10/05/08 19:44:21 0
ただ、遊戯王という全世界にわたって10年以上続く巨大コンテンツとなるには
東映版打ち切り、っていうのも一つのターニングポイントだったのかもしれない
DMよりOCGブームの方が先にきたけど、原作終わり+カオス期の暗黒期から
テーマ性を全面的に打ち出して盛り返すこととなったGXや
新規を増やした5D'sとかは東映版からは生まれてこないような気もするし
東映版は犠牲となったのだ…
799:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/08 20:54:01 0
DMは全国ネットなら、もう少し視聴率とれたし
人気もあったんじゃないかな
そう考えるといろいろちぐはぐだな
それでも売れまくったカードは凄い
800:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/08 22:15:51 0
アニメも漫画も全く見てなくてOCGだけ遊んでた、
って人いるのかな?
ここにはいないだろうから聞いても仕方ないんだが…
801:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 00:30:24 0
テーマ性を全面的に打ち出したのは王国からじゃないか
ハーピィ、対魔法装甲機械、凡骨の戦士、羽蛾、竜崎、トゥーン、闇PK
802:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 00:35:42 0
ヒント:「全面的に」
803:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 01:19:18 0
テーマデッキなら乃亜編のスピリット
804:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 03:16:36 0
必死になってDMが元祖ってばかりに張り合おうとしなくてもいい
805:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 09:45:14 0
デッキにキャラの個性が出てきたのは王国編からだな
と言うか、カード編に突入したのが王国編からだからな
乃亜編は敵側にはテーマ性あったけど
遊戯側はいつもと違う意外性デッキって感じだった
それより東映スレからいつものDMアンチが出張してきそうだ、すまない
普段通り冷静な対応で頼む
806:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 10:15:51 0
またか
適当に流すからいいけど
807:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 13:18:39 0
話題にするなよ
それぞれ見抜け
808:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 13:21:32 0
DMの話題になってもDMアンチが出張してこないから別にいいよ
変におびえから荒れる
809:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 13:32:36 0
あらゆるスレを荒らしてる某DM厨兼他シリーズアンチも東映スレに最近出没してるっぽいし
どんな過疎スレも平和とはいえなくなってきた
東映スレのいつもの人はDMアンチっていうより重度の声優厨なんじゃないか
810:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 14:08:49 0
いつもの人、レスの付け方と文体に癖があるからすぐにわかる
どうせなら同好の士が集まる声優スレで前向きに楽しめばいいのに
811:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 14:19:28 0
東映スレの話題はどうでもいい
荒れる火種持ち込むな
812:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 15:43:41 0
よし話を戻すぞ
>>785
7月からなぜかテレ朝で再開するデジモンも
カードゲームがあったな、VJの付録についたりしてた
テレ朝とバンダイのコンビって、なんか嫌な予感しかしないw
あの時の映画は、テレビ放送終わった遊戯王と今から始まるデジモンの
組み合わせだったんだよな~考えてみると(あとアラレ)
813:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 16:27:50 0
>>798
URLリンク(www.geocities.jp)
ここのデータを参照するにDM後半とGX1期に殆ど差はないんだよね
ドーマ編でも低いのは舞戦2回目、ヴァロン戦だけでむしろGXで盛り返すこととなったのは
明るい話と一話簡潔のテンポのよさが支持されたんだと思う
814:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 17:27:55 0
学園ものって設定も成功の原因じゃないか
815:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 17:30:31 0
遊戯王シリーズで唯一、平和な学園生活が描かれたシーズンだしな。GX1期は
楽しんでデュエルする十代はほほえましかった
816:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 17:54:52 0
>>814
それを言っちゃあ…
817:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 18:19:47 0
変にDMの路線を真似しなかったのは大きい
こういうシリーズ系は前作の要素の劣化版出して飽きられるパターンが多い
やっぱ原作者考えてるよ
そう考えるとドーマ編のファンタジー路線とゴッズのバイク路線は正しい
818:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 18:24:03 0
10周年映画を見たとき、主人公の外見も性格も言動も(表遊戯含む)
改めて全く違うのに感動したな、遊戯王知らない連れも感心してた
819:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 18:27:46 0
RPG好きだからファンタジー路線は楽しめたなあ
今の遊戯王もいいけど4作目があるとしたら思いっきり中世のような世界観でやって欲しい
主人公は貴族で薔薇が飛び交うの
820:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 18:30:16 0
いよいよジークの時代か
821:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 18:41:41 0
PS2の遊戯ゲーにそんなのあったよね
822:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 18:52:26 0
王様がめっちゃキメキメボンテージなやつ?違ったっけ?
823:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 19:27:32 0
それそれ
真なんとか
824:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 20:28:10 0
あの変態チックな衣装には笑い死にするかと思った。
そういや東映闇遊戯のバラの回も笑い転げたな。
825:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 22:14:11 0
>>813
GXから盛り返したっていうのは視聴率じゃなくてOCGのことだと思う
視聴率は時代の移り変わりや計測方法の違いで過去と単純比較出来ないとかなんとか聞いた
ごっこ遊びしやすさという点ではGXや5D'sのキャラたちは優秀
ただし元ジャックは除く
スレの話題に戻すとしたら東映版のゴッコ遊びを想像したらかなり危険な想像になった
826:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 22:27:33 0
子供が真似しちゃまずいって事もあって規制が厳しいのかね、アニメは
827:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 22:43:45 0
サザエさんが喉にお菓子詰める次回予告が禁止になったくらいだしな
あと、ポケモン騒動とかも規制が厳しい要因になったのかも
828:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 22:46:23 0
それでも世界的にみたら日本アニメはユルユルなんだけどね
829:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 22:49:20 0
東映は海外では全く放送されてないんだっけ?
向こうのアニオタの人達はどうやって見てるんだろ
「シーズン0」とか呼んでる人達
830:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 22:58:29 0
つべじゃね
831:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/09 23:32:19 0
やはりDVD化は絶望的だな
832:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 00:45:12 0
なんで?
833:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 07:14:08 0
>>825
今ならワンセグとか動画サイトで見る一般人増えてるけど
GX1期や2期の頃はそんな技術なかった
834:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 07:28:42 0
ヒント:計測方法の違い
あと、DMはジャンプ原作ってゲタはかせてもらってるのも大きい
835:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 08:11:46 0
今と昔ならともかく、2003年と2004年にさほど計測方法の違いがあるとは思えないけど
いくらジャンプ原作でも視聴者につまんねって思われたら容赦なく切られるよ
836:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 08:13:56 0
ジャンプ原作だと視聴率水増ししてもらえるの?
837:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 08:38:12 0
盛り返したっていうならそれ相応のデータを引っ張ってこないと説得力無いよ
あ、今の遊戯王は昔と比べてどのパックでもレアは当たったり
ファンデッキでもそこそこ戦えるようになって進歩してるから
単純な売り上げ計算で比べるのは愚かだけどね
昔は一部のデッキは紙束みたいな扱いだった
838:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 10:19:45 0
>>832
違法で見てる奴が多すぎるから、売れないと思う
他に手段がないから仕方ないんだけど…
悪循環だよな
839:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 10:25:35 0
>>825
視聴率では比較できないといいながら
>ごっこ遊びしやすさという点ではGXや5D'sのキャラたちは優秀
ダブスタすなぁ
いかにも遊戯王黄金期をリアルタイムで体験してない世代の見方だなー
840:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 10:34:09 0
というか、プレイヤーの体感的な話だろうになんで必死になって噛み付いてるのかわからん
そんなにDMこそ最高、DMこそ全てっ事にしないと気がすまないんだろうか
841:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 10:53:31 0
GXから盛り返したってのは一個人の体感的な話なのに
まるでそれを真実、世間の認識はこうなんだ!って語るから突っ込まれてるんだと思うよと
カードダスの頃から遊戯王をやってた世代が言ってみる
842:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 11:01:59 0
ごっこ遊びのしやすさってのはまねしやすい台詞があるって事?
