10/02/11 15:45:37 0
前スレ:新番組を評価するスレPart23
スレリンク(anime4vip板)l50
新番組を評価するスレPart22
スレリンク(anime4vip板)l50
新番組を評価するスレPart21
スレリンク(anime4vip板)l50
新番組を評価するスレPart20.1
スレリンク(anime4vip板)l50
新番組を評価するスレPart20(~167レス)
スレリンク(anime板)
新番組を評価するスレPart19(~121レス)
スレリンク(anime4vip板)
新番組を評価するスレPart18(~87レス)
スレリンク(anime4vip板)
新番組を評価するスレPart17(~1000レス)
スレリンク(anime4vip板)
3:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/11 17:33:10 0
バカとテストと召喚獣 6 B
水着、温泉回で萌えオタにサービスしつつ、エロさがまったくないので
男性キャラで腐女子向けのサービスも忘れない
内容のないまさにライトなキャラ萌え特化原作なので
最近のライト萌えオタ男女双方にそこそこ受けるだろう
4:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/12 18:33:55 0
バカテス 6 B
もうバトルは考えない方向で楽しもう
5:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/13 09:52:56 P
刀語 2話 B+
前半は口癖ネタを引っ張りすぎてダレていた部分があった
その口癖ネタを最後の締めに持ってきたのは良かったが
後半は会話劇が控え目で、
シリアスと上手く絡み合っていて文句なしに面白い
後ろに立たせた理由をネタとして使ったのに吹いた
居合い抜きの緊張感も伝わってきたし
何よりとがめが1話よりも可愛く見えたのが良かった
化物語は大して面白いとは思わなかったけど
これは面白い
君に届け 18話 B
メイン2人の話じゃなかったのでニヤニヤ度は控え目
出番の少なかった龍のプロモーション回か?
他人の恋愛を爽子に見せて、
爽子の恋愛への関心度を高めるってのが狙いなんだろう
龍とチヅの2人の顛末はこのアニメの作風から読み取ると
なんとなく予想はできる
どう演出でニヤニヤさせてくれるのかに期待したい
れでぃ×ばと! 6話 D-
男女の釘宮キャラの掘り下げ回
直近だと夏のあらしの潤でやってたのと同じパターン
表情や心理面でニヤニヤさせようとする気はあまりないらしい
あくまでエロ絵頼みのアニメ
6:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/13 09:53:40 P
おまもりひまり 6話 D-
最後のネコミミでニャンニャン言ってたのは良かったけど
本当に萌えしか売りがないなこのアニメ
萌えれるキャラがいないとこの手のハーレムは時間の無駄か
くえすはいまいちだった
バカとテストと召喚獣 6話 D
お約束のプール・銭湯でのサービス回
腐女子受けを狙った作りが随所から感じられ、間口の広さに関心した
ただ、笑いのネタがもう確立してしまったのか、
ネタがワンパターンになってきている
弁当ネタなんてもう3回目
まあ、それでもそこそこは面白いけど
今のままだと飽きも早そう
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 6話 C-
今までで1番面白かった
アイキャッチを細かく挿入してきた効果なのか
緩急がついて見やすくなっていた
ネタもいつものスベってて可愛いでしょネタではなく
ギャグ4コマとしてのキレが所々あった
7:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/13 09:55:06 P
のだめカンタービレ フィナーレ 5話 C+
落ち込むターニャと何かを掴んだのだめの対比が面白い
今回は音楽にウエイトを置いて、コメディは控え目
ターニャのキャラも立ってきたし
地味な黒木君、ユンロンもいい感じに温まってきた
後はのだめの覚醒待ちか?
おおかみかくし 6話 D+
美しい月をバックに戦うシーンはビジュアル映えして良かったけど
バトル自体はさほど見所がなかった
大体の真実はつかめてきた
後は掟にどう抗うのかってとこか
デュラララ!! 6話 D
モノローグを笑いのネタに被せてきたのは良かったけどそこだけ
全体的にネタがスベってた感じがした
話も若干背景が見えたかなって程度で何がやりたいのかがまだ見えない
キャラをちょっと掘り下げた程度
いや、掘り下げにもなってないか
今までで1番つまらなかった
8:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/13 18:21:25 P
デュラララ!! 6 C
群像劇のサブキャラ門田一味回。
不法外国人のダフ屋人身売買あたりをだして、社会派と危険さをだしているんだろうが、古いし手口が稚拙で
身元人がいない外人相手とはいえ、警察にバレるだろう。
納品先が薬品会社というのもたて筋の話として続けるつもりなんだろうが、なんともチープ
まあ厨房たちの大切な居場所さがしみたいなのは、青春もののの永遠のテーマだから別にいいか
9:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/13 19:23:06 0
乙
10:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/13 23:57:47 0
なんか最近日本語が不自由なのが多いなぁ
11:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/15 00:09:38 0
前刷れ986でおちたな
12:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/15 00:14:22 0
落ちてるね
今期アニメ少ないし中々進まないなあ
13:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/15 08:03:12 P
あまえらがソラノオト厨を追い出すからだ
14:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/15 11:22:48 0
:::::::::.:. : . : /:::::::::/ i i i ( /:::::::/ `ヽヽ | 衣―…
:::::::.:.: : /::::::/ ! i| i | { 、_/:::/ ヽ i i|
::::. : . : /:::/ i | i |i ,ノ ,{ { 7/ ̄ ヽ ハ i i|なんか悪いこと
::::.:. . : .:// | | i爪 ( 八 V x‐ヽハ ハiii | したのかな…
::::. : . . : . | 八i ヽx=ミ\ ヽ 〃二`ヾ刈 <
::.:. . : . : . 八 { ijY ん.ハ ` 一 ん::ハ ! \
:. : . : . ヽ(\.i刈 {:::::::i i:::::::::} | i \___
: . : . |个トゝ乂::ノ ゝ- '′ | i | i |
| |ハ , | i | i |
| |八 ij _ ノ| i | i |
| | i>: .. _ ` ′ イ | i | i |
| | i i: : .:}.:.i.:¬.:::::::ノ | i | i |
15:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/15 16:56:06 0
>>14
衣ちゃんは悪くないからね
こっちおいで
16:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/15 20:55:35 0
COBRA THE ANIMATION 7 A
この前後編は安っぽいミステリーとしても中々楽しめたが
レディのお姫様抱っこで+1かな
やや古臭いが作画、演出、声優ともほぼ問題なし
17:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/15 21:45:01 0
ダンスインザヴァンパイアバンド 6話 E
ありきたりな駄目アニメの話の筋を忠実に辿っている。
これは巻き返しは見込めないかも…。
はなまる幼稚園 6話 C
流石に幼稚園児だけでは間が保たなくなってきたか。
人生はままならないものですな。
18:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/16 12:32:05 P
とある科学の超電磁砲 19話 E
萌え単発回ってことでキャラの性格を強調してるのは分かるけど、
メリハリを付けすぎて空回りしている
脚本で魅力的なキャラを描けないキャラアニメの末路を見ている感じ
初春はイメチェン宣言をしてたけど
何かオチでもあるのかと思って待ってたけど回収に来ず
美琴の演奏に関する話も微妙
この回はキャラに萌えれる人には面白い回になってるんだろうか・・・?
キディ・ガーランド 18話 D+
妹キャラのクフィーユが微妙すぎる
敵キャラの事情を描くコメディはベタでオチも読めるけどそこそこ良かった
最後にあっさりとクフィーユが乗り込んでくる展開はあまりにも唐突すぎて
作家が思いつきでやってるだけなのか?・・・と思わずにはいられない
そうでないことを祈りたいが・・・
テガミバチ 19話 D+
シルベットが出てくるとそこそこ面白くなる
出番をもっと増やすべき
ニッチはワガママな子供を見てるみたいでいまいち
萌えとしてはそそられない
19:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/16 12:32:55 P
COBRA THE ANIMATION 7話 B-
コブラの山に登る理由が予想外で面白かった
今の時代にこういうアドベンチャーは逆に新鮮でいいね
ちょっとしたミステリー仕立てになっているのも視聴意欲をそそられる
原作がしっかりしてるからか、無駄な引き伸ばしもなく
脚本の密度が高いのもいい
クリスタルボーイをもう1度見たいと思うのは欲張りすぎか
戦う司書 20話 B+
作画が良くなり、話もかなり盛り上がってきている
話、構成も含めて今までで1番良かったんじゃないかな
ノロディの計算外の行動とは何だったのか?
これは先が気になる
ハートキャッチプリキュア 2話 C+
作画が相変わらず凄い
これだけで25分見続けれる力がある
今回は青い子の出番が少なかったのが残念
20:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/16 12:34:16 P
クロスゲーム 45話 C-
茜さんの病気に動揺する赤石に異様な気持ち悪さが出てた
野球はあくまでツールであって
青春を謳歌する高校生を描きたいのか
試合に割く時間配分が極端に少ないね
鋼の錬金術師 44話 C
ホムンクルスが過去の仲間のことを思って苦悩するって
なんか不思議な感覚
ホムンクルスは絶対悪ではないってことか
てかグリードってそもそもそんな情に厚いキャラだっけ?
話が長いから脇キャラの設定が思い出せなくなってきているな・・・
はなまる幼稚園 6話 D-
妹がテンプレすぎるのがやや気になった
後はいつものはなまる
園児をマスコットに見立てた萌えの押し売りは相変わらずキツイ
園児ネタはやってることもワンパターン
21:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/16 21:02:39 0
聖痕のクェイサー 6話 E
結局キャラクターがダメなのかなァ。悪い意味で類型的というか。
ギャグモードのサーシャ君くらいしか見どころがない。
話はもうどうでもいいね。
22:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/17 12:33:20 0
★★★アリバイ百合とは?★★★
昨今人気を博してる要素の一つである。
本来ハーレムアニメが満たしてた要素である”女の子がいっぱい”という部分が何より好きだが
主役の男主人公の存在そのものにすら嫉妬のあまり耐えられなくなった人らのためのもの。
すなわち、男主人公不在の空間でたくさんの女キャラたちがキャッキャウフフしているが、
別に何らかの描写の積み重ねがある訳でもなく、
かと言って実際にすでに付き合ってるカップルだと言うわけでもなく
「この子達には彼氏なんていませんよ~作中の男に興味もありませんよ~」
と視聴者に訴えかけ、ハーレム願望の強い男オタにどのキャラに対しても俺の嫁だと妄想させるための仕掛け。
23:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/17 14:13:39 0
アリバイ百合って言い出したの誰だよ
言葉としてセンスないわ
24:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/17 14:54:09 P
素晴らしい仕掛けだ
25:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/17 17:53:19 0
僕が考えているのは「ハルヒ」の恐らく原作者が考えていたであろう、ある種のメンタリティを肯定したいという欲望が、
特にアニメ化以降に若い世代に消費されることでどう脱臼されていったか、それでも残るものは何か、みたいな話ですね。
「消失」の話自体は結構好きですよ。宇野用語をあえて使うとw 「白雪姫と七人の小人たちの法則」における「魔女」が「白雪姫」を
世界改変で消去しようとする物語として、サークル研究的にも傑作です!w
ただ「ハルヒ」というのはとにかくアニメ化以降ファン層の受容と消費によって、原作の大きなウエイトを占めるオタク第二~第三世代的な
メンタリティ(セカイ系的な自己愛)よりも、アニメ版で強調された第四世代的(空気系的な幸福感)がどんどん全面化している所が面白いわけで
その意味では、まあ「原作の再現としては完璧」だけど「冗長」な映画、だとひとまずは言える「消失」劇場版の消費の去れ方は注目に値すると思うわけですね。
26:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/17 17:54:00 0
端的に言えば、「ハルヒ」の面白さは『God knows...』と『ハレ晴レユカイ』が共存しているところにあるのだと思う。いわゆるセカイ系というのは『God knows...』的なメ
ンタリティが自己反省の「身振り」(ああいうのを自己反省とは言わない)で先制防御的に強化しているだけで
それは「ハルヒ」も同じ(というか原作を支えるイデオロギーですらある)のだが、アニメ版(特に一期)の「解釈」は原作の中に存在する(プレ)空気系的な要素を
結果的に拡大している、と言えなくもない。
「消失」の自己言及性というのは、ハルヒの「セカイ系をメタ視することでその限界が露呈し、空気系的な魅力が浮上してくる」という構造に
対する自己言及だが、それゆえにその後の展開が難しいと思った。
つまりキョンが帰りたかったのはハルヒとの共依存(キミとぼく)の世界なのか、奇人変人不思議ちゃんに囲まれて日常をゲームのように楽しむ
エキサイティングな世界なのか。もちろん両者は両立可能だが、キョン以外の人間(たとえば長門)はそうは思わないかもしれない、
27:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/17 18:02:58 P
ソラノヲト 7 A++
28:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/18 01:47:14 0
ちゅーぶら 7 C
地味ながら女性下着の豆知識でなく古いラブコメとしても佳作。
ライトむけな充電ちゃん
はなまる幼稚園 6 C
それなりのクオリティで安定しているが、ガイナのやる仕事ではない。
化物語に便乗したのか、毎回のEDが寒い
聖痕のクェイサー 6 C
エロを除いても作画演出声優ともによくまとまった萌えアニメ
ただそれなりによくできすぎているために、これといったものがない
ソラノヲト 7 C
過去の回想でやっと軍隊戦闘描写。やたら監督の主張が強いオタク臭い古いOVAを見ているかのようなセンス
まあそれはいいが、なぜ兵士のほとんどが若い女性かの説明はなし。
まあ無難に今の身近な愛でしめるんだろと思っていたが、無難にそのまんま締めた
前半はカラを破るかと思ったが、まあ所詮ここまでのアニメか。
29:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/18 15:54:58 0
ダンスインザヴァンパイアバンド E
いつにもまして目のアップとか止め絵が多かった。戦闘シーンも素のクエイサー並みだった
話のほうも、いきなり姫様が大人化して明と戦うとかわけわかめ
総理の子供とか後味悪いのは勘弁だから後付けワクチンはいいけど安易ではあるな
主題歌で締めるとか節目の回だったんだろうけど、なんか空回りの印象
30:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/18 22:08:43 0
君に届け 19話 B
思わぬタイミングで結構強烈な修羅場風味を入れてくるから油断ならん。
他のアニメと違って、この作品でここからヤンデル化の心配はなさそうだが。
ヤンデレと言えば、梅ちゃんは後半戦完全フェードアウトかな?
先週は自動販売機の中にいたけど。
キディ・ガーランド 18話 C
名前の由来が明らかに…、って、
「三番目」の人は名前からして死亡フラグだったか。
クフィーユの妹っぷりは恐ろしかったが、
きむらさん、9年前ウニメに関わってた時何か嫌なことでも?
おまもりひまり 7話 C
この手の言い争いはここ十数年のアニメで何回見ただろう…。
とことん「どこかで見たような」材料で押し通すのは潔いかも。
バカとテストと召喚獣 7話 B
遊園地デートなんて恐怖以外の何でもないということが上手く表現できていた。
前期のけんぷファーにもそんな話があったけど、
トホホなデートを渾身の悪意を持って描くのは
最近のアニメ制作者の最も得意とする部分らしい。
31:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/18 22:52:52 0
バカとテストと召喚獣 7 B
今週から主人公が変わったのかベタなラブコメだった
身内に悪人はおかず、外部から悪人をもってくる勧善懲悪の
学園パラダイス空間での快楽を与えるだけの架空の物語
しかし、ラストの霧島翔子のきめ台詞で、重要なシーンだと印象付けるため
なにか動かしたかったんだろうが不自然に首を動かしすぎだろう
おかげで変なシーンになってしまった。
監督の大沼とシリーズ構成高山の気合を入れた回であることは確か
安いラブコメアニメとしては基準以上の出来
32:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/18 23:52:34 0
2月中旬
S
A
B
C おまもり のだめ3 (キディ) はなまる
D (君に届け) バカテス ひだまり3 デュラララ
E 刀語
とりあえず引っぱってるのはデュラとのだめ。あとキミトドか。
33:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/18 23:59:58 0
どれも問題外
34:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/19 00:21:06 0
のだめカンタービレ3♯5 C
先週の回。関のヨタった呟きがうまかった回wそして、目覚めた途端に最低男へと変貌してしまう黒木君ハゲワロスwww
話は相変わらず軽妙で重い。そして、この回特に、楽曲の順番配置がひじょうによくできていた。
原作もこの選曲なんだろうか?
軽く弾いてみせるだけで人を釘づけにする、のだめのピアノ。2人の先生が口を揃えて
のだめにダメ出しする理由は、やっぱり楽譜をよく読んで、作曲者の意図を理解して
といったことなんだろうか?素人にはついていけない世界だが、この作品でどう解説されるのかは
今後の見もの。
ユンロンって、日野聡だったんだな。子供の声しか覚えがないから珍しいなと思ったら、
ガクトエル様をやっていた(爆
35:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/19 11:20:44 0
なんだよ(爆って
パソコン通信か
36:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/19 13:19:08 0
インターネットとパソコン通信は似て異なるもの
だがこの場合の引用は不適切ですねXD
37:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/19 22:31:32 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 7話 C
見事なくらい何の事件も起こさないアニメだなァ。
こんなアニメがあってもいい、という考えと
こんななら別に作品として作らなくても、という考えが成立しそうだが、
次の番組と比較しちゃうと前者持ちかな。
おおかみかくし 7話 E
話の謎解き風味で興味をつなげる筈の作品なんだろうけど、
そこに至る以前に不快指数が高まってきてしまった。
主人公の言動がいちいち焦点外れなのがどうしようもない。
世の中に正義の栄えたためしなし、で終わるのかな。
そして日本は全滅しました、なら(ワースト的な意味で)歴史的アニメになるが。
38:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/19 22:38:09 0
のだめカンタービレ3♯6 C
一回分まるまる籠りっきりの異質なトーンで見たい回だが、やりすぎをせず
いつも通りが当たりなんだろう(まさに自己陶酔プレイはイカンとw)
密室に変化をつける小道具としては一つきりになったコタツがよく効いていた。
だが中CM前ののだめの顔はナンダアレハ((((;゚Д゚)))ガクブル
ユンロンがなんかやたらおいしいなw
ターニャと黒木君が小出しで少々焦れるw
デュラララ♯6 D
絶滅しつつあるのかっwwwww
やっぱりなw
キャストを見ると、確かにこれは入手超困難かもしれずw
小仕掛けがやたら贅沢というか、いいイマジネーションが飄々と飛び交った回。
バッカーノのノリに近く、特に白服ギャングのラッドルッソの価値観に通じるものがあった。
タランティーノやコーエン兄弟が流行った頃の、すごくどうでもいいことに命賭けてるとか、
命賭けてたらすごくどうでもいい結末を招いたみたいな、あの感じ。
人身売買の元締めとダラーズの正体も、ここはテキトーでいいんですって感じ。前者は
すでにあちこちと未解明のリンクを形成しているが。
39:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/19 22:39:09 0
>>38
あ、デュララは先週の回ね。
40:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/20 21:44:43 0
デュラララ 7話 C
長セリフ語りでしか登場人物の過去を表現できないのは、
ライトノベル原作のアニメでは仕方ないのかな。
これの場合絵的な見せ場も作り辛いし。
41:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/21 23:30:48 0
はなまる幼稚園♯6 C
やわらかむっちんそーなにくでしたー。堪能しましったー。
でもしかしそれ以外は、相変わらず何なんだろうねこのそこはかとないリハビリ臭さは。
引き揚げられたひーちゃんの、トカゲの尻尾が動いてるとこを何故か思わせる動きなんかは、
いい意味でガイナの仕事だなーと思うが。
小梅はつっちーの腕の中に収まりがいいな。失敗シンクロから一人だけ撤去されるのが
すっげーうけたw
妹の声に聞き覚えがない。高田詩夢?
デュラララ♯7 D
入院中の劣化の方が影響大きいとか、こんな壮絶な半生送った奴がこんなキレイな顔と肢体を
保ってるわけねーとか。ただ、先週の回の方が八方破れでこの回の方がクレバーに思えたのが
不思議。
弟のポスターのコピーがいちいちかっちょわるいのは何故だろうwそれもさておいて、
走ってて風が気持ちよかったとか言ってるチャッターがいる件。
42:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/21 23:31:46 0
君に届け♯19 D
前クールでのなれそめをやっぱり納得してないので、この3人の組み合わせにまだ
違和感があるが、この回だけで見れば、ひじょうに緻密に考え抜かれた回。
沢城の愚痴や大失敗とか、サダコの最初の意思表示とか、3人に絡まず脇を固める風早とか、
フォローに来そうで来ない阿部君とか。あと、この章のメインに、この回では泣きが入らないとか。
あらすじが運んでから回想が来るのはクルミの時と同じだったな。
43:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/22 00:08:40 0
ひだまりスケッチほしみっつ♯6-7 D
2回分。6話はたしか久々のアイキャッチ過多回。そういやこのアニメって
黙ってテレビを見てるシーンがやたらあるが、はずしてるんじゃないかなー?と
ずっと思ってた。このケータイ小説(とやら)も同類。
7話は釘宮。そういやいたな。
7人いても誰も埋もれたり出すぎたりしないのはちょっと偉いかも。まぁ2回連続で
いつもの取るとこのないひだまりスケッチでした。
おまもりひまり♯7 C
よせばいいのに背伸びが痛い、あみやシナリオ。キャラが粒揃いのこのアニメでこそ
いつもやってるだらだらハーレムやってりゃいいのに。
バカとテストと召喚獣♯7 D
冒頭の時計はひだスケ騙し。趣向をこらして作ってるのにちっとも思い入れが持てないのは、
この回のやられ役にちっとも気が入らないため。ヤンキーカップルもいらねーかったし。
高山カツヒコってこんなもんなのか?不自然に懸命な姫路さんが聞き所なだけだった。
44:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/22 00:32:53 0
○花咲ける青少年
某夜話で原作を取りあげられた時
「かっこいい登場人物が、ただかっこよくあり続ければいいマンガ」
という酷評を受けたマンガ。
ただ自分としてはそれが間違っているとも思えない。
こういうキャラモノマンガでその登場人物を、どれだけ魅力的に表現できるかは作品のキモだし
逆にそれがない少女マンガは面白さが半減するのもまた事実。
出演者的には半分馬鹿にしてるんだろうが、自分的には「魅力的に書かれてるんならいいんじゃね?」
とポジティブに受け止めた。
話は横道にそれたけど、そのアニメ化でどうなったか。
結論としてはまったくもって面白味がない。
作品の根幹である登場人物がまったくもってかっこよくない
ビシッとキメなきゃいけないシーンでヘタレた作画。これじゃあねえ・・・さすがNHK。
原作のキメコマでのキャラの、妖艶な、妖しげな美しさを表現しようと、力を入れた作画があってこそ
無茶苦茶なストーリーも、違和感のある言動も押し切る力があったのが良く分かる
総合D
久しぶりに話の中身を思い出すにはちょうど良かったけど楽しめはしなかった
45:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/22 22:15:25 0
ダンスインザヴァンパイアバンド 7話 E
時代の変遷と共に腐りきった幻魔大戦、なのか?
ことモンスター物に限れば現代の作品は明らかにレベルダウンしている、
としか思えない悲惨な話になって仕舞った。
聖痕のクェイサーみたいな「別カットで放映困難シーンを誤魔化す」手法が出たが、
クェイサーの方がまだマシな作品だったらしい、と思わせられるとは。
次回特別編ということはまだ続くのか?
はなまる幼稚園 7話 C
幼稚園児をマスコットにしてほわほわやってる限りはいいんだけど、
大人キャラがあまり大人として機能していないから、
そちらをフューチャーされると話的に辛い部分がある。
エンディングの変拍子ジャズワルツは、打ち込み系単調リズム全盛の
今のアニメソングでも採用されたのかという意味で恐れ入った。
リズム自体は全く聴かなくもないというパターンではあるが。
46:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/23 00:17:53 0
はなまる幼稚園♯7 C
どこに行くのかと思ってたがそこか。
やっぱこのアニメ、言葉が細かく間違ってる。無理してる感の元はここだろう。
ちっこい子たちの動きの良さは相変わらず。リバース回数数知れず。
最後に小汚いモノを見せられる。小林治ってなんでこんなリスペクトされてるんだ?
47:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/23 18:51:49 0
二人しかいない
48:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/23 21:54:02 0
聖痕のクェイサー 7話 E
やりたいことをやりたい放題やるだけやってるのは判るけど、
その志が著しく低過ぎる、んだろう。
2クールあるらしいから、今からでも心を入れ替えれば
少しはマシな作品になる余地は残っているかも知れん。
ソラノヲト 8話 D
久しぶりに見たが…。
娯楽作ではなく芸術的なアニメにしようという気持ちだけあって、
内容が伴っていないのかな。
クェイサーとは逆に、志だけ高くても仕方ない、ということらしい。
49:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/23 23:14:57 0
ソラノヲト 8話 E
いい年したひげをはやしたおっさんがテレビでお漏らしアニメとは情けない
このアニメも情けない
所詮エロ系空気アニメか
ということを決定付けた回
50:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/23 23:41:21 0
キディガーランド♯18-19 D↓
先週までの2回分。もはやすっかりどうでもいいw
言動が年相応(笑)になったクフィーユとか、風呂とかモチとか男同士のなれそめとか(ーー;
いろいろやってるんだけど、どーもこう・・・・
地のドラマが、古いタイプの立ち話仕立てなのが、早く飽きさせる要因だったかも。
救いはおっとりディアだけだなー。寝たきりエンドにせずちゃんと起こしてくれたのが
すばらしかった。
51:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/23 23:45:12 0
はなまる幼稚園 7 D
こんな気色悪い妹なんかいねーよ
それよりEDのすべり倒しぶりが酷い
かっこいいとおもっているのか
52:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 00:23:03 0
ソラヲトSとかSSSとか言ってた人達どこだよ
53:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 00:31:07 0
あ?文句あんのかコラ
54:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 04:35:00 0
いいえ
すいませんでした
55:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 04:42:20 0
ソラノヲト 8話 SSS
神回でした
56:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 15:53:40 0
>>43
バカテス7話は登場キャラ含めてほぼ原作準拠
57:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 15:58:09 0
原作からして、もはや召喚獣関係ないのか
58:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 21:40:28 0
化物語 14 C
作画スタッフを拘束していないのか、演出意図と関係ないところで顔がところどころ変わりすぎだな。
人物作画はたいしてよくない。背景アニメ化がますます進んでいる。
話も他愛もない。裏の忍野お別れ話を入れたとしても、最終シリーズとして5回もかける価値のある話とも思えんし。
大ヒットした化物語だが続けば続くほど息切れ感が強いな
59:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 21:50:48 0
ネット配信になってから全然観る気がしないなあ化
60:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/24 22:12:54 0
君に届け 20話 B
溜め込んでいた感情を一気に爆発させる、という今も昔も多い展開。
近年の多くのアニメのようなあざとさを感じさせないのは、
それ以外の部分が自然体で普通に作られているからだろう。
一昔前の和製美少女ホラー特撮みたいな絵面が普段にも増して多いのは、
そもそも貞子の元ネタがその方面だしご愛敬の部類か。
キディ・ガーランド 19話 C
ディアにまでこのような背景があったということは、
作る方にしてみると、「キディ・グレイドの続編」という要素が一番重要なのか。
これで前作のキャラが次々に復活して事態収拾なんてことになると、
続編ものの最悪の部分が性懲りもなく繰り返されることになるが…
(某DCSSとか某なのはStSとか)。
喫茶店組は本作オリジナルと考えていいんだろうな?
61:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/25 00:34:07 0
君に届け♯20 D
「いつも通りに」というよくある対処法を丁寧に紡ぎ出した前半。逆に後半の
「すねたー!」は少々強引だったかな。ここで終わりでもいい感じがするが、まだ続くらしい・・・
龍の正直は、時と場所関係なしの正直なんだなw沢城ともあろうものが「それは龍が悪い!」
じゃ終わらんだろとw(同じ年の男に興味ねーわけか)
ラストも風早に言わせることがあるじゃないかと思ったが、こっちはこっちで、
役に立ってないということらしい。メインのレントンさんがどーも肉堅そうで(ぉぃ
保存に回すか迷ってるが、めちゃめちゃ考え抜いて作ってあることはびしびし伝わる。
>>56
まぁ原作を順に読んでこの話に当たったらはるかに腑に落ちるだろうことは分かる。
62:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/25 13:43:52 P
バカとテストと召喚獣 E
召喚獣絡みの話はやっぱつまらん。エヴァパロとかいらんし
ラブコメメインでいってくれ
63:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/25 22:03:41 0
ちゅーぶら!! 8 B
毛が生えてきて けがれたって駄洒落M字開脚か
嫌なキャラが出てこなく
エロネタばかりでも女性作家なのでエロさもなく
割といいできのコメディ
バカとテストと召喚獣 8 C
今更エヴァネタとか今更なネタが多くネタの作りこみも甘いとは思うが
ギャルゲ展開には興味ないので、それほど悪いとも思わない
64:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/25 22:37:50 0
おまもりひまり 8話 C
深刻にしようとすればいくらでもできたと思うんだが、
後監督自身のコンテは敢えてパンツ描写の方を選んだ感じがする。
これはこれでこういう作品なんだと見ればいいんだろう。
毎度のことながらくえす様の所業をもみ消す係の役人がお気の毒。
スチェッキンというと、パンツアニメとしての過激度では本作品など
足元にも及ばない『ナジカ電撃作戦』に出てきた得物だ。
バカとテストと召喚獣 8話 C
舞台が召喚フィールドに戻ってしまったが、
試験闘争でなければそこそこには見られるか。
最後までこのノリならいいんだが、そうはいかないんだろうな…。
65:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/25 23:59:18 0
おまもりひまり♯8 D↓
反省できる伊藤誠を世に提案する機会を得て、なにやら得意げな語り口がだんだん耳障りになってきた。
そのくせ、またも記憶喪失ヘタレとか。結局それしか引出がないとか。
(動物の)ぬこの顔に特徴があって可愛い。
バカとテストと召喚獣♯8 D
やっちまったな。
のっけのアバンから、どーでもいいこと山の如しだった。
女校長の面と声が毎度うっぜぇEDでもうぜえ。
66:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/02/27 01:37:18 0
デユラララ 8 B
町の描写の演出とか空気感は好きなんだが
主役の工房どもほとんどでてこないな
まあうっとおしいから出てこなくていいけど
空気アニメ
とはいってもブギーポップ的ない意味の空気を描くという意味で
演出アニメ
謎とかは正直興味がないんだな
67:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/03 18:38:25 0
お、かけるか?
68:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/03 22:40:33 0
このスレも滅んだか
69:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/04 00:58:07 0
デュラララ 8話 B
見ていると惹き込まれるな。多分演出がいいんだろう。
これから先、キャラクター達がどう絡んでいくのか楽しみでもある。
70:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/04 22:46:03 0
バカとテストと召喚獣 9 B
どうでもいいバカラブコメとしてはテンポもいい佳作
ちゅーぶら!! 9 B
悪人の出てこない中学生日記的なラブコメとしては
以外と出来がいい
ソラノヲト 9 C
萌えキャラ以外のまともな大人の男がはじめて大きく話に絡む
脚本だけなら今回がシリーズ一
71:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 10:31:43 P
デュラララ F
つまらないきもい
72:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 11:12:08 0
今時5歳児でもこのPよりは中身のある評価をするだろうに
73:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 11:16:48 0
シンプルで単純明快
俺も同意見だよ
ただそれでは他人ははぁ?だろうけど
74:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 13:47:42 0
もう数人しか評価書いてないな、このスレw
75:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 14:20:35 0
アニメが減ったのがやっぱりでかい
あと終盤はいつもこんなもの
相乗効果だな
76:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 15:19:25 0
今期20本
毎年アニメが減り
来年はさらに半分になるとか
77:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 16:52:04 0
消化も出来ないし今ぐらいの数が丁度いいよ
近年の週60本とかがあまりに馬鹿げていた
78:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 20:38:30 0
週60本見なければいいだけ…
79:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/05 20:45:14 0
のだめと君に届けしか見て無いが
見終わって特に書く事もない
80:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/06 07:38:39 O
一応新番組を評価するスレだからな。
今だとプリキュアくらいしか該当する作品がない。
81:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/06 10:27:09 O
あんだけ規制されたら書き込む気も起きん
82:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/06 21:34:43 0
レールガン
全容が見えた。
83:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/07 02:59:27 0
評価する程のアニメが無い
84:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/07 03:23:46 0
ブヒィ・・・
85:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/07 14:40:35 0
WORKING 1 B
マイナー部活動ものの次はファミレスバイトもの。
ロリコンとオバサン
萌オタと腐女子
一挙両取りの狙いみえみえのあざとい編成のキャラアニメながら
萌えオタにも満足できるレベルのそつない出来なのでそこそこ人気はとれる計算が成り立っている
特に声優的に福山潤、小野大輔、神谷浩史あたりをそろえて使うあたりが腐女子狙い撃ちと観て間違いない
そんな露骨な声優オタに媚びた配役のなかで
ケロロではないカテジナ系の渡邉久美子を配役したことはいいアクセントになっている
86:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/07 14:55:07 0
で、お前はどう思ったんだよ
そこを書けよ
87:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/07 23:07:00 0
デュラララ 9話 C
ばらまかれていたピースが一応繋がった。
ここらで話の道筋を付けてくれないとハチャメチャになるだけだから、
構成上当然必要なことに過ぎないが。
結局「巻き込まれ型」なのね。
おおかみかくし 9話 E
(美)少女なら(話の筋の上で)悪くない役、大人の男ならとにかく悪役、
という紋切り型の役割分担が徹底していてよろし…ちっとも良くないぞ。
これで種族間大闘争(滅ぼすか滅ぼされるか)に発展しないんだったら
結局ダメ作品、ということになるだろう。
登場人物の馬鹿ぶりは聖痕のクェイサーと相並び立つレベルだ。
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 9話 C
いつものことではあるが、「この話シリーズ構成的な意味はどうなんだろう」感は
普段以上に強かった回。
あるいは「何故この回がこの位置に入ったのだろう」感というか。
話単独で見れば良くも悪くもない。
88:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/07 23:15:17 0
バカとテストと召喚獣 9話 C
女複数→男のハーレム構造を作るより、
薔薇風味や百合風味の軸で押し通した方が面白くなると思うが。
あんな濃い姉が出てきたら、
クラスメイトの女生徒との恋愛模様らしきものなんぞどうでもいいだろう。
おまもりひまり 9話 C
最近はネットの発達で、「好奇心はネコをも殺す」という言葉が
オリジナルは何だったか簡単にアタリを付けられるのが時代かな…
などというのは話の感想とは関係ないな。
何とも苦労人な普通人の鏑木さん、いいキャラだと思います。
キディ・ガーランド 20話 D
先が見え見えなのでクライマックス感皆無。
どんな意味でも予想の範囲外に出てくれたら誉めていいだろう。
89:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/07 23:27:02 0
君に届け 21話 B
無愛想とツンデレというのは、この手では古典的な組み合わせか。
今さら見せられても新鮮さもないキャラ構成ではあるが、
話の筋(これも古典的か?)と演出で十分見せられるようにしている。
結局奇抜さを狙うよりありがちネタで押した方が作品的には良くなるということか。
聖痕のクェイサー 8話 E
登場人物の狂いっぷりは今期随一。
無意味なエロ表現が、普通に作れば割と面白いだろう素材を
完璧にスポイルしてしまっている。
なんでこの作品が2クールの枠を取れたのか不思議だ。
ちなみに倍速で鑑賞するのが一番リズム感がいいようだ。
はなまる幼稚園 8話 C
この既視感は…、よくあるパターンだけど、
同じスターチャイルド作品というなら『ななか6/17』か。
あれは(もう7年前の作品か)かなりいいアニメだったんだけど、
こちらにもあのレベルを期待するのは酷か?
90:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/08 23:43:42 0
おっ
91:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/09 09:22:20 0
■[リスト]2010年春新番チェック
恒例の新番チェック。放送局・放送日時は追加・変更の可能性あり。公式サイトやアニメ誌等で発表済みの
情報を元に掲載。既に始まってるのもありますが、現時点で全33本(タイトル変更新番扱い含む。実写系、
OVA先行放送、特番、地上波初放送等は除く)。2008年春:全52本 → 2009年春:全40本 → 2010年春:全33本。
冬に続いて、春も少しずつ減少傾向にあるようです。話題作・注目作と言う点では、「Angel Beats!」と「けいおん!!」の2強になりそう?
92:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/09 23:52:50 P
ソラノヲト sすらなくなった
コケたのか
93:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/10 00:01:21 0
年寄りを罵るアニメが受けるわけない。
ヴァンパイアバンドといい吉野弘幸は業界最大のガンだ。
94:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/10 00:22:47 P
ソラノヲト C
いまいち弾けないまま終わりそうだ
ソラノヲト
けいおんの連中をそのまま軍人として僻地へ送り込んでも
お宅はよろこばないんだよ
ムダに重いドラマもオタクは嫌う
95:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/11 08:02:53 0
今週のバカ初めておもしれー
96:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/11 21:50:46 0
ダンスインザヴァンパイアバンド 8話 E
希望もへったくれもない結末にしてくれた方が作品としてはマシだが、
デビルマンでもあるまいし、そうはならないんだろうな…。
はなまる幼稚園 9話 C
漫画家の家に殴り込んだ幼稚園児の悪行三昧で
仕事にならず締切落として…なんて話にはさすがにならなかったか。
聖痕のクェイサー 9話 E
この話書いた脚本家…、じゃないな、このホン通したプロデューサー出てこい。
ちゃんとホン打ちやっとるんだろうか、この作品。
これで、一言だけ触れられたタイプのクェイサーがホントに出てきたら、
作品内の用語の定義レベルから見る方が頭を切り替える必要がありそうだ。
97:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/11 22:01:54 0
君に届け 22話 B
一瞬でも家庭崩壊を期待してしまった私はココロが汚れきっておりました。
申し訳有りません。
キディ・ガーランド 21話 D
今回は、特にワープゲート辺りの絵作りは凄かったんだけどなァ。
話の方がもう、「はい、そうですか」のレベルに落ち着いてしまって。
何となくそれなりにまとめて終わり、にするのかな。
おまもりひまり 10話 C
サブタイや予告を見る限りでは、来週が実質最終回→12話は余興編という
構成で来るような気もするが、だとするとやや駆け足展開だ…。
どちらにしても無難にまとめて来そうな感じ。
バカとテストと召喚獣 10話 C
次回から召喚試験戦争復活の模様。
この作品の最もキーにしてダメな部分というパラドックス。
まァ、そうでもして終わらせないとどうしようもないかな。
流石に1クール以上続けるのは息が詰まりそうな作品だし。
98:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/11 23:59:26 0
URLリンク(iup.2ch-library.com)
99:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/12 03:14:24 0
バカとテストと召喚獣 10話 B-
わかりやすい悪役を出して主人公サイドを引き立てる、清々しいほどの王道展開
7話と違い好印象なのは、事の顛末がはっきりと描写される点。Cパートが効果的に機能してた
お約束ネタを交えたFクラスの面々の会話、立ち回りもキレがあって良い
内容自体は目新しさに欠けるが、軽快なテンポを生み出しているコンテ・演出の地力には毎回感心させられる
100:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/12 12:31:31 0
これで召喚獣バトルをもう少し上手く物語に取り入れてれば名作決定なのだが・・・
101:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/12 22:44:15 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 10話 C
良く考えると相当悲惨な展開だよなァ…。
吉野屋教諭のあまりの的外れっぷりに視点をはぐらかされてはいるが。
そうか…これも大人があまり役割を果たしていない部類なのかも。
おおかみかくし 10話 D
種族間対立が炙り出されたので少しは楽しくなってきた。
このままどっちかが滅びるまで殺し合えば(できれば共倒れになれば)名作だが、
多分水に流して終わりだろうな。
もっとも、物理的な意味で「水に流す」ことを仄めかしているが、
この制作スタッフにそんな絵が作れるとは思えないので…。
102:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/14 14:30:36 0
あれ?日記帳昨日の分書いてないぞ
103:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/14 20:15:57 0
とある科学の超電磁砲 23 C
毎回、作画、声優の演技的に、悪役をわかり易くドキュン、キチガイ化させるステロタイプの演出はやや過剰な気がする。
勧善懲悪の萌えバトルアクションと最初からレベルを下にみても、チープさだけが漂う原因となっている。
ここまでの徹底振りは監督かプロデューサーレベルの指令だろうな。
聖痕のクェイサー 10 C
規制差し替えカット以外は、作画、演出とも平均レベルを上回っていることが
逆に個性を奪い空気化している要因
デユラララ 9 C
簡単に首なし女の存在を信じてしまうなど、語り口や導入の仕方としてはやや稚拙ながら、
やっと大きな流れの導入部まではもっていった。
まあラノベの偶像劇の集約としてはこんなもんか
104:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/14 21:49:36 0
デュララとバカテスにパワーを食らったので再開しよう。
(書いてない分の本数を見る)
そのうちに・・・
105:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/15 17:11:29 0
声優アイドルの番組『渋谷でチュ!』でもこんな事件があったらしい。
「公開収録の前、別件で楽屋に来ていた芸人の一人が、出番待ちの声優を
ただのネエちゃんと思って口説いたら、すごい形相をして、『私は○○よ』
と怒鳴ってさ。他にも池澤春菜って子が、男関係でヤケを起こして控室で
手首を切っちゃって大騒ぎになった、なんてこともあったっけ」
(吉本興業のタレント)
106:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/15 21:02:05 0
これまじ?
107:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/15 21:26:32 0
まあ本当かどうかはしらんけど池澤春菜って最近みかけなくなったな
たまにゲームとかで出てるみたいだし引退はしてないみたいだが
108:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/15 21:40:47 0
オスカープロモーション所属のモデル
109:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/15 22:30:41 0
池澤なら元気に冬樹くん冬樹くん言ってるぞ
110:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/15 22:43:01 0
デュラララ 10話 C
太田愛と豊永利行のコンビとなると『ウルトラマンダイナ』か。
平成ウルトラに出てた子役でこっちの世界にドロップアウトしたのも結構いるな。
喜多村英梨とか入野自由とか。
普通の世界に普通に居座っている異形、というのは確かに太田愛の得意分野か。
それで起用されたのかな?
ダンスインザヴァンパイアバンド 9話 D
ヴァンパイアメイドは面白いんだけど…。
実際にこの線でやったら総スカン食うのは目に見えてるが。
本編の方は、今回はそれでもはじめから一回完結にするつもりだったか、
無駄に話を先送りにしなかったからそこそこには見られた。
はなまる幼稚園 10話 C
普通に夕方アニメみたいな気がする。
脚本の小黒祐一郎の趣味も多分に入ってるのかな。
111:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/16 23:25:10 0
ちゅーぶら!! 11 C
今更、少女革命ウテナのパロとか
ドラマは基本中学生日記
わかり易い悪役を生贄にいい人話
来週転校ネタで最終回
ソ・ラ・ノヲト 11 C
空気系アニメがいきなり、事件発生ドラマに
何もない過疎地で大規模軍事衝突危機が発生し、舞台の中に悪の天才科学者がいた
あまり成功しているとは思えないがまあ計画的な脚本構成かな
今回熱心な細田守信者で有名な平川哲生がコンテだったんだな
まあこれはどうでもいいか。コンテとか分析できるアニオタなんて
ほとんどいないし。
112:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/17 00:34:17 0
レールガンに引き続き、分かりやすい悪役3連投か
113:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/17 16:17:13 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 7話 E
全編ただ女の子がキャッキャしてるだけでかけらも笑うところなし
こんな酷いオリジナルをひだまりスケッチで見ることになるとは思いもしなかった
あまりにも酷すぎて今までを全て否定したくなるくらい
何考えてたんだ今期スタッフは?
最近のシャフトは本気で終わってるな
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 9話 E
前半はまるっきりつまらない内容で画面から目を逸らしてばかりだった
後半も平凡なエピソードを実に平凡に料理して面白みのかけらもなくしている
やっぱり今期は完全に駄目だな
こんな酷いひだまりもう見たくない
114:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 00:13:09 0
君に届け 23話 B
確実に逃げ道を塞いでいくやり方は悪どいぞ、君ら。
という訳で来週ハッピーエンドイベントでめでたしめでたし、かな?
構成的にはそれなりだったんじゃないだろうか。
キディ・ガーランド 22話 D
ついに前作完全復活か。予想はできてたけど。
音楽と絵が派手な割には肝心の話のスケールが足りないのは、
もう今のご時世仕方ないと諦めるしかないのか。
115:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 00:13:47 0
1、2期と比べて、どこがそんなに評価を落としたのか、俺には欠片も理解できない
1、2期が合ったなら3期も特に問題なさそうなものだと思うが
116:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 00:43:50 O
バカテス
・総合D
・喜久子神SS
君に届け 23話 A
ソラヲト 11話 E
冬は酷いのばっかだ…
117:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 08:06:02 P
>>115
俺も今季のひだまりはいまいちだった。リズムがないんだよね、全く。
118:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 11:05:52 0
1期も2期も空気として垂れ流して視聴してる俺には何か違うのかさっぱりわからん
新キャラもいるし好きな人には色々と勝手が違うんだろうな
内容はともかくひだまりは全期通して個人的にED曲が神
119:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 12:35:13 P
バカとテストと召喚獣 11 E
やっぱ戦争話は糞つまらんわ
あと黒板ネタとかいい加減寒いんで、絶望先生だけに使ってくれ
120:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 12:35:46 0
違いが判らないことをそこまで力説されてもな
121:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/18 23:41:40 0
おまもりひまり 11話 C
個人的に贔屓のキャラ2人が必然的に役立たずな展開になってしまった。
これは仕方ないか。
さすがにこの展開でパンツ見せまくりという訳にもいかないようだが、
アイキャッチには本性が残ってて、
EDテーマ曲はいつもと同じで故にムードぶち壊し?
それはそれで構わんが。
バカとテストと召喚獣 11話 C
召喚戦争になった割にはそこそこ見られる話にはなっていた。
大したことやってる訳ではないから話をどんどん進めたのが良かったんだろう。
このまま何となくまとめて終わり、かな。
122:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/19 11:12:42 0
ガンダムUC A+
こりゃすげえな
最新技術で蘇える宇宙世紀
スペースコロニーってこんな感じだよな、
MS戦ってこんな感じだよな、ってのがよりリアルな迫力で再現されてるね
人には可能性がある、ガンダムはその希望の象徴というテーマも素晴らしい
そして女キャラも意外とかわいいw
これは絶対見るべき
123:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/19 22:41:47 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 11話 B
原作がまだ続いているんだっけ。となるとなかなか描けないが、
本来なら終わらせるために必要なことを、
敢えて1年前倒しでやってみた、ということか。
続編作るための問題からの逃避なんだろうけど。
今シリーズでないにしろ、本当に終わらせる覚悟が有るのなら
それは大したものだとは思う。
おおかみかくし 11話 E
一番有りがちかつつまらん展開に持っていってしまったなァ…。
絵的な目玉にできたかも知れない洪水災害も迫力皆無で。
ウルトラマンレオ1話の高野宏一監督の幻影を今さら追っても仕方ないが。
ちなみに説明するまでもないかも知れないが、やっぱり触れておいた方が親切、
という材料には何一つ解説がなかったのも(悪い意味で)素晴らしい。
次回は…『永久アリス』とか『けんぷファー』のパターン?
124:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/19 23:09:27 0
永久アリスのラスト回は番外編じゃないんだぞ。
125:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/21 02:37:46 0
デユラララ 10 C
ダラーズ結成の成り立ちと主人公の立ち居地、運営が適当すぎて
せっかくの主人公が目立つ回だったのに主人公がちっともすごくない心象しかなかったのが
マイナス。
モブに色がつきだす演出も中途半端
首なしは所詮ファンタジーだからいいけど、ネット社会とかの描写は現実なんだからもっと
きっちりつめてリアリティださないといかんでしょ
とある科学の超電磁砲 24 C
最初から最後まで、勧善懲悪の単純な話と萌えを、テレビシリーズとしては上位に位置する
作画陣による強引な力技で通したアニメ
まあこれはこれでありだと思うし一定の成果は収めたと思う。
二度見る気はまったく起きないが
総評としても C
126:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/21 21:33:53 O
過疎age
127:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 00:12:25 0
デュラララ 11話 C
良くも悪くも今の時代に作られているアニメということかな。
行動原理がひたすた内面的なのと、作中でそのことを是とするのは、
90年代後半辺りから完全に主流だし、
ネットの無人格膨張などという材料は20世紀には取り扱うべくもなかったろう。
ダンスインザヴァンパイアバンド 10話 E
あれもこれもと詰め込んでいたが、
早い話が変態キャラアニメだということにこの期に及んで気が付いた。
手遅れだった。
はなまる幼稚園 11話 D
もっと外向きにあっけらかんとしていた方が面白い。
幼稚園児扱ってるアニメで重い展開やっても仕方ないと思うが。
128:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 13:35:01 0
AB A+
まずセリフの数が多いそして展開がとてつもなく早い
でも神谷の視点でモノローグが挿入されてるから解りやすいつくり
繰り返し見る度に新しい発見がありそう
風音のボケ→神谷のツッコミで話が展開していく感じ、まあ化物語みたいな
岸のハイテンションギャグは顕在
アイキャッチにセンスあり
天使とのバトルシーンは大いに見ごたえアリ、ここが一番気合入ってる
ライブは言われてる程でもない、というかリアルな動きでアニメアニメしてない
けいおんとは違い普通の高校生っぽい曲
EDはすげえいい歌
総評するとあっという間の30分でした、大満足
129:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 16:48:32 0
ABの試写会行ったって事は元から原作者のファンとかだろうからあまり参考にならんな。
130:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 16:51:17 0
> 原作者のファンとかだろうからあまり参考にならんな。
そんな事言いだしたら他の評価も同じ事が言えるぞ
131:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 21:05:48 0
ソラノヲト 12話 E
女の子だらけの戦争ごっこなんぞ止めにしろ。
茶番劇という物を見たかったらこの話を見れば判るだろう。
総合だとDかな。
女キャラが話の上では常に正しく男キャラは存在自体が絶対悪、
というある意味萌えアニメ的構造の上で軍隊物をやるという
設定上の無理を解消することはできなかった。
なまじ深く考えなかった分だけなのはStSよりはマシ、という程度か。
132:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 21:25:43 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 10話 E
毎回OPの寸劇は何のオチもついていない
体操もネタにすらならず、ただの時間稼ぎの無駄な会話
この程度ならやらない方がマシ
相変わらず全体のテンポも悪いしツッコミも激弱、何よりまずひだまりらしいボケ自体が成立していないでは話にもならない
大体こないだ新入生のために鍵使ったろうに、なんでスペアがしまいこまれているのか
いくら自堕落な大家とは言えこんな基本が出来てないわけがない
無理ありすぎ
各家を渡り歩くネタそのものはそれほど悪くないのに、細かい部分があまりにも適当すぎる
先生のキャラ改悪も最悪
いかにもな女の子同士の無意味な会話内容と言い、これでは「日常系」などと誤魔化して何の展開もないただの低級萌えアニメと一緒
133:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 21:41:18 0
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 12 E
アホアニメにするなら最初から軍隊設定なんてしなきゃいいのに
上官に銃を向けて発砲、反逆した事態で従った全員問答無用で銃殺刑だろう
いくら知り合いの王族のコネで許されたとしてもお咎めなしでそのまま駐留
現実ではまったくもってありえないという意味では
けいおん異常かも
総評 D
とんだアホアニメでした
134:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/23 22:27:15 O
みんなソラヲト厳しすぎwあれだけの要素を詰めこんでの無味無臭っぷりはさすが神戸、予想通り。
吉野は戦争を知らない世代なので仕方ないが、あれが吉野流なんだろう。
最後の15分内で締めた戦闘を観て…
ラッパも吹けるメカドックでいんじゃね?
