三部として神坂先生が漫画原作を書いてなかったっけ……?

419:メロン名無しさん
08/07/10 03:17:21 O
>>418
水竜王は元々ゲーム用のシナリオだったはずじゃないか?
だからIFだと思われ。

で、一応SFC版が原作三部だっけ?
まぁあれはいろいろ矛盾点もあるから、暫定だろうけど。

420:メロン名無しさん
08/07/10 08:36:43 0
>>419
水竜王は「パラレルだけど第三部」という物凄く微妙な扱い
打ち切りだから黒歴史っぽいけどな

421:メロン名無しさん
08/07/10 09:19:18 0
>>411
それは無いんじゃないかなと思う。
OVAすぺしゃるに出て来た方のジョセフィーヌはもっとおばさんだったし…

何よりジョセフィーヌは故郷の姉ちゃんだって敵わない(らしい)バケモノじゃんw
こんなの出て来たら最終的にリナ達が戦うであろうラスボスが霞むw

422:メロン名無しさん
08/07/10 10:45:44 O
ギャグ回とかにすぺしゃるのキャラ出たらいいなあ

423:メロン名無しさん
08/07/10 11:50:36 O
一応、ワイザー=仮面ライダー=フレイオンもすぺしゃる出身なんだけどね

424:メロン名無しさん
08/07/10 13:52:28 0
夏休みのギャグ月間は有るのだろうか?

425:メロン名無しさん
08/07/10 13:55:17 0
今の所6話くらいまでは基本コメディノリでいくっぽいから
分かりやすいギャグ月間があるかは微妙かも
6~7話あたりは完全なギャク回になるかもしれんけど
早く本筋に入って欲しいんだけどね、本音としては

426:メロン名無しさん
08/07/10 15:04:18 0
・・・このスレ見て自分の間違いをひとつ発見。
あらいずみ るい さんだったのか。
ずっと あらいず みるい さんだと思ってたわ@@
スレイヤーズ初見してから12年。
ずっと間違ってた俺って一体@@

427:メロン名無しさん
08/07/10 16:07:10 O
>>425
1クールしかないのに六話もギャグに使ったら
実に半分はギャグってことじゃん、旧作よりひどい

正直昨日のガウリイの扱いにはがっかりしたしな…
深夜だからもう少し原作よりに、なんて望みは捨てた方がいいな

428:メロン名無しさん
08/07/10 16:15:20 0
1クール目はまるまるガウリイが光の剣を手に入れる話に費やすんじゃね

429:メロン名無しさん
08/07/10 16:25:20 0
>>427
無印 1~10 本編1巻相当 11~17新キャラ紹介+ギャグ 18~26 本編3巻相当

NEXT 1、2 新キャラ紹介+ギャグ 3~5 本編2巻相当 6、7ギャグ 8~13 本編4巻相当
14~17 ギャグ 18~26 本編7、8巻相当

本編成分を含んでた無印とNEXTはシナリオに関係ないギャグ回の率3割~4割ほど
13話なら4話ギャグ回ということになる
まあ5割ギャグ回でもこれまでとそんな変わらない気がするぜ

430:メロン名無しさん
08/07/10 17:48:12 0
>>427
ガウリイはまだ対ズーマ戦で活躍するのがわかってるからいいじゃん。
ゼルの空気っぷりが泣ける。いまだ戦闘シーンないし、
昨日の剣で肩ぽんぽんが最後の輝きだったらどうしよう…。

431:メロン名無しさん
08/07/10 18:31:32 upanS0XZ0
林原もう年だな。リナが所々ババ臭いリナになってる。
やはり全盛期並みの力はないな。

432:メロン名無しさん
08/07/10 18:44:22 0
アルバムのCMに林原の顔が映るたびに
やっぱりスゲー不細工だなぁ 映すなよ

って思うNE

433:メロン名無しさん
08/07/10 22:07:23 fMKUn3C40
この世界では魔王とその手下の生まれ変わりしか出てこないが、神様の方の生まれ変わりとかはいないのだろうか?
リナ・ガウリイ・アメリア・ゼルの四人は神様の転生ってことはないのでしょうか?

434:メロン名無しさん
08/07/10 22:10:18 0
林原ババァだな、もう引退かな

435:メロン名無しさん
08/07/10 22:21:54 0
>433
魔族も基本的には生まれ変わらない。
シャブラニグドゥは七つに分割されて赤の竜神に、
ガーヴも水竜王によって、人間に転生する特殊な呪いを掛けられた。

赤の竜神の力と意志の一部はリナの姉ルナに宿っている。
水竜王の場合は、力は「水竜王の騎士」登場キャラ・ライオスに、
意志は原作ではゼフィーリアの女王、アニメではアクアという老婆になった。
知識は異界黙示録(クレアバイブル)になっている。

436:メロン名無しさん
08/07/10 22:22:06 0
神とかも生み出したのはL様なんだろ?
なんで魔族側が劣勢だからってキレてんの?
更年期?