それなら納得だね
王様や遊戯には「ガッチャ!」「光さす道となれ!」みたいな印象に残る台詞が無い
しいて言えば「そいつはどうかな?」「お前、弱いだろ!」「罰ゲーム!」くらいかな?
843:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 11:10:23 0
十代と遊星はデュエルディスクも出たしな
DMって海外版しかなかったよね?
844:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 11:13:58 0
デュエルディスクはDMのも出たよ
ちなみにドーマディスクは海外では2003年に出てる
845:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 11:29:18 0
>>843
この発言から憶測だけで盛り返したって言ってるのがよくわかる見本
846:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 12:06:27 0
デュエルディスク遊戯のも出てたんだ、知らなかった
847:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 12:18:36 0
遊戯よりも十代の方が子供受けしやすい性格
848:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 13:05:12 0
アニメメインの人とOCGメインの人は認識が違うって事で納得してる
妙に必死なDMマンセーの人が噛み付くせいでDMvsGXの流れになってるけど
これ以上はスレチな上に不毛
例のアイツまで来てるじゃねぇか
849:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 14:41:21 0
例のアイツなんてどこにいるんだよ
まーた見えない敵と戦ってる人がいる
850:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 15:19:57 0
まぁ、DMの視聴率は最後のほうやばかったよ
いつ切られるかいつ切られるかって皆でハラハラしてたじゃないかw
オーバーラップにOP変わったとき、あー古代編やるんだ、って安堵したものだ
851:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 15:29:34 0
そうでもない
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
第162話 「ティマイオス発動せず」 2003年7月1日放送 7.1
第164話 「オレイカルコス・ソルジャー」 2003年7月22日放送 6.8
第166話 「復讐のアメルダ大空中決闘」 2003年8月12日放送 4.6
「闘え!海馬!決死の空中大脱出スペシャル天空の要塞 ジグラート」 5.3
第169話 「激突!城之内VS(ヴァーサス)ヴァロン」 2003年9月2日放送 6.1
第170話 「フルアーマー・グラビテーション」 2003年9月9日放送 4.9
852:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 15:32:35 0
どっちが上でもいいじゃん何この糞スレ
853:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 15:48:31 0
GXから盛り返した?ソースあんの?議論が
DMvsGXに見える人は本気で病院にいくのを薦める
854:冨田
10/05/10 15:50:28 0
ヲタども氏ねよ
855:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 15:54:31 0
なんでこんなに荒れてるんだ
856:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 15:56:06 0
852=854だから気にするな
昨日もなつまんに変なの湧いたけどそいつDMスレで「ID出る板は荒らせない」って言って
DMスレ住人からフルボッコにされてた
857:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 15:58:47 0
なにもこんなこじんまりした過疎スレに来なくてもいいのにね
858:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 16:08:38 0
どっちが上でもいいじゃん何この糞スレ
859:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 16:12:47 0
>>851
スペシャルよりも普通の城之内VSヴァロン決闘の方が視聴率高いドーマ編って何なんだろ
オレイカルコス・ソルジャーの話でみんな呆れて次の話は2%も落ちたけど
面白かったから上昇、って感じか
860:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 16:18:49 0
裏番組とかその日が何の日とか、事情は色々あるんじゃない?
子供番組だし、色んなことに左右されそう
比較的人気があったころのラー召還回がなぜか最低視聴率回だけど、
たぶんクリスマスだからだって言われてるし
861:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 16:24:18 0
お盆、年末年始、GWは視聴率が下がるといわれてる
862:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/10 16:28:14 0
初代は自分にとっての原点
カード中心になってからも好きな自分はテレ東版も普通に好き
ただ遊戯の声だけはきつかった
既に定着していたし、声質が違いすぎて中々馴染めなかった
初代見てなかった人やニコニコから入った人なんかは問題ないだろうけど、これだけは個人的には大きなマイナス
逆にバクラの声や海馬の髪の色あたり、初代見た上で変わってよかったと感じる部分も多いが
作画は原作でも大分変わってるからこれでよかったと思う
OPEDは初代が神すぎてテレ東版はあまりよくない印象だったけど、OVERLAPはそれらに匹敵する名曲
実際、単体の作品として見てみるとテレ東版も決して悪い出来ではないように思える
BGMは初代も悪くないが、特にテレ東版は印象に残る良曲が多い GXも熱い
オリジナル部分は初代は1話完結でよくまとまってたし作品の質を上げてると思う(四天王とか)
テレ東版はその長さや改変で所々気になる部分はあるものの本筋をきっちり終わらせてくれたのが嬉しい
欲を言えば最終回EDはもう少し凝った作りにしてほしかったが
デュエル展開などOCGに近づけつつよく再現してたのは○
863:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/11 03:05:34 0
>BGMは初代も悪くないが、特にテレ東版は印象に残る良曲が多い GXも熱い
何か忘れてないか
864:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/11 11:58:30 0
東映版の海馬の髪の色はあれはないwwwってリアルタイムで思ってた
男塾の飛燕の髪とか星矢の青銅たちの聖衣とか
大人の事情なんだろうけど本当に昔のアニメのカラーリングはカオスすぎる
バクラの声はDMも悪くないんだけど初代の方が狂気を感じて好きかな
865:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/11 17:05:56 0
東映版のバクラは登場回数少ないのに、その中で演技がいい感じに変化していったと思う。
866:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/11 22:21:37 0
>>864
昔のアニメってカラーリングも独特だけど、全体に赤っぽいよな
DMも、初期は比較的くっきりした色合いだったけど
気がついたら最近のアニメと同じような、やや渋い色調になってた
867:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/12 10:13:02 0
>>859
子供って、とっぽど嫌になったんじゃなければ
続けて見てるアニメって惰性で見続けそうな気がする
友達との話題にもしなきゃいけないだろうし
塾とか朝起きれないとかいう事情はあるかもだが
868:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/12 11:31:03 0
子供ってやたら早起きだよな
自分は日曜は昼過ぎまで寝ていたクチだが…
869:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/12 12:40:30 0
連続アニメはその日の回が面白いから視聴率があがるってわけでもない
大抵次の週が上がる
まあ視聴率の話はキチガイ呼び寄せたいから避けた方がいい
870:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/12 14:18:20 0
そうだよな…面白い回が視聴率高いって言うのは
新連載が載ってる週のジャンプに「早くも大人気!」って
書くようなもんだよな
871:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/13 18:41:42 0
んなこたーない
新連載でいきなり人気が出る漫画なんてざらにあり
漫画雑誌はアンケートで人気が決まるから面白い話載るとアンケートで書かれるのは当然のこと
872:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/13 20:31:30 0
いや、新連載が載ったその号の次回予告で早くも大人気!はフライングだろw
873:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/13 21:04:31 0
日本語読めない奴に構うといつくから駄目
874:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/13 21:44:22 0
アンケート結果は火曜に分かるんだよ
早くも大人気!を乗せても間に合うの
875:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/14 00:58:49 0
んなこたーないとかまじできめえ
2chに来る前に国語勉強しとけ
876:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/14 01:10:57 0
国語力低下してるってほんとなんだな…活字読む練習しようぜ
877:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/14 01:19:28 0
こんな理解力じゃアニメ見てもストーリーとか楽しめるのか?って疑問が沸く
878:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/14 02:55:37 0
上の話の内容、理解できてない人はおいといて、
視聴率はその日の内容にも多かれ少なかれ左右されるはず
AパートつまらなかったらBパートの視聴率下がるだろうし
逆に面白かったらBパートの視聴率下がらないだろ
ジャンプの当日アンケの話はあり得ないし、それとは大分違う
879:メロンさんex@ご利用は紳士的に
10/05/14 05:22:08 0
視聴率の話は日本語不自由なキチを呼び寄せるから避けようって話なのに
クウキヨメヨー