と思ったのはここだけの話だ。
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 12 E
135:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 00:11:52 P
ソラノヲト S
素晴らし過ぎて涙出て来た
136:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 00:17:21 0
よかった回だけ書いとこう。
おまもりひまり♯9-11 D
良かった回ナシ!(ぉ
137:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 00:20:59 P
ソラノヲト A
神作、ヤバい早く見ろ!
138:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 00:27:08 0
どうしたの?Pちゃん
139:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 00:35:56 P
ソラノヲト SS
今世紀最強のアニメ
エヴァを超えたぞ
これ見ないでアニメ史語るとかマジ有り得ん
140:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 01:04:12 0
ていうかまじであみや長谷川のアニメ見るのもうやめようと思った>おまひま
キディガーランド♯20-23 D
見るのが辛い。やっと出たあの2人も、お約束しか言わずじまい。
デュラララ♯8-11 D
驚きの展開中。11話でいったん気持ちよく閉めてほしかったかも。
のだめカンタービレ3♯7-10 C
どの回もイイ!!
バカとテストと召喚獣♯9-11 D
評判通り10話が突出して良かった。最後の音がフェイント杉。
9話の「そんなの平気です!」という固い笑顔の2人もよかった。
141:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 01:05:08 0
はなまる幼稚園♯8-11 D↓
どうして気持ちよく見させてくれないのかと・・・・
手拍子ダメだの雨の中で叫ぶだの・・・・
ひだまりスケッチほしみっつ♯8-11 C↑
8話と10話がよかった。大嶋実句という人が作品と相性いいみたい。
9話のさえさんが正しく小さかった。10話の「働くお父さんの背中」がすごいウケタw
君に届け♯21-23 D
うめちゃん目当てなのでそれなり。
刀語♯3 E
面白くはないけど、台詞の密度は回ごとに上がってる。
「やらないか」とか。
142:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 12:42:24 0
はなまる 11話 C
君に届け 24話 C
こばと 23話24話 A
143:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 13:09:33 0
>>130
「原作者のファンです」とか「監督の信者」だと書いてない評価が殆どだから見分けがつかないだけ。
前もってそういうことが書かれていたら少し割り引いて見ないとね。
144:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 16:32:22 0
評判落としたいだけですってはっきりいえばいいのに
145:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/24 16:44:09 P
ソラノヲト S
神アニメすぎる
146:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/25 00:33:06 0
ソラノヲト D
中途半端というか詰め込みすぎで散漫というか…
それと声優のキンキン声が最後まで馴染めなかった
こばと D
ご都合な部分はファンタジーなんでいいとして、
話もキャラも素直すぎて一ひねりしてくれないと物足りなかった
147:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/25 04:31:22 0
ほんとにここは無能のキチガイしかいないな
過疎る訳だ
148:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/25 05:29:27 0
面白いアニメがないのが悪い
149:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/25 20:12:10 0
君に届け 24話 A
こっ恥ずかしい王道と言えばそれまでなんだけど、
音声効果を最小限にした演出の緊迫感が素晴らしい。
この作品、演技面にかなり光るものがあるとは思っていたが、
セリフを入れない、という選択肢もセリフ以上に効果的。
キディ・ガーランド 23話 D
人物以外の描写だけは凄いんだけどなァ。
この作画リソースを「おおかみかくし」のダム決壊に少しでも回せれば、
あっちもあそこまでガックシもんにはならなかったと思うくらいだが。
いや、話の内容に関してはこちらも五十歩百歩ではあるが。
ガクトエル様のイッちゃってる顔はもう少しどうにかならなかったか?
この辺はアニメーターの引き出しに無かったのかも。
150:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 00:34:31 0
おまもりひまり 12話 D
紋切り型の最終回で、いかにも根性の入ってない脚本と
そこに存在している(作品に出ている)意味さえないような一部キャラクター。
ただ、パンツを見せる根性だけは最後まで維持していたようで。
おまもりひまり 総合 C
「キャラ萌えアニメの作り方甲乙丙」とでもいうか、ほぼあらゆる面において
「どこかで見たような」「教科書通りの」作りになっていた作品。
テレビ放映で規制がかかるような表現には確信犯的な気合が入っていたが。
ただ、だからつまらなかったかと言えばそうでもないのが悩ましく、
使い慣れた素材だからか演出面で割にしっかり作り込めていた感じ。
ウシロ監督自身の上下高角度のカメラアングルとか(パンツ見せる都合もあったろうけど)、
特に6話だったかの川崎逸郎演出(ネコ発情)など見どころは多かった。
シリーズ序盤に登場した材料(この作品ならお守りとか)が
ほとんど意味を成さずに放置されるのは、原作継続中の作品の宿命とでも言うべきか。
151:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 00:38:50 0
バカとテストと召喚獣 12話 C
そのままやったのではつまらないこと請け合いの設定をどうやって面白くするか、
スタッフの試行錯誤をそのまま脚本にしたような話。
さすがに『スパイ大作戦』みたいな練り上げたプロットは期待すべくもないが、
演出の勢いで持っていった感じがする。
あと1話あるらしいが、うまく収めるか文字通りの蛇足になるか…。
152:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 10:33:13 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 11話 D
今回はまだネタの良さに救われている
それでもテンポは相変わらず悪い
早すぎるテンポはひだまりにとって癌だと言うことを365で勉強しなかったとは、つくづく…
後半のエピソードも今ここに持ってくるべき話だとは思えない
この話は新入生が入る直前にあったからこそいい一区切りになったのに
ただ卒業シーズンに流せばそれでいいってわけじゃないんだよ
どうせやるなら新入生編と旧エピソードを完全に分けて毎回交互にやっておけばよかったのに
そうすれば後から並べ直しも楽しめたのに
なんでこんな自分達のご都合だけでシャッフルして、その癖エピソード分離不能にしているのか全く分からん
いかに何も考えずに適当に作っているか分かって幻滅するよ
153:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 12:22:06 O
>>149
トドの評価が素晴らしい
154:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 16:18:02 0
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 11話 B
ようやく姫さまを守る明の話というのに特化されて面白くなった
明の記憶喪失の意味も出てきたし
つくづく1話から総集編あたりまでの話はいらんかったわ
155:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 16:24:52 0
デュラララ 12話 B
セルティを巡る話もひとまずの決着を迎えた
帝人がダラーズの創始者だという設定は余りうまく使えたとは思えなかった
セルティと新羅のやりとりはいいね。こういうの好きw
2クール目からイザヤが物語の中心になってくるのかな。楽しみだ
156:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 17:49:23 0
こいついつも最速で見てあらすじ書いてるよな。
自分が書いた物が遅れて見る人に支障になりはしないかなど
微塵も考えないんだろうな。
毎度傍迷惑な。
157:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 17:58:17 P
は?
158:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 18:05:34 0
>>156
2ch見てるおまえが悪い
159:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 18:07:18 0
鬱陶しいのは確かだけど、まあしょうがない面もある
そう言うスレだし
160:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 21:09:38 O
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 総評 B
原作者をいじりまくる監督や水戸黄門ばりの風呂シーン等、視聴者が楽しめるポイントが何気に用意されている。
普通に観てたらただのガールズトークで終わってしまうのが残念なところ。
なにより、このアニメは自分の為だけに作ったとしか思えないので個人的にはSS評価だというのはここだけの話だ。
おやすみ、ゆのっち
161:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/26 22:22:19 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 12話 C
次回予告が無かった(新番組予告があった)ので、
初めて最終回らしいことに気が付いた。
こりゃ第四期やる気まんまんだな…。
シリーズ総合はC。
キャラクターを深く掘り下げるでもなし、話を進めるでもなし、
限定された範囲内で表面をなぞるだけ、というスタンス自体はありだと思うし、
その範囲内で要求されていることは満たしていただろう。
この世界に「終わりの時間」を入れた時、初めて評価が動きそうだ。
おおかみかくし 12話 A
く…くだらねえ…。でも面白え…。
この話を笑えるのが、前回までのどうしようもないストーリー展開があった故、
というところにジレンマを感じるのだが。
といって徹頭徹尾この路線のアニメ、というのも作り難かろうし…。
総合はD(かなり甘め採点)。
結末が気になるくらいの興味は惹かせてくれたが、
その結末自体も含めて、説明不足というか初めから説明する気がなかった感も。
高本宣弘監督の作品はどうも中途半端で終わることが多いようだ。
162:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/27 19:16:47 0
ソラノヲト 総評C+
砦での少女達の日常から
世界観を広げていく手法は秀逸だと思う。
描かれている世界はあまり広くはないが、
その背後にある設定によって歴史がある世界だと認識できる。
脚本は必要以上に冷酷になるのを避けてる。それがテーマなんだろうけど。
空の風景とトランペットを使った演出が印象的だった。
163:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/27 23:47:15 0
デュラララ 12話 C
説明セリフや長語りがそれを理由に悪いとは言わないが、
程度という物があるだろう、と思った。
残務整理みたいな話なので仕方ないのかな?
164:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/28 18:49:14 0
【2009年度 総合評価】
俺の独断と偏見で賞つけてみる。
技術賞 東のエデン
美術賞 青い文学シリーズ
演技賞 ドラゴンボール改
ファンタジー賞 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
コメディー賞 化物語
ユーモア賞 咲 -saki-
アクション賞 蒼天航路
哲学賞 青い文学シリーズ
オリジナリティ賞 空中ブランコ
OP/ED賞 大正野球娘。
癒し賞 ささめきこと
プロデュース賞 けいおん!
文化破壊賞 エンドレスエイト
第3位 ささめきこと
第2位 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
第1位 大正野球娘。
165:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/28 18:50:17 0
~総評~
OP/ED賞で最後まで「こばと」「けいおん」「野球娘」が競り合って、レベルの高い戦いになった。
蒼天航路は切り方をしっかりしてくれたらランクインできたよ惜しい。
にしても、1~3位が全部美少女モノってのは由々しき事態だねこりゃ。
こうしてみると、海外ウケしそうな作品がほとんどない。
日本アニメがガラパゴス化の一途を辿っていると思う。
日本人の未成年が美少女アニメばかり観てると、この国はもう滅ぶんじゃないかと冗談じゃなくそう思える。
ある意味マッドハウスがこの国の命運を握ってるような気がする。
166:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/28 23:26:57 0
脳みそ大丈夫かお前
167:つバめン ◆X.txAKbBCMQD
10/03/28 23:43:44 0
なにこのゴミ過疎スレ
168:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/29 01:38:47 0
ソラノヲトはけ○○ん顏じゃなければもっと評価できた
ささめきことは終始落ち着いた演出でよかった
化物語、けいおんは今という時代にぴったりはまってた
東のエデンは緻密なストーリーで魅せてくれた
ハルヒは賛否両論だけど、話題をつかんだのは確か
咲は麻雀旋風を引き起こした
169:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/29 12:02:55 0
OP/ED賞とやらはOPとEDの両方が良かったアニメということか?
それならクイーンズブレイド二期にやるぞ俺なら
170:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/29 12:33:40 0
QB二期OP
URLリンク(www.youtube.com)
QB二期ED
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱり良いわぁ
これでシングルCDへの収録が実質1曲でなければ累計三桁にならずに済んだろうに…惜しいな
171:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/29 12:57:39 0
そろそろスレタイ見ようぜ
172:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/29 22:39:24 0
ダンスインザヴァンパイアバンド 11話 D
アルフォンゾ様は格好いいんだけどなァ。
この手は基本洋画で、何故か萌えアニメに紛れ込んで来てしまった感じだが、
他の女キャラ共が喚くしか能がないから目立つ。
賭けはリスクが大きい方が面白い、というのは確かだ。
大人っぽく作れる世界を出演キャラが寄ってたかって幼稚化している作品だ。
はなまる幼稚園 12話 C
ツリー綺麗。CGも進化したもんだ。
自業自得、恥ずかしいセリフ禁止。
どうせ外されるとは思ってたが、前フリ言葉を勘違いされる、というパターンとは
予想してなかった。突発アクシデント型よりは好感。
はなまる幼稚園 総合 C
特に何もなく終わった。
幼稚園児だけで1クール保たせられれば傑作だったが、流石に無理だったようで。
いくらでも続けようと思えば続くんだろうけど、
これはこの辺で終わらせておいた方が幸せな作品だろう。
173:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/29 23:42:52 0
真似をする。
GAの1話がダントツトップ、
次が青い花(11回まとめて)
その次で化物語の特に5話
小粒で光ったのはけっこうある。
大正野球娘、けんぷファー、リストランテパラディーゾ、うみものがたり
かなめもの13話もよかった。
あと突出しないが高値安定枠で、のだめと恋姫と絶望先生
来年高評価をつけそうなの継続枠に、キルミンとデュラララ
174:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/29 23:57:31 P
チャロ 総合 SS
今クールで終わる中の一番いい締め方
175:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/31 22:16:32 0
君に届け 25話 A
綺麗にまとめた。
「負け組」にやや気の毒なキャラが居たけど、
そういう役回りもこの手の話には必要だろう。
君に届け 総合 A
これだけやってくれれば十分というか、これを超えるような作品は有ると思うが、
それにに巡り会えればそれが幸福なことだとなるだろう。
エピソードをいくつかに区切って、そこでは最少限度の人数しか動かさない。
ごくごく当たり前の脚本だが、それができていないアニメの何と多いことか。
キディ・ガーランド 24話 C
やや強引な感はあったが、何とか終わりの形だけは作った。
ヴァイオラの(たった一言の)セリフが作品の本質を物語っていたような…。
キディ・ガーランド 総合 D
作る側も見る側も、キディ・グレイドの亡霊から離れられなかった作品。
7年経った今またリメイクするような作品でもなかったろうに…。
スタッフやキャストの去就から、この間に何があったかを野次馬的に観察するのが
ある意味もっとも面白い見方だったかも知れない。
176:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/31 23:36:22 0
法的に決まってるわけではないけどw残務処理。
君に届け♯24 D
保存はうめちゃんと23話だけかなぁ。
最後まで周りがサダコに高下駄はかせすぎだった。
おまもりひまり♯12 D
もうね、おれのせい禁止。
のだめカンタービレ3♯11 C
うん。これでいいのだ。
倦怠期の夫婦のようでもあったがwこれが音楽であり人生だということ。
ひだまりスケッチほしみっつ♯12 D
3期もつつがなく終了。どこかぎこちないのはこのアニメの味なのか。
デュラララ♯12 D
2話に続いて保存行き。セリフだらけのこの回好きだ。
はなまる幼稚園♯12 D
どうしてこういう自己愛まみれのアニメにしてしまうのか・・・・
177:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/03/31 23:51:05 0
>>172
はなまるって面白さとか出来はともかく
特殊EDでも付けんと物足りないよねって作品だった
>>175
はなっからゴッキーには才能無くて良い作品はできっこないと思うんだが、
見続けた貴方は偉い
178:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 00:46:34 0
毎回アニメーターのオナニーEDが一番いらんかった
179:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 01:02:10 0
いや何もかもいらんよ
180:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 01:08:44 0
はなまるは内容も特に面白くは無かったが子供の体型が
大きくなったぽてまよにしか見えなかったw
181:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 01:24:53 0
イモ虫にしかみえなかった
まあリアルに幼児萌えアニメなんかやったら流石に規制法発動しろって思っちゃうけど
182:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 01:26:24 0
むしろリアルに萌えアニメしてくれたほうがまだなんぼかマシだったんだが
大人の事情とか鬱とかほんとにいらなかった
183:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 06:29:48 O
もう…やめてくれ!
アニメを通してお前らが汚れていくのを俺は見たくないんだ!
見たく…ないんだ…マル
184:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 21:48:36 0
バカとテストと召喚獣 13話 C
蛇足感丸出しの回だったが、オチも何だかな~という感じ。
「両者不正解」の場合は試合続行なんだろうか…。
バカとテストと召喚獣 総合 C
作品のタイトルでもあり独自性である「召喚戦争」がただひたすらつまらなくて、
他の部分は演出作画等含めかなり良くできていたという皮肉な作品…
だが、最近この手が多くないか?
アニメ制作スタッフが手慣れた部分しか捌けないというだけではなく、
捻り過ぎの設定しか特質が無いという原作が増えている問題がありそうだ。
185:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/01 23:11:39 0
バカとテストと召喚獣♯12-13 D
最後はそこそこ上手く締めたな。序盤の不手際がかなり長いこと響いてしまった。
台詞で出しゃばらせない秀吉の立たせ方は良かったなぁ。迷惑そうに黙ってるアップ顔が忘れられない。
キディガーランド♯24 D
最後まで辛かった。
もっとぜんぜん練り込んだ相関図が見れると思ってたのに。
この冬期は、深夜アニメのトレンドについていけてない人が関わったアニメが
多かったんじゃないか。
ヒーローマン♯1 D
とてもシンプルなアニメ。シンプルすぎて、見なくなりそう。
186:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/02 02:42:52 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 12話 E
菜園作りました毎日庭で体操しました
トマトで何を作るか相談します
買い物します先生と世間話しました
みんなで料理しました記念写真撮りました食べました
ただそれだけ
最後のゆののセリフの白々さが☆☆☆のつまらなさを象徴している
187:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/02 02:45:53 0
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 総合評価 E
作り込みの細かさと絶妙なテンポ故に名作となった1期の成功をまるっきり無視し、むしろ全て排除してただの萌えアニメに改悪しただけの最低の内容
ここに来て時系列シャッフルも否定し、しかも間に挟み込んだ過去話の分離さえ出来ないようにした意味は?
何故こんなにどうしようもない上にイメージぶち壊しのオリジナル話を次々出してくるのか
たまに原作エピソードが出てきても適当なやっつけで済ませてしまうし
勿論小ネタすらろくに仕込めてない
トマトやOP前のだらだら会話はネタにすらなってないので論外
これではテンポを崩して並のアニメにしてしまった365の方が遙かにマシに見える
全てにおいてスタッフの「どうせこの程度でいいだろ」と言う妥協と客を舐めきった態度がはっきりと見える
まさかひだまりまでこんなレイプされるとは思ってもみなかった
もうシャフトが作る限り次があっても絶対観たいとは思わない
188:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/02 22:04:49 P
ヒーローマン 1 C
完全アメコミ仕様だけどアメリカで放送する予定が無ければ
星条旗マンの企画自体特に必要ないのではないのか
舞台設定とデザインだけアメリカンで内容はまんまドメスティックなドラえもん
脚本家の無能さが際立つが、作画だけはビバップボンズでまあまあ
しかし作画だけで子供向けを見るのはきつい
189:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/02 22:13:56 P
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 12 C
総評 C
シリアスアニメは売れ線から完全に外れて売れない世の中、そういったアニメもほとんどなくなり、
原作つきでようやく実現
一部、脚本が迷走、作画崩壊しつつも、ロマンティック怪奇アクションアニメとしては
最近ない貴重さだけはあった。
しかし全体の完成度としては原作の展開の甘さも含めてイマイチ
バカとテストと召喚獣 13 C
総評 B
前半のラノベ特有の軽さだけを強調したラブコメ展開はヒットする匂いはあった。
ハーレムアニメということで売れ線でもあるし二期が決定したのもまあ当然か
後半、生還戦争の稚拙さが目立ったものの、萌えアニメとしてはまあまあの佳作
天体戦士サンレッド 26 C
総評 C
かなりマンネリ感が漂い始めた二期も無難に締めた
ヒゲ男爵の声やキャラ設定にはもはや伸びしろがないが
レッド役の声優のチンピラヒモ演技はかなりハマっていると再確認した
190:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/02 22:15:04 P
COBRA THE ANIMATION 13 B
総評 B
全体的におっさんテイストで需要は小さいだろうが、全体として出来はよかった
13回ということで話のスケールがやや小ぶりなものだけだったが、
過去に一時期流行った大人のニュアンスのアニメというジャンルにおいては
最近のルパンより明らかに出来はいい。
声優の交代も後半には定着し問題なかった。
出崎降板の中、経験の少ない監督、作画も少ない予算の中、止め絵やCGを
工夫してよくまとめた
マジックバス製作としては奇跡的な出来だった
191:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/03 00:26:16 0
会長はメイド様 1話 C
白泉社、生徒会長、貧乏、メイド、と、
見事なくらい噛み合わなさそうな個々のファクターの羅列だが、
作品として成立するんだろうか?
桜井弘明監督のJCスタッフだから、手堅く仕上げるとは思うけど。
192:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/03 16:18:10 P
とある科学の超電磁砲 総合B
禁書に比べると一般向け、女性視聴者も視野に入れた内容になっている(キャラ設定など)
その分禁書の濃さは控え目。そこが物足りないと感じる向きはあるかもしれない
ストーリーはオーソドックスだが、友情などに比重を置いたのは正解だと思う
OPED、作画のセンスとレベルが高い
193:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/03 16:59:59 0
新番アニメ カテゴリ別
野球好きなら ・・・大きく振りかぶって2期
ファンタジー好きなら ・・・一番うしろの大魔王
メイド好きなら ・・・会長はメイド様!
学園モノ好きなら ・・・Angel Beats!
Hなラブコメ好きなら ・・・B型H系
姉萌えのラブコメ好きなら ・・・kiss×sis
バトルアニメ好きなら ・・・一騎当千XX
194:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/03 18:10:40 0
Angel Beats! 1 C
エロゲ脚本家の今期一押しアニメということだが、
まあ、よくある学園もの+デタラメという意味でのファンタジーの世界観は
エロゲにはよくある設定で特に珍しくもない。
ハルヒ+クラナドは人生みたいなノリか
特にハルヒは意識しているのか、感覚が近い
が、しかしキャラデザは古臭い
また、エロゲ、ギャルゲ系としては男キャラが多いのが気になった
これが燃えゲーってやつなの?
195:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/03 18:15:21 0
いちばんうしろの大魔王 1 C
ソニー系列が絡んでいるのか作画は安定。
しかしこれって マ王とかいう腐女子アニメと設定からしてほとんどかわらんのでは
B型H系 1 B
声だけはかわいい田村ゆかりアニメ。ほとんどの声が田村ゆかりでセフリ100人を目指すライトタッチのエロコメ
ヤンジャン連載だから9割の童貞オタクの嗜好と相反するが、実際は童貞ボーイとの性ドタコメなので
声が好きならわりと見やすいのではないだろうか
一騎当千 XTREME XECUTOR 2 D
このシリーズってあんま三国志の武将名使っている意味ないよなという話
りんしんとアームス製作でよりエロアニテイストに
真・恋姫†無双 1 B
まあいつものバカ話。気楽に見られるという意味では安定している
196:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/04 14:12:01 0
大きく振りかぶって 第一話 B
現段階で込みあがる面白さはなかったものの(1話だから当たり前か)
非常に見やすい作りだった。視聴決定
197:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 01:40:50 0
いちばんうしろの大魔王1 A
これ好きかも。
キャラ絵も好きだし。ストーリー展開も楽しい。
期待しよう。
おおきく振りかぶって1 B
これは安定。
会長はメイド様1 A
なんかカレカノ思い出した。
つまり、おk。
198:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 02:02:13 0
クエイサー 13話
13話にして爆発した。どうしてこうなったw
Angel Beats! 1話 C+
「人死なせないと泣かせないのかと散々言われたので
もう全員死人にした」という思考が見え隠れするアノ作品。
「日常描写だけでは地味だから重火器やら武器を」や
「ゲームリアリティと幸福論」なんだろうが、底が見えてしまうのはありふれた設定のせいか。
流行の劇中バンド構成も学園内の部活なノリも時代遅れを感じさせる。
所々レイアウトや演出をヱヴァから持ってくるのも意味不明
(はじめのライフルの引きカットなど)なのでしない方が良い。
199:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 21:38:05 0
荒川アンダー ザ ブリッジ 1話 B+
こんなに1話目で感動したアニメは久し振りだ。
哀愁たっぷりの音楽が心地良く涙が溢れて仕方がない。
200:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 21:52:22 0
# 荒川と絶望先生の新房はいいと思う。題材がハマれば普通にいい監督だが、実は全然器用で多芸な人では
ないのに、世間にそう思われて何でもやるのがいかんのだ。色んな演出を多用するから芸域が広いのではなく、
色んな演出を多用する、という芸を一本きりしかできない監督なんだから。 約7時間前 webから
リルぷりっ、どこかで馴染んだ空気だな、と思ったら監督がマイメロの人だった。ダラダラ観るのには丁度いいかも。 約8時間前 webから
4コマ単体として成り立つ小刻みな面白さとひっかかりが、30分の長尺においては流れを阻害し、邪魔になるという
例の現象。元から4コマ漫画としての面白さが何にも無いアレとかナニとかの方が、よっぽどアニメ化には向いているという
事実が切ない。おお悔しい。 約22時間前 webから
WARKING!は普通に原作漫画のファンで、大好き。アニメ化してもっと人気が出ればいいなあと思ってるが、アニメ版は
正直4コマ漫画を映像化する際に出てくる問題にやっぱりぶつかってる感じ。 約22時間前 webから
201:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 22:00:07 0
>>200
どれもセンス(笑)ない文章だなぁ。
まあ、ここは評価スレであり評価と感想をゴッチャにして
貼り付けちゃった主が、そもそも頭が悪いとしか言いようがないか。
202:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 22:07:47 0
おおきく振りかぶって2♯1 C
待ちに待った2期第1話は、三橋がいい感じに埋もれてた。
B型H系♯1 C
番宣CMはただの釣りで、RHマイナスの人を探さないと・・・とかいうカマトトアニメなんだろう
などと踏んでいた俺w
そのまんまとは思わなかったよ;;
「びっくりしたよ~」と怯えて泣いてるゆかりん楽しい(´∇`)
会長はメイド様♯1 C
安定感のあるラブコンイタキス系。
川澄お母さんの内職シーンは、笑う所なのか、娘は早く碓氷家へ奉公に池!と焦れる所なのか
よく分からなかった。キャラの配置が未確定に見えるが、店員にもドル声入れてるので、
このままなんだろうか。
いちばんうしろの大魔王♯1 C
そこはかとなくしかし決定的に「ワルい」セリフがチョーウケタw
史実や伝承の家柄や種族を背景に持つキャラで固めてあるのかな。
203:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 22:09:33 0
Angel Beats♯1 E
クレジットの「Key」の字を見て万事納得・・・・
麻枝准なる、ひとかどの人物がいるらしい。
ねらーにも不評のようだが、Airやクラナドと同じモノに見えて な い 人は、
批判勢力に入らない。
薄桜鬼♯1 E
コテコテの腐女子向け。無駄口の多いこと多いこと。
WORKING♯1 C
コンビニやファミレスが武装するというのは地域防犯上なかなか・・・・ないか。
屈託のない曲者だらけで楽しく見れそう。あすみんこっちの方が代表作になるんじゃないか。
荒川アンダーザブリッジ♯1 E
大成功作で天狗になった作家がわざと斜め下で狙った待望の次回作って感じ。
貧乏はウケないだろう。これは貧乏ですらないが。
204:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/05 23:36:11 0
荒川アンダー ザ ブリッジ 1 C
評判と相反して寒かった。寒い寒いと叩かれまくっているangel beatsと大差ない
違いは聖おにいさんの人気原作、キャラデザが普通、人気女性声優
ともに同じなのは神谷
トランスフォーマー アニメイテッド 1 D
チョーとか同じ面子なのはいいけど流石にこの作画ではキツいな。実写の母さんには興奮するが
薄桜鬼 1 C
お約束となりつつある腐女子新撰組IF。最近のヒット創作物のおかげで斉藤一、山南もすっかり腐女子お気に入りキャラに
作画はコテコテだが内容はアンジェリーク類型
聖痕のクェイサー 13 B
主人公を男の娘にした温泉回。戦闘シーンのクオリティは高かったアニメではあったが地味なアニメにしては
今回はかなり無茶して強引にはっちゃけたほう
205:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/06 04:11:57 0
Angel Beats 1 E
けいおんにしろ、化物語にしろ
今売れてるアニメは、画面作りに独自の美意識が現れていて
それが内容とうまくかみ合っている。
ABにあるのは、とりあえずライブでぬるぬるやって
とりあえずモブを沢山動かして、撮影でチカチカさせとけばいいだろ、的な浅はかなハッタリのみで
何がやりたいのかまったく画面から伝わってこない。
206:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/06 04:25:55 0
レールガン 総合E
はなまる幼稚園 総合E
どっちもゴミ以下の産廃アニメだった
207:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/06 18:00:00 0
レールガン 総合S
木山先生物語、最高でした!!
208:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/06 20:15:05 O
ここは荒川とABは人気ないんだな。視聴決定だな
209:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/06 20:52:05 0
ABまだやってないし
210:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/06 21:11:56 0
閃光のナイトレイド♯1 C
これはいい!とウィキってみればペルソナtsの人達かぁなるほど・・・・
語り口は最強だがグラウンドストーリーがしょっぱかったアレ。
とりあえず注目。すっごくダサいタイトルと音楽とB級志向に引きずられなければいいけど。
あと反日やったらぶっぱろす。
211:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 00:33:18 0
閃光のナイトライダー 1 D
今時、アニメオリジナルで萌えアニメ化させないものを作れたのだけは
評価するけど、作画ストーリーともに見るべきものはないレベル
やや腐女子テイストなのかなあ
これならまだ、LRのほうがアニメノチカラあったよ
212:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 00:38:17 0
荒川アンダーザブリッジ 1話 C
ストーリーアニメかと思ったら、ギャグアニメなんですね。
ギャグが合わないと無理かもです。
B型H系 1話 C
痴女アニメか
これは女性向け・・・なのかな?
213:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 01:14:45 0
規制解除きたか
214:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 01:56:27 0
けいおん D
こんなものだろ
215:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 07:10:08 P
けいおん S
ああもう全てが素晴らしい
諸君私達は戻ってきた!!
AB(笑)なんか目じゃない素晴らしさ
涙でまともに見られなかった
生きてて良かった
216:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 08:25:55 P
けいおん!! S
マジ作画レベル半端ない
この神アニメと同じ時代に生きていることを神に感謝したい
唯かわいすぎるだろぉ
京アニは神!
217:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 08:35:56 0
分かりやすい自演だな
218:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 08:51:41 0
規制中なんだろうなきっと
219:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 09:25:48 P
けいおん!! SS
この一年本当に長かった
唯ちゃんにまた会うためにこの一年頑張ってきた
苦労が吹き飛ぶような素晴らしさ
けいおんは生きがい
笑われたって構わない
誰も人の楽しみを侵害する事なんて出来ないんだから
ああけいおん最高!
220:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 12:17:15 0
けいおん!! 1話 B
2期開始は素直にうれしい。
雰囲気もそのまま。ライブを省略するのも同じ。
あと、OPは何言ってるのかまったくわからない。
とにかく期待はしている。
221:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 17:55:15 0
A メイド(新),二舎六房(新)
B 司書(終),薄桜鬼(新),ハトプリ
C ヒーローマン(新),B型(新),魔王(新),荒川(新),閃光(新),迷い猫(新)
D AB(新),Working(新)
E けいおん(新)
迷い猫 C すごいキャットファイトだったにゃ(笑)OP/ED曲が酷すぎでワロタ
けいおん E 飽きたな(笑)3DCGモデルをカンニングして作ったような子供だまし的な動きも食傷気味(笑)
222:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 18:32:06 0
URLリンク(natalie.mu)
ブヒ
223:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 18:49:10 0
/. : : : : : : : : : : : : : : : \
. /( : : / : : : : : : : : : : : :.}, : : .
. んヘ:Xヽ: : : : : : : : :/: : : :ハ: : ハ
l : :/ : Y : : : /:/: :イ: : : :/ , Y:ハゝ だって テレビアニメにとって最高の隠し味は
| : l : : | : ハ/l/≧=|‐/ 厶く ハ 『愛情』っていうじゃない
| : l∧:从{ x'"んハ l/ 心`Vハ
| : i⌒ヾ ^ 弋ソ 弋ソ ′
. 从人 う :::::::::::: , ::::: {
厶ィ 介ーヘ 人
厶: :l : :个ト -‐ イ: :トヽ
}八: : :.∧ >‐ '^ヽ八L, -‐ァx. -‐―ァ=、___
>イ├く / // // /´
,.イ ! l,/o ∧ ,/ // 〃 /
/l |l /| / ∧ / // l i/ |__
224:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 21:35:32 0
迷い猫オーバーラン♯1 D
親を出したくないだけの設定、ドラマCD癖の強い語り口、目的化したオーバーラン。
ダカーポの文脈をにゃんこいの語彙で語ったような第1話だった。
こんなのが脚本コンテ演出全部任されてるのか・・・
RAINBOW二舎六房の七人♯1 E
けいおんと同じ曜日にこれっすかwまぁ今はロッテのCMにびっくりしとこう。
けいおん2♯1 C
これは見違えた!スタッフ総入れ換えしたんかと見紛うほど。
1期はもぅ、女子高生に恨みあんの?みたいな、なーんかよこしまな回ばっかだったもんな~。
とりわけ、ムギの居住まいの良さが、劇的進化を物語っている。特にまゆ毛。
次回はもう元に戻りそうな気配があるが、この2期第1話に限っては、シリーズ中初めて、
「楽器演奏を描くのがイヤなだけなんだな」と思わせない回となった。
225:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 21:37:43 0
おおかみかくし 総評C+
作画、演出、音楽とも質が高いが、ストーリーがそれに追いついてこれなかったという感じ
もう少し壮大な感じでもいいと思うんだけどねぇ・・
丁寧に作ってたのは好感が持てる
226:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 22:35:52 O
君に届け 総評 A
学校に友達がいない少女が同学年の男に憧れを抱き、それが恋だと気付くまでを描いた青春ラブストーリー(照)
不幸な少女という印象を視聴者に与えつつ、それで抜けたギャグとシリアスをこなす辺りが今風。
胡桃という恋のライバルが現れるが、ライバル設定だけにそのキャラは強力であり、このアニメの見せ場ともなる。
八話では夕方の校舎脇でサッカーの練習をする二人を静観する胡桃がいるのだが、背景の夕焼けが奥底から込み上げる女の情念を見事に演出しており素晴らしいの一言。これらの演出は探せばいくつもあるので見応えがあった。
個人的には平成のシンデレラストーリーという印象で観ていたので、ラストの年明けにヒロインである爽子の魔法が解ける何かを期待していたのだが、特に何もなくて残念…と思ったら放送が終了して自分にかかっていた魔法が解けたというオチw
それにしてもスタッフの大半が女性ばかりで、ちゃんと風呂に入ってるのか心配になったのはここだけの話だ。
227:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/07 23:45:21 0
けいおん!! 1 C
まあ無難といえは無難。さすがに作画に力をいれてるけど、この世界の話はもう飽きたな
3巻程度しかでていない萌え4コマでどうやって話をつくるんだ
最強武将伝 三国演義 1 E
製作からして仕方ないとはいえ、これでは日本の三国志好きにも受けないだろうな
声優なとも基本余計なことをしているし
迷い猫オーバーラン! 1 D
典型的な萌えアニメ。没個性
まだとらぶる二期でもやったほうがマシか
ヒロインの声がかわいくないな
228:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 00:24:30 0
けいおん SS
たまんね・・・たまんね・・・
もうこれしか言葉が出てこない
普通に神アニメだった
本当今までの春アニメは何だったの?
229:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 01:34:34 0
けいおん F
何かお手本が欲しい、何かに近づけたい、何か支えてもらえるものが欲しい
そうした女々しさが画面に赤裸々に現れていて苦笑してしまったw
迷い猫 D
バスカってたなw
230:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 19:17:15 0
けいおん D
けいおんこんなんだっけ?と思ってしまった
校歌2番もいらない。新入部員いらないという部のこと投げたお花畑宣言
一期よりも顔がコロコロ変わって「ほら、萌えてるんでしょ」って感じが見てて不快
231:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 20:56:30 0
A メイド(新),二舎六房(新)
B 司書(終),薄桜鬼(新),ハトプリ,ヒーローマン
C B型(新),魔王(新),荒川(新),閃光(新),迷い猫(新)
D AB(新),Working(新)
E けいおん(新)
ヒーローマン B 順調に話がエスカレーションしているな(笑)
どうやらヒーローマンは飛び道具を使わずに戦う方針のようなので,
ワンランクアップせざるを得ない(笑)
232:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 21:03:01 0
メイド A
キャラ立てができていて,この一話でこれから見る見ないを判断できるレベルの話のまとまりのよさがナイス(笑)
いいスタートを切れた新作テレビアニメと言える。
始まる前は一話切り候補作だったりしたのだが,熱血展開のようなのでこの先も見ると思う。たぶんw
B型 C
肉食系女子高校生と草食系男子高校生の話。なかなかリアルな妄想アニメである(笑)
ぱんつ描写あり
二舎六房 A
これもいいスタートを切った作品だと思う。人間不信になりそうな絶望的な展開を見せるが,終盤の桜木の登場で
見ている方も救われた気持ちになる。
敗戦後,社会,大人の影に翻弄される少年たち。犯罪者として捕らえられた少年たちは光を見出すことができるのか。
AB D
バカテス級きたな(笑)試写会で静まり返った理由が分かりました(笑)
魔王 C
リアクションのないぱんつ(?)は止めてほしい(笑)
233:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 21:04:41 0
Working D
「まるでキャラ紹介のためにお膳立てした話だね」「だってバイトで給仕をさせられる主人公の話ですから」
とモブキャラの会話で1話の最後を飾るような,思い切ったオチ,引き締め感が欲しいね(笑)
荒川 C
アニメではなく全編実写の方がおもしろいと思う(笑)
閃光 C
これは実写の方が面白そうだなリアルだし(笑)
234:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 22:33:05 0
魔王 B
誤解の連鎖でドツボにはまっていく主人公というのはまあよくあるパターンだが面白い。
これをどこまで息切れせずに続けられるか・・・。終盤はなんか無駄にシリアスになりそうな
不安を感じる。
荒川 C-
うーんなんだろうこのいまいち感は。一話見た限りでは可愛い娘も出てくるクロマティ高校
くらいの印象しかない。
閃光 C
主役どもの能力と立ち位置お披露目回。とりあえず今後どうストーリーが展開してくかに注目。
AB C・・・といいたいがD
やべぇ、褒めるとこが見つからない
235:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/08 22:56:42 0
大魔王 1
何気なく見ていたのだが、主人公のキャラが面白いし、ちょっとエロいし、
なにやら因縁もありそうだし、出だしは上々
荒川 1
シュール。いや面白いねぇ
これは安定してほしい
236:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 00:32:01 0
RAINBOW 二舎六房の七人 A
レ・ミゼラブル少女コゼットとキャシャーンSinsを最初から最後までガッツリ楽しめた俺にピッタリの作品でうれしすぎるw
237:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 01:04:31 0
ポルフィーの長い旅とこんにちはアンを最後まで観たオレもがっぷり四つで
二舎六房の七人を観たいと思う.
今は無き世界名作劇場に代わるものは最早.二舎六房の七人しかないと思っている(笑)
238:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 01:36:34 0
安部譲治の塀の中の懲りない面々だろ
239:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 01:57:21 0
RAINBOW 1 B
DVDメーカーの枠買取じゃないだけに、萌えでも腐女子でもオタク受けでもない
アニメがやれる枠としては貴重だけど
これもカイジや君届のように実写映画化前提企画かな
まあ小栗も声優は初めてじゃないし下手でもないしね
ギャラの高い林原によるガラス棒を肛門に突っ込まれるナレーションなど
安部源作的な見所はそれなりにあるんだが
240:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 01:59:03 0
なんでopをRAINBOWにしなかったのか
241:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 04:31:24 0
>>237
よくそんな拷問に耐えられるもんだ
242:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 06:32:24 0
二舎六房 c
どうして日テレのアニメって気持ちの悪い予定調和とか
押し付けするんだろうね。
243:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 19:21:40 0
魔王 A
これくらい単純でいいと思う。作画崩壊しそうで不安。
Working! A 種島さんかわいい
荒川 B
面白いけどネタ切れしそうな感もある。ラブコメになって欲しいな
メイド B
少女漫画とか読める人なら楽しい。俺は楽しい
Angel Beats B
落ち着いてみれば、まぁこんなもんだろう。中盤から面白くなるはず
けいおん B
一期途中で脱落したが、今見たって何も変わらず見れる。安定してるよなー
迷い猫 B 全然あり。
RAINBOW D
ちと紋切り的すぎてつまらん。
B型 D
あえて「こういうのもアリじゃん」と言う気もなし。
244:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 20:23:10 0
A 二舎六房(新),メイド
B 司書(終),薄桜鬼(新),ハトプリ,ヒーローマン,B型
C 魔王(新),荒川(新),閃光(新),迷い猫(新)
D AB(新),Working(新)
E けいおん(新)
B型 B 何か新しいものに向かって必死に打ち込んでいる姿は
傍から見ていて面白いし微笑ましいものだ.
高校生の時コンビニでコン○ームを買う自分の姿を客観的に見た
ときに似た面白さ必死さがあるのでワンランクアップせざるを得ない(笑)
メイド A 今回も綺麗にまとめてきたな.ノリも良く見終わった後の
満足感が堪らない(笑)深夜の枠を超えた調和のとれたクオリティを
見せつけてくれた(笑)
245:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 21:09:03 0
メイド 02話 A
俺はイケメンが好きだ。大好きだ。あと会長かわいいよ会長。
少女漫画特有のイチャイチャ感に悶えております。
2話以降、作画の安定感もありそうで安牌かと。
246:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 21:27:58 0
腐が沸いてるな
247:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 22:34:54 0
ネコミミ萌えー(棒)
248:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 23:51:23 O
HEROMAN…。一話がかなり良かった。
音声がなくても何をしているのか絵だけで説明してくれる辺りがいい。敵さんも虫なんで、大勢いるんだという分かりやすさ。
二話以降文句は言えないけど子供が喜べる作品であれば良しかと。
宇宙まで行くのか、それともラスボスがやられに地球まで来るのか、そこらへんまで観ようかと思う。(結局全部か…)
249:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/09 23:55:36 O
けいおん A
マーシャルの電源入れたときのワクワク感、早朝の学校に響くジャカジャカストローク。
オープニングの期待感はここしばらく見なかった程のレベルだが、結局そこがピーク。
演奏シーンがないと、ぬるぬる動くだけの日常アニメというのは相変わらず。
250:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 00:09:01 O
メイド B
思いがけない収穫。
モブのクラスメートが機敏に反応することで、メインの二人が漫画的な高スペックに設計されているのを嫌味なく配置している。
前期で君とどが成功させていたが最近の少女漫画の流行りなのか。
魔王 B
思いがけない収穫2だが、よくあるハーレム学園モノのため、ある程度フォーマットが適用されそう。飽きさせない工夫次第か。
251:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 01:10:40 0
デュラララ!! 13 B
新アニメが始まってもストーリーを追って楽しめるのは
このアニメだけかな
他はストーリーもドラマもない萌えアニメばかりだから
まあ腐女子テイストでも貴重は貴重か
252:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 02:09:04 0
魔王 D
ぱんつアニメだなw
253:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 03:52:17 0
AB D
薄いなw
254:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 04:44:38 0
A 荒川
A- けいおん2期
B+ 大魔王
B メイド様、Woking
C デュラララ、B型H系
C- おお振り2期、薄桜鬼
D AB、閃光、迷い猫、三国演義
演出重視の評価になったかも。
D評価は総じて演出にワクワク感が全然無い
255:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 08:38:27 0
冬アニメより豊作そうで
おまえらよかったな
256:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 19:36:40 0
A 二舎六房(新),メイド
B 司書(終),薄桜鬼(新),ハトプリ,ヒーローマン,B型
C 荒川(新),閃光(新),迷い猫(新)
D Working(新),魔王
E けいおん(新),AB
魔王 D 視聴者にエロシーンを無理矢理入れ込んでるのを覚られてはいけないな(笑)
だが,録画して夢中になって見ただろうと思う.厨房の頃は(笑)
AB E ノリが悪いな.ギルドへ向かう道中シーンも無理やり引き延ばしてるようで萎えてしまう.
スラップアップパーティ アラド戦記を見習った方がいいと思う(笑)
257:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 20:57:54 0
AB 2話 C
いきなりヒロインの伏線入り過去回なのだが
如何せんキャラがペラい。
メインがこのペラさなだけに他のキャラ作りも雑で
魅力が全くないのが致命的か。BGMは○。
メイド様 2話 B-
ああ、こういうノリが続くのかと分かる回。
だが次回予告でギアをトップに入れているので
なかなか手加減なく攻めてきそうだ。これは期待。
魔法 2話 C
作画ダウン。所謂テンプレ萌えアニメで
5人のヒロインのそれぞれに萌えてくださいと差し出されるわけだが
過食気味から、もう一回りして萌え中毒者なら
毎週の萌え成分の補給源とするならギリ見れる範囲か。
おお振り2期 2話 B
さすがにバックグラウンドが綿密に構成されまくってる。
会話の一つ一つがリアル過ぎるし
TVで球児達も観てるなんて番宣もある位、野球好きにはたまらないだろう。
弱小チームなのにコールド勝ち狙いしないといけない展開も、なかなか。
ただ、1人チームワークを乱すタイプのやつもいると個人的にツボなのでB+にはならない。
258:名古屋人
10/04/10 22:48:12 0
「Angel Beats!」第2話が放送されたようだね。
まずは、情感溢れる歌とスタイリッシュ演出のOPで、アニメファンの
目をくぎ付けにし、本編では、スリリングな展開とともに、、ヒロ
インの悲しい過去と力強い決意が描かれ、充実感のある構成であっ
たと言えるだろうね。
「けいおん」のように、テーマもストーリーもおざなりで、ただ
ひたすら、萌えオタの妄想を具現化したような萌えキャラが、ダラダラ
と日常を過ごすだけのアニメが、世間の片隅で生きるキモオタたちの
「ぼ、僕も、こんな美少女になりたいなあ」という歪んだ欲望を得て
ヒットする時代であるけど、「Angel Beats!」のようなきちんとした
テーマをもった意欲作が、ヒットすることを祈りたいものだね。
第2話の評価=B
259:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/10 23:29:55 0
Angel Beats 第2話 B
全体的にテキストタイプのギャルゲ、エロゲを彷彿とさせる演出だな
OPにキャラの名前が載ったり、場所を移動するとその場所の名前が紹介されたりとか
特に2話は色々とリトバスの沙耶ルートを彷彿させてやまない
ひょっとして沙耶ルートと脚本同じ人なのかな
それはそうと、生き残った長女まで早くして亡くなるとか、両親にとってはたまったものじゃないだろうな
なんとなく、その親に殺されたのが死因のような気がしないでもないけど
260:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/11 01:41:39 0
迷い猫オーバーラン B
迷い猫は繰り返し見たり一時停止したり
スローモーションで見てはいけない
なぜならば人生は風のごとく速く
誰にも止めることはできないものだからだ
偶然という名の必然の
美味しい一瞬一瞬を
まぶたの裏に焼き付けていけばいい
そうすればまぶたの裏がキミの特等席
気づけばパンツで超満席になるに違いないw
261:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/11 02:19:53 0
いやなアニメ体験だな
262:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/11 03:27:08 0
会長はメイド様! 1話 D+
何だこの男の態度の悪さと一方的な設定
それに対抗する主人公の態度も気分が悪い
いかにも被害者ぶりたい、イケメン配備してヒロインぶりたい腐った女の発想だけが増幅されている
そう言う嫌な部分がなければそこまで悪い内容でもないんだがなあ
263:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/11 07:33:19 0
ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
説明不足。補完を要する
入れたい内容が多すぎて表現しきれてない
1話のTV番組で時間使いすぎ
作画は雰囲気があって良い 総評C
けいおん!! 1話 C+
軽音部がどういうものか分かっているので、
新鮮な驚きというのはない
ギャグもあまりキレがない
展開に波がほしいところだ
264:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/04/11 08:42:02 0
けいおん 1話 E
OPはヴォーカロイドだろうか
面白いけど2回は聴きたくないな
内容的にも相変わらず間の取り方がなってない、会話も白々しいで、まあ一言で言ってつまらない
少しは何か変化してるかとおかしな期待してみたけど、萌えられればなんでもいいような人間以外お断りなのが直るわけないか
辿り着いた結論もそれじゃ終わりだってのに変に肯定的に考えているし、愚かしすぎて絶句せざるを得ない
予想通りの酷さに逆に安心した
遠慮なく切れる
あーでも、1期よりはまだ何かしようとしているだけ面白かったかも知れない
1期はほんとに何もなかったから