437:メロン名無しさん
08/07/10 22:43:30 0
両者が拮抗してればそれだけ混沌とするから、L様的にはどちらかに偏るのはあんまり望まないとか
まあ、イメージとしては「お母さん、そんな子に育てた覚えはないわよ!」的なキレ方なのかと

438:メロン名無しさん
08/07/10 22:45:48 0
命を惜しまないとは・・・骨は拾ってやるぜ

439:メロン名無しさん
08/07/10 23:20:23 0
挿絵だと目が赤いし、原作で実際にSの生まれ変わりなんじゃね?
って言われたし、姉はスィーフィードナイトだし、
リナってもしかしたらもしかするんじゃね?

他のSの生まれ変わりと違って、浄化の進み具合が違うから
高位純魔族でも気付かないとかさ~
でも力の一端は引き継いでて、だから普通の人より
かなり強いーとかさー

とか考えいた時期が俺にもありました。
でもそういう事は無いんでしょ?

440:メロン名無しさん
08/07/10 23:24:43 0
アニメは考えないで原作のみの話としてだが、
スレイヤーズの頃に相当するヴォルフィード側の世界は状況は分からないが魔族側がかなり優勢なんだよな
で、何者かが送り込んできていた(フィブリゾも理由を知らない)光の剣を冥王があっちに送り返して
その後に天使キャナルがそれを使って闇を撒くものを滅ぼしたって流れなんだよな

無茶苦茶余計なことしたんじゃないか、フィブリゾ?

441:メロン名無しさん
08/07/10 23:34:21 0
>>440
>その後に天使キャナルがそれを使って闇を撒くものを滅ぼした
ロストあんまり覚えて無いんだが、
この辺の昔話ってどの辺に載ってる?

442:メロン名無しさん
08/07/10 23:46:47 0
今、手元にないからはっきりとは言えないけどたぶん最終5巻じゃないかと

443:メロン名無しさん
08/07/10 23:51:54 O
両方の世界につながりはない
と作者が断言して石ぶつけられた

444:メロン名無しさん
08/07/10 23:53:49 0
>>440
リナの体をL様が乗っ取ってることに気づいていればめでたく魔族の目標は達成できたんだよな。

カマドウマは本当に碌なことをしないなw

445:メロン名無しさん
08/07/10 23:55:39 0
最終巻に確かキャナル=ヴォルフィードがアリスに名乗る名前の元ネタの伝説として出てる。

ダークスターの五つの武器ってルビーアイの五人の腹心に対応する存在なんだろうけど
それを神族が使って魔王を倒すって良く考えたら凄い話だ。はっきりした自我を持たせなかったのが敗因か。
ふと思ったが降魔戦争でガーヴを媒介に水竜王に大ダメージ与えたのと似たようなもんかな>天使キャナルがゴルンノヴァ使用。

フィブリゾは余計なお世話過ぎる事したというのは同意


446:メロン名無しさん
08/07/11 00:13:08 0
ロストの世界にもデュグラディグデュっていう「魔王」とキャナルっていう「神(竜)」がいるんだよな?
ってことは魔族や竜族もいるんだよな?
想像つかないんだが・・・

447:メロン名無しさん
08/07/11 00:15:04 0
>>446
エルロゴスとかシーリウスとかいたじゃないか

448:メロン名無しさん
08/07/11 00:18:51 0
TRYとアニメ版ロストは繋がってるの?
それにしても話が繋がらない気がするが

449:メロン名無しさん
08/07/11 00:28:25 0
>>448
天使キャナルがダークスターを倒す
→古代文明が発生(魔王の時代のことは伝承として残るのみ。ロストシップが作られる)
→アニメ版ロストの時代(古代文明も忘れ去られ、ロストシップの存在が都市伝説的に語られる)

450:メロン名無しさん
08/07/11 00:48:04 0
ああ、一応別物なのか
しかしそれだと原作版とそれほど変わりない気がする

451:メロン名無しさん
08/07/11 04:36:06 vk1BPW2H0
キャナルって天使だったのか・・・
ナイツドラゴン=ヴォルフィードとかいうから黒っぽい龍だと思ってた・・

うろ覚えですまん

452:メロン名無しさん
08/07/11 04:48:04 0
>>436
L様は神や世界を生み出したんじゃなくて神も魔も世界も「勝手に」混沌たるL様から分化したもの
L様としては、元通り自分の下に戻って欲しいので魔族が劣勢だと怒る
怒ったからってあとがきで部下Sイビリ以外のことはしないけど
実は魔族こそが母たるL様の意志を受けて世界を元の形に直そうとしているもので
神族はL様の希望に逆らう反乱分子だったりする

>>439
ない
作者が明言してる

>>443
断言してない
つながりはあるけど直接は絡まないと言ってる

>>445
五つの武器は五人の腹心に対応してないよ
実は赤眼の魔王の武器として餓骨杖が存在しててこれが武器としては烈光の剣以上の存在
五つの武器に対応するのはむしろこの餓骨杖

>>449
アニメ版だとロストシップ=魔族扱い

453:メロン名無しさん
08/07/11 05:18:17 0
>>451
何言ってるんだお前はw
とりあえず勘違いしてるな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch